JP2505845Y2 - 光磁気記録再生装置 - Google Patents

光磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2505845Y2
JP2505845Y2 JP4627391U JP4627391U JP2505845Y2 JP 2505845 Y2 JP2505845 Y2 JP 2505845Y2 JP 4627391 U JP4627391 U JP 4627391U JP 4627391 U JP4627391 U JP 4627391U JP 2505845 Y2 JP2505845 Y2 JP 2505845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
magneto
magnetic head
optical disk
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4627391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04137555U (ja
Inventor
茂樹 堀
研示 虎沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4627391U priority Critical patent/JP2505845Y2/ja
Publication of JPH04137555U publication Critical patent/JPH04137555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505845Y2 publication Critical patent/JP2505845Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は光ビームを用いて情報の
記録再生を行う光磁気記録再生装置に関し、特に磁気ヘ
ッドの位置制御に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録媒体における記録では、図1
に示す如く、磁気記録膜7にレーザ光29を照射して加
熱し、これによって磁気記録膜7の保磁力を減少させ、
この状態で外部から磁場を加えることにより、磁気記録
膜7の磁化の向きを変えて、情報の消去及び書き込みを
行っている。前記外部磁場を与える手段として、例えば
磁気ヘッド15を用いることにより、磁気ヘッド15の
コイルに流れる電流の向きで与える磁場の向きを容易に
変え、これにより光磁気記録媒体への情報の重ね書きが
できる。しかしながら磁気ヘッド15を用いる場合には
磁気ヘッド15からの漏れ磁束が磁気記録膜7上で加熱
時の磁気記録膜7の保磁力Hc以上になる必要があるた
め、できるだけ磁気ヘッド15を光ディスク3に近づけ
る必要がある。そのためには磁気ヘッド15を光ディス
ク3の面振れに追従させて、磁気ヘッド15と光ディス
ク3面とを常に所定の距離に保つようにすればよい。そ
の方法として駆動コイルを用いたアクチュエータ方式が
ある。これは図に示す通り、距離測定用の円筒型の静電
容量検出器23を磁気ヘッド15に固定し、光ディスク
3と静電容量検出器間の静電容量の変化を検出し、その
出力を駆動回路22に送り、駆動回路22からの出力に
応答するアクチュエータ5の操作用コイル18を駆動
し、磁気ヘッド15の位置を制御する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記の円筒型の静電容
量検出器による検出に於ては、光ディスクの内周端面及
び外周端面にて、正確な静電容量検出量を得ることがで
きない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は上記欠点を解決
するため、静電容量検出器の形状を光ディスクのラジア
ル方向に対して扇型にする。
【0005】
【作用】静電容量検出器が光ディスクの内周端面及び外
周端面で正確な検出を行う。
【0006】
【実施例】本考案の一実施例を図面と共に詳しく説明す
る。最初に光磁気記録再生装置の磁気ヘッド及び光学ヘ
ッド付近の側面図を示す図1と共に説明する。記録媒体
としての光ディスク3はポリカーボネイト樹脂等からな
るディスク基板6、磁気記録膜7及び保護膜8からな
る。光ディスク3の下方には光学ヘッド9が配置されて
いる。光学ヘッド9内の半導体レーザ10は連続発振し
てほぼ一定強度の直流的なレーザ光29を出力し、この
レーザ光29はビームスプリッタ12で光路を曲げられ
てから対物レンズ11によって光ディスク3の磁気記録
膜7の記録位置付近に集光し、光磁気記録用の加熱に供
される。また磁気記録膜7の磁化方向の違いを読み取っ
た光ディスク3からの反射レーザ光30は対物レンズ1
1、ビームスプリッタ12、偏向子13を通って受光セ
ンサ14に入射し、フォーカスサーボ、トラッキングサ
ーボ及び光磁気信号に供される。一方光ディスク3の上
方に昇降自在に設置されているのは、磁気ヘッド本体4
で、磁気ヘッド15とアクチュエータ5から成ってい
る。該磁気ヘッド本体4は摺動軸17を中心に配した磁
気ヘッド15を有する。磁気ヘッド15は磁気ヘッドコ
イル16を有し、変調磁場24を磁気記録膜7に供給し
ている。また磁気ヘッド15の光ディスク3と相対する
部分には静電容量検出器23が設置されている。これは
2つの導体、即ち磁気記録膜7と静電容量検出器23間
の静電容量の変化量を光ディスク3の面振れの変化量と
する検出方法である。上記光ディスク面振れ検出方法を
使用するには、磁気ヘッド15の光ディスク3と相対す
る面に静電容量検出器23を取り付けるだけでよく、磁
気ヘッドと光ディスクとの関係はほぼ従来のままであ
る。静電容量検出器23からの信号は駆動回路22に供
給され、駆動回路22からの出力が操作用コイル18に
供給される。更に摺動軸17の周囲にはガイド20が設
置され、操作用コイル18が巻装されており、操作用コ
イル18は、その周囲に固定された磁石19に作用して
磁気ヘッド15を矢印A方向に昇降して位置制御を行
う。その結果光ディスク3の磁気記録膜7に常に一定強
度の磁界が与えられる。
【0007】静電容量検出器の形状を示す正面図、側面
図である図2、図3について説明する。静電容量は電極
板の面積に比例し、感度は距離の2乗に反比例する。そ
の為静電容量検出器23の形状は光ディスクの磁気記録
膜の内周から外周のどの位置においても、静電容量検出
器23と光ディスク間の距離が一定なら、静電容量が一
定になる様な形状でなければならない。もし静電容量検
出器23が光ディスクから外れると静電容量及び感度に
ズレが生じる。以上のことから静電容量検出器23の形
状は図に示す様にコア28から光ディスクのラジアル方
向Bに対して扇型になる。また前記の静電容量検出器2
3及びその信号部25をフレキシブル・プリント基板2
6を使用して形成し、このフレキシブル・プリント基板
26を磁気ヘッド15の光ディスクと相対する部分に、
フレキシブル・プリント基板26の絶縁膜29が光ディ
スクと相対する様に貼り付ける。
【0008】
【考案の効果】静電容量検出器の形状を扇型にすること
により、絶えず安定した静電容量検出が可能になる。更
に静電容量検出器にフレキシブル・プリント基板を使用
することにより、静電容量検出器が薄型化され、フレキ
シブル・プリント基板の絶縁膜が磁気ヘッドと光ディス
クとが接触した時の衝撃の緩和及び光ディスク面への傷
防止にもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の光磁気記録再生装置の磁気ヘッド及び
光学ヘッド付近の側面図である。
【図2】本考案の静電容量検出器の形状の正面図であ
る。
【図3】本考案の静電容量検出器の形状の側面図であ
る。
【符号の説明】
3 光ディスク 5 アクチュエータ 7 磁気記録膜 15 磁気ヘッド 23 静電容量検出器 24 変調磁界 29 レーザ光

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光磁気記録媒体からなる光ディスクにレ
    ーザ光を照射すると共に記録情報によって磁界変調して
    光ディスクに記録する光磁気記録再生装置に於て、変調
    磁界を生じさせる磁気ヘッドと、該磁気ヘッドを駆動す
    るアクチュエータと、該磁気ヘッドの光ディスクと相対
    する面に設置され、光ディスクのラジアル方向に対して
    扇型である静電容量検出器とを備え、光ディスクと静電
    容量検出器との間の静電容量検出信号に応答した出力に
    より、前記アクチュエータを駆動して磁気ヘッドと光デ
    ィスクとの相対位置を制御し、光ディスクの磁気記録膜
    に常に一定強度の磁界が与えられる様にすることを特徴
    とする光磁気記録再生装置。
  2. 【請求項2】 静電容量検出器及び信号線にフレキシブ
    ル・プリント基板を使用したことを特徴とする請求範囲
    第1項の光磁気記録再生装置。
JP4627391U 1991-06-19 1991-06-19 光磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JP2505845Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4627391U JP2505845Y2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 光磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4627391U JP2505845Y2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 光磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04137555U JPH04137555U (ja) 1992-12-22
JP2505845Y2 true JP2505845Y2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=31925835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4627391U Expired - Lifetime JP2505845Y2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 光磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505845Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04137555U (ja) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822281A (en) Disk apparatus and disk access method employing counterelectromotive voltage from second voice coil motor to control first voice coil motor
JPH0468693B2 (ja)
JP2505845Y2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP3532406B2 (ja) 情報記憶装置
US5949744A (en) Optical pickup apparatus
JP2685471B2 (ja) 光磁気記憶装置
JP3657590B2 (ja) 情報記憶装置
JP3088437B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH01155504A (ja) 光磁気デイスク装置の外部磁場制御装置
JP2658866B2 (ja) 光磁気記憶方法
JP3351472B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
JPH06105541B2 (ja) 記録再生方式
JPH0628692A (ja) 光学ピックアップ装置の調整方法
JPH0660467A (ja) 光磁気記録媒体用ヘッド装置
JP2003281797A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH01191329A (ja) 光学的情報処理装置
JPH0652503A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH04117610A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0863822A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH04353643A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH01199343A (ja) オーバーライト可能光磁気ディスク装置
JPH01191356A (ja) 光磁気情報記録装置
JPH04186503A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH03203842A (ja) 光ヘッド位置検出装置及び光ディスク
JPH04330656A (ja) 光磁気記録再生装置