JP2505832Y2 - 給紙装置 - Google Patents
給紙装置Info
- Publication number
- JP2505832Y2 JP2505832Y2 JP1990120115U JP12011590U JP2505832Y2 JP 2505832 Y2 JP2505832 Y2 JP 2505832Y2 JP 1990120115 U JP1990120115 U JP 1990120115U JP 12011590 U JP12011590 U JP 12011590U JP 2505832 Y2 JP2505832 Y2 JP 2505832Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- tray
- feeding device
- guide plate
- manual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6502—Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
- G03G15/6508—Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6502—Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
- G03G15/6514—Manual supply devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00367—The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
- G03G2215/00379—Copy medium holder
- G03G2215/00392—Manual input tray
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、たとえば複写機や印刷装置等の記録機器に
おいて用紙を給紙する給紙装置に関するものである。
おいて用紙を給紙する給紙装置に関するものである。
(ロ)従来の技術 たとえば、複写機においては複写機本体に多数の用紙
を積層した給紙カセットを装着することにより自動的に
最上位のものから1枚ずつ複写機内に供給される自動給
紙装置と定形外のサイズの異なる用紙に複写する場合等
に手差しによって給紙する手差し給紙装置を備えるもの
がある。
を積層した給紙カセットを装着することにより自動的に
最上位のものから1枚ずつ複写機内に供給される自動給
紙装置と定形外のサイズの異なる用紙に複写する場合等
に手差しによって給紙する手差し給紙装置を備えるもの
がある。
このような複写機の給紙機構の一例を第4図に示す。
複写機内に装着されたオペレータにより選択されたほう
の給紙カセット(21)の用紙は半月ローラー(22)の反
時計方向への回転によって最上位の1枚が右方向に搬出
され第1の給紙ローラー(23)によって給送ガイド(2
4)に沿って、さらに第2の給紙ローラー(25)の駆動
により画像形成プロセス領域へと給送される。
複写機内に装着されたオペレータにより選択されたほう
の給紙カセット(21)の用紙は半月ローラー(22)の反
時計方向への回転によって最上位の1枚が右方向に搬出
され第1の給紙ローラー(23)によって給送ガイド(2
4)に沿って、さらに第2の給紙ローラー(25)の駆動
により画像形成プロセス領域へと給送される。
一方、複写機本体(31)に支軸(26)によって回動可
能に取付けられた手差し給紙トレイ(27)に載置された
用紙は、トレイ(27)に固定されたガイド板(28)に沿
って挿入され、手差し給紙用の用紙検出センサー(29)
に検知されると、第2給紙ローラー(25)の駆動により
画像形成プロセス領域へと給送される。
能に取付けられた手差し給紙トレイ(27)に載置された
用紙は、トレイ(27)に固定されたガイド板(28)に沿
って挿入され、手差し給紙用の用紙検出センサー(29)
に検知されると、第2給紙ローラー(25)の駆動により
画像形成プロセス領域へと給送される。
かかる複写機においては、給紙カセット(21)あるい
はトレイ(27)からの給送経路で紙づまりが発生して給
送不能になることが間々ある。このような場合、ジャム
リッドと呼ばれるカバー(30)を時計方向に開いて紙づ
まりを処理していた。
はトレイ(27)からの給送経路で紙づまりが発生して給
送不能になることが間々ある。このような場合、ジャム
リッドと呼ばれるカバー(30)を時計方向に開いて紙づ
まりを処理していた。
(ハ)考案が解決しようとする課題 ところが、カバー(30)を開くときにカバー(30)の
上部がトレイ(27)のガイド板(28)に当接するため
に、トレイ(27)を複写機本体(31)から取り外さなけ
れば詰まった用紙を取り除くことはできない。用紙の紙
づまりの度にトレイを取り外すことは複写作業の能率を
さらに落とすばかりでなく、当然紙づまり処理後にトレ
イを本体に取り付け直さなければならずこの着脱作業は
非常に面倒である。
上部がトレイ(27)のガイド板(28)に当接するため
に、トレイ(27)を複写機本体(31)から取り外さなけ
れば詰まった用紙を取り除くことはできない。用紙の紙
づまりの度にトレイを取り外すことは複写作業の能率を
さらに落とすばかりでなく、当然紙づまり処理後にトレ
イを本体に取り付け直さなければならずこの着脱作業は
非常に面倒である。
本考案は、以上のような点に鑑みなされたものであ
り、手差しトレイ(27)に簡単な構成を取ることによ
り、手差しトレイ(27)を複写機本体(31)に装着した
ままでカバー(30)の開閉が可能となるような給紙装置
を提供するものである。
り、手差しトレイ(27)に簡単な構成を取ることによ
り、手差しトレイ(27)を複写機本体(31)に装着した
ままでカバー(30)の開閉が可能となるような給紙装置
を提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案の給紙装置は、積層された用紙を順次給紙する
自動給紙装置と、用紙を手差しにより給紙する手差し給
紙装置と、前記自動給紙装置からの給送経路で、前記手
差し給紙装置からの給送経路と合流する合流地点までを
開閉可能にする開閉部とを備える給紙装置において、前
記手差し給紙装置の下流側に用紙を機器本体内に案内す
るためのガイド板が軸着され、前記開閉部の開閉時に前
記ガイド板の自由端が押し上げられるように前記ガイド
板が回動することを特徴とするものである。
自動給紙装置と、用紙を手差しにより給紙する手差し給
紙装置と、前記自動給紙装置からの給送経路で、前記手
差し給紙装置からの給送経路と合流する合流地点までを
開閉可能にする開閉部とを備える給紙装置において、前
記手差し給紙装置の下流側に用紙を機器本体内に案内す
るためのガイド板が軸着され、前記開閉部の開閉時に前
記ガイド板の自由端が押し上げられるように前記ガイド
板が回動することを特徴とするものである。
また、前記手差し給紙装置にはトレイが具備され、前記
ガイド板の前記トレイに軸着される側の縁端部は前記ト
レイに係止されていることを特徴とするものである。
ガイド板の前記トレイに軸着される側の縁端部は前記ト
レイに係止されていることを特徴とするものである。
(ホ)作用 本考案の給紙装置は、手差し給紙トレイのガイド板の
自由端がカバーの開閉に伴い、押し上げられるような構
成としたので本体に手差し給紙トレイを装着したままカ
バーを開閉できる。
自由端がカバーの開閉に伴い、押し上げられるような構
成としたので本体に手差し給紙トレイを装着したままカ
バーを開閉できる。
(ヘ)実施例 本考案の複写機における一実施例を第1図乃至第3図
に示す。
に示す。
第1図は手差し給紙装置の斜視図である。(1)はト
レイで、複写機本体に具備されている支軸が透孔(1a)
に係合することにより本体に取り付けられる。(1b)は
トレイ(1)の用紙載置面、(2)は用紙を複写機本体
内に案内するためのガイド板で、支持軸(3)によって
トレイ(1)に回動可能に係合されている。図の矢印の
方向から見たA−Aの要部断面図を第2図に示す。ガイ
ド板(2)は支持軸(3)を中心にして回動可能である
が、ガイド板(2)のトレイ(1)に係合される側の縁
端部の上面はトレイ(2)の用紙載置面の下部と密接し
ており、この状態からはガイド板(2)は反時計方向に
は回転しないようになっている。すなわち、用紙を給紙
するときはトレイ(2)の用紙載置面(1b)とガイド板
(2)とは平行になる。
レイで、複写機本体に具備されている支軸が透孔(1a)
に係合することにより本体に取り付けられる。(1b)は
トレイ(1)の用紙載置面、(2)は用紙を複写機本体
内に案内するためのガイド板で、支持軸(3)によって
トレイ(1)に回動可能に係合されている。図の矢印の
方向から見たA−Aの要部断面図を第2図に示す。ガイ
ド板(2)は支持軸(3)を中心にして回動可能である
が、ガイド板(2)のトレイ(1)に係合される側の縁
端部の上面はトレイ(2)の用紙載置面の下部と密接し
ており、この状態からはガイド板(2)は反時計方向に
は回転しないようになっている。すなわち、用紙を給紙
するときはトレイ(2)の用紙載置面(1b)とガイド板
(2)とは平行になる。
次に、以上のようなガイド板(2)を備える手差し給
紙装置と給紙カセットによる自動給紙装置とを具備する
複写機において、その使用中に紙づまりにより用紙給送
不能になったときの紙づまり除去処理について説明す
る。
紙装置と給紙カセットによる自動給紙装置とを具備する
複写機において、その使用中に紙づまりにより用紙給送
不能になったときの紙づまり除去処理について説明す
る。
第3図は給紙装置の側面図である。第1図及び第2図
と同一個所は同一番号を付してある。(4)は給紙カセ
ット、(5)は支軸A(6)を中心にして開閉するジャ
ムリッドと呼ばれるカバー、(7)は給送ガイド(8)
に沿って用紙が給送される給送路である。なお、複写機
本体(9)に具備している軸B(10)にトレイ(1)が
係合される。
と同一個所は同一番号を付してある。(4)は給紙カセ
ット、(5)は支軸A(6)を中心にして開閉するジャ
ムリッドと呼ばれるカバー、(7)は給送ガイド(8)
に沿って用紙が給送される給送路である。なお、複写機
本体(9)に具備している軸B(10)にトレイ(1)が
係合される。
さて、複写中に給送路(7)等で紙づまりが発生し給
送不能になった場合、カバー(5)を開いて詰まった用
紙を取り除かなければならない。カバー(5)を軸A
(6)を中心にして時計方向へ回転していくと、カバー
の上面がガイド板(2)の自由端側と当接するがカバー
(5)が開かれていくに従い、ガイド板(2)は、押し
上げられるように支持軸(3)を中心に時計方向に回転
する(第2図にも二点鎖線で示す)。カバー(5)を開
き終えたとき(二点鎖線で示す)には、ガイド板(2)
はそれ自体の自重によって反時計方向に回転し給紙時の
位置に戻っている。紙づまり処理後、カバー(5)を閉
じていくときもガイド板(2)はカバー(5)を開いて
いくときと同じ動作を行う。
送不能になった場合、カバー(5)を開いて詰まった用
紙を取り除かなければならない。カバー(5)を軸A
(6)を中心にして時計方向へ回転していくと、カバー
の上面がガイド板(2)の自由端側と当接するがカバー
(5)が開かれていくに従い、ガイド板(2)は、押し
上げられるように支持軸(3)を中心に時計方向に回転
する(第2図にも二点鎖線で示す)。カバー(5)を開
き終えたとき(二点鎖線で示す)には、ガイド板(2)
はそれ自体の自重によって反時計方向に回転し給紙時の
位置に戻っている。紙づまり処理後、カバー(5)を閉
じていくときもガイド板(2)はカバー(5)を開いて
いくときと同じ動作を行う。
よって、トレイ(1)を複写機本体(9)に装着した
ままでカバー(5)の開閉が行える。
ままでカバー(5)の開閉が行える。
(ト)考案の効果 本考案によれば、手差し用のトレイのガイド板を回転
可能となるような構成としたので紙づまり時に手差しト
レイを本体から取り外すことなくカバーが開閉でき、紙
づまり処理が行えるので、紙づまりによる複写中断時間
が大幅に短縮される。
可能となるような構成としたので紙づまり時に手差しト
レイを本体から取り外すことなくカバーが開閉でき、紙
づまり処理が行えるので、紙づまりによる複写中断時間
が大幅に短縮される。
なお、本考案は、プリンターの給紙装置にも有効であ
る。
る。
第1図は本考案の手差し給紙トレイの斜視図、第2図は
手差し給紙トレイの要部断面図、第3図は給紙装置の側
面図、第4図は従来の給紙装置を装着した複写機の側面
図である。 (1)……トレイ、(1a)……透孔(1b)……用紙載置
面、(2)……ガイド板、(3)……支持軸、(4)…
…給紙カセット、(5)……カバー、(6)……支軸
A、(7)……給送路、(8)……給送ガイド、(9)
……複写機本体、(10)……支軸B。
手差し給紙トレイの要部断面図、第3図は給紙装置の側
面図、第4図は従来の給紙装置を装着した複写機の側面
図である。 (1)……トレイ、(1a)……透孔(1b)……用紙載置
面、(2)……ガイド板、(3)……支持軸、(4)…
…給紙カセット、(5)……カバー、(6)……支軸
A、(7)……給送路、(8)……給送ガイド、(9)
……複写機本体、(10)……支軸B。
Claims (2)
- 【請求項1】積層された用紙を順次給紙する自動給紙装
置と、 用紙を手差しにより給紙する手差し給紙装置と、 前記自動給紙装置からの給送経路で、前記手差し給紙装
置からの給送経路と合流する合流地点までを開閉可能に
する開閉部とを備える給紙装置において、 前記手差し給紙装置の下流側に用紙を機器本体内に案内
するためのガイド板が軸着され、前記開閉部の開閉時に
前記ガイド板の自由端が押し上げられるように前記ガイ
ド板が回動することを特徴とする給紙装置。 - 【請求項2】前記手差し給紙装置にはトレイが具備さ
れ、前記ガイド板の前記トレイに軸着される側の縁端部
は前記トレイに係止されていることを特徴とする給紙装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990120115U JP2505832Y2 (ja) | 1990-11-15 | 1990-11-15 | 給紙装置 |
KR2019910018864U KR970002325Y1 (ko) | 1990-11-15 | 1991-11-08 | 용지공급장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990120115U JP2505832Y2 (ja) | 1990-11-15 | 1990-11-15 | 給紙装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0475862U JPH0475862U (ja) | 1992-07-02 |
JP2505832Y2 true JP2505832Y2 (ja) | 1996-08-07 |
Family
ID=14778323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990120115U Expired - Lifetime JP2505832Y2 (ja) | 1990-11-15 | 1990-11-15 | 給紙装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2505832Y2 (ja) |
KR (1) | KR970002325Y1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012176853A (ja) * | 2012-05-15 | 2012-09-13 | Canon Electronics Inc | 給紙装置 |
-
1990
- 1990-11-15 JP JP1990120115U patent/JP2505832Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-11-08 KR KR2019910018864U patent/KR970002325Y1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR970002325Y1 (ko) | 1997-03-21 |
JPH0475862U (ja) | 1992-07-02 |
KR920009986U (ko) | 1992-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6308947B1 (en) | Sheet feeding apparatus | |
JPH072379A (ja) | 複写機および印刷機用の給紙装置 | |
JPH0611628B2 (ja) | 手差し給紙機能を有する複写装置 | |
JP2505832Y2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2783663B2 (ja) | 大量給紙搬送装置のカバー開閉装置 | |
JP2901745B2 (ja) | 記録装置の給紙装置 | |
JP3093571B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH07301964A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3167861B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3108149B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6657989B2 (ja) | 自動原稿読取装置、画像形成装置 | |
JP3311459B2 (ja) | 給紙機構 | |
JP3611560B2 (ja) | シート給紙装置 | |
JPH04277158A (ja) | 画像形成装置の排紙トレイ装置 | |
JP2892573B2 (ja) | 記録装置のジャム用紙除去機構 | |
JPH0734048Y2 (ja) | 給紙コロ装置 | |
JPH06107345A (ja) | 給紙装置 | |
JP4656048B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2992378B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2923948B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04223935A (ja) | 給紙装置 | |
JP2010030750A (ja) | 開閉カバー及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP3248449B2 (ja) | プリンタ | |
JP3852792B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP2506678Y2 (ja) | 画像形成装置の用紙搬送路 |