JP2501969B2 - 半導体レ−ザ装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2501969B2
JP2501969B2 JP3084678A JP8467891A JP2501969B2 JP 2501969 B2 JP2501969 B2 JP 2501969B2 JP 3084678 A JP3084678 A JP 3084678A JP 8467891 A JP8467891 A JP 8467891A JP 2501969 B2 JP2501969 B2 JP 2501969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
ridge
optical waveguide
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3084678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04296076A (ja
Inventor
直弘 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3084678A priority Critical patent/JP2501969B2/ja
Priority to US07/856,763 priority patent/US5289487A/en
Publication of JPH04296076A publication Critical patent/JPH04296076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501969B2 publication Critical patent/JP2501969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32325Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm red laser based on InGaP

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屈折率導波型の半導体
レ−ザ装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体レ−ザ装置の開発等は大き
く進展しており、例えばInGaAlP系レ−ザは、従
来のHe−Neガスレ−ザに置き換えることができるも
のとして様々な応用の可能性を持っており、各機器にお
ける高機能化を実現するためのキ−デバイスとして注目
されている。このような中で、光ディスクシステムやレ
−ザプリンタ等の光源に用いられるものに、屈折率導波
型の半導体レ−ザ装置がある。
【0003】以下、従来の屈折率導波型の半導体レ−ザ
装置について、リッジストライプ型のSBR(Serectiv
ely Buried Ridge Waveguide)レ−ザを示した図20乃至
図22を参照して説明する。
【0004】先ず、従来の第1の例を図20で説明する。
図20は断面図であり、図において、1はn型GaAs半
導体基板、2は第1クラッド層、3はIn0.5 (Ga
1-x Alx 0.5P活性層、4は第2クラッド層、5は
第2クラッド層4の上面の一部に形成されたストライプ
状のリッジ、6はリッジ5の上面を残して第2クラッド
層4の上に成層された電流阻止層、7はリッジ5の上面
に形成された中間層、8はコンタクト層、9,10は電極
である。
【0005】上記レ−ザの作成工程は、各層の構成元素
を組成として有する原料ガスを使用した減圧MOCVD
法などによって、各層を順次連続的に結晶成長させる。
そして、第2クラッド層4の上面の一部を化学エッチン
グして、第2クラッド層4の上面の一部にストライプ状
のリッジ5を形成する。その後、第2クラッド層4のエ
ッチングで除去された部分に電流阻止層6を成層し、電
流阻止層6及び中間層7の上にコンタクト層8を成長さ
せ、コンタクト層8の上面と半導体基板1の下面にそれ
ぞれ電極9,10を形成する。
【0006】このような過程においては、第2クラッド
層4の上面をエッチングして、その一部にストライプ状
のリッジ5を形成する工程で、エッチングする部分の面
積が、残す部分に比べ非常に大きいため、リッジ5の高
さや幅等の寸法を精度よく制御することが困難である。
すなわち、例えば約 300μm 角の第2クラッド層4の上
面を幅が約5μm で高さが約 0.5〜 0.8μm のリッジ5
を残すようにエッチングすることになり、リッジ寸法に
10〜20%程度のバラツキが生じる。
【0007】また、エッチング後の第2クラッド層4の
上面に電流阻止層6を成層してリッジ5を埋め込むよう
にすることも、この部分への結晶成長が難しく、特性的
に許容できるレベルで成長を行える結晶はGaAsに限
られてしまう。しかし、GaAsを結晶成長させる場合
でも、リッジ5の高さが高く、リッジ5の近傍では互い
に異なる面方位への成長となるため、この部分での電流
阻止層6の結晶には欠陥が集中しやすい。
【0008】そして、この構成のレ−ザにおいては、リ
ッジ5の幅と第2クラッド層4のエッチングで薄くなっ
た部分の厚さが、しきい値や温度特性あるいは非点隔差
等のレ−ザ特性に影響する。したがって、リッジ5の幅
や第2クラッド層4のエッチング後の厚さのバラツキに
よって、レ−ザ特性及びレ−ザ特性のウェハ面内分布に
バラツキが生じ、横モ−ドが制御し難くなってしまう虞
がある。また、リッジ5の埋め込み部分、すなわちリッ
ジ5の近傍での電流阻止層6は、その結晶性がレ−ザの
信頼性に大きな影響を持っており、このレ−ザでは結晶
欠陥が集中し易く、故障率が高くなり易いため、信頼性
が低下する虞がある。
【0009】さらに、電流阻止層6がGaAsに限られ
るため、バンドギャップが電流阻止層6より活性層3の
ほうが大きなものとなり、レ−ザ構造としては損失型導
波路構造に限定されてしまい、レ−ザ特性のしきい値を
下げたり、温度特性を改善したり、あるいは非点隔差を
小さくする等の特性向上において限界がある。
【0010】次に、従来の第2の例を図21で説明する。
この従来例は、光ディスクシステムなどに適用できるよ
う、戻り光ノイズに強い構成を取るように構成されてい
る点で、上述の従来の第1の例と異なる。図21は断面図
であり、図において、11はn型GaAs半導体基板、12
は第1クラッド層、13はIn0.5 (Ga1-x Alx
0.5 P活性層、14は第2クラッド層、15は第2クラッド
層14の上面の一部に形成されたストライプ状のリッジ、
16はリッジ15の上面中間部を長手方向にストライプ状に
残して第2クラッド層14の上に成層された電流阻止層、
17はリッジ5の上面に形成された中間層、18は第3クラ
ッド層、19はコンタクト層、20,21は電極である。な
お、リッジ15の上面中間部にストライプ状に残された部
分が通電領域22を形成する。
【0011】そして、上記レ−ザの作成工程は、上述の
従来の第1の例と同様にして半導体基板11の上面に各層
を連続成長させ、第2クラッド層14の上面をエッチング
して第2クラッド層14の上面の一部にストライプ状のリ
ッジ15を形成する。その後、リッジ15の上面中間部を長
手方向にストライプ状に残して第2クラッド層14の上に
電流阻止層16を成層する。すなわち、リッジ15上面の長
手方向の辺縁部及びエッチングで除去された部分に電流
阻止層16を成層する。さらに、第3クラッド層18とコン
タクト層19を成長させ、コンタクト層19の上面と半導体
基板11の下面にそれぞれ電極20,21を形成する。
【0012】また、本従来例の作成の過程においても、
上述の従来の第1の例におけると同様に、リッジ15を形
成する工程で、エッチングする部分の面積が、残す部分
に比べ非常に大きいため、リッジ15の高さや幅等の寸法
を精度よく制御することが困難である。さらに、リッジ
15の辺縁部を埋め込むように、エッチング後の第2クラ
ッド層14の上面に電流阻止層16を成層して通電領域22を
形成する際にも、リッジ15の高さが 0.5μm 以上と高く
てリッジ15の近傍での結晶成長が難しく、特性が許容で
きるレベルの成長が行える結晶は同じくGaAsに限ら
れてしまう。この場合でも、リッジ15の近傍の電流阻止
層16の結晶には欠陥が集中しやすい。
【0013】そして、この構成のレ−ザにおいても、リ
ッジ15の幅と第2クラッド層14のエッチングで薄くなっ
た部分の厚さ及び通電領域22の幅が、しきい値や温度特
性あるいは非点隔差等のレ−ザ特性に影響すると共に、
戻り光ノイズ特性に大きく影響する。したがって、エッ
チング精度によって、レ−ザ特性及びそのウェハ面内分
布のバラツキが影響を受け、所望の特性を得ようとする
とエッチングの高精度のコントロ−ルが必要となる。ま
た、リッジ15近傍の電流阻止層16に結晶欠陥が集中し易
く、故障率が高くなり易いため、信頼性が低下する虞が
ある。
【0014】さらに、電流阻止層16がGaAsに限られ
るため、バンドギャップが電流阻止層16より活性層13の
ほうが大きなものとなり、本従来例も同様にレ−ザ構造
としては損失型導波路構造に限定されてしまい、レ−ザ
特性のしきい値を下げたり、温度特性を改善したり、あ
るいは非点隔差を小さくする等の特性向上に限界があ
る。また、戻り光によるノイズの小さいレ−ザを歩留よ
く、再現性よく得るのは非常に困難である。
【0015】次に、従来の第3の例を図22で説明する。
この従来例は、上述の従来の第2の例と同様に戻り光ノ
イズに強い構成を取るように構成されているが、より記
録密度の高い光ディスクに適用できるよう発振波長を短
いものとしている点で、上述の従来の第2の例と異な
る。図21は断面図であり、図において、111 はn型Ga
As半導体基板で、その上面の面方位が(0,0,1)
から〈1,−1,0〉方向に、例えば15度傾斜したもの
となっている。112 は第1クラッド層、113 はIn0.5
(Ga1-x Alx 0.5 P活性層、114は第2クラッド
層、115 は第2クラッド層114 の上面の一部に形成され
たストライプ状のリッジ、116 はリッジ115 の上面中間
部を長手方向にストライプ状に残して第2クラッド層11
4 の上に成層された電流阻止層、117 はリッジ5の上面
に形成された中間層、118 は第3クラッド層、119 はコ
ンタクト層、120 ,121 は電極である。なお、リッジ11
5 の上面中間部にストライプ状に残された部分が通電領
域122 を形成する。
【0016】そして、上記レ−ザの作成工程は、上述の
従来の第2の例と同様にして半導体基板111 の面方位が
(0,0,1)から〈1,−1,0〉方向に傾斜した上
面に各層を連続成長させ、さらにストライプ状のリッジ
115等を形成する。
【0017】本従来例においては、上述の従来の第2の
例におけると同様の問題を有するほかに、リッジ115 を
形成する工程で、例えばりん酸系のエッチャントでエッ
チングして高さが高いリッジ115 を形成すると、半導体
基板111 が傾斜していることを反映してリッジ115 の形
状が左右非対称になる。このため活性層113 に平行な方
向の屈折率分布を非対称にするので光出力の上昇、すな
わち注入電流の増加にともない横モードの不安定性を引
き起こす。その結果、電流対光出力特性曲線にキンクが
生じたり、遠視野像(FFP)に変化が起こる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上記のような所望のレ
−ザ特性が得難く、信頼性が低下する虞があるなどの状
況に鑑みて本発明はなされたもので、その目的とすると
ころは、リッジの形成を精度よく行い、またリッジ近傍
での電流阻止層の結晶性を向上させる等することによっ
て、所望するレ−ザ特性が均一性、再現性よく得ること
ができ、信頼性が向上させることができる半導体レ−ザ
装置及びその製造方法を提供することにある。
【0019】[発明の構成]
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レ−ザ装
置及びその製造方法は、先ず、第1導電型半導体基板
と、この第1導電型基板上に少なくとも成層された第1
導電型第1クラッド層、活性層、第2導電型第2クラッ
ド層と、この第2導電型第2クラッド層上面に成層され
た第2導電型光導波路層と、この第2導電型光導波路層
にストライプ状の二つの溝を平行に設けて形成されたス
トライプ状リッジと、このリッジの上面を残して溝及び
第2導電型光導波路層の上面に成層された第1導電型電
流阻止層と、この第1導電型電流阻止層及びリッジの上
面に成層された第2導電型第3クラッド層とを具備して
なることを特徴とするものであり、次に、第1導電型半
導体基板と、この第1導電型基板上に少なくとも成層さ
れた第1導電型第1クラッド層、活性層、第2導電型第
2クラッド層と、この第2導電型第2クラッド層上面に
成層された第2導電型光導波路層と、この第2導電型光
導波路層にストライプ状の二つの溝を平行に設けて形成
されたストライプ状リッジと、このリッジの上面中間部
を長手方向にストライプ状に残して溝及び第2導電型光
導波路層の上面に成層された第1導電型電流阻止層と、
この第1導電型電流阻止層及びリッジの上面中間部に成
層された第2導電型第3クラッド層とを具備してなるこ
とを特徴とするものであり、また、第1導電型半導体基
板上に少なくとも第1導電型第1クラッド層、活性層、
第2導電型第2クラッド層及び第2導電型光導波路層を
成層する工程と、第2導電型光導波路層の上面に平行な
二つのストライプ状の溝をエッチングにより設けてスト
ライプ状リッジを形成する工程と、リッジの上面の少な
くとも一部を残して溝及び第2導電型光導波路層の上面
に第1導電型電流阻止層を成層する工程と、リッジの残
された一部及び第1導電型電流阻止層の上面に第2導電
型第3クラッド層を成層する工程とを含むことを特徴と
するものである。
【0021】
【作用】上記のように構成された半導体レ−ザ装置及び
その製造方法は、光導波路となるリッジの形成にあたっ
て、第2導電型光導波路層に小寸法の幅の2本の平行な
溝を長手方向に沿ってエッチング除去して形成し、これ
らの溝の形成によって比較的高さの低いリッジを設け、
その後第1導電型電流阻止層及び第2導電型第3クラッ
ド層を成層するようにしているため、リッジの高さや幅
等の寸法を精度よく制御することができる。そして、エ
ッチング後に第1導電型電流阻止層を結晶成長させてリ
ッジを埋め込むようにすることも、リッジの高さが低く
てよいために比較的容易であり、リッジの近傍に結晶欠
陥が集中して生じることがなく、レ−ザ特性としても十
分に許容できる範囲の値を得ることができ、信頼性も向
上したものが得られる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0023】先ず、本発明の第1の実施例を図1乃至図
4により説明する。図1乃至図4は本発明に係わるレ−
ザの作成過程を、作成工程の順序にしたがって示す断面
図である。
【0024】図1に示す第1の工程において、原料とし
てメタル系 III族有機金属のトリメチルインジウム
((CH3 3 In),トリメチルガリウム((C
3 3 Ga),トリメチルアルミニウム((CH3
3 Al)と、V族水素化物のホスフィン(PH3 )とを
使用して大気圧未満に減圧した状態でのMOCVD法に
よって、n型GaAs半導体基板25の面方位(0,0,
1)の面上に、順次下層から厚さが 0.8μm のn型In
0.5 (Ga0.3 Al0.7 0.5 P第1クラッド層26、厚
さが0.03μm のundoped-In0.5 (Ga1-x Alx
0.5 P活性層27、厚さが 0.2μm のp型In0.5 (Ga
0.3 Al0.7 0.5 P第2クラッド層28、厚さが0.01μ
m のp型In0.5 Ga0.5 Pストップ層29、厚さが0.15
μm のp型In0.5 (Ga1-y Aly 0.5 P光導波路
層30を、各原料の量を調整しながら連続成長させた。な
お、x及びyは、0≦x<y<1の範囲で適宜設定し
得、またx=0〜0.1 ,y=0.2 〜0.4 程度が通常選定
でき、本実施例ではx=0.1 ,y=0.4とした。
【0025】図2に示す第2の工程において、前工程で
形成したp型光導波路層30の上面に、2μm の間隔をお
いて幅6μm の2本のストライプ状のスリットが形成さ
れたSiO2 膜31を成層し、このSiO2 膜31をマスク
として用い、化学エッチングによりp型光導波路層30を
p型ストップ層29まで選択エッチングした。これにより
p型光導波路層30に、幅が6μm のストライプ状の2本
の溝32a ,32b を両側に有する幅が2μm のストライプ
状のリッジ33を形成した。
【0026】図3に示す第3の工程において、p型光導
波路層30上のSiO2 膜31を、リッジ33上のSiO2
31を残して除去した。続いて上記図1に示す工程と同じ
原料を使用した減圧MOCVD法によって、リッジ33上
のSiO2 膜31を残したままで溝32a ,32b を埋めなが
らp型光導波路層30の上面に、厚さが 0.2μm のn型I
0.5 (Ga0.3 Al0.7 0.5 P電流阻止層34を結晶
成長させる。
【0027】図4に示す第4の工程において、リッジ33
上のSiO2膜31を除去した後、前記の図3に示す工程
と同じ原料を使用した減圧MOCVD法によって、n型
電流阻止層34及びリッジ33の上に厚さが 0.9μm のp型
In0.5 (Ga0.3 Al0.7 0.5 P第3クラッド層35
と厚さが0.05μm のp型In0.5 Ga0.5 P中間層36を
結晶成長させる。続いて原料としてトリメチルガリウム
とアルシン(AsH3 )とを使用した減圧MOCVD法
によって、p型中間層36の上に厚さが 0.5μmのp型G
aAsコンタクト層37を結晶成長させる。
【0028】そしてp型コンタクト層37の上面にp側電
極38を、n型半導体基板25の下面にn側電極39をそれぞ
れ蒸着によって形成してレ−ザ用ウエハを作成した。さ
らに得られたウエハを(1,1,0)面の劈開面をミラ
−面とするようにして 300μm 角のレ−ザを得た。
【0029】以上の工程により作成したレ−ザでは、光
導波路のリッジ33の形成にあたってp型光導波路層30
を、比較的小寸法の幅でリッジ33の両側を長手方向にス
リット状にエッチング除去するのみであるため、リッジ
33の高さや幅等の寸法を精度よく制御することができ、
p型光導波路層30等の層厚も正確なものとなる。また、
エッチング後にn型電流阻止層34を結晶成長させてリッ
ジ33を埋め込むようにすることも、リッジ33の高さが低
くて比較的容易であり、リッジ33の近傍に結晶欠陥が集
中して生じることがない。さらにn型電流阻止層34がG
aAsを用いずレ−ザ光に対して透明な材料であるため
実屈折率導波路構造が形成され、レ−ザ特性としても十
分に許容できる範囲の値を得ることができる。
【0030】例えば波長が 670nm帯のものにおいて、し
きい値が従来は35mAであったものが25mAで発振し、横モ
−ドは20mWまで単峰性であった。また実屈折率導波路構
造のため非点隔差も8μm であったものから2μm 以下
と小さなものとすることができ、温度特性上では取出せ
る光出力において70℃で10mWであったものが20mWで駆動
できるようになり、信頼性の面では従来に比べ故障率が
半分になった。さらにウエハ面内での均一性やプロセス
の再現性は従来より高くなった。
【0031】次に、本発明の第2の実施例を図5により
説明する。本実施例は、第1の実施例とは光導波路層に
形成するリッジの構成が主に異なるもので、図5は断面
図である。図において、40は厚さが0.15μm のp型光導
波路層で第1の実施例と同じ組成である。このp型光導
波路層40は、第1の実施例と同様にしてn型半導体基板
25上に、n型第1クラッド層26、活性層27、p型第2ク
ラッド層28を結晶成長させ、このp型第2クラッド層28
の上面に成層されている。
【0032】そして、p型光導波路層40の上部には幅6
μm のストライプ状の2本の溝42a,42b を両側に有す
る幅が2μm のストライプ状のリッジ43が形成されてい
る。このリッジ43の形成は、第1の実施例の図2に示す
工程と略同様にp型光導波路層40の上面に所定のマスク
を形成し、エッチング時間によってエッチング量を制御
しながらp型光導波路層40を、上面から層の中間までエ
ッチングして溝42a ,42b を形成することによって行
う。なお、エッチング量はリッジ43を光導波路としたと
きに、屈折率差があまり大きくならず適正な小さい屈折
率差をもって形成できる程度、すなわち0.01μm 以上の
段差が付けられている。
【0033】また、この後、第1の実施例の各工程と同
様にしてリッジ43と溝42a ,42b とが形成されたp型光
導波路層40の上面に、リッジ43の上面を除いて厚さが
0.2μm で第1の実施例と同じ組成のn型電流阻止層44
を結晶成長させる。さらに、n型電流阻止層44及びリッ
ジ43の上にp型第3クラッド層35とp型中間層36を結晶
成長させ、続いてp型中間層36の上にp型コンタクト層
37を結晶成長させ、p側電極38及びn側電極39を蒸着に
よって形成し、劈開して 300μm 角のレ−ザを得た。
【0034】このように構成した本実施例においては、
p型ストップ層を用いずにリッジ43を形成しており、第
1の実施例でのp型ストップ層29を成層する過程が省略
できる他に、第1の実施例と同様の作用、効果が得られ
る。
【0035】次に、本発明の第3の実施例を図6乃至図
9により説明する。図6乃至図9は本発明に係わるレ−
ザの作成過程を、作成工程の順序にしたがって示す断面
図である。
【0036】図6に示す第1の工程において、原料とし
てトリメチルインジウム,トリメチルガリウム,トリメ
チルアルミニウムと、ホスフィン,アルシンとを使用し
て大気圧未満に減圧した状態でのMOCVD法によっ
て、n型GaAs半導体基板45上に、順次下層から厚さ
が 1.5μm のn型Ga0.6 Al0.4 As第1クラッド層
46、厚さが0.05μm のn型Ga0.88Al0.12As活性層
47、厚さが 0.2μm のp型Ga0.6 Al0.4 As第2ク
ラッド層48、厚さが0.01μm のp型In0.5 Ga0.5
ストップ層49、厚さが0.15μm のp型Ga0.8 Al0.2
As光導波路層50を、各原料の量を調整しながら連続成
長させた。
【0037】図7に示す第2の工程において、前工程で
形成したp型光導波路層50の上面に、2μm の間隔をお
いて幅6μm の2本のストライプ状のスリットが形成さ
れたSiO2 膜51を成層し、このSiO2 膜51をマスク
として用い、化学エッチングによりp型光導波路層50を
p型ストップ層49まで選択エッチングした。これにより
p型光導波路層50に、幅が6μm のストライプ状の2本
の溝52a ,52b を両側に有する幅が2μm のストライプ
状のリッジ53を形成した。
【0038】図8に示す第3の工程において、p型光導
波路層50上のSiO2 膜51を、リッジ53上のSiO2
51を残して除去した。続いて上記図6に示す工程と同じ
原料を使用した減圧MOCVD法によって、リッジ53上
のSiO2 膜51を残したままで溝52a ,52b を埋めなが
らp型光導波路層50の上面に、厚さが 0.2μm のn型G
0.6 Al0.4 As電流阻止層54を結晶成長させる。
【0039】図9に示す第4の工程において、リッジ53
上のSiO2膜51を除去した後、前記の図8に示す工程
と同じ原料を使用した減圧MOCVD法によって、n型
電流阻止層54及びリッジ53の上に厚さが 1.5μm のp型
Ga0.6 Al0.4 As第3クラッド層55と厚さが 0.5μ
m のp型GaAsコンタクト層57を結晶成長させる。そ
してp型コンタクト層57の上面にp側電極58を、n型半
導体基板45の下面にn側電極59をそれぞれ蒸着によって
形成してレ−ザ用ウエハを作成し、さらに得られたウエ
ハを劈開し、劈開面をミラ−面とするようにして 300μ
m 角のレ−ザを得た。
【0040】以上の工程により作成したレ−ザにおいて
も第1の実施例におけると同様に、光導波路のリッジ53
の形成にあたって、リッジ53の高さや幅等の寸法を精度
よく制御することができ、p型光導波路層50等の層厚も
正確なものとなり、またn型電流阻止層54を結晶成長さ
せるときにも、リッジ53の近傍に結晶欠陥が集中して生
じることがない。さらにn型電流阻止層54がGaAsを
用いずレ−ザ光に対して透明な材料であるため実屈折率
導波路構造が形成され、レ−ザ特性としても十分に許容
できる範囲の値を得ることができる。
【0041】例えば波長が 780nm帯のものにおいて、し
きい値が従来は30mAであったものが20mAで発振し、横モ
−ドは20mWまで単峰性であったものが25mWとなり、実屈
折率導波路構造のため非点隔差も8μm であったものか
ら2μm 以下と小さなものとすることができた。また、
温度特性、信頼性の面でも従来に比べて向上し、ウエハ
面内での均一性やプロセスの再現性は従来より高くなっ
た。
【0042】次に、本発明の第4の実施例を図10乃至図
13により説明する。図10乃至図13は本発明に係わるレ−
ザの作成過程を、作成工程の順序にしたがって示す断面
図である。
【0043】図10に示す第1の工程において、原料とし
てトリメチルインジウム,トリメチルガリウム,トリメ
チルアルミニウムと、ホスフィンとを使用して大気圧未
満に減圧した状態でのMOCVD法によって、n型Ga
As半導体基板60の面方位(0,0,1)の面上に、順
次下層から厚さが 0.8μm のn型In0.5 (Ga0.3
0.7 0.5 P第1クラッド層61、厚さが0.03μm のun
doped-In0.5 (Ga1-x Alx 0.5 P活性層62、厚
さが 0.2μm のp型In0.5 (Ga0.3 Al0.7 0.5
P第2クラッド層63、厚さが0.01μmのp型In0.5
0.5 Pストップ層64、厚さが0.15μm のp型In0.5
(Ga1-y Aly 0.5 P光導波路層65を、各原料の量
を調整しながら連続成長させた。なお、x及びyは、第
1の実施例と同様のものである。
【0044】図11に示す第2の工程において、前工程で
形成したp型光導波路層65の上面に、4μm の間隔をお
いて幅8μm の2本のストライプ状のスリットが形成さ
れたSiO2 膜66を成層し、このSiO2 膜66をマスク
として用い、化学エッチングによりp型光導波路層65を
p型ストップ層64まで選択エッチングした。これにより
p型光導波路層65に、幅が8μm のストライプ状の2本
の溝67a ,67b を両側に有する幅が4μm のストライプ
状のリッジ68を形成した。
【0045】図12に示す第3の工程において、リッジ68
上のSiO2 膜66を、幅が2μm のストライプ状のSi
2 膜66a として残すようにしながらp型光導波路層65
上のSiO2 膜66を除去した。続いて上記図10に示す工
程と同じ原料を使用した減圧MOCVD法によって、リ
ッジ68上のSiO2 膜66a を残したままで溝67a ,67b
を埋めながらp型光導波路層65の上面に、厚さが 0.2μ
m のn型In0.5 (Ga0.3 Al0.7 0.5 P電流阻止
層69を結晶成長させる。
【0046】図13に示す第4の工程において、リッジ68
上のSiO2 膜66a を除去した後、前記の図12に示す工
程と同じ原料を使用した減圧MOCVD法によって、n
型電流阻止層69及びリッジ68の上に厚さが 0.9μm のp
型In0.5 (Ga0.3 Al0.7 0.5 P第3クラッド層
70と厚さが0.05μm のp型In0.5 Ga0.5 P中間層71
を結晶成長させる。続いて原料としてトリメチルガリウ
ムとアルシンとを使用した減圧MOCVD法によって、
p型中間層71の上に厚さが 0.5μm のp型GaAsコン
タクト層72を結晶成長させる。なお、リッジ68の幅4μ
m の上面には長手方向に沿って幅が2μm の通電領域73
が形成されることになる。
【0047】そしてp型コンタクト層72の上面にp側電
極74を、n型半導体基板60の下面にn側電極75をそれぞ
れ蒸着によって形成してレ−ザ用ウエハを作成した。さ
らに得られたウエハを(1,1,0)面の劈開面をミラ
−面とするようにして 300μm 角のレ−ザを得た。
【0048】以上の工程により作成したレ−ザにおいて
も第1の実施例におけると同様に、光導波路のリッジ68
の形成にあたって、リッジ68の高さや幅等の寸法を精度
よく制御することができ、p型光導波路層65等の層厚も
正確なものとなり、またn型電流阻止層69を結晶成長さ
せるときにも、リッジ68の近傍に結晶欠陥が集中して生
じることがない。さらにn型電流阻止層69がGaAsを
用いずレ−ザ光に対して透明な材料であるため実屈折率
導波路構造が形成され、レ−ザ特性としても十分に許容
できる範囲の値を得ることができる。また、通電領域73
をリッジ68の幅よりも狭く設定しており、横モ−ドの立
つ範囲より電流分布の範囲を狭くして自励発振を起こさ
せることができ、戻り光ノイズ特性が優れたものとな
る。
【0049】例えば波長が 670nm帯のものにおいて、し
きい値が従来は40mAであったものが30mAで発振し、横モ
−ドは10mWまで単峰性であったものが20mWまでとなっ
た。また実屈折率導波路構造のため、非点隔差も5μm
以上であったものが2μm 以下の小さなものとすること
ができ、温度特性上では取出せる光出力において70℃で
10mWであったものが20mWで駆動できるようになった。さ
らに信頼性の面では従来に比べ故障率が半分になり、ウ
エハ面内での均一性やプロセスの再現性は従来より高く
なった。またさらに、自励発振を起こし縦モ−ドがマル
チ化しており、戻り光ノイズも5%の戻り光でも相対雑
音強度は−130 dB/Hz台となる良好な特性を示し、光デ
ィスクシステム、例えばビデオディスク用等にも使え
る。
【0050】次に、本発明の第5の実施例を図14により
説明する。本実施例は、第4の実施例とは光導波路層に
形成するリッジの構成が主に異なるもので、図14は断面
図である。図において、76は厚さが0.15μm のp型光導
波路層で第4の実施例と同じ組成で、この層の中間には
厚さが0.01μm で第4の実施例と同じ組成のp型ストッ
プ層77が設けられ、下層76a と上層76b に分けられてい
る。このp型光導波路層76は、第4の実施例と同様にし
てn型半導体基板60上に、n型第1クラッド層61、活性
層62、p型第2クラッド層63を結晶成長させ、このp型
第2クラッド層63の上面に下層76a 、p型ストップ層77
及び上層76b の順に成層して形成されている。
【0051】そして、p型光導波路層76の上層76b には
幅8μm のストライプ状の2本の溝78a ,78b を両側に
有する幅が4μm のストライプ状のリッジ79が形成され
ている。このリッジ79の形成は、第4の実施例の図11に
示す工程と略同様に上層76bの上面に所定のマスクを形
成し、上層76b を上面からp型ストップ層77までエッチ
ングして溝78a , 78bを形成することによって行う。な
お、上層76b の厚さは、リッジ79を光導波路としたとき
に、屈折率差があまり大きくならず適正な小さい屈折率
差をもって形成できる程度、すなわち0.01μm 以上の層
厚に形成されている。
【0052】また、この後、第4の実施例の各工程と同
様にしてリッジ79と溝78a ,78b とが形成されたp型光
導波路層76の上面に、リッジ79の上面に通電領域73とな
る幅2μm のストライプ状の部分を除いて厚さが 0.2μ
m で第4の実施例と同じ組成のn型電流阻止層80を結晶
成長させる。さらに、n型電流阻止層80及びリッジ79の
上にp型第3クラッド層70とp型中間層71を結晶成長さ
せ、続いてp型中間層71の上にp型コンタクト層72を結
晶成長させ、p側電極74及びn側電極75を蒸着によって
形成し、劈開して 300μm 角のレ−ザを得た。
【0053】このように構成した本実施例においては、
屈折率差があまり大きくならないようにリッジ79を形成
することができ、さらに第4の実施例と同様の作用、効
果が得られる。
【0054】次に、本発明の第6の実施例を図15乃至図
18により説明する。図15乃至図18は本発明に係わるレ−
ザの作成過程を、作成工程の順序にしたがって示す断面
図である。
【0055】図15に示す第1の工程において、原料とし
てトリメチルインジウム,トリメチルガリウム,トリメ
チルアルミニウムと、ホスフィン,アルシンとを使用し
て大気圧未満に減圧した状態でのMOCVD法によっ
て、n型GaAs半導体基板81上に、順次下層から厚さ
が 1.5μm のn型Ga0.6 Al0.4 As第1クラッド層
82、厚さが0.05μm のn型Ga0.88Al0.12As活性層
83、厚さが 0.2μm のp型Ga0.6 Al0.4 As第2ク
ラッド層84、厚さが0.01μm のp型In0.5 Ga0.5
ストップ層85、厚さが0.15μm のp型Ga0.8 Al0.2
As光導波路層86を、各原料の量を調整しながら連続成
長させた。
【0056】図16に示す第2の工程において、前工程で
形成したp型光導波路層86の上面に、4μm の間隔をお
いて幅8μm の2本のストライプ状のスリットが形成さ
れたSiO2 膜87を成層し、このSiO2 膜87をマスク
として用い、化学エッチングによりp型光導波路層86を
p型ストップ層85まで選択エッチングした。これにより
p型光導波路層86に、幅が8μm のストライプ状の2本
の溝88a ,88b を両側に有する幅が4μm のストライプ
状のリッジ89を形成した。
【0057】図17に示す第3の工程において、リッジ89
上のSiO2 膜87を、幅が2μm のストライプ状のSi
2 膜87a として残すようにしながらp型光導波路層86
上のSiO2 膜87を除去した。続いて上記図15に示す工
程と同じ原料を使用した減圧MOCVD法によって、リ
ッジ89上のSiO2 膜87を残したままで溝88a ,88bを
埋めながらp型光導波路層86の上面に、厚さが 0.2μm
のn型Ga0.6 Al0.4 As電流阻止層90を結晶成長さ
せる。
【0058】図18に示す第4の工程において、リッジ89
上のSiO2 膜87a を除去した後、前記の図17に示す工
程と同じ原料を使用した減圧MOCVD法によって、n
型電流阻止層90及びリッジ89の上に厚さが 1.5μm のp
型Ga0.6 Al0.4 As第3クラッド層91と厚さが 0.5
μm のp型GaAsコンタクト層92を結晶成長させる。
そしてp型コンタクト層92の上面にp側電極93を、n型
半導体基板81の下面にn側電極94をそれぞれ蒸着によっ
て形成してレ−ザ用ウエハを作成し、さらに得られたウ
エハを劈開し、劈開面をミラ−面とするようにして 300
μm 角のレ−ザを得た。なお、リッジ89の幅4μm の上
面には長手方向に沿って幅が2μm の通電領域95が形成
されることになる。
【0059】以上の工程により作成したレ−ザにおいて
も第4の実施例におけると同様に、リッジ89の形成にあ
たって、高さや幅等の寸法を精度よく制御することがで
き、p型光導波路層86等の層厚も正確なものとなり、ま
たn型電流阻止層90を結晶成長させるときにも、リッジ
89の近傍に結晶欠陥が集中して生じることがない。さら
にn型電流阻止層90がGaAsを用いずレ−ザ光に対し
て透明な材料であるため実屈折率導波路構造が形成さ
れ、レ−ザ特性としても十分に許容できる範囲の値を得
ることができる。また、通電領域95をリッジ89の幅より
も狭く設定しており、横モ−ドの立つ範囲より電流分布
の範囲を狭くして自励発振を起こさせることができ、戻
り光ノイズ特性が優れたものとなる。
【0060】例えば波長が 780nm帯のものにおいて、し
きい値が従来は35mAであったものが25mAで発振し、横モ
−ドは20mWまで単峰性であったものが25mWとなり、実屈
折率導波路構造のため非点隔差も5μm 以上であったも
のが、2μm 以下の小さなものとすることができた。ま
た、温度特性、信頼性の面でも従来に比べて向上し、さ
らに、自励発振を起こし縦モ−ドがマルチ化しており、
戻り光ノイズも5%の戻り光でも相対雑音強度は−130
dB/Hz台となる良好な特性を示し、同様にビデオディス
ク用等にも使えるようになるとともに、ウエハ面内での
均一性やプロセスの再現性は従来より高くなった。
【0061】次に、本発明の第7の実施例を図19により
説明する。本実施例は、第4の実施例とはn型半導体基
板160 の面方位が(0,0,1)から〈1,−1,0〉
方向に15度傾斜している点で異なり、傾斜したn型半導
体基板160 の上面上に各層が第4の実施例と同じ原料、
同じ加工工程により成層されており、図19は断面図であ
る。
【0062】そして加工工程の概略は次の通りとなる。
図において、n型半導体基板160 上に、n型第1クラッ
ド層161 、活性層162 、p型第2クラッド層163 、p型
ストップ層164 、p型光導波路層165 が、各原料の量を
調整しながら連続成長させた後、p型光導波路層165 の
上面に2本のストライプ状のスリットが形成されたマス
クを設け、選択エッチングによりp型光導波路層165 に
ストライプ状の2本の溝167a,167bを両側に有するスト
ライプ状のリッジ168を形成する。
【0063】次に、リッジ168 上のマスクを幅が狭いス
トライプ状のマスクとして残しておき、n型電流阻止層
169 を結晶成長させ、続いて、リッジ168 上のマスクを
除去した後、n型電流阻止層169 及びリッジ168 の上に
p型第3クラッド層170 、p型中間層171 、p型GaA
sコンタクト層172 を結晶成長させる。これにより、リ
ッジ168 の上面に長手方向に沿ってリッジ168 の上面の
幅が狭い通電領域173が形成される。そしてp型コンタ
クト層172 の上面にp側電極174 を、n型半導体基板16
0 の下面にn側電極175 をそれぞれ蒸着によって形成し
てレ−ザ用ウエハを作成した。さらに得られたウエハを
(1,1,0)面の劈開面をミラ−面とするようにして
300μm 角のレ−ザを得た。
【0064】以上の工程により作成したレ−ザにおいて
は、リッジ168 の高さを低いものに形成できるため、傾
斜したn型半導体基板160 の上面上に形成されたものに
も拘らずリッジ168 の形状は、幅方向での左右の対称性
が屈折率分布で許容される対称性の範囲で維持されたも
のとなる。従ってバンドギャップが大きくなり発振波長
も短くすることができると共に、横モードは高出力まで
安定で電流対光出力の特性曲線のキンクや遠視野像の変
化もないものとなる。またn型電流阻止層169を結晶成
長させるときにも、リッジ168 の近傍に結晶欠陥が集中
して生じることがない等、第4の実施例におけると同様
の作用、効果が得られる。そして、発振波長が短く、レ
−ザ特性としても十分に許容できる範囲の値を得ること
ができ、通電領域173 をリッジ168 の幅よりも狭く設定
しており、横モ−ドの立つ範囲より電流分布の範囲を狭
くして自励発振を起こさせることができ、戻り光ノイズ
特性が優れたものとなる。
【0065】形成されたレーザは、例えば波長が 650nm
帯のもので、しきい値が30mAで発振し、横モ−ドは20mW
まで単峰性であり、また実屈折率導波路構造のため非点
隔差が2μm 以下の小さなものとすることができ、温度
特性上では取出せる光出力において70℃で20mWで駆動で
きた。さらに信頼性の面では従来に比べ故障率が半分に
なり、また自励発振を起こし縦モ−ドがマルチ化してお
り、戻り光ノイズも5%の戻り光でも相対雑音強度は−
130 dB/Hz台となる良好な特性を示し、発振波長が 670
nm帯のものと同一の組成で波長が 20nm 短くでき、より
記録密度の高い光ディスクシステム等に使用することが
できる。
【0066】尚、本発明は上記の各実施例のみに限定さ
れるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更
して実施し得るものである。
【0067】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、光導波路となるリッジを、長手方向の両辺に沿って
隣接した溝を設けながら形成するような構成としたこと
により、次のような効果が得られる。即ちリッジの形成
を精度よく行うことができ、リッジ近傍での電流阻止層
の結晶性が向上して、所望するレ−ザ特性が均一性、再
現性よく得ることができ、信頼性を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の第1の工程を示す断面
図である。
【図2】本発明の第1の実施例の第2の工程を示す断面
図である。
【図3】本発明の第1の実施例の第3の工程を示す断面
図である。
【図4】本発明の第1の実施例の第4の工程を示す断面
図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示す断面図である。
【図6】本発明の第3の実施例の第1の工程を示す断面
図である。
【図7】本発明の第3の実施例の第2の工程を示す断面
図である。
【図8】本発明の第3の実施例の第3の工程を示す断面
図である。
【図9】本発明の第3の実施例の第4の工程を示す断面
図である。
【図10】本発明の第4の実施例の第1の工程を示す断面
図である。
【図11】本発明の第4の実施例の第2の工程を示す断面
図である。
【図12】本発明の第4の実施例の第3の工程を示す断面
図である。
【図13】本発明の第4の実施例の第4の工程を示す断面
図である。
【図14】本発明の第5の実施例を示す断面図である。
【図15】本発明の第6の実施例の第1の工程を示す断面
図である。
【図16】本発明の第6の実施例の第2の工程を示す断面
図である。
【図17】本発明の第6の実施例の第3の工程を示す断面
図である。
【図18】本発明の第6の実施例の第4の工程を示す断面
図である。
【図19】本発明の第7の実施例を示す断面図である。
【図20】従来の第1の例を示す断面図である。
【図21】従来の第2の例を示す断面図である。
【図22】従来の第3の例を示す断面図である。
【符号の説明】
25 n型半導体基板 26 n型第1クラッド層 27 活性層 28 p型第2クラッド層 30 p型光導波路層 32a ,32b 溝 33 リッジ 34 n型電流阻止層 35 p型第3クラッド層

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型半導体基板と、この第1導電
    型基板上に少なくとも成層された第1導電型第1クラッ
    ド層、活性層、第2導電型第2クラッド層と、この第2
    導電型第2クラッド層上面に成層された第2導電型光導
    波路層と、この第2導電型光導波路層にストライプ状の
    二つの溝を平行に設けて形成されたストライプ状リッジ
    と、このリッジの上面を残して前記溝及び第2導電型光
    導波路層の上面に成層された第1導電型電流阻止層と、
    この第1導電型電流阻止層及び前記リッジの上面に成層
    された第2導電型第3クラッド層とを具備してなること
    を特徴とする半導体レ−ザ装置。
  2. 【請求項2】 第1導電型半導体基板と、この第1導電
    型基板上に少なくとも成層された第1導電型第1クラッ
    ド層、活性層、第2導電型第2クラッド層と、この第2
    導電型第2クラッド層上面に成層された第2導電型光導
    波路層と、この第2導電型光導波路層にストライプ状の
    二つの溝を平行に設けて形成されたストライプ状リッジ
    と、このリッジの上面中間部を長手方向にストライプ状
    に残して前記溝及び第2導電型光導波路層の上面に成層
    された第1導電型電流阻止層と、この第1導電型電流阻
    止層及び前記リッジの上面中間部に成層された第2導電
    型第3クラッド層とを具備してなることを特徴とする半
    導体レ−ザ装置。
  3. 【請求項3】 第1導電型半導体基板上に少なくとも第
    1導電型第1クラッド層、活性層、第2導電型第2クラ
    ッド層及び第2導電型光導波路層を成層する工程と、前
    記第2導電型光導波路層の上面に平行な二つのストライ
    プ状の溝をエッチングにより設けてストライプ状リッジ
    を形成する工程と、前記リッジの上面の少なくとも一部
    を残して前記溝及び第2導電型光導波路層の上面に第1
    導電型電流阻止層を成層する工程と、前記リッジの残さ
    れた一部及び第1導電型電流阻止層の上面に第2導電型
    第3クラッド層を成層する工程とを含むことを特徴とす
    る半導体レ−ザ装置の製造方法。
JP3084678A 1991-03-25 1991-03-25 半導体レ−ザ装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2501969B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084678A JP2501969B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
US07/856,763 US5289487A (en) 1991-03-25 1992-03-24 Semiconductor laser device having uniform and reproducible laser characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084678A JP2501969B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 半導体レ−ザ装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04296076A JPH04296076A (ja) 1992-10-20
JP2501969B2 true JP2501969B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=13837359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084678A Expired - Fee Related JP2501969B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 半導体レ−ザ装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5289487A (ja)
JP (1) JP2501969B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2914847B2 (ja) * 1993-07-09 1999-07-05 株式会社東芝 半導体レーザ装置
US5523256A (en) * 1993-07-21 1996-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a semiconductor laser
US5812576A (en) * 1996-08-26 1998-09-22 Xerox Corporation Loss-guided semiconductor lasers
JP2003060306A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Rohm Co Ltd リッジ型半導体レーザ素子
JP4077348B2 (ja) * 2003-03-17 2008-04-16 松下電器産業株式会社 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置
JP2005223070A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Toshiba Corp 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP5947268B2 (ja) 2013-09-20 2016-07-06 本田技研工業株式会社 車両のロール角推定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2175442B (en) * 1985-05-15 1989-05-24 Stc Plc Laser manufacture
JPS63144589A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04296076A (ja) 1992-10-20
US5289487A (en) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0750448A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2501969B2 (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JPH02116187A (ja) 半導体レーザ
JP2550725B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP3679010B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0567836A (ja) AlGaInP系半導体レーザ素子
JP2699662B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP2611509B2 (ja) 半導体レーザ
JP4689195B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2000252587A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0214591A (ja) 埋め込み型半導体レーザ素子
JP3030932B2 (ja) 半導体微細構造の製造方法
JPH1117280A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH065969A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0373584A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0394490A (ja) 半導体レーザ素子
JPH1126884A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH084181B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH01244690A (ja) 半導体レーザ装置
JP2003152279A (ja) 半導体レーザ素子
JP2763781B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP5530341B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2679358B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2547459B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPS6129183A (ja) 半導体レ−ザ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees