JP2524852B2 - 通用口付横引シャッタ― - Google Patents

通用口付横引シャッタ―

Info

Publication number
JP2524852B2
JP2524852B2 JP2087267A JP8726790A JP2524852B2 JP 2524852 B2 JP2524852 B2 JP 2524852B2 JP 2087267 A JP2087267 A JP 2087267A JP 8726790 A JP8726790 A JP 8726790A JP 2524852 B2 JP2524852 B2 JP 2524852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
frame
opening
guide
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2087267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03286089A (ja
Inventor
寿麿 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swan Shoji Co Ltd
Original Assignee
Swan Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swan Shoji Co Ltd filed Critical Swan Shoji Co Ltd
Priority to JP2087267A priority Critical patent/JP2524852B2/ja
Publication of JPH03286089A publication Critical patent/JPH03286089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524852B2 publication Critical patent/JP2524852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Grates (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は横引シャッターに関し,特にこれに通用口を
付設した通用口付横引シャッターに関する。
〔従来の技術〕
この種の通用口付横引シャッターとして,例えば実開
昭60−8385号が知られている。
これによれば,走行蝶番枠と脱出蝶番枠を隔設交互に
配設してパネルを蛇腹状折畳み自在に蝶番連結してなる
シャッター本体をシャッター枠に上吊り装着し且つシャ
ッター本体の左右両端にそれぞれ走行框を備えて上記シ
ャッター枠の開放開口部及び戸袋部の双方から開閉自在
とするものとし,このとき上記シャッター枠下端のシャ
ッター本体開閉案内手段を,上記開放開口部及び戸袋部
に一連に配設した断面U字溝状又は口狭C字溝状の溝ガ
イドと,この溝ガイドに嵌入状に係合自在にして上記各
走行蝶番枠下端下方に配設した下向き突出の水平ガイド
ローラーとを備えて構成したものとされる。
〔発明が解決しようとする課題〕
この場合,シャッター枠の開放開口部及び戸袋部の双
方から開閉自在であるとともに,例えばこの種横引シャ
ッターに見られる戸袋部下方の凹陥状の皿板の如くに通
行を阻害するものがないから,例えばシャッター本体の
全体を押圧することなく,複数枚のパネルを押圧するこ
とにより戸袋部の軽量な開閉で,通用口が得られる。
しかし乍ら一方で,シャッター枠下端のシャッター本
体開閉手段に,上記溝ガイドとこれに係合する走行蝶番
枠の水平ガイドローラーを用いるものとされるから,溝
ガイドに塵埃や開閉を阻害する小砂利等の異物が入り易
く,特に双方から開閉自在としたことによって,溝ガイ
ドの全長が,異物に対して開放されることになる上,走
行蝶番枠は水平ガイドローラーによって溝ガイドに保持
されるが,脱出蝶番枠はフリーの状態のままとされるた
め,耐風圧性を得られず,使用部位が室内に限られるこ
とになる。
従って上記の横引シャッターは,双方向の開閉を横引
シャッターにおいて実現し乍ら,なお実用上の問題点を
有している。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので,その解
決課題とする処は,塵埃や異物を受入れることがなく,
これによる開閉の阻害可能性を可及的に解消し,また全
ての蝶番枠の下端の保持を行い,使用部位を問わずに設
置でき,実用性に富んだ通用口付横引シャッターを提供
するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題に添い本発明は,シャッター枠下端のシャッ
ター本体の開閉手段を,棒状のガイドと各蝶番枠下端の
これに係合する溝状のガイド係合部とするとともにシャ
ッター本体の折畳みを可能とするように上記溝状のガイ
ドを前後に偏位したメインガイドとサブガイドとし,走
行蝶番枠をこれらに係合自在とし,脱出蝶番枠をメイン
ガイドのみに係合自在としたものであって,即ち本発明
は,走行蝶番枠と脱出蝶番枠を隔設交互に配設してパネ
ルを蛇腹状折畳み自在に蝶番連結してなるシャッター本
体をシャッター枠に上吊り装着し且つシャッター本体の
左右両端にそれぞれ走行框を備えて上記シャッター枠の
開放開口部及び戸袋部の双方から開閉自在とした横引シ
ャッターにおいて,上記シャッター枠下端のシャッター
本体開閉案内手段を,上記開放開口部と戸袋部において
シャッター本体の前後に位置するように偏位し且つ先端
において相互に重複状とした開放開口部に配設した長尺
棒状のメインガイド及び戸袋部に配設した短尺棒状のサ
ブガイドと,これらメインガイド及びサブガイドの双方
に係合自在にして上記各走行蝶番枠の下端前後に配設し
た一対の走行用溝状のガイド係合部及び上記メインガイ
ドのみに係合自在にして上記各脱出蝶番枠の下端前後一
方に配設した一側の脱出用溝状のガイド係合部とを備え
て構成してなることを特徴とする通用口横引シャッター
に係り且つこれを発明の要旨として上記課題解決の手段
としたものである。
〔実 施 例〕
以下実施例を示す図面に従って本発明を更に説明すれ
ば,1はアルミニウム合金製とした横引シャッターであ
り,この横引シャッター1は,シャッター枠2とこのシ
ャッター枠2に開閉自在に上吊り装着せしめたシャッタ
ー本体17とを備えてなる。
シャッター枠2は開放開口部14とこれに連続的に並置
した戸袋部15とを具有した横長矩形状に上枠3,左右の縦
枠8,9を枠組みするとともに下端に2条よりなるガイド
レール10を備えてなる。
一方,シャッター本体17は上框19,下框20及び左右の
縦框21,22を框組みするとともに内部に透明パネルを嵌
着してなる多数のシャッターパネル18…を蛇腹状折畳み
自在に連結一体化してある。この連結は,シャッターパ
ネル18の縦框21,22に縦設した溝状軸受部23に嵌合回動
する45゜方向に突設した支軸25を両側に備えた蝶番枠2
4,即ち隔設交互に配設した走行蝶番枠24a及び脱出蝶番
枠24bを介した蝶番連結によって行っており,これによ
りシャッターパネル18は内外交互に上記蛇腹状折畳み自
在となるように構成してある。
またシャッター本体17の左右両端部にはシャッター枠
面内走行自在の開放開口部側の走行框34と戸袋部側の走
行框35とがそれぞれ配置固定され,端部に位置するシャ
ッターパネル18の軸受部23と各走行框34,35の支軸の嵌
合により,これらの間においても蝶番回動が行われ得る
ようにしてある。
このシャッター本体17の各走行框34,35及び介設した
蝶番枠24のうち各走行框34,35から偶数番目に位置する
走行蝶番枠24aの上端には,それぞれ上吊り走行戸車26
が固定ブロック27を介して回動自在に突出して設けてあ
り,また各走行框34,35から奇数番目に位置する走行蝶
番枠24bの上端には走行戸車26より下位に位置した水平
転動戸車31を設けてある。
シャッター本体17は上記シャッター枠2に対して,上
枠3に横設された一対の対向突条による支承ガイドレー
ル4上に各上吊り走行戸車26を載置せしめることによっ
て走行自在に上吊り装着せしめてあり,このとき,上記
支承ガイドレール4の下位に段状に設けた垂直壁を対向
配置してなる補助ガイド5に水平転動戸車31が摺接転動
するようにしてある。
そして上枠3はその一側側方の背面側において,この
補助ガイド5部分を,シャッター本体17の2枚のシャッ
ターパネル18,18横幅相当分の寸法分欠除した切欠き脱
出口6を設けてあり,該切欠き脱出口6によってシャッ
ター枠2における上記戸袋部15を開放開口部14から区画
せしめてある。
またシャッター本体17における上記各走行框34,35及
び走行蝶番枠24a下端には前後に一対走行用溝状のガイ
ド係合部29,30をそれぞれ下向きに開設してあり,ま
た,脱出蝶番枠24b下端前後一方の後方背面側には,上
記走行蝶番枠24aの後方ガイド係合部29と同一線上に位
置するように各一側の脱出用溝状のガイド係合部32を設
けてある。
上記シャッター本体17の走行自在な支承により,該シ
ャッター本体17はシャッター枠2の下端に設けたガイド
レール10によって同時にその下方において案内せしめる
ものとしてあり,該ガイドレール10と上記各ガイド係合
部とによってシャッター枠2下端のシャッター本体17開
閉案内手段を構成するものとしてある。
ガイドレール10は開放開口部14と戸袋部15においてシ
ャッター本体17の前後に位置するように偏位し且つ先端
において相互に重複状とした開放開口部14に配設した長
尺棒状のメインガイド11及び戸袋部15に配設した短尺棒
状のサブガイド12を備えたものとしてあり,即ち本例に
あっては,開放開口部14の全長に亘って一連に設けた単
一中実の鋼製角柱にして棒状のメインガイド11と,この
メインガイド11の戸袋部15側端部でこれと,例えば2cm
程度相互に重複状となるようこのメインガイド11の延長
線と離隔平行し,戸袋部15の全長に亘る同じく単一中実
の鋼製角柱にして棒状のサブガイド12とを備えたものと
されており,また上記走行蝶番枠24aのガイド係合部29,
30はこれらメインガイド11及びサブガイド12の双方に係
合自在とされ,一方,上記脱出蝶番枠24bのガイド係合
部32はメインガイド11のみに係合自在とされており,従
って,開放開口部14にあってはメインガイド11に各後方
のガイド係合部29,32が係合して,該メインガイド11に
よりシャッター本体17の下方の走行案内を行うとともに
シャッター本体17の閉成状態における振れ止めを行うよ
うにしてあり,更にこのとき戸袋部15内に位置する2枚
のシャッターパネル18,18及び戸袋部側走行框35は前方
のガイド係合部30がサブガイド12に係合して同じく振れ
止めをなすものとされている。
なお,このシャッター枠2においてシャッター本体17
を折畳み,開放開口部14を開放するときは,上枠3にあ
っては各水平転動戸車31が切欠き脱出口6から脱出する
ことにより,また下方にあってはメインガイド11の端部
からこれに係合した各後方のガイド係合部29,32が外れ
ることにより,脱出蝶番枠24bがフリーとされて,開放
開口部側の走行框34に対する押圧力により順次シャッタ
ーパネル18…が戸袋部15において折畳み収納されるに至
り,更にこのとき各走行框34,35及び走行蝶番枠24aは,
上枠3において上吊り走行戸車26がなお支承ガイドレー
ル4に案内されるとともに下方において各前方のガイド
係合部30がサブガイド12に係合案内されるに至ることに
よってなおシャッター枠2に保持されてなる。
ところで,本例の横引シャッター1においては,第2
図又は第4図に示すように,戸袋部15には通用口16が付
設されることとしてある。即ち,シャッター本体17の閉
成状態にあって,このシャッター本体17の開放開口部側
の走行框34は一側縦枠8側に位置し,該縦枠8がストッ
パーとなってシャッター本体17の開放開口部側への走行
を防止する一方,戸袋部側の走行框35は上記上端の上吊
り走行戸車26及び下方のサブガイド12に係合した前方の
ガイド係合部30によってシャッター枠2に保持されてい
るので,この戸袋側の走行框35を開放開口部14側に押圧
することにより,上記切欠き脱出口6内に位置する2枚
のシャッターパネル18,18は該戸袋部15内においてシャ
ッター本体17の他のシャッターパネル18…と独立して,
隣接シャッターパネル18,18間の蝶番枠24aを吊元側とし
て折畳まれるに至り,戸袋部15側の縦枠9とこの折畳ま
れたシャッターパネル18間に人の出入り用等の通用口16
が独立して開設され,また逆にこれを独立して閉成せし
めることが可能とされる。
なお,図中7は上枠3の振れ止め車,13はガイドレー
ル10の端部に設けた導入ブロック,28は溝状のガイド係
合部29,30,32を構成する樹脂製ピース部材,33はこれら
ピース部材29,30,32を蝶番枠24に固定したリベットを示
す。
図示した例は以上のとおりとしたが,本発明の実施に
当って,上記開放開口部側走行框及び戸袋部側走行框に
はいずれも各縦枠との間或いは閉成状態の下枠乃至皿板
との間で施錠を行えるようにすること,戸袋部を区画す
る切欠き脱出口をシャッター枠の前後に対応して設け,
例えばシャッター本体を構成するシャッターパネルの各
幅方向中央位置に上吊り戸車を設置した横引シャッター
とすること,シャッター枠の全体又は中間部等を前後に
湾曲したり,更には平面S字状等を呈する如くに蛇行状
のものとし,このとき,例えば特開平1−247682号の如
くに構成した蝶番枠を用いること,上記メインガイドと
サブガイドを備えるにつき,これらを有する下枠を用い
ること,この場合を含め,例えば特開平3−241188号の
如くに構成したものを用いること等を含めてシャッター
枠,シャッター本体,メインガイド,サブガイド,ガイ
ド係合部の各具体的形状,寸法,構造,材質等及びこれ
らに対する付加(例えばシャッター本体自動開閉用のモ
ーターの設置,戸袋部上の屋根疵の設置等)等は前記発
明の要旨に反しない限り様々に変更でき,以上に図示し
説明したものに限らない。
〔発明の効果〕
本発明は以上のとおり,走行蝶番枠と脱出蝶番枠を隔
設交互に配設してパネルを蛇腹状に折畳み自在に蝶番連
結してなるシャッター本体をシャッター枠に上吊り装着
し且つシャッター本体の左右両端にそれぞれ走行框を備
えて上記シャッター枠の開放開口部及び戸袋部の双方か
ら開閉自在とした横引シャッターにおいて,上記シャッ
ター枠下端のシャッター本体開閉案内手段を,上記開放
開口部と戸袋部においてシャッター本体の前後に位置す
るように偏位し且つ先端において相互に重複状とした開
放開口部に配設した長尺棒状のメインガイド及び戸袋部
に配設した短尺棒状のサブガイドと,これらメインガイ
ド及びサブガイドの双方に係合自在にして上記各走行蝶
番枠の下端前後に配設した一対の走行用溝状のガイド係
合部及び上記メインガイドのみに係合自在にして上記各
脱出蝶番枠の下端前後一方に配設した一側の脱出用溝状
のガイド係合部とを備えて構成してなることを特徴とす
るから,塵埃や異物を受入れることがなく,これによる
開閉の阻害可能性を可及的に解消し,また全ての蝶番枠
の下端の保持を行い,使用部位を問わずに設置できる
上,双方向の開閉を行い,軽量の開閉を行い得る通用口
を設置し得る実用性に富んだ通用口付横引シャッターを
提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示すもので,第1図及び第2図はそれぞ
れシャッター本体を開成した状態及び閉成した状態を示
す横引シャッターの斜視図,第3図乃至第5図はそれぞ
れシャッター枠とシャッター本体の関係を示す横断面
図,第6図はシャッターパネルと蝶番枠との関係を示す
横断面図,第7図は上枠へのシャッター本体上吊り装着
状態を示す縦断面図,第8図及び第9図はそれぞれメイ
ンガイド及びサブガイドとシャッター本体との関係を示
す縦断面図である。 1……横引シャッター、3……上枠 2,36……シャッター枠、6……切欠き脱出口 8,9……縦枠、16……通用口 10……ガイドレール、17……シャッター本体 11……メインガイド、18……シャッターパネル 12……サブガイド、24……蝶番枠 14……開放開口部、34……開放開口部側の走行框 15……戸袋部、35……戸袋部側の走行框

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行蝶番枠と脱出蝶番枠を隔設交互に配設
    してパネルを蛇腹状折畳み自在に蝶番連結してなるシャ
    ッター本体をシャッター枠に上吊り装着し且つシャッタ
    ー本体の左右両端にそれぞれ走行框を備えて上記シャッ
    ター枠の開放開口部及び戸袋部の双方から開閉自在とし
    た横引シャッターにおいて,上記シャッター枠下端のシ
    ャッター本体開閉案内手段を,上記開放開口部と戸袋部
    においてシャッター本体の前後に位置するように偏位し
    且つ先端において相互に重複状とした開放開口部に配設
    した長尺棒状のメインガイド及び戸袋部に配設した短尺
    棒状のサブガイドと,これらメインガイド及びサブガイ
    ドの双方に係合自在にして上記各走行蝶番枠の下端前後
    に配設した一対の走行用溝状のガイド係合部及び上記メ
    インガイドのみに係合自在にして上記各脱出蝶番枠の下
    端前後一方に配設した一側の脱出用溝状のガイド係合部
    とを備えて構成してなることを特徴とする通用口付横引
    シャッター。
JP2087267A 1990-03-31 1990-03-31 通用口付横引シャッタ― Expired - Lifetime JP2524852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087267A JP2524852B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 通用口付横引シャッタ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087267A JP2524852B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 通用口付横引シャッタ―

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03286089A JPH03286089A (ja) 1991-12-17
JP2524852B2 true JP2524852B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=13909991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087267A Expired - Lifetime JP2524852B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 通用口付横引シャッタ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524852B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608385U (ja) * 1983-06-28 1985-01-21 松下電工株式会社 折り畳み扉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03286089A (ja) 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0723668B2 (ja) 積層状折畳み戸の戸袋装置
US3293801A (en) Apparatus for mounting sliding doors
JP2659488B2 (ja) 引戸装置
JP2524852B2 (ja) 通用口付横引シャッタ―
US3571976A (en) Door and window arrangement
US3260303A (en) Multi-panel sliding door structure
ATE141994T1 (de) Horizontal-rolltor
JPH0819809B2 (ja) 折戸装置
JP2512738Y2 (ja) 折戸装置
JP3610558B2 (ja) 折り畳み式伸縮扉
JPH0113187Y2 (ja)
JPH09228726A (ja) スライディングドアの構造
GB2191528A (en) Door for display cabinets
JP2814196B2 (ja) 折畳み式扉
JP2983982B1 (ja) 折畳み式開閉体の収納折畳み装置
SU508586A1 (ru) Подвеска дл горизонтально-перемещающейс створки
JP2505720B2 (ja) 連動引戸装置
JPH0450392Y2 (ja)
JP2587773B2 (ja) 横引シャッターのドア装置
JPS6223972U (ja)
JPS603247Y2 (ja) 折り畳み扉
BR202021017471U2 (pt) Disposição construtiva aplicada em sistema de envidraçamento de ambientes sem rolamento
JP2580054Y2 (ja) 引戸装置
JPH0137091Y2 (ja)
JPH09228729A (ja) スライディングドアの構造