JP2509170Y2 - 液体噴出容器 - Google Patents
液体噴出容器Info
- Publication number
- JP2509170Y2 JP2509170Y2 JP1989131604U JP13160489U JP2509170Y2 JP 2509170 Y2 JP2509170 Y2 JP 2509170Y2 JP 1989131604 U JP1989131604 U JP 1989131604U JP 13160489 U JP13160489 U JP 13160489U JP 2509170 Y2 JP2509170 Y2 JP 2509170Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- movable
- piston shaft
- piston
- fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B9/00—Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
- B05B9/03—Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
- B05B9/04—Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
- B05B9/08—Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type
- B05B9/085—Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type with a liquid pump
- B05B9/0877—Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type with a liquid pump the pump being of pressure-accumulation type or being connected to a pressure accumulation chamber
- B05B9/0883—Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type with a liquid pump the pump being of pressure-accumulation type or being connected to a pressure accumulation chamber having a discharge device fixed to the container
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は液体噴出容器に関する。
「従来の技術及び考案が解決しようとする課題」 従来、この種のものに、フロンガスのボンベを内装し
て、そのガス圧により容器内の液体を噴霧させる、所
謂、エアゾールスプレーがあるが、これから大気中に放
出されるフロンガスは、容易に分解されず、超高度に上
昇してオゾン層を破壊するため、フロンガスを用いない
ものが強く望まれている。本考案は斯る問題点を解決し
ようとするものである。
て、そのガス圧により容器内の液体を噴霧させる、所
謂、エアゾールスプレーがあるが、これから大気中に放
出されるフロンガスは、容易に分解されず、超高度に上
昇してオゾン層を破壊するため、フロンガスを用いない
ものが強く望まれている。本考案は斯る問題点を解決し
ようとするものである。
「課題を解決するための手段」 口頚部2を起立した容器体3の上記口頚部2に第1シ
リンダ5を装着し、該シリンダ5の下端から吸上げパイ
プ7を垂設し、且つ、該シリンダ5の上に同心・大径で
上面を開口した案内筒6を立設し、上記口頚部2に周壁
9下端を回動可能に嵌合して回転ヘッド10を装着し、該
ヘッド10の周壁9上端より延設した頂壁11の裏面より上
記第1シリンダ5と同心・大径の嵌合筒12を上記案内筒
6上方に垂下し、該嵌合筒12内周に上下動可能に且つ上
記案内筒6内を回転・昇降可能に可動筒13を設け、該可
動筒13の上端縁より延設した内向きフランジ20内周縁よ
り上記第1シリンダ5と同心の第2シリンダ21を垂設
し、該シリンダ21下端縁より延設した底壁22裏面より第
1ピストン軸23を垂設してその下端に上記第1シリンダ
内5を上下動する第1ピストン24を設け、上記案内筒6
内のスプリング25により上記可動筒13を上方へ付勢し、
上記可動筒13と嵌合筒12との間に嵌合筒12の回動に伴い
可動筒13が上下動可能に回動する回転伝達機構を設ける
とともに、可動筒13と案内筒6との間に可動筒13の回転
運動を上下運動に変換する方向変換機構を設け、上記回
転ヘッド10の頂壁11中央より上記第2シリンダ21内に第
2ピストン軸33を垂設してその下端に第2ピストン34を
付設し、該第2ピストン軸33上端にエアゾール弁28を嵌
着するとともに、該弁上方にステム27を介して回転ヘッ
ド頂壁11上方を上下動する押下げヘッド29を嵌着し、第
1シリンダ5内と第2シリンダ21内とを、第1ピストン
軸25内を貫通して設けた第1流路35及び該流路35上端に
設けた逆止弁36を介して連通し、第2シリンダ21内とエ
アゾール弁28とを、第2ピストン軸33内を貫通して設け
た第2流路37を介して連通してなる。
リンダ5を装着し、該シリンダ5の下端から吸上げパイ
プ7を垂設し、且つ、該シリンダ5の上に同心・大径で
上面を開口した案内筒6を立設し、上記口頚部2に周壁
9下端を回動可能に嵌合して回転ヘッド10を装着し、該
ヘッド10の周壁9上端より延設した頂壁11の裏面より上
記第1シリンダ5と同心・大径の嵌合筒12を上記案内筒
6上方に垂下し、該嵌合筒12内周に上下動可能に且つ上
記案内筒6内を回転・昇降可能に可動筒13を設け、該可
動筒13の上端縁より延設した内向きフランジ20内周縁よ
り上記第1シリンダ5と同心の第2シリンダ21を垂設
し、該シリンダ21下端縁より延設した底壁22裏面より第
1ピストン軸23を垂設してその下端に上記第1シリンダ
内5を上下動する第1ピストン24を設け、上記案内筒6
内のスプリング25により上記可動筒13を上方へ付勢し、
上記可動筒13と嵌合筒12との間に嵌合筒12の回動に伴い
可動筒13が上下動可能に回動する回転伝達機構を設ける
とともに、可動筒13と案内筒6との間に可動筒13の回転
運動を上下運動に変換する方向変換機構を設け、上記回
転ヘッド10の頂壁11中央より上記第2シリンダ21内に第
2ピストン軸33を垂設してその下端に第2ピストン34を
付設し、該第2ピストン軸33上端にエアゾール弁28を嵌
着するとともに、該弁上方にステム27を介して回転ヘッ
ド頂壁11上方を上下動する押下げヘッド29を嵌着し、第
1シリンダ5内と第2シリンダ21内とを、第1ピストン
軸25内を貫通して設けた第1流路35及び該流路35上端に
設けた逆止弁36を介して連通し、第2シリンダ21内とエ
アゾール弁28とを、第2ピストン軸33内を貫通して設け
た第2流路37を介して連通してなる。
「作用」 第1図に示す状態からキャップ39を外し、回転ヘッド
10を回動させると、嵌合筒12が同時に回動する。又、嵌
合筒12の回動に伴って可動筒13が回動する。この回動に
伴い、可動筒13は、案内溝16がボール18に案内されて下
降する為、スプリング25の弾発力に抗して下降し、それ
に伴って第1ピストン24及び第2シリンダ21が下降す
る。第1ピストン24及び第2シリンダ21が下降すると、
第2図示の如く、容器体3内の液体が吸上げパイプ7、
第1シリンダ5、流路35、逆止弁36を通り、第2シリン
ダ21に流入する。可動筒13の下降停止に伴う、第1ピス
トン24及び第2シリンダ21の下降停止によって、第2シ
リンダ21内に流入した液体は、逆止弁36の閉弁とスプリ
ング25の弾力とにより加圧される。
10を回動させると、嵌合筒12が同時に回動する。又、嵌
合筒12の回動に伴って可動筒13が回動する。この回動に
伴い、可動筒13は、案内溝16がボール18に案内されて下
降する為、スプリング25の弾発力に抗して下降し、それ
に伴って第1ピストン24及び第2シリンダ21が下降す
る。第1ピストン24及び第2シリンダ21が下降すると、
第2図示の如く、容器体3内の液体が吸上げパイプ7、
第1シリンダ5、流路35、逆止弁36を通り、第2シリン
ダ21に流入する。可動筒13の下降停止に伴う、第1ピス
トン24及び第2シリンダ21の下降停止によって、第2シ
リンダ21内に流入した液体は、逆止弁36の閉弁とスプリ
ング25の弾力とにより加圧される。
次に、押下げヘッド29を押し下げすると、ステム27が
下降してエアゾール弁28が開弁し、第2シリンダ21内の
加圧液体がそのエアゾール弁28及びステム27を経て押下
げヘッド29の噴出孔28から噴出する。押下げヘッド29の
押し下げを放せば、エアゾール弁28が閉弁し、押下げヘ
ッド29が復帰する。
下降してエアゾール弁28が開弁し、第2シリンダ21内の
加圧液体がそのエアゾール弁28及びステム27を経て押下
げヘッド29の噴出孔28から噴出する。押下げヘッド29の
押し下げを放せば、エアゾール弁28が閉弁し、押下げヘ
ッド29が復帰する。
「実施例」 第1図〜第3図は本考案の一実施例を示し、図中1は
液体噴出容器を示す。
液体噴出容器を示す。
該容器1は、口頚部2を起立した容器体3の上記口頚
部2に螺筒4を螺着し、該螺筒には容器体3内へ垂下し
た第1シリンダ5と、該シリンダ5上に連設した同心・
大径の上面を開放した案内筒6を一体に突設している。
部2に螺筒4を螺着し、該螺筒には容器体3内へ垂下し
た第1シリンダ5と、該シリンダ5上に連設した同心・
大径の上面を開放した案内筒6を一体に突設している。
第1シリンダ5には、その下端から吸上げパイプ7を
垂下させ、該吸上げパイプ7の下端を容器体3の底にま
で伸出させている。図中、8は、容器体3に外気を導入
する通気孔である。
垂下させ、該吸上げパイプ7の下端を容器体3の底にま
で伸出させている。図中、8は、容器体3に外気を導入
する通気孔である。
又、螺筒4の上端外周に周壁9下端内周を回動可能に
嵌合して回転ヘッド10を装着している。この回転ヘッド
10の頂壁11裏面より上記第1シリンダ5と同心・大径の
嵌合筒12を案内筒6上方に垂下している。
嵌合して回転ヘッド10を装着している。この回転ヘッド
10の頂壁11裏面より上記第1シリンダ5と同心・大径の
嵌合筒12を案内筒6上方に垂下している。
13は可動筒を示し、この可動筒13は外周上端に上下に
走る複数の突条14を形成して、この突条14を上記嵌合筒
12内周に突設した上下に走る複数の凹溝15に嵌合してお
り、嵌合筒12の回動に伴い上下動可能に回動する如く構
成している。又、可動筒13の外周に無端に連続する鋸歯
状案内溝16を形成し、案内筒6の上端に一対の凹部17,1
7を設け、該凹部にボール18,18を回転自在に支持させる
とともに、案内筒6の上部外周に支持筒19を螺着してボ
ールの抜け止めを図り、かつ、ボール18,18を鋸歯状案
内溝16へ係合させており、嵌合筒12を回転させることに
より定位置のボール18,18に対し鋸歯状案内溝16を摺動
させ、以て、嵌合筒12の回転運動を上下運動に変換させ
るよう構成している。
走る複数の突条14を形成して、この突条14を上記嵌合筒
12内周に突設した上下に走る複数の凹溝15に嵌合してお
り、嵌合筒12の回動に伴い上下動可能に回動する如く構
成している。又、可動筒13の外周に無端に連続する鋸歯
状案内溝16を形成し、案内筒6の上端に一対の凹部17,1
7を設け、該凹部にボール18,18を回転自在に支持させる
とともに、案内筒6の上部外周に支持筒19を螺着してボ
ールの抜け止めを図り、かつ、ボール18,18を鋸歯状案
内溝16へ係合させており、嵌合筒12を回転させることに
より定位置のボール18,18に対し鋸歯状案内溝16を摺動
させ、以て、嵌合筒12の回転運動を上下運動に変換させ
るよう構成している。
可動筒13上端縁より延設した内向きフランジ20内周縁
より、上記第1シリンダ5と同心・同径の第2シリンダ
21を一体に延設している。又、該シリンダ21の底壁22裏
面より第1ピストン軸23を一体に垂設して、その下端に
上記第1シリンダ5内を上下動する環状の第1ピストン
24を設けている。又、可動筒13の内向きフランジ20裏面
と案内筒6底壁との間にスプリング25を介在させて可動
筒13及びそれと一体に連設した第2シリンダ21、第1ピ
ストン軸23、第1ピストン24を常時上方へ付勢してい
る。尚、41は液ギレを良くする為の通気路である。
より、上記第1シリンダ5と同心・同径の第2シリンダ
21を一体に延設している。又、該シリンダ21の底壁22裏
面より第1ピストン軸23を一体に垂設して、その下端に
上記第1シリンダ5内を上下動する環状の第1ピストン
24を設けている。又、可動筒13の内向きフランジ20裏面
と案内筒6底壁との間にスプリング25を介在させて可動
筒13及びそれと一体に連設した第2シリンダ21、第1ピ
ストン軸23、第1ピストン24を常時上方へ付勢してい
る。尚、41は液ギレを良くする為の通気路である。
回転ヘッド10の頂壁11中央に透孔を穿設して、該透孔
周縁より立設した嵌合筒部26内に、上方へとステム27を
突出したエアゾール弁28を水密に嵌合固定し、そのステ
ム27の上端部に押下げヘッド29を嵌合連結させている。
上記エアゾール弁28は、弁箱30内でスプリング31により
ステム27下端を上方付勢させ、ステム27下方の側壁にス
テム内流通路32と連通する透孔40を穿設し、押下げヘッ
ド29を押し下げてステム27を下降させた際に弁箱30内と
連通路32とが連通する如く構成している。又弁箱30下面
より上記第2シリンダ21内へ第2ピストン軸33を垂設し
ており、該軸33の下端に環状の第2ピストン34を付設し
ている。
周縁より立設した嵌合筒部26内に、上方へとステム27を
突出したエアゾール弁28を水密に嵌合固定し、そのステ
ム27の上端部に押下げヘッド29を嵌合連結させている。
上記エアゾール弁28は、弁箱30内でスプリング31により
ステム27下端を上方付勢させ、ステム27下方の側壁にス
テム内流通路32と連通する透孔40を穿設し、押下げヘッ
ド29を押し下げてステム27を下降させた際に弁箱30内と
連通路32とが連通する如く構成している。又弁箱30下面
より上記第2シリンダ21内へ第2ピストン軸33を垂設し
ており、該軸33の下端に環状の第2ピストン34を付設し
ている。
又、第1ピストン軸23には、該軸23内を貫通して第1
流路35を設けて、第1シリンダ5内と第2シリンダ21内
とを連通しており、該流路35上端には逆止弁36を設けて
いる。又、第2ピストン軸33にも、該軸33を貫通して第
2流路37を設け、第2シリンダ21内とエアゾール弁28内
とを連通している。従って、容器体3内より、吸上げパ
イプ7、第1シリンダ5内、第1流路35、逆止弁36、第
2シリンダ21内、第2流路37、エアゾール弁28内、ステ
ム27の流通路32を介して押下げヘッド29の噴出孔38に連
通している。尚、図中39はキャップを示す。
流路35を設けて、第1シリンダ5内と第2シリンダ21内
とを連通しており、該流路35上端には逆止弁36を設けて
いる。又、第2ピストン軸33にも、該軸33を貫通して第
2流路37を設け、第2シリンダ21内とエアゾール弁28内
とを連通している。従って、容器体3内より、吸上げパ
イプ7、第1シリンダ5内、第1流路35、逆止弁36、第
2シリンダ21内、第2流路37、エアゾール弁28内、ステ
ム27の流通路32を介して押下げヘッド29の噴出孔38に連
通している。尚、図中39はキャップを示す。
又、本考案噴出容器は、全てを合成樹脂にて形成する
ことができる。
ことができる。
「考案の効果」 以上説明した如く本考案液体噴出容器は、既述構成と
したことにより、フロンガスを用いることなく手動のみ
にて液体を噴出させることが出来、フロンガスによる公
害の発生をもたらさない。
したことにより、フロンガスを用いることなく手動のみ
にて液体を噴出させることが出来、フロンガスによる公
害の発生をもたらさない。
又、容器体内の液体を一旦エアゾール弁直下に蓄えた
後、噴出する為、効率の良い噴出が行える。
後、噴出する為、効率の良い噴出が行える。
又、操作はすこぶる簡単で取扱いが容易である。
又、部品数を少なく構成しているため、製造上の利点
もある。
もある。
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示し、第1図及び
第2図は縦断面図、第3図は可動筒及び該筒と一体に形
成した第2シリンダ、第1ピストン軸、第1ピストンを
示す斜視図である。 2…口頚部、3…容器体 5…第1シリンダ、6…案内筒 7…吸上げパイプ、10…回転ヘッド 12…嵌合筒、13…可動筒 21…第2シリンダ、23…第1ピストン軸 24…第1ピストン、25…スプリング 27…ステム、28…エアゾール弁 29…押下げヘッド、33…第2ピストン軸 34…第2ピストン、35…第1流路 36…逆止弁、37…第2流路
第2図は縦断面図、第3図は可動筒及び該筒と一体に形
成した第2シリンダ、第1ピストン軸、第1ピストンを
示す斜視図である。 2…口頚部、3…容器体 5…第1シリンダ、6…案内筒 7…吸上げパイプ、10…回転ヘッド 12…嵌合筒、13…可動筒 21…第2シリンダ、23…第1ピストン軸 24…第1ピストン、25…スプリング 27…ステム、28…エアゾール弁 29…押下げヘッド、33…第2ピストン軸 34…第2ピストン、35…第1流路 36…逆止弁、37…第2流路
Claims (1)
- 【請求項1】口頚部2を起立した容器体3の上記口頚部
2に第1シリンダ5を装着し、該シリンダ5の下端から
吸上げパイプ7を垂設し、且つ、該シリンダ5の上に同
心・大径で上面を開口した案内筒6を立設し、上記口頚
部2に周壁9下端を回動可能に嵌合して回転ヘッド10を
装着し、該ヘッド10の周壁9上端より延設した頂壁11の
裏面より上記第1シリンダ5と同心・大径の嵌合筒12を
上記案内筒6上方に垂下し、該嵌合筒12内周に上下動可
能に且つ上記案内筒6内を回転・昇降可能に可動筒13を
設け、該可動筒13の上端縁より延設した内向きフランジ
20内周縁より上記第1シリンダ5と同心の第2シリンダ
21を垂設し、該シリンダ21下端縁より延設した底壁22裏
面より第1ピストン軸23を垂設してその下端に上記第1
シリンダ内5を上下動する第1ピストン24を設け、上記
案内筒6内のスプリング25により上記可動筒13を上方へ
付勢し、上記可動筒13と嵌合筒12との間に嵌合筒12の回
動に伴い可動筒13が上下動可能に回動する回転伝達機構
を設けるとともに、可動筒13と案内筒6との間に可動筒
13の回転運動を上下運動に変換する方向変換機構を設
け、上記回転ヘッド10の頂壁11中央より上記第2シリン
ダ21内に第2ピストン軸33を垂設してその下端に第2ピ
ストン34を付設し、該第2ピストン軸33上端にエアゾー
ル弁28を嵌着するとともに、該弁上方にステム27を介し
て回転ヘッド頂壁11上方を上下動する押下げヘッド29を
嵌着し、第1シリンダ5内と第2シリンダ21内とを、第
1ピストン軸25内を貫通して設けた第1流路35及び該流
路35上端に設けた逆止弁36を介して連通し、第2シリン
ダ21内とエアゾール弁28とを、第2ピストン軸33内を貫
通して設けた第2流路37を介して連通してなることを特
徴とする液体噴出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989131604U JP2509170Y2 (ja) | 1989-11-10 | 1989-11-10 | 液体噴出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989131604U JP2509170Y2 (ja) | 1989-11-10 | 1989-11-10 | 液体噴出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0370763U JPH0370763U (ja) | 1991-07-16 |
JP2509170Y2 true JP2509170Y2 (ja) | 1996-08-28 |
Family
ID=31679103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989131604U Expired - Fee Related JP2509170Y2 (ja) | 1989-11-10 | 1989-11-10 | 液体噴出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2509170Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8517225B2 (en) * | 2007-11-19 | 2013-08-27 | Elc Management, Llc | Rotary actuated lotion pump |
JP6082232B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2017-02-15 | 株式会社ダイゾー | 吐出装置および吐出製品 |
-
1989
- 1989-11-10 JP JP1989131604U patent/JP2509170Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0370763U (ja) | 1991-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2509170Y2 (ja) | 液体噴出容器 | |
JP2513902Y2 (ja) | 液体噴出容器 | |
JP2503364Y2 (ja) | 液体噴出容器 | |
JPH0733904Y2 (ja) | 押釦式噴出容器 | |
JPH0733903Y2 (ja) | 押釦式噴出容器 | |
CN111227483A (zh) | 一种化妆品容器 | |
JPS6028519Y2 (ja) | 液体噴出器 | |
JPH084466Y2 (ja) | 小形噴霧器 | |
JPS6026840Y2 (ja) | 手動ポンプ式噴霧器 | |
JPH0433972Y2 (ja) | ||
JPS6211803Y2 (ja) | ||
JPS6238766Y2 (ja) | ||
JPH084463Y2 (ja) | 加圧液体噴出器 | |
JPS6024434Y2 (ja) | 霧等噴出容器 | |
JPS632126Y2 (ja) | ||
JPS6026843Y2 (ja) | 手動式小型噴霧器 | |
JP4066207B2 (ja) | 液体噴出容器 | |
JP2504326Y2 (ja) | 液体噴霧容器 | |
JPH082130Y2 (ja) | 液体噴出容器 | |
JPS6028521Y2 (ja) | 液体噴出器 | |
JPS6242784Y2 (ja) | ||
JPS5813966Y2 (ja) | 手動式加圧噴霧装置 | |
JPH0123560Y2 (ja) | ||
JPH078466Y2 (ja) | 噴霧容器 | |
JPH0414132Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |