JP2515997B2 - 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置 - Google Patents

車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置

Info

Publication number
JP2515997B2
JP2515997B2 JP31025286A JP31025286A JP2515997B2 JP 2515997 B2 JP2515997 B2 JP 2515997B2 JP 31025286 A JP31025286 A JP 31025286A JP 31025286 A JP31025286 A JP 31025286A JP 2515997 B2 JP2515997 B2 JP 2515997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
control device
engine load
time
pipe pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31025286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63162321A (ja
Inventor
浩哉 大雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP31025286A priority Critical patent/JP2515997B2/ja
Publication of JPS63162321A publication Critical patent/JPS63162321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515997B2 publication Critical patent/JP2515997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、車輛のエンジンを駆動源とする車輛用冷
房装置のコンプレッサ制御装置に関するものである。
【従来の技術】
従来のこの種のコンプレッサ制御装置として、例えば
特開昭49−102029号公報に開示されているように、車輛
のアクセスペダルの踏込み量を検出し、この踏込み量が
所定値以上に達したときにコンプレッサ動作に伴うエン
ジン負荷を解除する制御装置、あるいは特開昭52−9953
0号公報に開示されているように、エンジンの吸入管圧
力を検出し、この圧力が所定値以上に達したときにコン
プレッサ動作に伴うエンジン負荷を解除するような制御
装置、さらには実開昭58−142125号公報に開示されてい
るように、タイマ回路を設置して設定時間を越えて高負
荷状態が継続されるときには、コンプレッサの停止を解
除するように構成した装置などが知られている。
【発明が解決しようとする問題点】
上記のような最初の2例の従来の車輛用冷房装置のコ
ンプレッサ制御装置では、エンジンの負荷状態を判定す
るための条件が所定の負荷以上の高い負荷状態で一律に
設定されるようになっているので、例えば吸入管圧力が
所定値以上になる状態が継続すると、その間はコンプレ
ッサが停止状態のままとなって、冷房能力が大幅に低下
したり、あるいはタイマ回路を設けた場合には、高負荷
状態を検出した後に負荷が減少しても、コンプレッサは
停止し続けるので充分な冷房性能を確保することが困難
であるなどの問題があった。 この発明はかかる問題点を解消するためになされたも
ので、エンジン負荷の減少に応じたコンプレッサ停止時
間の短縮ができ、一律な停止時間を設けるよりも冷房能
力が向上し、加速から減速へ移るときには速やかにコン
プレッサが起動する車輛用冷房装置のコンプレッサ制御
装置を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、車輌のエンジ
ンを駆動源とし、エンジン負荷の検出手段を有してエン
ジンの高負荷状態を検出することにより冷房装置のコン
プレッサを停止させることで加速時にコンプレッサ動作
によるエンジン負荷を解除するように制御する車輌用冷
房装置のコンプレッサ制御装置において、上記コンプレ
ッサが、停止から動作状態に復帰するまでの時間を設定
時間として定めると共に、該設定時間を上記コンプレッ
サ停止後のエンジン負荷の関数として制御することを特
徴とする。
【実施例】
第1図はこの発明の一実施例により車輌用冷房装置に
おけるコンプレッサ制御装置の構成を示すブロック図で
あり、符号1はコンプレッサ制御装置、2は吸入管圧力
センサ3が検知したエンジンの吸入管圧力における圧力
を算出する吸入管圧力算出部、4はこの吸入管圧力算出
部2の出力に基づいて上記コンプレッサの停止時間を算
出するコンプレッサ停止時間算出部、5は吸入管圧力算
出部2およびコンプレッサ停止時間算出部4の出力に基
づいてコンプレッサの起動あるいは停止を判定するコン
プレッサ停止判定部、6はこのコンプレッサ停止判定部
5よりの信号に応じた出力によってリレー7を作動させ
るための出力回路、8はエンジンの駆動力と結合させて
上記コンプレッサを起動,停止させる電磁クラッチの励
磁コイル、9は車輛の運転者が操作するエアコン・スイ
ッチ、10はバッテリをそれぞれ示している。 上記のような構成のこの発明による車輌用冷房装置の
コンプレッサ制御装置において、一定時間毎に、吸入管
圧力センサ3が検出して検出値がコンプレッサ制御装置
1の吸入管圧力算出部2に入力され、吸入管圧力Pが算
出されて、この算出値Pはコンプレッサ停止時間算出部
4とコンプレッサ停止判定部5へと分岐して入力され
る。そして、コンプレッサ停止判定部5でコンプレッサ
を停止すべきか否かを判定して、オン・オフ信号を出力
回路6に送り、出力回路6からの出力によってリレー7
を作動して、このリレー7の開閉に応じてコンプレッサ
の電磁クラッチの励磁コイル8が作動し、コンプレッサ
の起動,停止が行われる。 また、コンプレッサ停止判定部5でコンプレッサを停
止すべきと判定した場合には、これを受けてコンプレッ
サ停止時間算出部4で吸入管圧力Pに応じた停止時間を
算出して、コンプレッサが、停止から動作状態に復帰す
るまでの時間を設定し、この設定時間をコンプレッサ停
止判定部5に入力する。そして、このコンプレッサを停
止させる設定時間は、第2図に示すように吸入管圧力
(エンジン負荷)Pの関数として制御される。つまり、
吸入管圧力(エンジン負荷)Pが所定の値P0より大きい
ような場合には、設定時間は一定のTmaxに設定され、ま
た、コンプレッサ停止後に、吸入管圧力(エンジン負
荷)Pが減少して軽負荷運転状態となった場合には、エ
ンジン負荷の減少に応じて短縮する関数として設定時間
を制御する。 第3図は、以上の吸入管圧力Pとコンプレッサの起
動,停止およびその時間との相関を示す線図である。先
ず、吸入管圧力Pが時刻t1においてP≧P0に変化したこ
とを検出してコンプレッサが停止し、それと同時にコン
プレッサを停止させる設定時間をエンジン負荷P(≧
P0)によってTmaxに設定する。そして、それ以後はP=
P1の状態が続くために設定時間はTmaxのままで維持さ
れ、この設定時間Tmaxの間だけコンプレッサは停止状態
を保持し、t=t2になるとコンプレッサは動作状態に復
帰する。 次に、一旦吸入管圧力Pが低下してt=t3において再
びP<P0からP≧P0に変化するので、これによってコン
プレッサが停止し、それと同時にコンプレッサを停止さ
せる設定時間をエンジン負荷P(≧P0)によってTmaxに
設定する。その後、設定時間Tmaxの経過前に吸入管圧力
PがP2まで低下するので、これによって設定時間はT2
変更され(第2図参照)、t=t4でコンプレッサを動作
状態に復帰する。 第4図は上記の動作のステップを示すフローチャート
であり、先ず、ステップS101で吸入管圧力Pを算出し、
ステップS102において設定圧力P0と吸入管圧力Pとを比
較し、P≧P0であればステップS103の高負荷フラグ(フ
ラグ1)の判定へ移り、P≧P0でなければステップS104
の高負荷フラグ(フラグ1)クリアへ移る。ステップS1
03でフラグ1がこれまでクリア状態であると判定される
と、ステップS105のフラグ1とコンプレッサ停止フラグ
のフラグ2とをセットへ移行する。 次いで、ステップS106においてコンプレッサ・オフ時
間計測用タイマT(以下タイマTという)をクリアし、
ステップS107においてフラグ2を判定してこれがセット
状態であれは、ステップS108においてコンプレッサ・オ
フタイムToff(以下オフタイムToffという)を算出し、
ステップS109においてタイマTとオフタイマToffとを比
較してT<Toffであれば、ステップS110に移行してコン
プレッサを停止する。あるいはステップS109においてT
≧Toffであれば、ステップS111においてコンプレッサを
起動し、ステップS112に移行してフラグ2をクリアし、
ステップS113においてタイマT加算をする。 なお、上記実施例では、エンジン負荷が吸入管圧力で
ある例について説明したが、エンジン負荷をスロットル
開度の値としてもよく、あるいは、吸入管圧力またはス
ロットル開度に比例して変化するパラメータを用いても
上記実施例と同様の効果を奏する。
【発明の効果】
この発明は以上説明したように、エンジンの高負荷状
態を検出してコンプレッサを停止させ、このコンプレッ
サが再び起動するまでの時間をエンジン負荷の関数とし
て制御するように構成したので、エンジン負荷の減少に
応じてコンプレッサ停止時間が短縮され、一律な停止時
間を設定する制御よりも冷房能力が向上する。また、高
負荷運転時においては充分な設定時間でコンプレッサの
停止を行うため、良好な加速性能、燃費性能およびドラ
イバビリティを得ることができる。さらに、加速から減
速への移行時に速やかにコンプレッサが動作状態に復帰
するため、制動エネルギがコンプレッサによって消費さ
れる割合が増加し、エンジンブレーキ性能も向上すると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による車輌用冷房装置のコ
ンプレッサ制御の構成を示すブロック図、第2図および
第3図はこの発明における制御動作を説明するための線
図、第4図はこの発明における制御動作のフローチャー
ト図である。 1……コンプレッサ制御装置、2……吸入管圧力算出
部、3……吸入管圧力センサ、4……コンプレッサ停止
時間算出部、5……コンプレッサ停止判定部。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌のエンジンを駆動源とし、エンジン負
    荷の検出手段を有してエンジンの高負荷状態を検出する
    ことにより冷房装置のコンプレッサを停止させることで
    加速時に上記コンプレッサ動作によるエンジン負荷を解
    除するように制御する車輌用冷房装置のコンプレッサ制
    御装置において、 上記コンプレッサが、停止から動作状態に復帰するまで
    の時間を設定時間として定めると共に、該設定時間を上
    記コンプレッサ停止後のエンジン負荷の関数として制御
    することを特徴とする車輌用冷房装置のコンプレッサ制
    御装置。
  2. 【請求項2】エンジン負荷は、吸入管圧力またはスロッ
    トル開度あるいはそれらに比例して変化するパラメータ
    用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車
    輌用冷房装置のコンプレッサ制御装置。
  3. 【請求項3】上記設定時間は、エンジン負荷の減少に応
    じて短縮する関数として制御されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の車輌用冷房装置のコンプレッ
    サ制御装置。
JP31025286A 1986-12-26 1986-12-26 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置 Expired - Lifetime JP2515997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31025286A JP2515997B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31025286A JP2515997B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162321A JPS63162321A (ja) 1988-07-05
JP2515997B2 true JP2515997B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=18003008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31025286A Expired - Lifetime JP2515997B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515997B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327394A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Denso Corp 車載空調装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63162321A (ja) 1988-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524723B2 (ja) 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置
CN110748424A (zh) 冷起动时车辆压缩机控制系统及其方法
CN110621526B (zh) 车辆用空调的控制方法以及车辆用空调装置
JP2896459B2 (ja) 車両用エアコンディショニング装置の制御装置
US4610146A (en) Operating control device for air conditioner for use in vehicle
JP2515997B2 (ja) 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置
JP4092896B2 (ja) 車両用空調装置の制御装置
US6298675B1 (en) Estimation method for a vehicle having an engine and a cycling accessory device
JP3475612B2 (ja) 車両の補機制御装置
JP2896379B2 (ja) 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置
JP3354086B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
JP2005125980A (ja) 車両のエンジン補機制御装置
JP3601065B2 (ja) エアコン制御装置
JP2580140B2 (ja) 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置
JPS6130894Y2 (ja)
JPS5921048Y2 (ja) 自動車用冷房装置
EP1116616B1 (en) Control method for a vehicle having an engine and an accessory device
JP2002021597A (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP2001199233A (ja) コンプレッサ制御装置
JPH075021B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000108869A (ja) 自動車のブレーキ装置
JPS623293Y2 (ja)
JP2546602Y2 (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JPH0715766Y2 (ja) 自動車用空気調和装置のコンプレツサ制御装置
JPS63162320A (ja) 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term