JPH01199343A - オーバーライト可能光磁気ディスク装置 - Google Patents

オーバーライト可能光磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH01199343A
JPH01199343A JP2195288A JP2195288A JPH01199343A JP H01199343 A JPH01199343 A JP H01199343A JP 2195288 A JP2195288 A JP 2195288A JP 2195288 A JP2195288 A JP 2195288A JP H01199343 A JPH01199343 A JP H01199343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
optical
magneto
disk
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2195288A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakao
武司 仲尾
Takeshi Maeda
武志 前田
Yasushi Suketa
裕史 助田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2195288A priority Critical patent/JPH01199343A/ja
Publication of JPH01199343A publication Critical patent/JPH01199343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光磁気ディスク装置に係わり、特に−定の条件
で記録・消去を行なうことができるオーバーライド可能
光磁気ディスク装置に関する。
[従来の技術] 従来、オーバーライト可能光磁気ディスク装置としては
、I E E E  Tranaction  onM
agnetics  M A G −20、Volum
e 5p、1013 (1984)に述べられているよ
うに2個の光スポットを用いる方式あるいは、特開昭5
1−107121号、特開昭59−215008号、特
公昭60−48806号記載のように記録膜への印加磁
界を記録する情報に応じて変調させる方式等が挙げられ
る0本発明は、特に後者の磁界変調方式による光磁気デ
ィスク装置に関するものである。
[発明が解決しようとする課題] 磁界変調方式により光磁気ディスクに記録を行なう場合
の、記録ドメイン形成メカニズムを第8図に示す、レー
ザ光が照射されると記録膜の温度Tは上昇するが、ディ
スクが回転しているため、その温度分布は図示のように
ディスク回転方向に尾を引く、記録膜の保磁界Hcは記
録膜の温度上昇に従って低下する。光スポットが通過し
記録膜の温度が低下する過程で、保磁界Heは再び上昇
するが、保磁力Haが印加磁界Hと等しくなった時点で
、記録ドメインのエツジが確定する。記録膜の温度分布
は図に示すようになるため、磁界変調記録方式において
は、記録ドメインは実際に光スポットを照射した位置か
らずれて形成されることになる。さらに、このずれ量は
光スポツト照射によって生じたディスク上の温度分布の
違い、あるいは記録膜に印加される磁界温度の変動によ
って変化する。第8図(a)は、印加磁界強度Hが変動
した場合のドメインエツジ変動の様子を示している。一
方第8図(b)は、ディスク線速度が変わることによる
、温度分布の違いのために発生するドメインエツジの変
動の様子を示している。
このように、ディスク線速度や印加磁界強度等の変動に
よって信号記録時に記録タイミングのずれが発生すると
、正確な信号記録ひいては正確な信号再生が困難となる
。ところが、上記の従来技術においては、記録信号のタ
イミングずれに対する配慮がなされておらず、正確なタ
イミングでの信号記録・信号再生が難しいという問題が
あった。
本発明の目的は、上記の問題点を解決し、ディスク線速
度や印加磁界強度等の変動によらず正確なタイミングで
の信号記録・信号再生の可能な光磁気ディスク装置を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的は、ディスク線速度や記録膜と磁界印加装置
間の距離を検出する手段を設け、該手段からの信号を用
いて、記録膜に印加する磁界強度あるいは照射する光ス
ポットの光強度を変化させることによって達成され゛る
[作用] 本発明によれば、光スポットの照射位置と記録ドメイン
の形成される位置の関係を空間的あるいは時間的に一定
とすることができる。従って、光磁気ディスクで一界変
調記録方式を用いた場合でも、正確なタイミングでの信
号記録・信号再生が可能となる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図により説明する6図に
おいて、1は回転する記録担体である光磁気ディスクで
、ディスク状の透明基板103上に、磁気光学効果をも
つ光磁気記録媒体101と保護膜102を有している0
例えば、半導体レーザ2からなる光源から出射した光は
、コリメートレンズ3によって平行光束に、さらにビー
ム整形光学系4によって円形の強度分布をもった光束に
変換される0次にビームスプリッタ5、立ち上げミラー
6を介して絞り込みレンズ7に入射する。
レンズ7により絞り込まれる光ビームはディスク基板1
03側からディスク1に入射し記録膜101上に直径約
1μmの微小スポットを形成する。絞り込みレンズ7は
、ディスク1の上下振れに追従して常に記録膜上に焦点
がくるようにアクチュエータ8に取付けられている。ま
たディスク上の情報記録用トラックの偏心に追従して常
に所望のトラック上にスポットがくるように立ち上げミ
ラー6を回転させる。ディスク1から反射光は絞り込み
レンズ7を通ってビームスプリッタ5によって反射され
、ビームスプリッタ9によって光磁気信号検出光学系1
0および焦点ずれ、トラックずれ等の光点制御信号検出
光学系11に導かれる。
図中には、光磁気信号検出光学系10の一例を示しであ
る。これはλ/2板1001と偏光ビームスプリッタ1
003を用いた差動信号検出方式である。光磁気信号検
出光学系10に入射した光は、λ/2板1001、レン
ズ1002を通過し、偏光ビームスプリッタ1003に
よってs”pの各偏光成分に分離されて光検出器100
4および1005にそれぞれ集光される。光検出器10
04.1005によって電気信号に変換された信号は、
差動増幅器1201によって差動され、光磁気信号とし
て得られる。またディスク上に予め例えば凹凸ビット等
によって記録されている番地情報等は、光検出器100
4,1005に入射する総光量として増幅器1202の
和動出力から得られる。光磁気信号は光磁気信号検出回
路27に導かれ、コントローラ32に入力される。
なお、光磁気信号検出光学系としては本実施例に示した
差動信号検出方式に限定されることはなく、種々の方式
が可能である。
また、光点制御信号検出光学系についても、本実施例に
おいては具体的に示していないが、例えば、焦点ずれ検
出方式としてはいわゆる非点収差方式、トラックずれ検
出方式としてはいわゆる回折光差動力式など種々の方式
が可能である。光点の 制御信号検出光学系からゆ出力は、光点制御信号検出回
路24に導かれ、コントローラ32に入力される。コン
トローラ32は、光点制御信号にもとづき、ミラー駆動
回路30およびアクチュエータ駆動回路31を介してミ
ラー6およびアクチュエータ8を駆動させる。
なお、光磁気信号と光点制御信号は同一の光学系を用い
て検出してもかまわない、ビーム整形光学系4は必要に
応じて設ければよく、特に用いなくてもかまわない。
磁気ヘッド14は、ディスク1を挾んで光ヘッド13と
対向させて記録膜側に配置する。第1図では説明のため
、磁気ヘッドは実際の配置からディスク面内で90’回
転させ、かつ鳥゛観図として1に押え付けられている。
磁気ヘッド移動機構16は、ディスク1を交換する場合
等に磁気ヘッド14を上下させ為ために用いる。磁気ヘ
ッド14はさらに、光ヘッド13と支持アーム17によ
って一体結合されて、光ヘッドと連動可能に構成されて
おり、両者間の距離を一定とすると同時に常にディスク
上の光スポツト真上に磁気ヘッドを設置させる。
光ヘッド13は、例えばリニアモータあるいはステップ
モータ等によってディスク半径方向に移動させる。この
移動距履、あるいは現在位置は。
モワレスケール18等によって知ることができる。
第1図では透過型スケールの場合を示しており、発光源
19と光検出器20によってモワレスケール18を挾み
、スケールのパターン数を計数することにより位置を認
識する。光ディスクにあらかじめ記録されている番地情
報を用いて、光ヘッドの移動距離や現在位置を検出して
もかまわない。
この場合は、和動増幅器1202の出力を用いる。
また、第1図は、モワレスケール18が固定設置されて
おり発光源19と光検出器20が一体となって光ヘッド
13と共に移動する構成をとっているが、発光源19と
光検出器20を固定設置し、モワレスケール18を光ヘ
ッド13と一体として移動させる構成をとってもかまわ
ない。
以下では、本発明における主要部分の動作について詳し
く説明する。
コントローラ32の指令でディスク1を回転させるスピ
ンドルモータ21は回転速度検出回路22を備えており
、その出力は信号処理回路25へ導かれる。信号処理回
路25へは計数回路23の出力も入力されており、ここ
において、ディスク回転速度と光ヘッドの位置から光ス
ポツト照射位置におけるディスク線速度が求められる。
ディスク線速度に関する情報はコントローラ32に入力
され、コントローラ32の指令を受けた磁気ヘッド駆動
回路29が、印加磁界強度を調整する。
すなわち、ディスク線速度が速い場合には印加磁界強度
を低下させ、遅い場合には増加させる。印加磁界強度の
増減量は、(1)あらかじめROM等によって装置に記
憶させておく、(2)ディスクごとに記録タイミングず
れを測定し、最適な増減量を調べる。(3)記録の度に
タイミングずれを測定し、最適な増減量を求めてフィー
ドバックする、等積々の方法が考えられる。(1)は使
用するディスクの特性にばらつきがない場合、装置の回
路構成を簡単化する上で有効である。(2)は使用、す
る装置が1つで、複数のディスクを用いる場合に有効と
なる。(3)は装置の回路構成が多少複雑になるが、デ
ィスク、装置ともに幅広い互換性が得られるという効果
がある。これらの具体的実施例については後述する。
光スポツト照射位置におけるディスク線速度を求めるた
めには、以上説明したモワレスケールだけでなく、ディ
スク上にあらかじめ記録されている番地情報を用いても
かまわない。この場合、信号処理回路25へ入力されて
いる番地情報検出回路26の信号とディスクの回転速度
信号が用いられる0番地情報検出回路26の出力は、直
接コントローラ32に入力され、記録・再生時の信号処
理に使用される。
以上の説明においては、光スポツト照射位置におけるデ
ィスク線速度に対応させて印加磁界強度を変化させてい
るが、照射レーザ光強度を変化させてもよい、その場合
、モワレスケールあるいは番地情報による光ヘツド位置
とディスクの回転速度信号から得られる光スポツト照射
位置におけるディスク線速度はコントローラ32に入力
され、コントローラ32からの信号によってレーザ即動
回路28を介し、記録時におけるレーザ光源2の発光パ
ワーを変化させる。第2図に示したディスク線速度ある
いは印加磁界強度変動と記録ドメインエツジ変動の関係
から、ディスク線速度の遅い場合は発光パワーを上げ、
速い場合は下げれば良い0発光パワー変化量の増減のさ
せ方については、前述の印加磁界強度の増減量設定と同
じである。
以上述べた、印加磁界強度を増減させる手段と発光パワ
ーを変化させる手段とを併用しても構わない。その場合
装置の回路構成は多少複雑になるが、より正確なタイミ
ングでの記録が可能となる。
以上は、ディスク線速度の違いによって生じる、記録膜
温度分布の変化のために記録ドメインのエツジが変動す
る場合であった。以下では、印加磁界強度の変動によっ
て記録ドメインのエツジが変動する場合について述べる
第一の実施例において印加磁界強度が変動する主な要因
としては、磁気ヘッド先端部分の発生磁界強度が均一で
ないことがあげられる。第一の実施例において用いられ
る磁気ヘッドとしては、例えば第2図(a)に示す様に
、非磁性スライダー201に巻線202を施したコの字
型磁気コア203を埋め込んだ構成のものが用いられる
。この時、コア先端部分の発生磁界強度(記録膜に対し
て垂直な成分)は、同図(b)に示すようにコア側端部
分で増加する傾向がある。従って磁気ヘッドに流す電流
値が一定であっても、記録用の光スポットが磁気コアに
対してどの位置にいるかによって、記録膜に印加される
磁界強度が変化することになり、これによって、第81
1 (a)に示したような記録ドメインエツジ変動が発
生する可能性がある。光スポットは、ディスクの偏心に
追従してディスク半径方向に移動する。この光スポット
の移動は第1図に示した実施例の場合、ミラー6を回転
させることによって行なう、ミラーの回転角度がわかれ
ば光スポットの移動を知ることができる。そこで、ミラ
ー6に取付けられた回転角度検出手段33からの信号を
コントローラ32に入力し、この信号により磁気ヘッド
駆動回路29を介して磁気ヘッド駆動電流を変化させる
。即ち、光スポットが磁気コアの側端部にきた時は、磁
気ヘッド疑動電流を下げることになる0発生磁界強度分
布は、磁気ヘッドの形状が同じであればほぼ一定と考え
られるので、磁気ヘッド駆動電流の変化量は、ROM等
の形でコントローラ32あるいは磁気ヘッド駆動回路2
9等にあらかじめ記憶させておく、光スポットの移動量
は以上に述べた方法だけでなく、ミラー駆動回路30の
駆動信号、あるいは光点制御信号検出回路24の中のト
ラックずれ検出信号などを用いて検出することもできる
第3図に第一の実施例の変形例を示す。これは、絞り込
みレンズアクチュエータとして二次元アクチュエータ8
01を用いた例である。駆動回路35はトラッキング方
向、駆動回路36は焦点ずれ方向にそれぞれレンズを駆
動させる。トラッキング方向のレンズ移動量はセンサ3
6により、また焦点ずれ方向のレンズ移動量はセンサ3
7によりそれぞれ検出する。その他の構成要素、および
それ等の機能は第一の実施例と同じである。第一の実施
例と異なる点は、光スポットの移動に伴なう印加磁界強
度変化への対応であり、以下その点を説明する。
光スポットの移動量はミラーを回転させた第一の実施例
に比べて二次元アクチュエータ801を用いた本実施例
の方が一般的に大きくなる。従って、磁気ヘッドはより
広い領域に磁界を印加する必要を生じ、磁気コアも大き
くなる。磁気コアが大きくなるとその側端部における磁
界強度の増加も大きくなり、磁界強度変動の観点からは
好ましくない、この場合、トラッキング方向のレンズ移
動量はセンサ36により検出し光スポットの位置を求め
ることになる。
以上の説明においては、光スポットの移動に伴なう印加
磁界強度変化の影響を、磁気ヘッド駆動電流を変化させ
ることによって低減させているが、第8図かられかるよ
うに、光スポットの強度を変化させることによって低減
させることも可能である。即ち、コントローラ32に入
力された光スポットの移動量に応じた信号にもとづき、
レーザ駆動回路28を介して記録時の光スポツト強度を
変化させる。
第4図に本発明の第二の実施例を示す、これは、磁界印
加手段として、固定磁気ヘッドあるいは小型電磁コイル
を用いた場合である。小型電磁コイル38は支持アーム
17によって支持されている。
第一の実施例で述べた浮上型磁気ヘッドの場合、磁気ヘ
ッドはディスク上下振れに追従するため、磁気ヘッドと
記録膜間の距離変動は大きくとも数μm程度であり、記
録膜に印加される磁界強度変動も1%内外とわずかであ
るため、これが記録条件に影響を与えることはない。
これに対して小型電磁コイル38を用いた場合は、電磁
コイル38の位置が固定されているため、ディスク上下
振れに応じて電磁コイルと記録膜間の距離が変動する。
この変動量は100μm程度であり、記録膜への印加磁
界強度変動は数1000にも達する。従って、との印加
磁界強度変動により記録タイミングずれ等が発生するこ
とになる。そこでディスク上下振れに応じて電磁コイル
38の駆動電流を変化させる。これには、光点制御信号
検出回路24の出力における焦点ずれ検出信号、あるい
は絞り込みレンズアクチュエータ駆動回路8における駆
動信号を、コントローラ32を介して電磁コイル駆動回
路29に入力することにより行なう。駆動電流の変化さ
せがたは、ディスクと電磁コイルが離れる場合は駆動電
流を大きく、逆に近ずく場合は小さくシ、この変化量は
第一、第二の実施例ですでに述べたように、ROM等を
用いて装置にあらかじめ記憶させておく等め構成をとる
第5図に第二の実施例の変形例を示す。これは、絞り込
みレンズアクチュエータとして二次元アクチュエータ8
01を用いた例である。その他の構成要素およびその機
能は、第二の実施例と同じであるため詳しい説明は省略
する1本実施例においては、ディスク上下振れ量は、二
次元アクチュエータ801に取付けられたセンサ37を
用いて絞り込みレンズの移動量を検出することによって
求まる。検出した信号を用いて、コントローラ32を介
し電磁コイル駆動回路29を制御する。
以上説明したように9本発明においては各種の信号を用
いて記録膜への印加磁界強度、あるいは照射レーザ光強
度を変化させる。以下では、その制御手段について詳し
く説明する。
第6図は印加磁界強度、あるいは照射レーザ光強度等の
変化させ方を、あらかじめROM等の記憶素子に記憶さ
せている場合の例で、コントローラ32の一例を示す、
601はアクチュエータ駆動信号処理回路、602はミ
ラー駆動信号処理回路、603はミラー角度信号処理回
路、604は位置検出信号処理回路、605はトラック
ずれ信号処理回路、606は焦点ずれ信号処理回路、6
07は番地信号処理回路、608は光磁気信号処理回路
、609は加算回路、610〜613は切替えスイッチ
回路、614〜617は比較回路、618〜621はR
OM等の記憶素子、622は切替えスイッチ回路のコン
トロール回路である。
光点制御信号検出回路24の出力はトラックずれ信号処
理回路605.および焦点ずれ信号処理回路606に導
かれる。トラックずれ信号処理回路605の出力は、切
替えスイッチ回路611を介して比較回路615に導か
れる。比較回路615においては、入力された信号と記
憶素子619にあらかじめ記憶させである情報とを比較
することにより、光スポットのトラックずれに対応して
印加磁界強度を変化させる信号を発生させ、切替えスイ
ッチ回路610を介して磁気ヘッド(あるいは電磁コイ
ル)II!動回路29を駆動させる。−方、比較回路6
15においては、入力された信号と記憶素子619にあ
らかじめ記憶させである情報とを比較することにより、
光スポットのトラックずれに対応して、照射レーザ光強
度を変化させる信号を発生させ、切替えスイッチ回路6
13を介してレーザ駆動回路28を駆動させる。トラッ
クずれ信号処理回路605の出力を、加算器609によ
り位置検出信号処理回路604の出力と加算した後切替
えスイッチ回路611を介して比較回路615に導いて
も良い。
焦点ずれ信号処理回路606の出力は、アクチュエータ
駆動信号処理回路601と同時に比較回路616に導か
れる。比較回路616においては、入力された信号と記
憶素子620にあらかじめ記憶させである情報とを比較
することにより、電磁コイルとディスク間の距離に対応
して、印加磁界強度あるいは照射レーザ光強度を変化さ
せる信号を発生させ、夫々切替えスイッチ回路610あ
るいは613を介して電磁コイル駆動回路29あるいは
レーザ駆動回路28を駆動させる。
また、ミラー角度信号処理回路603の出力は、比較回
路614に導かれる。比較回路614においては、入力
された信号と記憶素子618にあらかじめ記憶させであ
る情報とを比較することにより、ミラーの角度すなりち
光スポットの位置に対応して印加磁界強度あるいは照射
レーザ光強度を変化させる信号を発生させ、夫々切替え
スイッチ回路610あるいは613を介して電磁コイル
駆動回路29あるいはレーザ駆動回路28を駆動させる
さらに、信号処理回路25よりのディスク線速度に関す
る信号は比較回路616に導かれる。比較回路616に
おいては、入力された信号と記憶素子620にあらかじ
め記憶させである情報とを比較することにより、ディス
ク線速度に対応して、印加磁界強度あるいは照射レーザ
光強度を変化させる信号を発生させ、夫々切替えスイッ
チ回路610あるいは613を介して電磁コイル駆動回
路29あるいはレーザ駆動回路28を駆動させる。
以上説明した種々の信号のうち実際にいずれの信号を用
いて電磁コイル駆動回路29あるいはレーザ駆動回路2
8を駆動させるかの選択は、切替えスイッチ回路のコン
トロール回路622を用いて行う0種々の信号のうちい
くつかを組合わせて使用しても良い、また電磁コイル駆
動回路29あるいはレーザ駆動回路28にいずれか一方
、あるいは両方を駆動させることも可能である。
第7図に、記録膜への印加磁界強度、あるいは照射レー
ザ光強度を変化させる手段の他の例を示す、記録信号は
、記録信号変調回路701により変調され、磁気ヘッド
(あるいは電磁コイル)駆動回路29に入力される。再
生された光磁気信号は、光磁気信号処理回路608二値
化され比較回路703に導かれる。比較回路703には
記録信号変調回路701および基準信号発生回路704
の信号もまた入力されており、これらの信号を用いて、
基準信号に対する記録信号の記録タイミングずれが求め
られる。信号処理回路702はこの記録タイミングずれ
を補正する信号を発生し、この補正信号を記憶素子61
8〜621に入力する。
これにより、第6図の説明で述べた種々の要因によって
変動する記録タイミングずれを、発生磁界強度あるいは
照射レーザ光強度を制御させることにより、補正するこ
とができる6水力式における補正信号の記憶動作はディ
スク毎に行なう場合。
また特定の時間あるいはディスク上に特定の領域を設け
る等により、記録動作の度に行なう場合等様々考えられ
る。
【発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ディスク線速度
や印加磁界強度等の変動によらず、正確なタイミングで
の信号記録・信号再生が可能な光磁気ディスク装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す図、第2図は第一
の実施例に用いられる磁気ヘッドおよびその発生磁界強
度を示す図、第3図は本発明の第一の実施例の変形例を
示す図、第4図は本発明の第二の実施例を示す図、第5
図は本発明の第二の実施例の変形例を示す図、第6図は
発生磁界強度あるいは照射レーザ光出力の制御手段に関
する一例を示す図、第7図は発生磁界強度あるいは照射
レーザ光出力の制御手段に関する他の例を示す図、第8
図はディスク線速度あるいは印加磁界強度の変動によっ
て発生する、記録ドメインエツジ変動の様子を示す図で
ある。 1・・・ディスク、2・・・半導体レーザ、3・・・コ
リメールレンズ、4・・・ビーム整形光学系、5・・・
ビームスプリッタ、6・・・ミラー、7・・・絞り込み
レンズ、8・・・絞り込みレンズアクチュエータ、80
1・・・2次元アクチュエータ、9・・・ビームスプリ
ッタ、10・・・光磁気信号検出光学系、11・・・光
点制御信号検出光学系、1201・・・差動増幅器、1
202・・・和動増幅器、13・・・光ヘッド、14・
・・磁気ヘッド、15・・・支持バネ、16・・・磁気
ヘッド移動機構、17・・・支持アーム、18・・・モ
ワレスケール、19・・・発光源、20・・・光検出器
、21・・・スピンドルモータ、22・・・回転速度検
出回路、23・・・計数回路、24・・・光点制御信号
検出回路、25・・・信号処理回路、26・・・番地情
報検出回路、27・・・光磁気信号検出回路、28・・
・半導体レーザ駆動回路、29・・・磁気ヘッドまたは
電磁コイル駆動回路、30・・・ミラー駆動回路、31
・・・レンズアクチュエータ駆動回路、32・・・コン
トローラ、33・・・ミラー角度検出手段、34.35
・・・2次元アクチュエータ駆動回路、36.37・・
・レンズ位置検出センサ、38・・・電磁コイル、20
1・・・スライダー、202・・・巻線、203・・・
磁気コア、601・・・アクチュエータ駆動信号処理回
路、602・・・ミラー翻動信号処理回路、603・・
・ミラー角度信号処理回路、604・・・位置検出信号
処理回路、605・・・トラックずれ信号処理回路、6
06・・・焦点ずれ信号処理回路、607・・・番地信
号処理回路、608・・・光磁気信号処理回路、609
・・・加算回路、610〜613・・・切替えスイッチ
回路、614〜617・・・比較回路、618〜621
・・・ROM等の記憶素子、622・・・切替えスイッ
チ回路のコントロール回路、701・・・記録信号変調
回路、702・・・信号処理回路、703・・・比較回
路、704・・・基準信号発生回路。 ¥2旦 山 演層鶴濱府今 イ文   j【 竿1Ti3 J2面 (の f勲rJ^1界H−斐動

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁界印加手段により記録情報に応じて極性反転ある
    いは強度変調された磁界を記録媒体上の光磁気記録膜に
    印加するとともに、光ヘッドから高出力のレーザ光を連
    続照射することによって情報の記録を行なう光磁気ディ
    スク装置において、ディスク回転速度を検出する手段と
    、該ディスク半径方向における該光ヘッドもしくは該デ
    ィスク上に絞り込まれた光スポットの位置を検出する手
    段と、該光スポットの位置におけるディスク線速度を検
    出する手段を少なくとも具備し、該光スポットの位置に
    おけるディスク線速度に応じて該磁界印加手段より記録
    膜に印加する磁界強度を変化させることを特徴とするオ
    ーバーライト可能光磁気ディスク装置。 2、磁界印加手段により記録情報に応じて極性反れた磁
    界を記録膜に印加するとともに、光ヘッドから高出力の
    レーザ光を連続照射することによって情報の記録を行な
    う光磁気ディスク装置において、ディスク回転速度を検
    出する手段と、該ディスク半径方向における該光ヘッド
    もしくは該ディスク上に絞り込まれた光スポットの位置
    を検出する手段と、該光スポットの位置におけるディス
    ク線速度を検出する手段を少なくとも具備し、該光スポ
    ットの位置におけるディスク線速度に応じて該光スポッ
    トの強度を変化させることを特徴とするオーバーライト
    可能光磁気ディスク装置。 3、該磁界印加手段の磁界印加領域内における該光スポ
    ットの位置を検出する手段を設け、該磁界印加手段の磁
    界印加領域内における該光スポットの位置に応じて、該
    磁界印加手段より記録膜に印加する磁界強度を変化させ
    ることを特徴とする特許請求範囲第1項記載のオーバー
    ライト可能光磁気ディスク装置。 4、該磁界印加手段の磁界印加領域内における該光スポ
    ットの位置を検出する手段を設け、該磁界印加手段の磁
    界印加領域内における該光スポットの位置に応じて、該
    光スポットの強度を変化させることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載のオーバーライト可能光磁気ディス
    ク装置。 5、該磁界印加手段として浮上型の磁気ヘッドを用いる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    のオーバーライト可能光磁気ディスク装置。 6、該磁界印加手段として固定型の磁気ヘッドあるいは
    固定型の小型電磁コイルを用いることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載のオーバーライト可能
    光磁気ディスク装置。 7、該磁界印加手段と該ディスク間の距離を検出する手
    段を設け、該磁界印加手段と該ディスク間の距離に応じ
    て該磁界印加手段より記録膜に印加する磁界強度を変化
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第3項
    又は第6項記載のオーバーライト可能光磁気ディスク装
    置。 8、該磁界印加手段と該ディスク間の距離を検出する手
    段を設け、該磁界印加手段と該ディスク間の距離に応じ
    て該光スポットの強度を変化させることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項、第4項又は第6項記載のオーバー
    ライト可能光磁気ディスク装置。
JP2195288A 1988-02-03 1988-02-03 オーバーライト可能光磁気ディスク装置 Pending JPH01199343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195288A JPH01199343A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 オーバーライト可能光磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195288A JPH01199343A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 オーバーライト可能光磁気ディスク装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1668195A Division JPH07262638A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 光磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01199343A true JPH01199343A (ja) 1989-08-10

Family

ID=12069399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195288A Pending JPH01199343A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 オーバーライト可能光磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01199343A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107471A (en) * 1989-10-11 1992-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic head having a rectangular configuration for use in a magneto-optical recording system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050676A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toshiba Corp ディスクレコ−ド再生装置
JPS61123003A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Olympus Optical Co Ltd バイアス磁界印加装置
JPS62129962A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録担体
JPS62223841A (ja) * 1986-03-26 1987-10-01 Hitachi Ltd 磁気記録再生変換器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050676A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toshiba Corp ディスクレコ−ド再生装置
JPS61123003A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Olympus Optical Co Ltd バイアス磁界印加装置
JPS62129962A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録担体
JPS62223841A (ja) * 1986-03-26 1987-10-01 Hitachi Ltd 磁気記録再生変換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107471A (en) * 1989-10-11 1992-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic head having a rectangular configuration for use in a magneto-optical recording system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985881A (en) Record carrier for a magneto-optical disc memory having guide grooves of a plurality of tracks disposed with a predetermined relation to light spot diameter
US5043960A (en) Overwritable magneto-optic recording and reproducing apparatus
US5091897A (en) Magneto-optical recording apparatus having means for delaying an input signal for preventing bit shift
EP0154302B1 (en) Optical system for detecting a position of an objective lens
US5093816A (en) Optical magnetic recording and reproducing system
US5999502A (en) Optical information recording/reproducing apparatus having focus servo control compensation for lands and grooves
KR20000029090A (ko) 보조 렌즈와 자기 재생 헤드가 일체화된 광자기 헤드장치, 및 이 장치를 사용한 기록 재생 장치
JPH0750014A (ja) 光記録媒体
WO1991011806A1 (en) Magneto-optical recording/reproducing apparatus
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
EP0195227A2 (en) Magneto-optical disc memory
JPH01199343A (ja) オーバーライト可能光磁気ディスク装置
JPH07262638A (ja) 光磁気ディスク装置
US4863228A (en) Apparatus and a method of deflecting laser convergent light
JP2901266B2 (ja) 磁気ヘッド・ディスク間距離制御装置
JPH01166344A (ja) 光ディスク装置の光ヘッド
JP2658866B2 (ja) 光磁気記憶方法
JP2505845Y2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2659012B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6355746A (ja) 光磁気記録媒体の記録装置
JP2002260367A (ja) 記録再生装置およびディスクカートリッジ
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPH0233750A (ja) 情報記録方法及び装置及び情報記録再生方法及び装置
JPH0443336B2 (ja)
JPH0376041A (ja) 光磁気記録装置