JP2500939Y2 - 船体の肋骨部材構造 - Google Patents

船体の肋骨部材構造

Info

Publication number
JP2500939Y2
JP2500939Y2 JP1993058473U JP5847393U JP2500939Y2 JP 2500939 Y2 JP2500939 Y2 JP 2500939Y2 JP 1993058473 U JP1993058473 U JP 1993058473U JP 5847393 U JP5847393 U JP 5847393U JP 2500939 Y2 JP2500939 Y2 JP 2500939Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib member
hull
small
rib
opener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993058473U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079695U (ja
Inventor
和 洙 金
秉 祿 李
Original Assignee
現代重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 現代重工業株式会社 filed Critical 現代重工業株式会社
Publication of JPH079695U publication Critical patent/JPH079695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500939Y2 publication Critical patent/JP2500939Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/70Reinforcements for carrying localised loads, e.g. propulsion plant, guns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/10Building or assembling vessels from prefabricated hull blocks, i.e. complete hull cross-sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/40Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms characterised by joining methods
    • B63B73/43Welding, e.g. laser welding
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/388Separate connecting elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、船体の肋骨部材の構造
に係り、特に小型助骨部材が組立型鋼(built-up sectio
n)からなる肋骨部材構造において、オープナー形カラー
(OPENER TYPECOLLAR)を利用して応力集中度を緩和さ
せ、かつ、作業を容易に実施可能になるように構成配置
した船体の肋骨部材構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、船体構造は、船底板,外板,甲
板,隔壁等の板部材とこれを支持するための小型助骨部
材(frame) 及び小型助骨部材を支持する為のウェブ(we
b) 又はガーダー(girder)等の大型助骨部材からなる。
この船体構造に加えられる荷重は、一般的に板部材を通
して小型助骨部材に、又は小型助骨部材から大型助骨部
材に伝達されるようになっている。
【0003】従来の船舶構造は、図3に示すように、小
型助骨部材11が大型助骨部材12を貫通し、スロット
(slot)との接合部(tab) 、 又はカラー13及び補強材
14を通して荷重が伝達される。この場合、断面形状の
変形によって小型肋骨部材11の曲げ剛性が低下するの
を防止するために、補強材14の端部は、図3(a)に
示すように、小型助骨部材11のフランジ部に溶接さ
れ、小型肋骨部材11を支持していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】このような構成の船体
の肋骨部材構造では、荷重伝達によって小型助骨部材と
補強材の接合部に応力が集中し、損傷が発生しやすかっ
た。また、船体構造の組立作業も難しく、時間と人力
(M/H)の消耗が多いという問題があった。
【0005】そこで、本考案の目的は、上記従来の船体
の肋骨部材構造の課題を解決し、十分構造上の強度を有
し、応力集中度が低く、かつ、製造容易な船体の肋骨部
材構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の船体の肋骨部材構造は、組立型鋼の小型助
骨部材に対して、オープナー形カラーを適用して、従来
の船体の肋骨部材構造に比べて同等以上の構造強度を有
し、応力集中度を緩和すると同時に作業も容易になるよ
うに構成配置したものである。
【0007】
【実施例】本考案の船体の肋骨部材構造の実施例を、添
付された図面に沿って以下に説明する。
【0008】図1に示すように、本実施例の船体の肋骨
部材構造は、上,下段の板部材1’,1に小型助骨部材
2’,2を設置し、その間に補強材3,3′で横方向に
補強した大型助骨部材4を配設し、大型助骨部材4を貫
通する小型助骨部材2’,2の貫通部5’,5に、オー
プナー形カラー6’,6を溶接したものである。
【0009】ここで、注目すべきは、オープナー形カラ
ー6’,6は、図3(b)に示す形状を有し、小型助骨
部材2’,2のウェブ部分とフランジ部分の双方に溶接
され、かつ、大型助骨部材4にも溶接されていることで
ある。また、本考案の船体の肋骨部材構造では、小型助
骨部材2’,2に溶接された縦方向の補強材が存在しな
いことも注目すべきである。
【0010】このような構成により、本考案の船体の肋
骨部材構造では、第一に小型肋骨部材2’,2がオープ
ナー形カラー6’,6によって断面形状が保持されてい
るので、曲げモーメントに対して十分強度を有する。第
二に、小型助骨部材2’,2に縦補強部材が溶接されて
いないので、応力集中が軽減される。第三に、小型肋骨
部材と大型肋骨部材の貫通部に一枚のオープナー形カラ
ーを溶接する構造なので、製造が容易である。
【0011】なお、上記本考案の船体の肋骨部材構造
は、すべての船舶に適用可能であることは説明するまで
もない。
【0012】
【考案の効果】上記説明から明らかなように、本考案の
船体の肋骨部材構造は、オープナー形カラーによって小
型肋骨部材の断面形状を保持するとともに、小型肋骨部
材と大型肋骨部材とを一体に連結するので、船体構造上
十分な強度を有し、応力集中度を緩和させることができ
る。
【0013】また、溶接作業が困難な個所を減らすこと
ができ、これによって製造工程を減少させるとともに作
業環境の改善し、製造容易な船体の肋骨部材構造を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の船体の肋骨部材構造を適用した船体構
造の斜視図及び断面図。
【図2】本考案の船体の肋骨部材構造を適用した二重船
体の大型油槽船の中央断面図。
【図3】従来の肋骨部材構造を適用した船体構造の斜視
図及び断面図。
【図4】従来の肋骨部材構造を適用した二重船体の大型
油槽船の中央断面図。
【符号の説明】
1 板部材 1′ 板部材 2 小型助骨部材 2′ 小型助骨部材 3 補強材 3′ 補強材 4 大型助骨部材 5 貫通部 5′ 貫通部 6 オープナー形カラー 6′ オープナー形カラー

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】小型肋骨部材を溶接した上下二段の板部材
    を大型肋骨部材によって連結した船体の肋骨部材構造に
    おいて、 前記小型肋骨部材が大型肋骨部材を貫通する部分に、前
    記小型肋骨部材と大型肋骨部材を連結し、かつ、前記小
    型肋骨部材の断面形状を保持するオープナー形カラーを
    溶接したことを特徴とする船体の肋骨部材構造。
JP1993058473U 1993-05-25 1993-10-28 船体の肋骨部材構造 Expired - Fee Related JP2500939Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2019930008876U KR940026684U (ko) 1993-05-25 1993-05-25 오프너형 칼라(opener type collar)
KR1993-8876 1993-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH079695U JPH079695U (ja) 1995-02-10
JP2500939Y2 true JP2500939Y2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=19355871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993058473U Expired - Fee Related JP2500939Y2 (ja) 1993-05-25 1993-10-28 船体の肋骨部材構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2500939Y2 (ja)
KR (1) KR940026684U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102244109B1 (ko) * 2020-10-07 2021-04-23 고정현 카타마란형 바지선 및 이의 제조방법
CN115230905A (zh) * 2022-08-10 2022-10-25 沪东中华造船(集团)有限公司 一种肋骨框片段的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH079695U (ja) 1995-02-10
KR940026684U (ko) 1994-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500939Y2 (ja) 船体の肋骨部材構造
JPH0834368A (ja) 自動車のフレーム連結部構造
JPH01164696A (ja) 上甲板上にドームを有する船舶
JP3885064B2 (ja) ケミカル・プロダクトタンカーの立式波形隔壁構造
JP2972128B2 (ja) 縦式波形鋼板隔壁構造
JP3108067B1 (ja) 液化ガス運搬船のタンク支持構造
KR200149027Y1 (ko) 앵커링에 관련한 볼스터의 측판 보강재 삭제로인한 작업성 개선
JPS6342075Y2 (ja)
CN218703531U (zh) 排气吊钩加强结构及具有其的车辆
JPS6324080Y2 (ja)
JPS591028Y2 (ja) コンテナ固縛用金物の取付構造
JP3780615B2 (ja) 二重殻船の二重底内交通装置
JPS6324079Y2 (ja)
JPH0343918Y2 (ja)
JPH07285462A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH06156364A (ja) 鋼船の船体ブロック組立法
JPH0687189U (ja) 船殻構造
JP3186875B2 (ja) 防撓材により補強された船体平板構造
JPH052399Y2 (ja)
JPS62185752U (ja)
JPH034732Y2 (ja)
JPH0546693U (ja) 船舶における骨材構造
JPH0725354Y2 (ja) 長尺単位体パネル
JP3010184U (ja) H形鉄骨鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の仕口構造
CN115384630A (zh) 一种地板梁架结构及其安装方法、具有其的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees