JP2509992Y2 - 車輌リフタ - Google Patents

車輌リフタ

Info

Publication number
JP2509992Y2
JP2509992Y2 JP1992038724U JP3872492U JP2509992Y2 JP 2509992 Y2 JP2509992 Y2 JP 2509992Y2 JP 1992038724 U JP1992038724 U JP 1992038724U JP 3872492 U JP3872492 U JP 3872492U JP 2509992 Y2 JP2509992 Y2 JP 2509992Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
vehicle
base
mounting base
vehicle mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992038724U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061390U (ja
Inventor
元春 中山
Original Assignee
株式会社日本起重機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本起重機製作所 filed Critical 株式会社日本起重機製作所
Priority to JP1992038724U priority Critical patent/JP2509992Y2/ja
Publication of JPH061390U publication Critical patent/JPH061390U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509992Y2 publication Critical patent/JP2509992Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、立体駐車場等に適用さ
れ、自動車を搭載して上下動可能な車輌リフタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の立体駐車場の説明図であ
り、1は内部が大きく2つの室2に区画された構造体、
3は各室2の両側部の上下方向にそれぞれ複数箇所(図
では18箇所)ずつ設けられた駐車スペース部、4は各
室2の駐車スペース部3間の中央スペース5の底部に設
置された車輌リフタ、6は車輌リフタ4を構造体1のベ
ース部Bと駐車スペース部3の最上位との間を移動させ
るための駆動手段である。
【0003】図3において、入庫時に出入口Aから進入
する自動車は車輌リフタ4のいずれかに選択搭載され
る。選択された車輌リフタ4は、ベース部Bから上昇
し、所定方向に回転した後に下降して自動車を図示しな
い搬機に乗せる。搬機は駆動手段6のリフト動作によっ
て自動車と共に空の駐車スペース部3まで上昇する。こ
こで自動車は図示しない出し入れ手段によって駐車スペ
ース部3内の所定位置まで引き込まれ、入庫が完了す
る。
【0004】出庫時には、出庫対象の自動車が存在する
駐車スペース部3まで前記搬機のいずれか一方が駆動手
段6のリフト動作によって上昇し、ここで出し入れ手段
によって駐車スペース部3内から搬機まで引き出され
る。その後、駆動手段6によって搬機は自動車と共に下
降する。そしてベース部B部分で、自動車は車輌リフタ
4の回転により出入口A方向へ向き、出庫を完了する。
【0005】図4は従来の車輌リフタ4の概略構成図で
あり、10は車輌搭載台、11は車輌搭載台10を回転
駆動させるモータ部、12は車輌搭載台10をベース部
Bから上昇させて回転を可能にするためのリフト台、1
3は、一方端にローラ15が設けられ、上端がリフト台
12に回転可能に支承された一対のレバー体である。
【0006】前記レバー体13は、図5の図4における
要部を示す側面図のように、一対がリフト台12の両側
部にそれぞれ設置され、各一対のレバー体13の中央部
が回転可能に軸支されている。両側部の各レバー体13
は一対の連結軸16によって連結しており、両連結軸1
6間には一対の油圧シリンダ17が設置されている。
【0007】図4,図5において、車輌搭載台10をベ
ース部Bから上昇させるには、両油圧シリンダ17のピ
ストン17aを延出させ、各レバー体13を上端が上昇
するように回動させて、リフト台12を上方に移動させ
ることによって行う。また車輌搭載台10の下降は、前
記ピストン17aを油圧シリンダ17内に引き込み、レ
バー体13を逆回動させることで行う。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】上記の従来の車輌リフ
タ4において、車輌搭載台10の上下動を行うために一
対の油圧シリンダ17が用いられているが、リフト台1
2上の荷重に偏在が生じた場合、上下動の過程で油圧シ
リンダ17におけるピストン17aの動作がスムーズで
なくなり、いわゆる息つき現象が発生し、リフト台12
を介した車輌搭載台10の上下動が円滑でなくなるとい
う問題があった。
【0009】本考案の目的は、簡単な構成であって、し
かも荷重の偏在によっても車輌搭載台の上下動が円滑
つ確実に行われる車輌リフタを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本考案は、車輌搭載台を上下移動させるリフト台に
おける一側部の略中央にのみ昇降手段の作動部を設置
、さらにリフト台における前記作動部と相対向する他
側部の両隅部にそれぞれギヤを設け、両ギヤを前記他側
部に延在する連結軸により連結し、両ギヤにそれぞれラ
ック体を噛合させて、前記リフト台の上下動を案内する
ガイド手段を構成したことを特徴とする。
【0011】
【作用】上記の手段によれば、車輌搭載台を上下移動さ
せるリフト台における一側部の略中央にのみ昇降手段の
作動部を設置したことによって構成の簡潔化が可能にな
り、しかも、リフト台に偏荷重が加わったときには、リ
フト台における前記作動部と相対向する他側部の両隅部
に設けられ、かつラック体と噛合している各ギヤにおけ
る歯圧差が連結軸にねじり力として伝達されるため、両
ギヤの位置は水平に保たれることになり、リフト台は傾
くことがなく安定した状態で上下動する。
【0012】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1は本考案の一実施例の正面一部断面
図、図2は本実施例の要部を一部破断して示した平面図
であり、20は表面両端部に車輌ストッパ21が設けら
れた車輌搭載台、22は車輌搭載台20を回転駆動させ
る図示しないモータ,ギヤ群よりなる駆動部、23は車
輌搭載台20及び駆動部22が設置されたリフト台、2
4は移動杆25,駆動体26等からなるボールスクリュ
ジャッキ部、27は、移動杆25に一端27aが固定さ
れ、他端27bがリフト台23の一側部の略中央部で支
持されたチェーン、28はチェーン27の移動ガイドを
するスプロケットである。
【0014】さらに29は連結体である連結軸30で連
結して前記リフト台23の他側部の両隅部に設置された
ギヤ、31は、基部32に立設され、前記ギヤ29と噛
合するラック部33を有するラック体、34は、リフト
台23の4隅部を支持するように、上端がリフト台23
に回転可能に支承され、一方端にローラ35が設けられ
たレバー体であって、このレバー体34は、一対がリフ
ト台23の両側部にそれぞれ設置され、各一対のレバー
体34の中央部が回動可能に軸支36されている。
【0015】上記の実施例において、車輌搭載台20を
上昇させる場合、ボールスクリュジャッキ部24を動作
させる。ボールスクリュジャッキ部24の動作で、図1
に示した矢印方向に移動杆25が引き込まれると、チェ
ーン27を介してリフト台23が持ち上げられる。この
持ち上げに際して、計4個のレバー体34は、下端が内
方へ移動するため、リフト台23の4隅部分を支持しな
がら立上がるように回動することになる。
【0016】さらに前記ボールスクリュジャッキ部24
等とで昇降手段を構成するチェーン27のリフト台23
に対する作動部23a側と反対側の両隅部が、ガイド手
段を構成するギヤ29とラック体31のラック33との
噛合を伴なう上方移動によって案内されながら、リフト
台23は車輌搭載台20と共に上昇する。
【0017】また車輌搭載台20を下降させるには、ボ
ールスクリュジャッキ部24の移動杆25を外方へ引き
出すようにし、チェーン27を介してリフト台23を下
げることで行う。この下降時にも、上記のレバー体34
とガイド手段による案内がなされる。
【0018】上述した実施例によれば、リフト台23に
おける一側部の略中央に昇降手段の作動部23aが設け
られ、しかも他側部の両隅部において、他側部に延在す
連結軸30で連結されたガイド手段が設けられるた
め、リフト台23及び車輌搭載台20は、3点支持構造
により安定状態で支持,駆動されている。しかもリフト
台23に偏荷重が加わったときには、リフト台23の前
記他側部の両隅部に設けられ、かつラック体31と噛合
している各ギヤ29における歯圧差が連結軸30にねじ
り力として伝達されるため、両ギヤ29の位置は水平に
保たれることになり、リフト台23は傾くことがなく安
定した状態で上下動することになって、偏荷重が左右,
前後に生じても上下に円滑に移動されることになる。さ
らにリフト台23は、上下動時に4隅部分がレバー体3
4で基部32に対して支持されるので、全体の揺れが少
なくなる。
【0019】また昇降手段及びその作動部23aの設置
箇所が1箇所であるので、製作が容易で、しかも従来の
油圧シリンダを用いるものに比べて、保守が容易で、専
門的知識が必要なく有利である。
【0020】なおボールスクリュジャッキ部24は、本
実施例のようにリフト台23の下方に設置することな
く、外部に設置することも可能である。
【0021】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
車輌搭載台を上下移動させるリフト台における一側部の
略中央にのみ昇降手段の作動部を設置したことによって
従来に比べて構成が簡単になる。しかも、構成が簡単に
なってもリフト台に偏荷重が加わったときには、リフト
台における前記作動部と相対向する他側部の両隅部に設
けられ、かつラック体と噛合している各ギヤにおける歯
圧差が、連結軸にねじり力として伝達されることになる
ので、両ギヤの位置が水平に保たれることになって、リ
フト台は傾くことがなく安定した状態で上下動する。し
たがって、構成を簡単にしても、偏荷重によるリフト台
の偏位,変形,揺れの発生等を抑制することができ、安
定した状態で円滑な上下移動ができることになり、よっ
て、簡単な構成にて車輌搭載台の上下動が円滑に行われ
車輌リフタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車輌リフタの一実施例の正面一部断面
図である。
【図2】本実施例の要部を一部破断して示した平面図で
ある。
【図3】従来の立体駐車場の説明図である。
【図4】従来の車輌リフタの概略構成図である。
【図5】図4の要部を示す側面図である。
【符号の説明】
20…車輌搭載台、 23…リフト台、 23a…作動
部、 24…ボールスクリュジャッキ部、 27…チェ
ーン、 29…ギヤ、 30…連結軸、 32…基部、
33…ラック、 34…レバー体。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌搭載台を上下移動させるリフト台に
    おける一側部の略中央にのみ昇降手段の作動部を設置
    、さらにリフト台における前記作動部と相対向する他
    側部の両隅部にそれぞれギヤを設け、両ギヤを前記他側
    部に延在する連結軸により連結し、両ギヤにそれぞれラ
    ック体を噛合させて、前記リフト台の上下動を案内する
    ガイド手段を構成したことを特徴とする車輌リフタ。
JP1992038724U 1992-06-08 1992-06-08 車輌リフタ Expired - Lifetime JP2509992Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992038724U JP2509992Y2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 車輌リフタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992038724U JP2509992Y2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 車輌リフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061390U JPH061390U (ja) 1994-01-11
JP2509992Y2 true JP2509992Y2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=12533277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992038724U Expired - Lifetime JP2509992Y2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 車輌リフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509992Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4325227Y1 (ja) * 1965-04-26 1968-10-23
JPS5338018A (en) * 1976-09-17 1978-04-07 Yasui Sangyo Co Ltd Twoopost lift
JPH0490632U (ja) * 1990-12-21 1992-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061390U (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404999B2 (ja) エレベータ装置
JP2992241B2 (ja) エレベータ方式の立体駐車装置
JP2509992Y2 (ja) 車輌リフタ
JP3236968B2 (ja) 立体駐車設備のエレベータ用のキャリッジ装置
JPH11217950A (ja) 駐車設備のターンテーブル装置
JP2572947B2 (ja) リフター
KR200167348Y1 (ko) 승강 구동부를 분리한 스태커 타입 주차설비
JPH0524795A (ja) 昇降装置
JPH0678389U (ja) 回転テーブル付昇降リフタ装置
JP2980150B2 (ja) 多層循環式中間部乗入型駐車装置
JP3435593B2 (ja) 乗込場における載置台の移載装置
KR100465017B1 (ko) 기계식입체주차장의텐테이블선회장치
CN218950761U (zh) 一种升降机
JP2691197B2 (ja) 上部乗入型垂直循環式駐車装置
KR20090130618A (ko) 승강기에 회전판 업다운과 회전기능을 갖는 주차장치
JPH0412215Y2 (ja)
JPH09221930A (ja) 駐車装置
JPH0728340Y2 (ja) 昇降装置
JPH0740033Y2 (ja) 立体駐車装置
KR920008230Y1 (ko) 엘리베이터식 입체주차장치의 입.출력장치
JPH04292397A (ja) 簡易クレーン
JPH0748946A (ja) エレベータ式立体駐車装置
JPS6114521Y2 (ja)
JPH0412214Y2 (ja)
JPH051562Y2 (ja)