JP2513973Y2 - 自然石結合ブロック - Google Patents

自然石結合ブロック

Info

Publication number
JP2513973Y2
JP2513973Y2 JP1993040141U JP4014193U JP2513973Y2 JP 2513973 Y2 JP2513973 Y2 JP 2513973Y2 JP 1993040141 U JP1993040141 U JP 1993040141U JP 4014193 U JP4014193 U JP 4014193U JP 2513973 Y2 JP2513973 Y2 JP 2513973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural
natural stone
natural stones
stones
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993040141U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710026U (ja
Inventor
昌司 行本
Original Assignee
昌司 行本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昌司 行本 filed Critical 昌司 行本
Priority to JP1993040141U priority Critical patent/JP2513973Y2/ja
Publication of JPH0710026U publication Critical patent/JPH0710026U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513973Y2 publication Critical patent/JP2513973Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は堤防、護岸、河川根固
工、海岸堤防工、擁壁工等に適用される自然石結合ブロ
ックに係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来は敷栗石上にベースコンクリートを
打設し、同打設コンクリートの硬化後、自然石を1個宛
敷き並べて、相隣る自然石の空隙に間詰コンクリートを
充填し、自然石の表面に付着したコンクリートを洗い落
していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来工法は手作業
が多く、多大の手間と時間を要し、施工非常に大変であ
った。また間詰コンクリートを自然石の空隙部に充填す
るため、コンクリートで地表面を覆ってしまうこととな
り、自然の生態系を乱し、魚、虫、植物等の生息ができ
なくなる。
【0004】本考案は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とする処は施工性が向
上され、大幅な省力化が可能となり、構造上の安定性に
優れ、魚、虫、植物等の生態系を保全し、周囲の自然環
境にマッチした生態系保全修景用自然石結合ブロックを
提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本考案に係る自然石結合ブロックは、複数個の大塊
状の自然石を集合させ、相隣る同自然石の接合部に穿設
された接合孔に亘って、可撓性金属線状接合材を挿入し
て接合剤を充填し、前記複数個の自然石を一体成形して
構成されている。
【0006】
【作用】本考案によれば、複数個の大塊状の自然石を一
体化したので、吊り上げ易く一度に広い面積に亘って自
然石を集合せしめることによって、施工性が向上され、
大幅な省力化が可能となる。而して相隣る自然石の接合
部に穿設された接合孔に亘って、可撓性金属接合材を挿
入して接着剤を充填し、複数個の自然石を一体成型した
ので、自然石結合ブロックは屈撓性に富んだ構造とな
り、波浪や流水力による地盤の変形に追随し強固を構造
となり、また自然石を間の多孔質の空隙の存在によっ
て、魚、虫、植物等の生態系を保全することができる。
【0007】
【実施例】以下本考案を図示の実施例について説明す
る。1は1個の重量が30kgを超す大塊状の自然石
で、相隣る同自然石1の接合部に接合孔2を穿設し、同
各自然石1の接合孔2にワイヤー又はチェーン等の可撓
性金属接合材3を挿入するとともに接合剤4を充填し、
かくして複数個の大塊状の自然石を一体成形して自然石
結合ブロックを構成する。
【0008】図示の実施例においては前記したように、
複数個の大塊状の自然石1が一体化されているので吊り
上げ易く、一度に広い面積に亘って施工でき、また相隣
る前記自然石1は同各自然石1の接合部に穿設された接
合孔2に亘って、ワイヤー、チェーン等の可撓性金属接
合材3を挿入し、接合剤4を充填して接合されているの
で、屈撓性に富んだ構造になり、本考案の自然石結合ブ
ロックの敷設地盤等が波浪や流水力によって洗掘されて
も地盤に追随し、強固な構造となる。
【0009】図4は本考案に係る自然石結合ブロックを
堤防、護岸に適用した実施例を示し、図中5は吸い出し
防止材、6は敷栗石、7は土砂、8は水生植物である。
図5は本考案に係る自然石結合ブロックを河川根固工に
適用した実施例を示し、図6は本考案に係る自然石結合
ブロックを海岸堤防工に適用した実施例を示し、図7は
本考案に係る自然石結合ブロックを道路擁壁工に適用し
た実施例を示し、夫々前記実施例と均等部分には同一符
号が附されている。
【0010】
【考案の効果】本考案に係る自然石結合ブロックは前記
したように、複数個の大塊状の自然石を集合させ相隣る
自然石同士を結合することによって、複数個の自然石を
一体化してあるので、流水力等の外力に対して安定性が
高く、またこのように複数個の自然石を一体化してある
ので吊り上げ易く、一度に広い面積を施工できるので、
施工性が向上され、大幅な省力化、工期の短縮が図られ
るものである。
【0011】また前記自然石は相隣る自然石の接合孔に
挿入されたワイヤー、チェーン等の可撓性金属接合材、
及び同各接合孔に充填された接合材を介して連結されて
いるので、本考案に係る自然石結合ブロックは屈撓性に
富んだ構造となり、敷設地盤等が波浪や流水等によって
洗掘されても地盤に追随し、強固な構造となる。また前
記自然石は前記したように可撓性金属材で連結されてい
るので、連結部に曲げ応力が発生せず、強固な連結機構
が構成され、特に据付時等に発生する衝撃に対しても、
接合部がヒンジ構造のため、衝撃エネルギーを吸収し、
ブロックの破損が少なくなる。
【0012】更にまた本考案によれば、自然石間は金属
線状接合材を介して接合されているので、自然石間に多
孔質の空隙が生じた。同空隙によって、魚、虫、植物等
の生態系を保全することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る自然石結合ブロックの一実施例を
示す平面図である。
【図2】図1の矢視イ−イ図である。
【図3】自然石接合部の詳細を示す縦断面図である。
【図4】本考案に係る自然石結合ブロックを堤防、護岸
に適用した実施例を示す縦断面図である。
【図5】本考案に係る自然石結合ブロックを河川根固工
に適用した実施例を示す縦断面図である。
【図6】本考案に係る自然石結合ブロックを海岸堤防工
に適用した実施例を示す縦断面図である。
【図7】本考案に係る自然石結合ブロックを道路擁壁工
に適用した実施例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 自然石 2 接合孔 3 可撓性金属接合材 4 接合剤 5 吸い出し防止材 6 敷栗石 7 土砂

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の大塊状の自然石を集合させ、相
    隣る同自然石の接合部に穿設された接合孔に亘って、可
    撓性金属線状接合材を挿入して接合剤を充填し、前記複
    数個の自然石を一体成形してなることを特徴とする自然
    石結合ブロック。
JP1993040141U 1993-07-22 1993-07-22 自然石結合ブロック Expired - Lifetime JP2513973Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993040141U JP2513973Y2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 自然石結合ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993040141U JP2513973Y2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 自然石結合ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710026U JPH0710026U (ja) 1995-02-10
JP2513973Y2 true JP2513973Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=12572505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993040141U Expired - Lifetime JP2513973Y2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 自然石結合ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513973Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171687A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Takuo Yukimoto 自然石ブロックの施工法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346968Y2 (ja) * 1975-11-22 1978-11-10

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176008A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Doumon Kensetsu:Kk 護岸壁の構築方法
JP2884251B2 (ja) * 1990-01-30 1999-04-19 大成建設株式会社 洗掘防止工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171687A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Takuo Yukimoto 自然石ブロックの施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710026U (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100243398B1 (ko) 셀구조의 격자형 구조체를 이용한 터널구조물의 라이닝구조
KR20070090733A (ko) 수밀형 오픈케이슨 조립체 및 이를 이용한 현장타설콘크리트기초공법
CN105649093A (zh) 一种用于公、铁路隧道的拱固架及其制造方法
JP2513973Y2 (ja) 自然石結合ブロック
JP4206165B2 (ja) 構築物の仮締切工法
KR100257083B1 (ko) 교량의 우물통설치 건식공법 및 물막이 장비
CN209854770U (zh) 一种水工泄水建筑物混凝土底板防冲砸橡胶铺垫
KR100433496B1 (ko) 하천 제방용 호안블록
CN209603196U (zh) 基础底板后浇带结构
CN208293589U (zh) 一种eps轻质路堤拓宽结合植生袋护坡结构
KR100609732B1 (ko) 수중 교각 공사용 수밀케이션 및 이를 이용한 수중 교각기초의 건식 시공방법
JP3427066B2 (ja) 土木用ブロックの製造方法
CN110424488A (zh) 一种地下连续墙的施工方法
KR200251408Y1 (ko) 접합플랜지 조립식 강재틀을 이용한 교각기초 흙막이 구조
JPH0756331Y2 (ja) 自然石接合ブロック
JPS621930A (ja) 地下建造物の基礎部の構造
JP3039216U (ja) 自然石結合の急勾配用擁壁
JP3049054U (ja) 人工石連結ブロック
JP3284101B2 (ja) 樋門水叩き用遮水構造
KR100413841B1 (ko) 교량하부 수중구조물의 건식시공 방식공법
CN209837091U (zh) 一种冲沙闸两侧带有支护结构的挡土墙
JP3640452B2 (ja) 水上構造物基礎の洗掘防止工法
JP3060180U (ja) 階段用連結自然石
JPH0735853Y2 (ja) 法面保護用ブロック
JPH0796800B2 (ja) 土木建築用の被土圧部材

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term