JP2518473Y2 - 垂直型フリッパードアの取付構造 - Google Patents

垂直型フリッパードアの取付構造

Info

Publication number
JP2518473Y2
JP2518473Y2 JP7954792U JP7954792U JP2518473Y2 JP 2518473 Y2 JP2518473 Y2 JP 2518473Y2 JP 7954792 U JP7954792 U JP 7954792U JP 7954792 U JP7954792 U JP 7954792U JP 2518473 Y2 JP2518473 Y2 JP 2518473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
support frame
main body
rail
runner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7954792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645044U (ja
Inventor
俊雄 谷井
Original Assignee
高橋金物株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高橋金物株式会社 filed Critical 高橋金物株式会社
Priority to JP7954792U priority Critical patent/JP2518473Y2/ja
Publication of JPH0645044U publication Critical patent/JPH0645044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518473Y2 publication Critical patent/JP2518473Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、通常の水平回動のド
アの開閉動作に加えて、間口に対して略直角に開いた状
態でドア本体を収納本体内へ押し込み収納でき、開状態
にあるドア本体が通行支障物となることを回避できる、
いわゆる垂直型のフリッパードアに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば図9に示すように、廊下等の通路
Pの一側面に収納本体としての収納庫100を設けて外
側へ回動されるドア本体102を取り付けた場合、収納
庫100の使用中はそのドア本体102で通路Pが遮ら
れて通行に支障を来すため、これを回避すべく従来より
フリッパードアが提供されている。
【0003】フリッパードアによれば、収納庫100の
間口に対してドア本体102が略直角に開いた状態で押
し込むと、図10に示すように、ドア本体102は収納
庫100内に収容されて通行障害が回避される。
【0004】この種の垂直型のフリッパードアの取付に
おいては、従来、例えば図11に示すように、ドア支持
フレーム104に蝶番106を介してドア本体102を
回動可能に取り付けるとともに、ドア支持フレーム10
4を収納庫100との間に取り付けられたクロスアーム
108,108で支持する構造や、あるいは収納庫の一
側に上下方向に2〜3本のレールを並設して各レールに
奥行き方向にスライドするスライダ(ドア支持フレーム
相当)を係合し、当該スライダに蝶番を介してドア本体
を取り付ける構造が提案されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、この種の垂
直型フリッパードアでは、通常のドア取付構造と異な
り、ドア本体の回動を支持するドア支持フレームが可動
構造であるために、取付誤差や部材間の遊び等によって
自重モーメントによるドア本体の垂れ下がりを来し易い
という問題を抱えていた。
【0006】すなわち、垂れ下がりが生じた場合、ドア
本体の先端下面が通路床面に接触して回動操作が著しく
低下するとともに、不快なキシミ音を発生するなどの不
具合があった。
【0007】また、従来のものでは取付後の修正ができ
ない構造であるため、高い取付精度を要し、垂れ下がり
を生じた場合には取付直さなければならず非常に面倒で
あった。また、取付時に垂れ下がりが生じなくても、使
用による経時的な取付寸法の変化によって早期に垂れ下
がりを来していた。
【0008】そこで、この考案は、取付後にドア本体の
垂れ下がりを自由に修正でき、長期に亘って良好な操作
性を維持できる垂直型フリッパードアの取付構造の提供
をその目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記目的を
達成すべく創案されたもので、その特徴は、収納本体の
一側に上部レールと下部レールが設けられているととも
に上部レールと下部レール間にはドア支持フレームがラ
ンナを介して走行可能に設けられ、当該ドア支持フレー
ムには蝶番を介してドア本体が回動可能に取り付けられ
ているとともに、ドア支持フレームの上端部には上部レ
ールに当接して前記ランナを中心にドア支持フレームを
垂直面内で回動させる傾き調整部材が設けられている構
成にある。
【0010】また、この考案によれば、ドア支持フレー
ムが高さを調整可能に形成されている構成とすることが
できる。
【0011】
【作用】この考案によれば、取付後ドア本体の垂れ下が
りが生じた場合、傾き調整部材の調整によってドア支持
フレームが上部のランナを回転中心として回動され、こ
れによって垂れ下がりが修正される。
【0012】また、ドア支持フレ−ムが調整可能に形成
されている場合には、レ−ルへのランナの係入がし易い
状態に伸ばされて、組付後縮められて良好な走行が得ら
れる状態で固定される。組付許容度が大きいので取付作
業が容易となる。
【0013】
【実施例】図1乃至図8はこの考案の一実施例を示す。
通路Pの一側面に収納本体2が形成されており、収納本
体2の間口の一側(左側)にはドア本体4が水平方向へ
の回動をもって開閉可能に取り付けられている。
【0014】収納本体2の一側には上部レール6と下部
レール8が取り付けられており、これら上部レール6と
下部レール8との間には、ドア本体4を支持するドア支
持フレーム10がランナとしての上部車輪12と下部車
輪14を介して走行可能に設けられている。ドア本体4
はドア支持フレーム10の前面側に蝶番16,16を介
して回動自在に取り付けられており、また、ドア支持フ
レーム10と収納本体2の奥行きとの間にはアーム18
を有する平行リンク機構20が設けられている。符号は
22は収納本体2におけるアーム18の固定ベースを示
す。
【0015】また、ドア支持フレーム10の上端部に
は、上部車輪12にレールの長手方向へ間隔をおいて傾
き調整部材24が設けられており、下部には傾き調整部
材24と同一構造の振れ止め部材26が設けられてい
る。さらにまた、ドア支持フレーム10の下部近傍に
は、レール間の高さを調整可能な高さ調整部材28が設
けられている。
【0016】ドア支持フレーム10の上部は、図2乃至
図4に示すように、中央部を占める長いフレーム本体3
0の上端に蝶番ベース32が取り付けられており、この
蝶番ベース32の上端に略L字形のランナベース34が
回動調整可能に取り付けられた構成となっている。符号
36は蝶番16を固定するリベットを示し、符号32a
はリベット挿通孔を示す。
【0017】蝶番ベース32とランナベース34の結合
は、ランナベース34に形成される孔34aに固定ねじ
38を挿通して孔34aの裏面に固着されるナット40
に螺合するものである。蝶番ベース32における固定ね
じ38の各挿通孔は、上部車輪12の下方に位置する挿
通孔32bが通常の丸孔に形成され、傾き調整部材24
側に位置する挿通孔32c,32dは長孔に形成されて
いる。上部車輪12は、ランナベース34に形成された
膨出部34bを介して車軸42で支持されている。
【0018】傾き調整部材24は、例えばランナベース
34から略水平に延出されるねじベース44と、このね
じベース44にEリング等の係止部材46を介して回転
可能に支持される調整ねじ48と、この調整ねじ48に
螺合され、ランナベース34に上下方向に形成される長
孔34cを移動する移動車軸50と、この移動車軸50
に回転可能に取り付けられる当接車輪52とから構成す
ることができる。符号44aは挿通孔を示し、50a,
50bはそれぞれねじ孔,車軸を示す。
【0019】次に傾き調整部材24による調整動作を説
明する。ドア本体4等を取付けた後にドア本体4の垂れ
下がりを生じた場合、図5に示すように、調整ねじ48
が移動車軸50に対する螺合量を少なくする方向へ回転
操作される。この回転操作がなされると移動車軸50が
上昇して上部レール6の上面に当接するが、上部レール
6によって上限が規制されているので、ドア支持フレー
ム10は上部車輪12を回動中心として二点鎖線で示す
ように矢印方向に回動し、これによってドア本体4の垂
れ下がりが修正される。無論、調整ねじ48を逆回転す
ることによって反対方向への調整もできる。符号L1
2 はそれぞれ上部レール6に対する上部車輪12の接
触ラインと当接車輪52の接触ラインを示す。
【0020】傾き調整部材24の調整量は長孔34cの
縦幅によって規制されるが、長孔34cの寸法内で調整
ができない場合には、蝶番ベース32とランナベース3
4を固定する固定ねじ38を緩め、挿通孔32bを中心
として蝶番ベース32に対してランナベース34を上下
方向に回動する。これによって調整量の拡大がなされ
る。無論、各固定ねじ38は回動調整後締め付けられ
る。
【0021】傾き調整部材24は、上部車輪12に対し
てレールの長手方向へ間隔をおいて設けられるので、傾
き調整機能に加えて、上部レール6に対する走行時のガ
タツキ防止及び上部レール6に対するドア本体4とドア
支持フレーム10の安定支持機能を有するものである。
【0022】一方、ドア支持フレーム10の下部は、図
6乃至図8に示すように、フレーム本体30の下端に蝶
番ベース54が取り付けられ、この蝶番ベース54の下
端に略L字形のランナベース56が上下調整可能に取り
付けられた構成となっている。符号58は蝶番16を固
定するリベットを示し、符号54aはリベット挿通孔を
示す。
【0023】蝶番ベース54とランナベース56の結合
は、ランナベース56に形成される孔56aに固定ねじ
58を挿通して孔56aの裏面に固着されるナット60
に螺合するものであるとともに、高さ調整部材28によ
って連結するものである。蝶番ベース54における固定
ねじ58の各挿通孔54b,54bは、上下方向に延び
る長孔に形成されている。高さ調整部材28は、ランナ
ベース56の上端に孔56bを介して固着されるねじ孔
62aを有する調整用ナット62と、蝶番ベース54に
一体に形成されるベース64と、このベースに上下方向
をもって回転可能に支持されるとともに調整用ナット6
2のねじ孔62aに螺合される上下調整ねじ66とから
構成されている。また、蝶番ベース54には調整用ナッ
ト62の移動用長孔54cが形成されている。
【0024】また、下部車輪14は、上部車輪12と同
様にランナベース56に形成された膨出部56cを介し
て車軸68で支持されている。
【0025】振れ止め部材26は、傾き調整部材24と
略同一の構成をもって形成されている。すなわち、ラン
ナベース56から略水平に延出されるねじベース70
と、このねじベース70にEリング等の係止部材72を
介して回転可能に支持される調整ねじ74と、この調整
ねじ74に螺合されるとともにランナベース56に上下
方向に形成される長孔56dを移動する移動車軸76
と、この移動車軸76に回転可能に取り付けられる当接
車輪78とから構成することができる。符号70aは挿
通孔を示し、76a,76bはそれぞれねじ孔,車軸を
示す。
【0026】次に高さ調整部材28並びに振れ止め部材
26の機能について説明する。まず、収納本体2に上部
レール6と下部レール8を取り付けた後、各レールの開
口溝に上部車輪12と下部車輪14が容易に入るように
高さ調整部材28でドア支持フレーム10の高さを調整
する。この場合、固定ねじ58を緩めた後高さ調整部材
28の上下調整ねじ66を操作する。例えば図6に示す
ように、上下調整ねじ66を調整用ナット62に対して
螺合量が少なくなる方向に回転して調整用ナット62を
上方に寸法d分引き上げると、下部車輪14ももとの水
平位置から上方に寸法d分上昇することになる。また、
上部車輪12と傾き調整部材24の当接車輪52との水
平位置を略同一とするとともに、下部車輪14と振れ止
め部材26の当接車輪78との水平位置を略同一とす
る。
【0027】かかる状態でドア支持フレーム10を上部
レール6と下部レール8に係入した場合、係入寸法の許
容範囲が広いので組付が極めて容易となる。
【0028】レ−ルへの係入後はドア支持フレ−ム10
の自重によって、まず上部車輪12が上部レ−ル6の下
面に接触して定位置に設定される。次に高さ調整部材2
8を操作してランナベ−ス56を上げ、下部車輪14を
下部レ−ル8の上面に接触させる。下部車輪14が定位
置に設定された後固定ねじ58が締付けられてランナベ
−ス56が蝶番ベ−ス54に固定される。この状態で傾
き調整部材24の当接車輪52が上部レ−ル6の上面に
接触するように操作され、ドア本体4の垂れ下がりが生
た場合にはこの時点で既述の傾き調整を行う。垂れ下が
りが生じない場合には、振れ止め部材26が操作されて
その当接車輪78が下部レ−ル8の上面に接触させられ
る。この接触によって下部レ−ル8に対するドア支持フ
レ−ム10の下部のガタツキ又は振れが防止される。
【0029】なお、経時的変位によってドア本体4の垂
れ下がりが生じた場合でも、傾き調整部材24を操作す
ることによって随時対応できるものである。
【0030】なお、上記例では各構成要素を特定の形状
で示したが、これに限られるものではなく上記機能を満
足する範囲で適宜に設計変更できるものである。
【0031】
【考案の効果】この考案によれば、傾き調整部材を操作
することによってドア本体の垂れ下がりを取付後に修正
できるので、全体構成の取付直しが不要となるとともに
各構成要素の取付精度が緩和され、これによって作業能
率の向上を図ることができ、また、使用性の向上を図る
ことができる。
【0032】また、ドア支持フレームが高さを調整可能
に形成されている場合には、レールへの係入・組付作業
が容易となるので、作業能率を一層向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る垂直型フリッパードアの取付構
造の一実施例を示すもので、ドア本体を収納本体の間口
に対して略直角に開いた状態の側面図である。
【図2】ドア支持フレームの上部の拡大側面図である。
【図3】ドア支持フレームの分解斜視図である。
【図4】ドア支持フレームの背面図である。
【図5】傾き調整部材による調整動作を示す概略側面図
である。
【図6】ドア支持フレームの下部の拡大側面図である。
【図7】ドア支持フレームの下部の分解斜視図である。
【図8】ドア支持フレームの下部の正面図である。
【図9】従来の概要平面図である。
【図10】図9の状態からドア本体を収納した状態の概
要平面図である。
【図11】従来における右側取付タイプの概要側面図で
ある。
【符号の説明】
2 収納本体 4 ドア本体 6 上部レール 8 下部レール 10 ドア支持フレーム 12 上部車輪(ランナ) 14 下部車輪(ランナ) 16 蝶番 24 傾き調整部材

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】収納本体の一側にドア本体が水平方向の回
    動をもって開閉可能に取り付けられているとともに、収
    納本体の間口に対して略直角に開いた状態でドア本体を
    収納本体内へ奥行き方向をもって収納可能な垂直型フリ
    ッパードアにおいて、 収納本体の一側に上部レールと下部レールが設けられて
    いるとともに上部レールと下部レール間にはドア支持フ
    レームがランナを介して走行可能に設けられ、当該ドア
    支持フレームには蝶番を介してドア本体が回動可能に取
    り付けられているとともに、ドア支持フレームの上端部
    には上部レールに当接して前記ランナを中心にドア支持
    フレームを垂直面内で回動させる傾き調整部材が設けら
    れていることを特徴とする垂直型フリッパードアの取付
    構造。
  2. 【請求項2】ドア支持フレームが高さを調整可能に形成
    されている請求項1記載の垂直型フリッパードアの取付
    構造。
JP7954792U 1992-11-18 1992-11-18 垂直型フリッパードアの取付構造 Expired - Lifetime JP2518473Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7954792U JP2518473Y2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 垂直型フリッパードアの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7954792U JP2518473Y2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 垂直型フリッパードアの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0645044U JPH0645044U (ja) 1994-06-14
JP2518473Y2 true JP2518473Y2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=13693030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7954792U Expired - Lifetime JP2518473Y2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 垂直型フリッパードアの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518473Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1402815B1 (it) * 2010-12-03 2013-09-27 Borrtoluzzi Lab S R L Dispositivo per l'applicazione di porte a scomparsa laterale, particolarmente per mobili

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645044U (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0063969B1 (en) Seat with a dual-adjustable armrest
JP5915825B2 (ja) 仕切り要素を保持するキャリッジ及び仕切り要素
US5732996A (en) Tailgate step
US6527324B2 (en) Adjustable slide-out room for mobile living quarters
US4966516A (en) Vehicle access ramp having alternative pivots for stowing
US5085555A (en) Spring biased vehicle access ramp
JP2518473Y2 (ja) 垂直型フリッパードアの取付構造
JP2002529624A (ja) 伸張可能なシャワー用囲い
JP3030552B2 (ja) 半自動式回転スライドドア
JP2004346732A (ja) 扉付き骨格構造部材
JPH11193666A (ja) トイレブース用回転スライドドア
JP3968697B2 (ja) バランスドア
JPH0227082A (ja) 枠覆式折り戸のランナー
CN113787947B (zh) 一种电动两向调节中央扶手结构
US20210331615A1 (en) Vehicle access ramp
JPS6223988Y2 (ja)
JP2523107Y2 (ja) 貨物自動車のスライド格納式観音扉に於ける傾斜防止装置
US20080256746A1 (en) Fitting for the pivoting support of a shutter
JP2591698Y2 (ja) 扉開閉機構
JPH08165839A (ja) 折り畳み扉装置
JPH0444800Y2 (ja)
JPH0941841A (ja) 巻き込み式扉装置
JPH0516033Y2 (ja)
JP5599978B2 (ja) 伸縮扉
JP2887665B2 (ja) 戸車の支持構造