JP2517258B2 - フレ−ム・トランスフア−型固体撮像素子 - Google Patents

フレ−ム・トランスフア−型固体撮像素子

Info

Publication number
JP2517258B2
JP2517258B2 JP62034749A JP3474987A JP2517258B2 JP 2517258 B2 JP2517258 B2 JP 2517258B2 JP 62034749 A JP62034749 A JP 62034749A JP 3474987 A JP3474987 A JP 3474987A JP 2517258 B2 JP2517258 B2 JP 2517258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
type
period
image pickup
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62034749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63202065A (ja
Inventor
満 沖川
宗生 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP62034749A priority Critical patent/JP2517258B2/ja
Publication of JPS63202065A publication Critical patent/JPS63202065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517258B2 publication Critical patent/JP2517258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、ビデオカメラに使用されるフレーム・トラ
ンスファー型固体撮像素子に関する。
(ロ)従来の技術 フレーム・トランスファー型電荷結合素子方式(FT−
CCD)固体撮像素子において、その構造上垂直スミア現
象が問題となる。垂直スミア現象とは、撮像部の一部分
に光を照射し、その出力信号をモニタテレビジョンで観
測した場合に照射部に対応した部分の上下に縦方向の帯
状の信号が現われる現象である。これは、撮像部から蓄
積部へのフレームシフト期間においても撮像部に光が入
射し、光電変換により発生したキャリアが転送用CCDに
入り、転送され信号として出力されることが原因であ
る。例えば、箕谷他:クロスゲート構造のブルーミング
及び垂直スミアの抑制,テレビ学会技報,TEBS 94−5
ED 774(Feb.1984)等で説明されている。
FT−CCD固体撮像素子において、垂直スミア現象を低
減する方法として次の3つが考えられている。第1はフ
レーム転送周波数を高くする方法、第2は垂直スミア成
分を検出し、これによって映像信号を修正する方法及び
第3はフレームシフト期間の間だけ光をしゃ断する方法
である。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、これらの方法には以下の問題点が存在
する。第1の方法は周波数増加に伴う転送用ゲートまわ
りのアドミタンスの上昇により、周波数の増加にも限界
のある。第2の方法については、周辺回路が複雑になり
かつ信号処理により画質劣化が恐れがある。第3の方法
については、開時には光の透過率が高い高速の電気的な
シャッターを作ることは技術的に困難でありまた小型、
軽量であるはずの素子を大きなものあるいは高価なもの
にしてしまう。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は斯上した問題点に鑑みてなされ、FT−CCD固
体撮像素子の半導体基板内の光電変換領域の大きさを光
電変換期間とフレームシフト期間とで異ならしめて、従
来の垂直スミア現象を低減したFT−CCD固体撮像素子を
提供するものである。
(ホ)作用 実質的な光電変換領域の大きさを外部信号の半導体基
板への印加により、フレームシフト期間において縮少さ
せ、フレームシフト期間に撮像部への光入射により発生
するキャリアを低減させることにより、垂直スミア現象
を減少させることが出来る。
(ヘ)実施例 以下に本発明に依るFT−CCD固体撮像素子の一実施例
を第1図および第2図を参照して詳述する。
第1図は本発明に依るクロスゲート構造を持つFT−CC
D固体撮像素子の構造を示す部分断面斜視図である。こ
のクロスゲート構造のFT−CCD固体撮像素子はCMOS2層ポ
リシリコン・1層アルミニウムプロセスで製造され、第
1図はその撮像部を図示している。
第1図において、(1)(1′)は第1ゲート、
(2)(2′)は第2ゲートであり、ともにポリシリコ
ンで形成され、第1ゲート(1)(1′)は水平方向
(図中のX軸方向)に第2ゲート(2)(2′)は垂直
方向(図中のY軸方向)に延在され互いに直交して配置
されたクロスゲート構造を採っている。第1ゲート
(1)(1′)下のシリコン基板(3)はフィールド酸
化膜より成る素子分離領域(4)の下を除いてゲート酸
化膜(5)を介してN型とする。また第2ゲート(2)
(2′)下のシリコン基板(3)は素子分離領域(4)
下を除いてゲート酸化膜(5)を介してN-型とする。第
1ゲート(1)(1′)および第2ゲート(2)
(2′)に覆われていない開口部分(6)の下はゲート
酸化膜(5)を介してP型とする。これらの3つの領域
はN型シリコン基板(7)の上面全面に設けたP型ウェ
ル領域(8)表面にイオン注入及び熱処理技術を用いて
形成する。更に素子分離領域(4)下には高不純物濃度
のP+型のチャンネルストップ領域(9)を設ける。第1
ゲート(1)(1′)および第2ゲート(2)(2′)
には4相のクロックパルスφ123を印加する
ためのアルミニウム電極(図示せず)が接続され、基板
(7)の裏面には金電極(10)が形成されている。なお
P型ウェル領域(8)は基準電位零に固定され、第2図
に示すクロックパルスの波高値はこの基準電位を零とし
たときの値である。P型ウェル領域(8)と基板(7)
とで形成されるPN接合の深さは素子分光感度が視覚分光
感度に近づくように最適値を選択している。
斯上した構造により、第1ゲート(1)(1′)およ
び第2ゲート(2)(2′)下にP型ウェル領域(8)
内に埋め込みCCDを形成でき、縦型オーバーフロードレ
イン構造を持つ固体撮像素子が構成される。
次にこの固体撮像素子の駆動方法を第2図のタイミン
グチャートを参照して説明する。第1ゲート(1)
(1′)及び第2ゲート(2)(2′)にはそれぞれ、
第2図のタイミングチャートに示す、φ241
の電圧クロックパルスを印加する。奇数フィールドの光
電変換期間には、主にφが印加された第2ゲート
(2)下に、偶数フィールドのそれには主にφが印加
された第2ゲート(2′)下に、光電変換により発生し
た信号電荷が蓄積される。撮像部から蓄積部への転送の
期間は、伝統的な4相駆動であり、高速転送を行なう。
蓄積部から水平転送部への転送も4相駆動を用いる。
本発明でも最も特徴とする点は、第2図で示された時
間変化するφsubなる電圧クロックパルスをシリコン基
板(7)裏面上の金電極(10)に印加することである。
光電変換期間には、比較的低い電圧を、また撮像部から
蓄積部への転送期間には、高い電圧をN基板(7)に印
加する。印加電位は、N基板(7)側が正極(+)とな
るような逆方向に印加する。φsubのタイミングは第2
図のタイミングチャートに示すとおりである。光電変換
期間のφsubの電圧は、ブルーミング抑圧が充分でかつ
感度低下が起こらないよう決定し、撮像部から蓄積部へ
のフレームシフト期間では、転送効率低下と感度低下が
起こらずかつスミアの抑制が充分となるように決定す
る。
この結果、P型ウェル領域(8)上に埋め込みCCDを
持つN型基板(7)の裏面に逆方向バイアスを印加する
ことにより、P型ウェル領域(8)とN型基板(7)間
の空乏層の拡がりを制御することが出来る。これは、P
型ウェル領域(8)内で光電変換により発生した電荷が
逆方向印加電圧を高くすればするほどN型基板(7)側
により多くの電荷がはき出されることを利用するもので
ある。したがって光電変換期間には、N型基板(7)裏
面に印加する逆方向バイアス電圧を低圧にすることによ
り、光電変換により発生した信号電荷が効率良く転送の
ためのCCDに蓄積されるようになり、フレームシフト期
間には電圧の電圧を印加することによりCCDに入り込
む、光電変換により発生した電荷を抑えることすなわ
ち、スミア低減が出来る。要約すると、実質的な光電変
換領域の大きさを光電変換期間は拡大し、フレームシフ
ト期間では縮少することが出来る固体撮像素子を実現で
きる。
(ト)発明の効果 本発明に依れば、N型基板(7)上のP型ウェル領域
(8)に埋め込みCCDを形成し、N型基板(7)とP型
ウェル領域(8)とで形成されるPN接合の逆方向バイア
スを光電変換期間とフレームシフト期間で変化させるこ
とにより、光電変換領域の大きさを光電変換期間には拡
大しフレームシフト期間には縮少することができるの
で、半導体基板内のみで垂直スミア現象を大幅に低減で
きるフレーム・トランスファー型固体撮像素子を実現で
きる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に依るFT−CCD固体撮像素子を説明する
ための部分断面斜視図、第2図は本発明のFT−CCD固体
撮像素子の駆動方法を説明するためのタイミングチャー
ト図である。 (1)(1′)は第1ゲート、(2)(2′)は第2ゲ
ート、(3)は半導体基板、(4)は素子分離領域、
(5)はゲート酸化膜、(6)は開口部、(7)はN型
基板、(8)はP型ウェル領域、(9)はチャンネルス
トップ領域、(10)は金電極である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像部と蓄積部とを有し、前記撮像部で光
    電交換により発生したキャリアが前記撮像部の電荷結合
    素子に蓄積される光電変換期間と前記撮像部から前記蓄
    積部に前記キャリアが転送されるフレームシフト期間と
    で制御されるフレーム・トランスファー型固体撮像素子
    において、前記撮像部がN型基板上面に形成されるP型
    ウェル領域に形成され、前記フレームシフト期間に前記
    N型基板に印加される電位が、前記光電交換期間に前記
    N型基板に印加される電位よりも高く設定されることを
    特徴とするフレーム・トランスファー型固体撮像素子。
JP62034749A 1987-02-18 1987-02-18 フレ−ム・トランスフア−型固体撮像素子 Expired - Lifetime JP2517258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034749A JP2517258B2 (ja) 1987-02-18 1987-02-18 フレ−ム・トランスフア−型固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034749A JP2517258B2 (ja) 1987-02-18 1987-02-18 フレ−ム・トランスフア−型固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202065A JPS63202065A (ja) 1988-08-22
JP2517258B2 true JP2517258B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=12422978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62034749A Expired - Lifetime JP2517258B2 (ja) 1987-02-18 1987-02-18 フレ−ム・トランスフア−型固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517258B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667977A (en) * 1979-11-09 1981-06-08 Toshiba Corp Substrate voltage control method of charge transfer element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63202065A (ja) 1988-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59108468A (ja) 固体撮像装置
JPS6262553A (ja) 固体撮像装置
JPH08250697A (ja) 増幅型光電変換素子及びそれを用いた増幅型固体撮像装置
JP2914496B2 (ja) 固体撮像素子
JP2641809B2 (ja) Ccd映像素子
JP2917361B2 (ja) 固体撮像素子
JP2517258B2 (ja) フレ−ム・トランスフア−型固体撮像素子
KR960001182B1 (ko) 고체 촬상 소자
JP2006210680A (ja) 固体撮像素子
JPH0666344B2 (ja) 電荷結合素子
JP2002151673A (ja) 固体撮像素子
JPH0789581B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH0130306B2 (ja)
JPS5842370A (ja) 固体撮像装置
JPH0421351B2 (ja)
JPH06205303A (ja) 電荷結合素子形カメラのスミヤ除去方法
JPS60244068A (ja) 埋込みチヤネル電荷結合素子
JPH0424872B2 (ja)
JP2903008B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH0575089A (ja) 固体撮像装置
JPH05243546A (ja) 固体撮像装置
JP2987844B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JPH08293592A (ja) 固体撮像装置
KR970005728B1 (ko) 고체촬상장치 및 그 제조방법
JP2000299456A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term