JP2502726B2 - 磁器組成物 - Google Patents

磁器組成物

Info

Publication number
JP2502726B2
JP2502726B2 JP1031763A JP3176389A JP2502726B2 JP 2502726 B2 JP2502726 B2 JP 2502726B2 JP 1031763 A JP1031763 A JP 1031763A JP 3176389 A JP3176389 A JP 3176389A JP 2502726 B2 JP2502726 B2 JP 2502726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
composition
pbo
bao
tio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1031763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02212359A (ja
Inventor
昌宏 伊藤
宏 大内
公一 釘宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1031763A priority Critical patent/JP2502726B2/ja
Publication of JPH02212359A publication Critical patent/JPH02212359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502726B2 publication Critical patent/JP2502726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁器コンデンサーに用いられる誘電特性を示
す磁器組成物に関するものである。
従来の技術 従来チタン酸バリウムやチタン酸ストロンチウムは高
誘電率で温度特性等も非常に良いが、反面焼成温度が13
00〜1500℃と高く燃料費やPt,Pd等の高価な貴金属を使
用するためにコスト的に必ずしも経済的なものといえな
かった。又低温焼結を行うとしても焼結性の問題があり
1100℃では十分とは言えなかった。例えばチタン酸バリ
ウムでは1350℃の焼成温度では見かけの誘電率は3000程
度のものを得ることは容易である。やむなく低温で焼成
を行うには一旦1300〜1500℃で焼成した後微粉砕してBi
2O3やPbO等の低融点物質を添加して焼成する等の方法が
ある。しかしこの方法では燃料費の節約に結びつかない
などのの問題があった。
又半導体型チタン酸ストロンチウムコンデンサーでは
上記の方法では再酸化の問題があり十分使用に耐えるも
のではなかった。チタン酸鉛系を主体としたものでは焼
成温度も900℃と低く見かけの誘電率が数千程度と高い
ものもあるが、温度特性や鉛が比較的飛びやすく管理が
むつかしい等の問題点があった。
又超伝導体であるBaOb0.75Bi0.25O3は抵抗値が低く常
温では数十mΩ程度であり、コンデンサーとはなり得な
い。
発明が解決しようとする課題 従来のチタン酸バリウムやチタン酸ストロンチウムは
焼成温度が1300〜1500℃と高く燃料費や電極材料として
使用するPt,Pd等の高価な貴金属を使用するためにコス
ト的に割高なものとなっている。一方、焼成温度を下げ
てやればAg等の低コストのものが電極材料として使用で
きるために燃料費や材料費の点で大幅なコストダウンと
なるが、焼結性の問題があった。他のチタン酸鉛系も焼
成温度は900℃と低いが温度特性で大きな問題があっ
た。
本発明は低温焼成が可能で、tanδの良好な磁器組成
物を提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 本発明はBi2O3-BaO-PbO-TiO2系を組成とする磁器コン
デンサーに用いられる磁器組成物において、Bi2O3を16.
7〜33.3モル%,BaOを10〜35モル%,PbOを10〜40モル
%,TiO2を16.7〜33.3モル%,SrOを5〜25モル%、トー
タルで100モル%の配合としたものである。この際BaOと
SrOは、いずれか一方のみ、またはBaOとSrOを併用した
ものである。
作用 本発明はビスマス酸化物の層状構造を利用することに
より、誘電特性を得ようとするもので、80℃〜1100℃で
焼成することができ、所望の磁器コンデンサーを得るこ
とが可能となる。
実施例 以下本発明の実施例を説明する。
実施例1 Bi2O3 25モル% BaO 25モル% TiO2 25モル% PbO 25モル% 上記の配合で円形板状に成形し、1000℃で2時間焼成
することにより誘電率50の焼成体を得た。収縮率18.4%
であった。tanδは1%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>
で、実用的な組成であった。第1図に磁器組成物の構成
を、第2図に温度−焼成曲線を示す。なお、第1図にお
いて、1は誘電体本体、2はAg-Pd電極である。
実施例2 Bi0O3 33.3モル% TiO2 16.7モル% BaO 25モル% PbO 25モル% 上記の配合で1000℃で2時間焼成することにより誘電
率40の焼成体を得た。収縮率は16%であった。tanδは
2%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったので、実
用的な組成であった。
比較例1 Bi2O3 33.3モル% TiO2 16.7モル% BaO 50モル% PbO 00モル% 上記の配合で850℃で2時間焼成することにより誘電
率300の焼成体を得た。収縮率は17%であり、tanδは60
%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったが実用的な
組成でなかった。
比較例2 Bi2O3 10.0モル% BaO 50モル% TiO2 40.0モル% PbO 00モル% 上記の配合で800℃で2時間焼成することにより誘電
率350の焼成体を得た。収縮率は18%であり、tanδは60
%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったが、実用的
な組成ではなかった。
実施例3 Bi2O3 16.7モル% TiO2 33.3モル% PbO 25モル% BaO 25モル% 上記の配合で950℃で2時間焼成することにより誘電
率40の焼成体を得た。収縮率は15%であった。tanδは
2%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったので、実
用的な組成であった。
実施例4 Bi2O3 16.7モル% TiO2 33.3モル% PbO 40モル% BaO 10モル% 上記の配合で950℃で2時間焼成することにより誘電
率70の焼成体を得た。収縮率は17%であった。tanδは
2%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったので、実
用的な組成であった。
比較例3 Bi2O3 16.7モル% TiO2 33.3モル% PbO 10モル% BaO 40モル% 上記の配合で850℃で2時間焼成することにより誘電
率450の焼成体を得た。収縮率は20%であった。tanδは
40%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったが、実用
的な組成でなかった。
比較例4 Bi2O3 25.0モル% TiO2 25.0モル% PbO 10モル% BaO 40モル% 上記の配合で850℃で2時間焼成することにより誘電
率300の焼成体を得た。収縮率は17%であった。tanδは
35%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったが、実用
的な組成でなかった。
実施例5 Bi2O3 25.0モル% TiO2 25.0モル% PbO 40モル% BaO 10モル% 上記の配合で850℃で2時間焼成することにより誘電
率70の焼成体を得た。収縮率は15%であった。tanδは
2%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったので実用
的な組成であった。
実施例6 Bi2O3 25モル% PbO 35モル% BaO 15モル% TiO2 25モル% 上記の配合で850℃で2時間焼成することにより誘電
率90の焼成体を得た。収縮率は20%であり、tanδは2
%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったので実用的
な組成であった。
実施例7 Bi2O3 25モル% PbO 15モル% BaO 35モル% TiO2 25モル% 上記の配合で900℃で2時間焼成することにより誘電
率90の焼成体を得た。収縮率は12%であり、tanδは2
%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったので実用的
な組成であった。
比較例5 Bi2O3 25モル% SrO 25モル% TiO2 25モル% PbO 15モル% 上記の配合で900℃で2時間焼成することにより誘電
率70の焼成体を得た。収縮率は16%であり、tanδは2
%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったが、収縮率
の点より実用的な組成ではなかった。
実施例8 Bi2O3 25モル% SrO 5モル% BaO 20モル% TiO2 25モル% PbO 25モル% 上記の配合で1000℃で2時間焼成することにより誘電
率70の焼成体を得た。収縮率は12%であり、tanδは2
%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったので実用的
な組成であった。
比較例6 Bi2O3 25モル% SrO 25モル% BaO 10モル% TiO2 25モル% PbO 15モル% 上記の配合で850℃で2時間焼成することにより誘電
率95の焼成体を得た。収縮率は15%であり、tanδは2
%であった。絶縁抵抗値は20MΩ>であったが、収縮率
の点より実用的な組成ではなかった。
発明の効果 以上のように本発明は従来品に比して、Bi2O3系を中
心とした層状構造をとる誘電体で低温焼成することが可
能となった。このため電極材料費及び焼成費等で大幅な
コストダウンが可能となった。又温度特性の良好なもの
を得ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁器組成物の構成図、第2図は焼成温
度−容量曲線を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 釘宮 公一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−242953(JP,A) 特開 昭55−56066(JP,A) 特開 昭49−30900(JP,A) 特公 昭55−45516(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Bi2O3を16.7〜33.3モル%、BaOを10〜35モ
    ル%、PbOを10〜40モル%、TiO2を16.7〜33.3モル%、
    トータルで100モル%の配合とすることを特徴とする磁
    器組成物。
  2. 【請求項2】Bi2O3を16.7〜33.3モル%、SrOを5〜10モ
    ル%、BaOを10〜35モル%、PbOを10〜40モル%、TiO2
    16.7〜33.3モル%、トータルで100モル%の配合とする
    ことを特徴とする磁器組成物。
JP1031763A 1989-02-10 1989-02-10 磁器組成物 Expired - Lifetime JP2502726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031763A JP2502726B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031763A JP2502726B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02212359A JPH02212359A (ja) 1990-08-23
JP2502726B2 true JP2502726B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=12340073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1031763A Expired - Lifetime JP2502726B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502726B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241880B2 (ja) * 1972-07-11 1977-10-20
JPS5832032B2 (ja) * 1978-09-22 1983-07-09 三菱電機株式会社 ろう付方法
FR2439171A1 (fr) * 1978-10-18 1980-05-16 Thomson Csf Ceramique dielectrique a basse temperature de frittage et son application a la fabrication de composants electroniques
JPS61242953A (ja) * 1985-04-20 1986-10-29 株式会社豊田中央研究所 チタン酸バリウム系焼結体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02212359A (ja) 1990-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100340668B1 (ko) 적층형 반도체 세라믹 소자 및 적층형 반도체 세라믹소자의 제조 방법
JP2502726B2 (ja) 磁器組成物
JPH07309661A (ja) セラミック組成物、焼結方法、焼結セラミック体及び多層コンデンサー
EP0486827B1 (en) Dielectric material and capacitor made from the same
JPS6121183B2 (ja)
JP3321823B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPH0645497B2 (ja) 磁器組成物
JP2821768B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH08124781A (ja) 半導体磁器の製造方法
JPH0785459B2 (ja) 粒界絶縁型半導体磁器コンデンサ
JPS61203506A (ja) 高誘電率磁器組成物
JP3124896B2 (ja) 半導体磁器の製造方法
JPH032814B2 (ja)
JPH0316952A (ja) 磁器組成物
JPH01236607A (ja) 還元再酸化型半導体コンデンサ用磁器組成物
JPS5830002A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0457631B2 (ja)
JPH0522667B2 (ja)
JPH0353267B2 (ja)
JPH0566333B2 (ja)
JPS6222942B2 (ja)
JPH04206803A (ja) 正特性サーミスタ及びその製造方法
JPS6341866B2 (ja)
JPH0316963A (ja) 磁器組成物
JPH0316951A (ja) 磁器組成物