JP2514749Y2 - 共締固定式車両用ステアリング装置 - Google Patents

共締固定式車両用ステアリング装置

Info

Publication number
JP2514749Y2
JP2514749Y2 JP1990067993U JP6799390U JP2514749Y2 JP 2514749 Y2 JP2514749 Y2 JP 2514749Y2 JP 1990067993 U JP1990067993 U JP 1990067993U JP 6799390 U JP6799390 U JP 6799390U JP 2514749 Y2 JP2514749 Y2 JP 2514749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
steering
column
pin
steering shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990067993U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426173U (ja
Inventor
光吉 藤井
信宏 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1990067993U priority Critical patent/JP2514749Y2/ja
Publication of JPH0426173U publication Critical patent/JPH0426173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514749Y2 publication Critical patent/JP2514749Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、自動車等に用いて好適の車両用ステアリン
グ装置に関し、特にステアリングホイールを上下方向及
び前後方向に位置調整しうる共締固定式車両用ステアリ
ング装置に関する。
[従来の技術] 従来、自動車において、運転者の体格や姿勢に適合す
るようにステアリング装置のステアリングホイール位置
を、上下方向(チルト方向)や前後方向(テレスコ方
向)に調整できるようにしたものが開発されている。
その調整機構としては、種々のものが提供されてい
る。
なお、ステアリングホイール位置をテレスコ方向に調
整できるようにするために、ステアリングシャフトを軸
方向に2分割して両者をセレーション結合して、ステア
リングシャフトの長さを可変にすることも行なわれてい
る。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上述の従来の共締固定式車両用ステア
リング装置では、いずれも、ステアリングホイールの上
下方向位置と前後方向位置とを個別に調整固定する構造
となっており、上下方向位置と前後方向位置とを交互に
調整し、固定する必要があり、最適の位置に達するまで
試行錯誤を繰返す必要があるという不具合がある。
本考案はこのような問題点に鑑みなされたもので、簡
単な一回の操作によりステアリングホイールの位置を調
整固定できるようにした、共締固定式車両用ステアリン
グ装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] このため、本考案の共締固定式車両用ステアリング装
置は、ステアリングホイールと、ステアリングシャフト
と、該ステアリングシャフトを内装されたステアリング
コラムと、該ステアリングコラムを車体に取り付けるブ
ラケットとをそなえた車両用ステアリング装置におい
て、該ステアリングシャフトが伸縮可能に構成され、該
ステアリングコラムが互いに端部を嵌装されたアッパコ
ラムとロアコラムとで構成されるとともに、該ブラケッ
トが該アッパコラムに立設されたアッパブラケットと該
ロアコラムに立設されたロアブラケットと該車体に立設
されたボディ側ブラケットとで構成されて、該アッパブ
ラケットと該ロアブラケットと該ボディ側ブラケットと
が単一の締付機構付きピンにより共締めされて結合され
るように各ブラケットの所要の位置にそれぞれピン孔が
形成され、該ステアリングホイールを前後方向に位置調
整できるように該アッパブラケットのピン孔又は該ロア
ブラケットのピン孔がステアリングシャフトの軸方向に
調整可能な長孔で形成されるとともに、該ステアリング
ホイールを上下方向に位置調整できるように該アッパブ
ラケットのピン孔及び該ロアブラケットのピン孔の両方
のピン孔又は該ボディ側ブラケットのピン孔がステアリ
ングシャフト軸に直交する方向に調整可能な長孔で形成
されていることを特徴としている。
[作用] 上述の本考案の共締固定式車両用ステアリング装置で
は、締付機構を緩めて、アッパブラケットとロアブラケ
ットとボディ側ブラケットとの共締めを解除した上で、
ステアリングホイールを前後方向及び上下方向に位置調
整し、さらに、締付機構を締め付けることで、ステアリ
ングホイールが所要の位置に固定される。なお、ステア
リングホイールの前後方向への位置調整は、アッパブラ
ケットのピン孔又はロアブラケットのピン孔として形成
された長孔によって許容され、ステアリングホイールの
上下方向への位置調整は、アッパブラケットのピン孔及
び該ロアブラケットのピン孔の両方のピン孔又は該ボデ
ィ側ブラケットのピン孔として形成された長孔によって
許容される。
[実施例] 以下、図面により本考案の一実施例としての共締固定
式車両用ステアリング装置について説明すると、第1図
(a)はその要部を破断して示す模式的側面図、第1図
(b)はそのボディ側ブラケットを示す模式的側面図、
第2図はその要部の模式的分解斜視図、第3図は第1図
(a)のIII-III矢視断面図、第4図はその取付状態を
示す車両前部の模式的側面図、第5図はその応用例を示
す要部側面図、第6図はその操作レバー部分の変形例を
示す要部の模式的正面図、第7、8図はそれぞれそのス
テアリングコラム及びステアリングシャフトの変形例を
破断して示す模式的側面図である。
第1図(a)、(b)に示すように、自動車のステア
リング装置において、ステアリングシャフト1の上端に
ステアリングホイール2が取り付けられている。
ステアリングシャフト1は中間部でアッパ部1bとロア
部1cとに分割され、これらの部分1b,1cがセレーション
機構1aを介して連結されており、ステアリングホイール
2の前後方向の位置変更が可能になっている。
また、ステアリングシャフト1は、ステアリングコラ
ム3の内部に装備されており、上下両端において嵌挿さ
れたベアリング4、5を介し回転可能に支承されてい
る。
ステアリングコラム3は、その中央部に下方へ向けて
立設されたブラケット6を介し車体に取り付けられ固定
されるようになっている。
ところで、ステアリングコラム3はステアリングホイ
ール2の前後方向への位置調整を可能にするため、上方
のアッパコラム3aと下方のロアコラム3bとに分割されて
おり、ロアコラム3bはその上端部をアッパコラム3aの下
端部に内嵌され、ベアリング7を介して軸方向への相対
変位を可能に連結されている。
そして、ブラケット6につしても、第2図に示すよう
に、アッパコラム3aの下端部に左右に対をなして下方へ
向けて立設されたアッパブラケット6a,6aと、ロアコラ
ム3bの上端部に左右に対をなして下方へ向けて立設され
たロアブラケット6b,6bと、自動車ボディ側に上方の基
部を取り付け固定されるボディ側ブラケット6c,6cとで
構成されている。
これらのアッパブラケット6a,ロアブラケット6b及び
ボディ側ブラケット6cは相互に重なり合うように配設さ
れており、この重なり合う部分において、これらのブラ
ケット6a,6b,6cを相互に1つのピン10で一体結合しうる
ように、各ブラケット6a,6b,6cには、それぞれピン孔8
a、8b、8cが設けられている。
このうち、アッパブラケット6aのピン孔8aは、ステア
リングシャフト1の軸方向に延在する長孔形状に形成さ
れ、アッパブラケット6aのロアブラケット及びボディ側
ブラケット6cに対する軸方向変位を許容できるようにな
っている。
そして、ロアブラケット6bのピン孔8bは、締め付け機
構付きピン10の外周形状に沿うように円形に形成されて
いる。
また、ボディ側ブラケット6cのピン孔8cは、ピン孔8
a、8bに嵌挿されたピン10の上下方向変位を許容する長
孔形状に形成されている。
一方、ステアリングコラム3は、第2,4図に示すよう
に、そのロアコラム3bの下端部をブラケット9を介して
車体に支承されており、このブラケット9を中心とする
上下方向揺動を行なえるようになっている。
つまり、ピン孔8cは、ステアリングコラム3の上下方
向への揺動に際しピン孔8a、8bに嵌挿されたピン10が変
位しうるような方向に形成されている。
ところで、ブラケット6は、第3図に示すように、内
方からブラケット6b、ブラケット6a、ブラケット6cの順
に重ね合わされており、ピン10に付設された締め付け機
構11により締め付けられるようになっている。
締め付け機構11は、ボディ側ブラケット6cに固定され
たナット12と、ピン10の一端に形成されたねじ部10a
と、ピン10の他端に形成された押圧部10bと、左右のブ
ラケット6b,6a,6cの間に介装されたパイプ部材17と、ピ
ン10を回転させるレバー部10cとにより構成されてい
る。
したがって、レバー部10cを通じてピン10を一方に回
転させることで、ナット12とねじ部10aとの螺合状態が
強められて、ナット12,介装パイプ部材17及び押圧部10b
の間に押圧力が発揮されこれらによりブラケット6b,6a,
6cが把持されて一体に結合固定され、ピン10を他方に回
転させることで、ナット12とねじ部10aとの螺合状態が
弱められて、ナット12,介装パイプ部材17及び押圧部10b
の押圧力がブラケット6b,6a,6cに作用しなくなって、ブ
ラケット6b,6a,6cの結合が解除されるようになってい
る。
なお、第4図中、符号14,15はステアリング1と車軸
系とを連結するフニバーサルジョイントである。
本考案の一実施例としての共締固定式車両用ステアリ
ング装置は、上述のごとく構成されているので、ステア
リングホイール2の位置を調整する際には、ピン10のレ
バー10cを締付解除側に回転揺動させ、締め付け機構11
の締め付け状態を解除する。
これにより、ブラケット6a、6b、6cは相互の拘束を解
除され、ステアリングホイール2は上下方向及び前後方
向に自由に移動できるようになる。
すなわち、ステアリングコラム3のアッパコラム3a
は、ブラケット6aの長孔状のピン孔8aによりピン10に対
する変位を許容される。
また、ボディ側ブラケット6cの長孔状ピン孔8cにより
ピン10が上下方向に移動できるため、ステアリングコラ
ム3は全体として、上下揺動を許容される。
このような状況のもとに、ステアリングホイール2を
運転者にとって最適な位置に移動させ、この状態におい
てピン10のレバー10cを締付側に回転揺動させる。これ
により、締め付け機構11が締め付け状態となる。
すなわち、ピン10を軸にブラケット6a,6b,6cが共締め
されるようになり、ステアリングホイールの位置調整が
完了する。
なお、第5図に示すように、ステアリングコラム3と
ボディ側ブラケット6cとの間にバネ13を介装して、締め
付け機構11の締め付けを解除した場合に、ステアリング
コラム3をこのバネ13を通じて支承し、ステアリングコ
ラム3の落下を防止するとともに、ステアリングコラム
3等の重量に関係なく軽く容易にステアリングホイール
2の位置調整を行なえるようになる。
また、締め付け機構11は、第6図に示すような機構1
1′で構成してもよい。つまり、この機構11′は、ボデ
ィ側ブラケット6cに固定されたナット12と、ピン10の両
端に互いに巻き方向を逆向きに形成されたねじ部10a、1
0dと、左右のブラケット6b,6a,6cの間に介装されたパイ
プ部材17と、ピン10の中間部に設けられたレバー部10
c′とにより構成される。
この機構11′による場合には、左右が平等に締め付け
られる利点がある。
ところで、第7図に示す変形例は衝撃吸収機構をそな
えたもので、本実施例の構造に加えて、アッパコラム3a
とロアコラム3bとの嵌合部にこれらのコラム3a,3bにボ
ール14が圧入されており、通常時にはボール14の接触抵
抗によりアッパコラム3aとロアコラム3bとが軸方向に固
定されるがコラム3a,3b間に所定以上の圧縮力が加えら
れるとボール14が一定の接触抵抗を与えながらコラム3
a,3b間の収縮動を許容できるように設定され、これによ
り、衝撃吸収機構が構成されている。
この構造によれば、通常の運転時にはアッパコラム3a
とロアコラム3bとが相対移動することなくステアリング
装置が支障なく機能するが、車両の衝突時等において運
転者がステアリングホイール2に衝突したような場合に
は、所要以上の衝撃力がステアリングホイール2を通じ
てコラム3a,3b間に作用するので、アッパコラム3aがロ
アコラム3bに対し、ボール14の係止力に抗しながら収縮
変位する。
このようなコラム3の収縮によって、衝撃エネルギー
が十分に吸収されるようになり、衝突時等における運転
者の保護を図れる。
さらに、第8図に示す変形例も衝撃吸収機構をそなえ
たもので、本実施例の構造に加え、ステアリングシャフ
ト1のセレーション機構11に衝撃吸収機構としてベロー
ズ15が介装されている。
この構造によれば、ステアリングホイール2の前後位
置調整に際してのステアリングシャフト1の伸縮は、ベ
ローズ15のたわみにより許容されて、位置調整が支障な
く行なわれる。
そして、事故時等において所要以上の衝撃力がステア
リングシャフト1に作用すると、ベローズ15が衝撃エネ
ルギーを吸収しながら撓む。
これにより、衝撃エネルギーが十分に吸収される。
本考案の共締固定式車両用ステアリング装置は構造が
単純であるため、上述のような衝撃吸収機構を設けやす
く、第7,8図に示す構造は、前述の実施例の構造を変更
することなく実現することができる。したがって、衝撃
吸収対策のためのコストを低減することができる。
なお、アッパブラケット6aのピン孔8aでなくロアブラ
ケット6bのピン孔8bを長孔としてステアリングシャフト
軸方向への調整を可能としてもよく、ボディ側ブラケッ
ト6cのピン孔8cでなくアッパブラケット6aのピン孔8a及
びロアブラケット6bのピン孔8bの両方を長孔として、ス
テアリングシャフト軸に直交する方向への調整を可能と
してもよい。
[考案の効果] 以上詳述したように、本考案の共締固定式車両用ステ
アリング装置によれば、ステアリングホイールと、ステ
アリングシャフトと、該ステアリングシャフトを内装さ
れたステアリングコラムと、該ステアリングコラムを車
体に取り付けるブラケットとをそなえた車両用ステアリ
ング装置において、該ステアリングシャフトが伸縮可能
に構成され、該ステアリングコラムが互いに端部を嵌装
されたアッパコラムとロアコラムとで構成されるととも
に、該ブラケットが該アッパコラムに立設されたアッパ
ブラケットと該ロアコラムに立設されたロアブラケット
と該車体に立設されたボディ側ブラケットとで構成され
て、該アッパブラケットと該ロアブラケットと該ボディ
側ブラケットとが単一の締付機構付きピンにより共締め
されて結合されるように各ブラケットの所要の位置にそ
れぞれピン孔が形成され、該ステアリングホイールを前
後方向に位置調整できるように該アッパブラケットのピ
ン孔又は該ロアブラケットのピン孔がステアリングシャ
フトの軸方向に調整可能な長孔で形成されるとともに、
該ステアリングホイールを上下方向に位置調整できるよ
うに該アッパブラケットのピン孔及び該ロアブラケット
のピン孔の両方のピン孔又は該ボディ側ブラケットのピ
ン孔がステアリングシャフト軸に直交する方向に調整可
能な長孔で形成されるという簡素な構成で、ステアリン
グホイールの位置調整を極めて容易にかつ確実に行なえ
るようになる利点がある。
これにより、従来ステアリングホイール位置調整に際
し要していた試行錯誤を行なう必要がなくなり、最適の
ステアリングホイール位置を速やかに設定できる利点が
ある。
また、衝撃に対処するための機構を組み込みやすく、
安価なコストで組み込める利点もある。
さらに、機構が簡単であるため、全体のコストを安価
に保てる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1〜8図は本考案の一実施例としての共締固定式車両
用ステアリング装置を示すもので、第1図(a)はその
要部を破断して示す模式的側面図、第1図(b)はその
ボディ側ブラケットを示す模式的側面図、第2図はその
要部の模式的分解斜視図、第3図は第1図(a)のIII-
III矢視断面図、第4図はその取付状態を示す車両前部
の模式的側面図、第5図はその応用例を示す要部側面
図、第6図はその操作レバー部分の変形例を示す要部の
模式的正面図、第7、8図はそれぞれのステアリングコ
ラム及びステアリングシャフトの変形例を破断して示す
模式的側面図である。 1……ステアリングシャフト、1a……セレーション機
構、1b……ステアリングシャフトのアッパ部、1c……ス
テアリングシャフトのロア部、2……ステアリングホイ
ール、3……ステアリングコラム、3a……アッパコラ
ム、3b……ロアコラム、4,5……ベアリング、6……ブ
ラケット、6a……アッパブラケット、6b……ロアブラケ
ット、6c……ボディ側ブラケット、7……ベアリング、
8a,8b,8c……ピン孔、9……ブラケット、10……ピン、
10a……ネジ部、10b……押圧部、10c,10c′……レバー
部、10d……ねじ部、11,11′……締め付け機構、12,1
2′……ナット、13……スプリング、14……ボール、16
……ベローズ、17……パイプ部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭57−35164(JP,U) 実開 平1−147781(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステアリングホイールと、ステアリングシ
    ャフトと、該ステアリングシャフトを内装されたステア
    リングコラムと、該ステアリングコラムを車体に取り付
    けるブラケットとをそなえた車両用ステアリング装置に
    おいて、該ステアリングシャフトが伸縮可能に構成さ
    れ、該ステアリングコラムが互いに端部を嵌装されたア
    ッパコラムとロアコラムとで構成されるとともに、該ブ
    ラケットが該アッパコラムに立設されたアッパブラケッ
    トと該ロアコラムに立設されたロアブラケットと該車体
    に立設されたボディ側ブラケットとで構成されて、該ア
    ッパブラケットと該ロアブラケットと該ボディ側ブラケ
    ットとが単一の締付機構付きピンにより共締めされて結
    合されるように各ブラケットの所要の位置にそれぞれピ
    ン孔が形成され、該ステアリングホイールを前後方向に
    位置調整できるように該アッパブラケットのピン孔又は
    該ロアブラケットのピン孔がステアリングシャフトの軸
    方向に調整可能な長孔で形成されるとともに、該ステア
    リングホイールを上下方向に位置調整できるように該ア
    ッパブラケットのピン孔及び該ロアブラケットのピン孔
    の両方のピン孔又は該ボディ側ブラケットのピン孔がス
    テアリングシャフト軸に直交する方向に調整可能な長孔
    で形成されていることを特徴とする、共締固定式車両用
    ステアリング装置。
JP1990067993U 1990-06-27 1990-06-27 共締固定式車両用ステアリング装置 Expired - Lifetime JP2514749Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990067993U JP2514749Y2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 共締固定式車両用ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990067993U JP2514749Y2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 共締固定式車両用ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0426173U JPH0426173U (ja) 1992-03-02
JP2514749Y2 true JP2514749Y2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=31602060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990067993U Expired - Lifetime JP2514749Y2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 共締固定式車両用ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514749Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4696687B2 (ja) * 2005-05-25 2011-06-08 アイシン精機株式会社 ステアリング装置
JP5076673B2 (ja) * 2006-12-15 2012-11-21 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP2009298298A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Aisin Seiki Co Ltd ステアリング装置
JP5226582B2 (ja) * 2009-03-30 2013-07-03 株式会社山田製作所 ステアリング装置
EP2796342B1 (en) * 2011-12-20 2017-06-07 NSK Ltd. Steering device
JP6294141B2 (ja) * 2014-04-25 2018-03-14 ヒルタ工業株式会社 ステアリングコラム装置
JP6506216B2 (ja) * 2015-08-11 2019-04-24 株式会社山田製作所 ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426173U (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5082311A (en) Passive impact restraining vehicular steering column assembly
US8935968B2 (en) Steering system
EP1245472B1 (en) Steering apparatus
JP4354742B2 (ja) 車両用ステアリングコラム装置
US6290258B1 (en) Collapsible steering column assembly for a vehicle
US5052715A (en) Passive impact restraining vehicular steering column assembly
US5081879A (en) Steering column assembly mounting bracket
JP2514749Y2 (ja) 共締固定式車両用ステアリング装置
US6863306B2 (en) Collapsing steering column with locking tilt mechanism
JP2004082868A (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JPH082026Y2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JP2004082758A (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JP2000103339A (ja) ステアリングコラムの支持装置
KR100201728B1 (ko) 에너지 흡수체계
JPH0810069Y2 (ja) 車両における衝撃吸収ステアリング
JPH11301492A (ja) 舵取装置
JP2599596Y2 (ja) チルト機構を備えた衝撃吸収式ステアリング装置
JP2001334945A (ja) 衝撃吸収式電動パワーステアリング装置
EP0462443B1 (en) Steering column with a collapsible, energy absorbing system
JP2003212133A (ja) チルトステアリング装置
JP3427597B2 (ja) チルト式ステアリング装置
JP2584258Y2 (ja) ステアリングコラム装置
JPH0443420Y2 (ja)
KR100805405B1 (ko) 자동차의 스티어링 칼럼의 충격흡수구조
JP2562186Y2 (ja) ステアリングコラム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees