JP2506037Y2 - 自走散布車 - Google Patents

自走散布車

Info

Publication number
JP2506037Y2
JP2506037Y2 JP3162991U JP3162991U JP2506037Y2 JP 2506037 Y2 JP2506037 Y2 JP 2506037Y2 JP 3162991 U JP3162991 U JP 3162991U JP 3162991 U JP3162991 U JP 3162991U JP 2506037 Y2 JP2506037 Y2 JP 2506037Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle pipe
self
nozzle
propelled
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3162991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04118163U (ja
Inventor
仁夫 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruyama Manufacturing Co Inc
Original Assignee
Maruyama Manufacturing Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruyama Manufacturing Co Inc filed Critical Maruyama Manufacturing Co Inc
Priority to JP3162991U priority Critical patent/JP2506037Y2/ja
Publication of JPH04118163U publication Critical patent/JPH04118163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506037Y2 publication Critical patent/JP2506037Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ハウス等において畝
間通路を走行して畝上の作物に散布液を散布する自走散
布車に係り、詳しくはノズルパイプを変位させつつ畝間
通路を走行することにより作物への散布液の散布むらを
抑制することができる自走散布車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハウス等において畝間通路を往復走行し
て作物に薬液を散布する自走散布車では、複数個のノズ
ルが、ほぼ鉛直方向へ延びるノズルパイプに鉛直方向へ
適宜間隔で左右に向けて取り付けられている。このよう
な従来の一般的な自走散布車(例:実開平1−7303
2号公報)では、ノズルパイプが固定されており、薬液
が同一高さ及び同一方向のノズルから作物へ散布され、
作物において薬液を当てられる部分と当てられない部分
とが生じ、散布むらが生じるという問題がある。
【0003】これに対し、実公昭43−5576号公報
は、棚作り作物の下を走行して、ノズルパイプの上端の
ノズルから上方へ薬液を噴出する自走散布車において、
ノズルパイプの下端を左右方向のクランク軸に連結し
て、ノズルパイプを前後方向へ揺動させることを開示す
る。また、実開昭63−115464号公報では、ノズ
ルパイプを揺動自在に支持するとともに、ノズルパイプ
の下端部を、自走散布車のタイヤの凹凸状周部に当て、
自走散布車の走行に伴うタイヤの回転に伴ってノズルパ
イプを前後方向へ揺動させることを開示する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】実公昭43−5576
号公報の自走散布車では、ノズルパイプを前後方向へ揺
動させるため、ノズルパイプの運動スペースが増大し、
自走散布車の前後方向寸法が増大する。実開昭63−1
15464号公報の自走散布車では、タイヤの凹凸を利
用してノズルパイプを揺動させるため、左右のタイヤを
自走散布車本体の側方へ突出させるとともに、ノズルパ
イプを自走散布車本体と左右のタイヤとの間に配置しな
ければならず、自走散布車の左右方向寸法の縮小が困難
となっている。
【0005】請求項1及び2の考案の目的は、ノズルを
取り付けられているノズルパイプを変位させて、ノズル
の位置又は方向を変化させつつ、畝間通路を走行して、
作物への散布液の散布むらを抑制することができる自走
散布車において、ノズルパイプの変位及び駆動機構のた
めのスペースに因る自走散布車の大型化を防止すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案を、実施例に対
応する図面の符号を使用して説明する。請求項1の前提
となる自走散布車(10)では、長手方向へ複数個のノズル
(70)を取り付けられているノズルパイプ(66)を有し、畝
間通路を走行して、畝上の作物へノズル(70)より散布液
を散布する。そして、請求項1の自走散布車(10)は、ノ
ズルパイプ(66)に固定されているスライダ(80)と、この
スライダ(80)をほぼ鉛直方向へ案内する案内(92)と、駆
動手段(96)により駆動されスライダ(80)を変位させるカ
ム(100)とを有してなる。
【0007】請求項2の前提となる自走散布車(10)で
は、長手方向へ複数個のノズル(70)を取り付けられてい
るノズルパイプ(66)を有し、畝間通路を走行して、畝上
の作物へノズル(70)より散布液を散布する。そして、請
求項2の自走散布車(10)は、左右方向へ揺動自在に支持
されているノズルパイプ(66)と、このノズルパイプ(66)
と一体的に揺動する被駆動ギヤ(116)と、この被駆動ギ
ヤ(116)にかみ合っていて駆動手段(120)により交互に正
逆転する駆動ギヤ(118)とを有してなる。
【0008】
【作用】請求項1の考案において、カム(100)は、駆動
手段(96)により駆動されて、スライダ(80)を往復変位さ
せる。案内(92)はスライダ(80)をほぼ鉛直方向へ案内
し、これにより、ノズルパイプ(66)は上下動し、ノズル
(70)は、種々の高さより散布液を作物へ向かって噴出す
る。
【0009】請求項2の考案において、駆動手段(120)
は駆動ギヤ(118)を交互に正逆転させる。これにより、
被駆動ギヤ(116)は、駆動ギヤ(118)とのかみ合いのため
に、交互に正逆転し、ノズルパイプ(66)を左右方向へ揺
動させる。この結果、ノズル(70)は、左右方向及び鉛直
方向の位置を変化させ、各位置から散布液を作物へ向か
って噴出する。
【0010】
【実施例】以下、この考案を図面の実施例について説明
する。図6及び図7は自走散布車10を主要な内部構造と
共に示す側面図及び平面図である。自走散布車10は、本
体12の下部に前側タイヤ14及び後ろ側タイヤ16を有し、
それらの駆動によりハウス等の畝間通路を前後進自在に
なっている。正逆転自在なモータ18は本体12の下部のほ
ぼ中央に配設され、モータ18の回転動力は、スプロケッ
ト20、チェーン22及びスプロケット24を経て中間軸26に
伝達され、さらに中間軸26からスプロケット28、チェー
ン30及びスプロケット32を経て前車軸34へ伝達されると
ともに、スプロケット36、チェーン38及びスプロケット
40を経て後ろ車軸42へ伝達される。前車軸34の左右の端
部及び後ろ車軸42の左右の端部にはそれぞれ前側タイヤ
14及び後ろ側タイヤ16が一体回転的に取付けられ、ま
た、スプロケット32と前車軸34との間、及びスプロケッ
ト40と後ろ車軸42との間には一方向クラッチがあり、モ
ータ18の正転時では、前側タイヤ14のみが駆動輪となっ
て、自走散布車10が前進し、また、モータ18の逆転時で
は、後ろ側タイヤ16のみが駆動輪となって、自走散布車
10が後進するようになっている。
【0011】中間軸26の回転動力は、スプロケット44、
チェーン46及びスプロケット48を介して本体12内のホー
スリール50の回転軸へ伝達される。トルクリミッタ51
は、ホースリール50の回転が拘束される等の原因により
ホースリール50に過大な駆動トルクがかかったとき、ス
プロケット48とホースリール50の回転軸との連結を断
つ。ホースリール50の回転軸の回転動力はスプロケット
52、チェーン54及びスプロケット56を経て本体12の後端
部の下部の圧接ローラ(図示せず)へ伝達される。圧接
ローラは、ホースリール50に同期して回転することによ
り散布ホース58を本体12内に繰り入れ及び本体12から繰
り出し自在になっており、散布ホース58は、一端部にお
いてホースリール50に巻取り自在で、他端部において畝
間通路の端部に配設される動力噴霧機の吐出口へ接続さ
れる。バッテリ60は、本体12内の前部に配設され、モー
タ18や後述の電動弁64、コントロール装置78及びモータ
96等の自走散布車10の各種電気装置へ電力を供給する。
【0012】管路62は、一端側において自在継手63を介
してホースリール50に結合し、散布ホース58の端部から
薬液を供給され、他端側において本体12の前方へ突出し
ている。電動弁64は、管路62の途中に配設されて、管路
62を開閉する。ノズルパイプ66は、本体12の前部に配設
され、鉛直方向へ延び、下端部において管路62の他端部
の自在継手68に接続されている。ノズル70は、2個を対
とされて、それぞれ左方及び右方へ向けられて、鉛直方
向へ等間隔でノズルパイプ66に取り付けられている。
【0013】ノズルパイプ駆動装置72は、本体12の前端
上部に取り付けられ、ノズルパイプ66を変位させる。バ
ンパー74は自走散布車10の下部前端の位置にあり、タッ
チセンサ76はバンパー74の前面側に固設されている。畝
間通路の終端側には杭が所定高さで埋められており、自
走散布車10は、畝間通路を前進して、杭の位置へ達する
と、タッチセンサ76は、杭に衝突して、杭の位置へ達し
たことを検出する。コントロール装置78は本体12の上部
後端に設けられ、ハンドル79はコントロール装置78の近
傍から後方へ突出している。
【0014】図1及び図2はノズルパイプ駆動装置72の
第1の実施例の斜視図及び側方から見た構造図である。
スライダ80は、基端側の長方形板状のスライダ部86と、
このスライダ部86の上端部から前方へ突出する突出部84
と、突出部84の先端に結合する平板部82とを有してい
る。クランプ金具88は、ノズルパイプ66を平板部82との
間に挾んで、ボルト90により平板部82に締め付けられ、
ノズルパイプ66をスライダ80に固定する。案内92は、ボ
ルト94により本体12の前面部に固定され、スライダ部86
を鉛直方向へ案内する。モータ96は、本体12の前壁の内
面に固定され、駆動軸98を本体12の前壁より前方へ突出
させている。カム100は、部分的に膨出部を有し、駆動
軸98に嵌合し、周部においてスライダ80のスライダ部86
に接触している。ボルト104は、ワッシャ102を嵌装され
てから駆動軸98の先端部に螺着し、ワッシャ102を介し
てカム100を駆動軸98に固定する。
【0015】図1及び図2のノズルパイプ駆動装置72の
作用について説明する。モータ96は駆動軸98を回転さ
せ、カム100は駆動軸98の周りに回転する。カム100の膨
出部が駆動軸98の上側に来ると、スライダ80のスライダ
部86は押し上げられ、また、カム100の膨出部が駆動軸9
8の下側に来ると、スライダ80のスライダ部86は重量に
より下降する。案内92はスライダ部86を鉛直方向へ案内
し、これにより、スライダ80は鉛直方向へ往復動する。
こうして、ノズルパイプ66及びノズル70は鉛直方向へ往
復動し、ノズル70は種々の高さより薬液を作物へ向かっ
て噴出する。図3はノズルパイプ66の上下動に伴うノズ
ル70からの作物の噴出状態を示している。
【0016】図4及び図5はノズルパイプ駆動装置72の
第2の実施例の斜視図及び側方から見た構造図である。
ブラケット106は、ボルト108により本体12の前面の上端
部に固定され、筒部109を前方へ突出させている。軸部
材110は筒部109の内側に回転自在に軸支される軸部112
と、軸部112の先端部に固定されている平板部114とを有
し、止め輪113(図5)は、軸部112の端部に嵌着され
て、筒部109からの軸部112の抜けを阻止している。クラ
ンプ金具88は、ノズルパイプ66を平板部114との間に挾
んで、ボルト90により平板部114に締め付けられ、ノズ
ルパイプ66を軸部材110に固定する。扇形ギヤ116は、上
端部をボルト117(図5)により軸部112の端部に固定さ
れ、軸部材110の軸部112の中心線の周りに軸部材110と
一体的に揺動する。ピニオンギヤ118は、上側において
扇形ギヤ116にかみ合い、ワイパモータ120の駆動軸122
に固定されている。ワイパモータ120は、図1及び図2
のモータ96と同様に、本体12の前壁の内面に固定され、
駆動軸122を本体12の前方へ突出させている。
【0017】図4及び図5のノズルパイプ駆動装置72の
作用について説明する。ワイパモータ120は、所定の周
期で駆動軸122を正逆転させる。これにより、ピニオン
ギヤ118は、正逆転を交互に繰り返し、扇形ギヤ116を左
右へ交互に揺動させる。この結果、ノズルパイプ66は軸
部材110の軸部112の中心線の周りに左右方向へ揺動し、
これに伴い、ノズル70は、左右方向の位置及び高さを変
化させ、各位置より薬液を作物へ向かって噴出する。
【0018】図1及び図2のノズルパイプ駆動装置72の
実施例では、スライダ部86の下端部はカム100に接触し
ているのみであり、スライダ80の下降は重力により行な
われるが、カム100の周部に、奥において広がる案内溝
を一周させて形成し、スライダ部86の下端部を、案内溝
内に膨出部が位置して案内溝からの抜けが阻止されるよ
うに、案内溝内へ挿入させ、カム100の回転によりスラ
イダ80を下方へも連行できるようにしてもよい。
【0019】
【考案の効果】請求項1の考案では、作物への散布液の
散布むらを防止するために、ノズルパイプに固定されて
いるスライダを案内によりほぼ鉛直方向へ案内させ、カ
ムによりスライダを変位させる。したがって、ノズルパ
イプは、前後及び左右へ振れることなく、上下動するの
みであるので、ノズルパイプの運動及び駆動機構のため
のスペースは、ノズルパイプを固定した場合のスペース
とほぼ同じであり、ノズルパイプの運動及び駆動機構に
因る自走散布車の大型化を防止できる。
【0020】請求項2の考案では、作物への散布液の散
布むらを防止するために、ノズルパイプを左右方向へ揺
動自在に支持するとともに、ノズルパイプに被駆動ギヤ
を一体揺動的に結合し、駆動手段による駆動ギヤの交互
の正逆転により被駆動ギヤ及びノズルパイプを左右方向
へ揺動させる。したがって、ノズルパイプは前後方向へ
振れることがないので、自走散布車の前後方向寸法の増
加を回避できるとともに、ノズルパイプを自走散布車の
本体の側部に配置することなく、本体の前側又は後ろ側
に配置して、自走散布車の左右方向寸法の増加も回避で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ノズルパイプ駆動装置の第1の実施例の斜視図
である。
【図2】ノズルパイプ駆動装置の第1の実施例の側方か
ら見た構造図である。
【図3】ノズルパイプの上下動に伴うノズルからの作物
の噴出状態を示している。
【図4】ノズルパイプ駆動装置の第2の実施例の斜視図
である。
【図5】ノズルパイプ駆動装置の第2の実施例の側方か
ら見た構造図である。
【図6】自走散布車を主要な内部構造と共に示す側面図
である。
【図7】自走散布車を主要な内部構造と共に示す平面図
である。
【符号の説明】
10 自走散布車 66 ノズルパイプ 70 ノズル 80 スライダ 92 案内 96 モータ(駆動手段) 100 カム 116 扇形ギヤ(被駆動ギヤ) 118 ピニオンギヤ(駆動ギヤ) 120 ワイパモータ(駆動手段)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向へ複数個のノズル(70)を取り付
    けられているノズルパイプ(66)を有し、畝間通路を走行
    して、畝上の作物へ前記ノズル(70)より散布液を散布す
    る自走散布車(10)において、前記ノズルパイプ(66)に固
    定されているスライダ(80)と、このスライダ(80)をほぼ
    鉛直方向へ案内する案内(92)と、駆動手段(96)により駆
    動され前記スライダ(80)を変位させるカム(100)とを有
    してなることを特徴とする自走散布車。
  2. 【請求項2】 長手方向へ複数個のノズル(70)を取り付
    けられているノズルパイプ(66)を有し、畝間通路を走行
    して、畝上の作物へ前記ノズル(70)より散布液を散布す
    る自走散布車(10)において、左右方向へ揺動自在に支持
    されている前記ノズルパイプ(66)と、このノズルパイプ
    (66)と一体的に揺動する被駆動ギヤ(116)と、この被駆
    動ギヤ(116)にかみ合っていて駆動手段(120)により交互
    に正逆転する駆動ギヤ(118)とを有してなることを特徴
    とする自走散布車。
JP3162991U 1991-04-09 1991-04-09 自走散布車 Expired - Fee Related JP2506037Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162991U JP2506037Y2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 自走散布車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162991U JP2506037Y2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 自走散布車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04118163U JPH04118163U (ja) 1992-10-22
JP2506037Y2 true JP2506037Y2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=31914843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162991U Expired - Fee Related JP2506037Y2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 自走散布車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506037Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101926246B1 (ko) * 2017-01-16 2019-02-26 유순기 방제용 노즐 왕복 요동장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04118163U (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101815827B1 (ko) 자동 주행으로 농작물에 농약을 살포하는 농약 살포장치 및 살포방법
JP2506037Y2 (ja) 自走散布車
KR200203331Y1 (ko) 비닐하우스용 농약 무인 자동살포기
JP3138904B2 (ja) 自走式散布車
JPH0281765A (ja) 自動走行装置
JP2517468Y2 (ja) 自走散布車
JP2002034423A (ja) 薬液噴霧車
JP2517477Y2 (ja) 自走散布車
JP3878735B2 (ja) 茶園防除作業機
JP2768581B2 (ja) 液体散布作業車
JP3708139B2 (ja) 無人散水車のワイヤー巻取部の整列装置
JP3965356B2 (ja) 歩行型薬液散布機
JP2655308B2 (ja) ウォータージェット機
JPS5827818Y2 (ja) 薬剤散布機
JP2547071Y2 (ja) 自走式液体散布車
JPS629167Y2 (ja)
JP2579282Y2 (ja) 揺動ノズル装置
JP2576724Y2 (ja) 揺動ノズル装置
CN220756269U (zh) 一种林业喷药装置
JPH0441960Y2 (ja)
JP3680292B2 (ja) 自走台車及び自走式噴霧装置
JPH031084Y2 (ja)
JP2530042Y2 (ja) 自走式無人散水装置の噴霧ノズル
JP2548200Y2 (ja) 農薬塗布装置
JPH0646747Y2 (ja) 総輪駆動車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees