JP2506864Y2 - 循環式原稿給送装置搭載の複写機 - Google Patents

循環式原稿給送装置搭載の複写機

Info

Publication number
JP2506864Y2
JP2506864Y2 JP1989113614U JP11361489U JP2506864Y2 JP 2506864 Y2 JP2506864 Y2 JP 2506864Y2 JP 1989113614 U JP1989113614 U JP 1989113614U JP 11361489 U JP11361489 U JP 11361489U JP 2506864 Y2 JP2506864 Y2 JP 2506864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
discharge path
original
discharge
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989113614U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351783U (ja
Inventor
正己 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1989113614U priority Critical patent/JP2506864Y2/ja
Publication of JPH0351783U publication Critical patent/JPH0351783U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506864Y2 publication Critical patent/JP2506864Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、原稿載置台上にセツトした原稿が露光位
置まで給送されて露光が終了した後、再び原稿載置台上
に戻る循環式原稿給送装置搭載の複写機に関する。
〔従来の技術〕
従来、原稿載置台上に原稿面を下向きにセツトした原
稿を下側からコンタクトガラス上の露光位置まで順次給
送し、露光が終了した後でそれを再び原稿載置台上に元
の原稿面を下向きとする状態で戻す循環式原稿給送装置
搭載の複写機においては、このように原稿を元の姿勢で
戻すようにするため、露光終了後の原稿をコンタクトガ
ラス上から原稿載置台上へ戻すための循環排紙経路の途
中に、例えば原稿の進行方向を変換する機構を設けてい
る。
すなわち、第5図に示すように、原稿Dが片面原稿で
ある場合には、原稿載置台1上に原稿面を下向きにセツ
トした原稿Dを実線矢示のように下側からコンタクトガ
ラス2上へ順次給送し、露光が終了するとそれを循環排
紙経路の1つである正転排出路3へ送り込み、その後端
が反転センサ4を通過すると原稿の進行方向を変換する
機構であるスイツチバツクローラ5を矢示方向に逆転さ
せて、原稿Dの進行方向を変換して反転排出路6を通し
て点線矢示で示す反転経路によつて再び原稿載置台1上
に原稿面を下向きにして排出する。
また、両面に画像のある両面原稿の場合には、片面原
稿の場合と同様に第5図に実線図示の経路で搬送した
後、前述の場合と同様に原稿の進行方向を変換して、今
度は中間搬送路7を通して表裏を反転させた状態で再び
コンタクトガラス2上へ給送し、露光終了後に正転排出
路3からそのまま原稿載置台1上へ排出(第1面が下向
きになる)する。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような排出経路で原稿を循環さ
せている循環式原稿給送装置では、片面原稿を循環させ
る場合に原稿を正転排出路に一旦送り込んだ後、それを
進行方向を変えて原稿載置台上に再び排出させることに
よつて原稿面を元のセット状態と同じ下向きの状態にす
るようにしているので、原稿に折れ目があつたり孔の開
いている原稿であつたり、また薄手の原稿である場合に
は、それが進行方向変換時にジヤムになりやすいという
問題点があつた。
この考案は上記の問題点に鑑みてなされたものであ
り、片面原稿使用時において原稿に折れ目や孔があつた
りそれが薄手の搬送しにくい原稿である場合でも、ジヤ
ムになることなくスムーズに排出することができ、両面
原稿使用時には、露光終了後に露光位置から排出される
原稿が初期の原稿セツト時のままの原稿面の向き(表裏
の関係)及びページ順で排出されるようにすることを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は上記の目的を達成するため、原稿載置台上
にセツトされた原稿を下側から露光位置まで順次給送す
る給紙機構と、その露光が終了した後の原稿を再び原稿
載置台上に原稿面の表裏の関係が初期のセット状態と同
じ向きになるように戻すための循環排紙経路と、両面原
稿を両面モードで複写する機能とを備え、循環排紙経路
の途中に原稿の進行方向を変換する機構を有した循環式
原稿給送装置搭載の複写機において、 上記循環排紙経路に分岐して設けられ、露光後に露光
位置から搬出される原稿を分岐部に設けた分岐爪により
案内して進行方向を変えずに原稿載置台と異なる排出ト
レイに排出するための排出方向無変換排出路と、 上記切換爪の位置を選択的に切り換えて、排出する原
稿の排紙経路として循環排紙経路と排出方向無変換排出
路のいずれか一方を選択可能にする原稿排出路選択手段
と、 両面モードが選択されたときは原稿排出路選択手段に
よつて原稿の排紙経路に排出方向無変換排出路が選択さ
れてもその選択を無効にし、第1面の露光後に裏返しに
して第2面の露光が行なわれた原稿を循環排紙経路を通
して表裏を反転させて初期のセット状態と同じ向きにし
て原稿載置台上に排出させる手段とを設けたものであ
る。
〔作用〕
このように構成した循環式原稿給送装置搭載の複写機
によれば、原稿排出路選択手段によつて切換爪の位置を
選択的に切換えることにより、露光が終了して露光位置
から排出される原稿の排出経路を、排紙経路の途中に原
稿の進行方向を変換する機構を有する循環排紙経路と、
その循環排紙経路から分岐して原稿を進行方向を変えず
に原稿載置台と異なる排出トレイに排出するための排出
方向無変換排出路のいずれか一方を自由に選択すること
ができるため、片面原稿使用時において折れ目や孔があ
つたり薄手の搬送しにくい片面原稿を使用する場合に
は、排出経路を排出方向無変換排出路を選択するように
すれば、原稿は進行方向が変換されずにそのまま排出さ
れるのでジヤムを生じることなく初期のセツト状態と同
様の姿勢で排出トレイ上に排出される。
また、両面モードが選択されていると、原稿排出路選
択手段によつて原稿を排出方向無変換排出路を通して排
出するモードを選択したとしても、その選択は無効にな
つて原稿が循環排紙経路を通して表裏が反転されて初期
のセット状態と同じ向きになつて原稿載置台上に排出さ
れるので、両面モード時に原稿が初期のセツト状態に対
して表裏が逆になつて排出されるようなことがない。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を図面に基づいて具体的に説
明する。
第1図はこの考案による循環式原稿給送装置搭載の複
写機をその循環式原稿給送装置全体と複写機本体の一部
を制御系と共に示す概略構成図、第2図は同じくその循
環式原稿給送装置搭載の複写機全体を示す正面図であ
る。
この循環式原稿給送装置搭載の複写機は、第2図に示
すように、複写機本体10上に循環式原稿給送装置20を搭
載し、その複写機本体10の上部左方には排出トレイ11を
取付けている。
そして、第1図に示すように、原稿載置台15上に原稿
面を下向きにセツトした原稿Dを下側からコンタクトガ
ラス34上の露光位置まで順次給送する給紙ローラ29等の
各種のローラやベルト等によつて構成される給紙機構
と、その露光が終了した原稿Dを再び原稿載置台15上に
原稿面を下向きにして戻すための循環排紙経路となる正
転排出路18及び反転排出路19とを備え、その正転排出路
18の途中に、反転排紙ローラ36,反転引き出しローラ39,
スイツチバツクローラ41の原稿の進行方向を変換する各
ローラを設けると共に、その正転排出路18と反転排出路
19の分岐部分に両面分岐爪48を設けている。
さらに、その正転排出路18に、コンタクトガラス34上
から矢示A方向に搬出されるされる原稿Dを進行方向を
変えずに原稿載置台15と異なる排出トレイ11に排出する
ための排出方向無変換排出路12を分岐させて設けると共
に、その分岐部に排出経路を切り換えるための切換爪37
を設けている。
また、その切換爪37の位置を第1図に実線で示す位置
と仮想線で示す位置とに選択的に切換えて、排出する原
稿Dを正転排出路18と排出方向無変換排出路12のいずれ
か一方から排出可能にする原稿排出路選択手段としての
原稿排出路選択スイツチ40を設けると共に、両面原稿を
複写する際の両面モードが操作部51で選択されたとき
は、その原稿排出路選択スイツチ40によつて原稿を排出
方向無変換排出路12を通して排出するモードが選択され
てもその選択を無効にする手段としても機能する制御装
置50を設けている。
この循環式原稿給送装置20の原稿載置台15上には、束
状に積まれた原稿Dを定位置にセツトして揃えるエンド
プレート24及びサイドプレート25と、その束状の原稿D
を吹き出しノズルから矢示方向に吹き出す圧縮空気によ
つて原稿を浮き上がらせるブロワータンク26と、最下位
の原稿だけをバキユームタンクからの吸引力によつて吸
引して給紙ベルトに吸着し、1枚にして引き出し分離す
る搬送装置27とが設けられている。
また、搬送装置27の給紙下流側には、原稿Dを第1タ
ーン通紙路28へ搬送する給紙ローラ29と、2組の搬送ロ
ーラを有して原稿を第2ターン通紙路32へ搬送する中間
搬送路31と、第2ターン通紙路32に設けられた第2ター
ンローラ33と、その下流側に設けられたコンタクトガラ
ス34に搬送ベルトの一部が接する搬送装置35とが設けら
れている。
なお、正転搬送路18には、その入口部分に原稿の通過
を検知するための反転センサ17を、その正転搬送路18及
び反転排紙路19の終端となる排出口16には、排出ローラ
13をそれぞれ配設している。
また、第1図で14は、最初に原稿載置台15上にセツト
した原稿と循環して戻つた原稿とを仕切る原稿仕切板で
ある。
次に、このように構成した循環式原稿給送装置搭載の
複写機を使用して片面原稿と両面原稿をそれぞれコピー
したときの各部の動作について説明する。
i)片面原稿の場合 第1図に示す原稿載置台15上に、原稿面を下向きにし
た状態で束状の原稿Dを載置してコピーをスタートさせ
ると、ブロワータンク26と搬送装置27によつて最下位の
原稿のみが分離され、それが給紙ローラ29の搬送力によ
つて第1ターン通紙路28から中間搬送路31へ送られ、第
2ターン通紙路32を介して第2ターンローラ33と搬送装
置35の搬送力によつて、コンタクトガラス34上の所定の
露光位置に送られて停止する。
ここで、指示される必要回数の光照射が行われて複写
機本体10内の感光体を露光すると、原稿Dは搬送装置35
によつてコンタクトガラス34上から矢示A方向に送り出
されて第1図に実線で示す回動位置にある切替爪37によ
つてピツクアツプされ、入口ローラ36により正転排出路
18へ送り込まれる。
そして、原稿の排出の向き(表裏の関係)をセツト時
と同じにするため、その原稿Dの後端が反転センサ17を
通過すると、入口ローラ36が矢示C方向に逆回転し、ス
イツチバツクローラ41も矢示B2方向に逆回転して、原稿
Dはその進行方向が変換(スイツチバツク)されて、第
1図に図示の位置から反時計回り方向に回動した位置に
ある両面分岐爪48に案内されて反転排出路19へ送り込ま
れ、排出ローラ13により初期のセツト状態と同様の原稿
面を下側とする向きで原稿載置台15上に排出される。
ii)両面原稿の場合 両面原稿の場合は、前述の片面原稿の場合と同様の給
送経路で原稿Dがコンタクトガラス34上へ搬送されて露
光が行われ、その後正転排出路18へ送り込まれる。
そして、この両面をコピーするモード(両面モード)
では、第1面をコピーした後それを裏返しにして第2面
のコピーを行うため、原稿Dの後端が反転センサ17を通
過すると、入口ローラ36及びスイツチバツクローラ41が
第1図の矢示C及びB2方向にそれぞれ逆回転し、原稿D
はその進行方向が変換されて第1図に示す位置から時計
回り方向に回動した位置に切換つた両面分岐爪48に案内
されて中間搬送路31へ送り込まれて、第2面が下向きに
反転された状態で再びコンタクトガラス34上の所定の露
光位置に送られて停止する。
そこで露光が終了すると、原稿Dは搬送装置35によつ
て矢示A方向に送り出されて第1図に実線で示す回動位
置にある切替爪37によつてピツクアツプされ、入口ロー
ラ36により正転排出路18へ送り込まれる。
そして、第2面の露光が終了してコンタクトガラス34
上から搬出される原稿Dは第2面が下側になつているの
で、今度はその後端が反転センサ17を通過しても、入口
ローラ36及びスイツチバツクローラ41は共に逆回転する
ことなしに矢示Cと反対方向及び矢示B1方向にそれぞれ
回転したままであり、排出ローラ13によつて初期のセツ
ト状態と同様の第1面を下側とする向きで原稿載置台15
上に排出される。
なお、この複写機は原稿循環式であるため、最初に原
稿載置台15上にセツトした原稿と循環されて戻つてきた
原稿との境目を明確にするため、原稿を原稿載置台15上
へセツトすると、その1枚目の給送に先立つて原稿仕切
板14が第1図で左方へ一旦退避した後再び最上位の原稿
の上面に突出し、複写動作が全て完了するまでその状態
が維持される。
ところで、このように片面原稿の複写した後の原稿
を、正転排出路に一度送り込んだ後その進行方向を変え
て原稿載置台上に排出させることによつて原稿面を元の
下向きの状態にする循環式原稿給送装置では、その使用
する原稿に折れ目があつたり孔が開いていたり、また原
稿自体が薄手である場合には、それが進行方向を変換す
る際にジヤムになりやすいという問題点があつた。
ところが、この実施例では、第1図に示すように切換
爪37の位置を選択的に切換えて、排出する原稿を正転排
出路18から反転排出路19を通して進行方向を変換して排
出させる循環排紙経路と、進行方向を変換しないで排出
させる排出方向無変換排出路12のいずれか一方からの排
出経路を選択可能にする原稿排出路選択スイツチ40を設
けているため、そのようなジヤムの発生を防止すること
ができる。
すなわち、この実施例では、上記のようなジヤムが発
生しやすい片面原稿を給送する場合は、原稿排出路選択
スイツチ40を切換爪37が第1図に仮想線で示す回動位置
になるように操作(直進排出モードを選択)すると、露
光が終了してコンタクトガラス34上から排出される原稿
Dは、その仮想線で示す回動位置にある切換爪37によつ
て直進して、選択された排出方向無変換排出路12を通つ
て排出トレイ11に初期のセツト状態と同様の原稿面を下
向きとする姿勢で排出される。
そして、この排出方向無変換排出路12からの排出経路
は、その排出過程において原稿の進行方向を変換しない
ので、上記のようなジヤムになりやすい原稿を排出する
場合であつても、それがジヤムにならない。
また、両面原稿を複写する際に上記の排出方向無変換
排出路12を使用して原稿を排出すると、第3図に示すよ
うに両面原稿D2を両面モードで複写する場合には、第2
面の露光時(コンタクトガラス34上での位置)にはその
第2面(白三角を付して図示している側)が下向きにな
つているので、それをそのまま矢示A方向に直進させて
排出方向無変換排出路12から排出トレイ11上に排出させ
ると、最初に原稿載置台15上にセツトした原稿の向きと
逆になつてしまうため、ページ順が揃わなくなつて後で
操作者がそれを正す必要性が生じて、後処理に負担がか
かつてしまう。
しかしながら、この実施例では、両面原稿を複写する
両面モードが選択されたときは、第1図に示す原稿排出
路選択スイツチ40によつて原稿を排出方向無変換排出路
12を通して排出するモードが選択されても、その選択を
制御装置50が無効にするように制御して、正転排出路18
を通して排出ローラ13によつて初期のセツト状態と同様
の第1面を下側とする向きで原稿載置台15上に排出させ
るので、そのような不都合が全く生じない。
すなわち、上記のような両面原稿使用時における選択
条件においては、切換爪37を第1図に実線で示す回動位
置にして、原稿の後端が反転センサ17を通過しても入口
ローラ36を矢示Cと反対方向へ回転させると共に、スイ
ツチバツクローラ41を矢示B1にそれぞれ逆転させずにそ
のまま回転させ続け、原稿を排出口16から原稿載置台15
上に排出するので、その排出された原稿は向き及びペー
ジ順が初期のセツト時と同一になる。
第4図は上記の制御を行う制御装置50が実行する判断
及び処理を示すフロー図である。
この制御装置50は、各種判断及び処理機能を有する中
央処理装置(CPU)と、循環式原稿給送装置20の各部を
制御するために必要なプログラム及び固定データを格納
したプログラムメモリであるROMと、処理データを格納
するデータメモリであるRAMと、入出力回路(I/O)とか
らなるマイクロコンピュータであり、スタートすると第
4図のフローチヤートにしたがつて判断及び処理を実行
する。
まず、ステツプ1で、循環式原稿給送装置20(RDF)
を使用して原稿を自動給送するRDF使用モードが選択さ
れているか否かを判断し、選択されていなければ処理を
終了するが、選択されていればステツプ2へ進んで排出
方向無変換排出路12から排出トレイ11上に原稿を進行方
向を変換しないで排出させる直進排出モードが原稿排出
路選択スイツチ40の操作によつて選択されたか否かを判
断する。
そのステツプ2の判断で、直進排出モードが選択され
ていなければステツプ3へ進んで、第1図に示す切換爪
37を実線を示す回動位置にして原稿を正転排出路18へ一
旦送り込んで、その後その進行方向を変換させて反転排
出路19から原稿載置台15上に排出させる通常排出モード
処理を実行する。
また、ステツプ2で直進排出モードが選択されていれ
ばステツプ4へ進んで、原稿が原稿載置台15上にセツト
されて片面モード(原稿の片面を複写するモード)が複
写機本体10上の操作部51(第1図)によつて選択されて
いるか否かを判断し、片面モードが選択されていなけれ
ば(両面モードが選択されている)前述のステツプ3へ
進んで通常排出モード処理を実行する。
そのステツプ4で、片面モードが選択されている場合
にはステツプ5へ進んで、第1図に示す切換爪37を仮想
線で示す回動位置にして原稿を矢示A方向に直進させ
て、排出方向無変換排出路12から原稿の進行方向を変換
せずに排出トレイ11上へ排出させる直進排出モード処理
を実行して全ての処理を終了する。
なお、この実施例では、第1図に示す切換爪37の回動
位置を選択的に切換える原稿排出路選択手段を原稿排出
選択スイツチ40として、その切換爪37を電気的に切換え
るようにしたが、原稿排出路選択手段は切換爪37を手動
で切換えるレバーであつてもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、片面原稿使
用時において原稿に折れ目や孔あつたり薄手の搬送しに
くい原稿である場合には、原稿排出路選択手段によつて
原稿を排出時にその進行方向を変えずに原稿載置台と異
なる排出トレイに排出させる排出経路を選択することに
より、原稿の排出時におけるジヤムをなくすことができ
る。
また、両面原稿を複写する際に両面モードを選択し
て、原稿排出路選択手段によつて原稿を排出方向無変換
排出路を通して排出するモードを選択しても、その選択
は無効になつて原稿が循環排紙経路を通して表裏が反転
されて初期のセット状態と同じ向きになつて排出される
ので、操作者が後で原稿の表裏の向きを揃え直す必要が
ないので便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による循環式原稿給送装置搭載の複写
機をその循環式原稿給送装置全体と複写機本体の一部を
制御系と共に示す概略構成図、 第2図は同じくその循環式原稿給送装置搭載の複写機全
体を示す正面図、 第3図は両面原稿の排出時に排出方向無変換排出路を使
用した場合の不都合を説明するための概略図、 第4図は制御装置50が実行する判断及び処理を示すフロ
ー図、 第5図は従来の循環排紙経路の途中に原稿の進行方向を
変換する機構を備えた循環式原稿給送装置搭載の複写機
を例示する概略構成図である。 10……複写機本体、11……排出トレイ 12……排出方向無変換排出路、15……原稿載置台 18……正転排出路、19……反転排出路 20……循環式原稿給送装置、27……搬送装置 29……給紙ローラ、34……コンタクトガラス 35……搬送装置、36……反転排紙ローラ 37……切換爪、39……反転引き出しローラ 41……スイツチバツクローラ 40……原稿排出路選択スイツチ(原稿排出路選択手段) 50……制御装置、D……原稿

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿載置台上にセツトされた原稿を下側か
    ら露光位置まで順次給送する給紙機構と、その露光が終
    了した後の原稿を再び前記原稿載置台上に原稿面の表裏
    の関係が初期のセット状態と同じ向きになるように戻す
    ための循環排紙経路と、両面原稿を両面モードで複写す
    る機能とを備え、前記循環排紙経路の途中に原稿の進行
    方向を変換する機構を有した循環式原稿給送装置搭載の
    複写機において、 前記循環排紙経路に分岐して設けられ、露光後に前記露
    光位置から搬出される原稿を分岐部に設けた分岐爪によ
    り案内して進行方向を変えずに前記原稿載置台と異なる
    排出トレイに排出するための排出方向無変換排出路と、 前記切換爪の位置を選択的に切り換えて、排出する原稿
    の排紙経路として前記循環排紙経路と排出方向無変換排
    出路のいずれか一方を選択可能にする原稿排出路選択手
    段と、 前記両面モードが選択されたときは前記原稿排出路選択
    手段によつて原稿の排紙経路に前記排出方向無変換排出
    路が選択されてもその選択を無効にし、第1面の露光後
    に裏返しにして第2面の露光が行なわれた原稿を前記循
    環排紙経路を通して表裏を反転させて初期のセット状態
    と同じ向きにして前記原稿載置台上に排出させる手段と
    を設けたことを特徴とする循環式原稿給送装置搭載の複
    写機。
JP1989113614U 1989-09-28 1989-09-28 循環式原稿給送装置搭載の複写機 Expired - Lifetime JP2506864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989113614U JP2506864Y2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 循環式原稿給送装置搭載の複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989113614U JP2506864Y2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 循環式原稿給送装置搭載の複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351783U JPH0351783U (ja) 1991-05-20
JP2506864Y2 true JP2506864Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=31662022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989113614U Expired - Lifetime JP2506864Y2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 循環式原稿給送装置搭載の複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506864Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175749A (ja) * 1984-09-18 1986-04-18 Ricoh Co Ltd 原稿供給装置
US4579325A (en) * 1984-12-06 1986-04-01 Xerox Corporation Compact document handling system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351783U (ja) 1991-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504808B2 (ja) 画像形成装置
JPH02215646A (ja) 画像形成装置
JP2506864Y2 (ja) 循環式原稿給送装置搭載の複写機
JPH10148983A (ja) 用紙処理装置
JPH10161359A (ja) 予約型原稿搬送装置
JPH0777954B2 (ja) 循環式原稿送り装置
JPH06148977A (ja) 循環式原稿搬送装置
JPH06148978A (ja) 循環式原稿搬送装置
JP2851910B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4192831B2 (ja) 画像形成装置
JPS6175749A (ja) 原稿供給装置
JPH085987Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6180144A (ja) 原稿搬送装置
JPS61260267A (ja) 画像形成装置
JPH02132071A (ja) 原稿自動給送装置
JPS61260268A (ja) 画像形成装置
JPH0651555B2 (ja) 画像形成装置
JPS63134438A (ja) 画像形成装置
JPH0445056A (ja) シート材搬送装置
JPH0728284A (ja) 中間トレイを備えた画像形成装置
JPH0624621A (ja) 画像形成装置
JPH02132073A (ja) 循環式原稿自動給送装置
JPH0488363A (ja) 自動原稿給送装置
JPH0850381A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH06156847A (ja) 原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term