JP2520221Y2 - 内開き兼内倒し窓装置 - Google Patents

内開き兼内倒し窓装置

Info

Publication number
JP2520221Y2
JP2520221Y2 JP1990033260U JP3326090U JP2520221Y2 JP 2520221 Y2 JP2520221 Y2 JP 2520221Y2 JP 1990033260 U JP1990033260 U JP 1990033260U JP 3326090 U JP3326090 U JP 3326090U JP 2520221 Y2 JP2520221 Y2 JP 2520221Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
frame
inward
moved
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990033260U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03123082U (ja
Inventor
利治 楢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP1990033260U priority Critical patent/JP2520221Y2/ja
Publication of JPH03123082U publication Critical patent/JPH03123082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520221Y2 publication Critical patent/JP2520221Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/48Suspension arrangements for wings allowing alternative movements
    • E05D15/52Suspension arrangements for wings allowing alternative movements for opening about a vertical as well as a horizontal axis
    • E05D15/522Suspension arrangements for wings allowing alternative movements for opening about a vertical as well as a horizontal axis with disconnecting means for the appropriate pivoting parts
    • E05D15/523Suspension arrangements for wings allowing alternative movements for opening about a vertical as well as a horizontal axis with disconnecting means for the appropriate pivoting parts using movable rods
    • E05D15/524Actuating mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/148Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、いわゆるドレーキップと称する内開き兼内
倒し窓装置、詳しくは、窓が閉じた施錠状態で、窓に付
設されたハンドルを一方向に回転すると開錠状態となっ
て窓が内開き自在となり、また該内開きの窓を閉じてハ
ンドルを一方向に回転すると再び施錠状態となりさらに
回転すると開錠状態となりかつリンク機構が揺動して窓
が内倒し状態に傾くように構成された内開き兼内倒し窓
装置に関し、特に、消防士やレスキュー隊員が消防車等
(はしご車、以下、同じ)のはしごに登って施錠状態の
窓に近づき屋外側のレバーを引くだけのワンタッチ操作
で開錠状態にすることができ、そして、内方へ押せば内
開きすることができる内開き兼内倒し窓装置に関するも
のである。
[従来の技術] 第9図ないし第15図は、従来の内開き兼内倒し窓装置
を示す。
第9図及び第10図に示すように、該内開き兼内倒し窓
装置は、窓枠10と、枠体21にガラス22を嵌めてなる窓20
と、窓20を窓枠10に連結する窓連結手段30と、ハンドル
式操作部40からなる。
そうして、該内開き兼内倒し窓装置は、第11図に示す
ように、ハンドル式操作部40のハンドル41が回転するこ
とにより、作動プレート43が上下動され、これによっ
て、第10図に示すように、窓連結手段30のロック機構31
を構成する摺動体31aが上下動されるようになってお
り、該摺動体31aの上部と下部に設けられた突起31b,31c
が、窓枠10に設けられた係合具11,12に対して係合する
ときは施錠状態となる。
そして、ハンドル41を例えば右回転すれば、第12図に
示すように、摺動体31aが上動され各突起31b,31cが対応
する係合具11,12に対して上にずれるときは開錠状態と
なり、従って第13図に示すように窓20を内側へ引けば、
蝶番33,34より内開き自在となる。
また、第10図の状態からハンドル41を左回転すれば、
第14図に示すように、摺動体31aが下動され上側の突起3
1bが係合具11に対して下にずれて開錠するとともに下側
の突起31cが係合具12に対して係合が維持され、引き続
きハンドル41を左回転すると、第15図に示すように、窓
・窓枠連結具33と連結された窓連結手段30を構成する内
倒しリンク機構32が揺動されて、窓20が、突起31cと係
合具12の係合支点及び下部窓・窓枠連結具34とピボット
形軸受35の係合支点を回転中心として内倒し状態に傾斜
する。
従って、上記内開き兼内倒し窓装置は、室内の換気を
必要とするときに内倒しとされ、また、窓拭きをすると
きに内開きとされるほか、火災等の非常時の排煙口の確
保または必要外部への脱出口の確保のために内開きとさ
れ、その他のときは施錠状態に維持される。
[考案が解決しようとする課題] 上記内開き兼内倒し窓装置は、内開き操作するハンド
ルやレバーが外面側にないので、万一、火災等の緊急非
常事態が発生したときに消防士やレスキュー隊員が消防
車等のはしごに登って施錠状態の窓に近づき該窓をワン
タッチ操作で開錠状態にし内方へ押して内開きすること
はできない。
このために、従来の内開き兼内倒し窓装置は、消防法
などによって外部進入できる窓の設置が義務付けられた
場所には採用されなかった。
本考案は、上述した点に鑑み案出したもので、内開き
操作するレバーを外面側に備えて、万一、火災等の緊急
非常事態が発生したときに消防士やレスキュー隊員が消
防車等のはしごに登って施錠状態の窓に近づきレバーを
引くワンタッチ操作で該窓を開錠状態にし内方へ押して
内開きでき、もって、消防法などによって外部操作によ
り内開きにして外部から進入ができる窓の設置が義務付
けられたビルディングの窓に採用できる内開き兼内倒し
窓装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本願考案によれば、上記課題を解決するための手段と
して、 建物の躯体に取付けられる窓枠10と、該窓枠10の内側
に収められる枠体21を有する窓20と、窓連結手段30と、
前記窓20の枠体21の室内側の面に取付けられ該窓連結手
段30に連結されたハンドル式操作部40を備え、 前記窓連結手段30は、枠体21の内開き開閉側側面に設
けられたロック機構31と、枠体21の上面に設けられ該ロ
ック機構31にリンクされた内倒しリンク機構32と、該内
倒しリンク機構32と連結されていて内開き時に窓枠10と
窓20の枠体21の上部を連結する上部窓・窓枠連結具33
と、窓枠10に設けられたピボット形軸受35に支承連結さ
れており内開き時に窓枠10と窓20の枠体21の下部を連結
する下部窓・窓枠連結具34からなり、 前記ロック機構31は、前記ハンドル式操作部40のハン
ドル41の回転で上下動される作動プレート43と連結され
た窓連結手段30のロック機構31を構成する摺動体31aが
上下動されるようになっており、該摺動体31aの上部と
下部に設けられた突起31b,31cが、窓枠10に設けられた
係合具11,12に対して係合するときは施錠状態となり、
摺動体31aが上に移動され各突起31b,31cが対応する係合
具11,12に対して上にずれて開錠状態になるときは窓20
が窓・窓枠連結具33,34より内開き自在となり、摺動体3
1aが下に移動され上側の突起31bが係合具11に対して下
にずれて開錠状態となるとともに下側の突起31cが係合
具12に対して係合が維持されるようになっている,内開
き兼内倒し窓装置において、 前記摺動体31aに重なるようにして摺動可能に設けら
れ前記ハンドル式操作部40の作動プレート43と一体的に
結合された摺動板50と、 前記摺動体31aの前記摺動板50と反対側の面に設けら
れている係合離脱装置60であって、弾性体64の付勢によ
り突出して前記摺動板50に設けられた被移動用掛止部50
aに係合して前記摺動板50を上動し得る伝達用掛止突起6
2aと、外方より押圧移動されるようになっていて該移動
の際に前記弾性体64の付勢に抗する方向に楔作用を生起
して前記伝達用掛止突起62aを引退させる楔体65とを備
えてなる係合離脱装置60と、 レバー73と引上げ用掛止突起74とが所要のカム機構を
介して連結されていて該レバー73を引くとカム作用によ
り該引上げ用掛止突起74が突出しかつ引続いて上動され
るようになっている外部侵入用レバー式操作部70であっ
て、前記係合離脱装置60に対応して前記窓20の枠体21の
室外側の面に設けられており、窓20が閉じた施錠状態に
おいて該レバー73を引くと、該引上げ用掛止突起74が前
記係合離脱装置60の楔体65を押圧移動させることにより
伝達用掛止用突起62aの前記被移動用掛止部50aへの係合
を離脱させるようになっているとともに、引続いて該引
上げ用掛止突起74が前記係合離脱装置60に係合して引上
げるように構成されている外部侵入用レバー式操作部を
備えてなることを特徴とする内開き兼内倒し窓装置を提
供するものである。
[作用] 平常時は、係合離脱装置60の伝達用掛止突起62aが弾
性体64の付勢により突出して摺動板50に設けられた被移
動用掛止部50aに係合しているので、一方の摺動体31aが
ハンドル式操作部40の作動プレート43に一体的に連結さ
れることになり、従って、ハンドル式操作部40のハンド
ル41を回転することにより、作動プレート43を上動また
は下動して摺動体31aが一体的に上動または下動して突
起31b,31cを係合具11,12に係合または上下にずらすこと
ができるので、窓20を施錠状態と、内開き可能な開錠状
態と、開錠してさらに内倒し状態に傾斜する状態に選択
操作することができる。
そして、万一、火災等の緊急事態が発生したときに
は、消防士やレスキュー隊員が消防車等のハシゴに登っ
て施錠状態の該内開き兼内倒し窓装置に近づき屋外側に
設けられたレバー73を引くだけで開錠状態にすることが
でき、そして、内方へ押せば、内開きできる。すなわ
ち、レバー73を引くと、移動用掛止突起74の突出しに伴
い伝達用掛止突起62aが引込み、該伝達用掛止突起62aが
摺動板50との係合を解かれて摺動体31aが上動し、もっ
て、各突起31b,31cが対応する係合具11,12に対して上に
ずれて開錠状態となるから、窓20を押せば窓・窓枠連結
具33,34より内開きすることができ、外部進入口の確保
ができる。
[実施例] 第1図ないし第8図は本考案の実施例に係る内開き兼
内倒し窓装置を示す。
この実施例の内開き兼内倒し窓装置は、第1図に示す
ように、建物の躯体に取付けられる窓枠10と、該窓枠10
の内側に収められる枠体21を有し該枠体21にガラス22を
嵌めてなる窓20と、該窓20の枠体21の周囲に設けられ該
窓20を施錠状態と内開き状態と内倒し状態の三つの状態
になし得るように該窓20を前記窓枠10に連結する窓連結
手段30と、前記窓20の枠体21の前面に取付けられ該窓連
結手段30と連結されたハンドル式操作部40からなる。
第3図に示すように、ハンドル式操作部40は、ハンド
ル41と、枠体21の前面に取付けられ該ハンドル41の回転
を直動に変換する変換部42と、該変換部42の直動部42a
に取付けられた作動プレート43とからなり、ハンドル41
を右回転すると作動プレート43が上動し、左回転すると
下動されるようになっている。該変換部42は、例えば、
ハンドル41の回転を傘歯車伝達によりネジ軸の回転に変
え、さらに該ネジ軸に螺合されたナットランナーからな
る直動部42aを直動するようになっている。
第1図に示すように、窓連結手段30は、窓20の枠体21
の内開き時に開閉側となる側面に設けられたロック機構
31と、窓20の枠体21の上に設けられた内倒しリンク機構
32と、例えば蝶番等の窓・窓枠連結具33,34からなる。
窓・窓枠連結具33は、窓枠10に固定されていて前記窓
連結手段30の内倒しリンク機構32の揺動リンク32aを室
内側へ揺動し得るように連結支持しており、また、窓・
窓枠連結具34は、窓20に固定されていて窓枠10より設け
られたピボット形軸受35の上面の凹部に乗っていること
により、内開き時及び内倒し時のいずれにも機能するよ
うに窓20を窓枠10に係合させている。
ロック機構31は、窓20の枠体21の側面に取付けられた
摺動体31aと、該摺動体31aの上部と下部に設けられた突
起31b,31cと、摺動体31aの上端に連結されており枠体21
のコーナー部に位置する薄いバネ板性のコーナー部連結
部材31dからなる。
さらに、ロック機構31は、突起31b,31cが移動ストロ
ークの所要中間位置にあるとき、該突起31b,31cに対応
するように窓枠10に設けられた係合具11,12に対して室
外側へ重なって施錠状態となるようになっており、該施
錠状態からハンドル41を右回転して摺動体31aが上動す
ると、上下の突起31b,31cが対応する係合具11,12から上
にずれて開錠状態になり、また前記施錠状態からハンド
ル41を左回転して摺動体31aが下動すると、上の突起31b
が対応する係合具11から下にずれて開錠状態になる一
方、下の突起31cが対応する係合具12に引き続き係合す
るようになっている。
内倒しリンク機構32は、例えば、第2図に示すよう
に、右端が窓枠10に固定されている窓・窓枠連結具33と
連結された主リンク32aと、枠体21の上面部に摺動自在
に設けられており主リンク32aの左端と第一可動ピン32c
で連結された第一スライダ32bと、左端が主リンク32aの
中途部に設けたスリット32a′に第二可動ピン32dで連結
されかつ自身の中程に屈曲スリット32e′が開設されて
いて、該屈曲スリット32e′が枠体21の上面部に設けら
れたガイドピン32fと係合されている副リンク32eと、枠
体21の上面部に摺動自在に設けられていて該副リンク32
eの右端と第三可動ピン32gで連結された第二スライダ32
hと、該第二スライダ32hと前記コーナー部連結部材31d
とを連結している連結バー32i(第1図に示す)とを有
してなる。
従って、該内倒しリンク機構32は、ロック機構31の摺
動体31aが上動して上側の突起31bが係合具11から下にず
れて開錠状態になる一方、下側の突起31cが係合具12に
係合支承される状態において、前記摺動体31aの上動に
より、コーナー部連結部材31dと連結バー32iを介して第
二スライダ32hが右へ移動されていき、すると、枠体21
に固定されているガイドピン32fをガイドに摺動する屈
曲スリット32e′の作用で副リンク32eの左端が室外側へ
揺動し、これに伴い主リンク32aが窓・窓枠連結具33を
回転中心として室内側へ揺動するようになって第一スラ
イダ32bが右へ移動し、主リンク32aと副リンク32eが三
角形を構成するように屈曲して、主リンク32aが窓20の
上部を支えて室内側へ揺動して、該窓20が、下部窓・窓
枠連結具34とピボット形軸受35の係合支点及び前記ロッ
ク機構31の下側の突起31cと係合具12を係合支点を回転
中心として内倒し状態に傾斜するようになっている該窓
20を内倒ししていくようになっている。
以上の説明は、従来と同一部分に関するものであり、
本考案の特徴部分は以下のように構成されている。
第5図に示すように、枠体21の側面部のチャンネル部
21aに摺動体31aが収容され、さらに摺動板50が該摺動体
31aに重ねられるように収容されており、そして、ハン
ドル式操作部40の作動プレート43が、枠体21に開設され
たスリット21bを通して摺動板50に重なるように延びて
おり、該摺動板50にビス止めされる固着具51が作動プレ
ート43を摺動板50に固着しており、従って、該摺動板50
は、ハンドル41を右回転すると作動プレート43と一体に
上動し、左回転すると下動されるようになっている。
他方、第6図に示すように、枠体21の側面部のチャン
ネル部21aの背面側に係合離脱装置60が設けられてい
る。該係合離脱装置60は、チャンネル部21aに開設され
たスリット21a′を通してピン状連結部63が延びていて
摺動体31aに設けられた小孔に嵌入されかつビスにより
固定されており、従って、該係合離脱装置60は、摺動体
31aと常に一体的に移動するように設けられている。そ
して、該係合離脱装置60に対応して前記窓20の枠体21の
室外側の面に外部侵入用レバー式操作部70が設けられて
いる。
第3図及び第4図に示すように、外部侵入用レバー式
操作部70は、枠体21の室外側の面にビス止めされており
縦長スリット71aを有するブラケット71と、ピン72でブ
ラケット71に枢着されたレバー73と、レバー73を起立状
態から45°に傾斜させることによりレバー73の円弧カム
面73aによって係合離脱装置60の方向へ水平に押圧され
る引上げ用掛止突起74と、ブラケット71の縦長スリット
71aに案内されるように取付けられており、レバー73と4
5°の傾斜状態から90°させることによりレバー73の引
上げピン73bと係合して上動される突起引上げ用カム板7
5とからなり、前記引上げ用掛止突起74は、横長スリッ
ト75aを有している前記水平突起引上げ用カム板75を突
出引退方向にガイドしていて、突起引上げ用カム板75が
上動されるときに該突起引上げ用カム板75によって引上
げられるように構成されており、従って、該外部侵入用
レバー式操作部70は、第7図に示すように、レバー73を
起立状態から45°傾いた状態に引くと円弧カム面73aが
引上げ用掛止突起74を押圧して突出し、さらに第8図に
示すように、該レバー73を水平に引き倒すとレバー73に
設けられた引上げピン73bがカム板75を引上げるので該
カム板75によって引上げ用掛止突起74が突出したまま引
上げられるようになっている。
また第3図及び第4図に示すように、係合離脱装置60
は、ケーシング61と、ケーシング61を水平に嵌通するピ
ン軸62と、ピン軸62に串挿された串挿ピン63と、ケーシ
ング61内に設けられ串挿ピン63を押圧する弾性体64と、
外部から内方へ押圧されると串挿ピン63の弾性体64と反
対面へ楔作用を生起して弾性体64を圧縮する方向にピン
軸62を移動する楔部材65とを備えている。
ピン軸62の摺動体31aの側の一端62aは、前述したよう
に、該摺動体31a及び摺動板50に対する掛止突起の役目
を果す伝達用掛止突起62aとなっており、該伝達用掛止
突起62aは、枠体21の側面部のチャンネル部21aに開設さ
れた縦長スリット21a′を通り摺動体31aに穿設された小
孔(符号付けず)に常に嵌合されているとともに、摺動
板50に穿設された小孔よりなる被移動用掛止部50aに合
致したときに弾性体64の付勢により嵌入されるようにな
っている。
そして、係合離脱装置60は、窓20が施錠状態のときに
のみ、楔部材65が前記外部侵入用レバー式操作部70の引
上げ用掛止突起74に対応するようになっている。
従って、前記外部侵入用レバー式操作部70のレバー73
が水平に引かれたときには、引上げ用掛止突起74の突出
しにより楔部材65が内方へ押されることによりピン軸62
の一端の伝達用掛止突起62aが摺動板50の被移動用掛止
部50aから離脱し、引続き、引上げ用掛止突起74により
引上げられるようになっている。
すなわち、係合離脱装置60は、平常時は摺動体31aと
摺動板50を一体的に結合しており、従って、ハンドル41
の回転により摺動体31aの上下動を確保しているととも
に、非常時は、施錠状態でレバー73が引かれるときにの
み、引上げ用掛止突起74の突出しにより伝達用掛止突起
62aが引退されて摺動体31aと摺動板50の一体的結合を解
き摺動体31aが引上げられることを確保している。
次に上記構成の内開き兼内倒し窓装置の作用を簡単に
説明する。
この内開き兼内倒し窓装置は、係合離脱装置60の伝達
用掛止突起62aが常に右側の摺動体31aに係合していると
ともに、ハンドル式操作部40の作動プレート43が摺動板
50と一体的に結合されている。
そして平常時は、係合離脱装置60の伝達用掛止突起62
aが弾性体64の付勢により突出して摺動板50に設けられ
た被移動用掛止部50aに係合して摺動体31aと摺動板50が
一体的に結合している。従って、ハンドル41を右回転す
ると、摺動体31aが上動し、摺動体31aに設けられた突起
31b,31cが対応する係合具11,12に対して上にずれて開錠
し、従って窓20を内側へ引けば、窓・窓枠連結具33,34
より内開き自在となる。また、ハンドル41を左回転すれ
ば、摺動体31aが下動され上側の突起31bが係合具11に対
して下にずれて開錠するとともに下側の突起31cが係合
具12に対する係合が維持され、引き続きハンドル41を左
回転すると、その時点から窓・窓枠連結具33と連結され
た窓連結手段30の内倒しリンク機構32の主リンク32aと
副リンク32bが三角形となるように揺動されていき窓20
が内倒し状態に傾斜する。
そして、万一、火災等の緊急事態が発生したときに
は、消防士やレスキュー隊員が消防車等のハシゴに登っ
て施錠状態の該内開き兼内倒し窓装置に近づき屋外側に
設けられたレバーを引くだけで開錠状態にすることがで
き、そして、内方へ押せば、内開きできる。すなわち、
レバー73を引くと、引上げ用掛止突起74が突出してピン
軸62が引込む。これにより、該ピン軸62の一端である伝
達用掛止突起62aは、摺動板50の被移動用掛止部50aから
離脱する一方、右側の摺動体31aの小孔(符号付けず)
に引続き嵌合する。そして、引上げ用掛止突起74は、上
記突出し動作後に上動して摺動体31aを引上げるから、
摺動体31aに設けられた突起31b,31cが対応する係合具1
1,12に対して上にずれて開錠状態となる。従って、窓20
を押せば窓・窓枠連結具33,34より内開きすることがで
き、外部侵入口の確保ができる。
[考案の効果] 以上説明してきたように、本願考案に係る内開き兼内
倒し窓装置によれば、 内開き操作するレバーを屋外側へ備えて、万一、火災
等の緊急事態が発生したときはに、消防士やレスキュー
隊員が消防車等のはしごに登って施錠状態の窓に近づき
レバーを引くだけのワンタッチ操作で、該窓を開錠状態
にすることができ、内方へ押せば内開きすることがで
き、もって消防法などによって外部操作により窓を内開
きとして外部侵入ができる窓の設置が義務付けられたビ
ルディングの窓に採用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本願考案に係る内開き兼内倒し窓
装置の実施例に係り、第1図は要部が見えるように窓の
一部を省略した全体正面図、第2図は窓を内倒しにする
内倒しリンク機構の平面図、第3図は平常時の要部側面
図、第4図は非常時の要部側面図、第5図は第3図にお
けるV−V断面図、第6図は第3図におけるVI-VI断面
図、第7図は第3図におけるVII-VII断面図、第8図は
第3図におけるVIII-VIII断面図である。 第9図ないし第15図は従来の内開き兼内倒し窓装置に係
り、第9図は正面図、第10図は窓の室内側寄りの立面に
沿って断面した施錠状態の概略正面図、第11図はハンド
ル式操作部と窓連結手段の連結状態を見た部分側面図、
第12図は窓の室内側寄りの立面に沿って断面した内開き
可能な開錠状態の概略正面図、第13図は内開き状態の斜
視図、第14図は窓の室内側寄りの立面に沿って断面した
内倒し可能な状態の概略正面図、第15図は内倒し状態の
斜視図である。 10……窓枠、11,12……係合具、20……窓、21……枠
体、30……窓連結手段、31……ロック機構、31a……摺
動体、31b,31c……突起、32……内倒しリンク機構、33
……上部窓・窓枠連結具、34……下部窓・窓枠連結具、
35……ピボット軸受、40……ハンドル式操作部、41……
ハンドル、42……変換部、43……作動プレート、50……
摺動板、50a……被移動用掛止部、60……係合離脱装
置、62a……伝達用掛止突起、64……弾性体、65……楔
体、70……外部侵入用レバー式操作部、73……レバー、
74……引上げ用掛止突起、

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物の躯体に取付けられる窓枠と、該窓枠
    の内側に収められる枠体を有する窓と、窓連結手段と、
    前記窓の枠体の室内側の面に取付けられ該窓連結手段に
    連結されたハンドル式操作部を備え、 前記窓連結手段は、枠体の内開き開閉側側面に設けられ
    たロック機構と、枠体の上面に設けられ該ロック機構に
    リンクされた内倒しリンク機構と、該内倒しリンク機構
    と連結されていて内開き時に窓枠と窓の枠体の上部を連
    結する上部窓・窓枠連結具と、窓枠に設けられたピボッ
    ト形軸受に支承連結されており内開き時に窓枠と窓の枠
    体の下部を連結する下部窓・窓枠連結具からなり、 前記ロック機構は、前記ハンドル式操作部のハンドルの
    回転で上下動される作動プレートと連結された窓連結手
    段のロック機構を構成する摺動体が上下動されるように
    なっており、該摺動体の上部と下部に設けられた突起
    が、窓枠に設けられた係合具に対して係合するときは施
    錠状態となり、摺動体が上に移動され各突起が対応する
    係合具に対して上にずれて開錠状態になるときは窓が窓
    ・窓枠連結具より内開き自在となり、摺動体が下に移動
    され上側の突起が係合具に対して下にずれて開錠状態と
    なるとともに下側の突起が係合具に対して係合が維持さ
    れるようになっている,内開き兼内倒し窓装置におい
    て、 前記摺動体に重なるようにして摺動可能に設けられ前記
    ハンドル式操作部の作動プレートと一体的に結合された
    摺動板と、 前記摺動体の前記摺動板と反対側の面に設けられている
    係合離脱装置であって、弾性体の付勢により突出して前
    記摺動板に設けられた被移動用掛止部に係合して前記摺
    動板を上動し得る伝達用掛止突起と、外方より押圧移動
    されるようになっていて該移動の際に前記弾性体の付勢
    に抗する方向に楔作用を生起して前記伝達用掛止突起を
    引退させる楔体とを備えてなる係合離脱装置と、 レバーと引上げ用掛止突起とが所要のカム機構を介して
    連結されていて該レバーを引くとカム作用により該引上
    げ用掛止突起が突出しかつ引続いて上動されるようにな
    っている外部侵入用レバー式操作部であって、前記係合
    離脱装置に対応して前記窓の枠体の室外側の面に設けら
    れており、窓が閉じた施錠状態において該レバーを引く
    と、該引上げ用掛止突起が前記係合離脱装置の楔体を押
    圧移動させることにより伝達用掛止突起の前記被移動用
    掛止部への係合を離脱させるようになっているととも
    に、引続いて該引上げ用掛止突起が前記係合離脱装置に
    係合して引上げるように構成されている外部侵入用レバ
    ー式操作部を備えてなることを特徴とする内開き兼内倒
    し窓装置。
JP1990033260U 1990-03-29 1990-03-29 内開き兼内倒し窓装置 Expired - Lifetime JP2520221Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990033260U JP2520221Y2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 内開き兼内倒し窓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990033260U JP2520221Y2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 内開き兼内倒し窓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03123082U JPH03123082U (ja) 1991-12-16
JP2520221Y2 true JP2520221Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=31536785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990033260U Expired - Lifetime JP2520221Y2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 内開き兼内倒し窓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520221Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03123082U (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108699865B (zh) 具有止动闩锁的闩锁装置
JPH03107082A (ja) 引き戸式パティオドアのラッチ機構
US11118374B2 (en) Straight action flush lock for casement window and method of operating the same
WO1983003871A1 (en) Two-way opening door for vehicle
JP2520221Y2 (ja) 内開き兼内倒し窓装置
JP2520140Y2 (ja) 内開き兼内倒し窓装置
CA3116902C (en) Straight action flush lock for casement window and method of operating the same
KR200457119Y1 (ko) 창호용 자동잠금장치
JP2525630Y2 (ja) 縦軸開き窓
JPS6140860Y2 (ja)
JPH0241253Y2 (ja)
US1770917A (en) Latch for automobile doors
JPH0421989Y2 (ja)
JP7353896B2 (ja) クレセント錠
JP2523762Y2 (ja) 内開き兼内倒し窓装置の非常時内開き用レバー装置
JPS634795Y2 (ja)
JPS62387Y2 (ja)
JP3197196B2 (ja) 引戸用簡易施錠装置
JP4514076B2 (ja) 鎌錠
JPH0819802B2 (ja) 窓障子の制御装置
JP2520142Y2 (ja) 内開き兼内倒し窓装置の非常時動力伝達切替クラッチ装置
JPH0412955Y2 (ja)
JPH089927B2 (ja) 引違い戸の施錠装置
JPS6313338Y2 (ja)
JPS6013989Y2 (ja) 換気部付引戸