JP2519954Y2 - 伸縮継手装置 - Google Patents

伸縮継手装置

Info

Publication number
JP2519954Y2
JP2519954Y2 JP37095U JP37095U JP2519954Y2 JP 2519954 Y2 JP2519954 Y2 JP 2519954Y2 JP 37095 U JP37095 U JP 37095U JP 37095 U JP37095 U JP 37095U JP 2519954 Y2 JP2519954 Y2 JP 2519954Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
fitting
link means
leg
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP37095U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743657U (ja
Inventor
宗夫 嘉本
Original Assignee
株式会社日本アルミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本アルミ filed Critical 株式会社日本アルミ
Priority to JP37095U priority Critical patent/JP2519954Y2/ja
Publication of JPH0743657U publication Critical patent/JPH0743657U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519954Y2 publication Critical patent/JP2519954Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建築構造物の躯体の相
互間の隙間を塞ぎ、かつ地震や地盤の不等沈下および建
築構造物の膨張収縮などの変化を許容することができる
伸縮継手装置に関する。
【0002】
【従来の技術】典型的な先行技術では、基本的には、躯
体の間隔を有する接合されるべき接合端上部に、その間
隔の長手方向に沿う凹所を形成して縁材を固定し、この
縁材上に、摺動可能に板状のカバープレートを配置して
構成される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような先行技術で
は、縁材を躯体に固定するために、その躯体の接合端上
部を掘削して前記間隔の長手方向に沿う凹所を設け、こ
の凹所に縁材を固定する。したがって作業に手間がかか
る。
【0004】また先行技術では、カバープレートはアル
ミニウムなどの金属製であり、前記間隔および縁材上を
覆い、躯体が変位したとき、縁材上を摺動するように構
成されており、一般的に構造が複雑である。しかもカバ
ープレートは、躯体相互間の前記間隔が拡がったときに
おいても、その間隔をカバープレートによって覆ってお
くことができるようにするために、躯体の接合端上部
を、前記間隔の幅方向に、比較的広い範囲にわたって覆
うように構成しなければならない。したがってカバープ
レートが大形化するとともに、美観が劣る。しかもまた
先行技術では、雨水の侵入が生じ易い。
【0005】他の先行技術は、たとえば実開昭55−1
66811号公報に示されている。この先行技術では、
2つの躯体間の間隔に臨む各内面に、縁材をそれぞれ固
定し、各縁材には幅方向に伸縮性および弾発性を有する
材料から成るカバー部材の両端部を係止するように構成
されている。
【0006】このような他の先行技術では、前記カバー
部材を各縁材に取付けるにあたって、ビスなどによって
ねじ止めしているため、取付作業の効率が悪いという問
題を有する。また、各躯体が大きくかつ急激に近接した
ときなどには、前記カバー部材が大きく外部側へ湾曲す
るけれども、このカバー部材の湾曲を抑制するための構
成が設けられていないため、カバー部材は前記湾曲によ
ってずれを生じたり、各縁材から脱落する恐れがあり、
確実にカバー部材を取付けることができないという問題
を有する。しかも、躯体の間隔が大きい場合には、前記
カバー部材も躯体の間隔に合わせて大きく形成しなけれ
ばならないという問題を有する。
【0007】したがって本考案の目的は、取付作業の作
業性の向上を図り、簡単な構成で美観を向上し、各躯体
間の間隔内への雨の侵入を確実に防ぐことができ、容易
に躯体の大きな間隔を塞ぐことができる伸縮継手装置を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、間隔をあけて
隣接する2つの躯体の相互に対向する各内面に縁材がそ
れぞれ固定され、各縁材にカバー部材を設けて前記間隔
を塞ぐ伸縮継手装置において、各躯体の相互に対向する
各内面には、複数のリンクがピンによって角変位自在に
連結され、各内面間にわたって各躯体が相対的に近接/
離反する方向に伸縮自在なリンク手段が固定され、リン
ク手段には、外部側に臨んで開口する相互に平行な一対
の第1の嵌合凹部と、各第1の嵌合凹部間の外表面から
外部側へ突出し、各第1の嵌合凹部に平行に延びる突条
とが形成され、リンク手段よりも外部側に配置される連
結部材を有する連結手段が連結され、前記各縁材には、
各内面に沿って配置される基部と、その基部から各内面
に向けて突出する複数の脚部と、各脚部のうち最も外部
側に配置される脚部に設けられる見切り突部と、各脚部
のうち最も内部側に配置される脚部に設けられる位置決
め突起と、前記基部の各脚部とは反対側に設けられる第
2の嵌合凹部とが形成され、前記カバー部材は、弾発性
を有する材料から成り、前記第1および第2の嵌合凹部
に嵌合する嵌合突部が幅方向両端部に形成され、このカ
バー部材を、前記各躯体が相互に近接/離反する方向に
各縁材間にわたって複数設け、各縁材およびリンク手段
に連結される連結手段によって保持することを特徴とす
る伸縮継手装置である。
【0009】
【作用】本考案に従えば、各躯体が相互に近接/離反す
る方向に伸縮自在のリンク手段は、その両端部を2つの
躯体の相互に対向する各内面に固定される。連結手段
は、外部側に開口する一対の第1の嵌合凹部と、各第1
の嵌合凹部の間から外部側へ突出する突条とが形成され
る連結部材を有し、この連結部材を前記リンク手段より
も外部側に配置された状態で前記リンク手段に連結され
る。縁材は、各内面に沿って配置される基部と、その基
部から内面側に突出する複数の脚部と、各脚部とは反対
側の基部に設けられる第2の嵌合凹部とを有し、各内面
に固定される。前記縁材の各脚部のうち最も外部側に配
置される脚部には見切り突部が形成され、最も内側に配
置される脚部には位置決め突起が形成される。カバー部
材は、前記第1および第2の嵌合凹部に外部側から嵌合
する嵌合突部を幅方向両端部に形成される。
【0010】縁材は、複数の脚部を介して各内面に固定
されるため、各内面に凹凸がある場合でも安定して固定
することができる。また縁材は、リンク手段が各内面に
固定された後に、前記位置決め突起をリンク手段の両端
部に当接させて固定することができ、縁材の位置決めが
容易である。
【0011】カバー部材は、リンク手段および各縁材を
各内面に固定した後、外部側から前記嵌合突部を第1お
よび第2の嵌合凹部に嵌合させて係止するため、取付作
業が容易である。
【0012】各カバー部材間には連結部材の突条が、ま
た各カバー部材と各躯体との間には縁材の見切り突部が
一直線に通るため、意匠的な美観を向上することができ
る。
【0013】また連結手段によって、各カバー部材の相
互に隣接する幅方向の各一側部を、内外方向の一定の位
置に保つことができるため、伸縮継手装置全体が、外部
または内部に大きく膨らむような変位が生じるおそれは
なく、各カバー部材の変動を小さく抑制することができ
る。
【0014】
【実施例】図1は、本考案の実施例の伸縮継手装置3の
断面図である。躯体1,1aの間隔2に臨む内面4,4
aには、一対の縁材57,57aがそれぞれ固定され
る。以下の説明においては、躯体1寄りの構成要素の参
照符である数字に、添え字aを付して、躯体1a寄りの
対応する構成要素を示すことがあり、しかも総括的に
は、添え字aを省略して示すことがある。カバー部材5
8は、弾発性を有する材料から成り嵌合突部23を有す
る。止水板62は、たとえばネオプレンゴムなどの材料
から成り各縁材57より内部側に設けられ、幅方向両端
部を各縁材57に挟圧されて各内面4に固定される。縁
材57は、カバー部材58の端部7に形成されている嵌
合突部23が嵌合するための第2の嵌合凹部59を有
し、さらに、躯体1の内面4に当接する外部側脚部60
と、止水板62の端部を躯体1の内面4との間で挟圧す
る中央脚部63と内部側脚部64とを有する。外部側脚
部60には、カバー部材58の端部7の端面に対向する
見切り突部65が形成され、また内部側脚部64にはそ
の支持部64の端面から間隔をあけて位置決め突起66
が形成され、外部側脚部60、中央脚部63、内部側脚
部64は、基部67に連なる。基部67には、現場にお
いてドリルなどによって挿通孔68が穿設される。この
挿通孔68を挿通するコンクリート釘69は、止水板6
2の端部を挿通して躯体1に打ち込まれる。躯体1,1
aの間隔2は比較的大きく、したがってドリルによって
挿通孔68を、躯体1の内面4に垂直に穿設し、コンク
リート釘69をその内面4に垂直に打ち込む作業を行う
ことができる。また、縁材は複数(本実施例では3)の
脚部を介して躯体1に固定されるため、内面4に多少の
凹凸がある場合でも安定して固定することができる。
【0015】躯体1の内面4の図1における上部と、縁
材57の見切り突部65と、外部側脚部60とによって
凹溝が形成される。この凹溝に沿ってシール材70を充
填することによって、外部側に向かう内面4と縁材57
との間隙を均一に密閉することができ、雨水の侵入を確
実に防ぐことができる。
【0016】縁材57の内部側で、リンク手段76の両
端部であるブラケット71の基部72および止水板62
の端部には、コンクリート釘73が挿通され、このコン
クリート釘73は躯体1に打ち込まれる。止水板62の
端部は、縁材57の中央脚部63と内部側脚部64とブ
ラケット71の基部72と内面4との間に挟圧されるこ
とによって、気密性が向上される。また縁材57は、リ
ンク手段76を内面4に固定した後、ブラケット71の
基部72の端部を縁材57の内部側脚部64と位置決め
突起66とに当接させて内面に取付けるため、縁材57
の位置決めが容易であり、取付作業の作業性が向上す
る。ブラケット71は、基部72に連なる取付け部74
を有し、この取付け部74は、基部72に垂直に間隔2
内方に延びる。躯体1aにも同様にして、ブラケット7
1aが固定され、リンク手段76は、間隔2の幅方向の
変位に応じて伸縮する。
【0017】リンク手段76は、図2のように、リンク
77〜82がピンとして機能するボルト83〜85によ
ってピン結合され、リンク77,78はブラケット71
にピンとして機能するボルト86によってピン結合さ
れ、またリンク81,82はピンとして機能するボルト
87によってブラケット71aにピン結合される。ボル
ト83,84,85に関連して、スペーサ88〜90が
介在される。ボルト84に螺合するナット91,92
は、リンク79,80とスペーサ89とを挟持する。
【0018】連結手段94は、ボルト84と、その外部
側一端部に設けられた連結部材93とを有する。連結部
材93は、間隔2の幅方向に平行に配置された2つのカ
バー部材58を連結して支持する。連結部材93はま
た、図3に示されるとおりであり、カバー部材58の嵌
合突部23a,23が嵌合して係止する一対の第1の嵌
合凹部95,96を有し、この連結部材93の各第1の
嵌合凹部95,96の間の表面には、外部側へ突出し、
各第1の嵌合凹部95,96に平行に延びる突条50が
形成され、各カバー部材58の間に設けられる。また、
第1の嵌合凹部95,96とは反対側に開放した係合溝
97が形成される。この係合溝97には、内向きの係止
片98が臨む。係止溝97内にボルト84の頭部99を
嵌め込み、ワッシャ100を介してナット101によっ
て係止片97をワッシャ100とともに締め付ける。こ
うしてボルト84の頭部99と連結部材93とが固定さ
れ、この連結部材93によって一対のカバー部材58が
連結される。カバー部材58は、その長手方向の端部を
順次的に連結してゆくことができる。
【0019】連結部材93をその長手方向に一直線状に
連結するためには、図3に示されるように板状の接続部
材102が用いられる。さらに、係合溝97に頭部が嵌
め込まれたボルト103とワッシャ100とナット10
1とを用いて、連結部材93を連結する。
【0020】図4(1)は連結部材93を直交して、L
字状の接続部材104を用いて外側で連結した状態を示
し、図4(2)は2つの連結部材93をL字状の連結部
材105を用いて内側で連結した状態を示し、さらにま
た図4(3)は連結部材105を一平面内でL字状の連
結部材106を用いて連結した状態を示す。こうして連
結部材105を各種の態様で連結することが可能であ
る。
【0021】図5は、本考案の他の実施例の一部の断面
図である。この実施例は図1〜図3に示される実施例に
類似しており、対応する部分には同一の参照符を付す。
注目すべきはこの実施例では、ゴムなどの材料から成る
止水板62の下方に、セラミックファイバブランケット
などのような耐火帯115を配置し、火災発生時におけ
る耐火性能を向上する。耐火帯115の端部は、接続片
107と接続部材108とにかしめ部材109を用いて
かしめられて挟持される。接続片107と接続部材10
8とは、鋼鉄などの材料から成る。接続部材108は、
止水板62の端部とともに、ブラケツト71の取付け部
72と躯体1の表面4との間に挟圧されて固定される。
【0022】図6は、本考案のさらに他の実施例の断面
図である。この実施例は図1〜図3の実施例に類似し、
対応する部分には同一の参照符を付す。この実施例で
は、躯体1,1aの間隔2が大きく、複数のカバー部材
58が間隔2の幅方向に平行に配置され、連結部材93
によって相互に連結される。カバー部材58の嵌合突部
26には、アルミニウム形材などから成る係止部材11
0が係止し、この係止部材110は支持部材111を介
してリンク手段112に連結される。リンク手段112
の構成は、前述の図1〜図3の実施例に関連して述べた
リンク手段76と類似の構成を有する。止水板62の間
隔2における中央位置で、取付け片113によってリン
ク手段112に支持される。
【0023】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、リンク手
段はその両端部を2つの躯体の相互に対向する内面に固
定される。連結手段は、一対の第1の嵌合凹部と突条と
が形成される連結部材を有し、この連結部材を前記リン
ク手段よりも外部側に配置された状態でリンク手段に連
結される。縁材の基部には複数の脚部と第2の嵌合凹所
が形成され、各脚部のうち外部側の脚部には見切り突部
が形成され、内部側の脚部には位置決め突起が形成され
る。カバー部材は一対の嵌合突部を幅方向両端部に設け
る。
【0024】したがって、連結手段を複数設けることに
よって、その間にカバー部材を幅方向に複数設けること
ができる。縁材は、複数の脚部を介して各内面に固定さ
れるため、各内面に凹凸がある場合でも安定して固定す
ることができる。また縁材は、リンク手段が各内面に固
定された後に、前記位置決め突起をリンク手段の両端部
に当接させて固定するため、縁材の位置決めが容易であ
る。
【0025】カバー部材は、リンク手段および各縁材を
各内面に固定した後、外部側から前記嵌合突部を第1お
よび第2突部に嵌合させて係止するため、取付作業が容
易である。
【0026】各カバー部材間には連結部材の突条が、ま
た各カバー部材と各躯体との間には縁材の見切り突部が
一直線に通るため、意匠的な美観を向上することができ
る。
【0027】また、連結手段によって各カバー部材の相
互に隣接する幅方向の各一側部を内外の方向の一定の位
置に保つことができるため、伸縮継手装置全体が外部ま
たは内部に大きく膨らむような変位が生ずるおそれはな
く、各カバー部材の変動を小さく抑制することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の断面図である。
【図2】図1に示されるリンク手段76の平面図であ
る。
【図3】連結部材93の斜視図である。
【図4】連結部材93を連結する状態を示す図である。
【図5】本考案の他の実施例の一部の断面図である。
【図6】本考案のさらに他の実施例の断面図である。
【符号の説明】
1,1a 躯体 3 伸縮継手装置 4,4a 内面 57,57a 縁材 58 カバー部材 62 止水板 76,112 リンク手段

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隔をあけて隣接する2つの躯体の相互
    に対向する各内面に縁材がそれぞれ固定され、各縁材に
    カバー部材を設けて前記間隔を塞ぐ伸縮継手装置におい
    て、 各躯体の相互に対向する各内面には、複数のリンクがピ
    ンによって角変位自在に連結され、各内面間にわたって
    各躯体が相対的に近接/離反する方向に伸縮自在なリン
    ク手段が固定され、 リンク手段には、外部側に臨んで開口する相互に平行な
    一対の第1の嵌合凹部と、各第1の嵌合凹部間の外表面
    から外部側へ突出し、各第1の嵌合凹部に平行に延びる
    突条とが形成され、リンク手段よりも外部側に配置され
    る連結部材を有する連結手段が連結され、 前記各縁材には、各内面に沿って配置される基部と、そ
    の基部から各内面に向けて突出する複数の脚部と、各脚
    部のうち最も外部側に配置される脚部に設けられる見切
    り突部と、各脚部のうち最も内部側に配置される脚部に
    設けられる位置決め突起と、前記基部の各脚部とは反対
    側に設けられる第2の嵌合凹部とが形成され、 前記カバー部材は、弾発性を有する材料から成り、前記
    第1および第2の嵌合凹部に嵌合する嵌合突部が幅方向
    両端部に形成され、このカバー部材を、前記各躯体が相
    互に近接/離反する方向に各縁材間にわたって複数設
    け、各縁材およびリンク手段に連結される連結手段によ
    って保持することを特徴とする伸縮継手装置。
JP37095U 1995-02-06 1995-02-06 伸縮継手装置 Expired - Lifetime JP2519954Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37095U JP2519954Y2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 伸縮継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37095U JP2519954Y2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 伸縮継手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743657U JPH0743657U (ja) 1995-09-05
JP2519954Y2 true JP2519954Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=11471914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37095U Expired - Lifetime JP2519954Y2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 伸縮継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519954Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743657U (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126202B2 (ja) 地震対策型伸縮継手カバー
JPH0415337B2 (ja)
JP2519954Y2 (ja) 伸縮継手装置
KR102231491B1 (ko) 내진 및 방수성능을 갖는 오픈 조인트 외장패널의 연결구조
JPH0622007Y2 (ja) エキスパンションジョイント
JPH0420081Y2 (ja)
JP2908727B2 (ja) エキスパンションジョイント
JPH0138165Y2 (ja)
JP3064834B2 (ja) 橋梁桁カバーの取付構造
JPH0751528Y2 (ja) 目地カバー装置
JPH0412781B2 (ja)
JPH043043Y2 (ja)
JP2781951B2 (ja) 二重屋根
JP2560455Y2 (ja) 枠体の連結構造
JPH069144Y2 (ja) 目地カバー装置
JPS628253Y2 (ja)
JPH0152536B2 (ja)
JP2551027Y2 (ja) 軒樋接続部の流路構造
JPH0412782B2 (ja)
JPH0215924Y2 (ja)
JP3520127B2 (ja) 簡易屋根の骨組み構造
JP2587161B2 (ja) 化粧部材の連結構造
JPH0237924Y2 (ja)
JPS6120895Y2 (ja)
JPH0420082Y2 (ja)