JP2508708B2 - 渦巻電極体の製造法 - Google Patents

渦巻電極体の製造法

Info

Publication number
JP2508708B2
JP2508708B2 JP62105193A JP10519387A JP2508708B2 JP 2508708 B2 JP2508708 B2 JP 2508708B2 JP 62105193 A JP62105193 A JP 62105193A JP 10519387 A JP10519387 A JP 10519387A JP 2508708 B2 JP2508708 B2 JP 2508708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
electrode body
jig
winding
triple layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62105193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63269463A (ja
Inventor
克也 川崎
▲禮▼夫 島田
暁雄 落合
正義 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP62105193A priority Critical patent/JP2508708B2/ja
Publication of JPS63269463A publication Critical patent/JPS63269463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508708B2 publication Critical patent/JP2508708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • H01M10/0409Machines for assembling batteries for cells with wound electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は渦巻電極体を備えた電池の製造法の改良に関
するものである。
従来の技術 従来渦巻電極体は第2図におけるaに示すように、セ
パレータフープ1から引出したセパレータ2とbに示す
ように陽極板3、陰極板4を捲回治具5によってcに示
すように渦巻状に巻上げて製造されており、陽極板3と
陰極板4との間に介在するセパレータ2は1枚であっ
た。渦巻電極体を備える電池、例えば円筒密閉形ニッケ
ルカドミウム電池の極板は穴あき薄鋼板からなる芯材の
両面にニッケル粉末あるいはカドミウム粉末から成る活
物質原料をスラリー状にして塗布して、焼結含浸あるい
は化成乾燥などの工程を経て、平板上に構成したものが
用いられている。このため極板はセパレータ2に比べ固
く曲りにくいので、極板の先端部がセパレータ2に巻込
まれた瞬間に極板の先端がセパレータ2を破損して両極
板が一部で接触し、短絡不良を起し易い問題があった。
従来これを解決するため第3図に示すように1対のセパ
レータフープ1、セパレータフープ1、副セパレータフ
ープ1′を用意し、セパレータ2、副セパレータ2′を
引出し、その一部を重ね合せさらにその一部を溶着治具
6で溶着して2重構造とする方法や、第4図におけるa
に示すように、1対のセパレータフープ1を用意し、セ
パレータ2を引出し、その一部を重ね、bに示すよう
に、挟持具7によって挟持して2重構造としその挟持具
7の間から捲回治具5を挿入する方法によって、セパレ
ータ9の破損による短絡を防止をしようとする方法が採
用されていた。
発明が解決しようとする問題点 上記溶着方法では、セパレータ溶着の際にセパレータ
2や副セパレータ2′を溶かしてしまったり、溶けたセ
パレータ粕が溶着治具6に付着するなどの欠点があり、
またセパレータ2を挟持具7に下り挟持する方法におい
ても、セパレータ2を2枚用意してそれを重ね合せなけ
ればならないため、作業性が悪く、その重ね合せがずれ
るなどの欠点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は上記の如き欠点を除去するもので、1枚のセ
パレータを折返すことによって3重層を構成させるもの
である。
作用 1枚のセパレータで3重層を作り、セパレータの破損
により短絡を十分に防止できる。
実施例 第1図におけるaにおいてセパレータフープ1からセ
パレータ2を引出し治具3によって引出す。次にbにお
いてセパレータ2の捲回中心部付近のセパレータ2を折
返し治具4によって折返しcに示す状態にする。dのよ
うに折返したセパレータ2を案内5により挟んでガイド
しセパレータ2の3重層を構成する。この3重層に半円
状に分割された捲回治具6を相対する方向よりくり出
し、セパレータ2の3重層部分を挟む。
次いでセパレータ2を所定寸法にカッター7で切断
し、eに示す如く加圧カローラ8をあてて捲回治具6を
回転し、それぞれ陽極板9、陰極板10を挿入して渦巻状
に巻き上げる。
発明の効果 上述のように本発明は、セパレータを1対用意する煩
雑さや溶着化する工程もなく、セパレータの3重層を短
時間に良好にできまたセパレータの破損を防ぐ等工業的
価値極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において渦巻電極体を製造する工程説明
図にして、aはセパレータを引出治具によって引出す状
態を示す説明図、bはセパレータを折返し治具によって
折返す状態を示す説明図、cはセパレータを折返した状
態の説明図、dはセパレータの3重層構成を示す説明
図、eはセパレーターと極板を渦巻状に巻き上げる状態
の説明図、第2図は従来の製造法による工程説明図にし
て、aはセパレータフープからセパレータを引出した状
態を示す説明図、bはセパレータと極板を捲回治具によ
って捲上げる状態の説明図、cはセパレータと極板が渦
巻状に巻き上げられた状態を示す説明図、第3図は従来
の製造法において、セパレータを溶着して2重層構造と
する状態の説明図、第4図は従来の製造法において、挟
持具によりセパレータと挟持して2重構造とする状態の
説明図である。 2はセパレータ、4は折返し治具、6は捲回治具、9は
陽極板、10は陰極板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−74267(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セパレータ、陽極板、陰極板から構成され
    る渦巻電極体の捲回中心部付近のセパレータを折返し治
    具によりS字状に折返し、該折返し部を案内によってガ
    イドして3重層を構成し、該3重層に捲回治具を挿入し
    て捲回治具を回転すると共に陽極板、陰極板をそれぞれ
    3重層部分に挿入し巻上げることを特徴とする渦巻電極
    体の製造法。
JP62105193A 1987-04-28 1987-04-28 渦巻電極体の製造法 Expired - Lifetime JP2508708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105193A JP2508708B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 渦巻電極体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105193A JP2508708B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 渦巻電極体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63269463A JPS63269463A (ja) 1988-11-07
JP2508708B2 true JP2508708B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=14400834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62105193A Expired - Lifetime JP2508708B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 渦巻電極体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508708B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315460U (ja) * 1989-06-28 1991-02-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63269463A (ja) 1988-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1143402C (zh) 电化学电池用的破坏控制机构
US5021306A (en) Spiral-wound galvanic cell
JPH11265703A (ja) 電池及びこの電池の製造方法
JP3628888B2 (ja) 電極の集電構造
CN113363595B (zh) 动力锂离子电池和动力锂离子电池的制备方法
JP2508708B2 (ja) 渦巻電極体の製造法
JPH11162516A (ja) リチウムイオン電池およびその製造方法
JP3533903B2 (ja) 非円筒形電池及びその製造法
JPH0393156A (ja) リチウム負極の製造装置
EP0085109B1 (en) Lead storage battery and method of producing the same
JPH1064588A (ja) 円筒形リチウム二次電池
JPS6174267A (ja) 電池用渦巻状極板群及びその製造方法
JPH10144339A (ja) 円筒型電池の製造方法およびこの製造方法による円筒型電池
JP3336642B2 (ja) 渦巻型構造体の製造装置及び製造方法
JP2973540B2 (ja) アルカリ蓄電池用渦巻式極板群の製造方法
JP4977932B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびその製造方法
CN116565294B (zh) 多极耳圆柱锂离子电芯、电池的制造方法及其电池
JPS6059667A (ja) 渦巻電極体の製造方法
JPH1074535A (ja) 電池の電極素子とその製造方法とその製造装置
EP3627588B1 (en) Secondary battery and method of manufacturing the same
CN115275307A (zh) 扣式锂电池电芯、扣式锂电池电芯制作方法及扣式锂电池
JPS6334863A (ja) 渦巻状極板群を有する蓄電池の製造装置
JPH0311810Y2 (ja)
JP5092786B2 (ja) 円筒形電池
CN114868295A (zh) 非水电解质二次电池及其制造方法