JP2507916Y2 - 金型上部へのフィンガの収納構造 - Google Patents

金型上部へのフィンガの収納構造

Info

Publication number
JP2507916Y2
JP2507916Y2 JP1990032696U JP3269690U JP2507916Y2 JP 2507916 Y2 JP2507916 Y2 JP 2507916Y2 JP 1990032696 U JP1990032696 U JP 1990032696U JP 3269690 U JP3269690 U JP 3269690U JP 2507916 Y2 JP2507916 Y2 JP 2507916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
fingers
feed bar
press
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990032696U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03126242U (ja
Inventor
有志 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1990032696U priority Critical patent/JP2507916Y2/ja
Publication of JPH03126242U publication Critical patent/JPH03126242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507916Y2 publication Critical patent/JP2507916Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、プレス、特には加工物を順に送りながら
複数のプレス加工を行うトランスファプレスにおいて、
その加工物を把持して搬送するためのフィンガを収納す
るための構造に関する。
〔従来の技術〕
トランスファプレスにおいては、加工物を1ピッチづ
つ送りつつ、連続した加工ステーションで一連のプレス
加工を行うために、上型の上下動に連動して加工物を把
持して搬送するフィンガを使用している。
このフィンガは、更に詳細には、加工ステーションの
数に応じて複数対設けられ、その形状は得るべき製品の
形状に合致するようにされている。これらのフィンガは
上型の上下動作に連動するフィードバーに取り付けられ
て、全体が同一動作を行うよう構成されており、大形の
トランスファプレスでは、そのフィードバーが開閉、上
下動および前後進の三次元方向の繰返し動作をすること
で、それに取り付けられているフィンガがそれらの動作
をするようになっている。
ところでフィンガは得るべき製品に対応し、プレス型
と対をなすものであって汎用性がないから、プレス型の
交換に伴って交換する必要があり、従来では、その交換
の作業方法として次の二つのものが知られている。
第一には、上型を下型の上にのせてボルスタによって
プレス機からとりだす際に、フィードバーをプレス機か
ら手作業で取り外し、またその場合、中間部にアップラ
イトのあるプレス機ではフィードバーの連結を解いて複
数部分に分割し、そのフィードバーを上型および下型と
共にプレス機から取り外し、その後新たなフィンガを固
定したフィードバーを他の金型と共にプレス機に送り込
み、そのフィードバーをプレス機に取り付ける方法; 第二には、フィンガを加工物の搬送方向に所定の長さ
を有する取り付け部材に複数個固定しておき、この取り
付け部材をフィードバーにクランプ機構によって着脱自
在に固定するようにすると共に、下型をボルスタに固定
している基台にはホルダーを用意しておき、このホルダ
ーに対して必要により揺動可能に取り付けられた受台に
対して、金型交換の際にフィンガの取り付け部材を固定
するようにする方法とが知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、前記の従来例である第一の方法では、フィ
ンガのフィードバーに対する取り付け取り外しはプレス
機の外部で行う事ができるが、フィードバーのプレス機
に対する着脱はプレス機内に手作業で行う為、危険であ
るばかりでなく、多くの時間と労力を必要とするためプ
レス機の稼動率を下げ、生産性を下げる点で問題があっ
た。
一方、第2の方法によれば、第1の方法におけるよう
な問題点は解消されるものの、この方法ではフィンガの
取り付け部材を下型の下方に設けられたホルダーの受台
へ固定する際にクランプシリンダを用いるクランプ機構
を必要としており、また下型をボルスタから取り外す際
にフィンガとの干渉が生じる場合の対策として、必要時
受台を回動しうるような構成を備えておかねばならない
点で構成が複雑になる等の問題があった。
この考案は基本的には前記の第2の方法のようにフィ
ンガの取り付け部材をトランスフィーダの動きを利用し
て交換する型にいったん固定させて作業をできる限り自
動化する方法の長所を最大限利用しつつも、第2の方法
による従来例の固定機構が複雑にならざるを得なかった
問題点も同時に解消することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は上記目的を達成するために、フィンガのフ
ィンガベースがフィードバーに対してクランプ機構で着
脱自在とされた形式のトランスファプレスにおいて、前
記フィンガベース上部に係合部材を設けると共に、上記
トランスファプレス内より出入れ自在なボルスタ上に載
置された金型の上型側のコモンプレート下面に、上記フ
ィードバーを上動位置で閉方向へ動作させたときに上記
係止部材と係脱自在に係合する支持ブラケットを設けた
ものである。
〔作用〕
この考案によれば、フィンガの取付部材は、クランプ
機構を介してフィードバーに着脱自在に固定される一
方、上型および下型の交換時には、フィードバーに固定
された状態のままで、フィードバーを上動方向および閉
じ方向に移動させる動作を行うだけで、フィードバーに
固定されていたフィンガ取付部材は上型の共通支持板で
あるコモンプレートの下部に保持される。そして、この
状態のままでフィンガ取付部材のフィードバーに対する
クランプを解除すると、コモンプレートの下部に保持さ
れた状態で、フィンガ取付部材はフィードバーから取り
外されフィンガ取付部材、即ちフィンガは上型および下
型とともにプレス機から外部に移動させることができ
る。またこれと反対の操作を行わせることにより、別の
上型および下型に対応した新しいフィンガがプレス機内
に導入され、フィードバーにクランプされることができ
る。
〔実施例〕
この考案を、大型三柱式トランスファプレスであっ
て、上型および下型の交換時に、中間アップライト位置
のフィンガが横方向に退避させられた後、フィードバー
が分割される形式のプレスに適用した例について説明す
る。
まず、前記した形式の大型三柱式トランスファプレス
についてその概略を説明すると平面図である第1図に示
されるように、前後一対の左側アプライト1L,1Lと前後
一対の中間アプライト1C,1Cとの間に第1ボルスタ21
位置し、前後一対の中間アプライト1C,1Cと前後一対の
右側アプライト1R,1Rとの間には第2ボルスタ22が位置
し、これらの第1、第2ボルスタ21,22は前後方向に走
行移動自在に構成してある。
前記左側、中間、右側アプライト1L,1C,1R間に亘って
前後一対のフィードバー3,3が設けられ、一対のフィー
ドバー3,3の右端側に亘ってキャリヤ4が前後方向固定
でかつ左右方向移動可能に取付けてあり、該キャリア4
は公知のフィード機構5により左右方向に移動されると
共に、一対のフィードバー3,3は図示しない公知の機構
で接近離隔動作である開閉運動と、昇降動作である上下
運動とができるように構成されている。
フィードバー3,3には図示の例ではそれぞれ16個のフ
ィンガF1 16が左右方向に等ピッチで、かつ、前後方向
に対称的に配置されている。
各フィンガFは、第1図の一部を斜視図でみた第2図
に示されるように例えば三個のフィンガF10,F11,F12
共通のフィンガベース6に等ピッチで固定された形式の
ものと、この形式のものの左右いずれか一側に位置し、
退避用フィンガF9を一個のみを単独のフィンガベース7
に固定した形式のものの二種類が配置されている。
三個のフィンガーF10,F11,F12が固定されたフィンガ
ベース6にはフィンガベース6の背面に適宜数の切り欠
き8が設けられており、この切り欠き8に対して切り欠
きの開放側から、フィードバー3に適宜数配置された頭
部9を有する油圧ピストン10の軸部11が進入し、その後
油圧を利用してピストン頭部9でフィンガベース6の上
面を締めつけることによってフィンガベース6がフィー
ドバー3上にクランプされる。
フィンガベース7にただ1個のフィンガが固定された
退避フィンガは、第1図の左側アプライト1L,1L間に位
置したフィンガF1、中間アプライト1C,1Cとの間に位置
したフィンガF8,F9、および右側アプライト1R,1R間に位
置したフィンガF16であり、これらの退避用フィンガは
各アプライトの対の間に位置しているため、上型および
下型の交換時には、それらはボルスタ21,22の左右巾領
域内へ移動される必要があるものであり、本考案では第
2図に示されるような機構が用意されている。第2図で
言えばこの退避フィンガF9を共通フィンガベース8方向
へ退避させる機構は、例えば退避フィンガF9を油圧ピス
トン機構によって支持する退避フィンガ支持装置12に配
したローラ13をフィードバー3の外側に設けられた案内
溝14を有するレール15に嵌合させる一方、退避フィンガ
支持装置12を退避用シリンダ16に連絡することによって
行われる。前記のレール15の案内溝14は退避用シリンダ
16の引き込み側でレベルを高くしてあるため、退避用シ
リンダ16が伸張状態であるトランスファプレスの稼動状
態においては、退避フィンガF9は、隣接する共通フィン
ガベース6に固定されたフィンガF10,F11,F12と同一高
さをなして一定ピッチで離れていても、上型および下型
の交換時に退避用シリンダ16を縮めると、退避フィンガ
F9は隣接した共通フィンガベース8の退避フィンガ側の
フィンガF10の直上に退避する。この状態は第2図の点
線によって、また断面図としては第3図に示される。
フィンガを上型のコモンプレートに収納する構成 本考案によれば、上型および下型の交換時にそれらと
一緒に各フィンガをプレス機外の領域へ運び出すために
フィンガを固定したフィンガベース6と上型のコモンプ
レート17下部に次のような装置がそれぞれ用意される。
まずフィンガを三個固定された共通フィンガベース6
上には第4図に示されるような割り溝19を有するスタッ
ドボルト20が二本左右方向に適当な間隔で固定される。
また、ただ一個のフィンガのみを有する退避フィンガF9
のフィンガベース7上には同じ形状のスタッドボルト20
が二個固定される。
一方、第5図正面図に示すように、六組の金型W1〜W6
の各上型を共通に支持するコモンプレート17には正面か
らみて、その下部に左側から順に8個の支持ブラケット
B1〜B8が設けられる。図に示されるように、左側の支持
ブラケットB1,B2と最右側の支持ブラケットB7,B8とは同
じ高さを有するが、中間部の支持ブラケットB3〜B6とは
高さが異なっている。これらの支持ブラケットB1〜B8
高さに違いのある二組からなるが、その構造自体には実
質的な差はない。即ち、支持ブラケットの斜視図である
第6図から明らかなように、各支持ブラケットは正面が
開放したボックス状であって、その底板21には正面側に
向って拡開した溝部22が設けられており、この溝部22の
後部は平行溝部23とされ、最後は半円状部24とされてい
る。一方、ボックス内部の背面には、板バネ25の一端が
固着されていて、この板バネ25はく字状の先端を有して
おり、そのく字状部は前記の底板の平行溝部23の終端の
半円状部24の直上に位置している。このように構成され
た各支持ブラケットは、適当な取付手段によってコモン
プレート17の下面に取り付けられる。
支持ブラケットへのフィンガの固定 前記のように構成したコモンプレート17下面の支持ブ
ラケットBへのフィンガFの固定は次のように行われ
る。
まず、第2図を利用し説明すると、トランスファプレ
スの使用状態では、フィードバー3に対して同一ピッチ
をなして位置しているフィンガ群において、上型および
下型の交換の際には、まず一対のアプライトの中間に位
置する退避フィンガF9,F16を関連する退避用シリンダ16
によって同図の点線で示された状態にそれぞれ退避させ
る。
フィンガF9,F16がこのように退避した状態において
は、退避フィンガF9,F16に設けられたスタットドボルト
20および共通フィンガベース6上のスタッドボルト20相
互の高さおよび横間隔は先述の上型のコモンプレート下
部に設けられた各支持ブラケットの底板の高さとそれら
が有する平行溝の間隔に相当している。
従って、退避フィンガF9,F16を退避した状態でフィー
ドバー3を上動させ、次にフィードバー3を閉方向に運
動させると、各フィンガの各スタッドボルト20は対応す
る支持ブラケットBの平行溝の奥の半円形端面まで至
り、そこで各スタッドボルト20上の割溝19内に、支持ブ
ラケット内に固定されている板バネ25のく字状の折曲点
が嵌まることとなる。この状態は第7図に示される。
この状態において、フィードバー3に設けられたピス
トン10を緩めてフィンガの押えを開放する。
従ってフィードバー3とフィンガベース6,7との関係
は断たれるので、フィードバー3については開方向に移
動してから、必要によりフィードバー3に対する処理が
行われる。
次に、移動ボルスタ上に載置された上型および下型、
フィンガ、場合によってはフィードバー3のセットは移
動ボルスタによってプレス機の前後いずれかの方向に移
動され、それらのラックスペースへと移動される一方、
待機している別の移動ボルスタが、その上に別の形式の
上型および下型、フィンガ、場合によってはフィードバ
ーのセトを載置してプレス機内に導入される。これら新
しい金型のフィードバーおよびフィンガの稼動状態への
配置は前記の取りはずしの全く逆動作によって行われ
る。
〔考案の効果〕
この考案は以上詳述したように、フィンガベースの上
部に係合部材を設けると共に、上記トランスファプレス
内より出入れ自在なボルスタ上に載置された金型の上型
側のコモンプレート下面に、上記フィードバーを上動位
置で閉方向へ動作させたときに上記係止部材と係脱自在
に係合する支持ブラケットを設けたもので、フィードバ
ーのリフト及びクランプ動作を利用してフィンガととも
にフィンガベースを上型上部のコモンプレートに設けら
れた支持ブラケットに支持させることができるため、フ
ィンガを収納するために別の駆動手段を設ける必要がな
い。
またコモンプレートに収納されたフィンガは、金型と
ともにプレス本体外へ搬出して、金型交換時外段取りで
フィンガの交換が行えるため、作業者がプレス内に入っ
て手作業でフィンガを交換するなどの作業が不要とな
り、作業者の安全が図れると共に、予め次に使用する金
型を載置したムービングボルスタをプレス本体の前方ま
たは後方に待機させ、使用済金型及びフィンガをプレス
本体内より搬出したら、待機させているムービングボル
スタをプレス本体内へ搬入することにより、金型及びフ
ィンガの交換時間が短縮できるためプレスの稼動率が上
って生産性の大幅な向上が図れるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される大型トランスファプレスの
平面図、 第2図は第1図の1部の部分を拡大した斜視図、 第3図は退避フィンガが通常のフィンガ上に退避された
状態を示す断面図、 第4図は共通フィンガベース上のフィンガの状態を示す
斜視図、 第5図は上型のコモンプレートに配置された支持ブラケ
ットを正面図で示し、図の右半分では支持ブラケットに
フィンガベースが支持された状態で示してあり、 第6図は支持ブラケットの斜視図、 第7図は支持ブラケットにフィンガベースが支持された
状態を示す斜視図である。 図中、1L,1C,1Rはアプライト、21,22はボルスタ、3は
フィードバー、6はフィンガベース、17は上型のコモン
プレート、20スタッド、Bは支持ブラケット、Fはフィ
ンガをそれぞれ示す。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィンガのフィンガベースがフィードバー
    に対してクランプ機構で着脱自在とされた形式のトラン
    ファプレスにおいて、前記フィンガベース上部に係合部
    材を設けると共に、上記トランスファプレス内より出入
    れ自在なボルスタ上に載置された金型の上型側のコモン
    プレート下面に、上記フィードバーを上動位置で閉方向
    へ動作させたときに上記係止部材と係脱自在に係合する
    支持ブラケットを設けてなる金型上部へのフィンガの収
    納構造。
JP1990032696U 1990-03-30 1990-03-30 金型上部へのフィンガの収納構造 Expired - Lifetime JP2507916Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990032696U JP2507916Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 金型上部へのフィンガの収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990032696U JP2507916Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 金型上部へのフィンガの収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126242U JPH03126242U (ja) 1991-12-19
JP2507916Y2 true JP2507916Y2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=31535823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990032696U Expired - Lifetime JP2507916Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 金型上部へのフィンガの収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507916Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7037942B2 (ja) * 2018-01-11 2022-03-17 株式会社アマダ フィンガー移動装置、プレス装置及びフィンガー移動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527227Y2 (ja) * 1987-02-28 1993-07-12
JPH0321798Y2 (ja) * 1987-06-24 1991-05-13
IT1211602B (it) * 1987-12-15 1989-11-03 Prima Ind Spa Dispositivo manipolatore robotizzato particolarmente per lamiere avente organi di presa automatica mente intercambiabili

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03126242U (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5755653A (en) Method of exchanging die sets in a press system
RU2699477C1 (ru) Вертикальный пресс для литейной машины и литейная машина
US4557134A (en) Apparatus for supporting workpieces in a multistage press
IT201900006656A1 (it) Macchina piegatrice per lamiere metalliche
DE69828143T2 (de) Einrichtung zum Be- und Entladen von Metalplatten
DE4309643C2 (de) Umsetzeinrichtung für den Werkstücktransport
EP3863778B1 (en) Bending machine for metal sheets with a tools' magazine
US4590661A (en) Hobbing machine tool changer having vertically and horizontally movable jaws
JP2507916Y2 (ja) 金型上部へのフィンガの収納構造
EP0773078B1 (de) Umrüstbare Mehrstationenpresse
JPH0157969B2 (ja)
US5676014A (en) Transfer mechanism for multi-stage transfer press with cross bar supports
JP3901283B2 (ja) パンチングプレスにおける金型交換装置
CN217642094U (zh) 一种新型线束压接快换装置
DE4027900A1 (de) Stanz-biegemaschine
CN213560562U (zh) 自动上下料型产品打标设备
RU2789292C1 (ru) Станок для гибки металлических листов
JP2581732Y2 (ja) プレス機械の金型交換装置
JPH0494824A (ja) タレットパンチプレス
JPH04333328A (ja) パンチプレスに対する金型交換装置
JPH0527220Y2 (ja)
JP2911030B2 (ja) パンチングプレスにおける金型交換装置
JPH0739461Y2 (ja) トランスファプレス機械のブランク材搬送装置
JPH09155476A (ja) タレットパンチプレス
JPH0694050B2 (ja) 折曲げ加工機の金型自動交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term