JP2520759Y2 - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JP2520759Y2
JP2520759Y2 JP1989067219U JP6721989U JP2520759Y2 JP 2520759 Y2 JP2520759 Y2 JP 2520759Y2 JP 1989067219 U JP1989067219 U JP 1989067219U JP 6721989 U JP6721989 U JP 6721989U JP 2520759 Y2 JP2520759 Y2 JP 2520759Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf valve
valve
sub
leaf
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989067219U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036143U (ja
Inventor
知治 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP1989067219U priority Critical patent/JP2520759Y2/ja
Publication of JPH036143U publication Critical patent/JPH036143U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520759Y2 publication Critical patent/JP2520759Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両の車体と車軸間に介装されて路面からの
振動を減衰する油圧緩衝器に関する。
〔従来の技術〕
この種の油圧緩衝器として、例えば第4図に示すもの
が開発されている。
これはシリンダ1内に隔壁部材たるピストン2を介し
てピストンロツド3が移動自在に挿入され、ピストン2
はシリンダ1内に上下二つの油室4,5を区画し、二つの
油室4,5はピストン2に設けた伸ポート6と圧ポート7
を介して連通している。
伸ポート6の出口側には高さの異なる二つのシートa,
bが形成され、シートaには間座17で支えられた微低速
用リーフバルブ8が開閉自在に設けられ、他方のシート
bには切欠きリーフバルブ9が開閉自在に設けられ、切
欠きリーフバルブ9の下方にはスプリング14で付勢され
たバルブ押え13で支えられたサブリーフバルブ10が配置
されている。
圧ポート7の上方出口側シートcには切欠き15と通孔
16を形成した切欠きリーフバルブ12と通孔16を形成した
圧側リーフバルブ11が開閉自在に設けられている。
伸長時に伸ポート6より上部油室4の油が下部油室5
に流れるが、微低速域ではリーフバルブ8を開口させ、
次いで切欠きバルブ9の外周側切欠きを介して流出し、
流量が多くなる中・高速域ではリーフバルブ8を下方に
撓わませると共に、サブリーフバルブ10とスプリング14
の設定荷量が流量にバランスした分だけ切欠きリーフバ
ルブ9を撓わませて所定の減衰力を発生させる。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記の油圧緩衝器ではサブリーフバルブ10のバルブオ
ープンの設定荷重はスプリング14の設定荷重の外に自身
の板厚とシートa,bの段差が積算され、サブリーフバル
ブ10の初期イニシヤルが大きく、板厚と段差公差による
減衰力のバラツキが大きくなる。
更にリーフバルブ8はくり返して撓むと間座17に近接
した部位に応力が集中し、座屈による割れが生じる。
そこで、本考案の目的は、スプリング以外のバルブイ
ニシヤルの影響が無く、減衰力を安定化させ、リーフバ
ルブの割れも無くした油圧緩衝器を提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本考案の構成は、シリン
ダ内に隔壁部材を介して二つの油室が区画され、二つの
油室は隔壁部材に設けたポートを介して連通し、ポート
の出口側シート部にリーフバルブを設け、又リーフバル
ブより下流側にサブリーフバルブを設けた油圧緩衝器に
於て、 前記リーフバルブとサブリーフバルブとの間に基端を
固定し且つ上面に下向きのテーパ面を形成したバルブス
トッパを設け、前記リーフバルブは前記バルブストッパ
で基端が支持され、前記サブリーフバルブはその外周側
に切欠きを形成すると共に上下浮動自在に配置されてい
ることを特徴とするものである。
〔作用〕
伸長時の微低速域ではバルブ押えのテーパ面に沿つて
リーフバルブが撓み、中・高速域になると上記と同様に
リーフバルブが撓むと共にスプリングの設定荷重が流量
とバランスした分だけ切欠きを設けたサブリーフバルブ
が開口する。この際、サブリーフバルブは浮動自在であ
るから、スプリングの設定荷重以外のバルブイニシヤル
の影響が無い。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図、第2図は本考案の一実施例を示し、サブリー
フバルブを外周でガイドしながら浮動させたものであ
る。
シリンダ1内に隔壁部材たるピストン2を介してピス
トンロツド3が移動自在に挿入され、ピストン2はシリ
ンダ1内に上下二つの油室4,5を区画し、二つの油室4,5
はピストン2に設けた伸ポート6と圧ポート7を介して
連通している。
隔壁部材としてピストン2の例を開示しているが、例
えばベースバルブのバルブボデイ、その他のバルブ機構
でもよいことはいうまでもない。
ピストンロツド3の下部にはバルブ押え21とスプリン
グ22と間座23と圧側バルブ11,12とピストン2と伸側リ
ーフバルブ8とバルブストッパ18と間座24とナツト25と
が直列に挿入され、ナツト25を螺合して締め付けること
により段部26とナツト25との間にバルブアツセンブリー
を挾持している。
伸ポート6の出口端には段差の異なるシートa,bが設
けられ、径の小さいジートaには微低速用リーフバルブ
8が開閉自在に設けられ、径の大きいシートbにはサブ
リーフバルブ19が当接している。
圧ポート7の出口端にはシートcを介して切欠き15を
有する圧側リーフバルブ11,12が開閉自在に設けられ、
スプリング22で常時閉じ方向に付勢されている。
バルブストツパ18は上面に外方に向けて下向きのテー
パ面20が形成され、バルブストツパ18の内周側はリーフ
バルブ8の基端を支持し、リーフバルブ8が下方に撓ん
だ時テーパ面20はリーフバルブ8をガイドし、応力の緩
和と油通路を確保する。
テーパ面20の角度はリーフバルブ8の割れを防止する
応力限界点と油通路を確保する曲線とを考慮して成形さ
れる。
サブリーフバルブ19は第2図に示すように、複数の切
欠き30がオリフイスとして隔設され、外周には複数のガ
イド片31が設けられ、このガイド片22はピストン2のス
カート部内周に沿つて摺接する。
サブリーフバルブ19はピストン2のスカート部内周に
案内されながら上下方向に浮動自在に配置され、その上
面はシートbに支えられ、下面はスプリング14に付勢さ
れたバルブ押え13で支えられている。
伸長時には上部油室4の油が、微低速域では一部伸ポ
ート6より伸側リーフバルブ8を撓わませて開口させな
がら、切欠き30を介して下部油室5に流出し、一部は圧
バルブ12の切欠き15より圧ポート7を介して下部油室5
に流れ、これらにより合成された減衰力が発生する。
ピストンのスピードが上がる中・高速域では、流量が
増大し、リーフバルブ8を撓わませると共にこの流量と
スプリング14の設定荷重がバランスするとサブリーフバ
ルブ19が下降し、シートbとの間を開口させ、伸ポート
6の流動抵抗と、リーフバルブ8とサブリーフバルブ19
の撓みによる合成された減衰力が発生する。
圧縮時には下部油室5の油が圧ポート7より圧リーフ
バルブ11,12を押し開き、圧リーフバルブ11,12による圧
側減衰力を発生させる。
尚、上記バルブ機構をベースバルブに使用した時はリ
ーフバルブ8、サブリーフバルブ19は圧縮時に作動す
る。第3図は本考案の他の実施例に係り、これはサブリ
ーフバルブ19aをナツト25の外周に摺接させた内周ガイ
ドタイプのものである。その他の構成、作用、効果は第
1図の実施例と同じである。
〔考案の効果〕
本考案によれば、次の効果がある。
サブリーフバルブは浮動自在に配置されているから、
サブリーフバルブの設定荷重はスプリングのイニシヤル
だけであり、その他のバルブイニシヤルの影響を受けな
いから、減衰力が安定する。
リーフバルブはテーパ面を設けたバルブストツパで支
えられ、その撓わみはテーパ面に沿うから、部分的に応
力が集中せず、リーフバルブの割れが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る油圧緩衝器のピストン
とバルブ部の縦断正面図、第2図はサブリーフバルブの
拡大平面図、第3図は他の実施例に係る油圧緩衝器のピ
ストンとバルブ部の縦断正面図、第4図は従来の油圧緩
衝器の一部縦断正面図である。 1……シリンダ、4,5……油室、6,7……ポート、19,19a
……サブリーフバルブ、18……バルブストツパ、20……
テーパ面、30……切欠き、a,b……シート。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダ内に隔壁部材を介して二つの油室
    が区画され、二つの油室は隔壁部材に設けたポートを介
    して連通し、ポートの出口側シート部にリーフバルブを
    設け、又リーフバルブより下流側にサブリーフバルブを
    設けた油圧緩衝器に於て、 前記リーフバルブとサブリーフバルブとの間に基端を固
    定し且つ上面に下向きのテーパ面を形成したバルブスト
    ッパを設け、前記リーフバルブは前記バルブストッパで
    基端が支持され、前記サブリーフバルブはその外周側に
    切欠きを形成すると共に上下浮動自在に配置されている
    ことを特徴とする油圧緩衝器。
JP1989067219U 1989-06-08 1989-06-08 油圧緩衝器 Expired - Lifetime JP2520759Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989067219U JP2520759Y2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989067219U JP2520759Y2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 油圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH036143U JPH036143U (ja) 1991-01-22
JP2520759Y2 true JP2520759Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=31600602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989067219U Expired - Lifetime JP2520759Y2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520759Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1469428A (en) * 1973-12-28 1977-04-06 Peddinghaus Carl Ullrich Dr Shock-absorber piston
JPS63164636U (ja) * 1987-04-17 1988-10-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH036143U (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4203507A (en) Shock absorber
US4383679A (en) Damper for suspension of an engine
JP3516889B2 (ja) 二段型ショックアブソーバ
JP2804071B2 (ja) 液力式振動減衰器の減衰弁
DE3720584A1 (de) Stossdaempfer
US6334516B1 (en) Acceleration sensitive twin tube shock absorber
GB1095657A (en) Improvements in hydraulic dampers for vehicle suspension
US10316922B2 (en) Shock absorber
US2710077A (en) Hydraulic shock absorber
EP0807767B1 (en) Hydraulic shock absorber
JP4729110B2 (ja) 減衰力可変ダンパ
JP2520759Y2 (ja) 油圧緩衝器
JP2020034068A (ja) 流体圧緩衝器
US3605801A (en) Shock absorber piston with floating valve
NO137290B (no) Hydraulisk, teleskopisk st¦tdemper.
JP2519900B2 (ja) シヨツクアブソ−バの減衰力発生装置
KR20220015569A (ko) 주파수 감응형 쇽업소버
US11054048B2 (en) Check valve assembly
JP2502378Y2 (ja) 液圧緩衝器
US20230067101A1 (en) Hydraulic damper
JPS5926817B2 (ja) 車輛用緩衝器
JPS5817140Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0613391Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0439479Y2 (ja)
JPH0425549Y2 (ja)