JP2521550Y2 - 洗浄ノズルの目詰り検出装置 - Google Patents

洗浄ノズルの目詰り検出装置

Info

Publication number
JP2521550Y2
JP2521550Y2 JP1990127430U JP12743090U JP2521550Y2 JP 2521550 Y2 JP2521550 Y2 JP 2521550Y2 JP 1990127430 U JP1990127430 U JP 1990127430U JP 12743090 U JP12743090 U JP 12743090U JP 2521550 Y2 JP2521550 Y2 JP 2521550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
bottle
cleaning
detector
slide base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990127430U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481685U (ja
Inventor
浩一 向井
立雄 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1990127430U priority Critical patent/JP2521550Y2/ja
Publication of JPH0481685U publication Critical patent/JPH0481685U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521550Y2 publication Critical patent/JP2521550Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は洗壜機,リンサー等に適用して有効な洗浄ノ
ズルの目詰り検出装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より壜体を載置し得る無端の搬送機構を設け、該
搬送機構の中流域に搬入コンベアに連絡する誘導通路と
搬出コンベアに連絡する誘導通路とを設けて壜体の通路
を連続させる一方、前記搬送機構上の一定の高さ位置に
該搬送機構と同期回転可能な無端のゴムベルトを並設
し、該ゴムベルト間で壜体の側面を挟持可能とすると共
に、搬送機構の下側移動行程において反転された壜体の
下方より壜口に向けて噴流水を噴射するようにした洗壜
機が実用化されている(例えば実公昭54-18511号公報参
照)。
従来からの実施例を第5〜7図に基づいて説明する
と、第5図において、101は図示しない駆動機構に連繋
したスプロケットホイール(図示略)に掛け渡した無端
のスラットコンベア102を具備する洗壜機主体である。
上記洗壜機主体101の両端には前記スプロケットホイ
ールと同軸上にベルトホイール103,103が設けられ、ス
プロケットホイールの回転と同期回転可能としてある。
而して、このベルトホイール103,103間には二つの無端
のゴムベルト104,104が並列して掛け渡され、前記スラ
ットコンベア102に沿って一定の間隔を保たせながらそ
の外側の環状を形成させてある。このゴムベルト104,10
4は第6図で示すように断面を円形としたゴム条で形成
され、その間隔はこの両ベルト間で壜体の側面を挟持し
得るように設定してある。
そしてこの壜体の保持は、少なくとも前記スラットコ
ンベア102の上側移動行程の両側から下側移動行程の全
域に亙って確保すべく上記のゴムベルト104,104が配設
されてある。即ちスラットコンベア102の上側移動行程
の中間部上方には回転自在なローラ105が設けられ、該
ローラ105上に前記ゴムベルト104が掛け渡されてある。
これによりゴムベルト104を両ベルトホイール103,103の
上部外周面を結ぶ直線より上方に突出させて、実質上前
記スラットコンベア102の上側移動行程の中間ではゴム
ベルト103,103による壜体の挟持を行い得ないようにし
てある。
即ち壜体の傾斜した肩部が丁度ゴムベルト104,104間
に入り込むように上記ゴムベルト104,104間の間隔を設
定し、連なって移送される壜体がこのゴムベルト104,10
4間に介入し、転倒された場合、壜体の傾斜した肩部が
ゴムベルトによって保持され、壜の落下が防止されるよ
うにしてあり、また壜体が反転して起立した状態では壜
体がゴムベルト104,104間から離れるようにしてある。
この場合ゴムベルト104,104からの離脱位置に壜の浮き
上がりを防止する為のガイドを設けておくことが望まし
く、更にはこの壜体のゴムベルト104,104間への介入及
びゴムベルトからの離脱をより確実なものとする為に、
ローラ105,105によって持上げ傾斜された部分を僅かに
拡開させておいてもよい。第7図において106,106はス
ラットコンベア102の上側移動行程の中流域両側に周面
を臨ませた円板で、夫々の取付位置をスラットコンベア
102に沿って若干ずらしてある。而して、この円板106,1
06に近接して搬入コンベア107及び搬出コンベア108を各
接続し、搬入コンベア107上に設けたガイド109,109を搬
入コンベア107の終端近くから前記円板106の周側面に沿
わせるべく延長し、更にこれをスラットコンベア102の
中間部まで連続して一つの彎曲した誘導通路110を形成
してある。一方このスラットコンベア102の中間部から
は円板106′の周側面に沿って延びるガイド111,111が設
けられ、これを更に搬出コンベア108上に連続させて一
つの彎曲した誘導通路112を形成させてある。
113はスラットコンベア102の下側移動行程の下方に設
けた送水管で、適宜の間隔を置いて複数個のノズル(図
示略)が設けられその夫々の噴出口を上方に向けてあ
る。114は上記送水管113のコックを示し、115は洗壜機
主体101の下部に設けた水槽で、その下部に固設した脚1
16により床面上からの高さを調整可能とし、常時はこの
水槽115を一方に傾斜させて図示しないコックより排水
可能としてある。この他、図中117はスプロケットホイ
ール及びベルトホイール103を保護するフレーム、118は
前記フレーム117の両端部を覆う枠板、119は回収壜であ
る。
このように構成した洗壜機は次のように作用する。
第7図上、搬入コンベア107上を矢視方向に搬送され
てきた回収壜119は上記搬入コンベア107の終端部近くか
らガイド109,109に案内されて誘導通路110へ導かれ、ス
ラットコンベア102上の防護棚内へと押し送られる。こ
うして回収壜119はスラットコンベア102上に載置されて
左方向へ移動し、スラットコンベア102の上側移動行程
左端部には回収壜119の高さに相当してゴムベルト104,1
04が張設されてあり、このゴムベルト104,104間に回収
壜119が進入する。回収壜119はそのままゴムベルト104,
104間で保持されながら、ゴムベルト104,104とスラット
コンベア102との同期回転によってスラットコンベア102
の下側移動行程へと移動する。この間に回収壜119はベ
ルトホイール103の周上を半回転して、壜口を次第に下
方に向けて転倒状態を形成する。
而して、回収壜119はスラットコンベア102の下側移動
行程間では終始この状態が維持され右方へと移動する。
一方送水管113のノズルからは常時水が上方に噴出さ
れ、該送水管113上を通過する回収壜119に浴びせてい
る。即ち回収壜119がノズルの噴出口の直上にさしかか
ったときに、噴流が壜口より壜体内部に進入して、その
洗浄作用が行なわれる。
回収壜119は、右方へ移動しながら次々とノズルから
噴流を浴びてその内外部が共に洗浄される。内外部共に
洗浄された回収壜119はスラットコンベア102の下側移動
行程の右端にさしかかった頃より、ベルトホイール103
の周上を半回転して、スラットコンベア102の上側移動
行程へと移動し、同時にその壜口を次第に上方に向けて
原載置状態に復帰する。而して、回収壜119はこの部分
より左方へ移動するつれてゴムベルト104,104の挟圧作
用から解除される。回収壜119がスラットコンベア102の
上側移動行程の中流域にさしかかると、回収壜119は防
護棚からガイド111,111へと誘導されて誘導通路112を押
し送られながら搬出コンベア108に載置される。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら前記した従来の洗壜装置においては、洗
浄水を噴出するノズルが目詰りしても、ノズルの目詰り
検出装置を備えていないので洗浄不良の壜が出ることが
あるという問題点があった。このため本考案は洗浄用の
ノズル個々の水噴射状況を個別にチェックし、目詰りを
生じている時には、そのノズルの番号(No.)を表示し
て目詰りの有無を判別可能とすることにより、上記問題
点を解決せんとするものである。
(課題を解決するための手段) 倒立状態で容器を保持すると共に,同容器の移動方向
の下方に洗浄液を噴射する洗浄ノズルを順次配列し,容
器を順次洗浄する容器の洗浄装置において,前記洗浄ノ
ズルの噴射状態を検出する1個の検出器と,前記検出器
を洗浄ノズルの配列方向に順次移動させ,ノズル配置位
置で停止させて各洗浄ノズルを順次検出する手段と,早
期に前記洗浄ノズルの目詰りが発生した異常ノズルNo.
を表示できる手段と,前記検出器が洗浄ノズルの配列方
向に移動し,所定の位置まで移動したら開始位置へ復帰
する検出器移動装置とを備えてなるもので,これを課題
解決のための手段とするものである。
(作用) 洗浄装置の側方の本体外にノズルの噴射の状況を検出
する光電スイッチ等を設け、その信号を制御器へ入力す
る。
壜移動方向に設けたスライド用ガイドに沿って噴射状
態検出部を有するスライド用ベースを移動させ、この検
出部からの信号を制御器に入力する。スライドベースは
制御器からの指令により駆動用としてのモータにより駆
動制御される。壜移動方向の検出タイミングを得るため
にスライドベース駆動源に鉄片を取付け、スライドベー
スの移動状態を近接スイッチで検出しその信号を制御器
へ入力する。制御器はこれらの入力信号を処理し、スラ
ッドベース移動用モータを制御すると共に噴射状態不良
のノズル番号を表示する。
(実施例) 以下図面を参照して本考案の実施例を説明すると、第
1,2図は本考案の実施例に係る目詰り検出装置の側面図
及び正面図である。
図において1は洗壜機の壜進行方向に配列されたパイ
プで、このパイプ1はフレーム13に固着された取付台2
に押え金具9により固定されている。3はパイプ1に設
けられたノズルで、壜4の進行方向に多数配置されてい
る。壜4は図示されない駆動源により洗壜機の長手方向
に搬送されるゴムベルト5により壜口を下にした状態で
挟持され搬送される。パイプ1には洗浄水が供給されて
いる。
次にノズルの目詰りを検出する検出部の説明を行な
う。
6はフレーム13に取付けられたブラケット(第2図参
照)で、2個のスライドガイド10と1個の送りねじ棒17
を両端で支持している。18はスライドベースで光電スイ
ッチ11が取付けられている。20は送りねじ棒17を駆動す
るモータであり、第3図に示す制御装置21により制御さ
れる。送りねじ棒17の端部には、スライドベース18の位
置を検出するために鉄片14が取付けられている。23は鉄
片14を検出するための近接スイッチである。従って送り
ねじ棒17が回転し、鉄片14が回転すると、その回転が近
接スイッチで検出されパルスを発生する。24はスライド
ベース18の原点検出用近接スイッチ、25は限界点検出用
近接スイッチで、夫々ブラケット6に取付けられてい
る。8はフレーム13に取付けられたブラケット(第2図
参照)で、ブラケット8には光電スイッチ11から投光さ
れた光を反射させる反射板12が取付いている。尚、フレ
ーム13の側壁には光電スイッチ11からの光が反射板12へ
到達する様、長手方向に穴13aが設けられている。
つづいて第3図に基づき目詰り検出装置の制御装置21
の説明を行なう。
制御装置21の入力部には噴射検出用光電スイッチ11,
スライドベース位置検出用近接スイッチ23,スライドベ
ース原点検出用近接スイッチ24,スライドベース限界点
検出用近接スイッチ25,運転用スイッチ26,リセット用ス
イッチ27,手動スイッチ28が接続されている。同装置21
の出力部にはスライドベース駆動モータ20,異常ノズルN
o.表示器29,異常表示器30が接続されている。制御回路
は目詰り検出部がAND回路32,遅延回路33,異常表示器駆
動回路34,NOT回路35で構成されており、スライドベース
位置検出部がプリセットカウンタ36−1〜36−8,異常ノ
ズルNo.表示器駆動回路37,位置決め完了回路38で構成さ
れている。またモータ制御は、原点記憶回路39,限界点
記憶回路40,モータ制御回路42,微分回路43で構成されて
いる。
つづいて、上記制御装置の作動について説明する。
パイプ1には洗浄水が供給され、ノズル3からは常時
上方に向かって水が噴射している。壜4はゴムベルト5
により、壜口を下にした状態で水が噴射しているノズル
上方を移動している。検出装置のスライドベース18は通
常原点Aにあり、原点検出近接スイッチ24がONしてい
る。この状態で検出装置の運転用スイッチ26をONとする
と、モータ20が回転しスライドベース18が原点Aから限
界点Bの方向へ移動を始める。スライドベース18がノズ
ル3−1の上方まで来るとモータ20は停止する。(この
時のモータ20の制御は後述する。)そしてノズル3−1
からの噴射状態を光電スイッチ11でチェックし、O.Kで
あればモータ20は再起動する。次にスライドベース18が
ノズル3−2の上まで来ると前回と同様にモータ20が停
止し、ノズル3−2の噴射状態をチェックする。もし、
噴射状態が異常であれば異常表示器30を作動させると共
に、異常ノズルNo.表示器29を作動させる。
この様にして各ノズルを順次チェックしてゆき、スラ
イドベース18が限界点Bまで来るとスライドベース18は
逆転し原点Aまで連続して戻る。
次にこの動きを制御装置21と対応して説明する。検出
装置の運転スイッチ26が「入」となるとモータ制御回路
42は、原点検出用近接スイッチ24を確認しモータ20を駆
動する。ねじ棒17に取付けられた鉄片14はモータ20の回
転によりねじ棒17と共に回転し、スライドベース位置検
出近接スイッチ23からはパルス信号が発生する。プリセ
ットカウンタ36−1〜36−nには、原点Aから各ノズル
上方までスライドベース18が達するのに要するパルス数
が予め設定されているので、パルスの数がプリセットカ
ウンタ36−1の設定値まで達すると、位置決め完了回路
38から位置決め完了信号がモータ制御回路42へ出力され
モータ20を停止させる。
位置決め完了回路38からは、この他に位置決めノズル
No.を異常ノズルNo.表示器駆動回路37へ出力すると共
に、位置決め完了信号を検出用AND回路32へ出力する。
検出用AND回路32は、位置決め完了信号と光電スイッ
チ11からの入力信号を受けて作動するNOT回路35を介し
てANDをとっている。このため噴射状態が正常ならば、
噴射検出用光電スイッチ11はON信号を出力するように設
定してあるので、この信号はNOT回路で反転されAND回路
32は出力せず、異常ならば噴射検出用光電スイッチ11は
OFF信号であるのでAND回路32は出力するようになってい
る。また噴射状態が正常ならば、遅延回路33により、値
決め完了信号がリセットされるのでモータ20は回転し、
スライドベース18は移動し位置検出パルスが出力され
る。
前述と同様次のノズル3−2に対応するプリセットカウ
ンタ36−2がカウントアップすると位置決め完了信号が
発せられモータ20は停止する。そして洗浄装置のタイミ
ングを見てノズル3−2の噴射状態をチェックする。も
し、噴射が不良でAND回路32が成立すると異常表示器駆
動回路34が出力し異常教示器30が作動する。そして異常
ノズルNo.表示器駆動回路37も出力し、異常ノズルNo.表
示器29も作動する。異常表示器駆動回路34の出力はモー
タ制御回路42にも入力され、異常発見時モータ20を停め
ておく制御としている。
尚、この状態の解除はリセットスイッチ27で可能であ
り、リセットスイッチ27ONでモータ20は再起動し、引続
き検出動作を行なうことができる。この様にして、ノズ
ル3の数だけ設けられたプリセットカウンタ36−1〜36
−nを使用し、順次位置決めし、各々のノズル3−1〜
3−nの噴射状況をチェックしてゆきスライドベース18
が限界点Bへ達すると限界点検出近接スイッチ25が作動
する。これによりモータ制御回路42は、スライドベース
18が原点Aへ進む様モータ20に対し逆転指令を出し、モ
ータ20を連続回転させる。スライドベース18が原点Aま
で来たらモータ20を停止させる。28は手動スイッチで、
この信号が入力されるとモータ20は無条件で逆転し、ス
ライドベース18を原点Aまで戻すことができる。
尚、39はスライドベース18が原点Aから限界点Bへ進
むことを記憶させる記憶回路。40はスライドベース18が
限界点Bから原点Aへ進むことを記憶させる記憶回路で
あり、43はスライドベース18が、原点Aに達したプリセ
ットカウンタ36−1〜36−nをクリアするための微分回
路である。
第4図に上述した制御回路のタイミングチャートを示
しておく。
以上本実施例のノズル異常検出手段として光電センサ
を用いたものについて説明したが、光電スイッチに代え
て他のセンサを採用してもよい。
(考案の効果) ノズルは洗壜器の壜移動方向に多数並んでいるので,
ノズル個別に検出器を設けることはコスト的に劣る。本
考案は1個の検出器を洗浄ノズルの配列方向に順次移動
させ,ノズル配置位置で停止させて各洗浄ノズルを順次
検出する手段を設けたので,検出装置を安価に提供でき
る。また洗浄ノズルの目詰りが発生した異常ノズルNo.
を表示できる手段を設けたので,早期に目詰りしている
ノズルの洗浄不良を防止できると共に,目詰りしている
ノズルのメンテナンスが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係るノズル目詰り検出装置の
側面図、第2図は同正面図、第3図は同制御ブロック
図、第4図は同タイミングチャート図、第5図は従来の
洗壜器を示す正面図、第6図は同側面図、第7図は同平
面図である。 図の主要部分の説明 1……パイプ、3……ノズル、4……壜 11……噴射検出用光電スイッチ 17……送りねじ棒、18……スライドベース 20……モータ、21……制御装置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】倒立状態で容器を保持すると共に,同容器
    の移動方向の下方に洗浄液を噴射する洗浄ノズルを順次
    配列し,容器を順次洗浄する容器の洗浄装置において,
    前記洗浄ノズルの噴射状態を検出する1個の検出器と,
    前記検出器を洗浄ノズルの配列方向に順次移動させ,ノ
    ズル配置位置で停止させて各洗浄ノズルを順次検出する
    手段と,早期に前記洗浄ノズルの目詰りが発生した異常
    ノズルNo.を表示できる手段と,前記検出器が洗浄ノズ
    ルの配列方向に移動し,所定の位置まで移動したら開始
    位置へ復帰する検出器移動装置とを備えたことを特徴と
    する洗浄ノズルの目詰り検出装置。
JP1990127430U 1990-11-29 1990-11-29 洗浄ノズルの目詰り検出装置 Expired - Lifetime JP2521550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990127430U JP2521550Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 洗浄ノズルの目詰り検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990127430U JP2521550Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 洗浄ノズルの目詰り検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0481685U JPH0481685U (ja) 1992-07-16
JP2521550Y2 true JP2521550Y2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=31874927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990127430U Expired - Lifetime JP2521550Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 洗浄ノズルの目詰り検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521550Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6555977B2 (ja) * 2015-08-19 2019-08-07 東京瓦斯株式会社 電磁波測定用アンテナポジショナ
CN109396144A (zh) * 2018-12-04 2019-03-01 江苏辉河包装机械有限公司 一种冲瓶水堵塞检测机构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766521A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Hitachi Ltd Thin-film magnetic head and its manufacture
JPS58169098U (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 三菱重工業株式会社 ノズルの目詰り検出装置
JPS59108017A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 低臭気性の樹脂組成物
JPS6122798U (ja) * 1984-07-17 1986-02-10 山之内製薬株式会社 自動洗浄装置
JPS6372193A (ja) * 1986-09-13 1988-04-01 松下電工株式会社 回路板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481685U (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07190958A (ja) びん等の検査機
JP2521550Y2 (ja) 洗浄ノズルの目詰り検出装置
CN104340729B (zh) 薄板输送装置及薄板清扫系统
CN113602600B (zh) 一种镀膜生产用带喷码功能的自动覆膜机
KR20030074013A (ko) 이중 판유리 제조 장치
FR2545012A1 (fr) Dispositif de nettoyage de conteneurs
JP3614326B2 (ja) 中空成形品の検査装置
CN210192063U (zh) 一种流水生产线产品的漏贴标签智能检测装置
CN216612855U (zh) 一种便于安瓿瓶转移的输送装置
JPH08103616A (ja) 移動パルスジェット式バグフィルタ
KR0138683Y1 (ko) 복층유리 세척, 건조장치
US3493096A (en) Container orienting apparatus
JP2512024Y2 (ja) 洗浄ノズルの目詰り検出装置
JPH0751189Y2 (ja) ノズルの目詰り検出装置
US3342191A (en) Under truck washer
JP3451913B2 (ja) アセプ充填システムにおける殺菌および/または洗浄工程におけるノズルの噴射状態確認装置
JPH0427130B2 (ja)
JPH0343397A (ja) びん詰打栓機
CN117031573B (zh) 一种双视角声光报警装置
CN106395025A (zh) 清洁装置运行异常检测方法
JPH0940176A (ja) 物品仕分け装置
JP3605120B2 (ja) 多列搬送容器の渋滞検出装置
JPH026100A (ja) タブレット付着粉の洗浄装置
KR102660258B1 (ko) 제약 용기 캡핑 불량 검출장치
CN220635036U (zh) 一种成人纸尿裤喷胶装置