JP2502791B2 - 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物 - Google Patents

光硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物

Info

Publication number
JP2502791B2
JP2502791B2 JP14366590A JP14366590A JP2502791B2 JP 2502791 B2 JP2502791 B2 JP 2502791B2 JP 14366590 A JP14366590 A JP 14366590A JP 14366590 A JP14366590 A JP 14366590A JP 2502791 B2 JP2502791 B2 JP 2502791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
composition
weight
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14366590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436353A (ja
Inventor
一俊 藤岡
正俊 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP14366590A priority Critical patent/JP2502791B2/ja
Publication of JPH0436353A publication Critical patent/JPH0436353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502791B2 publication Critical patent/JP2502791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光硬化性オルガノポリシロキサン組成物、特
には保存安定性にすぐれており、紫外線照射によって硬
化し、ガラス、金属、プラスチックなどに対してもすぐ
れた接着性を示すゴム状弾性体となることから、接着
剤、シール剤、コーティング剤、ポッティング剤として
有用とされる光硬化性オルガノポリシロキサン組成物お
よびその硬化物に関するものである。
(従来の技術) オルガノポリシロキサンが有機過酸化物の存在下での
加熱によって耐熱性、耐寒性、耐候性、電気特性のすぐ
れたシリコーンゴム弾性耐となることはよく知られてい
るところがあるが、このオルガノポリシロキサンについ
ては光開始剤の存在下に光照射によって硬化するものも
知られている。
しかして、この光硬化性のオルガノポリシロキサン組
成物については、例えばビニル基含有ポリシロキサンと
メルカプト基含有ポリシロキサンとを光ラジカル付加反
応によって硬化させてなるものが知られている(特公昭
52−40334号公報、特開昭61−104158号参照)が、これ
にはメルカプト基の臭気と金属の腐食性に問題がる。ま
た、光を照射することによって硬化する組成物について
はアクリル基含有ポリシロキサンと増感剤とからなる組
成物が提案されている(特公昭53−36515号公報、特開
昭60−215009号参照)が、ゴム状弾性体を得るためには
高分子量の線状ポリマーを用いる必要があるために末端
に位置するアクリル基量が相対的に非常に少なくなって
硬化性のわるいものとなるし、空気と接している表面部
分が酸素による硬化阻害によって殆ど硬化しないという
欠点があるために比較的アクリル基量の多いレジン状の
ものしか実用化されておらず、満足すべきゴム状弾性体
は得られていない。
(発明が解決しようとする課題) そのため、本発明者らはさきにアクリルオキシアルキ
ルシラノールという新規な化合物を用いて、線状ポリマ
ーの末端に複数のアクリル基を導入したポリシロキサン
と増感剤とからなる組成物を提案した(特開昭63−1839
11号公報参照)が、このものは実用可能なシリコーンゴ
ム弾性体を与えるものの、これはガラスや金属に対して
全く接着しないために各種接着やシール用には不向きで
あることが判ったので、これにアミノ基またはアクリル
基を有する有機けい素化合物を添加したところ、ガラス
に対する接着性を示すことを見出したが、これはガラス
接着性が発現するまでに数時間程度の時間がかゝるし、
ガラス以外の材料に対する接着力が十分強いとは言えな
いという欠点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明はこのような不利を解決した光硬化性オルガノ
ポリシロキサン組成物およびその硬化物に関するもので
あり、これは1)一般式 (ここにR、R2、R3、R4は同一または異種の非置換また
は置換の1価炭化水素基、R1は水素原子またはメチル
基、R5は酸素原子または2価炭化水素基、a、bは1、
2または3、xは1以上の整数)で示されるアクリルオ
キシオルガノシリル基を含有するオルガノポリシロキサ
ン100重量部、2)一般式 (ここにR6は同一または異種の非置換または置換1価炭
化水素基、R7は2価炭化水素基、R8は水素原子またはメ
チル基)で示されるアルコキシシラン化合物0.1〜10重
量部、3)一般式 (ここにR9、R10、R11は同一または異種の非置換または
置換の1価炭化水素基、cは1、2、3または4、dは
0、1、2または3であり、c+dは1、2、3または
4である)で示されるアシロキシシラン0.01〜10重量部
および4)光重合開始剤0.01〜10重量部とからなること
を特徴とする光硬化性オルガノポリシロキサンおよびこ
れを硬化してなる硬化物に関するものである。
すなわち、本発明者らは特に接着性と保存安定性のす
ぐれた光硬化性オルガノポリシロキサン組成物を開発す
べく種々検討した結果、上記した第1成分としての式
(1)で示されるアクリルオキシオルガノシリル基を含
有するオルガノポリシロキサンと第4成分としての光重
合開始剤とからなる組成物に上記した式(2)、(3)
で示される第2成分としてのアクリル基含有アルコキシ
シランと第3成分としてのアシロキシシランを添加する
と、この組成物は紫外線を照射したときに短時間で硬化
するし、予想外にも瞬間的に接着力が発現されて、ガラ
ス、金属、プラスチックなどにもよく接着することを見
出し、こゝに使用する各成分の種類、配合量についての
研究を進めて本発明を完成させた。以下にこれをさらに
詳述する。
(作用) 本発明はアクリルオキシオルガノシリル基を含有する
オルガノポリシロキサンを主剤としてなる光硬化性オル
ガノポリシロキサンおよびその硬化物に関するものであ
る。
本発明の組成物を構成する第1成分としてのオルガノ
ポリシロキサンは一般式 で示され、R、R2、R3、R4はメチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基
などのシクロアルキル基、ビニル基、アリル基などのア
ルケニル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、
またはこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部
または全部をハロゲン原子、シアノ基などで置換したク
ロロメチル基、トリフルオロプロピル基、シアノエチル
基などから選択される、通常炭素数1〜10の、好ましく
は炭素数1〜8の同一または異種の非置換または置換の
一価炭化水素基、R1は水素原子またはメチル基、R5は酸
素原子または通常炭素数1〜8の2価炭化水素基、a、
bはそれぞれ1、2または3、xは1以上の整数である
アクリルオキシオルガノシリル基を含有するものとされ
るが、このものは本発明者らによって嘗って創製された
化合物であり、これには下記のもの等が例示される。
(上記式中のm、nは1以上の整数)。
つぎに本発明の組成物を構成する第2成分としてのア
ルコキシシラン化合物はこの組成物に接着性を付与させ
るために添加されるものであるが、これは一般式 で示され、R6は前記したR2、R3、R4と同様の、通常炭素
数1〜8、好ましくは炭素数1〜6の同一または異種の
非置換または置換1価炭化水素基、R7は、通常炭素数1
〜20、好ましくは炭素数1〜8の2価炭化水素基、R8
水素原子またはメチル基であるものとすることが必要と
される。このアクリル基含有アルコキシシランとしては
次式 (CH3O)3SiCH2OCOCH=CH2(CH3O)3Si(CH2)OCOCH=CH2(C2H5O)3Si(CH23OCOCH=CH2で示されるもの等が例示される。
なお、このアクリル基含有アルコキシシランの配合量
は前記した第1成分としてのオルガノポリシロキサン10
0重量部に対して0.1重量部未満とすると得られる組成物
から作られるシリコーンゴムが十分な接着性を示さず、
10重量部より多くするとこの組成物の硬化に悪影響が与
えられるので0.1〜10重量部の範囲とすることが必要と
される。
また、本発明の組成物を構成する第3成分としてのア
シロキシシランはこの組成物の接着力の発現する速度を
促進させるために添加するものであるが、これは一般式 で示され、R9、R10、R11は前記したR2、R3、R4と同様
の、通常炭素数1〜8、好ましくは炭素数1〜6の同一
または異種の非置換または置換1価炭化水素基、cは
1、2、3、または4、dは0、1、2または3とさ
れ、またc+dは1、2、3または4とされるもので、
これには下記のもの等が例示される。
なお、このものの配合量は前記した第1成分としての
オルガノポリシロキサン100重量部に対して0.01量部未
満であるとこの組成物から得られるシリコーンゴム弾性
体の接着力が弱く、10重量部より多くするとこの組成物
の硬化に悪影響が生じるようになるので、これは0.01〜
10重量部の範囲とする必要がある。
さらに、この組成物を構成する第4成分としての光重
合開始剤は上記した第1成分としてのオルガノポリシロ
キサン中のアクリル基の光重合を促進させるためのもの
であるが、これは当業界で良く知られているものでよ
く、これにはアセトフェノン、プロピオフェノン、ベン
ゾフェノン、フルオレイン、ベンズアルデヒド、アンス
ラキノン、トリフェニルアミン、カルバゾール、3−メ
チルアセトフェノン、4−メチルアセトフェノン、3−
ペンチルアセトフェノン、4−メトキシアセトフェノ
ン、3−ブロモアセトフェノン、4−アリルアセトフェ
ノン、p−ジアセチルベンゼン、3−メトキシベンゾフ
ェノン、4−メチルベンゾフェノン、4−クロロベンゾ
フェノン、4、4′−ジメトキシベンゾフェノン、4−
クロロ−4′−ベンジルベンゾフェノン、3−クロロキ
サントーン、3,9−ジクロロキサントーン、3−クロロ
−8−ノニルキサントーン、ベンゾイン、ベンゾインメ
チルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、ビス(4−
ジメチルアミノフェニル)ケトン、ベンジルメトキシケ
タール、2−クロロチオキサントーン、ジエチルアセト
フェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン、2−メチル−〔4−(メチルチオ)フェニル〕2−
モルフォリノ−1−プロパノン、2,2−ジメトキシ−2
−フェニルアセトフェノンなどが例示される。なお、こ
の配合量は上記した第1成分としてのオルガノポリシロ
キサン100重量部に対して0.01重量部未満とするとその
添加効果がなく、10重量部より多くするとこれから得ら
れるシリコーンゴムが強度の低いものとなって硬化物の
物理特性がわるくなるので、0.01〜10重量部の範囲とす
る必要がある。
本発明の組成物は上記した第1成分〜第4成分の所定
量を均一混合することによって得ることができるが、こ
れには得られるシリコーンゴム弾性体の機械的性質を向
上させるために必要に応じて光硬化を阻害しないフュー
ムドシリカ系の充填剤を添加してもよく、さらにはその
物性を調節する目的においてチクソトロピー付与剤、耐
熱性向上剤、着色剤などを添加することも任意とされ
る。
このようにして得られる本発明の組成物はこの第1成
分としてのオルガノポリシロキサンが光重合性のアクリ
ルオキシオルガノシリル基を含有しているので紫外線照
射をすると1〜20秒という短時間で容易に硬化してシリ
コーンゴムとなるし、このようにして得られた本発明の
ゴム弾性体はシリコーンゴムの特徴であるすぐれた耐熱
性、耐候性、低温特性を有し、各種材料に対して良好に
接着するので電気電子部品、光学材料などの接着剤、ポ
ッティング材、コーティング材、シール材などとして有
用される。
(実施例) つぎに本発明の組成物を構成する第1成分としてのオ
ルガノポリシロキサンの合成例および本発明の実施例を
あげるが、例中の部は重量部を、また粘度は25℃での測
定値を示したものである。
合成例1 温度計、冷却器、撹拌装置を取付けた2の反応フラ
スコに粘度1,000cSの式 で示されるα,ω−ジビニルジメチルポリシロキサン
(ビニル価0.018モル/100g)1.000gを入れ、窒素ガス気
流下に120℃で2時間加熱して脱水し、冷却後こゝに塩
化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(白金量2重量
%)0.1gとメチルジクロロシラン12.3gを加え、90℃で
2時間反応させたのち、同じ温度でこの液中に窒素ガス
を流して未反応のメチルジクロロシランを系外に除去し
た。
ついで、こゝにトリエチルアミン23.8gと2,6−ジ−t
−ブチル−4−メチルフェノール0.4gを加えてからα−
アクリルオキシメチルジメチルシラノール17.2gを30分
間で滴下し、60℃で2時間反応させたのち、トルエン50
0gを加えてから生成した塩を別し、100℃/2mmHgの条
件下でストリップしてトルエンと過剰のトリエチルアミ
ンを減圧下に除去したところ、粘度が3,400cSの式 で示される無色透明なオルガノポリシロキサン(以下ポ
リシロキサン−Iと略記する)920gが得られた。
合成例2 温度計、冷却器、撹拌装置を取付けた2の反応フラ
スコに粘度3,400cSの式、 で示されるα,ω−ジビニルジメチルジフェニルポリシ
ロキサン(ビニル価0.018モル/100g、フェニル基量30モ
ル%)1.000gを入れ、窒素ガス気流下に120℃で2時間
加熱して脱水し、冷却後こゝに塩化白金酸のイソプロピ
ルアルコール溶液(白金量2重量%)0.1gとメチルジク
ロロシラン12.2gを加え、50℃で1時間、さらに80℃で
3時間反応させたのち、同じ温度でこの液中に窒素ガス
を流して未反応のメチルジクロロシランを系外に除去し
た。
ついで、こゝにトリエチルアミン21.5gと2,6−ジ−t
−ブチル−4−メチルフェノール0.4gを加えてからα−
アクリルオキシメチルジメチルシラノール34.1gを30分
間で滴下し、60℃で2時間反応させたのち生成した塩を
別し、100℃/2mmHgの条件下でストリップして過剰の
トリエチルアミンを減圧下に除去したところ、次式 で示される無色透明なオルガノポリシロキサン(以下ポ
リシロキサン−IIと略記する)900gが得られた。
実施例1、比較例1 前記した合成例1で得たポリシロキサンI 100部
に、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン
(以下アクリルシランIと略記する)2部とメチルトリ
アセトキシシラン(以下アシロキシシランIと略記す
る)0.5部および1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニ
ルケトン(以下光重合開始剤Iと略記する)2.5部とを
添加し均一に混合してシロキサン組成物Iを作り、比較
のために上記におけるアシロキシシランIの代わりにア
クリル酸0.5部とを添加してシロキサン組成物IIを作っ
た。
ついでこのシロキサン組成物I、IIから第1図に示し
たようなガラス剪断接着力測定用サンプルを作り、これ
に紫外線照射装置・ASE−20〔日本電池(株)製商品
名〕を用いて紫外線を1m/分のスピードで3回照射して
これを硬化させ、硬化1時間後におけるガラス剪断接着
力を測定し、さらにこの組成物を70℃で5日間加熱保存
したのちに同様の試験を行なったところ、第1表に示し
たとおりの結果が得られた。
実施例2〜4、比較例2〜4 前記した合成例2で得たポリシロキサンII 100部
に、アクリルシラン1、γ−アクリロキシプロピルトリ
メトキシシラン(以下アクリルシランIIと略記する)、
アシロキシシランI、ビニルトリアセキシシラン(以下
アシロキシシランIIと略記する)、1−ヒドロキシ−1
−メチル−エチルフェニルケトン(以下光重合開始剤II
と略記する)およびヘキサメチルジシラザンで表面処理
をした比表面積が130m2/gである補強用充填剤としての
煙霧質シリカ(以下シリカIと略記する)を第2表に示
した量で添加し、均一に混合してシロキサン組成物III
〜VIIIを作り、この組成物を実施例1と同様の方法で硬
化してゴム弾性体とし、このゴム物性とガラス剪断接着
力を調べたところ、第2表に併記したとおりの結果が得
られ、この結果から第2成分としてのアクリル基含有ア
ルコキシシランと第3成分としてのアキロキシシランが
必須成分とされることが確認された。
(発明の効果) 本発明は光効果性オルガノポリシロキサン組成物およ
びその硬化物に関するもので、これは前記したような
A)アクリルオキシオルガノシリル基を含有するオルガ
ノポリシロキサン、B)アクリル基アルコキシシラン、
C)アシロキシシランおよびD)光重合開始剤とからな
る組成物およびその硬化物に関するものであるが、この
組成物はA)成分がアクリルオキシオルガノシリル基を
含有するものであり、これにB)成分としてのアクリル
基含有アルコキシシランC)成分としてのアシロキシシ
ランが添加されていることから紫外線を照射すると短時
間で硬化するし、このようにして得られたシリコーンゴ
ム硬化物はガラス、プラスチックなどによく接着するの
で、これに接着剤、シール剤、コーテイング剤、ポッテ
イング剤として有用とされるという工業的な有利性が与
えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に使用されたガラス剪断接着力測定用サ
ンプルの平面図を示したものである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1)一般式 (ここにR、R2、R3、R4は同一または異種の非置換また
    は置換の1価炭化水素基、R1は水素原子またはメチル
    基、R5は酸素原子または2価炭化水素基、a、bは1、
    2または3、xは1以上の整数)で示されるアクリルオ
    キシオルガノシリル基を含有するオルガノポリシロキサ
    ン 100重量部、 2)一般式 (ここにR6は同一または異種の非置換または置換1価炭
    化水素基、R7は2価炭化水素基、R8は水素原子またはメ
    チル基)で示されるアルコキシシラン化合物 0.1〜10重
    量部、 3)一般式 (ここにR9、R10、R11は同一または異種の非置換または
    置換の1価炭化水素基、cは1、2、3または4、dは
    0、1、2または3であり、c+dは1、2、3または
    4である)で示されるアシロキシシラン 0.01〜10重量
    部、 4)光重合開始剤 0.01〜10重量部、 とからなることを特徴とする光硬化性オルガノポリシロ
    キサン組成物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した組成物を硬化させてな
    る硬化物。
JP14366590A 1990-06-01 1990-06-01 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物 Expired - Fee Related JP2502791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14366590A JP2502791B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14366590A JP2502791B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0436353A JPH0436353A (ja) 1992-02-06
JP2502791B2 true JP2502791B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=15344089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14366590A Expired - Fee Related JP2502791B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502791B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2781124B2 (ja) * 1993-04-16 1998-07-30 昭和高分子株式会社 シリコーン共重合体エマルジョン
JP4460524B2 (ja) 2005-11-14 2010-05-12 信越化学工業株式会社 放射線硬化性シリコーンゴム組成物
JP5241241B2 (ja) * 2006-01-24 2013-07-17 旭化成イーマテリアルズ株式会社 感光性樹脂組成物
WO2008041630A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Asahi Kasei Emd Corporation Composition de polyorganosiloxane
KR101475780B1 (ko) * 2008-02-13 2014-12-23 주식회사 동진쎄미켐 보호막으로서 유용한 유-무기 복합체 수지 조성물
US8766155B2 (en) 2010-11-03 2014-07-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Coordinate recognizing apparatus and control method therefor
JP5765303B2 (ja) * 2012-08-20 2015-08-19 信越化学工業株式会社 光学用感圧接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436353A (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627162B2 (ja) 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2738235B2 (ja) 紫外線及び湿気硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化物及びその製造方法
EP0610629B1 (en) Curable organopolysiloxane compositions
EP0152179A2 (en) UV curable silicone rubber compositions
JPH03423B2 (ja)
JPH02133492A (ja) 非―スランプ性シリコーンシーラントの製造方法
JPH0341109B2 (ja)
EP0332400A2 (en) Photocurable organopolysiloxane composition
JPS60179417A (ja) 液状シリコ−ンゴム組成物
EP0579208A1 (en) Vulcanizable organopolysiloxane composition
JPH07216232A (ja) 紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JP2502791B2 (ja) 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
JP2841155B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0617435B2 (ja) 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
EP0276986B1 (en) Organopolysiloxanes having silethylene linkages
US5026741A (en) Photocurable organopolysiloxane composition
EP0678542B1 (en) Photocurable silicone composition
JP3894873B2 (ja) 紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JPH01225662A (ja) 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0470343B2 (ja)
JP3010949B2 (ja) 光硬化しうるシリコーン組成物
JP2762206B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
JPH0520455B2 (ja)
JPH068334B2 (ja) 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH11199677A (ja) 硬化性組成物及びそれを用いた成形体の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees