JP2509520Y2 - 信号減衰回路 - Google Patents

信号減衰回路

Info

Publication number
JP2509520Y2
JP2509520Y2 JP8099790U JP8099790U JP2509520Y2 JP 2509520 Y2 JP2509520 Y2 JP 2509520Y2 JP 8099790 U JP8099790 U JP 8099790U JP 8099790 U JP8099790 U JP 8099790U JP 2509520 Y2 JP2509520 Y2 JP 2509520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
attenuation
attenuating
circuits
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8099790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438123U (ja
Inventor
正人 女屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8099790U priority Critical patent/JP2509520Y2/ja
Publication of JPH0438123U publication Critical patent/JPH0438123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509520Y2 publication Critical patent/JP2509520Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attenuators (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、信号減衰回路の改良に関するもので、特に
左右チャンネルにそれぞれ配置される第1及び第2減衰
回路の減衰量を互いに等しくすることの出来る信号減衰
回路に関する。
(ロ)従来の技術 第2図に示す如く、左右チャンネルに第1及び第2減
衰回路(1)及び(2)を配置し、単一の制御回路
(3)を用いて前記第1及び第2減衰回路(1)及び
(2)の減衰量を互いに逆方向に調整し、左右チャンネ
ルのバランス調整を行なうバランス調整回路が知られて
いる。第2図において、左出力端子(3)に発生する左
ステレオ信号のレベルが右出力端子(4)に発生する右
ステレオ信号のレベルよりも大であれば、検出回路
(5)がその状態を検出し、制御回路(3)が作動し
て、第1減衰回路(1)の減衰量を大、第2減衰回路
(2)の減衰量を小とする。逆に、左ステレオ信号のレ
ベルが右ステレオ信号のレベルよりも小の場合は、制御
回路(3)の動作に応じて、第1減衰回路(1)の減衰
量が小、第2減衰回路(2)の減衰量が大となる。この
制御により、左右チャンネル間のアンバランスが解消さ
れる。尚、検出回路(5)は所定の検出範囲を備え、バ
ランス調整動作は前記検出範囲に入るアナウンサの声等
のセンター信号の伝送時に行なわれる。
第2図の第1及び第2減衰回路(1)及び(2)とし
ては、第3図に示す如く、同一の構成を有する減衰回路
が使用されている。前記減衰回路は、制御回路(3)か
ら発生する2ビットの制御信号に応じて切換えられるス
イッチ(6)乃至(9)、(10)乃至(13)、(14)乃
至(17)、(18)乃至(21)を備え、各スイッチのオン
オフに応じた減衰量を得ることが出来る。例えば、制御
信号A及びEが印加された状態においては、第1減衰回
路(1)が最大減衰状態になり、第2減衰回路(2)が
最小減衰状態になる。
第4図は、制御回路(3)を構成するアップダウンカ
ウンタ(22)及びデコーダ(23)を示すもので、アップ
ダウンカウンタ(22)は、4個の継続接続されたD−FF
(24)乃至(27)により構成され、デコーダ(23)はア
ンドゲート(28)乃至(31)及び(32)乃至(35)によ
り構成され、前記D−FF(24)乃至(27)の出力に応じ
た制御信号A乃至D及びE乃至Hを発生する。この制御
信号A乃至D及びE乃至Hが第2図の各スイッチを切換
える為に使用される。
(ハ)考案が解決しようとする課題 ところで、第2図のバランス調整回路を用いた自動バ
ランス制御を停止したい場合がある。例えば、ソース機
器の切換えを行なった場合、それに応じて伝送路の状態
が変化するので、一度自動バランス制御をリセットし、
その後再制御を行なう必要がある。リセットした場合、
第1及び第2減衰回路(1)及び(2)の減衰量を等し
くし、その後、制御を行なわなければならないが、第4
図の如き2ビットの制御信号を用いて偶数のスイッチを
切換えるものにおいては、第1及び第2減衰回路(1)
及び(2)の減衰量を等しくすることが出来なかった。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案は、上述の点に鑑み成されたもので、第1及び
第2減衰回路の減衰量を等しくする為、一方の減衰回路
と入力端との間にオフセット抵抗を挿入した点を特徴と
する。
(ホ)作用 本考案に依れば、オフセット抵抗の挿入により、同じ
制御信号を用いて、同じ減衰量を得ることが出来る。
(ヘ)実施例 第1図は、本考案の一実施例を示す回路図で、(36)
は直列接続された複数の抵抗(37)乃至(40)と、該複
数の抵抗(37)乃至(40)の一端を共通接続点に接続す
る為のスイッチ(ゲート)(41)乃至(44)とから成る
第1減衰部、(45)は第1バッファ回路、(46)は直列
接続された複数の抵抗(47)乃至(50)と、該複数の抵
抗(47)乃至(50)の一端を共通接続点に接続する為の
スイッチ(51)乃至(54)とから成る第2減衰部、(5
5)は第2バッファ回路であり、全体として第1減衰回
路(56)を構成している。
(57)は第2減衰回路であり、第1減衰回路(56)と
異なる点は、入力端子(58)と第1減衰部(59)を構成
する抵抗(60)の一端との間にオフセット抵抗(61)を
配置した点にある。デコーダ(23)の出力制御信号A乃
至D及びE乃至Hに応じて、第1減衰回路(56)の第1
及び第2減衰部(36)及び(46)と第2減衰回路(57)
の第1及び第2減衰部(59)及び(62)とに配置された
スイッチのうち対応するものがオンとなる。その為、第
1及び第2減衰回路(56)及び(57)の減衰量は、オン
となるスイッチに応じて定まる。
第5図は、制御信号A乃至D及びE乃至Hと減衰量と
の関係を示すものである。第1及び第2減衰回路(56)
及び(57)に配置された各抵抗の値は、前記第5図の関
係を満足する様に設定される。第5図から明らかな如
く、制御信号D及びFが印加されたとき、第1及び第2
減衰回路(56)及び(57)の減衰量が共に−8となり、
減衰量を等しい値に設定することが出来る。例えば、機
器のファンクション切換スイッチの操作時に、第4図の
アップダウンカウンタ(22)にリセットがかかり、その
時の値をデコーダ(23)によりデコードした時、制御信
号D及びHが発生する様に構成すれば、ファンクション
切換時に第1及び第2減衰回路(56)及び(57)の減衰
量を等しい値に設定することが出来、次のバランス調整
に適した状態になる。
オフセット抵抗(61)の値は、直列接続された各抵抗
により設定されるステップの最小のものが得られる様
に、設定される。第1図の場合、オフセット抵抗(61)
の値は、ステップ「1」となる様に設定されている。
尚、実施例においては、第1及び第2減衰部(36),
(46),(59)及び(62)を構成する抵抗の数をそれぞ
れ4個に設定したが、これに限定されるものでは無く、
本考案の範囲内で様々な設計をすることが出来る。
(ト)考案の効果 以上述べた如く、本考案に依れば、各チャンネルに介
挿される減衰回路の減衰量を互いに等しくすることが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す回路図、第2図はバ
ランス調整回路を示す回路図、第3図はそれに用いられ
ている従来の信号減衰回路を示す回路図、第4図はアッ
プダウンカウンタ及びデコーダの一例を示す回路図、及
び第5図は制御信号と減衰量との関係を示す図である。 (36),(59)…第1減衰部、(37)〜(40),(47)
〜(50)…抵抗、(46),(62)…第2減衰部、(41)
〜(44),(51)〜(54)…スイッチ、(56),(57)
…第1,第2減衰回路、(61)…オフセット抵抗。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右チャンネルの一方及び他方にそれぞれ
    配置される第1及び第2減衰回路と、前記第1及び第2
    減衰回路の減衰量を同時にかつ逆方向に変化させる制御
    回路とから成り、前記第1及び第2減衰回路が等しい減
    衰量とならない信号減衰回路であって、 前記第1及び第2減衰回路は、直列接続された等しい抵
    抗値の複数の抵抗及び該抵抗の一端を共通接続点に接続
    する為の複数のスイッチとから成る第1減衰部と、該第
    1減衰部の出力端に接続された第1バッファ回路と、直
    列接続され所定の重み付けが成された抵抗値の異なる複
    数の抵抗及び該抵抗の一端を共通接続点に接続するため
    の複数のスイッチとから成り、入力端が前記第1バッフ
    ァ回路に接続された第2減衰部と、該第2減衰部の出力
    端に接続された第2バッファ回路とから成り、前記スイ
    ッチは前記減衰量を設定するための前記制御回路の出力
    信号に応じて制御されるように構成され、 前記第1減衰回路の入力端は、一方の信号入力端子に接
    続され、前記第2減衰回路の入力端は、他方の信号入力
    端子にオフセット抵抗を介して接続され、前記オフセッ
    ト抵抗は、前記第1及び第2減衰回路のリセット時前記
    減衰量が等しくなるように値が設定されることを特徴と
    する信号減衰回路。
  2. 【請求項2】前記オフセット抵抗は、前記第1減衰部を
    構成する抵抗の抵抗値と等しい値に設定されることを特
    徴とする請求項1記載の信号減衰回路。
JP8099790U 1990-07-30 1990-07-30 信号減衰回路 Expired - Lifetime JP2509520Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099790U JP2509520Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 信号減衰回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099790U JP2509520Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 信号減衰回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438123U JPH0438123U (ja) 1992-03-31
JP2509520Y2 true JP2509520Y2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=31626543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8099790U Expired - Lifetime JP2509520Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 信号減衰回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509520Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6618247B2 (ja) * 2014-10-21 2019-12-11 ローム株式会社 可変利得増幅回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438123U (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532212B2 (ja) 可変減衰器
US4363934A (en) Volume control device
JPS6028449B2 (ja) 可変減衰器
JP2509520Y2 (ja) 信号減衰回路
EP0482288A1 (en) Electronic volume controller
JPH0221780Y2 (ja)
JPH07212168A (ja) 可変減衰器
JPS61145918A (ja) 電子ボリユ−ム回路
JPH084800Y2 (ja) バランス調整回路
JP2596226Y2 (ja) 自動入/出力端子可変回路
JPH0354440Y2 (ja)
JPH05327387A (ja) プログラマブル減衰装置
JP2770561B2 (ja) ミュート回路
EP0163409A2 (en) Gain control in integrated circuits
JP2577484B2 (ja) 装置内信号経路切替方法
JPH1032465A (ja) 論理制御可変抵抗回路
JP4180943B2 (ja) 信号レベル切替回路
JPS6123862Y2 (ja)
US4973938A (en) Signal level adjuster
JPS59153315A (ja) 可変抵抗減衰器
JPH0419851Y2 (ja)
JPH0419598Y2 (ja)
KR100217366B1 (ko) 입력 밸런스 제어회로
JPH0352045Y2 (ja)
JPH0450646Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term