JP2512016Y2 - 移動式折り畳み足場 - Google Patents

移動式折り畳み足場

Info

Publication number
JP2512016Y2
JP2512016Y2 JP1991005976U JP597691U JP2512016Y2 JP 2512016 Y2 JP2512016 Y2 JP 2512016Y2 JP 1991005976 U JP1991005976 U JP 1991005976U JP 597691 U JP597691 U JP 597691U JP 2512016 Y2 JP2512016 Y2 JP 2512016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
support
ladder frame
ladder
scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991005976U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577439U (ja
Inventor
正大 松浦
映一 合川
洋 寺田
Original Assignee
アサヒ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アサヒ産業株式会社 filed Critical アサヒ産業株式会社
Priority to JP1991005976U priority Critical patent/JP2512016Y2/ja
Priority to CN 92200509 priority patent/CN2116044U/zh
Publication of JPH0577439U publication Critical patent/JPH0577439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512016Y2 publication Critical patent/JP2512016Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、内装工事等の作業足
場を構成するために用いる移動式折り畳み足場に関す
る。
【0002】
【従来の技術】室内における天井や壁面等の高所の内装
工事を行なうには、移動式の作業足場を構築し、高所の
作業が円滑に行なえるようにしている。
【0003】従来の移動式作業足場は、例えば、下部に
自在車輪を取付けた一対の支持枠をブレースで起立状に
連結し、対向する支持枠の上端間に足場板を張設したも
のや、下部四隅に自在車輪を取付けた枠状フレームの上
面に床プレートを張設して足場を構成し、これを所要数
並べて配置するものが知られている。
【0004】ところで、内装工事用の作業足場は、工事
の進行と共に室内を移動させなければならず、移動時に
は出入口等の開口部分によって制限を受けると共に、梁
等の在存により上下高さの変化も要求される。
【0005】また、作業者が足場板上に載って作業を行
なうため、足場板にガタツキがあると、作業時の姿勢が
不安定になり、極めて危険である。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の移動式足場は、何れも幅方向の変化が不可能な構造に
なっているため、室内での移動が困難であり、移動が必
要なときは全体を解体した後再び組立てなければならな
かったため、移動ごとに手間がかかるという問題があ
る。
【0007】また、従来の足場は何れのものも、足場板
の荷重を支持する部分が垂直になっているため、どうし
ても足場板にガタツキが発生するという問題がある。
【0008】そこでこの考案は、幅方向の折り畳みを可
能にして室内での移動が円滑に行なえ、しかも足場板に
ガタツキの発生がなく、安全に作業が行なえる移動式折
り畳み足場を提供することを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、この考案は、一対の縦柱を横桟で結合した梯
子枠の一面側に、上端を上記縦柱の上部に枢止して梯子
枠に沿う折り畳みが自在となる支持枠を取付け、前記梯
子枠と支持枠の下部に自在車輪を各々取付け、前記梯子
枠と支持枠の下部を、梯子枠と支持枠が互いに傾斜して
起立する開脚状態を保持する二つ折り杆で連結し、前記
梯子枠の両側縦柱内に、上端部から上下に移動自在とな
るよう挿入した両側パイプの上端間に足場板の端部を載
置する支持台を、上部支持面が梯子枠の傾斜起立状態で
水平となるよう固定し、この支持台の高さを縦柱とパイ
プに対するピンの抜き差しによって可変とし、この支持
の上面に、足場板の端部金具が係合する突起と、両端
部に起立する端壁を設けた構成を採用したものである。
【0010】
【作用】梯子枠と支持枠を開脚して梯子枠を傾斜状に起
立させた状態で、隣接する梯子枠の上端支持台上に足場
板を載置架設すれば足場が構築でき、下部の自在車輪に
よって移動が自由に行なえると共に、足場板の荷重を支
持する梯子枠は傾斜状に起立するため、荷重支持状態で
梯子枠は突っ張り、足場板をガタツキなく支持すること
ができる。
【0011】また、梯子枠に対して支持枠を折り畳めば
幅方向に薄くなり、室内の開口部を支障なく通過するこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下、この考案の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0013】図1乃至図5のように移動式の折り畳み足
場1は、一対の縦柱2と2を複数段の横桟3で結合した
梯子枠4と、この梯子枠4の一面側に取付けた支持枠5
と、梯子枠4の下部両側及び支持枠5の下部両側に各々
取付けた自在車輪6、7と、梯子枠4と支持枠5の下部
を連結する二つ折り杆8と、梯子枠4の上端に固定した
足場板支持台9とからなっている。
【0014】前記梯子枠4における両側の縦柱2、2
は、図9の如く、横桟3で結合する外側角パイプ10内
に内側角パイプ11を上端から板差自在に挿入し、外側
角パイプ10の上部にピン12の貫通孔13を設けると
共に、内側角パイプ11には軸方向に沿って適当な間隔
で上記ピン12の挿通孔14を設け、ピン12に対して
挿通孔14を選ぶことにより、内側角パイプ11と11
の上端間に固定した支持台9の高さを段階的に変化させ
ることができるようになっている。
【0015】横桟3は、昇降時の踏桟となると共に、最
下段横桟3aは、両端が縦柱2、2の外方に突出し、そ
の両端下部にブレーキ付の自在車輪6が取付けられてい
る。
【0016】支持枠5は、ベース杆15上に二本の傾斜
杆16、16を縦柱2、2と等しい間隔で傾斜状に立設
し、ベース杆15の両端下部にブレーキ付の自在車輪7
を取付けて形成され、梯子枠4に対する取付けは、図1
と図2及び図8に示すように、縦柱2、2における外側
角パイプ10の上端外面にヒンジ17を溶接し、ヒンジ
17の先端に傾斜杆16の上端がボルト18で枢止さ
れ、梯子枠4に沿う折り畳み状態から開脚させることが
できるようになっている。
【0017】前記二つ折り杆8は、梯子枠4における最
下段横桟3aと、支持枠5におけるベース杆15とを枢
止連結し、図1と図2の如く、直線状に伸長する状態で
梯子枠4と支持枠5の開脚角度を一定に保持し、自在車
輪6、7を接地させた状態で梯子枠4と支持枠5は、互
に逆方向へハ字状に傾斜して荷重を支持することにな
る。
【0018】このように、梯子枠4と支持枠5が逆傾斜
で互に支え合いながら起立すると、荷重によって両側に
拡開しようとし、これによって荷重支持部分にガタツキ
が発生することがない。また、梯子枠4は傾斜状である
ため、横桟3を用いた作業者の昇降動が円滑に行なえ
る。
【0019】前記二つ折り杆8は、図10に示すよう
に、一対の杆体21と22をビス23で折り曲げ自在に
連結し、ばね24で両杆体21と22が互に圧接する弾
性を付勢すると共に、一方杆体21の端部に両杆体21
と22の直線状態を一方への折れ曲り可能に保持する係
合片25を設け、他方杆体22のビス23で枢止した部
分に、両杆体21、22の略90°の折れ曲り状態で一
方杆体21に嵌合する屈曲凹部26が形成されている。
【0020】上記二つ折り杆8を、図4の如く、屈曲凹
部26によって略90°の折れ曲り状態に係止すると、
梯子枠4と支持枠5を折り畳みの中間状態に保持するこ
とができ、これによって足場1の幅を、自在車輪6、7
による移動可能な状態のままで狭めることが可能とな
り、出入口のある室内での移動が円滑に行なえる。
【0021】前記支持台9は、図3のように、並列状と
した3枚の足場板31を支持する長さを有し、その両端
部に足場板31の側部が嵌まり込む逆L字状の端壁3
2、32が設けられ、梯子枠4の上端に、この梯子枠4
の傾斜起立状態で上部支持面33が水平となるように固
定されている。支持台9は上部支持面33の中央部に低
い仕切り突条34が長さ方向の全長にわたって設けら
れ、この突条34を挟む両側で足場板31の端部を支持
するようになっている。
【0022】足場板31は、図6と図7に示すように、
金属板を用いて断面下向きコ字状に形成され、その両端
部に断面コ字状の端部金具35を外嵌した構造を有し、
支持台9の支持面33上で両端部寄りの位置には突起3
6が設けられ、支持台9上に載置した足場板31の端部
金具35が図6のように仕切り突条34と突起36の間
に納まり、支持台9と足場板31の長さ方向とが係合す
るようになっている。
【0023】上記支持台9上への足場板31の載置は、
図1の如く、先ず支持台9の両端部寄りに足場板31を
載置し、端壁32、32内に嵌込んだ状態で、次に両側
足場板31間に最後の足場板31を落とし込めばよく、
3枚の足場板31が並列状態で安定よく保持されること
になる。
【0024】支持台9の両端部外面には一対の係止金具
37が各々固定され、別に用意された連結プレート38
の端部フック39を係止金具37に係止することによ
り、隣接する足場1の支持台9間に連結プレート38を
架設し、並行する連結プレート38間に足場板31を敷
設し、作業足場を形成できるようになっている。
【0025】なお、対向状に配置した足場1は、梯子枠
4の最下段横桟3aと支持枠5のベース杆15が、図1
のように、両端に下向きコ字状のフック40を設けた連
結バー41によって結合するようになっている。この連
結バー41は、足場1と足場板31が結合される場合、
その使用を省くことができる。
【0026】また、支持台9は、図示のような仕切突条
34と突起36を省いて支持面をフラットに形成し、木
製足場板の支持に対応できるようにしてもよい。
【0027】この考案の足場は上記のような構成であ
り、複数の足場1を用いて作業足場を構築するには、図
1のように各足場1の二つ折り杆8を伸長させて梯子枠
4と支持枠5を開脚させ、傾斜状に起立する梯子枠4の
支持台9を所望する高さにセットした状態で、対向する
足場1の下部を連結バー41によって連結し、各支持台
9間に足場板31を架設すれば、図11のように、並列
する3枚の足場板31が長さ方向に連続して並ぶ作業足
場が完成し、この作業足場は自在車輪6、7によって移
動が可能となる。
【0028】また、図12のように上記作業足場を複数
並列させ、隣接する支持台9を連結プレート38で結合
し、この連結プレート38間に足場板31を張設すれ
ば、平面的に広いステージを構築することができる。
【0029】上記のように構築された作業足場は、図2
のように、荷重を支持する梯子枠4と支持枠5が逆傾斜
で起立するため、互に突張り合い、ガタツキの発生が全
く生じないため、足場板31上における作業が安定して
行なえ、安全性を向上させることができる。更に、足場
板31の高さは、ピン12の抜差しによる支持台9の高
さを変えることによって、簡単にしかも楽に調整でき
る。
【0030】なお、足場1は、図5のように、二つ折り
杆8を二つ折りにして折り畳めば、梯子枠4と支持枠5
は略平行状となって梯子枠4のストッパー42に支持枠
5が当接し、梯子枠4と支持枠5間に二つ折り杆8が納
まった状態になり、全体が薄くなって格納や輸送に便利
であると共に、自在車輪6、7の向きを交互に逆にしな
がら順次積重ねて格納することができる。
【0031】図4は、室内の出入口等開口幅の狭い部分
に対して足場1を移動通過させる場合の状態を示し、二
つ折り杆8を略直角に折り曲げて梯子枠4と支持枠5を
半開状態に保持し、足場1の全幅を狭くして移動させ
る。
【0032】
【効果】以上のように、この考案によると、梯子枠に対
して支持枠を折り畳み自在としたので、室内の開口部分
のように幅の狭い部分でも通過させることができ、室内
における移動が円滑に行なえると共に、折り畳みによっ
て嵩低くなり運搬や格納が支障なく行なえる。
【0033】また、梯子枠と支持枠が逆方向に傾斜した
状態で起立して足場板を支持するので、荷重の支持がガ
タツキなく行なえ、足場板上における作業の安全性を向
上させることができると共に、梯子枠は傾斜状に起立す
るので足場板への昇り降りが円滑に行なえ、かつ、足場
板の高さを作業条件に応じて調整でき、しかも支持台上
に設けた突起と端壁で足場板を安定よく支持台間に架設
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る足場の分解斜視図
【図2】同上の一部切欠正面図
【図3】同上の側面図
【図4】同上の半開状態を示す正面図
【図5】同上の折り畳み状態を示す正面図
【図6】支持台部分を拡大した縦断正面図
【図7】支持台部分を拡大した縦断側面図
【図8】梯子枠と支持枠の取付部分を示す断面図
【図9】梯子枠の高さ調整部分を示す縦断面図
【図10】二つ折り杆の構造を示す横断面平面図
【図11】組立てた足場の第1の例を示す斜視図
【図12】同上の第2の例を示す斜視図
【符号の説明】
1 折り畳み足場 2 縦柱 3 横桟 4 梯子枠 5 支持枠 6、7 自在車輪 8 二つ折り杆 9 足場板支持台 31 足場板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実公 昭31−17844(JP,Y1) 実公 昭30−7439(JP,Y1) 実公 平1−30501(JP,Y2) 実公 昭50−12935(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の縦柱を横桟で結合した梯子枠の一
    面側に、上端を上記縦柱の上部に枢止して梯子枠に沿う
    折り畳みが自在となる支持枠を取付け、 前記梯子枠と支持枠の下部に自在車輪を各々取付け、 前記梯子枠と支持枠の下部を、梯子枠と支持枠が互いに
    傾斜して起立する開脚状態を保持する二つ折り杆で連結
    し、前記梯子枠の両側縦柱内に、上端部から上下に移動自在
    となるよう挿入した両側パイプの上端間に足場板の端部
    を載置する支持台を、上部支持面が梯子枠の傾斜起立状
    態で水平となるよう固定し、この支持台の高さを縦柱と
    パイプに対するピンの抜き差しによって可変とし、 この支持台の上面に、足場板の端部金具が係合する突起
    と、両端部に起立する端壁を設けた移動式折り畳み足
    場。
JP1991005976U 1991-02-14 1991-02-14 移動式折り畳み足場 Expired - Fee Related JP2512016Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991005976U JP2512016Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 移動式折り畳み足場
CN 92200509 CN2116044U (zh) 1991-02-14 1992-01-08 移动式可折叠脚手架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991005976U JP2512016Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 移動式折り畳み足場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577439U JPH0577439U (ja) 1993-10-22
JP2512016Y2 true JP2512016Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=11625876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991005976U Expired - Fee Related JP2512016Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 移動式折り畳み足場

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2512016Y2 (ja)
CN (1) CN2116044U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104074343A (zh) * 2014-06-11 2014-10-01 安徽长青电子机械(集团)有限公司 一种门式脚手架

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6902034B2 (en) * 2003-05-28 2005-06-07 Cosco Management, Inc. Apparatus with utility tray mounted to scaffold
KR101280488B1 (ko) * 2011-02-17 2013-07-01 삼성중공업 주식회사 작업용 사다리

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149157Y2 (ja) * 1973-06-05 1976-11-27
JPS6430501U (ja) * 1987-08-18 1989-02-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104074343A (zh) * 2014-06-11 2014-10-01 安徽长青电子机械(集团)有限公司 一种门式脚手架
CN104074343B (zh) * 2014-06-11 2016-08-24 安徽长青电子机械(集团)有限公司 一种门式脚手架

Also Published As

Publication number Publication date
CN2116044U (zh) 1992-09-16
JPH0577439U (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3934676A (en) Scaffold structure
US4263984A (en) Truck serving as a workbench
US5685391A (en) Triladder
US6953106B2 (en) Collapsible scaffolding tower
JP2512016Y2 (ja) 移動式折り畳み足場
KR102428437B1 (ko) 공사용 비계
US3245495A (en) Scaffold
AU2002311439A1 (en) Collapsible scaffolding tower
JP3438763B2 (ja) 組立式仮設足場
JPH08170427A (ja) 携帯可能な作業足場
JPH078720Y2 (ja) 作業用ステージ
JP3865433B2 (ja) L型作業台
JP5519320B2 (ja) 手摺付作業台
JP2003247338A (ja) 作業台
JPH09250235A (ja) 組み立て式足場
JPH0710295U (ja) 折畳み可能のテント骨組
KR102634597B1 (ko) 이동식 비계 구조물
JP5305432B2 (ja) 移動足場
JP2500350Y2 (ja) 仮設足場用手摺枠の建枠ホルダ―
JP2513829Y2 (ja) 台座器具の伸縮脚部
JPH0314516Y2 (ja)
RU2292431C2 (ru) Рабочие подмости
JPH0225867Y2 (ja)
NL193838C (nl) Werkbok.
JPH07122335B2 (ja) 折り畳み可能な作業足場

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees