JP2515826Y2 - 低インプットガスバーナ - Google Patents

低インプットガスバーナ

Info

Publication number
JP2515826Y2
JP2515826Y2 JP1991022330U JP2233091U JP2515826Y2 JP 2515826 Y2 JP2515826 Y2 JP 2515826Y2 JP 1991022330 U JP1991022330 U JP 1991022330U JP 2233091 U JP2233091 U JP 2233091U JP 2515826 Y2 JP2515826 Y2 JP 2515826Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
tip
burner
hole
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991022330U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04115219U (ja
Inventor
秀伸 高田
Original Assignee
株式会社成田製陶所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社成田製陶所 filed Critical 株式会社成田製陶所
Priority to JP1991022330U priority Critical patent/JP2515826Y2/ja
Publication of JPH04115219U publication Critical patent/JPH04115219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515826Y2 publication Critical patent/JP2515826Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は小型乾燥炉の熱風発生
装置等に使用するターンダウン比(最大燃焼と最低燃焼
の比率)の大きな元混合式の低インプットガスバーナに
関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に元混合ガスバーナの代表として
ステクタイト、フェロフィックス等の高負荷燃焼バーナ
があり、それらのバーナでは管内の中心に大きな主炎孔
と周囲に螺旋状等の補助炎孔を設けたバーナチップを備
えたものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来のバーナの構
造では中心の主炎孔が大きく、火炎の保炎面積が小さい
のでガスのインプットをターンダウンした場合に火炎長
が変わって火炎が不安定となり、不完全燃焼を生ずる。
すなわち、バーナをターンダウンし、設計燃焼量以下に
て使用しようとした場合、バーナ中心の主炎孔は、その
設計された燃焼量が噴出できるだけの面積がとってある
ので、設計以下で使用する場合、その主炎孔を通過する
ガス・空気の混合気体の量が減少することになり、量が
減少すれば通過速度が低下することになるこの通過速
度の低下、すなわち主炎孔の噴出スピードが低下するこ
とがバーナの火炎が不安定になる最大の原因であり、結
果と して、火炎が吹き消えたりする現象が生じることに
なる
【0004】又、高燃焼の場合、中心の主炎孔が大きい
ために、主炎の火炎長が非常に長くなり、主炎が直接多
量の循環用空気にさらされて火炎が冷却され、不完全燃
焼を生じ、COやアルデヒド類の中間生成物がかなり発
生している。又バーナの直径がガスパイプ径3/8イン
チ(17.3φ)以下では点火プラグ、炎監視、覗き窓
をバーナに内蔵させることは小さすぎて不可能であり、
逆に1/2インチ(21.7φ)以上では点火プラグ、
炎監視等の機能は付属させることはできるが、インプッ
トを小さくすると炎の検知ができなくなる等の問題点が
あった。
【0005】この考案はバーナチップで形成する副炎と
主炎のうち火炎が不安定となる主炎孔を面積の小さな小
孔の集合体にし、周辺の旋回する補助炎孔が実質的な主
炎孔の役割を成すようにして、インプットをターンダウ
ンした場合等に火炎を安定させ、かつ主炎長を短くし、
保炎筒より先に長く伸ばさない様にして燃焼ダクト内の
循環用空気が多量に流れる様な状況でも不完全燃焼を生
じないようにした低インプットガスバーナを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この考案は外周面に一定方向に傾斜した複数の直線
状溝を軸線と平行かつ等間隔に刻設して補助炎孔2と
し、かつ中心部より外周までの任意の位置に同心円状に
複数の小孔を穿って主炎孔3としたバーナチップ1を混
合ガス管4の先端内部に嵌合し、該混合ガス管4の先端
にバーナチップ1の前面からテーパ状に拡大した径の大
きい保炎筒5を形成したものである。又前記保炎筒5の
テーパ面5aに炎監視用孔6等を設ける。
【0007】
【作用】この考案によれば外部混合器により予混合され
た混合ガスは混合ガス管4に導かれ、バーナチップ1の
主炎孔3、補助炎孔2より保炎筒5に噴出され、中央の
点火プラグにより着火する。この際同心円状に穿設され
た主炎孔3から噴出される主炎は小火炎が集合し環状と
なった火炎を形成し、補助炎孔2からの副炎により保炎
されて安定した燃焼となる
【0008】又保炎筒5をバーナチップ1の外径よりも
大きく構成したので補助炎孔2から噴出するガスは減速
され安定した旋回流、すなわち旋回炎となり保炎筒のテ
ーパ面、保炎筒に沿って燃焼する。副炎が保炎筒のテー
パ面に沿うので炎監視用孔6を通じて保炎筒内の炎監視
がしやすい。
【0009】
【実施例】この考案の低インプットガスバーナを小型乾
燥炉の熱風発生装置に利用した実施例について図面を参
照して説明する。図1および図2において、1はバーナ
チップで、円柱の外周面に一定方向に傾斜した複数の直
線状溝を軸線と平行かつ等間隔に設けて補助炎孔2と
し、かつ円柱の中心部より外周までの任意の位置に同心
円状に複数の小径の小孔を穿設して主炎孔3とし、補助
炎孔なみの噴出量としてある。
【0010】そしてこのバーナチップ1を混合ガス管4
の先端内部に嵌合し、混合ガス管4の先端にバーナチッ
プ1の前面からテーパ状に拡大したテーパ面5aを介し
て先端を径の大きい円筒にした保炎筒5を一体形成す
る。この保炎筒5のテーパ面5aの適所に炎監視用孔
6、覗き用孔7を設ける。
【0011】8はバーナ体で、混合ガス供給口9を設
け、その前面に循環空気導入口10を有する燃焼ダクト
11を設け、その燃焼ダクトの中央に同心に前記混合ガ
ス管4を配置し、その混合ガス管4の中心部に点火プラ
グ12を挿設し、その点火プラグ12を前記バーナチッ
プ1の中心の貫通孔13を通じて保炎筒5へ突出せしめ
る。14は炎監視窓、15は覗き窓である。
【0012】前記構成によれば外部混合器により予混合
された混合ガスは供給口9より混合ガス管4に導かれ、
バーナチップ1の主炎孔3、補助炎孔2より保炎筒5の
燃焼空間Aに噴出され、中央の点火プラグ12の電気ス
パークにて着火する。
【0013】この際、バーナチップ1の同心円状の主炎
孔3は小孔としたので、噴出スピードが速くて、複数の
主炎孔に小火炎が集合して火炎長の短い環状の主炎を形
成し、補助炎孔2よりの副炎が保炎筒5のテーパー面、
筒内面に沿って保炎されて安定燃焼する。又保炎筒はバ
ーナチップ1の前面より滑らかに拡大ているので補助炎
孔2から噴出するガスは減速されて安定した旋回流とな
り、テーパ面、保炎筒の内面に沿って燃焼し、燃焼ダク
ト内で完全燃焼する。
【0014】図3にターンダウンした低燃焼状態を示
す。この状態で主炎孔3は小孔としたので、噴出スピー
ドはそれほど低下せず、主炎を安定して形成でき、補助
炎孔の副炎が保炎筒の内面に保炎され、バーナの火炎は
非常に安定している。火炎長は保炎筒より先にほとんど
出ることはない
【0015】図4に高燃焼状態の場合、小径の主炎孔か
らの主炎と、補助炎孔の副炎が大きくなるも、火炎長は
保炎筒より先にほとんど出ることのない大きさで燃焼さ
せることができる。すなわち、火炎は保炎筒よりほとん
ど出ないので、火炎が直接循環空気にさらされることが
なく安定した燃焼を継続することができる。副炎はテー
パ面に沿うので炎監視用孔、覗き用孔を通じて炎監視等
を行うことが容易にできる。
【0016】
【考案の効果】この考案のガスバーナによればバーナチ
ップの主炎孔と補助炎孔のうち主炎孔を複数の面積の小
さい小孔として補助炎孔なみの噴出量とし、周辺の旋回
する補助炎孔が実質的な主炎孔の役割を成し、かつ保炎
筒をパーナチップ前面より拡大して保炎面積を多くして
あるので、インプットターンダウンした場合でもパー
ナチップの補助炎孔からの副炎は保炎筒のテーパー面、
筒内面に沿って保炎され、主炎孔からの噴出スピードも
それほど低下することもないため、バーナの火炎は非常
に安定することになる。さらに集合した環状の火炎は従
来技術の主炎に較 べて短く、かつターンダウンした場合
でも火炎長は余り変わらないため保炎筒より先にはほと
んどでることはない。よって、燃焼ダクト内に循環用空
気量が多量に流れるような状況でも火炎は直接循環用空
気にさらされることがないので、安定した燃焼を継続す
ることができ、また多量の循環用空気により火炎が急激
に冷却されて燃焼反応が途中で止まることによる不完全
燃焼を生じないため、COやアルデヒド類の中間生成物
が燃焼ダクト内で循環を繰り返すのを防ぐことができ
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の低インプットガスバーナを示す断面
図である。
【図2】バーナチップの斜視図である。
【図3】主炎と副炎の低燃焼状態を示す説明図である。
【図4】主炎と副炎の高燃焼状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 バーナチップ 2 補助炎孔 3 主炎孔 4 混合ガス管 5 保炎筒 5a テーパ面 6 炎監視用孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に一定方向に傾斜した複数の直線
    状溝を軸線と平行かつ等間隔に刻設して補助炎孔(2)
    とし、かつ中心部より外周までの任意の位置に同心円状
    に複数の小孔を穿って主炎孔(3)としたバーナチップ
    (1)を混合ガス管(4)の先端内部に嵌合し、該混合
    ガス管(4)の先端にバーナチップ(1)の前面からテ
    ーパ状に拡大して先端を径の大きい円筒とした保炎筒
    (5)を形成したことを特徴とする低インプットガスバ
    ーナ。
JP1991022330U 1991-03-13 1991-03-13 低インプットガスバーナ Expired - Lifetime JP2515826Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991022330U JP2515826Y2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 低インプットガスバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991022330U JP2515826Y2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 低インプットガスバーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04115219U JPH04115219U (ja) 1992-10-13
JP2515826Y2 true JP2515826Y2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=31907851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991022330U Expired - Lifetime JP2515826Y2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 低インプットガスバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515826Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599010B2 (ja) * 1978-09-14 1984-02-28 株式会社道前築炉工業 気体燃焼方法
JPH0223951U (ja) * 1988-07-29 1990-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04115219U (ja) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515826Y2 (ja) 低インプットガスバーナ
JPS6235008B2 (ja)
JP3755940B2 (ja) バーナ
US6544031B2 (en) Burner assembly with enhanced BTU output and flame stability
JP2767547B2 (ja) パイロットバーナ付先混合ガスバーナ
JPH087218Y2 (ja) パイロット機構付きガスバーナ
JPS59145405A (ja) バ−ナ装置
JPS5812009Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPS6339545Y2 (ja)
JP3138416B2 (ja) こんろバーナの着火用炎口
JPS6115363Y2 (ja)
JP2002228106A (ja) 旋回燃焼器
KR100260226B1 (ko) 고열량 버너
JPH0318815Y2 (ja)
JPS6014113Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPH0120323B2 (ja)
JPH0616266Y2 (ja) ダイレクト点火用先混合ガスバーナ
JPH0351622Y2 (ja)
JPH0125871Y2 (ja)
JP3467600B2 (ja) ガスバーナー
JP2006329587A (ja) 液体燃料用スワールバーナ
JPS5833388Y2 (ja) 燃焼器
JPH07280215A (ja) 旋回噴流燃焼器
JPH08159420A (ja) 平面炎ガスバーナ
JP2006275483A (ja) バーナ