JP2521383B2 - フィルム構造体およびその製造方法 - Google Patents

フィルム構造体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2521383B2
JP2521383B2 JP3231103A JP23110391A JP2521383B2 JP 2521383 B2 JP2521383 B2 JP 2521383B2 JP 3231103 A JP3231103 A JP 3231103A JP 23110391 A JP23110391 A JP 23110391A JP 2521383 B2 JP2521383 B2 JP 2521383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
film structure
films
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3231103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551050A (ja
Inventor
克規 二瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI RAMICK KK
Original Assignee
TAISEI RAMICK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI RAMICK KK filed Critical TAISEI RAMICK KK
Priority to JP3231103A priority Critical patent/JP2521383B2/ja
Publication of JPH0551050A publication Critical patent/JPH0551050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521383B2 publication Critical patent/JP2521383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、従来周知の製袋加工
を施すことによって、たとえば、樹脂製ボトルその他の
硬質包装容器の代替品として適用することができる、保
温性、断熱性、クッション性などに優れたフィルム構造
体およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂材料を主たる原料とする包装用
資材についてみると、可撓性を有する一般的な包装用袋
の他、清涼飲料水、洗剤、しょう油などの容器としての
樹脂製ボトルが従来から広く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの包装資材にあ
って、可撓性の包装用袋は、それ自身のコストが低廉で
あることに加え、内容物を消費した後の廃棄に際して嵩
張らない利点を有する。この一方において、包装用袋
は、本質的に剛性が低く定形性を有しないが故に、たと
えば洗剤、しょう油などのように、少量ずつ多数回にわ
たって消費する液体用の容器としてそれを用いた場合に
は、内容物である液体の注ぎ出しに際して使い勝手が悪
く、しかも、保存に際してはなりが悪く、かつ占有面積
が大きくなる不都合がある。
【0004】この点、樹脂製ボトルは、定形性を有する
とともに自立性を有することから、液体用の大容量容器
として用いて、見映えが良く、使い勝手も良く、さらに
は、占有面積も小さい利点を有するものの、コストが高
いことに加えて、廃棄時に嵩張るという不都合がある。
【0005】このように、可撓性の包装用袋と硬質の樹
脂製ボトルとは相互に背反する特性を有していることか
ら、それら両者の利点を兼ね具える包装用資材の出現が
強く望まれている状況にある。
【0006】そこでこの発明は、包装用袋に固有の利点
を有しつつも、樹脂製ボトルと同様の定形性、自立性な
どの特性を具備するフィルム構造体およびその製造方法
を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のフィルム構造
体は、合成樹脂材料からなるベースフィルム層およびシ
ーラント層を具える二枚の積層フィルムのそれぞれを、
前記ベースフィルム層にて所定の間隔をおいて同一方向
へ筋状に融着させて、それらの両フィルム間に気体、た
とえば空気を封入したものである。ここで、両積層フィ
ルムは、それぞれの筋状融着部間で、一方を他方に対し
て弛ませることもできる。
【0008】また他のフィルム構造体は、上述したフィ
ルム構造体の筋状融着部と交差する方向、たとえば直交
する方向にのびる他の筋状融着部を設けたものである。
【0009】そして、この発明の方法は、上述のような
二枚の積層フィルムのそれぞれを、ベースフィルム層の
対向姿勢下でのレーザービームの照射によって、シーラ
ント層を蒸発させることなく所定の間隔をおいて同一方
向へ筋状に融着させつつ、それぞれの融着部間で、両フ
ィルム間へ空気を吹き込むものである。
【0010】
【作用】このフィルム構造体は、その外表面に位置する
シーラント層を相互に向き合わせ、もしくは重ね合わせ
た姿勢で、それらの両シーラント層を、ヒートシール,
インパルスシール, 高周波ウェルダーシール, 超音波シ
ールなどによって融着させて所要の形状、例えば、従来
周知の平底形, 角底形等の形状に製袋することにより、
その包装袋は、筋状融着部および封入気体の作用下で、
樹脂製ボトルと同様に定形性および自立性を有すること
ができ、これがため、それをフィルム材質との関連にお
いて、洗剤、油などの液体用の容器として用いて、見映
えが良く、占有面積も小さく、しかも、液体の注ぎ出し
に際してほとんど不便を感じることがない。ところで、
ここにおけるフィルム構造体は、ベースフィルム層とシ
ーラント層とを具える積層フィルムにて構成しているこ
とから、通常は延伸フィルムであるベースフィルム層の
作用によって、包装袋に一般に要求される各種のバリア
性および強度の他、保香性, 印刷性等の機械性を十分に
確保することができる。
【0011】そしてこのことは、フィルム構造体に、菱
形形状その他とすることもある格子状の融着部を設けた
場合により効果的である。
【0012】この一方において、フィルム構造体は、封
入気体によって、すぐれた保温性および断熱性を発揮で
きるので、内部の液体を環境温度から有効に保護するこ
とができる。しかもここでは、気体封入スペースを、通
常は延伸フィルムからなるベースフィルム層相互の筋状
融着部によって画成していることから、融着面積が小さ
くても両フィルムを高い強度で接着させることができ、
従って、その筋状融着部の、衝撃力の作用等に起因する
不測の剥離, ひいては気体封入スペースからの気体の洩
出のおそれを十分に取り除くことができる。 また、ここ
での包装袋の製袋は、フィルム構造体の外表面に位置す
るシーラント層を、従来の製袋の場合と同様に、相互に
対向させて、または重ね合わせて融着させることによっ
て簡単に、かつ容易に行うことができる。 なおここで、
それぞれの筋状融着部間で、積層フィルムの一方を他方
に対して弛ませた場合には、弛んでいない積層フィルム
が内側となるように包装袋を製袋することで、製袋作業
を一層容易ならしめることができるとともに、包装袋内
に収容した液体の、完全にして円滑な自然流下を担保す
ることができる。
【0013】ところで、充填液体を使い果した後におい
ては、フィルム構造体は、それに個有の可撓性の下で、
十分コンパクトに折り畳むことができ、加えて、二枚の
フィルム間の気体を排出することによって、通常の包装
用袋と同程度に嵩を減じることができる。
【0014】また、この発明の方法によれば、二枚の
フィルムを熱融着させつつ両フィルム間へ、封入され
る空気を吹き込むことにより、その空気をもって融着部
を早期に冷却できる利点がある。しかもここでは、レー
ザービームの照射によってシーラント層を蒸発させるこ
となく、ベースフィルム層を筋状に融着させることか
ら、シーラント層は、その後の製袋に当たって、それ本
来の機能を常に十分に発揮することができ、また、筋状
融着部は、上述したように、小さな融着面積にて優れた
接着強度を発揮することができる。
【0015】
【実施例】以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1はこの発明の一実施例を示す図である。こ
の例では、たとえば、ベースフィルム層としての、15μ
m の厚さのナイロン層1と、シーラント層としての40μ
m の厚さのポリエチレン層2とを積層してなる積層フィ
ルム3,4の二枚を、ナイロン層1が相互に向き合うよ
うに配置した状態で、それらの両積層フィルム3,4
を、これもたとえば炭酸ガスレーザーのレーザービーム
を照射することによって、フィルム幅方向に、好ましく
は1〜20mm程度の間隔をおく直線状の熱融着部5により
相互に接合する。なお、この場合、ポリエチレンは、炭
酸ガスレーザーの発振波長(10.6 μm)の付近にエネル
ギー吸収帯を有しないことから、かかる融着に当たって
も、ポリエチレン層2は、蒸発等の損傷を受けることが
ない。
【0016】ここで、複数の熱融着部5は、それらを一
回のレーザービームの照射によって同時に形成し得る
他、一本もしくは所要の複数ずつ繰返し照射することに
よって順次に形成することもできる。
【0017】なおここに示す実施例では、図1(b) から
明らかなように、上側の積層フィルム4の融着ピッチ
を、下側の積層フィルム3のそれより幾分大きくするこ
とによって、上側の積層フィルム4を熱融着部間で幾分
弛ませることとし、これによって、フィルム構造体の製
袋を簡単かつ容易ならしめ、併せて、包装袋内へ収容し
た液体の円滑なる流下を担保しているが、両積層フィル
ム3,4の融着ピッチをともに等しくすることももちろ
ん可能である。
【0018】またここでは、フィルム構造体の所要の裁
断寸法との関連において、熱融着部5と直交する方向に
のびる熱融着部6を、そのフィルム構造体の長さ方向に
所定の間隔をおいて形成し、それらの熱融着部6によっ
て、気体、たとえば空気の、両積層フィルム間への封じ
込めを可能ならしめる。
【0019】ところで、両フィルム間への空気の封入
は、それぞれの筋状熱融着部5の形成と併せて、一端を
熱融着部6によって予め閉止された二本の熱融着部5間
への空気の吹き込みを行い、それによって各熱融着部5
の冷却をも行い、そして、筋状熱融着部5の所定長さ毎
に、両フィルム3,4を、熱融着部6によって封止する
ことにより行う。
【0020】このように構成してなるフィルム構造体に
よれば、筋状熱融着部5およびそれぞれの積層フィルム
間への封入空気によって、それ自身に十分な剛性を付与
することができ、これがため、そのフィルム構造体の製
袋状態においては、従来の樹脂製ボトルと同様の用途に
供して樹脂製ボトルとほぼ同様に機能させることができ
る。従って、外観を良好ならしめるとともに、占有面積
を小ならしめることができ、また、使い勝手を十分良好
ならしめることができる。
【0021】この一方において、収容液体を使い尽くし
た場合には、フィルム構造体それ自身の可撓性の下で、
樹脂製ボトルに比してはるかにコンパクトに折り畳むこ
とができ、このことは、積層フィルム3,4の少なくと
も一方に孔をあけることによって封入空気を排出した場
合に一層顕著である。
【0022】なお、図1に示す実施例において、筋状熱
融着部5の平面形状をジグザグ状、波形状、凹凸状、階
段状その他に形成することもでき、これらのことによっ
ても、上述したと同様の作用効果をもたらすことができ
る。
【0023】図2は、筋状熱融着部を格子状に形成した
他の例を示す平面図であり、図2(a) は、積層フィルム
3,4の長さ方向にのびる筋状熱融着部5と、それらの
熱融着部5と直交する方向にのびる他の筋状熱融着部7
を一定間隔毎に形成したものであり、図2(b) は、菱形
形状に交差する二種類の筋状熱融着部8,9のそれぞれ
をともに一定の間隔をおいて形成したものである。
【0024】この例によれば、筋状熱融着部の本数が増
えた分だけフィルム構造体の剛性を高め得る利点があ
り、しかも、前述した実施例のように、気体の封入状態
を維持するために、裁断寸法に応じた熱融着部6を予め
形成することが不要になる利点がある。
【0025】以上この発明を図示例に基づいて説明した
、ポリエチレンテレフタレート、エチレン−ビニルア
ルコールなどをベースフィルムとする積層フィルムを
用いることもできる。
【0026】またここで、一般的な炭酸ガスレーザー
を、フィルムの融着エネルギー源として用いる場合は、
エネルギー吸収帯が9.0 〜12.0μm 、とくには10.6μm
付近にあるベースフィルムを用いることが作業効率を高
める上で好ましい。
【0027】
【発明の効果】かくして、この発明のフィルム構造体
よれば、従来の硬質の樹脂製ボトルとほぼ同様に機能し
得る包装袋を極めて安価に製造することができるととも
に、被包装物の用尽後は、十分コンパクトに折り畳んで
廃棄することができ、このことは、封入気体を排気した
場合に一層効果的である。また、このフィルム構造体
は、ベースフィルム層とシーラント層とを具える積層フ
ィルムよりなるので、それらの両者、なかでもとくにベ
ースフィルム層の作用下で、包装袋に要求される所要の
物性を十分に確保して、収容液体等の変質を有効に防止
することができる。 さらにここでは、ベースフィルム層
を筋状に融着して気体スペースを画成することで、筋状
融着部の融着強度を高めて、その融着部の不測の剥離等
のおそれを十分に取り除くことができ、この一方で、フ
ィルム構造体の外側面に位置するシーラント層を融着さ
せて製袋を行うことで、製袋作業を、従来の一般的な製
袋と同様に、簡単かつ容易に行うことができる。 ところ
で、それぞれの筋状融着部の間で、二枚の積層フィルム
の一方を他方に対して弛ませた場合には、緩みのない積
層フィルムを内側として包装袋を製造す ることにより、
製袋作業が一層容易になる他、収容液体の自然流下を、
円滑かつ迅速に行わせることができる。
【0028】しかも、このフィルム構造体は、封入気体
の作用下で、保温および断熱性能ならびに緩衝性能を発
揮することができるので、それを包装袋として適用し
て、被包装物を環境温度および衝撃から有効に保護する
ことができる。 また、この発明の方法によれば、筋状融
着部間への空気の吹き込みによって、その融着部を早期
に冷却できる利点がある他、シーラント層を蒸発させる
ことなく筋状融着部を形成することで、フィルム構造体
を製袋するに当たり、すぐれた破袋強度を常に確実に実
現することが可能となり、さらには、ベースフィルム層
を筋状に融着することで、少ない融着面積の下で、融着
強度を十分に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す平面図および拡大部分
横断面図である。
【図2】この発明の他の例を示す平面図である。
【符合の説明】
1 ナイロン層 2 ポリエチレン層 3,4 積層フィルム 5,6,7,8,9 熱融着部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂材料からなるベースフィルム層
    およびシーラント層を具える二枚の積層フィルムのそれ
    ぞれを、前記ベースフィルム層で、所定の間隔をおいて
    同一方向へ筋状に融着させて、それらの両フィルム間に
    気体を封入してなるフィルム構造体。
  2. 【請求項2】 それぞれの筋状融着部間で、一方の積層
    フィルムを他方の積層フィルムに対して弛ませてなる請
    求項1に記載のフィルム構造体。
  3. 【請求項3】 合成樹脂材料からなるベースフィルム層
    およびシーラント層を具える二枚の積層フィルムのそれ
    ぞれを、前記ベースフィルム層で、所定の間隔をおいて
    格子状に融着させて、それぞれの格子状融着部の内側
    で、両フィルム間に気体を封入してなるフィルム構造
    体。
  4. 【請求項4】 合成樹脂材料からなるベースフィルム層
    およびシーラント層を具える二枚の積層フィルムのそれ
    ぞれを、前記ベースフィルム層の対向姿勢下でのレーザ
    ービームの照射によって、シーラント層を蒸発させるこ
    となく所定の間隔をおいて同一方向へ筋状に融着させつ
    つ、それぞれの融着部間で、両フィルム間へ空気を吹き
    込むことを特徴とするフィルム構造体の製造方法。
JP3231103A 1991-08-20 1991-08-20 フィルム構造体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2521383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231103A JP2521383B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 フィルム構造体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231103A JP2521383B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 フィルム構造体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551050A JPH0551050A (ja) 1993-03-02
JP2521383B2 true JP2521383B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=16918352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3231103A Expired - Lifetime JP2521383B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 フィルム構造体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521383B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4939469B2 (ja) * 2008-03-27 2012-05-23 株式会社フジシールインターナショナル 複合フィルムシート、ラベル体及びラベル付容器
JP6217155B2 (ja) * 2013-06-13 2017-10-25 凸版印刷株式会社 包装袋

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613623Y2 (ja) * 1980-12-29 1986-02-04
JPH0714145B2 (ja) * 1983-04-26 1995-02-15 ソニー株式会社 情報変換方法
EP0304505B1 (de) * 1987-08-27 1991-04-24 Firma Carl Zeiss Vorrichtung zum Schweissen von Werkstücken mittels eines Laserstrahles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551050A (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886373A (en) Self-supporting, flexible, dispensing package
KR0171059B1 (ko) 포장체 및 포장방법
JP2009012800A (ja) エアバッグ付スタンディングパウチ
JPH1111498A (ja) 注出機能付き包装袋
JP2521383B2 (ja) フィルム構造体およびその製造方法
JP2008029672A (ja) 薬液充填バッグ包装体
KR100563798B1 (ko) 자체지지백및자체지지패키지및이들의제조방법
JP2018015906A (ja) 積層フィルム及びその製造方法、並びに包装袋
JP3789599B2 (ja) 易開封性包装袋
JP3660006B2 (ja) 包装容器
JP2009149314A (ja) 引裂き開封可能な包装袋および製造方法
JPH09314735A (ja) 高バリア性包装材料および袋体
KR102180730B1 (ko) 식품 포장용 파우치 및 그의 제조방법
JP2005126114A (ja) 梱包用充填材
JP6897020B2 (ja) 包装袋
JP7561002B2 (ja) ソフトカプセル用収容容器、及び、ソフトカプセル入り収容容器
JP7471271B2 (ja) 包装容器
JPS5936424Y2 (ja) レトルト二重袋
JP3602171B2 (ja) 自立袋
JP2018024435A (ja) 内袋入り外装箱
JP2024004771A (ja) 自立性包装袋
JP3036760U (ja) 青果物包装体及び青果物用包装材
JP2023167852A (ja) 自立性包装袋
JP2023167856A (ja) 自立性包装袋
JP2024055959A (ja) 自立性包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 16