JP2524867Y2 - フェンスの支柱と横棧との固定構造 - Google Patents

フェンスの支柱と横棧との固定構造

Info

Publication number
JP2524867Y2
JP2524867Y2 JP5574592U JP5574592U JP2524867Y2 JP 2524867 Y2 JP2524867 Y2 JP 2524867Y2 JP 5574592 U JP5574592 U JP 5574592U JP 5574592 U JP5574592 U JP 5574592U JP 2524867 Y2 JP2524867 Y2 JP 2524867Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
horizontal
support
fixing
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5574592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616652U (ja
Inventor
上 慎 一 井
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP5574592U priority Critical patent/JP2524867Y2/ja
Publication of JPH0616652U publication Critical patent/JPH0616652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524867Y2 publication Critical patent/JP2524867Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、土地を区分して人の
出入りを規制したり、道路を区分けして歩行者や自転車
の専用部分を設けたりするのに利用されるフェンスに係
わり、さらに詳しくは、フェンスの支柱に対する横棧の
取付け角度を任意に設定することができ、フェンスを立
設する地面や道路の傾斜に容易に対応することが可能な
フェンスの支柱と横棧との固定構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような支柱と横棧とを組立
ててなるフェンスにおいては、支柱に横棧の挿通孔を設
け、挿通孔に横棧を通し、ブラケットなどによって支柱
に対して横棧を固定するようにしていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、支柱の
挿通孔に横棧を通し、支柱と横棧とをブラケットを介し
て固定する従来のフェンスにおいて、フェンスを傾斜面
に立設する場合には、横棧を支柱に対して傾斜させて取
付けることが必要となり、挿通孔を傾斜角度に合わせて
それぞれ異なった寸法(例えば、横棧が円形断面の場合
には楕円形になる)に形成すると共に、互いに所定角度
をなして傾斜する取付面を持つブラケットを使用して支
柱と横棧とを固定することになるので、立設面のそれぞ
れ異なる傾斜角度に対応するためには傾斜角度の異なる
何種類ものブラケットを用意しておかねばならないとい
う問題点があり、このような問題点の解消がこの種フェ
ンスの施工や在庫管理上の課題となっていた。
【0004】
【考案の目的】この考案は、従来のフェンスにおける上
記課題に着目してなされたもので、支柱に対して横棧を
任意な角度で取付けることができ、何種類もの傾斜ブラ
ケットを在庫しておく必要のないフェンスの支柱と横棧
との固定構造を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案に係わるフェン
スの支柱と横棧との固定構造は、基礎に立設した支柱間
に中空形材からなる横棧を取付けてなるフェンスにおい
て、支柱には目板を取付ける目板取付部を設け、横棧の
両端には、互いに回動自在に設けられた横棧固定部と目
板固定部とをそなえて横棧の中空部内に収納された回動
ブラケットの横棧固定部を取付けると共に、目板には回
動ブラケットの目板固定部を取付け、当目板を支柱の目
板取付部に取付けてなる構成としたものであって、フェ
ンスの支柱と横棧との固定構造におけるこのような構成
を前述した従来の課題を解決するための手段としたこと
を特徴としている。
【0006】
【考案の作用】この考案に係わるフェンスの支柱と横棧
との固定構造においては、横棧の中空部内に収納された
回動ブラケットを介して横棧の端部に取付けた目板を支
柱に形成した目板取付部に取付けるようにしているので
支柱に横棧の挿通孔を設ける必要がなくなると共に、回
動ブラケットは外部から見えることがなく、しかも横棧
に固定される横棧固定部と目板に固定される目板固定部
とを互いに回動自在に設けたものであるから、横棧と目
板とのなす角度をすべて1種類のブラケットだけで任意
に設定し得るものとなり、支柱と横棧のなす角度をフェ
ンスを立設する地面の傾斜角に合わせるために何種類も
のブラケットを用意しておく必要がなくなる。
【0007】
【実施例】以下、この考案を図面に基づいて具体的に説
明する。
【0008】図1ないし図8は、この考案に係わるフェ
ンスの支柱と横棧との固定構造の一実施例を説明するも
のであって、図1(a)および(b)は、この固定構造
を適用して平地および傾斜地に立設したフェンスの全体
を示すそれぞれ正面図である。
【0009】すなわち、図(a)に示すフェンス1は、
地面2にほぼ等間隔に立設した支柱3,3の間にそれぞ
れ3本の横棧4を取付けたものであって、各支柱3の上
部には支柱3の上端部に取付けた笠木受け5を介して笠
木6が設けてある。
【0010】支柱3は、図2および図3に垂直および水
平方向の拡大断面図としてそれぞれ示すように、中空の
略円形断面を有するアルミニウム合金製の押出し形材か
らなるものであって、図中の左右に後述する目板9を受
入れる目板溝3a,3a(目板取付部)を備えている。
【0011】横棧4は、図2の下方側にその長手方向に
沿って開口する溝部4aを備えた略円形断面を有する同
じくアルミニウム合金製の押出し中空形材からなるもの
であって、横棧4の中空部4b内に収納され溝部4a内
にその頭部を収納したボルト7によって横棧4に固定さ
れた回動ブラケット8を介して目板9に、この例では垂
直に取付けられている。
【0012】回動ブラケット8は、図4に示すように、
ボルト7に螺合するねじ孔8cと支持孔8dを備えた横
棧固定部8aと、横棧固定部8aの支持孔8d内に回動
自在に嵌装された円柱形状の目板固定部8bとからなる
ものであって、目板固定部8bには、回動ブラケット8
を目板9に固定するためのねじ孔8e,8eが2箇所に
形成してある。
【0013】目板9は、図3に示すような湾曲した弓形
断面を有するアルミニウム合金製押出し形材からなるも
ので、前述のように、横棧4に固定された回動ブラケッ
ト8の目板固定部8bのねじ孔8e,8eにビス10,
10を捩じ込むことによって、各横棧4がそれぞれ固定
されており、この状態で支柱3の目板溝3a内に嵌合さ
れることによって支柱3に取付けられている。
【0014】支柱3の下端部近傍の所定の位置には、図
5に示す形状のストッパ11,11がビス12,12に
よって固定してあり、目板9,9の下端を位置決めして
いる。 また、目板9,9の上端部には、ストッパ11
と同一形状のストッパ13,13が支柱3との間に形成
される隙間内にさかさまに挿嵌してあり、目板溝3a内
での目板9,9のがたつきが生じないようにしてある。
【0015】さらに、支柱3の上端部には、キャップ部
材5aが図示しないビスを支柱3のタッピンホール3
b,3bに捩じ込むことによって固定されており、キャ
ップ部材5aと、キャップ部材5aにボルト5bによっ
て回動自在に取付けられた笠木支持部材5cとによっ
て、笠木受け5が形成されている。 この笠木受け5の
笠木支持部材5cには、スリーブ6aによって連結され
た楕円形断面を有する笠木6,6がボルト14,14に
よって固定されており、この例では鉛直に立設された支
柱3に対して、水平に支持されている。
【0016】この考案に係わるフェンスの支柱と横棧と
の固定構造を適用したフェンス1は上記構造を有するも
のであるが、以下にこのフェンス1の施工手順について
若干の説明をする。
【0017】まず、図6に示すように、所定の位置に基
礎穴を設け、支柱3,3を落とし込んで自立させる。
なお、このとき支柱3,3の下端部近傍の所定位置には
ストッパ11,11をビス12,12によって固定して
おく。
【0018】次に、前述の要領に基づき回動ブラケット
8を用いて、3本の横棧4の両端に目板9,9を取付け
る。 なお、この横棧4と目板9との組立てについて
は、予め工場などで組立てておき、施工現場に搬入する
ようにしてもよい。
【0019】そして、図7にも示すように、横棧4と一
体になった目板9を持ち上げ、目板9の下端部を支柱3
の目板溝3aの上端部から挿入し、下方にスライドさせ
ることによって目板溝3a内に目板9を挿着し、目板9
の下端部がストッパ11に当接したところで、目板9の
上端部にストッパ13を挿嵌することによって、目板9
が目板溝3a内でがたつかないようにする。
【0020】次いで、支柱3の反対側の目板溝3a内に
も隣接する目板9を上記同様に挿着したのち、笠木受け
5のキャップ部材5aを支柱3の上端部に被せ、2本の
ビスを支柱3のタッピングホール3b,3bに捩じ込む
ことによって笠木受け5を支柱3に固定する。 これに
より目板9,9が支柱3の目板溝3a,3aから抜けな
いようになる。 そして、スリーブ6aを介して連結さ
れた笠木6,6を笠木受け5の笠木支持部材5bに2本
のボルト14,14によって固定する。
【0021】同様の要領で、他の支柱3,3の間にも順
次横棧4と一体になった目板9および笠木6を取付け、
最後に基礎穴にコンクリートあるいはモルタルを流し込
むことによってフェンス1が完成する。
【0022】図1(b)は、この考案に係わるフェンス
の支柱と横棧の固定構造を適用したフェンスを傾斜地に
立設した場合を示すものであって、図に示すフェンス2
1は、15°に傾斜した地面2に鉛直かつ等間隔に立設
した支柱3,3の間に3本の横棧4を取付けており、横
棧4および笠木6が支柱3に対して75°の角度をなす
ように取付けられていることを除いて、支柱3,横棧
4,笠木6および目板9に用いた形材や、笠木受け5,
回動ブラケット8などについては前述のフェンス1と同
一のものを使用している。
【0023】横棧4は、図8に示すように、フェンス1
の場合と同様に回動ブラケット8を介して目板9に取付
けられているが、回動ブラケット8は、前述のように横
棧固定部8aに対して目板固定部8bが回動自在に支持
されているので横棧4と目板9との間を任意な角度に調
整することができ、ここでは目板9に対して75°の角
度をなすように取付けられている。
【0024】また、笠木受け5の笠木支持部材5bは、
支柱3の上端部に取付けられたキャップ部材5aに対し
て図中右側に15°傾けて固定してあり、笠木支持部材
5bに取付けた笠木6,6が水平面に対して15°に傾
斜し、地面2と平行になるようにしてある。
【0025】このフェンス21も上記フェンス1と全く
同様の手順によって施工され、回動ブラケット8を用い
て、3本の横棧4の両端に75°の角度をなすように目
板9を取付け、目板9を支柱3の目板溝3a内に嵌挿す
ることによって横棧4を支柱3に取付ける。
【0026】
【考案の効果】以上説明したように、この考案に係わる
フェンスの支柱と横棧との固定構造においては、横棧の
中空部内に収納された角度調整自在の回動ブラケットを
介して、横棧の両端に目板を取付け、目板部分を支柱に
設けた目板取付部に取付けるようにしているので、ブラ
ケットが外部から見えないばかりでなく、横棧と目板の
なす角度をフェンス立設面の傾斜に合わせて自由に設定
することができ、フェンスの組立施工が簡便になると共
に、1種類の回動ブラケットだけですべての傾斜角度に
対応することができるので何種類ものブラケットを用意
しておく必要がなくなるという施工および在庫管理上の
極めて優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)および(b)はこの考案に係わるフェン
スの支柱と横棧との固定構造の一実施例として固定構造
を適用したフェンスを平地および傾斜地に立設した場合
を示すそれぞれ正面図である。
【図2】図1(a)に示したフェンスの支柱近傍部を示
す拡大垂直断面図である。
【図3】図1(a)に示したフェンスの横棧部分の拡大
水平断面図である。
【図4】図2および図3に示した回動ブラケットの形状
および構造を示す斜視図である。
【図5】図2に示したストッパの形状を示す斜視図であ
る。
【図6】横棧および目板の支柱への取付け要領を示す概
略正面図である。
【図7】図6に示した目板の支柱への取付け要領を詳細
に説明する斜視図である。
【図8】図1(b)に示したフェンスの支柱近傍部を示
す拡大垂直断面図である。
【符号の説明】
1,21 フェンス 2 地面 3 支柱 3a 目板溝(目板取付部) 4 横棧 4b 中空部 8 回動ブラケット 8a 横棧固定部 8b 目板固定部 9 目板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎に立設した支柱間に中空形材からな
    る横棧を取付けてなるフェンスにおいて、支柱には目板
    を取付ける目板取付部を設け、横棧の両端には、互いに
    回動自在に設けられた横棧固定部と目板固定部とをそな
    えて横棧の中空部内に収納された回動ブラケットの横棧
    固定部を取付けると共に、目板には回動ブラケットの目
    板固定部を取付け、目板を支柱の目板取付部に取付けて
    なることを特徴とするフェンスの支柱と横棧との固定構
    造。
JP5574592U 1992-08-07 1992-08-07 フェンスの支柱と横棧との固定構造 Expired - Fee Related JP2524867Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5574592U JP2524867Y2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 フェンスの支柱と横棧との固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5574592U JP2524867Y2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 フェンスの支柱と横棧との固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616652U JPH0616652U (ja) 1994-03-04
JP2524867Y2 true JP2524867Y2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=13007399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5574592U Expired - Fee Related JP2524867Y2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 フェンスの支柱と横棧との固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524867Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616652U (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524867Y2 (ja) フェンスの支柱と横棧との固定構造
KR102092902B1 (ko) 견고성을 갖도록 형성한 조립형 기능성 휀스
JP2570949B2 (ja) フェンスの組立方法
JP3223499B2 (ja) 柵 体
JP2628273B2 (ja) 道路柵
KR20180123890A (ko) 울타리
JP2791545B2 (ja) 防護柵
KR200216256Y1 (ko) 펜스
JPH10159395A (ja) 転落防止柵用支柱及びそれを用いた柵体
JP3134839B2 (ja) フェンス
JPH0135887Y2 (ja)
JPH11247495A (ja) 合成樹脂製竹垣
JP2784952B2 (ja) アンカーボルト定着装置
JP3156060B2 (ja) 外塀の組立て方法
JPH0111786Y2 (ja)
JPS5854525Y2 (ja) 格子と目かくしを有する「へい」
JPS5922203Y2 (ja) 柵体の接続装置
JP2002129529A (ja) 仮設フェンス用柱材,仮設フェンス用支柱及び仮設フェンス用控え柱
JP2547753Y2 (ja) 柵構造
JP2511950Y2 (ja) 傾斜地用柵のフェンス枠取り付け構造
JPH0439857Y2 (ja)
JP2527441Y2 (ja) コーナ支柱への塀パネルの連結構造
JPH10246035A (ja) フェンスにおける胴縁の連結機構
JP2001020564A (ja) 防護柵
JP2538590Y2 (ja) 笠木支柱の立設構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees