JP2502779Y2 - 往復動式電気かみそり - Google Patents

往復動式電気かみそり

Info

Publication number
JP2502779Y2
JP2502779Y2 JP1990129891U JP12989190U JP2502779Y2 JP 2502779 Y2 JP2502779 Y2 JP 2502779Y2 JP 1990129891 U JP1990129891 U JP 1990129891U JP 12989190 U JP12989190 U JP 12989190U JP 2502779 Y2 JP2502779 Y2 JP 2502779Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
outer blade
pattern
hole
reciprocating electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990129891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0483173U (ja
Inventor
仁 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tec Corp
Original Assignee
Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tec Corp filed Critical Tec Corp
Priority to JP1990129891U priority Critical patent/JP2502779Y2/ja
Publication of JPH0483173U publication Critical patent/JPH0483173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502779Y2 publication Critical patent/JP2502779Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は内刃が往復移動される形式の電気かみそりに
関する。
[従来の技術] 往復動式電気かみそりは、かみそり本体に多数の内刃
を間隔を存して並べた内刃台を設け、またかみそり本体
に多数の刃孔を有して前記内刃を覆う外刃を設けて、内
刃の外周面を外刃の内面に接触させたもので、かみそり
本体に内蔵したモータの回転を変換機構を用いて直線運
動に変換して内刃台を直線往復移動させるようになって
いる。そして、外刃の刃孔を通してその内部に導入した
髭を外刃と内刃との摺接により切断して髭剃りを行って
いる。
従来の往復動式電気かみそりにおいては、外刃はかみ
そり本体に対して所定位置に固定して取付けられてい
る。
[考案が解決しようとする課題] 往復動式電気かみそりによる髭剃りの場合、外刃に形
成された刃孔の形成要素、すなわち刃孔の大きさ、外刃
の板厚などの要素によって髭剃りの具合がことなる。例
えば刃孔が大きく外刃の板厚が薄い場合には粗剃りとな
り、刃孔が小さく外刃の板厚が厚い場合には、仕上げ剃
りができるということである。
ところが、外刃をかみそり本体に対して所定位置に固
定して取付けた場合には、外刃に形成した刃孔の大き
さ、外刃の板厚などの要素が固定されるから、この要素
によって規定される1種類の剃り具合でしか髭剃りを行
うことができない。
このため、往復動式電気かみそりは使用者の髭の質や
肌の質によっては、適切な具合の髭剃りを行えないこと
があった。
本考案は前記事情に基づいてなされたもので、簡単な
構成と操作により髭剃り具合を変更選択できる往復動式
電気かみそりを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために本考案の往復動式電気かみ
そりは、かみそり本体に多数の内刃を間隔を存して並べ
た内刃台を設け、多数の刃孔を有して前記内刃を覆う外
刃をかみそり本体に設け、前記内刃の外周面を前記外刃
の内面に接触させ、前記内刃台を内刃並び方向に沿って
往復移動させてひげそりを行う往復動式電気かみそりに
おいて、 前記外刃は、前記かみそり本体に対して前記内刃の周
囲に沿って移動自在に設けられ、前記外刃の移動方向の
一端には該外刃を前記内刃に対して接触させる力を加え
るばねが連結されるとともに、前記外刃の移動方向の他
端は該外刃を移動させる操作部とされ、且つ前記外刃に
は、前記多数の刃孔を並べて形成される複数種の刃パタ
ーンが移動方向に沿って並べて形成され、これら各刃パ
ターンは相対的に前記ばねを連結した外刃の一端に近い
位置にあるものが、遠い位置にあるものに比較して刃孔
の大きさが大きくおよびまたは外刃厚さが薄いものであ
ることを特徴とするものである。
[作用] 本考案の往復動式電気かみそりによれば、外刃を移動
することにより、外刃に形成された刃孔の大きさおよび
または外刃厚さからなる刃パターンを移動して内刃に対
して選択するとともに、外刃を内刃に対して接触させる
ばねのばね力の大きさを変えることができる。従って、
外刃を移動するという簡単な操作により、種類の異なる
刃パターンを内刃に対して選択するとともに、この刃パ
ターンに応じた大きさの、外刃を内刃に接触させるばね
力を設定して種々の髭剃り具合を選択することができ
る。
すなわち、本考案の往復動式電気かみそりは、外刃に
形成された各刃パターンの刃孔の大きさおよびまたは外
刃厚さと、この刃孔のおよびまたは外刃厚さに応じた外
刃を内刃に接触させる力の大きさとを組合せて、選択し
た髭剃り具合ごとにその髭剃り具合を強めることができ
る。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図は往復動式電気かみそりの駆動機
構、内刃体および外刃体を示している。
1は合成樹脂からなるかみそり本体である本体ケー
ス、2は本体ケース1に内蔵されたモータ、4はモータ
2の出力軸3の回転を直線運動に変換する変換機構、5
は変換機構4に連結されて本体ケース1の上端部に突出
する駆動軸で、変換機構4により往復直線運動される。
駆動軸5は周方向および軸方向に移動自在に設けられ
る。なお、本体ケース1の内部には電源である乾電池
(図示せず)が収容されている。
6は内刃体で、内刃台7と複数の内刃8とを備えてい
る。内刃台7は駆動軸5の直線運動方向に伸びる横長の
ものである。各内刃8は上外周面が円弧形の刃面を有す
るもので、内刃台7の上面部に長さ方向に間隔を存して
取付けられている。なお、内刃台7は駆動軸5を介して
圧縮コイルばね9に上方に向けて力が加えられている。
10は本体ケース1の上端部に設けられた外刃体で、外
刃ケース11、外刃12および一対の外刃受け13、14を備え
ている。外刃ケース11は下面部を開放したかまぼこ形を
なすもので、上面部が両端を除き軸方向にわたって開放
されている。外刃ケース11は下面開放部が本体ケース1
の上端部に着脱可能に嵌合されている。
外刃12は第3図にも示すように弾性を有する金属板で
形成された弾性を有するもので、そのほぼ中央部には2
種類の異なる刃パターン部15A、15Bが軸方向に並べて形
成されている。刃パターン15Aは刃パターン15Bに比較し
て小さな開口の多数の刃孔を小さな孔間ピッチで並べて
形成したものであり、刃パターン15Bは刃パターン15Aに
比較して大きな開口の多数の刃孔を大きな孔間にピッチ
で並べて形成したものである。また、刃パターン15Aの
部分は刃パターン15Bの部分に比較して外刃12の板厚が
厚くなっており、刃パターン15Bの部分は刃パターン15A
の部分に比較して板厚が薄くなっている。このように各
刃パターン15A、15Bは刃孔の大きさに加えて外刃12の板
厚も要素に加えている。外刃12の各両方の端部に補強板
16、17が接合されている。刃パターン15Aに近い外刃12
の端部に接合した補強板16には中央に後述するスライド
レバー連結する孔18が形成され、左右両側部には外刃12
の長さ方向に沿う長孔19が形成されている。これらの長
孔19は各刃パターン15A、15Bの長さ(外刃長さ方向に沿
う寸法)に対応した長さを有している。各パターン15B
に近い外刃12の端部に接合した補強板17には幅方向に間
隔を存した位置に外刃12の長さ方向に沿って配置した複
数の引っ張りコイルばね20の一端が連結されている。各
引っ張りコイルばね20の他端はばね支え21に連結されて
いる。
外刃受け13、14は外刃12の幅に対応した幅を有する板
材からなるものである。外刃12の両方の端部の補強板1
6、17に対して外刃長さ方向上で隣接して配置されてい
る。第2図に示すように補強板16に対応する外刃受け13
は両側部に一対のピン22が設けられ、これらのピン22は
補強板16の長孔19、19に挿入されている。補強板17に対
応する外刃受け14には補強板17に連結された各引っ張り
コイルばね20が支持され、各引っ張りコイルばね20が連
結されたばね支え21が固定されている。これにより各引
っ張りコイルばね20は外刃2に対して常時長作方向にば
ね力が加えられている。このようにして外刃12と各外刃
受け13、14は一体に組み合わされてユニットを構成して
いる。
外刃12および外刃受け13、14は外刃ケース11の内部に
配置して保持されている。すなわち、外刃12は中央部が
湾曲されて外刃ケース11の上面開放部において内刃8を
外側から覆い内刃8の外周面に接触している。外刃受け
13、14は外刃ケース11の両側の側壁と変換機構4との間
において上下方向に沿って位置し、下端部が外刃ケース
11の下面開放部に着脱可能に取付けられている。この状
態で、外刃12は内刃8の外周面および外刃受け13、14に
保持され、補強板16の長孔19と外刃受け13のピン22に案
内されて長さ方向に沿って移動することが可能に設けら
れる。すなわち、外刃12が内刃8の周囲に沿って移動す
るように設けられる。そして、ばね9により上側に力を
加えられている内刃8は外刃12の内面に圧接される。ま
た、外刃12に連結された引っ張りコイルばね20のばね力
により外刃12は内刃8の外周面に圧接される。なお、外
刃ケース11の上面開放部の縁部には外刃押え11aが形成
されて外刃12を押さえている。
一方、本体ケース1の一側部(外刃受け13が位置する
側部)にスライドつまみ23が設けられ、本体ケース1に
形成した案内溝24に沿って上下方向すなわち外刃12の長
さ方向に移動自在となっている。スライドつまみ23は本
体ケース1の内部に設けた合成樹脂からなるスライドイ
板25に連結されている。このスライド板25から上側に延
びる腕26は本体ケース1および外刃受け13に形成された
貫通孔を介して外刃ケース11の内部に導かれ、外刃12の
補強版16の孔18に連結されている。このため、スライド
つまみ23を上下移動させると、スライド板25およびその
腕26が上下移動して補強板16を介して外刃12を移動させ
ることができる。スライド板25から下部に延びる一対の
弾性脚27は先端はが弾性的に拡開できるようになってい
る。一対の弾性脚27の先端は本体ケース1の側壁内面に
上下方向に間隔を存して形成された複数のボス28を当接
すつようになっている。すなわち、スライドつまみ23を
上下移動させてスライド板25およびその弾性脚27が上下
移動すると、弾性脚27の先端が本体ケース1のボス28に
当接してスライド板25の移動を阻止してその位置に停止
させる。これによりスライドつまみ23および外刃12の移
動を停止させる。しかし、ボス28による抵抗に打ち勝つ
強い力をスライドつまみ23に与えると、弾性脚26の先端
が開きボス28を乗り越えてスライド板35が移動する。こ
のようにするとスライドつまみ23の移動に節度感を与え
ることができる。
このように構成された電気かみそりの作用について述
べる。
本体ケース1に設けたスイッチをオンにしてモータ2
を駆動すると前述したように変換機構4により移動軸5
が往復直線移動される。このため、内刃台7が往復直線
移動され各内刃8が一体に移動する。各内刃8は外刃12
の内面を摺接する。従って、外刃12の外面を人間の皮膚
に押し付けて髭を外刃12に形成された各刃パターン15
A、15Bの刃孔に通して外刃の内側に導入すると、各内刃
8と外刃12の各刃パターン15A、15Bの部分との間で髭を
切断する。
そして、第4図および第6図に示すようにスライドつ
まみ23を上側に移動すると、スライド板25が上側に移動
して腕26が補強板16を押上げる。これにより外刃12が引
っ張りコイルばね20に向けて長さ方向に沿って移動す
る。スライド板25の弾性脚27が本体ケース1に設けた一
番上側に位置するボス28と組合さり、また補強板16の長
孔19の下端が外刃受け13のピン22に当接することによ
り、スライドつまみ23および外刃12の移動が停止する。
ここで、外刃12の刃パターン15Aの部分が内刃8の外周
面の真上に位置して内刃8と接触する。この刃パターン
15Aは刃孔の大きさが小さく、また外刃12の板厚が厚い
ものである。さらに、外刃12が引っ張りコイルばね20に
向けて接近しているので、引っ張りコイルばね20の伸び
が小さくが外刃12に作用するばね力は小さい。すなわ
ち、外刃12が内刃8に接触する圧力が小さい。この状態
では髭の剃り具合は柔らかく肌を痛めることがない。
そして、第1図、第2図、第5図および第7図に示す
ようにスライドつまみ23を下側に移動すると、スライド
板25が下側に移動して腕26が補強板16を引き下げる。こ
れにより外刃12が引っ張りコイルばね20から離れる向き
に長さ方向に沿って移動する。スライド板25の弾性脚27
が一番下側に位置するボス28と組合さり、また補強板16
の長孔19の上端が外刃受け13のピン22に当接することに
より、スライドつまみ23および外刃12の移動が停止す
る。ここで、外刃12の刃パターン15Bの部分が内刃8の
外周面の真上に位置して内刃8と接触する。この刃パタ
ーン15Bは刃孔の大きさが大きく、また外刃12の板厚が
薄いものである。さらに、外刃12が引っ張りコイルばね
20から離れているので、引っ張りコイルばね20の伸びが
大きくが外刃12に作用するばね力は大きい。すなわち、
外刃12が内刃8に接触する圧力が大きい、この状態では
髭の剃り具合は深剃りが可能である。
このように外刃12をその操作部によって移動する簡単
な操作により、内刃8に対する外刃12の刃パターンを変
更するとともに、外刃12の移動方向の一端に連結されて
外刃12を内刃8に対して接触させる引っ張りコイルばね
20のばね力の大きさを変えることができる。
従って、種類の異なる刃パターンを内刃に対して選択
するとともに、この刃パターンに応じた大きさの外刃を
内刃に接触させるばね力を設定して、1台の電気かみそ
りで、使用者の髭や皮膚に合せて適切な髭剃りの具合を
選択して髭剃りを行うことができる。
すなわち、この往復動式電気かみそりは、外刃12に形
成された各刃パターンの刃孔の大きさおよびまたは外刃
厚さと、この刃孔およびまたは外刃厚さに応じた大きさ
の、外刃12を内刃8に接触させる力とを組合せて、選択
した髭剃り具合ごとにその髭剃り具合を強めて充実した
髭剃り具合を得ることができる。
なお、本考案は前述した実施例に限定されずに種々変
形して実施することができる。例えば外刃の刃パターン
は2種類に限定されず、3種類以上であっても良く、ま
た段階的に変化するのではなく連続的に変化してもよ
い。また。刃パターンの形成する要素は刃孔はに大きさ
と外刃の板厚とを組合せても良く、またいずれか一方の
みを採用してもよい。
[考案の効果] 以上説明したように本考案の往復動式電気かみそりに
よれば、外刃がかみそり本体に対して内刃の周囲に沿っ
て移動自在に設けられ、外刃の移動方向の一端には該外
刃を内刃に対して接触させる力を加えるばねが連結され
るとともに、外刃の移動方向の他端は該外刃を移動させ
る操作部とされ、且つ多数の刃孔を並べて形成される複
数種の刃パターンが移動方向に沿って並べて形成され、
これら各刃パターンは相対的にばねを連結した外刃の一
端に近い位置にあるものが、遠い位置にあるもの比較し
て刃孔の大きさが大きくおよびまたは外刃厚さが薄いも
のであると設定されている。
このため、外刃を移動することにより、外刃に形成さ
れた刃孔の大きさおよびまたは外刃厚さからなる刃パタ
ーンを移動して内刃に対して選択するとともに、外刃を
内刃に対して接触させるばねの力の大きさを変えること
ができる。
従って、本考案の往復動式電気かみそりによれば、簡
素な構成と外刃を移動するという簡単な操作により、種
類の異なる刃パターンを内刃に対して選択するととも
に、この刃パターンに応じた大きさの、外刃を内刃に接
触させるばね力を設定して、両者の組合せにより種々の
髭剃り具合を選択することができる。
すなわち、本考案の往復動式電気かみそりは、外刃に
形成された各刃パターンの刃孔の大きさおよびまたは外
刃厚さと、この刃孔のおよびまたは外刃厚さに応じた大
きさの、外刃を内刃に接触させる力とを組合せて、選択
した髭剃り具合ごとにその髭剃り具合を強めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例の往復動式電気
かみそりを示す断面図、第3図は外刃を展開して示す
図、第4図および第5図は外刃ユニットを示す図、第6
図および第7図は外刃の刃パターンの位置を示す図であ
る。 1……本体ケース(かみそり本体)、6……内刃台、8
……内刃、11……外刃ケース、12……外刃、15A,15B…
…刃パターン、20……コイルばね。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】かみそり本体に多数の内刃を間隔を存して
    並べた内刃台を設け、多数の刃孔を有して前記内刃を覆
    う外刃をかみそり本体に設け、前記内刃の外周面を前記
    外刃の内面に接触させ、前記内刃台を内刃並び方向に沿
    って往復移動させてひげそりを行う往復動式電気かみそ
    りにおいて、 前記外刃は、前記かみそり本体に対して前記内刃の周囲
    に沿って移動自在に設けられ、前記外刃の移動方向の一
    端には該外刃を前記内刃に対して接触させる力を加える
    ばねが連結されるとともに、前記外刃の移動方向の他端
    は該外刃を移動させる操作部とされ、且つ前記外刃には
    多数の刃孔を並べて形成される複数種の刃パターンが移
    動方向に沿って並べて形成され、これら各刃パターンは
    相対的に前記ばねを連結した外刃の一端に近い位置にあ
    るものが、遠い位置にあるものに比較して刃孔の大きさ
    が大きくおよびまたは外刃厚さが薄いものであることを
    特徴とする往復動式電気かみそり。
JP1990129891U 1990-11-30 1990-11-30 往復動式電気かみそり Expired - Fee Related JP2502779Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990129891U JP2502779Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 往復動式電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990129891U JP2502779Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 往復動式電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0483173U JPH0483173U (ja) 1992-07-20
JP2502779Y2 true JP2502779Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=31877269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990129891U Expired - Fee Related JP2502779Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 往復動式電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502779Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569985B2 (ja) * 2000-01-18 2010-10-27 九州日立マクセル株式会社 電気かみそり

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49112496U (ja) * 1973-01-19 1974-09-26
JPS58112283U (ja) * 1982-01-26 1983-08-01 九州日立マクセル株式会社 電気かみそり
JPS63102788A (ja) * 1986-10-18 1988-05-07 九州日立マクセル株式会社 電気かみそりの網目状外刃

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0483173U (ja) 1992-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321804B2 (ja) 取付けユニット及び毛切断器具
US5189792A (en) Reciprocatory electric shaver
KR20060048826A (ko) 전기면도기
JPH0446156B2 (ja)
US3909938A (en) Combined close shaving and long hair trimming head assembly for an electric shaver
JP2012179141A (ja) 電気かみそり
EP1174228B1 (en) An electric shaver
US3874079A (en) Auxiliary trimmer assembly for an electric shaver
JP2502779Y2 (ja) 往復動式電気かみそり
US3945115A (en) Skin engaging means for an electric dry shaver
JP3721629B2 (ja) 電気かみそり
CN108214569B (zh) 一种毛发去除装置
JPS595311B2 (ja) 往復動式電気かみそり
US3711944A (en) Electric dry shaver
JP3773742B2 (ja) トリマーを有する電気かみそり
JPH04231991A (ja) 電気かみそり
JPH10151283A (ja) 往復式電気かみそり
JP3491285B2 (ja) トリマー付電気かみそり
JPS5841905Y2 (ja) 電気かみそり
JPH04314484A (ja) ヘアカッター用刃
JPH06296772A (ja) 往復式電気かみそり
JPS6035490Y2 (ja) 電気かみそり
JPS6245646Y2 (ja)
JPS6344395B2 (ja)
JPH04250187A (ja) 往復式電気かみそり

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees