JP2507097Y2 - ノズルタッチ装置 - Google Patents

ノズルタッチ装置

Info

Publication number
JP2507097Y2
JP2507097Y2 JP1990005762U JP576290U JP2507097Y2 JP 2507097 Y2 JP2507097 Y2 JP 2507097Y2 JP 1990005762 U JP1990005762 U JP 1990005762U JP 576290 U JP576290 U JP 576290U JP 2507097 Y2 JP2507097 Y2 JP 2507097Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
touch
fixed die
rod
die plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990005762U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0398024U (ja
Inventor
克巳 渡辺
滋 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP1990005762U priority Critical patent/JP2507097Y2/ja
Publication of JPH0398024U publication Critical patent/JPH0398024U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507097Y2 publication Critical patent/JP2507097Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は射出成形機のノズルタッチ装置に関する。
〈従来の技術〉 射出成形機業界では製品の多様化に伴い多品種少量生
産が余儀なくされており、材料替えの機会が増加してい
る、このため材料替えを行うパージングは短時間処理が
可能でかつパージ材料量を最小におさえることが重要な
課題となっており、第4図に示すように固定ダイプレー
ト1の反金型取付面Aに凹面のノズルタッチ部2を設け
たノズルタッチプレート3を取付、材料替えの工程中の
可塑化(計量)時のみノズル4が前記ノズルタッチ部2
へノズルタッチし、ノズル先端に有る孔を栓をし、パー
ジ(射出)時は同孔を開放し、計量時はバレル内圧を高
め、ノズル4を含むバレル6内面およびスクリュ(図示
せず)外周に付着した材料をかき取るとともに、計量し
た材料を射出する工程を数回繰返し行い、新しい材料へ
替えるパージングを行っている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、通常ノズル4と固定ダイプレート1の
間隔距離Lは小型機で40ないし50mm程度であり、これに
ノズルタッチプレート3を取付ることは少くともノズル
タッチプレート3の厚さl分だけノズル4を後退させな
ければならないので、種々の附属部材を含め、射出成形
機の全長を長くし、機械装置の重量、据付面積の増加等
の欠点が有る。
本考案は前述のような欠点を取除き、射出成形機の全
長が長くならないノズルタッチ装置を提供することにあ
る。
〈問題点を解決するための手段〉 前述の目的を達成するため本考案は、射出ノズルと金
型キャビティの材料注入口とを結ぶ線の間に対して略直
角方向に設けられ、前記射出ノズルの孔を塞ぐ栓部材
を、固定ダイプレートに形成されたノズルタッチ用穴部
の固定ダイプレートの厚さ範囲内に取付け、前記固定ダ
イプレートに形成された前記ノズルタッチ用穴部に出入
りさせるノズルタッチ装置において、前記栓部材はヒー
タにより加熱制御可能な棒状体であって、前記射出ノズ
ルと前記金型キャビティの注入口とを結ぶ線上のその棒
状体の外周面にノズルタッチ用の先止まりの凹面部と、
前記棒状体の軸心に平行で前記固定ダイプレートの外部
に開口する孔部に連通するノズルタッチ用凹面部とを有
し、前記射出ノズルが同両ノズルタッチ用凹面部に選択
的にノズルタッチ出来るよう、前記軸心を支点として前
記棒状体を回動させる駆動装置を取付たことを特徴とす
るノズルタッチ装置とした。
〈作用〉 固定ダイプレートの厚さ範囲内にノズルタッチ装置を
設けたので、成形機の長さを延長しなくても済む。
〈実施例〉 次に第1図および第3図により本考案の実施例を説明
すると、21は固定ダイプレートで固定金型12が取付てあ
り、射出時に射出装置23の先端に有るノズル24がノズル
タッチ用穴部22から、金型キャビティの材料注入口16に
鎖線でしめすようにノズルタッチし、金型キャビティ内
に材料を注入するようになっている。25はノズルタッチ
時にノズル孔を塞ぐ棒状体であるノズルタッチ具で、シ
リンダ26により前記固定ダイプレート21の前記ノズルタ
ッチ用穴部22に出入りすることが出来、パージング時に
前記固定ダイプレート21の外部から前記ノズル24と前記
金型キャビティの材料注入口16を結ぶ線の間に対して略
直角方向から入り込むようになっている。前記棒状体25
は第2図に示すように、前記ノズル24と前記金型キャビ
ティの材料注入口16を結ぶ線上のその棒状体の外周面に
先止まりの凹面部27と、射出された材料が前記ノズルタ
ッチ用穴部22から外部へ洩れ周辺の散らかるため、前記
棒状体25の軸心に平行に設けられ前記固定ダイプレート
21の外部に開口する孔部28に連通するノズルタッチ用凹
面部29を設け、第3図に示すようにシリンダ30によりラ
ックと歯車の噛合わせにより、前記棒状体25の軸を中心
に回動させ、前記凹面部27および29を夫々計量時、パー
ジング用の射出時にノズルタッチするようにしてある。
ここで前記棒状体25の外周面にはヒータ32を設けて加
熱制御すれば、前記孔部28を通って前記固定ダイプレー
ト21外に排出される材料は固化することなく、外部へ出
ることが出来る。
また、前記棒状体25の前記固定ダイプレート21内への
出入、および回動を前記シリンダ26、30で行ったが、勿
論これに限らず、前記棒状体25の軸方向の移動、回動が
可能な駆動機構であれば何でも良い。
〈考案の効果〉 ノズルタッチ装置が固定ダイプレートの厚さ内に設け
てあり、固定ダイプレートの反金型取付面にノズルタッ
チ具を取付た従来装置と異なり、ノズルタッチ装置が固
定ダイプレートから突出されていないので、成形機全体
の長さは長くならないで済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す図。第2図は第1図の
断面I−I図。第3図は第2図のZ矢印を示す図。第4
図は従来装置を示す図。 21……固定ダイプレート、23……射出装置、24……ノズ
ル、22……ノズルタッチ用穴部、16……材料注入口、2
7、29……ノズルタッチ用凹面部、25……棒状体。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】射出ノズルと金型キャビティの材料注入口
    とを結ぶ線の間に対して略直角方向に設けられ、前記射
    出ノズルの孔を塞ぐ栓部材を、固定ダイプレートに形成
    されたノズルタッチ用穴部の固定ダイプレートの厚さ範
    囲内に取付け、前記固定ダイプレートに形成された前記
    ノズルタッチ用穴部に出入りさせるノズルタッチ装置に
    おいて、 前記栓部材はヒータにより加熱制御可能な棒状体であっ
    て、前記射出ノズルと前記金型キャビティの注入口とを
    結ぶ線上のその棒状体の外周面にノズルタッチ用の先止
    まりの凹面部と、前記棒状体の軸心に平行で前記固定ダ
    イプレートの外部に開口する孔部に連通するノズルタッ
    チ用凹面部とを有し、前記射出ノズルが同両ノズルタッ
    チ用凹面部に選択的にノズルタッチ出来るよう、前記軸
    心を支点として前記棒状体を回動させる駆動装置を取付
    たことを特徴とするノズルタッチ装置。
JP1990005762U 1990-01-25 1990-01-25 ノズルタッチ装置 Expired - Fee Related JP2507097Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990005762U JP2507097Y2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 ノズルタッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990005762U JP2507097Y2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 ノズルタッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0398024U JPH0398024U (ja) 1991-10-09
JP2507097Y2 true JP2507097Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=31509453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990005762U Expired - Fee Related JP2507097Y2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 ノズルタッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507097Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6050306B2 (ja) * 2014-12-16 2016-12-21 株式会社日本製鋼所 射出成形機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858515U (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 株式会社山城精機製作所 射出成形機
JPS6143016U (ja) * 1984-08-24 1986-03-20 東芝機械株式会社 ノズルタッチプレートが取付けられた射出成形機
JPS6245112A (ja) * 1985-08-23 1987-02-27 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS6323010U (ja) * 1986-07-28 1988-02-16
JPH045297Y2 (ja) * 1986-12-16 1992-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0398024U (ja) 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507097Y2 (ja) ノズルタッチ装置
JPH0397518A (ja) スクリュープリプラ式射出成形機
JP3035892B2 (ja) 射出成形用金型
CA2172348A1 (en) Adjustable Injection Molding Apparatus for Creating of Products Within a Mold from Fluid Plastic Material
JPH09207180A (ja) スクリュプリプラ式射出装置
JPH0453720A (ja) 射出成形機の射出装置の逆流ストローク算出方法及び装置
JPS5947979B2 (ja) 射出成形機スクリユの操作方法
JP3580665B2 (ja) 射出成形機とその射出成形方法
JP3817341B2 (ja) 射出成形機
JPS60171120A (ja) プラスチツク成形機
JPS6227381Y2 (ja)
JPH045297Y2 (ja)
JPH08300428A (ja) 射出成形装置
JPH0763997B2 (ja) 押出成形機を利用した大容量射出方法およびその装置
JPS63415Y2 (ja)
JP2875679B2 (ja) 射出成形機
JP2871988B2 (ja) 射出成形機
JP3359142B2 (ja) 射出成形機におけるチェックリングの開閉装置
JPH07119033B2 (ja) 射出成形機の射出条件制御方法
JPH0315246Y2 (ja)
JP3572006B2 (ja) 成形機
Sukanek et al. Transient Melt Temperatures in Screw Injection Molding
JPH0234318A (ja) 射出成形機の可塑化装置
JP2505123Y2 (ja) ダイカストマシンの射出プランジャ
JPS63307924A (ja) 射出成形機の樹脂流路詰まり検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees