JP2500456Y2 - ディスクプレ―ヤ - Google Patents

ディスクプレ―ヤ

Info

Publication number
JP2500456Y2
JP2500456Y2 JP4180391U JP4180391U JP2500456Y2 JP 2500456 Y2 JP2500456 Y2 JP 2500456Y2 JP 4180391 U JP4180391 U JP 4180391U JP 4180391 U JP4180391 U JP 4180391U JP 2500456 Y2 JP2500456 Y2 JP 2500456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
circuit
disc player
cabinet
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4180391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04126395U (ja
Inventor
一弘 崎山
Original Assignee
ナカミチ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナカミチ株式会社 filed Critical ナカミチ株式会社
Priority to JP4180391U priority Critical patent/JP2500456Y2/ja
Publication of JPH04126395U publication Critical patent/JPH04126395U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500456Y2 publication Critical patent/JP2500456Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コンパクトディスクプ
レーヤ、レーザディスクプレーヤ等のディスクプレーヤ
の改良に関し、特にプレーヤ外部からの種々の振動等に
よる悪影響を少なくするようにしたディスクプレーヤに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ラジオ付テープレコーダ、コンパクトデ
ィスクプレーヤ等の音響機器は、全体的に小型化するた
めに、スピーカを同じキャビネット内に収納することが
行なわれている。この種の音響機器において、ラジオ付
テープレコーダまたはコンパクトディスクプレーヤの回
路部又は機構部がスピーカからの音響振動や電源からの
熱を受けて誤動作するのを防止するために、この回路部
または機構部を他の部分から遮断された密閉空間内に配
置することが行なわれている(例えば実公昭59−35
857号公報、実開昭59−145701号公報及び特
開昭64−64191号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、これらの従来
技術では、いずれも同じキャビネット内で発生する音響
振動または熱からの悪影響を防止することができるのみ
であり、キャビネット外部からの音響振動、機械振動、
熱等を有効に遮断することができなかった。特に、ディ
スクプレーヤは、これらの外部からの振動等を受ける
と、音質を低下することになる光学ピックアップ等を含
む機構部を有し、この機構部及び再生中のディスクは、
内外からの振動、熱等によって悪影響を受けることがな
いようにすることが望まれる。
【0004】このため、本出願人は、ディスクプレーヤ
の機構部をキャビネット内の密閉空間内にサスペンショ
ンを介して弾性的に支持することを別途提案している。
このように密閉空間内に配置された機構部を有するディ
スクプレーヤにおいて、機構部の光学ピックアップ及び
ディスク回転用のスピンドルモータと回路部とを接続す
る必要があるが、この接続は、機構部が配置される密閉
空間の一部に設けられた配線用の開口を通して行なわれ
るので、密閉が破れる恐れがあった。
【0005】本考案の目的は、機構部が配置される密閉
空間の密閉を維持しつつ機構部と回路部とを電気的に接
続することができるディスクプレーヤを提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の課題を
解決するため、キャビネット内に設けられた機構部と回
路部とを備え、回路部は印刷配線基板から成っているデ
ィスクプレーヤにおいて、機構部は、キャビネットの外
部及び回路部から遮断された密閉空間を形成する遮断壁
内に配置され、回路部の印刷配線基板は、遮蔽壁の配線
用開口部を密閉するように延び機構部に電気的に接続す
るコネクタが取付けられた延長片を有することを特徴と
するディスクプレーヤを提供することにある。
【0007】
【作用】このように、機構部と回路部とは、回路部の印
刷配線基板から延び機構部を密閉する遮断壁の配線用開
口部を密閉する延長片に取付けられたコネクタによって
電気的に接続されると、機構部が配置される密閉空間の
密封が破られることがなく、機構部を内外からの振動、
熱及び埃を有効に遮断することができる。
【0008】
【実施例】本考案の実施例を図面を参照して詳細にのべ
ると、図1乃至図3は、本考案に係るコンパクトディス
クプレーヤ10を示し、このコンパクトディスクプレー
ヤ10は、キャビネット12内に設けられた機構部14
と、電源部16と、回路部18とから成っている。
【0009】キャビネット12は、1対のサイドパネル
20、20’と、フロントパネル22及びリヤパネル2
2’と、トップカバー24及びボトムカバー24’とか
ら成り、これらのパネル及びカバーは、適宜の手段で一
体に組み付けられている。尚、修理、点検等の目的でト
ップカバー24は、開閉自在になっている。
【0010】機構部14は、コンパクトディスクが支持
されるトレイ26と、このトレイ26内のコンパクトデ
ィスクを回転自在に支持するターンテーブル28と、コ
ンパクトディスクから情報を取出す光学式ピックアップ
30とを含んでいる。トレイ26は、図2に示すよう
に、フロントパネル22のトレイ用開口部22aを通し
て出入れすることができるようになっており、この開口
部22aは、扉34によって閉じられる。尚、図1にお
いて符号36は、ターンテーブル28を回転するスピン
ドルモータ、また符号38は、扉34の内面に取付けら
れて開口部22aを閉じた際に開口部22aの縁と扉3
4との間の密閉を保つシール弾性体である。
【0011】電源部16は、トランス40を含み、この
トランス40は、リヤパネル22’を貫通して外部に導
出する電源コード42に接続されている。尚、図3にお
いて符号44は電源プラグである。
【0012】回路部18は、ピックアップ30で読み出
された情報を処理する種々の処理回路を含み、この回路
部18は、キャビネット12内に多段で配置された印刷
配線基板46から成っている。この処理回路の出力は、
図3に示す出力端子48から外部のアンプ等に供給され
る。
【0013】キャビネット12の内部は、特に図1から
解るように、機構部14を電源部16及び回路部18か
ら気密に隔離する仕切壁48、50及び機構部基板52
を含む遮断壁54によって形成された密閉空間56内で
コイルばねのサスペンション58によって弾性的に支持
されている。図1において符号60はサスペンション5
8によって支持された可動支持基板であり、機構部14
はこの可動支持基板60の上に搭載されている。
【0014】尚、図示の実施例では、仕切壁50には水
平壁60を介して側壁62が一体に形成され、回路部1
8の多段の印刷配線基板46は、仕切壁50と側壁62
との間に支持されている。また、トランス40は、仕切
壁48に取付けられている。尚、図2において符号64
は回路部18の操作用ボタン、符号66は表示窓であ
る。
【0015】図1及び図4乃至図6から解るように、回
路部18の最下段の印刷配線基板46は、遮蔽壁54の
一部である機構部基板52の配線用開口部52aを密閉
するように延びて雌型コネクタ68が取付けられた延長
片70を有する。この雌型コネクタ68は、配線用開口
部52aを貫通して密閉空間56内に立ち上がってい
る。また、この雌型コネクタ68は、印刷配線基板46
の下面に設けられている図示しない導電層を介して回路
部18の所定の回路に接続されている。尚、図4及び図
5において符号74及び76は回路部18の部品の一部
である抵抗及びコンデンサ、また符号78は延長片70
を機構部基板52に固定する止めねじである。
【0016】このように、回路部18の印刷配線基板4
6から延びるコネクタ延長片70が機構部14を密閉す
る機構部基板52の配線用開口部52aを密閉するよう
に閉じているので、密閉空間56の密封が破られること
がない。また、機構部14と回路部18とは、この延長
片70に取付けられた雌コネクタ68に機構部の雄型コ
ネクタ72が差込まれて電気的に接続されている。
【0017】延長片70は、機構部基板52に係合する
面にシールド材を塗布するのが好ましく、またこの延長
片70は、機構部基板52に係合する係合面にはその平
面度を維持するためにパターン印刷を行なわないのが好
ましい。
【0018】既にのべたように、機構部14は、外部か
らの振動、熱、埃を受けると誤動作するおそれがある光
学式ピックアップ30、トレイインジェクタ32を含む
が、この機構部14は、仕切壁48、50によって気密
に仕切られた密閉空間56内に配置されているので、機
構部14に内外からの音響振動、熱及び埃を受けること
がなく、また機構部14は、この密閉空間56内でサス
ペンション58によって浮かして支持されているので、
キャビネット12自体が外部からの機械的振動を受けて
も、この振動がサスペンション58によって機構部14
に伝達されないので、光学式ピックアップ30及びトレ
イインジェクタ32に影響を与えることがないから、デ
ィスクプレーヤの優れた音質を得ることができる。
【0019】上記実施例では、サスペンション58は、
コイルばねから成っているが、これは、可動支持板60
を弾性的に支持するものであれば他の要素であってもよ
く、例えば空気ばねの如き流体ばねであってもよい。
【0020】
【考案の効果】本考案によれば、上記のように、ディス
クプレーヤの機構部と回路部とは、回路部の印刷配線基
板から延び機構部を密閉する遮断壁の配線用開口部を密
閉する延長片に取付けられた接続部であるコネクタによ
って電気的に接続されているので、機構部が配置される
密閉空間の密封が破られることがなく、機構部及び再生
中のディスクを内外からの振動、熱及び埃から有効に遮
断することができる実益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るディスクプレーヤの内部構造を概
略的に示す断面図である。
【図2】本考案に係るディスクプレーヤのトレイの扉を
開いた状態の正面側の斜視図である。
【図3】本考案に係るディスクプレーヤの背面側の斜視
図である。
【図4】本考案のディスクプレーヤの機構部と回路部と
の電気的接続部の拡大平面図である。
【図5】図4の電気的接続部の断面図である。
【図6】図4の電気的接続部の印刷配線基板とその延長
片と仕切壁との関係を示す水平断面図である。
【符号の説明】
10 ディスクプレーヤ 12 キャビネット 14 機構部 16 電源部 18 回路部 48 仕切壁 50 仕切壁 52 機構部基板 54 遮断壁 56 密閉空間 68 雌型コネクタ 70 延長片 72 雄型コネクタ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビネット内に設けられた機構部と回
    路部とを備え、前記回路部は印刷配線基板から成ってい
    るディスクプレーヤにおいて、前記機構部は、前記キャ
    ビネットの外部及び回路部から遮断された密閉空間を形
    成する遮断壁内に配置され、前記回路部の印刷配線基板
    は、前記遮蔽壁の配線用開口部を密閉するように延び前
    記機構部に電気的に接続する接続部が取付けられた延長
    片を有することを特徴とするディスクプレーヤ。
JP4180391U 1991-05-10 1991-05-10 ディスクプレ―ヤ Expired - Fee Related JP2500456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180391U JP2500456Y2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 ディスクプレ―ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180391U JP2500456Y2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 ディスクプレ―ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04126395U JPH04126395U (ja) 1992-11-18
JP2500456Y2 true JP2500456Y2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=31922482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4180391U Expired - Fee Related JP2500456Y2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 ディスクプレ―ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500456Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04126395U (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060130492A (ko) 음향장치
US20060289191A1 (en) Disk device
JP2500456Y2 (ja) ディスクプレ―ヤ
JP2534211B2 (ja) ディスクプレ―ヤ
JPH0917173A (ja) 音響機器
JPH0814979B2 (ja) ディスクプレーヤ
WO1999009557A1 (fr) Appareil electronique
JP2559541Y2 (ja) 録音装置
US2115773A (en) Portable electric automatic phonograph
JPH08172689A (ja) 音響機器
JPS6030870Y2 (ja) 電源部の取付機構
JP4242817B2 (ja) 複合映像記憶再生機器
JP3282533B2 (ja) 電子装置
JP2516897Y2 (ja) 小型電子機器におけるスピーカの支持機構
JPH064998U (ja) 磁気記録再生装置
JP3031211B2 (ja) 耐振構造光ディスク装置
CN1036226C (zh) 磁带机
JP2575413Y2 (ja) ディスク装置
JPH0846894A (ja) 映像装置
JPH0617379Y2 (ja) 映像装置
JP3651139B2 (ja) テレビ受信機
JPH0887873A (ja) 記録再生装置の防塵装置
JPH0828107B2 (ja) 音響装置
JPS63167598A (ja) オ−デイオ機器
JPS5912939Y2 (ja) パチンコ機におけるスピ−カ−取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees