JP2515902B2 - ヘルペス後神経痛に関する痛みを軽減するための組成物 - Google Patents

ヘルペス後神経痛に関する痛みを軽減するための組成物

Info

Publication number
JP2515902B2
JP2515902B2 JP2024559A JP2455990A JP2515902B2 JP 2515902 B2 JP2515902 B2 JP 2515902B2 JP 2024559 A JP2024559 A JP 2024559A JP 2455990 A JP2455990 A JP 2455990A JP 2515902 B2 JP2515902 B2 JP 2515902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
pain
lidocaine
concentration range
plaster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2024559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02300138A (ja
Inventor
ハインド ハリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAINDO HERUSU KEA Inc
Original Assignee
HAINDO HERUSU KEA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23267622&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2515902(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by HAINDO HERUSU KEA Inc filed Critical HAINDO HERUSU KEA Inc
Publication of JPH02300138A publication Critical patent/JPH02300138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515902B2 publication Critical patent/JP2515902B2/ja
Priority to US09/488,195 priority Critical patent/USRE37727E1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、帯状ヘルペスおよびヘルペス後神経痛に関
する痛みの処理方法に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕
潜伏性水痘−帯状ヘルペスウイルス(水痘ウイルスと
して俗に知られている)の再燃により生じる急性神経痛
は、帯状ヘルペスまたは帯状疱疹(“shingles")と呼
称される。脊髄神経節におけるこの潜伏性ウイルスの再
活性化は、関係する感覚神経(皮膚節)に沿った生存ウ
イルスの輸送をもたらす。
影響を受けた神経の分布中での深刻な痛みに加えて、
帯状ヘルペスは脊髄炎、発作、視覚障害、皮膚障害、お
よび最も共通して、ヘルペス後神経痛(PHN)、即ち皮
膚病変の治癒後1ケ月以上の期間影響を受けた皮膚節に
持続する痛みとして定義されるもの、といった合併症を
も伴う。
60才以上の人々の50%以上がPHNに悩むと予想され得
る。この疾患は、ほとんどの場合1年以内に自然に解消
するが、一生痛みが続くこともある。
帯状のヘルペスとヘルペス後神経痛の両方の痛みの処
置は不十分である。非ステロイド系抗炎症薬およびアヘ
ン剤はしばしばあまり有利でない。制御された実験にお
いて証明された効力を有する唯一の薬剤は、トリシクリ
ル系抗うつ性アミトリプチリンである。この薬剤は老齢
の患者によりあまり寛容されない複数の作用を有し、そ
して痛みの軽減が不完全である。
他の医薬−鎮痙薬(例えばカルバマゼピン)および神
経弛緩薬(例えばクロルプロチキセン)−が広く使われ
ているが、有効であることが証明されていない。サリチ
ル酸湿布、塩化エチルスプレー、DMSO中のイドクスウリ
ジン(抗ウイルス薬)等を含む幾つかの局所製剤は、逸
話上有効であると報告されている。
リドカインのような局所麻酔薬は、帯状ヘルペスおよ
びヘルペス後神経痛を軽減するために非経口投与されて
おり、局所交感神経ブロックとして、末梢神経ブロック
として、硬膜上の点滴注入により、直接皮下浸潤によ
り、および静脈内的に投与されている。
しかしながら、局所麻酔薬の局所適用は、帯状ヘルペ
スやヘルペス後神経痛に関係する痛みの現在認可された
処理方法ではない。
〔関連文献〕
下記のものは、ヘルペス後神経痛および帯状ヘルペス
の処置に関係する医学文献の代表例である。
King RBな、Pain 1988;33 73−78においてヘルペス後
神経痛および帯状ヘルペスを処置するためのアスピリン
/クロロホルム混合物の使用を記載している。
Don Kらは、Advances in Pain Research and Therap
y、第9巻、Fieldら(編)、Raven Press,New York(19
85)、第831−838頁において、ヘルペス性の痛みを処理
するための神経ブロックの使用を記載している。
Watson CPらは、Neurology 1982;32:671−673におい
て、ヘルペス後神経痛の処理のためのアミトリプチリン
の使用を記載している。
Colding Aは、Proc.R.Soc.Med.1971;66:541−543にお
いて、ヘルペス性の痛みを処理するための局所麻酔薬の
使用を記載している。
Secunda Lらは、N.Engl.J.Med.1941;224:501−503に
おいて、局所麻酔薬の皮膚浸潤によるヘルペス性の痛み
の処置を記載している。
Hallen Bら、Anestheslogy 1982;57:340−342におい
て、膀胱カテーテルの挿入に伴う痛みを軽減するための
リドカイン−プリロカインクリームの使用を記載してい
る。
Luben HMらは、Am.J.Dis.Child.1974;128:92−194に
おいて、小手術における麻酔薬のための30%リドカイン
貼剤の使用を記載している。
Russo Jらは、Am.J.Hosp.Pharm.1980;37:843−847に
おいて、様々なリドカイン投与方法の有効性を比較して
いる。
Sarpotdar PおよびZatz Jは、J.Pharm.Sciences 198
6;75:176−181において、(題目)「生体外におけるヌ
ードマウスの皮膚を通して非イオン性界面活性剤による
リドカインの浸透増強の評価」を記載している。
Reiz GMEEおよびReiz SLAは、Acta Anaesth.Scand.19
82;26:596−598において局所麻酔性化合物を記載してい
る。
Mollgaard BおよびHoelgaard Aは、Acta Pharm.Suec.
1983;20:43−450において薬剤浸透製剤を記載してい
る。
Vaughn Cは、Cosmetics and Toiletries 1988;103:47
−68において、溶解性および混和性を決定するための化
合物の凝集エネルギーを記載している。
〔課題を解決するための手段〕
帯状ヘルペスおよびヘルペス後神経痛の痛みを軽減す
る方法が提供される。この方法は、包帯、通常は閉鎖包
帯または硬膏包帯下での、局所麻酔薬および該医薬の経
皮供給のためのビヒクルから成る組成物の局所適用を含
んで成る。包帯は、痛みの軽減の持続期間の増加により
証明されるように、局所麻酔薬の有効性を向上させる。
〔具体的説明〕
帯状ヘルペスおよびヘルペス後神経痛に関連する痛み
を減少させる方法が提供される。該方法は、巻き添いと
なった部位の皮膚に、局所麻酔薬と該医薬の経皮投与の
ためのビヒクルとから成る組成物を包帯、普通は閉鎖包
帯または硬膏包帯下で適用することから成る。この方法
は、現行の方法よりも有意に長期間に渡り痛みの軽減を
提供し、そしてあまり効果的でないかまたは全く効果の
ない治療方法に関係する有害な作用を回避する。
局所麻酔薬は、適用または注射の部位で痛みの感覚を
なくす特性を有する。帯状ヘルペスおよびヘルペス後神
経痛による痛みの処理に使われる化合物は、現在使用さ
れている局所麻酔薬のいずれかまたはそれら薬剤の組合
せを含むことができる。本発明に使用される局所麻酔薬
の1グループを構成する薬剤は、親油性基、普通は芳香
族基(例えば、ベンゼン環誘導体)が中間の鎖により、
普通はアミド、エステルまたはエーテル結合を経て連結
したイオン化できる基、普通はプロトン化した第三アミ
ン塩から成る構造を有する。
例となる局所麻酔薬は、リドカイン、プリロカイン、
メピバカイン、ブピバカイン、エチオカイン、ベンゾカ
イン、プロカインおよびコカインであり、これらは単独
でまたは組合わせて使用してもよい。
好ましい浸潤用の局所麻酔薬は、生理的に許容される
溶液中の塩酸塩としてのリドカインである。
ゲルおよび硬膏製剤中に存在する局所麻酔薬は、塩基
形かまたは塩として存在する。充分な量の基剤は、皮膚
に浸透して帯状ヘルペスやヘルペス後の神経痛の痛みを
軽減するであろう。
投与形式に依存して、麻酔薬の濃度は通常約5〜50%
の範囲内であろう。ゲルでは、該濃度は約5〜20%、通
常5〜10%;硬膏では、該濃度は1%〜20%の範囲で異
なるであろう。
ヘルペス後神経痛および帯状ヘルペスに関連する痛み
の処置に使用される組成物は、経皮への供給効率を増加
させるためのビヒクルを含有する。該製剤は投与方法に
依存して異なる。
経皮への供給を増大させるためのビヒクルとしてゲル
を使用する時、使用される化合物(普通は無水化合物)
は、ポリオール、特にグリコール(プロピレングリコー
ル、ヘキシレングリコール、ジプロピレングリコール、
ポリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、
トリエチレングリコール、ブチレングリコールおよびヘ
キサントリオール)などの溶媒を単独でまたは組合せて
含む。これらの化合物は、局所麻酔薬の経皮供給を促進
するのに充分な濃度で存在し、普通は70〜90%、最も普
通には75〜85%の濃度で存在する。
ゲルは皮膚への適用を容易にするために使われる。例
となるゲル化剤は、ヒドロキシプロピルセルロースアセ
テート、ポリエチレングリコール、カルボマー940(ジ
イソプロピルプロパノールアミンで中和されたポリアク
リレート)等である。ゲル化剤は約0.5〜5%の濃度で
使用されるだろう。
ポリソルベートエステルおよびエーテル、ソルビトー
ルエステルおよびエーテル等の非イオン性界面活性剤も
また通常2〜20%の範囲内の濃度で使用され、これは補
助溶媒および皮膚浸透促進剤としても働くだろう。
ビヒクルは、他の生理的に許容される賦形剤、例えば
着香剤、着色剤、乳化剤、緩衝剤、冷却剤(例えばメン
トール)等を含んでいてもよい。これらの賦形剤は通常
約0.001%〜5%の範囲の量で存在し、最も通例では0.0
01%〜2%の範囲内であるが、全体で10%を超えない量
で存在する。
ゲルビヒクルの主成分は、約9〜13.5、好ましくは10
〜12の範囲内の溶解パラメーター(Vaughn、前掲を参照
のこと)を有するべきであり、この主成分の各々は、通
常約9〜14、好ましくは約9.5〜12.5(各成分の全ての
平均として)の範囲内の溶解パラメーターを有するであ
ろう。
ある場合には、1つの成分が複数の機能として働くだ
ろう。サリチル酸メチルまたはサリチル酸グリコールな
どのサリチル酸エステル化合物は、溶媒としても鎮痛薬
としても作用することができる。従って、薬4〜12時間
の期間に渡り皮膚の単位面積を通過する薬剤の穏当な浸
透速度を提供するべきであるが、製剤を調製する上で幾
らか融通性がある。
局所麻酔薬化合物は、鎮痛薬または非ステロイド系抗
炎症薬の塩としてまたは独立した存在として存在するこ
とができる。サリチル酸、アセチルサリチン酸(アスピ
リン)、インドメタシンおよびケトプロフェンの塩は局
所的な経皮投与に適する。麻酔性で且つ鎮痛性の塩、例
えばサリチル酸リドカインを調製することができる。
1〜10%の濃度における鎮痛薬が通常痛みを軽減する
のに充分である。
他の適用方法はガスとビヒクルとを組合せたエーロゾ
ル、および硬膏である。硬膏の場合、カバーは該化合物
や他の液体に対し実質上不透過性である。
硬膏では、カバーはポリ塩化ビニル、サランラップ、
ポリエチレン、合成ゴム、織または未織ポリエチレン布
等から構成され得る。薬剤はサチリル酸メチル、サチリ
ル酸グリコールまたは他の溶媒の助力により粘着剤中に
溶解される。
以下の実施例において示されるデータは例示的なもの
であり限定的なものではない。
〔実施例〕
材料および方法 患者の母集団 本発明の有効性の主張は、サンフランシスコのカリフ
ォルニア大学、医学スクール、神経学科のRowbotham MC
およびFields HLにより行われた研究結果により支持さ
れる。「局所的リドカインはヘルペス後の神経痛におけ
る痛みを減少させる」と題するこの研究は、充分に定着
したヘルペス後神経痛(帯状ヘルペスの発疹の治癒後3
ヶ月以上の間存在する痛み)を有する人;コットン布で
軽くこすることから明らかなアロジニア(allodynia)
(正常な皮膚に対する無害な刺激から生じる痛み)を有
する明確に区別された皮膚領域を有する人;および局所
麻酔薬の使用に対して全く医学的禁忌のない人、の11人
の患者による体験からデータを提供する。
6人の女性と5人の男性が本研究に参加した。平均年
令は70才であった。6人の患者は、三叉神経の眼炎分裂
を伴うヘルペス後神経痛を有しており、そして5人は胸
郭の皮膚節にヘルペス後神経痛を有していた。
痛みの持続期間は3ヶ月から12年間に及んだ。
2人を除く被検者は全て一般に健康であった。1人の
患者は多発性心血管問題を有しており、そしてもう1人
は広範囲にわたる多発性骨髄腫を有していた。
どの症例でも、ヘルペス後神経痛が研究の期間中の唯
一の重要な痛みの課題であった。
麻酔薬含有化合物の製剤化 本研究において使われる局所麻酔薬製剤は、ゲルビヒ
クル中の10%リドカインから成る。該ビヒクルは、12%
のポリソルベート20、0.9%のカルボマー940、0.8%の
イジイソプロパノールアミンおよび76.3%のプロピレン
グリコールから成る。リドカインゲルを皮膚に適用し、
そしてその領域をプラスチック製食品ラップ(サランラ
ップ)で覆い、テープを過敏な皮膚に当てない様に注意
しながら3Mミクロポア粘着テープ(Micropore Adhesive
Tape)で端をとめた。
胸郭のヘルペス後神経痛のための更なる工夫は、編成
されたポリエチレン繊維裏地並びに3.58%のリドカイン
と2%のサリチル酸メチルを含む14gの接着剤を有する
粘着性硬膏シート(10×14cm)を、患者の背部の患部領
域に適用したことである。この硬膏製剤は、胸郭のヘル
ペス後神経痛に関連する痛みを和らげることにおいて閉
鎖包帯と同じ位効果的であることがわかった。
化合物の範囲 胸郭のヘルペス後神経痛には、ゲルとして適用される
リドカインの用量は240〜500mgの範囲であった。
三叉神経に関するヘルペス後神経痛を有する被検者
は、前記方法で処理しなかった。代わりに、用意された
ゲルを患者の額、こめかみおよび頭皮上の最大の痛部お
よび敏感部上に塗布した。医薬はカバーせずに繰返し適
用して接触を保持した。この方法で適用されるリドカイ
ンの用量は140〜300mgの範囲であった。
痛みの測定 痛みは、100mm痛みVASスケールおよび100mm痛み軽減V
ASスケールにおいて測定した。VAS(視覚アナログスケ
ール)痛みスケールは、Littman GSらによりClin.Pharm
acol.Ther.(1985)38:16−23において定義されてい
る。痛みのレベルを、リドカイン適用後4時間の間1時
間ごとに評価した。血圧と脈拍数を記録し、そして起こ
り得る副作用をモニターした。リドカイン適用から1時
間後と3時間後に、血清リドカインレベルの測定のため
に採血した。
結 果 11人の皮検者の全グループについて、痛みVAS評価は3
5.5mm+/−25.4mmのベースライン平均から適用4時間
後の14.4mm+/−7.8mmの低さにまで観察4時間に渡っ
て着実に下降した(P<0.01)。痛み軽減VAS評価は、
適用1時間後の39.3mm+/−39.9mmから適用4時間後の
59.6mm+/−25.5mmまで観察期間の間に着実に上昇した
(P<0.01)。観察期間の間のベースラインからの痛み
VAS特点の変化を計算することにより、痛みの得点の最
大の減少はゲル適用の3時間後に起こることが示され
た。その減少量は21.2mm+/−19.4mmであった(P=0.
05)。
胸郭のヘルペス後神経痛を有する患者と三叉神経のヘ
ルペス後神経痛を有する患者とが局所的リドカインに応
答する様式には有意な相違があった。胸郭のヘルペス後
神経痛を有する5人の患者は、特に観察期間の最後の2
時間の間に、44.2mm+/−21.6mmのベースライン平均か
ら12.8mm+/−8.7mmmの低さへの痛み評価の非常に大き
な変化を有した(P<0.001)。閉鎖包帯を使って達成
された結果と上記の硬膏製剤を使ったものは、同等に優
れていた。
三叉神経のヘルペス後神経痛を有する被験者も痛みVA
S得点の下落を証明したが、観察された変化は統計学上
有位ではなかった。
痛み軽減の分析も前記2グループ間の応答の相違を示
したが、両グループとも痛み軽減評価の平均ピークは50
mmよりも大きかった。胸郭のヘルペス後神経痛を有する
患者により体験されるより大きな痛みの軽減は、閉鎖包
帯の増強効果および硬膏製剤を使って達成される経皮浸
透に帰することができるだろう。
被検者は実験中に局所的リドカインの不利な影響を全
く報告しなかった。血圧および脈拍数の変化は有意でな
かった。適用の1時間後と3時間後の両方における血清
学的試験は、全ての被検者において測定可能なリドカイ
ンの血液レベルを示したが、どの場合においてもその濃
度は1ミリリットルあたり1マイクログラム以下であっ
た。

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘルペス後神経痛に関係する痛みを軽減す
    る組成物であって、経皮浸透が可能な生理学的に許容で
    きるビヒクル中に単独の活性成分としてリドカインを含
    んで成り、そして前記組成物の除去の後、持続する長期
    の痛みを軽減効果を有することを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】前記リドカインは、前記組成物がゲルであ
    る場合、約5〜20%の濃度範囲であり、そして前記組成
    物が硬膏中に組み込まれる場合、約1〜20%の濃度範囲
    である請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】前記ビヒクルが約70〜90%の濃度でのプロ
    ピレングリコールから成る請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】前記組成物が、約0.1〜5%の増粘剤から
    成るゲルである請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】前記組成物が、アミン中和化ポリアクリレ
    ートである請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】前記組成物が包帯により被覆される請求項
    1記載の組成物。
  7. 【請求項7】前記包帯が、生理学的に許容できるプラス
    チックフィルムの閉鎖包帯である請求項6記載の組成
    物。
  8. 【請求項8】前記閉鎖包帯がサランラップ(R)、ポリ
    エチレンフィルム又はポリビニルであり、そして前記組
    成物に対して不透過性である請求項7記載の組成物。
  9. 【請求項9】前記包帯が硬膏包帯であり、そして麻酔薬
    が前記硬膏の接着剤層中に組込まれている請求項8記載
    の組成物。
  10. 【請求項10】組成物の除去の後、持続する長期の痛み
    軽減効果を有する、ヘルペス後神経痛に関する痛みを軽
    減する組成物であって: 生理学的に許容できるビヒクルの除去の後、痛みを軽減
    するのに十分な量で延長された時間にわたり経皮浸透可
    能な前記ビヒクル中に約5〜15%の濃度範囲で、単独の
    活性成分としてリドカインを含んで成り、ここで前記ビ
    ヒクルが約75〜80%の濃度範囲でのグリコール;約2〜
    20%の濃度範囲での非イオン性界面活性剤;及び約0.1
    〜5%の濃度範囲での増粘剤を含んで成ることを特徴と
    する組成物。
  11. 【請求項11】前記グリコールがプロピレングリコール
    であり、そして前記増粘剤がアミン中和化ポリアクリレ
    ートである請求項10記載の組成物。
  12. 【請求項12】前記組成物が、適用と同時又は連続的
    に、閉鎖包帯又は硬膏包帯としてプラスチックフィルム
    により被覆される請求項10記載の組成物。
  13. 【請求項13】前記リドカインが約1〜20%の濃度範囲
    であり、そして前記硬膏の接着剤層中に組込まれている
    請求項12記載の組成物。
JP2024559A 1989-03-17 1990-02-05 ヘルペス後神経痛に関する痛みを軽減するための組成物 Expired - Lifetime JP2515902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/488,195 USRE37727E1 (en) 1989-03-17 2000-01-20 Method for treating nerve injury pain associated with shingles

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32537389A 1989-03-17 1989-03-17
US325373 1989-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300138A JPH02300138A (ja) 1990-12-12
JP2515902B2 true JP2515902B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=23267622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024559A Expired - Lifetime JP2515902B2 (ja) 1989-03-17 1990-02-05 ヘルペス後神経痛に関する痛みを軽減するための組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5601838A (ja)
EP (1) EP0388306B1 (ja)
JP (1) JP2515902B2 (ja)
AT (1) ATE161735T1 (ja)
CA (1) CA1338779C (ja)
DE (1) DE69031879T2 (ja)
DK (1) DK0388306T3 (ja)
ES (1) ES2110963T3 (ja)
GR (1) GR3026364T3 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380754A (en) * 1988-02-29 1995-01-10 Virotex Corporation Topical composition enhancing healing of viral lesions
CA1338779C (en) * 1989-03-17 1996-12-10 Harry Hind Method for treating pain associated with herpes-zoster and post-herpetic neuralgia by topical application of local anesthetics
US5411738A (en) 1989-03-17 1995-05-02 Hind Health Care, Inc. Method for treating nerve injury pain associated with shingles (herpes-zoster and post-herpetic neuralgia) by topical application of lidocaine
JP3115625B2 (ja) * 1991-03-30 2000-12-11 帝國製薬株式会社 リドカイン含有外用貼付剤
WO1993000114A1 (en) * 1991-06-20 1993-01-07 Viro-Tex Corporation Topical composition enhancing healing of herpes lesions
US6239180B1 (en) 1995-11-08 2001-05-29 The Regents Of The University Of California Transdermal therapeutic device and method with capsaicin and capsaicin analogs
US6248788B1 (en) 1996-11-06 2001-06-19 The Regents Of The University Of California Therapeutic method with capsaicin and capasicin analogs
GB9808015D0 (en) * 1998-04-15 1998-06-17 United Medical And Dental Scho Protection of the nervous system from the effects of inflammatory disease
US7565905B2 (en) * 1998-06-03 2009-07-28 Scott Laboratories, Inc. Apparatuses and methods for automatically assessing and monitoring a patient's responsiveness
US20030045500A1 (en) * 1998-07-09 2003-03-06 Leslie Magnus Pharmaceutical composition containing GABA analogs and an antiviral agent to treat shingles
JP3159688B2 (ja) * 1998-10-05 2001-04-23 祐徳薬品工業株式会社 経皮吸収テープ剤
US6383511B1 (en) * 1999-10-25 2002-05-07 Epicept Corporation Local prevention or amelioration of pain from surgically closed wounds
US6560483B1 (en) 2000-10-18 2003-05-06 Minnesota High-Tech Resources, Llc Iontophoretic delivery patch
US6899897B2 (en) 2001-06-18 2005-05-31 Jaleva, Inc. Gum resin as a carrier for topical application of pharmacologically active agents
US6528076B2 (en) 2001-07-06 2003-03-04 Magic Herb Corp. Topical compositions and methods for treating pain
US20030124174A1 (en) * 2001-10-25 2003-07-03 Endo Pharmaceuticals, Inc Method for treating non-neuropathic pain
WO2003070307A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Scott Laboratories, Inc. Apparatuses and methods for outputting data from a sedation and analgesia system
US20040076671A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-22 Aletha Tippett Methods and compositions for topical wound treatment
WO2004103233A1 (en) * 2003-05-15 2004-12-02 Cutanix Corporation Compositions containing a combination of a pharmaceutical agent or a cosmetic agent and an oxy group-bearing aromatic aldehyde
US20050123484A1 (en) * 2003-10-02 2005-06-09 Collegium Pharmaceutical, Inc. Non-flammable topical anesthetic liquid aerosols
US20050112183A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Galer Bradley S. Compositions and methods for treating neuropathic sensory loss
US7666914B2 (en) * 2004-06-03 2010-02-23 Richlin David M Topical preparation and method for transdermal delivery and localization of therapeutic agents
EP2100601B1 (en) * 2005-10-24 2012-06-27 Precision Dermatology, Inc. Topical pharmaceutical foam composition
JP2009522011A (ja) 2005-12-30 2009-06-11 Tti・エルビュー株式会社 活性物質を生体界面に送達するイオントフォレーシスシステム、装置及び方法
WO2008066642A2 (en) 2006-11-03 2008-06-05 Durect Corporation Transdermal delivery systems comprising bupivacaine
US20080286349A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Youhei Nomoto Systems, devices, and methods for passive transdermal delivery of active agents to a biological interface
WO2009026178A2 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Arcion Therapeutics, Inc. High concentration local anesthetic formulations
WO2010019953A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Arcion Therapeutics, Inc. High concentration local anesthetic formulations for treating non-neuropathic pain
MX2011003510A (es) 2008-10-02 2011-06-17 Mylan Inc Metodo para fabricar un laminado adhesivo de multiples capas.
US8535692B2 (en) 2010-04-21 2013-09-17 Teikoku Pharma Usa, Inc. Local anesthetic emulsion compositions and methods of making and using the same
SG191879A1 (en) 2011-01-07 2013-08-30 Allergan Inc Melanin modification compositions and methods of use
US9925264B2 (en) 2011-05-10 2018-03-27 Itochu Chemical Frontier Corporation Non-aqueous patch
US11786455B2 (en) 2011-05-10 2023-10-17 Itochu Chemical Frontier Corporation Non-aqueous patch
EP2708229B1 (en) 2011-05-10 2019-07-31 Itochu Chemical Frontier Corporation Non-aqueous patch
MX352752B (es) 2011-09-27 2017-12-06 Itochu Chemical Frontier Corp Parche no acuoso.
ES2961655T3 (es) 2013-01-18 2024-03-13 Kemphys Ltd Medicamento para tratamiento de enfermedad neuropática
PL3362145T3 (pl) 2015-10-15 2021-07-19 Dusa Pharmaceuticals, Inc. Regulowany oświetlacz do terapii fotodynamicznej i diagnostyki
US10603508B2 (en) 2015-10-15 2020-03-31 Dusa Pharmaceuticals, Inc. Adjustable illuminators and methods for photodynamic therapy and diagnosis
US10357567B1 (en) 2018-01-12 2019-07-23 Dusa Pharmaceuticals, Inc. Methods for photodynamic therapy

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251617A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Wako Pure Chem Ind Ltd ビダラビンゲル軟膏
JPS63159318A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Maeda Yakuhin Kogyo Kk 消炎鎮痛外用貼付剤
EP0297828A1 (en) * 1987-06-29 1989-01-04 The Kendall Company Novel medicated dressings
EP0388306A2 (en) * 1989-03-17 1990-09-19 Hind Health Care, Inc. Method for treating pain associated with herpes-zoster and post-herpetic neuralgia by topical application of local anesthetics

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1617282A1 (de) * 1965-11-30 1975-02-06 Astra Pharma Prod Vorrichtung zur lokalanaesthetisierung durch oertliche aufbringung und verfahren zur herstellung dieser vorrichtung
GB8712518D0 (en) * 1987-05-28 1987-07-01 Univ Belfast Unit-dose film composition
EP0331392A3 (en) * 1988-03-01 1990-02-14 Alza Corporation Anesthesia and antisepsis of the skin
US5411738A (en) * 1989-03-17 1995-05-02 Hind Health Care, Inc. Method for treating nerve injury pain associated with shingles (herpes-zoster and post-herpetic neuralgia) by topical application of lidocaine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251617A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Wako Pure Chem Ind Ltd ビダラビンゲル軟膏
JPS63159318A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Maeda Yakuhin Kogyo Kk 消炎鎮痛外用貼付剤
EP0297828A1 (en) * 1987-06-29 1989-01-04 The Kendall Company Novel medicated dressings
EP0388306A2 (en) * 1989-03-17 1990-09-19 Hind Health Care, Inc. Method for treating pain associated with herpes-zoster and post-herpetic neuralgia by topical application of local anesthetics
JPH02300138A (ja) * 1989-03-17 1990-12-12 Hind Health Care Inc ヘルペス後神経痛に関する痛みを軽減するための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2110963T3 (es) 1998-03-01
DK0388306T3 (da) 1998-09-07
JPH02300138A (ja) 1990-12-12
EP0388306A3 (en) 1991-03-06
GR3026364T3 (en) 1998-06-30
DE69031879T2 (de) 1998-05-20
US5601838A (en) 1997-02-11
US5709869A (en) 1998-01-20
DE69031879D1 (de) 1998-02-12
CA1338779C (en) 1996-12-10
ATE161735T1 (de) 1998-01-15
EP0388306A2 (en) 1990-09-19
EP0388306B1 (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515902B2 (ja) ヘルペス後神経痛に関する痛みを軽減するための組成物
US5589180A (en) Method for treating nerve injury pain associated with shingles (herpes-zoster and post-herpetic neuralgia) by topical application of lidocaine
CA2528360C (en) Anesthetic composition for topical administration comprising lidocaine, prilocaine and tetracaine
ES2452517T3 (es) Composiciones y métodos para el tratamiento del trastorno de déficit de atención y del trastorno de déficit de atención e hiperactividad con metilfenidato
US8741332B2 (en) Compositions and methods for dermally treating neuropathic pain
ES2318233T3 (es) Sistemas mejoradores de la penetracion y reductores de la irritacion que comprenden testosterona.
KR0180007B1 (ko) 소염 진통 첩부제
JP2003529548A (ja) 単純疱疹のような傷害組織を治療するための抗感染性組成物
WO1993008798A1 (en) Pentadimine transdermal composition and patch
KR20070007850A (ko) 국소용 메타돈 조성물 및 그의 사용 방법
JP2006502166A5 (ja)
JP3159688B2 (ja) 経皮吸収テープ剤
JPH09110680A (ja) 皮膚炎治療貼付剤
JPH0640947A (ja) 経皮吸収製剤用組成物および経皮吸収製剤
CA2322745C (en) Method of treating neuroma pain
AU7562091A (en) Compositions comprising cytotoxic agent and permeation enhancers
Upadya et al. Anesthesia for dermatological surgery.
JP3612731B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
EP0198003A1 (en) Cough-relieving compositions
JP2002097134A (ja) オキセサゼインを有効成分とする皮膚外用剤
JP3203056B2 (ja) メシル酸ベタヒスチンの経皮吸収製剤用組成物および経皮吸収製剤
TWI482633B (zh) 用以延長局部麻醉劑止痛的方法與組合物
KR20040084783A (ko) 국소마취제를 함유하는 패취 제형
KR20030032613A (ko) 매트릭스형 경피투여 패취제
JP2016128426A (ja) 嘔吐の経皮的治療のためのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14