JP2520108Y2 - タイヤ加硫機用ブラダ操作機構 - Google Patents

タイヤ加硫機用ブラダ操作機構

Info

Publication number
JP2520108Y2
JP2520108Y2 JP1990400531U JP40053190U JP2520108Y2 JP 2520108 Y2 JP2520108 Y2 JP 2520108Y2 JP 1990400531 U JP1990400531 U JP 1990400531U JP 40053190 U JP40053190 U JP 40053190U JP 2520108 Y2 JP2520108 Y2 JP 2520108Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bladder
retainer
piston
bolt
bionet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990400531U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487216U (ja
Inventor
暢彦 入江
俊文 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1990400531U priority Critical patent/JP2520108Y2/ja
Priority to DE4139861A priority patent/DE4139861C2/de
Priority to US07/804,032 priority patent/US5223273A/en
Priority to KR1019910022725A priority patent/KR940009882B1/ko
Publication of JPH0487216U publication Critical patent/JPH0487216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520108Y2 publication Critical patent/JP2520108Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/28Rolling-down or pressing-down the layers in the building process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0645Devices for inserting vulcanising cores, i.e. bladders, into the tyres; Closing the press in combination herewith

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は,ブラダを使用する形式
のタイヤ加硫機のブラダ操作機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ブラダを使用する形式のタイヤ加硫機を
図7,図8により説明すると,Tが加硫中のタイヤ,M
が金型,Maが金型Mの上型部分,Mbが金型Mの下型
部分,Pa及びPbが金型Mを上面及び下面より加熱す
るための上プラテン及び下プラテン,1が本体フレー
ム,2がブラダ操作機構,3が公知のチヤツク機構を含
む上部中心機構,4が加圧シリンダである。
【0003】上記ブラダ操作機構2は,下プラテンPb
に懸架されたブラダ収納筒11と,ブラダ収納筒11の
内周面に案内されて滑動する下リング12と,下リング
内周面に案内されて滑動する上リング13と,上リング
12の中心部を気密的に滑動するセンターポスト14
と,ブラダ収納筒11の底板に固定され且つピストンロ
ツド15aの先端がセンターポスト14の下端に固定さ
れたセンターポスト昇降用シリンダ17と,下リンダ1
2の下面に固定されたスリーブ16と,スリーブ16の
下端に固定され且つピストンロツド18aの先端がセン
ターポスト昇降シリンダ17の下端に固定されたブラダ
クランプ用シリンダ18と,センターポスト14の上端
にスプリツトリング19及びスプリツトリング押え20
を介して固定されたブラダ把持皿21と,ボルト23に
よりブラダ把持皿21に着脱自在に取付けられたブラダ
押え22とにより構成されている。
【0004】そして上リング13には,ブラダBの内方
に高温高圧の加熱媒体を注入及び排出を行うノズル13
a,13bが設けられ,下リング12と上リング13と
の各上端部には,ブラダBの下端部を挿入,把持させる
凹部が設けられており,ブラダクランプ用シリンダ18
を操作して,上リング13を下リング12に対して相対
的に上昇させれば,ブラダBの下端把持が開放され,逆
に下降させれば,把持が行われる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】前記図7,図8に示す
従来のブラダを使用する形式のタイヤ加硫機には,次の
問題があった。即ち, (1)タイヤ加硫時,ブラダBの膨張により,把持部で
はブラダBに半径方向に伸ばそうとする内力が作用し,
クリープにより時間の経過とともに肉厚が薄くなってゆ
く傾向にあるが,ブラダBの上端部の把持がボルト締め
であるため,定期的に運転を停止して,ボルトの増締め
を行う必要があり,特に新ブラダBに交換した直後には
ボルトの増締め頻度が高い。 (2)ブラダBは消耗品なので,加硫タイヤのサイズが
変わった場合は勿論のこと,同一タイヤサイズの加硫に
おいても,3〜4日に一回は新ブラダBに交換する必要
があるが,ブラダ押え22は抜け出しにくく,しかも1
00℃程度の高温であり,特に上記(1)項の対策とし
てシール剤を塗布した場合には,固着(焼付)現象すら
見受けられる。しかしブラダBの交換が上記悪環境下で
作業員の手作業により行われているので,作業員に苛酷
な労働を強いる上に,ブラダ交換作業に多くの時間が必
要になる。 (3)これらの問題点は,ブラダBの下端部については
既に解決されている。しかし上端部については,スペー
ス,温度等の制約から未解決であった。
【0006】本考案は前記の問題点に鑑み提案するもの
であり,その目的とする処は,従来,定期的に運転を
停止して実施していたボルトの増締めを不要にでき,
ブラダ交換時のブラダ押えの抜き出し,除去を容易に,
迅速に行うことができ,作業中に落下させて問題にな
りがちであったボルトの着脱を不要にできるタイヤ加硫
機用ブラダ操作機構を提供しようとする点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに,本考案のタイヤ加硫機用ブラダ操作機構は,セン
ターポストの上端部に中心部を固定したブラダ把持皿
と,同ブラダ把持皿の中心部に昇降可能に設けたピスト
ンと,同ピストンの押手手段と,同ピストンの中心部に
立設したボルトと,上記ブラダ把持皿とによりブラダの
上端部を把持するブラダ押えとを有し,前記ボルトの上
端部と前記ブラダ押えの中心部とにバイオネツト接続用
爪を設けて,同バイオネツト接続用爪により同ブラダ押
えを同ボルトに着脱自在に取付けている(請求項1)。
【0008】前記請求項1記載のタイヤ加硫機用ブラダ
操作機構おいて,ピストンを下方に付勢してブラダ押え
に把持力を付与するばねをブラダ把持皿内に設けてもよ
い(請求項2)。
【0009】
【作用】本考案のタイヤ加硫機用ブラダ操作機構は前記
のように構成しており,ピストンの押上手段によりピス
トンをばねの下方への付勢力に抗して上昇させて,ボル
トのバイオネツト接続用爪とブラダ押えのバイオネツト
接続用爪との間を開き,その後,ピストンの押上手段に
よりピストンをばねの上記付勢力に抗してさらに上昇さ
せて,ピストンによりブラダ押えを強制的に押し上げ
て,ブラダの上端部の把持を開放し,次いでブラダ押え
を回して,ブラダ押えのバイオネツト接続用爪をボルト
のバイオネツト接続用爪に対して通過可能な状態,即
ち,ブラダ押えを除去可能な状態にし,それからはブラ
ダ押えとブラダとをその順に除去する。また新ブラダの
装着時には,上記とは逆に新ブラダをブラダ把持皿に装
着し,次いでブラダ押えを挿入し,ブラダ押えを逆回転
させて,ブラダ押えとピストン側のボルトとを上記各バ
イオネツト接続用爪により接続する。このとき,ピスト
ンの押上手段は,ピストンの下降を許容するので,ピス
トンは,ばねの下方への付勢力により下降し,それに伴
いボルトと同ボルトにバイオネツト接続用爪を介して接
続したブラダ押えも下降して,ブラダの上端部をブラダ
把持皿とブラダ押えとにより把持する。
【0010】
【実施例】(第1実施例) 次に本考案のタイヤ加硫機用ブラダ操作機構を図1乃至
図3に示す第1実施例により説明すると,31がセンタ
ーポストで,この内部に流体圧通路(ピストンの押上手
段)31aを設けている以外は,前記センターポスト1
4と同様に構成されている。
【0011】32がセンターポスト31の上端にスプリ
ツトリング19及びスプリツトリング押え20を介して
中心部を固定したブラダ把持皿(前記ブラダ把持皿21
に相当するブラダ把持皿)で,ブラダBの上端部の把持
・開放手段は,ブラダ把持皿32の内方凹部32aに下
端部を挿入してボルト34により固定したシリンダ33
と,シリンダ33の内方に滑動自在に組み込んだピスト
ン35と,公知の流体圧シール部材36と,一端をピス
トン35に圧入固定し且つ他端をシリンダ33に設けた
穴33aに滑動自在に挿入した複数のピン37と,シリ
ンダ33とピストン35との間に介装したばね(ピスト
ン押下げ兼把持力付与用圧縮ばね)38とにより構成さ
れている。
【0012】40がブラダ押え(前記ブラダ押え22に
相当するブラダ押え)で,ブラダ把持皿32の上方フラ
ンジ部32bとブラダ押え40の方向フランジ部40c
との間でブラダBの上端部を把持する。ブラダ押え40
の内方フランジ部40bには,スパナ掛り40dと,ブ
リヂドロツクを構成する一方のバイオネツト接続用爪4
0aとを設けており,ピストン35に立設したボルト3
9の頂部には,上記バイオネツト接続用爪40aに係合
してブラダ押え40とボルト39とを接続する他方のバ
イオネツト接続用爪39aを設けている。
【0013】前記図1乃至図3に示すタイヤ加硫機用ブ
ラダ操作機構において,流体圧を流体圧通路31aを介
してシリンダ33へ供給すると,ピストン35とボルト
39とピン37とがばね38のばね力に抗して上昇し
て,ボルト39のバイオネツト接続用爪39aとブラダ
押え40のバイオネツト接続用爪40aとの間が開く。
流体圧を流体圧通路31aを介してシリンダ33へさら
に供給すると,ピストン35とボルト39とピン37と
がばね38の下方への付勢力に抗してさらに上昇して,
ピン37の先端がブラダ押え40の内方フランジ40b
の下面に当たり,ブラダ押え40が強制的に押し上げら
れて,ブラダBの上端部の把持が開放される。
【0014】そこでスパナ掛り40dを利用して,ブラ
ダ押え40が回されて,ボルト39のバイオネツト接続
用爪39aとブラダ押え40のバイオネツト接続用つめ
40aとが上方から見るて図3の状態になり(ブラダ押
えのバイオネツト接続用爪がボルトのバイオネツト接続
用爪に対して通過可能な状態になり),ブラダ押えが除
去可能になって,ブラダ押え40が除去可能になり,そ
れからは,ブラダ押え40とブラダBとがその順に除去
される。
【0015】次回に使用する新しいブラダBの装着は,
上記と逆の手順で行われ,供給流体の圧力を解放する
と,ばね38の下方への付勢力により,シリンダ33内
の圧力流体が流体圧通路31aを経て排出されて,ブラ
ダBの上端部がばね38の下方への付勢力により把持さ
れることになる。 (第2実施例) 次に本考案のタイヤ加硫機用ブラダ操作機構を図4,図
5に示す第2実施例により説明すると,41が流体圧シ
リンダ42を介してセンターポスト昇降シリンダ17の
ピストンロツド17aの先端に固定したセンターポスト
(前記センターポスト14及び前記センターポスト31
に相当するセンターポスト),43がスプリツトリンダ
19及びスプリツトリンダ20を介してセンターポスト
41の上端に中心部を固定したブラダ把持皿,33がブ
ラダ把持皿43の内方凹部43aに挿入してボルト34
により固定したシリンダ,44がシリンダ33の内方に
滑動自在に組み込んだピストンであり,ブラダ把持皿4
3の上方フランジ部43bとブラダ押え40の外方フラ
ンジ部との間でブラダBの上端部を把持しており,前記
第1実施例のように流体圧を直接導入する代わりに,ブ
ラダ把持皿43及びセンターポスト41を貫通した穴に
より滑動自在に支持された流体圧シリンダ42のピスト
ンロツド42aにより,ブラダBの上端部の把持・開放
を行うようになっている。
【0016】(第3実施例) 図6は,第3実施例を示している。41はセンターポス
ト,42bがブラダ把持皿43及びセンターポスト41
を貫通した穴により滑動自在に支持された流体圧シリン
ダ42のピストンロツド,43がスプリツトリンダ19
及びスプリツトリンダ20を介してセンターポスト41
の上端に中心部を固定したブラダ把持皿,44aがブラ
ダ把持皿43の内方に滑動自在に組み込んだピストンで
ある。
【0017】前記第1,第2実施例は,ばね(皿ばね)
38によりブラダBを常に把持できる安全機構を採用し
ているが,図6の第3実施例は,図4のシリンダ42を
利用して,ブラダ押え40をブラダ把持皿43に対して
脱着するようにしている。この場合,金型を閉じた加硫
中は,ブラダ内圧によりブラダ把持皿43とブラダBと
ブラダ押え40とは,金型へ押し付けられる。そのた
め,内圧はセルフヒールになり,シリンダ42の力が不
要で,金型を開いた状態で所謂プリシエーピングの状態
のたきだけに,同シリンダ42でブラダBを把持すれば
よく,このプリシエーピング圧は,通常1〜2kg/m
と加硫圧力に比べて遥かに小さくて,実用上,特に
問題にならない。また同シリンダ42とは別にねじ等に
より移動するようにしてもよい。
【0018】
【考案の効果】本考案のタイヤ加硫機用ブラダ操作機構
は前記のようにピストンの押上手段によりピストンをば
ねの下方への付勢力に抗して上昇させて,ボルトのバイ
オネツト接続用爪とブラダ押えのバイオネツト接続用爪
との間を開き,その後,ピストンの押上手段によりピス
トンをばねの上記付勢力に抗してさらに上昇させて,ピ
ストンによりブラダ押えを強制的に押し上げて,ブラダ
の上端部の把持を開放し,次いでブラダ押えを回して,
ブラダ押えのバイオネツト接続用爪をボルトのバイオネ
ツト接続用爪に対して通過可能な状態,即ち,ブラダ押
えを除去可能な状態にし,それからはブラダ押えとブラ
ダとをその順に除去する。また新ブラダの装着時には,
上記とは逆に新ブラダをブラダ把持皿に装着し,次いで
ブラダ押えを挿入し,ブラダ押えを逆回転させて,ブラ
ダ押えとピストン側のボルトとを上記各バイオネツト接
続用爪により接続する。このとき,ピストンの押上手段
は,ピストンの下降を許容するので,ピストンは,ばね
の下方への付勢力により下降し,それに伴いボルトと同
ボルトにバイオネツト接続用爪を介して接続したブラダ
押えも下降して,ブラダの上端部をブラダ把持皿とブラ
ダ押えとにより把持するので,従来,定期的に運転を
停止して実施していたボルトの増締めを不要にでき,
ブラダ交換時のブラダ押えの抜き出し,除去を容易に,
迅速に行うことができ,作業中に落下させて問題にな
りがちであったボルトの着脱を不要にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のタイヤ加硫機用ブラダ操作機構の第1
実施例の正面図である。
【図2】図1の矢視B−B線に沿う縦断側面図である。
【図3】図2の矢視C−C線に沿う平面図である。
【図4】本考案のタイヤ加硫機用ブラダ操作機構の第2
実施例の正面図である。
【図5】図4の矢視D−D線に沿う縦断側面図である。
【図6】本考案のタイヤ加硫機用ブラダ操作機構の第3
実施例の縦断側面図である。
【図7】従来のタイヤ加硫機を示す正面図である。
【図8】図7の矢視A−A線に沿う縦断側面図である。
【符号の説明】
31,41 センターポスト 31a,42a,42b ピストンの押上手段 32,43 ブラダ把持皿 35,44 ピストン 38 ばね 39 ボルト 39a ボルト39のバイオネ ツト接続用爪 40 ブラダ押え 40a ブラダ押え40のバイ オネツト接続用爪

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】センターポストの上端部に中心部を固定し
    たブラダ把持皿と,同ブラダ把持皿の中心部に昇降可能
    に設けたピストンと,同ピストンの押上手段と,同ピス
    トンの中心部に立設したボルトと,上記ブラダ把持皿と
    によりブラダの上端部を把持するブラダ押えとを有し,
    前記ボルトの上端部と前記ブラダ押えの中心部とにバイ
    オネツト接続用爪を設けて,同バイオネツト接続用爪に
    より同ブラダ押えを同ボルトに着脱自在に取付けたこと
    を特徴とするタイヤ加硫機用ブラダ操作機構。
  2. 【請求項2】前記ピストンを下方に付勢して前記ブラダ
    押えに把持力を付与するばねを前記ブラダ把持皿内に設
    けた請求項1記載のタイヤ加硫機用ブラダ操作機構。
JP1990400531U 1990-12-13 1990-12-13 タイヤ加硫機用ブラダ操作機構 Expired - Fee Related JP2520108Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990400531U JP2520108Y2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 タイヤ加硫機用ブラダ操作機構
DE4139861A DE4139861C2 (de) 1990-12-13 1991-12-03 Blaseneinspanneinheit für eine Reifenvulkanisiermaschine
US07/804,032 US5223273A (en) 1990-12-13 1991-12-09 Bladder control mechanism of tire vulcanizer
KR1019910022725A KR940009882B1 (ko) 1990-12-13 1991-12-12 타이어가황기용 블래더(bladder) 조작가구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990400531U JP2520108Y2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 タイヤ加硫機用ブラダ操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487216U JPH0487216U (ja) 1992-07-29
JP2520108Y2 true JP2520108Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=18510427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990400531U Expired - Fee Related JP2520108Y2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 タイヤ加硫機用ブラダ操作機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5223273A (ja)
JP (1) JP2520108Y2 (ja)
KR (1) KR940009882B1 (ja)
DE (1) DE4139861C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001747B2 (ja) * 1993-04-05 2000-01-24 株式会社神戸製鋼所 タイヤ加硫プレス用ブラダ組立体の取付装置及び搬送装置
JP3221816B2 (ja) * 1995-06-02 2001-10-22 株式会社神戸製鋼所 タイヤ加硫機の中心機構
JP2866027B2 (ja) * 1995-06-06 1999-03-08 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫機用中心機構
KR101591345B1 (ko) * 2014-09-30 2016-02-03 금호타이어 주식회사 브래더 교체장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1116441A (fr) * 1953-10-09 1956-05-08 Pirelli Presse à vulcaniser les enveloppes de bandages pneumatiques
BE757096A (fr) * 1969-10-06 1971-03-16 Kobe Steel Ltd Dispositif de serrage de vessie pour presse a faconner et vulcaniser les pneumatiques
US3846058A (en) * 1969-10-06 1974-11-05 Kobe Steel Ltd Apparatus for withdrawal of cured tires from a press for shaping and curing tires
US3734655A (en) * 1971-11-01 1973-05-22 Nrm Corp Tire shaping and curing device
DE2253715C3 (de) * 1972-11-02 1979-07-12 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Vulkanisierform für Luftreifen
JPS61219606A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Kobe Steel Ltd タイヤ加硫プレス
JPH0423611Y2 (ja) * 1986-03-31 1992-06-02
JP2750189B2 (ja) * 1990-02-14 1998-05-13 株式会社神戸製鋼所 タイヤ加硫機の中心機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE4139861C2 (de) 1997-10-23
US5223273A (en) 1993-06-29
DE4139861A1 (de) 1992-06-17
KR920011698A (ko) 1992-07-24
KR940009882B1 (ko) 1994-10-18
JPH0487216U (ja) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1272567A (en) Vulcanizing method in tire press
JPH05200754A (ja) タイヤ加硫プレス
JP2520108Y2 (ja) タイヤ加硫機用ブラダ操作機構
JPS62502738A (ja) エンジンシリンダ組立体を一纏めにする装置及び方法
US4964792A (en) Upper metal mold clamp device in a tire vulcanizing machine
JPH0637058B2 (ja) タイヤ加硫機の中心機構
JPH08332635A (ja) タイヤ加硫機用中心機構
US5601850A (en) Center mechanism of tire vulcanizing press
JPH08281696A (ja) ロータリー式射出成形機
US5098269A (en) Center mechanism for a tire vulcanizing machine
JPH07232330A (ja) ブラダレスタイヤ加硫機の生タイヤ装着方法及び装置
JP3085833B2 (ja) タイヤ加硫用金型
JP3300735B2 (ja) タイヤ加硫用金型組立体
JP4007714B2 (ja) タイヤ加硫装置およびその金型交換方法
JPH09169030A (ja) タイヤ加硫プレス
JPS59214528A (ja) 治具パレツト
US4955799A (en) Metal mold centering and clamping device in a tire vulcanizing machine
JPH0780845A (ja) タイヤ加硫設備
JP3354752B2 (ja) タイヤ加硫金型組立体
JPH11333845A (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置の金型交換方法並びにタイヤ加硫方法
JPH08323754A (ja) タイヤ加硫機の割金型開閉装置
JP2001205634A (ja) タイヤ金型用コンテナ
US5360327A (en) Bladder carrying apparatus for tire vulcanizing press
US1343460A (en) Manufacture of tires
JP4271785B2 (ja) タイヤ加硫装置のプラダー交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960716

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees