JP2521432B2 - デイスク装置 - Google Patents

デイスク装置

Info

Publication number
JP2521432B2
JP2521432B2 JP61061163A JP6116386A JP2521432B2 JP 2521432 B2 JP2521432 B2 JP 2521432B2 JP 61061163 A JP61061163 A JP 61061163A JP 6116386 A JP6116386 A JP 6116386A JP 2521432 B2 JP2521432 B2 JP 2521432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
address
servo
offset
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61061163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62222465A (ja
Inventor
広行 間瀬
竹夫 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61061163A priority Critical patent/JP2521432B2/ja
Priority to DE8787302307T priority patent/DE3776928D1/de
Priority to EP87302307A priority patent/EP0238318B1/en
Priority to KR1019870002499A priority patent/KR910001205B1/ko
Publication of JPS62222465A publication Critical patent/JPS62222465A/ja
Priority to US07/742,191 priority patent/US5109306A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2521432B2 publication Critical patent/JP2521432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段(第1図) 作用 実施例 (a)磁気ディスク機構部の説明(第2図、第3図) (b)制御手段の構成の説明(第4図) (c)初期処理の説明(第5図、第6図、第7図) (d)アクセス処理の説明(第8図、第9図、第10図、
第11図、第12図) (e)他の実施例の説明 発明の効果 〔概要〕 データトラックとサーボトラックとを有するディスク
にヘッドを物理トラックアドレスを用いて位置決め制御
するとともにサーボトラックから得たオフセット量で位
置決め補正するディスク装置のトラックアクセス制御方
式において、データトラックに割当てられた論理トラッ
クアドレスによるトラック指定信号を物理トラックアド
レスに変換することによって、上位はディスクのサーボ
トラックの存在を意識せずにアクセスできるようにした
ものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、磁気ディスク装置等のディスク装置におい
て、ディスクにデータトラックとサーボトラックを設
け、サーボトラックより得たオフセット量をトラックア
クセスの補正量として用いるディスク装置に関し、特に
上位から論理トラックアドレスがトラック指定信号とし
て与えられても、ディスクの物理トラックアドレスによ
るアクセス制御を行うことのできるディスク装置に関す
る。
近年、磁気ディスク装置等の回転型ディスク記憶装置
においては、高密度大容量化の要求により、ディスク上
のトラック間隔が小となっている。
係るディスク装置では、ヘッドの取付け精度や温度上
昇に伴うディスク等の伸縮によって、トラック位置のず
れが生じ、高密度化のものでは、これが無視できなくな
り、係る位置ずれを検出し、この補正の必要が生じてき
た。
〔従来の技術〕
このため、従来より、磁気ディスクのトラックの一部
にサーボ位置決め情報を書込んでサーボトラックを設け
たものが提案されている。
この従来技術においては、ヘッドをサーボトラックに
位置決めし、サーボトラックの内容をヘッドにより読出
し、読出出力よりヘッドのサーボトラックに対する位置
ずれを検出し、これをオフセット量として以降のデータ
トラックへのヘッドアクセス時の補正量として用いるも
のであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、係る従来のものでは、磁気ディスクの
トラックアクセスに当っては、ディスク面全体の全ての
トラックに対してアドレスを割付けた物理トラックアド
レスを用いてヘッドをアクセス制御しなければならない
から、サーボトラックにも一連の物理トラックアドレス
が割付けられる。
一方、ディスク装置の上位装置は、ディスクのデータ
トラックしか利用しないため、データトラックのみに割
付けられたトラックアドレス(論理トラックアドレスと
称す)でアクセス制御を行っている。
このため、上位装置の論理トラックアドレスは、サー
ボトラックを含むディスク装置においては、物理トラッ
クアドレスと一対一に対応しなくなってしまう。
これを解決する方法としては、上位装置がサーボトラ
ックを意識した物理トラックアドレスを用いることが考
えられるが、上位装置のプログラムをいちいち変更しな
ければならず、膨大な変更を要するという問題がある他
に、ディスクの両面や多数枚のディスクに対して1つの
移動手段でヘッドアクセスする際には、サーボトラック
を持つ面への上位のアドレスとサーボトラックを持たな
い面への上位のアドレスとを持たなくてはならないとい
う問題も生じる。
本発明は、上位装置がサーボトラックの存在を意識し
なくても、既存の論理トラックアドレスによって係るサ
ーボトラックを有するディスク装置へのトラックアクセ
スを可能とするディスク装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
図中、1はディスクであり、複数のデータトラックの
外にサーボトラックを有するもの、2はヘッドであり、
ディスク1の各トラックのリード/ライトを行うもの、
3は移動手段であり、ヘッド2をディスク1のトラック
方向と交叉する方向に移動するもの、4は制御手段であ
り、移動手段3をディスク1の物理トラックアドレスを
用いて位置決め制御するとともに、ヘッド2をサーボト
ラックに位置決めして得たオフセット量によって位置決
め補正してヘッド2を指定トラックにアクセスするもの
であり、更に上位からの論理トラックアドレスによるデ
ータトラック指定信号を物理トラックアドレスに変換す
る機能を有しているものである。
即ち、本発明は、複数のデータトラック毎の各ゾーン
にサーボトラックを設けたディスク1と、前記ディスク
1を回転する回転手段11と、前記ディスク1の前記トラ
ックと交叉する方向にヘッド2を移動する移動手段3と
を有し、前記サーボトラックに位置決めして得たオフセ
ット量によって位置決め補正するディスク装置におい
て、前記ヘッド2を前記各ゾーンの前記サーボトラック
に位置決めして得た各ゾーンのオフセット量を格納する
記憶手段56と、上位からのデータトラックのみに割り与
えられた論理トラックアドレスを所定のトラックアドレ
スと比較し、比較結果に基づき前記論理トラックアドレ
スに所定のアドレスを加算して、前記サーボトラックを
含む物理トラックアドレスに変換する制御手段4とを有
し、前記制御手段4は、前記変換した物理トラックアド
レスを用いて位置決め制御するとともに、前記記憶手段
(56)から前記変換した物理トラックアドレスと対応す
るゾーンのオフセット量を読み出して、位置決め補正す
ることを特徴とする。
〔作用〕
本発明では、制御手段4が与えられた論理トラックア
ドレスを物理トラックアドレスに変換してアクセス制御
するので、上位はディスクのサーボトラックを意識せず
に既存の論理トラックアドレスでアクセスが可能とな
り、上位は係るサーボトラックを有するディスク装置を
あたかもサーボトラックを持たないディスク装置と同等
に制御できる。
〔実施例〕
(a)磁気ディスク機構部の説明 第2図は磁気ディスク機構の説明図である。
図中、1a、1b、1c、1dは磁気ディスクであり、各々両
面磁気記録膜が設けられ、この例では、磁気ディスク1c
の下面に第2図(B)のサーボトラックSVTがデータト
ラックに混在して設けられており、他の磁気ディスク1
a、1b、1d及び1cの上面はデータトラックのみが設けら
れているもの、11はスピンドルモータであり、回転軸10
にセットされた磁気ディスク1a、1b、1c、1dを回転させ
るものであり、12はサーボ位置検出機構であり、スピン
ドルモータ11に直結され、サーボトラックSVTの位置決
め情報の書込み位置に対応したホール(HOLL)信号を発
生するもの、2a、2b、2c、2d、2e、2f、2g、2hは磁気ヘ
ッドであり、磁気ディスク1a〜1dのリード/ライトを行
うもの、3aはボイスコイルモータ(以下VCMと称す)で
あり、磁気ヘッド2a〜2hを板バネに介し支持し、磁気デ
ィスク1a〜1dの半径方向に移動させるものである。
従って、磁気ディスク1a〜1dはスピンドルモータ11に
よって回転し、VCM3aによって磁気ヘッド2a〜2hが磁気
ディスク1a〜1dの半径方向に移動して所望のトラックへ
のアクセスが行われる。
磁気ディスク1cのトラック配置は、第2図(C)に示
す如く、例えば物理的に0〜400のトラックが設定され
ると、100トラックを1ゾーンとし、ゾーンの中心に3
トラック分のサーボトラックSVTが設けられる。
即ち、物理トラックアドレス“49"、“50"“51"、“1
49"、“150"、“151"、“249"、“250"、“251"、“34
9"、“350"、“351"、がサーボトラックSVTであり、そ
の他がデータトラックである。一方、論理トラックアド
レスは左から順にサーボトラックSVTを除いたデータト
ラックに順次割当てられ、例えば物理トラックアドレス
“400"は論理トラックアドレスでは“388"である。各ゾ
ーンでは、そのゾーンのサーボトラックより得られたオ
フセット量が補正量として用いられる。
第3図はサーボトラックの説明図である。
第3図(A)に示す如く、サーボトラックSVTには、
インデックスから開始して所定の間隔で1周に3つの位
置決め情報が書込まれており、サーボ位置検出機構12は
スピンドルモータ11のの回転に応じて位置決め情報書込
み位置に対応したホール信号を出力する。
サーボトラックSVTは、前述の如く3つのトラックで
構成され、3つのトラックに書込まれる位置決め情報
は、各トラックの斜線部分で示すように、A領域では図
の上側と中央のトラックの半分に、B領域では図の中央
と下側のトラックの半分に信号が書込まれる。
従って、3つのサーボトラックの中央を目標に磁気ヘ
ッド2fを位置決めした時に、第3図(A)のに示すサ
ーボトラックの中央トラックに位置した場合には、アン
プを介したヘッド出力は第3図(B)の如くなり、A領
域とB領域とのピークホールド出力は同一レベルとな
り、A領域とB領域の出力差であるオフセットは零であ
る。一方、第3図(A)のに示すサーボトラックの中
央トラックより上に位置した場合には、アンプを介した
ヘッド出力は、第3図(C)の如くなり、そのピークホ
ールド出力はA領域のものがB領域のものより大とな
り、A領域とB領域の出力差は正の値をとり、正のオフ
セット量を得られ、逆に第3図(A)のに示すサーボ
トラックの中央トラックより下に位置した場合には、ア
ンプを介したヘッド出力は、第3図(D)の如くなり、
そのピークホールド出力はA領域のものがB領域のもの
より小となり、A領域とB領域の出力差は負の値をと
り、負のオフセット量が得られる。
このオフセット量は中央トラックのセンタから離れる
量に比例し、従って、サーボトラックの中央トラックを
目標にヘッドを位置決めし、ホール信号に同期して位置
決め情報を読取って差分をとることによってオフセット
量が得られる。
(b)制御手段の構成の説明 第4図は本発明の一実施例制御手段の構成図である。
図中、第2図で示したものと同一のものは同一の記号
で示してあり、3bはエンコーダであり、VCM3aの移動に
応じて正弦波状の2相の位置信号を発生するもの、13は
コンパレータであり、サーボ位置検出機構12の出力をパ
ルス化し、ホール信号として出力するもの、5は主制御
部であり、後述する初期処理、アクセス処理を実行する
もの、6は駆動部であり、主制御部5からの移動量とオ
フセット量によってVCM3aを位置決め制御するもの、7
は読取り部であり、磁気ヘッド2fの読取り出力を主制御
部5又は上位へ与えるものである。
即ち、制御手段4は主制御部5、駆動部6、読取り部
7で構成されている。
50はステップパルスカウンタであり、上位のディスク
コントローラからシーク命令として論理相対アドレスに
応じた数のステップパルスを計数するもの、51は入力レ
ジスタであり、上位からの移動方向をラッチするIDラッ
チ51aと、後述するVO検出回路のVCM3aの速度零を示すVO
信号をラッチするVOラッチ51bと、コンパレータ13のホ
ール信号(第3図(A))をラッチするHOLLラッチ51c
とを含むもの、52はマイクロプロセッサ(以下、MPUと
称す)であり、後述する初期処理、アクセス処理をプラ
グラムの実行によって行うもの、53はアドレスデコード
回路であり、MPU52からのアドレスをデコードし、各レ
ジスタ、DAC、ADCのイネーブル信号、カウンタ、タイマ
のロード信号を発するもの、54はリードオンリーメモリ
(以下ROMと称す)であり、MPU52の処理に必要な初期処
理プログラム、アクセス処理プログラム等の処理プログ
ラムとサーボトラックの物理トラックアドレス等のパラ
メータを格納しておくもの、55はタイマであり、タイマ
値がロードされ、クロックの計数によってタイマ値が零
となった時にMPU52に割込み処理(オフセット補正更新
処理)を要求する割込み信号を発するもの、56はランダ
ムアクセスメモリ(以下RAMと称す)であり、目標物理
トラックアドレス格納レジスタ(以下TCRPと称す)56
a、目標論理トラックアドレス格納レジスタ(以下TCRL
と称す)56b、現在物理トラックアドレス格納レジスタ
(以下PCRPと称す)56c、現在論理トラックアドレス格
納レジスタ(以下PCRLと称す)56d、各ゾーン(1〜
n)のオフセット補正量C1〜Cnを格納する補正量格納レ
ジスタ56e、補正量格納レジスタ56eのオフセット補正量
C1〜Cnが有効であるかを確認するためのフラグを格納す
る補正確認テーブル56fとを有するものである。
57はデファレンスカウンタであり、MPU52から目標物
理トラックアドレスと現在物理トラックアドレスの差で
ある移動トラック数がロードされ、VCM3aの移動による
トラッククロスパルスによって減算されるもの、58aは
デジタルアナログコンバータ(以下DACと称す)であ
り、MPU52からオフセット補正量がセットされ、これを
アナログ量に変換して出力するもの、58bはアナログデ
ジタルコンバータ(以下ADCと称す)であり、後述する
読取り部7からのサーボトラック読取信号のピークホー
ルドした信号をデジタル値に変換してMPU52へ与えるも
の、59は出力レジスタであり、MPU52によって移動方向
がセットされるデレクションラッチ59aと、MPU52によっ
てシーク中であることがセットされるシークラッチ59b
と、MPU52によって読取り部7での磁気ヘッド2fからの
リードデータの出力を禁止するようセットされるRDラッ
チ59cと、ヘッドがトラックアドレス“0"にあることを
上位に示すためMPU52によってセットされるTROラッチ59
dと、シーク動作が完了したことを上位に示すため、MPU
52によってセットされるSCラッチ59eとを有するもの、
A−BUSはアドレスバスであり、MPU52からのアドレスを
アドレスデコード回路53及びROM54へ与えるためのも
の、D−BUSはデータバスであり、MPU52とステップパル
スカウンタ50、入力レジスタ51、ROM54、タイマ55、RAM
56、デファレンスカウンタ57、DAC58a、ADC58b、出力レ
ジスタ59との間でデータのやりとりを行うものである。
60は目標速度発生回路であり、デファレンスカウンタ
57の内容に比例した量と出力レジスタ59のデレクション
ラッチ59aのセットされた移動方向に応じた極性の目標
速度Vcを発生するもの、61は速度誤差検出回路であり、
目標速度発生回路60からの目標速度VcとVCM3aのエンコ
ーダ3bより後述する速度作成回路が作成した実速度Vrと
の誤差△Vを検出し出力するもの、62は速度作成回路で
あり、エンコーダ3bからの位置信号を微分して、VCM3a
の実速度Vrを発生するもの、63はトラッククロスパルス
作成回路であり、エンコーダ3bからの位置信号からトラ
ックをクロスする毎に出現するトラッククロスパルスを
発生し、前述のデファレンスカウンタ57を減算(カウン
トダウン)するもの、64はVO検出回路であり、速度作成
回路62の実速度VrからVCM3aの実速度が零になったこと
を検出してVO信号を発生し、入力レジスタ51のVOラッチ
51bに与えるもの、65は加算回路であり、DAC58aからの
オフセット補正量とエンコーダ3bからの位置信号を加算
して位置決め出力を発生するもの、66はマルチプレクサ
(以下MPXと称す)であり、出力レジスタ59のシークラ
ッチ59bの内容によって速度誤差検出回路61の△Vと加
算回路65の位置決め出力を選択出力するものであり、シ
ークラッチ59bがセットされていると、△Vを、リセッ
トされていると位置決め出力を選択出力するもの、67は
VCM駆動回路であり、駆動トランジスタで構成され、VCM
3aをMPX66の出力で駆動するものである。
70はピークホールド回路であり、磁気ヘッド2fの読取
り出力のピークホールドを行いADC58bに出力するもので
あり、第3図にて説明したオフセット検出の際に用いら
れるもの、71はデータパルス作成回路であり、磁気ヘッ
ド2fの読取り出力からデータパルスを作成するもの、72
は疑似データ作成回路であり、疑似データを発生するも
の、73はマルチプレクサ(以下MPXと称す)であり、出
力レジスタ59のRDラッチ59cの内容によってデータパル
ス作成回路71のデータパルスと、疑似データ作成回路72
の疑似データとを選択出力するものであり、RDラッチ59
cのセットで疑似データを、RDラッチ59cのリセットでデ
ータパルスを上位へ出力するものである。
従って、主制御部5は、上位からのシーク命令として
ステップパルスと方向を受け、上位へはトラック0信号
及びシークコンプリート信号を出力する。又、主制御部
5は駆動部6に対し移動量とオフセット補正量を与え、
駆動部6からVO信号を、読取り部7からピークホールド
信号を受ける。
駆動部は、エンコーダ3b、トラッククロスパルス作成
回路63、デファレンスカウンタ57のループで位置制御ル
ープを、エンコーダ3b、速度作成回路62、速度誤差検出
回路61のループで速度制御ループを構成し、VCM3aの目
標トラックへの位置決め制御を行い、VCM3aの速度零後
は加算回路65の出力でオフセット補正を含む位置決め補
正制御を行う。
読取り部は、オフセット測定のためのピークホールド
信号を主制御部5に与え、上位へはデータパルス2又は
疑似データをリードデータとして出力する。
主制御部5は、電源オンによって次の(c)で説明す
る初期処理を実行し、磁気ディスクの各ゾーンのオフセ
ット補正量を予め求める。
この後、上位からのコマンド受付けを許可し、(d)
で説明するアクセス処理を実行し、磁気ディスクのデー
タトラックにアクセスし、リード/ライトを行い、これ
とともに周期的にオフセット補正量を補正し、温度変化
によるオフセット変動に対応したオフセット補正を可能
とするものである。
(c)初期処理の説明 第5図は初期処理フロー図、第6図はシーク制御サブ
ルーチン説明図、第7図はオフセット測定サブルーチン
説明図である。
電源オン信号をMPU52が受けると、MPU52は磁気ヘッド
2a〜2hをトラック“0"の位置にシーク制御する。
第4図の構成では明示していないが、第2図のトラッ
ク零の外側にアウターガードバンカーが設けられてお
り、磁気ヘッド2fが磁気ディスクの外側方向に移動する
ように、デファレンスカウンタ57を介し駆動部6よりVC
M3aを駆動し、磁気ヘッドがアウターガードバンカーを
検出すると、停止し、その内側のトラック“0"にVCM3a
を同様に駆動して磁気ヘッドを位置付ける。
このようにしてトラック“0"の基準位置に位置付けた
後、MPU52は現在アドレスレジスタであるPCRP56c、PCRL
56dに“0"をセットする。
次に、MPU52はROM54のゾーン1のサーボトラックアド
レス(第2図では物理アドレス“50")を読出し、これ
を目標トラックアドレスとして、TCRP56aにセットし、
内蔵レジスタにサーボ補正フラグをセットする。
第6図にて後述するシーク制御サブルーチンを実行
し、磁気ヘッド2fを目標トラック(サーボトラック)に
位置付ける。
次に、MPU52は第7図にて後述するオフセット測定サ
ブルーチンを実行し、サーボトラックの読取り出力から
オフセット測定し、補正量を算出する。
次に、MPU52はTCRP56aの目標物理アドレスを現在物理
アドレスとしてPCRP56cにセットする。
MPU52は、内蔵するシーケンスレジスタの内容から全
てのサーボトラックを読んだかを判定し、読んでいなけ
れば、ROM54から次のゾーンのサーボトラックアドレス
を読出し、TCRP56aにセットし、ステップに戻る。
このようにして、MPU52は全てのサーボトラックを読
み、補正量格納レジスタ56eに全ゾーン(第2図(C)
では4ゾーン)のオフセット補正量をセットし終ると、
サーボ補正フラグをリセットし、TCRP56aは物理アドレ
ス0をセットし、第6図のシーク制御サブルーチンを実
行する。これによって磁気ヘッドはトラック“0"に位置
付けされる。
MPU52は、次に現在アドレスレジスタであるPCRP56c、
PCRL56dを“0"にセットし、更にタイマ55に値をロード
し、タイマ55を起動する。
次に、MPU52は、出力レジスタ59のTROラッチ59d、SC
ラッチ59eをセットし、トラック0信号とシークコンプ
リート信号を上位へ上げ、コマンド受付け可を通知す
る。
第6図はシーク制御サブルーチン説明図である。
磁気ヘッドを所望のトラックに移動させるためのルー
チンであり、第5図のサーボトラックへのシークの外
に、第8図のアクセス処理で説明するデータトラックへ
のシーク、サーボトラックへのシークに共通に用いられ
る。
(S1)MPU52は、RAM56のTCRP56aの目標物理アドレスとP
CRP56cの現在物理アドレスとの差分を計算し、これを移
動量としてデファレンスカンウンタ57にセットし、出力
レジスタ59のデレクションラッチ59aに方向をセットす
る。更に、出力レジスタ59のシークラッチ59bをセット
する。
これによって、MPX66は速度誤差検出回路61の誤差△
VをVCM駆動回路67に出力するように選択され、目標速
度発生回路60はデファレンスカウンタ57の内容に応じ、
デレクションラッチ59aの方向に従って目標速度Vcを発
生し、速度誤差検出回路61は速度作成回路62の実速度Vr
と誤差△Vを出力し、MPX66を介しVCM駆動回路67よりVC
M3aを駆動する。
VCM3aの駆動により、トラッククロスパルス作成回路6
3からトラッククロスパルスが出力され、デファレンス
カウンタ57を減算する。従って、位置制御及び速度制御
が行われ、VCM3aによって磁気ヘッドは目標物理トラッ
クアドレスに近付いていく。
(S2)一方、MPU52は、デファレンスカウンタ57の内容
を読取り、カウンタ57の内容が零、即ち目標物理アドレ
スに到達したかを調べ、カウンタ57の内容が零となる
と、目標物理アドレスに到達したとして、次に入力レジ
スタ51のVOラッチ51bの内容を調べる。
前述の如く、VO検出回路64は実速度Vrが零になったこ
とを検出するとVO信号を発するので、VO信号がVOラッチ
51bにラッチされ、VOラッチ=1となると、VCM3aの速度
零と判定し、位置決め制御を開始する。
(S3)MPU52は、先づ出力レジスタ59のシークラッチ59b
をクリアする。これによってMPX66は加算回路65側に切
換わる。
(S4)次に、MPU52は、サーボ補正フラグを調べ、サー
ボ補正フラグが立っていれば、オフセット測定であるた
め、MPU52はDAC58aに0をセットし、逆にサーボ補正フ
ラグが立っていなければ、通常アクセスでオフセット補
正を行うべく、MPU52はTCRP56aの目標物理トラックアド
レスの属するゾーンのオフセット補正量を補正量格納レ
ジスタ56eから読み出し、DAC58aにセットする。
これによって、加算回路65からはDAC58aの出力とエン
コーダ3bの位置信号とを加えたものがMPX66を介しVCM駆
動回路67に与えられ、VCM3aがいわゆるファイン制御さ
れる。
この場合、通常アクセスでは、オフセット補正がオフ
セット補正量によって行われる。そして、MPU52は一定
時間のセトリングタイムを待ち、このルーチンを抜け出
す。
第7図はオフセット測定サブルーチン説明図である。
このルーチンはサーボトラックのサーボ信号を読取
り、オフセット量を測定するルーチンであり、第5図の
初期処理、第10図オフセット補正量測定処理に用いられ
る。
(S5)MPU52は、入力レジスタ51のHOLLラッチ51cをリセ
ットする。
第3図にて説明した如く、HOLL信号はサーボトラック
の位置決め信号の位置に同期してスピンドルモータ11の
回転により出力される、このため、MPU52はHOLLラッチ5
1cのリセット後、HOLL信号が発生し、HOLLラッチ51cが
セットされるかを調べる。
(S6)MPU52は、HOLLラッチ51cがセットされていれば、
磁気ヘッド2fがサーボトラックの位置決め信号をリード
しているから、MPU52はADC58bを介し磁気ヘッド2fの出
力をピークホールド回路70でピークホールドしたA領域
サーボ信号とB領域サーボ信号を順次読込む。
(S7)次に、MPU52は、第3図(B)、(C)、(D)
で説明した如く、読取ったA信号とB信号とからオフセ
ット補正量Cとオフセット方向を計算する。
(S8)更に、MPU52は補正量格納レジスタ56eの当該サー
ボトラックの属するゾーンに係るオフセット補正量Cを
書込み、且つ補正確認テーブル56fの相当するフラグを
セットして、ルーチンを抜け出す。
(d)アクセス処理の説明 第8図はアクセス処理フロー図、第9図は論理アドレ
ス/物理アドレス変換処理フロー図、第10図はオフセッ
ト補正量測定処理フロー図である。
(i)MPU52は、ステップパルスカウンタ50の内容を読
出し、カウンタ50の内容が零かを調べる。前述の如く、
上位のコントローラからはシーク命令として相対論理ア
ドレスがステップパルスの数で与えられるから、カウン
タ50が零ということはシーク命令待ちということであ
る。
(ii)一方、カウンタ50が零でないと、上位からステッ
プパルスと方向がシーク命令として与えられているか
ら、MPU52はステップパルスカウンタ50の内容をRAM56の
目標論理トラックアドレスレジスタであるTCRL56bに移
す。
そして、MPU52は一定時間待ち、再びステップパルス
カウンタ50の内容を読出し、TCRL56bの前述の読取り内
容と比較し、同じでなければ、この読出した内容にTCRL
56bを更新し、このステップを繰返す。
(iii)MPU52は、読取った内容がTCRL56bの前回の読取
り内容と同一と判定すると、ステップパルスの終了と判
定し、入力レジスタ51のIDラッチ51aを読出し、指定さ
れた方向を得る。
次に、MPU52は、TCRL56bの論理相対アドレスとPCRL56
dの現在論理アドレスとから指定された方向に応じ目標
論理トラックアドレスを計算し、TCRL56bにセットす
る。
次に、この目標論理トラックアドレスを目標物理アド
レスに第9図に示す処理で変換し、TCRP56aに移す。
即ち、第2図に示す如く、100トラック単位の1ゾー
ン毎に3つのサーボトラックが設定されている場合に
は、目標論理トラックアドレスが49以下なら物理トラッ
クアドレス=論理トラックアドレスとし、目標論理トラ
ックアドレスが49と146の間なら、物理トラックアドレ
ス=論理トラックアドレス+3とし、目標論理トラック
アドレスが146と249との間なら、物理トラックアドレス
=論理トラックアドレス+6とし、目標論理トラックア
ドレスが249と340との間なら、物理トラックアドレス=
論理トラックアドレス+9とし、目標論理トラックアド
レスが340以上なら、物理トラックアドレス=論理トラ
ックアドレス+12として目標物理トラックアドレスに変
換する。
(iv)MPU52は、このTCRP56aの目標物理トラックアドレ
スに対応するゾーンを求め、RAM56の補正確認テーブル5
6fのゾーン対応のフラグを確認する。
このフラグの確認の意味は、第10図にて説明する如
く、タイマ55による時間経過後は、オフセット補正量を
更新するため、係る補正確認テーブル56fのフラグがリ
セットされ、オフセット補正量の更新がされるまで、補
正量格納レジスタ56eのオフセット補正量を無効として
しまうためである。
フラグが立っていれば、補正量格納レジスタ56eのオ
フセット補正量は有効であり、ステップ(vi)に進み、
フラグがリセットされていれば、オフセット補正量は無
効として、ステップ(v)以下のオフセット補正量測定
処理(第10図)を行ってからステップ(vi)に進む。
(v)先づ、MPU52はサーボ補正フラグをセットし、目
標物理トラックアドレスをTCRP56aからPCRL56dに移す。
次にMPU52は、係る目標物理トラックアドレスのゾー
ンに属するサーボトラックアドレスをROM54より読出
し、TCRP56aに移し、第6図のシーク制御サブルーチン
を実行し、磁気ヘッド2fを当該サーボトラックに位置付
け、更に第7図のオフセット補正サブルーチンを実行
し、当該ゾーンのオフセット補正量を求め、補正量格納
レジスタ56eに格納し且つ補正確認テーブル56fの当該ゾ
ーンのフラグをセットする。
次に、MPU52はサーボ補正フラグをリセットし、TCRP5
6aの目標サーボトラックアドレスを現在物理トラックア
ドレスとしてPCRP56cに移し、PCRL56dに退避した目標物
理トラックアドレスをTCRP56aに戻し、最後にVOラッチ5
1bをリセットする。
(vi)次にMPU52は、TCRP56aの目標物理トラックアドレ
スとPCRP56cの現在物理トラックアドレスに基づいて第
6図のシーク制御サブルーチンを実行し、磁気ヘッドを
当該目標物理トラックアドレスのデータトラックに位置
付ける。
MPU52は、これによってTCRP56aの目標物理トラックア
ドレスを現在物理トラックアドレスとしてPCRP56cに移
し、TCRL56bの目標論理トラックアドレスを現在論理ト
ラックアドレスとしてPCRL56dに移す。
(vii)次に、MPU52は、ステップパルスカウンタ50及び
VOラッチ51bをリセットし、更にMPU52はPCRL56dの内容
を調べ、トラック“0"にヘッドがあるかを調べ、PCRL56
dの内容が0なら、トラック“0"にあるとし、TROラッチ
59dをセットし、トラック0信号を上位へ与え、PCRL56d
の内容が0でなけば、トラック“0"にないとして、TRO
ラッチ59dをリセットする。
(viii)次に、MPU52はRDラッチ59cをリセットし、読取
り部7のMPX73をデータパルス作成回路71に切替えると
ともに、SCラッチ59eをセットし、上位にシークコンプ
リート信号を上げ、ステップ(i)に戻る。
従って、上位はMPX73を介するデータパルス作成回路7
1の磁気ヘッドからの読取りパルスをリードデータとし
て読出し、当該トラックのトラック番号を確認し、リー
ドコマンドならこれに続くリードデータを得、ライトな
ら図示しない書込み部より当該トラックにデータを書込
む。
第11図は割込み処理ルーチンの説明図である。
磁気ディスクは、電源オンから回転され、しだいに機
構部の温度が上昇し、一定温度に到達する。従って、こ
の温度上昇によって磁気ディスクのトラック位置ずれ量
が変化し、オフセット補正量を更新する必要がある。
このため、タイマ55を起動し、タイマ55がロード値の
計数を終了し、タイムアウトになると、MPU52に割込み
を行い、オフセット補正量更新のためのこのルーチンを
実行させる。
先づ、MPU52は割込みを受けると、RAM56の補正確認テ
ーブル56fの全てのフラグを参照する。
MPU52は補正確認テーブル56fのフラグが全て“0"でな
いとすると、補正確認テーブル56fのフラグを全て“0"
とし、強制的にオフセット補正量を無効化する。
そして、MPU52は再びタイマ55に値をロードして、タ
イマ55を起動する。
一方、MPU52は補正確認テーブル56fのフラグが全て
“0"であると、タイムアウトとなった周期の間に一度も
シーク命令を受信しておらず、従って第8図のオフセッ
ト更新がその周期に全く行われていないと判断し、この
場合はRDラッチ59cをセットし、MPX73を疑似データ作成
回路72の出力をリードデータとして上位へ出力し、デー
タパルス作成回路71の出力を禁止する。更に、TROラッ
チ59dをリセットし、上位へのトラック0信号を落と
す。
そしてMPU52は再びタイマ55に値をロードしてタイマ5
5を起動する。
第12図はこれらのアクセス処理の全体動作説明図であ
る。
第12図(A)の如く、パワーオン時には第5図の初期
処理によって、各ゾーンのオフセット補正量の測定が行
われ、補正量格納レジスタ56eに各オフセット補正量C1
〜Cnがセットされ、補正確認テーブル56fのフラグがオ
ンとされ、タイマ55が起動される。
従って、タイマ55のロード値T1の期間は、全てのゾー
ンのオフセット補正が有効であり、各ゾーンに対するシ
ーク命令に対しては係るオフセット補正によるアクセス
が実行される。
次に、タイマ55がタイムアウトし、周期T1が終了する
と、第11図の割込み処理によって、全てのゾーンのオフ
セット補正量が無効化される。一方、タイマ55は次の周
期T2の起動がなされる。
この状態でシーク命令が来れば、第8図のアクセス処
理のステップ(v)によって、シーク命令の示すトラッ
クアドレスのゾーンに対するオフセット補正量の測定、
補正量格納レジスタ56eの対応ゾーンのオフセット補正
量更新及び補正確認テーブル56fの対応ゾーンのフラグ
がオンされ、更新されたオフセット補正によるアクセス
が実行される。
この時、全てのゾーンのオフセット更新を行わないの
は、このシーク命令に対するアクセス時間を長くさせな
いためであり、係る指定トラックのアクセスに必要なオ
フセット更新を行う。従って、周期T2においては、シー
ク命令の指定するトラックの対応ゾーンのみのオフセッ
ト更新が行われ、例えば、第1ゾーンのシーク命令K1に
対しては、オフセット更新は第1ゾーンのみ行われ、オ
フセット補正が有効となる。
一方、第12図(B)に示す如く、前の周期Tn−で一
度もシーク命令が到来していないと、この周期Tn−
は全くオフセット更新が行われていない。
従って、ヘッドは周期Tn−以前にアクセスしたトラ
ックにあり、且つ周期Tn−以前のオフセット補正量に
よって当該トラックにアクセスされたものである。
この周期Tnでシーク命令が来れば第12図(A)と同様
にオフセット更新されるので問題はないが、シーク命令
を伴わないリード/ライト命令、即ち現トラックアドレ
スと同一アドレスに対するリード/ライト命令が到来す
ると、第8図のアクセス処理は行われず、単にリード/
ライトが行われてしまう。
この時のヘッドとトラックとの関係は、周期Tn−
前のオフセット補正量によてアクセスされているから、
周期Tnではずれが生じている可能性があり、従って正し
いリード/ライトが保証できない。
このため、周期Tn−でシーク命令が到来せず、補正
確認テーブル56fの全てのフラグが零であれば、第11図
のステップでRDラッチ59cをセットし、MPX73によりデ
ータパルス作成回路71の出力を禁止する。
これによって上位は、単に同一アドレスをリードして
も、リードデータは疑似データ作成回路72を疑似データ
であるから、トラック番号を確認出来ず、エラーと判定
し、リトライ動作を行う。このリトライ動作は、トラッ
ク“0"へのシーク命令であり、第5図のステップのト
ラック“0"へのシークが行われ、上位はトラック0信号
によってトラック“0"へのシーク完了を検知すると、当
該トラックアドレスへのシーク命令を送ってくる。これ
によって、第12図(A)と同様に第8図のアクセス処理
によってオフセット更新され、更新されたオフセット補
正量による当該トラックアドレスへのアクセスが行わ
れ、且つRDラッチ59cがリセットされ、データパルス作
成回路71の出力をリードデータとして出力することが可
能となる。又、タイマの周期は温度上昇に比例して、
T1、T2……と徐々に長くしておくとよい。
(e)他の実施例の説明 上述の実施例においては、上位からシーク命令として
相対論理アドレスをパルスとして与えているが絶対論理
アドレスを与えるようにしてもよい。
以上本発明を一実施例により説明したが、本発明は本
発明の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明から
これを排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、次の効果を奏
する。
各ゾーンのオフセット量を格納して、各ゾーン毎のオ
フセット量で位置決め補正するので、精度良くオフセッ
ト補正できる。
ディスク装置側で、論理トラックアドレスをサーボト
ラックを含む物理トラックアドレスに変換して、位置決
めするので、上位はサーボトラックの存在を意識せず
に、トラックアクセスでき、既存のアクセス体系を変更
せずに、かかるサーボトラックを有するディスク装置を
利用できる。
各ゾーン毎に、サーボトラックを設けているので、比
較と加算により、論理トラックアドレスをサーボトラッ
クを含む物理トラックアドレスに変換でき、参照テーブ
ルを使用せず、且つ高速に変換でき、トラックアクセス
を高速にできる。
変換した物理トラックアドレスにより対応するゾーン
のオフセット量を求めるため、ディスクに対応して容易
に且つ高速にオフセット量を求めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例磁気ディスク機構の説明図、 第3図は第2図のサーボトラックの説明図、 第4図は本発明の一実施例制御手段の構成図、 第5図は本発明の一実施例初期処理フロー図、 第6図は本発明の一実施例シーク制御サブルーチン説明
図、 第7図は本発明の一実施例オフセット測定サブルーチン
説明図、 第8図は本発明の一実施例アクセス処理フロー図、 第9図は第8図における論理アドレス/物理アドレス変
換処理フロー図、 第10図は第8図におけるオフセット補正量測定処理フロ
ー図、 第11図は第8図における割込み処理ルーチン説明図、 第12図は全体動作説明図である。 図中、1……ディスク、 2……ヘッド、 3……移動手段、 4……制御手段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のデータトラック毎の各ゾーンにサー
    ボトラックを設けたディスク(1)と、前記ディスク
    (1)を回転する回転手段(11)と、前記ディスク
    (1)の前記トラックと交叉する方向にヘッド(2)を
    移動する移動手段(3)とを有し、前記サーボトラック
    に位置決めして得たオフセット量によって位置決め補正
    するディスク装置において、 前記ヘッド(2)を前記各ゾーンの前記サーボトラック
    に位置決めして得た各ゾーンのオフセット量を格納する
    記憶手段(56)と、 上位からのデータトラックのみに割り与えられた論理ト
    ラックアドレスを所定のトラックアドレスと比較し、比
    較結果に基づき前記論理トラックアドレスに所定のアド
    レスを加算して、前記サーボトラックを含む物理トラッ
    クアドレスに変換する制御手段(4)とを有し、 前記制御手段(4)は、前記変換した物理トラックアド
    レスを用いて位置決め制御するとともに、 前記記憶手段(56)から前記変換した物理トラックアド
    レスと対応するゾーンのオフセット量を読みだして、位
    置決め補正することを特徴とするディスク装置。
JP61061163A 1986-03-19 1986-03-19 デイスク装置 Expired - Fee Related JP2521432B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061163A JP2521432B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 デイスク装置
DE8787302307T DE3776928D1 (de) 1986-03-19 1987-03-18 Regelsystem zum spurzugriff fuer ein magnetplattensystem.
EP87302307A EP0238318B1 (en) 1986-03-19 1987-03-18 Track access control system for magnetic disk system
KR1019870002499A KR910001205B1 (ko) 1986-03-19 1987-03-19 자기디스크 시스템용 트랙억세스 제어시스템
US07/742,191 US5109306A (en) 1986-03-19 1991-08-02 Track access control system for magnetic disk system with periodic track offset update

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061163A JP2521432B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 デイスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222465A JPS62222465A (ja) 1987-09-30
JP2521432B2 true JP2521432B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=13163196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061163A Expired - Fee Related JP2521432B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521432B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02152073A (ja) * 1988-12-01 1990-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPH02220262A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Fujitsu Ltd ディスク装置のヘッド切替方式

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606036B2 (ja) * 1977-12-28 1985-02-15 富士通株式会社 磁気ディスク装置
JPS57164480A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Mitsubishi Electric Corp Storage control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62222465A (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994745B2 (ja) 利得制限式高周波トラック追従補償器を使用するディスク駆動サーボ・システム
US4816941A (en) Disk file digital servo control system with optimized sampling rate
US4731680A (en) Disk drive with stored positioning data related to disk expansion
US4524397A (en) Head positioning system for a disc data store
EP0308070B1 (en) A data recording disk file with digital servo control
EP0259039A2 (en) Magnetic disc apparatus
US5109306A (en) Track access control system for magnetic disk system with periodic track offset update
KR0178510B1 (ko) 싱글 스테이지 탐색방법 및 렌즈어셈블리 제어회로
JPH0810542B2 (ja) 磁気ディスク装置のトラックアクセス制御方式
JPS62277669A (ja) デイスク記憶装置のヘツド位置制御方式
JP2521432B2 (ja) デイスク装置
JP2523107B2 (ja) デイスク装置のトラツクアクセス制御方式
KR960012893B1 (ko) 자기디스크장치에서의 데이타 기록면상의 서보신호검출 감도보정회로
JPH07118162B2 (ja) デイスク装置のトラツクアクセス制御方式
US5659437A (en) Data storage apparatus having servo control system
JP2000123503A (ja) ディスク装置
JP2596315B2 (ja) 磁気ディスク用ヘッド位置決め制御装置
JP2686393B2 (ja) オフトラック測定機能を有する磁気ディスク装置
JPH01296470A (ja) ディスク装置のサーボオフセット量更新方法
KR960005415B1 (ko) 자기디스크장치
JPS6355787A (ja) 磁気デイスクシステムのヘツド位置制御装置
JP2731483B2 (ja) オフトラック補正機能を有する磁気ディスク装置
JP2721283B2 (ja) トラックジャンプ制御装置
KR960012892B1 (ko) 자기디스크장치의 데이타 헤드의 오프셋 측정회로
JP2817722B2 (ja) 磁気ディスク用ヘッド位置決め制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees