JP2024512704A - 局所麻酔薬のエマルション - Google Patents

局所麻酔薬のエマルション Download PDF

Info

Publication number
JP2024512704A
JP2024512704A JP2023560488A JP2023560488A JP2024512704A JP 2024512704 A JP2024512704 A JP 2024512704A JP 2023560488 A JP2023560488 A JP 2023560488A JP 2023560488 A JP2023560488 A JP 2023560488A JP 2024512704 A JP2024512704 A JP 2024512704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
oil
composition
emulsions
ropivacaine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023560488A
Other languages
English (en)
Inventor
シエン チェン アンドリュー
チェン リーチア
マクラウド デミアン
Original Assignee
カリ バイオサイエンシズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリ バイオサイエンシズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical カリ バイオサイエンシズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2024512704A publication Critical patent/JP2024512704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

局所麻酔薬、レシチン、油及び水相を含む、疼痛緩和のためのエマルション及びエマルションの使用であって、前記局所麻酔薬がエマルション油滴に非共有結合しており、エマルションが物理的及び化学的に安定であり、エマルションがより優れた安全性、徐放性薬物動態及び長期の局所麻酔薬の作用持続時間を提供する。【選択図】 図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年3月31日に出願された米国仮特許出願第63/169,121号及び2021年7月7日に出願された米国特許出願第17/369,369号の優先権を主張するものであり、その内容はあらゆる目的のために、全体として参照することにより本明細書に援用される。
本開示は、薬理学的に活性で、安全な、かつ長時間作用性の局所麻酔薬含有エマルション及びその使用に関する。
リドカイン、ブピバカイン、プリロカイン、レボブピバカイン、ロピバカインなどの局所麻酔薬(LA)は、化学的に関連するアミド型局所麻酔薬であり、電位依存性ナトリウムチャネルを阻害することによって、膜の脱分極及び再分極の速度を落とし、膜の安定化をもたらすという同じ作用機序を共有している(Daniel E.Becker and Kenneth L.Reed,Local Anesthetics:Pharmacological Considerations,Anesth Prog59:90,102 2012参照)。
局所麻酔薬は、有効であることが示されており、小手術、切開、生検、歯科処置及び産科処置による痛み並びに創傷による痛みを防ぐか、あるいは軽減するのに広く使用されている。
局所麻酔薬は、通常、病変部又は切開部位に単回注射として投与され、それらの麻酔作用は、短半減期のため(最長約4時間)数時間程度持続する。より長く作用させるためには、数日間、硬膜外カテーテル又は創傷送達カテーテル(wound-delivering catheters)によって、患部組織へのゆっくりとした、持続点滴を適用することができる。このような長時間の点滴は、投与に不便であり、LAの持続性作用を提供するために、徐放性製剤又は長時間作用型製剤を単回注射することが非常に望ましい。
LAの作用持続時間を延長するために、以下の:
1.LAをリポソーム小胞に組み込み、放出を遅らせること(米国特許第8,182,835号及び同第10,206,876号参照)、
2.徐放のためにLAをポリマーマトリックスに組み込むこと(米国特許第10,898,575号参照)、
3.LAを血管制限エピネフリン(vessel restrictor epinephrine)と共投与すること(Lixtraxen Injection(Lidocaine hydrochloride and Epinephrine injection,solution)https:// www.drugs.com/pro/lixtraxen-injection.html.参照)を含む、様々な方法が開発されてきた。
エマルションは、LAを不活性化するためにか、あるいはLAの過剰摂取に対する解毒剤として歴史的に使用されてきた。薬物を含まないエマルション(イントラリピッド(Intralipid)など)がLAの心臓血管系作用又は毒性を減少させるために一般的に使用されるということは、十分に立証されている。様々な研究者は、エマルションがLAを不活性化し、LAの薬理学的作用又は毒性の消失をもたらすということを明確に立証している。(Zausig,York A.ら、Lipid Emulsion Improves Recovery from Bupivacaine-Induced Cardiac Arrest,but Not from Ropivacaine- or Mepivacaine-Induced Cardiac Arrest,Anesthesia&Analgesia:October 2009-Volume109-Issue4-p1323-1326;E.Litonius,ら、Effect of intravenous lipid emulsion on bupivacaine plasma concentration in humans,Anaesthesia 2012,67,600-605;Lotte C.G.ら、Systematic review of the effect of the intravenous lipid emulsion therapy for local anesthetic toxicity,Clinical Toxicology,2016 Vol.54,No.3,167-193,http://dx.doi.org/10.3109/15563650.2015.1121270参照)。薬理活性のLAを供給するためにエマルションを使用することは、一般的な理解及び医療行為に反している。
本出願は、LAを不活性化するためのエマルションの使用に関して、現在の理解及び医療行為に反する驚くべき知見に関する。本出願は、LAの望ましい薬理学的効果を維持するだけでなく、その作用持続時間を長引かせ、毒性を低減させるためのエマルションの使用を開示する。本開示のエマルションが単回注射後、1~5日間望ましいLA活性を長引かせることができ、それ故に延長された疼痛緩和効果を提供することから、本発明のエマルションは、手術又は外傷に関連する疼痛の管理に特に有用である。
本発明は、以下のLA含有エマルション組成物の使用に関する。
a.LAの薬理活性を維持及び延長すること(Ex2)、
b.通常の溶液製剤中のLAよりも安全であること(Ex3)、
c.同じLAの通常の溶液(Ex1)と比較して、長期の薬物動態(PK)プロファイルを提供すること、
d.約1~3日間まで麻酔作用の延長を提供すること(Ex1及び2)
そのような訳で、本発明は、以下の
a)局所麻酔薬、
b)油相、及び
c)水相
を含むか、から本質的になるか、あるいはからなる、エマルション組成物を教示し、
1.前記局所麻酔薬は、エマルションの4重量%までの濃度であり、
2.前記油相は、レシチン及び植物油を2:1~1:2の重量比で含み、
3.前記油相は、エマルションの約33重量%~99.5重量%の濃度であり、かつ
4.前記エマルションは、約30~約2500ナノメートルの直径を有する粒子又は液滴を含む。
一実施形態において、本発明のエマルションは、リドカイン、ブピバカイン及びロピバカインからなる群より選択されるLAを含有する(Ex2&21)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、遊離塩基形態(又は非イオン化型)におけるLA、塩酸塩(イオン化型における)(Ex18)などの薬学的に許容される塩としてのLA又はそれらの組み合わせを含有する。
一実施形態において、本発明のエマルションは、注射可能な液体又は注射器を用いて皮下注射針を通って手動で放出され得る液体である(Ex11)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、直径が約30~約2500ナノメートルのサイズの粒子又は油滴を有する。30nm未満ではエマルションからのLAの高速な放出のために短縮された作用をもたらし、2500nmを超えると注射が困難である非常に粘性の高い液体をもたらし得るため、この粒径範囲が好ましい(Ex9、10)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、約200nm~2500nmの平均直径を有する粒子又は油滴を有する(Ex9)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、直径が100nmより小さい粒子及び100nmより大きい粒子を有する。
一実施形態において、本発明のエマルションは、多分散指数(PDI)>0.7を有する多分散サイズである粒子を有する(Ex17)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、0.7超、好ましくは0.8超、最も好ましくは0.9超のPDIを有する粒子を有する(Ex17)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、ソリッドコアを有し、粒子を取り囲む検出可能な脂質二重膜の欠如を伴った非リポソーム粒子を有する(Ex10)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、水で希釈されるか、あるいは、と混合された後に形成される(Ex9)。
一実施形態において、油相は、エマルションの重量の約33%~99.5%の濃度でエマルション中に存在する(Ex12及び13)。
一実施形態において、油相は、レシチン、油及びLAを含む。
一実施形態において、レシチンは、油相の重量の約55%~約67%の濃度で油相中に存在する。
一実施形態において、油は、油相の重量の約33%~44%の濃度で油相中に存在する。
一実施形態において、レシチン及び油は、2:1~5:4の重量比で油相中に存在する。レシチンが多すぎると、エマルションは粘性がありすぎて、注射針を通って注射することができないのに対して、油が多すぎると、油自体がLAに対して良好な溶媒ではないため、LAを十分に可溶性にすることもできず、LAの長期の放出を提供することもできないから、この範囲の比率が好ましい。
一実施形態において、本発明のエマルションは、エマルションの4重量%以下のLAを含有する。
一実施形態において、90重量%を超えるLAは、エマルションの油相中に分散するか、あるいは、に非共有結合で結合する。
一実施形態において、本発明のエマルションは、約300~600cpsの範囲の粘度を有する半透明か、あるいは不透明な液体である(Ex8)。
一実施形態において、本発明のエマルション中のLAの90%以上は、LAの疎水性に関係なく、エマルション油相に結合する(Ex3)。
一実施形態において、本発明のエマルション中のLAの90%以上は、たとえLAが疎水性でないか、あるいは1.5未満のlogP値を有していなくても、エマルション油相に結合する。
一実施形態において、本発明のエマルションは、出発物質としてLA遊離塩基(すなわち、非イオン化型)又はLA塩(すなわち、イオン化型、例えば、HCl塩)を用いて調製される(Ex3)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、リドカイン、ブピバカイン又はロピバカインの遊離塩基(非イオン化(nonionized)又はイオン化していない(un-ionized))形態のような疎水性で不水溶性のLAを含む。
好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、ロピバカイン、ブピバカイン又はリドカインの塩酸塩のようなイオン化型の非疎水性か、あるいは水溶性のLAを含有する。
一実施形態において、本発明のエマルションは、イオン化型、非イオン化型又はその両方のLAを含有する(Ex18)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、約5%mol~25%molの非イオン化LA及び約75%mol~95%molのイオン化LAを含有する(Ex18)。
一実施形態において、本発明のエマルションは液晶であり、液体のように流れるが、その分子が結晶状に配向しており、小角X線散乱又はフーリエ変換赤外分光法又はFTIRなどのその独特の光学的又は分光学的特性によって、他の液体製剤から特徴付けられ、区別され得る(Ex19及びEx20)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、リオトロピック液晶であり、添加された水相又は水の量の関数として相転移を示す。一実施形態において、本発明のエマルションは、約1%の水位で相転移点を有する(Ex15)。
一実施形態において、本発明のエマルションの油滴は、リポソームの本質的な構造的特徴である脂質二重膜を実質的に含まない(Ex10)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、ポリマーを含まない。
一実施形態において、本発明のエマルションは、1、2、3又は4日間にわたる放出及び有効性のように、LAをゆっくり放出する(Ex7、13)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、同じLAを含むプレリポソーム又はリポソーム組成物とは異なる速度でLAを放出する(Ex7)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、同じLAを含むプレリポソーム又はリポソーム組成物とは構造的に異なる。
一実施形態において、本発明のエマルションは、アルコールのようないかなる有機溶媒も有さない。
別の実施形態において、本発明のエマルションは、水と混合できる有機溶媒を有してもよい。
一実施形態において、本発明のエマルションは、10mLの注射器を用いて18~27Gの注射針又は22Gのカテーテルを通って注射され得る(Ex11)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、水相及び油相を含み、前記油相は、LA、植物油及び卵又は大豆由来のレシチンを含む。
別の実施形態において、本発明のエマルションは、pH3~pH8のpHを有する。
一実施形態において、本発明のエマルション組成物は、いかなるポリソルベート80のような合成界面活性剤、PLGAのようなポリマー又はコラーゲンのような生体高分子も含有しない。
一実施形態において、本発明のエマルションは、すぐに使用可能であるか、あるいはすぐに注射可能である。
別の実施形態において、本発明のエマルションは、注射前に水又は生理食塩水のような水溶液と混合される。
一実施形態において、エマルションは油中水型エマルションである。別の実施形態において、エマルションは水中油型エマルションである。別の実施形態において、水、生理食塩水などの希釈剤で油中水型エマルションを希釈することにより、エマルションを水中油型に変換する。特定の他の実施形態において、例えば、真空乾燥によって水中油型エマルションから過剰の水を除去することにより、水中油型エマルションを油中水型エマルションに変換する。
一実施形態において、本発明のエマルションは、>10%の水位で実質的に水中油型エマルションであり、3%~10%の水位で水中油型及び油中水型の両方の混合物であり、1%~3%の水位で主に油中水型エマルションであり、1%以下の水位で実質的に油中水型エマルションである。任意のこれらのエマルションタイプは、長時間作用性で安全なLA薬を提供するために使用され得る。好ましいエマルションタイプの選択は、水位を制御することにより、この段階で達成され得る。
一実施形態において、本発明のエマルションは、0.3%(w/w)~3%(w/w)の水、好ましくは0.5%(w/w)~2%(w/w)の水、より好ましくは約1%(w/w)の水に相転移点を有する液晶構造を有する。
一実施形態において、本発明のエマルションは、物理的に安定であり、25℃で2年間保管された後にLA沈殿物を形成したり、相分離を受けたり、あるいは外観を変化させたりしない(Ex8)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、化学的に安定であり、25℃で2年間保管された後に95%以上の無傷のLAを保持する(Ex8)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、25℃で2年間保管された後に0.2%未満のLAのN-オキシドを含有する(Ex8)。
別の実施形態において、本発明のエマルションは、メチオニン、システイン、デキストロース、フルクトース、ラクトース及びエデト酸塩(EDTA)を含む群から選択される抗酸化物質を任意に含有することができる。
一実施形態において、本発明のエマルションは、EDTAナトリウム及びシステインの組合せを含有する(Ex16)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、創傷表面、外科的切開部又は軟部組織への浸潤又は注射を介した投与用である。
一実施形態において、本発明のエマルションは、軟部組織への注射後に、同じLAの溶液製剤と比較した、LAに関する長期のPKプロファイルを提供する(Ex1)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、疼痛の抑制における長時間作用を提供する(Ex2)。
一実施形態において、本発明のエマルションは、同じLAの溶液製剤よりも安全である(Ex4)。
一実施形態において、本発明は、本発明のエマルションを対象に投与することを含む、疼痛を防ぐか、あるいは治療するための方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、単回投与、すなわち、全体の治療で1回のみ投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、複数回、すなわち、原因の治療中に1回より多く投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、そのままで、すなわち、薄められずに投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、水又はヒトへの投与に安全である別の液体で希釈された後に投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、外科的切開部又は外傷創傷のような疼痛の部位に近い組織に投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、開腹法又は腹腔鏡法;胃切除術、直腸結腸切除術、虫垂切除術、膵切除術、胆嚢摘出術、ヘルニア縫合術を含むが、これらに限定されない腹部手術(abdominal surgeries);結腸切除術、イレオストミー、APR及び痔核切除術などの結腸直腸手術;肺切除術(pneumonectomy)、食道切除術などの胸部手術;肝臓がんの手術(liver cancer surgery)などの肝臓手術(hepatic surgery);腹壁形成術、豊胸手術(breast augmentation)若しくは乳房固定術などの形成外科手術(plastic surgery);前立腺切除術(prostatectomy)若しくは膀胱摘除術などの泌尿器科手術(urologic surgery);筋腫摘出術(myomectomy)、避妊手術(sterilization)、子宮摘出術及び子宮全摘出術両側付属器摘出術(TAHBSO)を含む産婦人科手術(obstetrics and gynecology surgeries);並びに耳鼻咽喉科手術(ear-nose-throat surgeries)を介して実施される一般外科手術(general surgery)を含むが、これに限定されない軟部組織手術の切開部(an incision of a soft-tissue surgery)を含むが、これに限定されない外科的切開部(an incision of a surgery)に投与される。いくつかの実施形態において、本発明のエマルションはまた、ホップ及び膝関節形成術(hop and knee arthroplasty)、骨折及び関節の観血的整復固定術、椎弓切除術及び脊椎固定術などの整形外科手術;胸骨切開術(sternal incision)及び漏斗胸手術(pectus excavatum repair)などの胸部手術(thoracic surgeries);腱膜瘤切除術(bunionectomy)を含む足病学的手術(podiatric surgery);並びに腸骨稜移植(iliac crest grafts)を含む一般的な骨外科手術(bony surgeries)を含むがこれらに限定されない骨組織手術(a bony-tissue surgery)の切開部にも投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、擦り傷、裂傷、皮膚裂傷、咬傷、火傷及び穿通性外傷創傷を含むがこれらに限定されない外傷創傷に投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、0.5%~4%、好ましくは1%~3%、最も好ましくは1.5%~2.5%のLA濃度で外科的切開部又は外傷創傷に投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、手術部位、疼痛部位又は神経においてか、あるいはその近くにおける軟部組織への浸潤又は注射によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、軟部組織又は骨組織の手術における切開部位への浸潤又は注射によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、外科的切開部又は創傷部位への点滴又は局所適用によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、軟部組織又は骨組織への点滴又は局所適用によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、浸潤及び点滴の両方によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、外科的切開部又は創傷部位あたり5、10、15、20、25、30、40又は50mLまでの体積で点滴によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、外科的切開部又は創傷部位あたり30mL、好ましくは25mL又はより好ましくは20mLまでの体積で点滴によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、外科的切開部又は創傷部位あたり5、10、15、20、25、30、40又は50mLまでの体積で浸潤によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、外科的切開部又は創傷部位あたり1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、40及び50mLまでの体積で浸潤によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、外科的切開部又は創傷部位あたり、合計最大10、15、20、25、30、40及び50mLで、点滴及び浸潤の両方によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、1:20~20:1の体積比で、点滴及び浸潤によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、手術前、手術中及び手術後に、外科的切開部への点滴及び浸潤によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、縫合による切開部の閉鎖の前に外科的切開部への点滴及び浸潤によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、縫合による切開部の閉鎖前に、切開部における骨、関節、筋膜、筋肉、脂肪、皮下組織、皮膚組織を含むがこれらに限定されない軟部組織又は骨組織の中、上又は周囲への注射又は浸潤によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、縫合による切開部の閉鎖前に、切開部における骨、関節、筋膜、筋肉、脂肪、皮下組織、皮膚組織を含むがこれらに限定されない軟部組織又は骨組織の中、上又は周囲への点滴によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、切開部の縫合後に、骨、関節、筋膜、筋肉、脂肪、皮下組織、皮膚組織を含むがこれらに限定されない軟部組織又は骨組織の中、上又は周囲への筋肉内、関節内、関節周囲、皮下注射又は経皮注射によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、縫合された切開部又は創傷への局所適用によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、針を取り付けられた注射器を用いる浸潤によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、付属の針の有無にかかわらず、注射器を用いる点滴によって投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、外科的切開部又は外傷創傷のような関係疼痛部位から疼痛信号を伝達する神経に近い組織に投与されることによって、神経を遮断するために投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、TAPブロック、PECブロック、傍脊椎ブロック(paravertebral blocks)、傍脊柱ブロック(para-spinal blocks)、腕神経叢ブロック、頸神経叢ブロック、腹腔神経叢ブロック、椎間関節ブロック又は特定の末梢神経ブロック(例えば:三叉神経ブロック、眼神経ブロック、上顎神経ブロック、斜角筋間ブロック、鎖骨下神経ブロック、腋窩神経ブロック、腸骨神経ブロック、陰茎神経ブロック、大腿神経ブロック、坐骨神経ブロック、膝窩神経ブロック、伏在神経ブロック)を含むがこれらに限定されないフィールドブロック及び末梢神経ブロックの両方のために神経に投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、40及び50mLまでの体積で神経を遮断するために投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、0.1%~3%、好ましくは0.2%~2%、最も好ましくは0.4%~2%のLA濃度で神経を遮断するために投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、塩化ナトリウム溶液、デキストロース溶液、水又は神経ブロックのための使用に安全である液体中で希釈された後、神経を遮断するために投与される。
好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、0.1%~2%、好ましくは0.2%~2%、最も好ましくは0.4~2%のLA濃度に生理食塩水(Normal Saline)で希釈された後、神経を遮断するために投与される。好ましい範囲の理由は、希釈後にエマルションの好ましい粘度、注射可能性及び徐放性プロファイルを達成するためである。希釈率が低すぎると、粘度が高くなり、かつ注射が困難になり、希釈率が高すぎると、徐放性プロファイルが低下し、損なわれる(Ex11、12、13)。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、塩化ナトリウム溶液、デキストロース溶液又は神経ブロックの使用に安全である液体中で、約40K、好ましくは400、最も好ましくは4センチポアズ以下の粘度に希釈された後、神経を遮断するために投与される(Ex11、12)。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、軟部組織中において血液中よりも高い濃度のLAを提供する軟部組織に投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、軟部組織中のLA濃度が血液中の1、2、3、5及び10倍超である軟部組織に投与される。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、1、2、3、4、5、6又は7日後にLA血漿濃度が5ng/mLを超えるLAの徐放性を提供するために軟部組織に投与される(Ex1)。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、ピークレス若しくは低Cmaxの薬物動態プロファイル又は溶液製剤中のLAの同一用量と比較して、Cmaxが大幅に減少した血漿濃度プロファイルを提供するために軟部組織に投与される(Ex1)。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、LAの心毒性又はCNS毒性濃度、すなわち3300ng/mL未満のCmaxを有する血漿濃度プロファイルを提供するために軟部組織に投与される(Ex1)。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、3300ng/mL以下のCmaxを提供するために2~800mgのロピバカインの用量で軟部組織に投与される(Ex1)。より高いCmaxは、おそらく心臓血管又はCNS毒性を引き起こすので、Cmax上限が好ましい。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、0.5~48hrのTmaxを提供するために2~800mgのロピバカインの用量で軟部組織に投与される(Ex1)。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、200~251,000ng/mL*hrのAUCを提供するために2~800mgのロピバカインの用量でヒト被験者の軟部組織に投与される(Ex1)。AUCが低いと、治療効果が低く、AUCが高いと、毒性が生じるので、AUCの範囲が好ましい。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、軟部組織に投与された後の軟部組織の創傷治癒過程に影響を与えない(Ex2、5)。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、縫合糸の物理的完全性に影響を与えない(Ex6)。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、外科用メッシュの物理的完全性に影響を与えない(Ex6)。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、少なくとも約24時間の疼痛緩和を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、24~48時間の疼痛緩和を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、少なくとも48時間の疼痛緩和を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、48~72時間の疼痛緩和を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルションは、少なくとも72時間の疼痛緩和を提供する。
好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、長時間の疼痛緩和又は神経ブロックを提供する。
好ましい実施態様において、本発明のエマルションは、手術後の疼痛管理のためのものである。
別の実施態様において、本発明のエマルションは、術前、術中及び術後の神経ブロックを含むがこれらに限定されない周術期神経ブロックのために使用され、手術前、手術中及び手術後の長期の疼痛抑制を達成する。
これら及び他の態様、目的及び実施形態は、以下に続く詳細な説明及び図面と共に読む場合に、より明らかになるであろう。
図1は、アミド型局所麻酔薬の概略構造を示す。
図2は、ロピバカインN-オキシドの構造を示す。
図3は、リポソーム二重膜の概略説明を示す。
図4A~Cは、本発明のエマルションにおける薄められていないエマルション(上パネル、図4A)及び希釈されたエマルション(下パネル、図4B)の粒子又は液滴並びによく特徴付けられ、FDAに承認されたリポソーム薬(Ambisom(商標)、図4C)の典型的なリポソーム粒子のTEM像を示す電子顕微鏡写真を示す。エマルション液滴は、ソリッドコア(すなわち、空の内部空隙を有さない)を有し、粒子は特徴的な膜を有さないが、前記リポソーム小胞は空のコア有し、特徴的な脂質二重膜に囲まれている。
図5は、米国特許第10,206,876B2号の実施例1及び2に従って調製されたロピバカインリポソーム組成物と比較した、本発明のロピバカインエマルションのインビトロ放出を示す。
図6は、ロピバカイン溶液(NAROPIN(登録商標))又はブピバカインリポソーム薬(Exparel(登録商標))と比較した、ロピバカインエマルションの持続局所麻酔効果を示す。
図7は、本発明のロピバカインエマルション製剤及びプレリポソーム製剤(「プロリポソーム」)の間の構造的差異を示す小角X線散乱(SAXS)の試験結果を示す。
図8A~Bは、FTIRによる本発明のロピバカインエマルション及びプレリポソーム製剤(「プロリポソーム」)の間の分光学的差異を示す。
発明の詳細な説明
I. 定義
本明細書で使用する場合、様々な用語は、下記の定義を有するものとする。
本明細書で使用する場合、「約」とは、目標値の両側から10%の拡大をカバーする範囲を含んだ量を表す。例えば、「約100」は、90及び110を含む90と110の任意の値を意味する。
本明細書で使用する場合、「酸」とは、塩酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、硫酸などのような薬学的に許容される酸を指し、塩酸が好ましい酸である。
本明細書で使用する場合、「アルカリ性」又は「塩基」とは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、リジン、アルギニンなどのような薬学的に許容される塩基を指し、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムが好ましい塩基である。
「酸化防止剤」とは、活性薬剤又は不活性成分の酸化を防止するために組成物に添加され得る医薬添加剤である。酸化防止剤としては、還元剤、金属イオンキレート剤及び不活性ガスが挙げられる。本発明のエマルションに好ましい酸化防止剤は、EDTAナトリウム、システイン、COガス、パルミチン酸アスコルビル、アスコルビン酸、メチオニン及びグルタチオンである。
「水相」という用語は、エマルション中の油滴を懸濁する水溶液を指す。本発明のエマルションにおいて、水相は、限外濾過法によって油相から分離されることができ、これにより水相及び油相中の成分を別々に定量することを可能にする。水に加えて、水相は、他の水溶性成分又は親水性成分を含んでもよい。本発明のエマルションの水相は、pHバッファー、防腐剤、酸化防止剤、金属イオンキレート剤又はキレート剤及び活性薬剤(LA)のほんの一部を含むことができる。一実施形態において、水相は、血液及び体液などの生体液である。一実施形態において、本発明のエマルションの水相は、還元剤、キレート剤及び添加されたLAの10%wt以下を含む。一実施形態において、本発明のエマルションの水相は、エマルションの0.1重量%~90重量%、好ましくは0.2重量%~80重量%、より好ましくは0.2重量%~70重量%、最も好ましくは0.2重量%~66重量%の濃度である。
本明細書において使用されるとき、「化学安定性」又は「化学的に安定した」とは、有効成分を初期量の90%以上に、かつ特定の不純物を許容限界未満に維持することができる製剤の状態を意味する。本発明のエマルションに関して、初期LA量の90%以上、かつLA N-オキシドをLAの0.2重量%以下に維持できる場合、化学的に安定であると見なされる。一実施形態において、本発明のエマルションは、化学的に安定である。好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、25℃で1.5年又は好ましくは2年間保管した後、LAを初期量の90%以上に、かつLA N-オキシドをLAの0.2重量%以下に維持する。
本明細書において使用されるとき、「エマルション」とは、不混和性の油相と水相の混合物である。エマルションは、水中油型又は油中水型であることができ、通常、光学的に不透明であり、有限の物理的安定性を有する。特定の実施態様において、本発明の組成物は、連続油相中に懸濁された離散水又は水相を有する、光学的に半透明(semi-transparent)であるか、あるいは半透明(translucent)で物理的に安定な油中水型エマルションである。一実施形態において、本発明のエマルションは油中水型であり、油相が連続水相中に懸濁された離散油滴で構成される。特定の他の実施形態において、本発明のエマルションは水中油型エマルションであるが、水を除去した後に油中水型に変換し得る。別の実施形態において、本発明のエマルションは油中水型であるが、水の添加又は血液のような生体液中での希釈後に水中油型に変換し得る。別の実施形態において、本発明のエマルションは水中油型であり、水又は生体液で希釈した後も水中油型のままである。一実施形態において、本発明のエマルションは、油中水型及び水中油型の両方の混合物である。別の実施形態において、本発明のエマルションは、光学的に半透明(semi-transparent)であるか、あるいは半透明(translucent)で物理的に安定である。別の実施形態において、本発明のエマルションは、白色で不透明である。
本明細書において使用されるとき、「油滴」という用語は、水相で取り囲まれた離散粒子として存在する本発明のエマルション油相を指す。油滴は、レシチン及び油を含むエマルション中の不水溶性成分からなる。リポソーム構造を規定する脂質二重層を有しないため、油滴はリポソーム粒子ではない。油滴はまた、ミセル又はミセル粒子とも異なる。ミセルは、水中の界面活性剤溶液中に存在し、サイズははるかに小さい(<100nm、本発明の油滴の200~2500nmと比較すると)。ミセルを形成し得る界面活性剤は、ポリソルベート、クレモフォールなどのような水溶性界面活性剤であるが、それらの毒性のために好ましくなく、本発明のエマルションでは除外される。高水準の油(油相の30~70重量%)のために、油滴はまた、一般に本発明のエマルションにおいて使用されるものよりはるかに少ない油を有する固体脂質ナノ粒子又はSLNとも異なる。物理的には、油滴は、液体で、柔らかく、柔軟性があり、小さな孔(0.2~0.45ミクロン)を有する膜を介して容易に濾過可能であるか、あるいは細い針を介して注射可能であって、前記リポソーム及びSLNは、固体で、柔軟性がなく、硬い粒子であり、細い針又はフィルターを介して押し出すのが難しい。
本明細書で使用する場合、「疼痛緩和」という用語は、疼痛を予防し、軽減し、あるいは取り除くために薬品又は他の方法を用いることを意味する。;疼痛を予防し、軽減し、あるいは取り除く行為。
本明細書で使用する場合、「粒子径」とは、本発明のエマルション中か、あるいは水又は生体液で希釈された後の粒子又は油滴の直径を指す。油滴の大きさは、LAのインビトロ放出、薬物動態プロファイル及び本発明のエマルションの注射可能性に多大な影響を与え得る。US9,517,202において教示されているような非常に小さなエマルション液滴(<100nm)は、調製がより困難で、安定性が低く、LAを迅速に放出し、短い薬物動態プロファイル又は短い作用持続時間を生じさせる傾向がある。他方では、大きなエマルション液滴(>2500nm)は、針を介して排出するのが難しいか、あるいは注射可能でない非常に粘性のあるエマルションをもたらし得る。特定の実施形態において、本発明のエマルション中の油相は、100nmを超える粒径で存在する。別の実施形態において、本発明のエマルションの粒径は、200nm~2500nm、好ましくは200nm~500nm、最も好ましくは300nm~400nmである。
本明細書で使用する場合、「薬物の取り込み容量(drug incorporation capacity)」という用語は、製剤に望ましい特性を全て維持しながら製剤中に詰め込んだ薬物の最大量を規定する。本発明のエマルションにおいて、LAの薬物取り込み容量は、エマルションの約4重量%である。LAが4%を超えて添加される場合、エマルションは、濁り、沈殿物を形成し及び/又は望ましいインビトロ放出プロファイルを失う。一実施形態において、本発明のエマルションは、4%wt以下のLA、好ましくは3.5%wt以下のLA、最も好ましくは0.5%、1%、1.5%、2%、2.5%又は3%wtのLAを含有する。
本明細書で使用する場合、「濾過可能」とは、膜に吸着したLAを有意に(>10%)損失することなく、本発明のエマルションが0.2~5ミクロンのような一定の孔径のフィルター膜を通過する能力を意味する。一実施形態において、本発明のエマルションは、0.2~5ミクロンの孔径を有するフィルターを介して濾過可能である。別の実施形態において、本発明のエマルションは、5ミクロン、1.2ミクロン、0.8ミクロン、0.45ミクロン又は0.2ミクロンの孔径を有するフィルターを介して濾過可能である。一実施形態において、本発明のエマルションは、有機溶媒を使用せずに濾過可能である。
好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、有機溶媒、水相又はそれらの混合物のいずれかを用いて濾過可能である。
本明細書で使用する場合、「細針」又は「針」という用語には、注射及び浸潤のために注射器又はカテーテルに取り付けられる細い、中空皮下注射針が含まれる。針の外径は、針ゲージシステム(needle gauge system)によって示される。Stubs Needle Gaugeシステムによると、一般的な医学的用途における皮下注射針は、7(最大)から33ゲージ(G)(最小)まで変動する。一実施形態において、本発明のエマルションは、注射器を用いて針又はカテーテルを介して押し出し可能か、あるいは注射可能である。好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、1mL~50mL、好ましくは10mLの範囲のサイズの注射器を用いて、18~27G、好ましくは18G~25G、最も好ましくは18G~22Gの範囲の針を介して押し出し可能である。別の好ましい実施態様において、本発明のエマルションは、1mL~50mLの範囲のサイズの注射器を用いて、針(16~25G)に取り付けられたカテーテル(長さ6”~24”)を介して押し出し可能である。この針-カテーテル-注射器の組み合わせは、本発明のLAエマルションを用いる神経ブロックに特に有用である。
本明細書で使用する場合、「疎水性(hydrophobicity)」又は「疎水性(hydrophobic)」であることという用語は、目的のLA分子が1.5以上のlogPを有することを意味し、前記Pはオクタノール/水分配係数である。遊離塩基又は非イオン型のLAは、一般に水に不溶であり、高いlogPを有するか、あるいは疎水性である。対照的に、同じLAのイオン化型又は塩形態は、一般に水に可溶であり、1.5未満のlogPを有するか、あるいは非疎水性である。例えば、遊離塩基としてのロピバカインは、2.9のlogP(P=オクタノール:水分配係数=794)を有し、水に不溶性であるのに対して、ロピバカイン塩酸塩(ropivacaine hydrochloride salt)は、非疎水性であり、1.1のlogP(P=14)を有する。一実施形態において、本発明のエマルションは、遊離塩基又は塩形態のいずれかで、すなわち、LAの疎水性にかかわらず、LAを取り込み得る。別の実施形態において、本発明のエマルションは、LA遊離塩基又はその塩に対して同様の薬理活性を提供する(Ex3)。
本明細書において使用されるとき、「浸潤」という用語は、一又は複数部位の組織への注入を意味する。例えば、LAは、部位に染み込ませるために外科創傷組織の一点超に注入され、部位全体に鎮痛効果又は疼痛緩和を提供し得る。
本明細書で使用する場合、「注射可能な」という用語は、10mLの注射器を用いて、10mLの液体を10分未満で、25ニュートンの力で細い針を介して排出できる場合を意味する(Ex8)。
本明細書で使用する場合、「点滴」という用語は、組織上への製剤の直接か、あるいは局所投与又は適用(注射ではない)を意味する。例えば、LAは、点滴として外科創傷に局所的に投与され、創傷全体に鎮痛効果又は疼痛緩和を提供し得る。
本明細書において使用されるとき、「インビトロ放出」という用語は、試験管又は容器内で研究されるように、LAを製剤(例えば、本発明のエマルション)から解離させ、水又は目的の水溶液(例えば、生理食塩水又は生体液)中で非結合又は遊離となる速度及び程度を指す。このようにして、インビトロ放出研究は、エマルションによるLA放出の発現、速度及び持続時間を明らかにする。一連のインビトロ放出研究条件下で、発現は、最大LA濃度の20%に到達するまでの時間、速度は最大LA濃度の50%に到達するまでの時間、持続時間は最大LA濃度に到達するまでの時間によって定量化される。2つのLA製剤のインビトロ放出プロファイルが同じでない場合、それらの生物活性は同等とはみなされず、すなわち、生物学的に同等でない。インビトロ放出プロファイルの差異はまた、2つの製剤が同一か、あるいは類似の材料で製造されているにもかかわらず、構造的に異なるということも示す(Ex7)。さらに、本発明のエマルションを製造するための作業条件は、インビトロ放出に多大な影響を与え得る。添加されるLAの種類及び量、水相及び油相において用いられる材料、それらの正味の品質及び相対(比率)的品質、それらの添加の順序、液滴サイズ、並びに任意には、本発明のエマルション中の有機溶媒などの成分は、全てインビトロ放出プロファイルを変化させ得る。それ故に、一実施形態において、本発明のエマルションは、同じLAの溶液よりも遅く長い、リポソームベースのLA製剤とは異なるインビトロ放出プロファイルを提供する(Ex7)。
本明細書において使用されるとき、「イオン化」とは、下記のように、電子を失うことによって正電荷を帯びるLA分子のような分子を指す:

LA - 電子 = LA

前記LAは「イオン化」形態又は「LAイオン」と呼ばれ、LAはLA分子の「非イオン化(nonionized)」又は「イオン化していない(unionized)」形態と呼ばれる。イオン化又は非イオン化形態のLAのいずれかを、本発明のエマルションを調製するための原料又は出発物質として使用することができる。例えば、ロピバカインHClなどのロピバカイン塩はイオン化LAであり、ロピバカイン又はロピバカイン遊離塩基は非イオン化LAである。しかしながら、本発明の最終エマルションは、使用された出発LA形態とは異なるLA形態を含むことができる。例えば、イオン化及び非イオン化ロピバカイン分子の両方を含む本発明のエマルション組成物は、出発物質としてロピバカインHCl(100%イオン化)を用いて調製され、(Ex18)そしてイオン化ロピバカインの一部がエマルション調製過程で非イオン化形態に変換されたということを示す。そのようなイオン化LAと非イオン化LAの混合物は、100%イオン化又は100%非イオン化LAと比較して好ましいということが発見された。例えば、100%イオン化ロピバカインを含むエマルションは、油滴に結合したロピバカインが少なく、薬物放出が速く、作用の持続時間が短い傾向があるが、100%非イオン化ロピバカインを含んだエマルションは物理的に不安定であり、時間と共に沈殿を形成し得る。したがって、イオン化LAと非イオン化LAの両方を混合して、本発明のエマルションを特有の液晶性、溶解性、安定性、放出及び他の物理的特性を有する状態にすることが望ましい。
一実施形態において、本発明のエマルションは、出発物質としてロピバカインHCl塩などの100%イオン化LAで調製され、最終エマルションは、約5~25モル%(又は5%モル~25%モル)の非イオン化LA形態、好ましくは10~20モル%の非イオン化LA形態、より好ましくは12~18モル%の非イオン化LA形態を含むように調製される。
このイオン化LAと非イオン化LAの混合物は、イオン化LA出発物質と非イオン化LA出発物質の混合物を添加することによって、塩酸などの算出された量の酸を添加することにより非イオン化LA出発物質をイオン化することによって又はエマルション調製過程で水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムなどの算出された量のアルカリ若しくは塩基を添加することによりイオン化LA出発物質を脱イオン化することによって得られる(Ex18)。
本明細書で使用する場合、「局所麻酔薬」とは、図1において示されるような化学構造の1つを有するアミド型局所麻酔薬分子を指す。
本明細書において使用されるとき、「LA-油滴結合」とは、本発明のエマルション中のLA及び油滴の間の非共有結合を意味する。非共有結合は、対象の水又は水性媒体、例えば、血液又は生体液中で油滴に結合したLAから非結合又は遊離LA分子を分離し、それからそれぞれの濃度を測ることによって測定される。結合LAからの遊離LAの分離は、限外濾過によって得られ、LA濃度はHPLCによって測定され得る。LA-油滴結合比の程度は、濃度比(LA-油滴結合(%)=結合LAの濃度/全LAの濃度×100)で表される。一実施形態において、本発明のエマルションは、LAの90%以上のLA-油滴結合(%)を有する。好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、疎水性又はlogP(すなわち、1.5より大きいか、あるいは1.5より小さい)にかかわらず、LAの90%以上のLA-油滴結合LA-油滴結合(%)を有する。
本明細書で使用する場合、「レシチン」とは、天然源に由来するリン脂質の混合物である。注射可能なレシチンとしては、卵又は大豆に由来するレシチンが挙げられ、これらは精製され、刺激性、アレルギー性、炎症性薬剤又は他の有害な生体反応を引き起こす薬剤を実質的に含まない。本発明に関して、好ましいレシチンとしては、75%w/w超のホスファチジルコリン(PC)を含み、水に不溶であり、リゾレシチンを本質的に含まない(すなわち、1~4重量%以下のリゾレシチンを含む)ものが挙げられる。PC含有量が高いと、レシチンは比較的柔らかくなり、比較的滑らかでより注射しやすいエマルションを提供する。リゾレシチンは溶血性であり、安全性の理由から好ましくない。好ましいレシチンの例には、LIPOID S75、LIPOID S100、LIPOID E80及びPhospholipon90Gの商品名によるレシチン製品が含まれるが、これらに限定されない。レシチン分子上の一部の脂肪は不飽和であり、酸化して過酸化物を形成し、次にLAを酸化させてLAのN-オキシドを形成し得る。それ故に、一実施形態において、本発明のエマルションは、レシチンの酸化を抑制するために酸化防止剤及び/又は金属イオンキレート剤又はそれらの組み合わせを含有する。レシチンの一部は、飽和脂肪酸のみを含むように水素添加される。これらの水素化レシチンは、酸化に対して感受性が低いが、融点が高く、硬くて(クリームのように)注射するのが難しいエマルションを製造する。本発明のエマルションにおいて、油滴を形成し、LAを結合させ、LAの徐放性をもたらすためにレシチンが必要である。レシチンがエマルションの20%wt未満で使用される場合、エマルションは、LAの徐放性又は持続性作用プロファイルを提供する能力を失う。その一方で、レシチンがエマルションの70%wtを超えている場合、エマルションは硬くなり、注射するのが難しい。したがって、本発明のエマルションにおいて用いられるレシチンの好ましい量は、エマルション重量の20%wt~70%wtである。一実施形態において、本発明のエマルションのための好ましいレシチンは、75%wt以下のPC含有量を有する。別の実施形態において、本発明のエマルションのための好ましいレシチンは、1~4%wt以下のリゾレシチンを有する。別の実施形態において、好ましいレシチンは、大豆又は卵黄に由来する。別の実施形態において、好ましいレシチンは、LIPOID S75、LIPOID S100、LIPOID E80及びPhospholipon90G又はそれらの混合物からなる群より選択される。別の実施形態において、本発明のエマルションにおいて用いられるレシチンは、25%wt以下の完全飽和脂肪酸側鎖を有するレシチン又は水素化レシチンを含む。一実施形態において、本発明のエマルションにおいて用いられるレシチンの量は、エマルションの20重量(w/w)%~70重量(w/w)%、好ましくは40重量(w/w)%~60%、最も好ましくは50重量(w/w)%~60重量(w/w)%である。
本明細書において使用されるとき、「脂質二重層」とは、リポソーム粒子又は小胞を取り囲む特徴的な構造膜を指す。リポソームは、一又は複数のリン脂質二重層から構成される球形の小胞であり、細胞膜の2層構造に酷似している。親水性又は親油性薬物をカプセル化するリポソームの能力は、これらの小胞が有用なドラッグデリバリーシステム(例えば、Exparel(登録商標))になることを可能にした。エマルション、ミセル及び固体脂質ナノ粒子(SLN)のような薬物製剤に使用される他の脂質ベースの粒子又は小胞は、脂質二重層を含まない(固体脂質ナノ粒子、https://em.wikipedia.org/wiki/solid_lipid_nanpartice参照)。これらの脂質ベースの製剤は、リン脂質、油及び水などの同じ原料を共有することができるが、それらの構造だけでなく、インビトロ放出、薬物取り込み能力、安定性及び薬物動態などの薬物送達特性においても、互いに有意に異なる。それ故に、リポソーム及びエマルションLA製剤は、生物学的に同等とはみなされず、使用時に互換性がない。脂質二重層の存在は、電子顕微鏡による可視化によって決定されることができ、この結果として、リポソーム粒子及び非リポソーム粒子の間の構造的区別を明らかにする。図4Cは、脂質二重層がはっきり見える既知のリポソーム薬物製剤(Ambisome(登録商標))の電子顕微鏡写真(EM)の画像及び脂質二重層が図4A及び図4Bには明らかに存在しない、本発明のエマルション液滴のEM画像を示す。
本明細書で使用する場合、「リポソーム」とは、細胞膜の構造に酷似している、一又は複数のリン脂質二重層(図3)から構成される球形の小胞を指す。親水性又は親油性薬物をカプセル化し、注射可能にするリポソームの能力は、これらの小胞が有用なドラッグデリバリーシステムになることを可能にした。
本明細書で使用する場合、「液晶」とは、従来の液体及び固体結晶の間の性質を有する物質の状態を指す。例えば、液晶は、液体のように流れるが、分子は結晶状に配向することができる。多くの異なる種類の液晶相が存在し、光学的特性(小角X線散乱など)又は分光学的特性(FTIRなど)の相違によって区別され得る。液晶構造は、しばしば液晶分子が異なる方向に配向したドメインと呼ばれる。しかしながら、ドメイン内において、分子は整然としている。小角X線散乱は、ドメイン間の平均間隔(「格子間隔」)を測定することができる。その一方で、FTIRは、液晶中の分子の赤外吸収帯の変化を、その秩序構造又は分子間相互作用の結果として検出することができる。一実施形態において、本発明のエマルションは、独特の光学的及び分光学的特性を有する液晶のものである。一実施形態において、本発明のエマルションは、2.8nmより大きい、好ましくは3nm~5nm、より好ましくは約3.8nmの格子間隔を有する。
本明細書で使用する場合、「リオトロピック」とは、大部分は有機分子(本発明のエマルションに含まれるものなど)及び溶媒(例えば、水)からなる液晶の一種を指す。リオトロピック液晶は、溶媒容量又は濃度の関数として相転移を示す。一実施形態において、本発明のエマルションは、水濃度が1%未満から約1%を超えるまで増加するにつれて、油中水型から水中油型への顕著な相転移を有するリオトロピック液晶型のものである。一実施形態において、本発明のエマルションは、約1%の水に相転移点を有する。
「金属イオンキレート剤(chelating agent)又はキレート剤(chelator)」という用語は、注射製剤に使用しても安全である金属イオンキレート剤を含む。金属イオンキレート剤は、金属イオンに結合することによって作用し、それによって、その金属イオンの酸化、加水分解又は他の分解反応に対する触媒効果を低下させる。本発明において有用である金属キレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA、エデテート(edetate))、グリシン及びクエン酸並びにそれぞれの塩又はそれらの混合物が挙げられる。一実施形態において、本発明のエマルションは、酸化防止剤及び/又は金属イオンキレート剤又はそれらの組み合わせを含有する。
本明細書で使用する場合、「神経ブロック」という用語は、身体の特定の部分の疼痛、感覚及び動作を遮断するために、麻酔薬又は鎮痛薬が神経を取り囲むか、あるいは、に直接近い部位に注射された処置を意味する。神経ブロックは、局所又は末梢神経ブロックであることができ、局所麻酔又は疼痛緩和の一形態である。
本明細書において使用されるとき、「N-オキシド」とは、酸素がLA構造上の窒素原子(N)に共有結合しているLAの酸化生成物を指す。例えば、ロピバカインN-オキシドが図2に示されている。窒素原子の酸化は、レシチン又は油を含む製剤中のLAの主要な分解産物であるから、0.2%未満(LAの重量に基づいて)に抑えなければならない。0.2%の上限は、FDAのGuidance for Industry Q3B(R2) Impurity in New Drug Productsによる不純物に関するIdentification and Qualification Thresholdsである。一実施形態において、本発明のエマルションは、N-オキシドの形成を阻害するために、酸化防止剤及び/又は金属イオンキレート剤又はそれらの組み合わせを含有する。好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、0.2%wt以下のN-オキシド(LAの重量に対して)を含有する。
本明細書で使用する場合、「中性pH」とは4~8、好ましくは5.2~7.2の範囲である。
本明細書において使用されるとき、「水中油型エマルション」とは、前記油相が水相(連続相)中に懸濁されるか、あるいは分散した小滴(分散相)の形態であるエマルションであり、「油中水型エマルション」とは、小水滴が油相中に懸濁されるか、あるいは分散した形態を指す。好ましい実施形態において、本発明のエマルションは油中水型エマルションである。別の好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、水又は血液のような生体液中で希釈された後に水中油型エマルションに変換する油中水型エマルションである。別の実施形態において、本発明のエマルションは、水中油型エマルションと油中水型エマルションの混合物である。
本明細書において使用されるとき、「油相」とは、油及びリン脂質を含むエマルション(o/w)の水不混和相を指す。油相はまた、本発明のエマルションにあるように、酸化防止剤及び抗菌性保存剤などを含む他の親油性添加剤並びにLAを含んでもよい。一実施形態において、本発明のエマルションは、エマルション重量の約20%~99.5%の濃度で油相を含有する。油相が20%wt未満である場合、エマルションは、LAの望ましい徐放性及び持続性作用を提供する能力を失う。その一方で、油相は、エマルション重量の99.8%、好ましくは99.7%、より好ましくは99.5%に達することができる。本発明のエマルションに対する現行のエマルション調製手順(Ex18)を用いて残留水(<0.2%)を除去するのは難しいため、99.8%を超える油相を有するエマルションを調製するのは困難であり得る。エマルションは、水分含量がエマルション重量の約50%を超える場合には、主に水中油型であり、水分含量がエマルション重量の約5%未満である場合には、主に油中水型である。水分含量がエマルション重量の約5%~約50%である場合、エマルションは、水中油型及び油中水型の両方を含む。人体に注射されるか、あるいは注入される場合、エマルションは、水中油型及び油中水型の両方で存在する。
本明細書において使用されるとき、「有機溶媒」という用語は、ヒトに注入しても安全である水不混和性の溶媒を指す。有機溶媒の例には、グリセリン、エタノール、アルコール、ベンジルアルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール又はそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。本発明のエマルションに有機溶媒を添加する主な目的は、エマルションの粘度を低下させることである。有機溶媒はまた、抗菌性保存剤としての機能も果たすことができ、エマルションが長期間使用されることを可能にする。しかしながら、有機溶媒の量は、エマルションの約2重量%~12重量%の範囲内に制御されなければならない。4%未満の有機溶媒が添加された場合、粘度低減効果が得られない可能性があるが、有機溶媒がエマルション重量の12%を超えると、本発明のエマルションは油滴サイズが著しく増大して(例えば、>1~5ミクロン、液滴の凝集のために)破壊され、エマルションは厚いペーストに変化して、注射するのは難しい状態になる。一実施形態において、本発明のエマルションは、有機溶媒を0%含有する。別の実施形態において、本発明のエマルションは、エマルションの2重量%~12重量%、好ましくは4重量%~10重量%、より好ましくは6重量%~8重量%の有機溶媒を含有する。
本明細書で使用する場合、「疼痛強度スケール」若しくは「疼痛強度スコア」又は「疼痛スケール」若しくは「疼痛スコア」という用語は、人の疼痛レベルを評価するのに役立つツールである。人は、通常、特別に設計されたスケールを用いて、時には医師、親又は保護者の助けを借りながら、自分の痛みを自己申告する。一般的に使用される疼痛スケールには、数値的評価スケール(NRS)、視覚的アナログスケール(VAS)、カテゴリースケール、Wong-Baker Faces Painスケールが含まれるが、これらに限定されない;「安静時疼痛スコア、つまりNRS-R及び活動による疼痛スコア(NRS-A)」とは、疼痛緩和のための数値的評価スケール(NRS)を意味し、患者が自分の痛みを規定されたスケールで評価することを要求する。例えば、0は痛みがなく、10は考えられる最悪の痛みである0~10。一般的に使用されるNRSは、11点(0~10)、21点(0~20)、101点(0~100)である。NRS-Rは、被験者が安静にしているときに報告される疼痛スコアである。NRS-Aは、被験者が特定の活動又は動作を実施したときか、あるいは後に報告される疼痛スコアである。
本明細書で使用する場合、「pH緩衝剤」又は「pH緩衝塩」という用語は、リン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、炭酸水素塩などのようなイオン化可能なpH緩衝塩を含み、アンモニウム、ナトリウム又はカリウムなどのような対イオンを有する。
好ましい態様において、本発明のエマルションは、約4~約8のpH、より好ましくは、約4~約7のpH、約4.0、4.2、4.4、4.6、4.8、5.0、5.2、5.4、5.6、5.8、6.0、6.2、6.4、6.6、6.8、7.0又は7.2などにある。エマルションのpHは、本発明のエマルション組成物に従って全ての成分を組み合わせ、酸(例えば、HCl、酢酸、リン酸)及び/又は塩基(例えば、NaOH、KOH、アルギニン、リジン)を添加して目標pHに調整することによって達成される。pHがpH4より低い場合、エマルションは刺激性があり、注射部位反応を引き起こす可能性がある。pHが7より高い場合、LAの分解が促進され、エマルションが沈殿を形成しやすくなる。
本明細書において使用されるとき、LAの「薬理活性(pharmacologically active)」又は「薬理学的活性(pharmacological activity)」とは、LAの意図された生物活性のインビボ又はインビトロ測定を指す。本発明のエマルションにおいて調合されたLAの薬理学的活性は、遊離又は非結合LAと比較して損なわれていない(Ex.2)。これは、エマルションがLAの生物活性を低下させるという一般知識とは全く対照的であり、本発明のエマルションが、LAを不活性化するためか、あるいはLAの解毒剤として一般的に用いられるIntralipidなどの他のエマルションとは機能的に異なるということを示している。一実施形態において、本発明のエマルションは、同じ用量で遊離LA活性の50%~150%の範囲内でLAの薬理学的活性を維持する。
本明細書において使用されるとき、「薬物動態プロファイル」又は「PKプロファイル」という用語は、動物被験体又はヒト被験者に投与した後の薬物の経時的な血中濃度プロファイルを指す。本発明のエマルションに関して、PKプロファイルは、下記の4つの重要なパラメーターを用いて、経時的なLA血漿濃度で表される:
max:最大血漿中LA濃度
max:Cmaxに達するまでの時間
AUC:LAのバイオアベイラビリティを測定する曲線の下の面積
1/2:排泄半減期
一実施形態において、本発明のエマルションは、Ex1に記載されているPKパラメーターを示す。別の実施形態において、本発明のエマルションは、200mgの用量での、ヒトにおける2%wtの本発明のロピバカインエマルションの外科的切開部への注射及び浸潤後に、224~1280ug/mLのCmax、2.18~30.1時間のTmax、10,200~35,100ngh/mLのAUC0-inf及び16.3~33.7時間のT1/2を有するヒトPKプロファイルを示す。
本明細書において使用されるように、「リン脂質」とは、2つの脂肪酸及び1つのリン酸イオンを有するグリセロールの任意のトリエステルを指し、前記トリエステルは有機小分子(small organic molecule)(コリン、エタノールアミン、グリセロール、セリンなど)に共有結合しているか、あるいは何も共有結合していない。これ故に、典型的なリン脂質としては、ホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、ホスファチジルグリセロール(PG)、ホスファチジルセリン(PS)及びホスファチジン酸(PA)などが挙げられる。脂肪酸は、一般に、様々な飽和度を伴った約10~約18の炭素原子を有する。これらのリン脂質は、天然源から得られるか、あるいは合成され得る。天然由来のリン脂質はレシチンと呼ばれる。合成リン脂質の例は、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DMPC)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DSPE)、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホグリセロール、ナトリウム塩(DMPG、Na)及び1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホ-L-セリン、ナトリウム塩(DPPS、Na)である。合成的に製造されたリン脂質は、一般に、油相に組み込むのが難しく、安全性に限界があり、高価である。特定の実施形態において、本発明のエマルションは、合成リン脂質を実質的に含まない。別の実施形態において、レシチンは、本発明のエマルションに好ましいリン脂質である。
本明細書で使用する場合、「物理的安定性」又は「物理的に安定な」とは、本発明のエマルションが25℃で2年後に、液滴サイズ、視覚的均一性、LA沈殿物の非存在、粘度及びインビトロ放出プロファイルなどの特定の望ましい物理的特性を維持することができることを指す。特定の実施形態において、本発明のエマルションは、25℃で約2年後に、視覚的に均一であり、LAの沈殿物を実質的に含まないで、同じ粘度(初期値の約90%~約110%)のままである。別の実施形態において、本発明のエマルションは、初期値の約50%~約150%に発現、速度及び持続時間を全て維持することによって、同じインビトロ放出プロファイルを保持する。
本明細書で使用する場合、本発明において有用な「還元剤」には、アスコルビン酸、アスコルベート、パルミチン酸アスコルビル、メタバイサルファイト、没食子酸プロピル、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、トコフェロール、システイン、メチオニン、クエン酸、シトレート、グルコース、フルクトース、グリセルアルデヒド、ガラクトース、ラクトース、マルトースなどの還元糖、塩又はそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、本発明のエマルションは、還元剤を含有する。好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、トコフェロール、システイン、メチオニンからなる群より選択される還元剤を含有する。別の実施形態において、使用される還元剤は、エマルション重量の0.1%~3%である。
本明細書において使用されるとき、「半透明(semi-transparent)」又は「半透明(translucent)」という用語は、液体の部分的な透明性(transparency)又は透明さ(clarity)を指す。半透明(semi-transparent)又は半透明(translucent)の液剤は、液体中の異物や微生物汚染を目視検査することができる。それ故に、半透明(semi-transparent)又は半透明(translucent)であることは、不透明(牛乳のような)であることと比較して、はるかに好ましい。液体の透明度は、固定波長(例えば、700nm)で、紫外可視分光光度計を用いる光透過率(T,%)を測定することによって定量化され得る。本発明のエマルションは、通常は、10mmの路長の石英キュベットを用いて、700nmで50%以上のT値を有する。同じ条件下で、水は約100%のT値を有し、普通の牛乳は10%未満のT値を有する。一実施形態において、本発明のエマルションは、半透明(semi-transparent)又は半透明(translucent)である(油中水型エマルション)。別の実施形態において、本発明のエマルションは、25%超、好ましくは40%超、より好ましくは50%のT値(10mmの路長の石英キュベットを用いて700nmで測定された)を有する(油中水型エマルションと水中油型エマルションの混合物又は水中油型)。
本明細書において使用されるとき、「小角X線散乱」又は「SAXS」という用語は、散乱角度の関数として試料によって散乱されたX線の強度を測定する分析技術を指す。測定は、非常に小さな角度、通常は0.1度~5度の範囲で行われる。ブラッグの法則は、散乱角度が小さくなるにつれて、構造的特徴が次第に大きくなるということを示す。SAXSシグナルは、材料がナノメートルの長さスケール、通常は1~100nmの範囲の構造的特徴を含むときはいつでも観察される。SAXS法は、液晶のようなナノ材料の構造を特性評価するための最も多目的な技術の1つである。SAXSは、ナノ粒子のサイズ分布、粒子形状、粒子構造及び液晶相などの構造的特徴を探る。
本明細書で使用する場合、「軟部組織」という用語は、骨及び歯などの骨化又は石灰化の過程によって硬化されない体内のすべての組織を意味する。軟部組織は、筋肉、腱、靭帯、脂肪、繊維組織、リンパ管及び血管、筋膜、滑膜又は皮膚を含むが、これらに限定されない内臓並びに骨を接続し、取り囲み、かつ支持する。
本明細書で使用する場合、「実質的に含まない」という用語は、組成物の総重量の1%未満を意味する。
本明細書で使用する場合、「溶液」とは、1相のみから構成される透明で均質な混合物を指す。水相(第二相)中に懸濁された油滴(1相)を有するため、本発明のエマルションは溶液ではない。
本明細書において使用されるとき、「界面活性剤」とは、液体の表面張力又は油及び水の間の界面張力を低下させる水溶性成分を指す。界面活性剤の例は、ポリソルベート、スパン、クレモフォール、ビタミンE TPGS、ラウリル硫酸ナトリウム、ポロキサマー及びチロキサポールなどである。本発明のエマルションは、界面活性剤を実質的に含まず、好ましくは、固体脂質ナノ粒子(SLN)において一般的に使用されるイオン化カチオン性脂質、PEG化脂質又はコレステロールを実質的に含まない。
本明細書で使用する場合、「外科用メッシュ」という用語は、手術中に様々な組織又は器官を支持するために移植されることができるプラスチック、有機物又は生物学的材料の網シートの一種を意味する。外科用メッシュは、無機材料、有機材料、高分子材料及び生物学的材料から製造され得る。
本明細書で使用する場合、「縫合糸」という用語は、負傷又は手術後に身体組織を結び付けるために用いられる医療機器を意味する。出願は、一般に糸付き針を使用する。
本明細書で使用する場合、「限外濾過」(UF)とは、静水圧が液体を半透膜に押し付ける様々なメンブレンフィルター法(membrane filtration techniques)を指す。浮遊物質、油滴又は高分子量若しくはサイズの溶質は保持されるが、水及び低分子量の溶質、例えば遊離薬物は膜を通過する。限外濾過(例えば、30KダルトンのMWカットオフ膜を用いて)は、本エマルションの油相(油滴は膜上に保持される)及び水相(膜を通過する)を分離するために使用される。その後、分離された油相及び水相は、各相のLA濃度に関して分析され得る。
本明細書で使用する場合、「植物油」とは、植物の種子又はナッツに由来する油を指す。例示的な植物油には、アーモンド油、ボラージ油、クロフサスグリ種子油、トウモロコシ油、サフラワー油、大豆油、ゴマ油、綿実油、ピーナッツ油、オリーブ油、菜種油、ヤシ油、パーム油、キャノーラ油、ヒマシ油などが含まれるが、これらに限定されない。植物油は、典型的に長鎖トリグリセリドを含み、これは、3つの脂肪酸(通常、炭素の長さが約14~約22であり、油の供給源次第で、不飽和結合の数及び位置を変化させる鎖を有する)がグリセロール上の3つのヒドロキシル基とエステル結合を形成するときに形成される。特定の実施形態において、医薬品グレードの水中油型エマルションの安全性及び安定性を確保するために、高度に精製されたグレード(「スーパー精製(super refined)」とも呼ばれる)の植物油が一般に使用される。本発明にとって好ましい油は、大豆油、トウモロコシ油及びゴマ油である。他の油と比較して、ヒマシ油は、脂肪酸側鎖にヒドロキシ基を有するため、より親水性である。一実施形態において、ヒマシ油を使用するとエマルションが物理的に不安定であるため、ヒマシ油は使用されない。なぜならば、油分子上の一部の脂肪酸鎖は不飽和であり、酸化を受けて過酸化物を形成し、次にこれが同じ製剤中のLAを酸化し得るからである。それ故に、一実施形態において、本発明のエマルションは、油の酸化を抑制するために酸化防止剤及び/又は金属イオンキレート剤又はそれらの組み合わせを含有する。一実施形態において、本発明のエマルションは、エマルションの重量の約10%~約50%、好ましくは約20%~約40%、より好ましくは約30%~約40%の植物油を含有する。油が10%より低い場合、エマルションは非常に硬く、濾過及び注射するのが難しい一方で、油が50%を超える場合、形成されるエマルションは、白色、不透明、クリーム状で粘性があり、濾過及び注射するのも難しい。別の実施形態において、本発明のエマルション中のレシチン対油の重量比は、7:1~2:5、好ましくは3:1~1:1、より好ましくは2:1~5:4である。
本明細書で使用する場合、「水溶性」とは、10重量部の水ごとに1重量部以上の溶質の程度まで水に溶解して均一な溶液を形成し得る固体又は液体溶質を表す。
本明細書で使用する場合、「水溶性界面活性剤」とは、水と他の液体の間又は水と固体の間の界面を低下させることにより、化合物を可溶化して透明な一相の水溶液を形成するのに役立つ化合物である。水溶性界面活性剤は、親水性親油性バランス(HLB)が7より大きい任意の界面活性剤(surfactant)又は界面活性剤(surface-active agent)を含む。水溶性界面活性剤の例には、ポリソルベート、スパン、リゾレシチン、ラブラゾール(labrasol)、クレモフォール、ソルトール(solutol)、ゲルシア(gelucire)、SDS及びTPGSなどが含まれるが、これらに限定されない。その一方、レシチンは,水に溶けないので、水溶性界面活性剤ではない。水溶性界面活性剤は、一般的にエマルションに使用されるが、それらのほとんどが溶血(赤血球膜の破壊)及び注射部位の炎症又は疼痛を引き起こし得るため、本発明のエマルションには好ましくない。特定の実施形態において、本発明のエマルションは、水溶性界面活性剤を実質的に含まない。好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、リゾレシチンを実質的に含まない。
本明細書において使用されるとき、「創傷治癒過程」又は「創傷治癒」とは、破壊されるか、あるいは損傷した組織を新たに生成された組織によって、生体が置換することを意味する。それは、典型的に4段階を含む:止血、炎症、増殖及び成熟。創傷治癒過程が良好であれば、傷痕を形成せず、閉ざされた組織の物理的強度を弱めない。
II. 実施形態
本発明は、以下の:
a)局所麻酔薬、
b)油相、及び
c)水相
を含むか、から本質的になるか、あるいは、からなるエマルション組成物を提供し、
前記
i. 局所麻酔薬は、エマルションの4重量%までの濃度であり、
ii. 油相は、エマルションの約20重量%~99.8重量%の濃度であり、
iii. 油相は、レシチン及び植物油を7:1~2:5の重量比で含み、及び
iv. エマルションは、約200~2500ナノメートルの平均直径を有する粒子又は液滴を含有する。
本発明は、以下の:
a)ロピバカイン、その塩又はそれらの混合物
b)油相、及び
c)水相
を含むか、から本質的になるか、あるいは、からなる水中油型組成物のようなエマルションを提供し、
前記
i. ロピバカインは、エマルションの0.5重量%~4重量%の濃度であり、
ii. 油相は、エマルションの約20重量%~99.8重量%の濃度であり、
iii. 油相は、レシチン及び植物油を2:1~5:4の重量比で含み、及び
iv. エマルションは、約200~2500ナノメートルの平均直径を有する粒子又は液滴を含み、
v. エマルションは、還元剤及び金属イオンキレート剤を含み、及び
vi. エマルションのpHが4~7である。
本発明は、以下の:
a)ロピバカイン塩酸塩、
b)大豆レシチン及びゴマ油からなる油相、及び
c)EDTAナトリウム、システイン及び水からなる水相
を含むか、から本質的になるか、あるいは、からなる水中油型組成物のようなエマルションを提供し、
前記
i. ロピバカインは、エマルションの0.5重量%~4重量%の濃度であり、
ii. 添加されたロピバカイン塩酸塩の約5~25モル%を非イオン化形態に変換するために十分な量のアルカリ又は塩基、及びエマルションのpHをpH目標に調整するために十分な量のアルカリ又は塩基、
iii. 大豆レシチン及び植物油は、2:1~5:4の重量比であり、
iv. エマルションは、約200~2500ナノメートルの平均直径を有する粒子又は液滴を含み、
v. 油滴は、エマルションの重量の約33%~99.5%の濃度を有し、及び
vi. エマルションのpHが4~7である。
本発明は、以下の:
d)ロピバカイン遊離塩基、
e)大豆レシチン及びゴマ油からなる油相、及び
f)EDTAナトリウム、システイン及び水からなる水相
を含むか、から本質的になるか、あるいは、からなる水中油型組成物のようなエマルションを提供し、
前記
vii. ロピバカインは、エマルションの0.5重量%~4重量%の濃度であり、
viii. 添加されたロピバカイン遊離塩基の約75~95モル%をイオン化形態に変換するために十分な量の酸、及びエマルションのpHをpH目標に調整するため十分な量の酸、
ix. 大豆レシチン及び植物油は、2:1~5:4の重量比であり、
x. エマルションは、約200~2500ナノメートルの平均直径を有する粒子又は液滴を含み、
xi. 油滴は、エマルションの重量の約33%~99.5%の濃度を有し、及び
xii. エマルションのpHが4~7である。
III. エマルションの製造方法
一実施形態において、本発明は、以下の:
工程1. レシチン及び植物油を含む油相成分を混ぜ合わせること、
工程2. 滑らかな半固体のペースト(「油相」)を形成するために均質化すること、
工程3. LA、還元剤、金属キレート剤及び水を混ぜ合わせること。混合して固体を全て溶解し、水溶液(「水相」)を形成すること、
工程4. 水相と及び油相を混ぜ合わせ、水中油型エマルションを形成するために均質化によって混合すること、
工程5. 工程3において添加されたLA(塩の形態)の5~25モル%を非イオン化形態に変換するために十分な量の塩基を添加するか、あるいは工程3において添加されたLA(遊離塩基の形態)の75~95モル%をイオン化形態に変換するために十分な量の酸を添加すること。それから、エマルションのpHを4~7に調整すること、
工程6. 油滴の平均直径が200~2500nmに達するように、水中油型エマルションを均質化すること、
工程7. 必要に応じて、水をさらに加えるか、あるいは真空乾燥により水を除去することによって、含水量を20%~99.8%に調整すること、
工程8. 任意に、混和性有機溶媒(エタノールなど)を添加すること、
工程9. エマルションを濾過して滅菌すること、
を含むか、から本質的になるか、あるいは、からなる本発明のエマルション組成物の調製方法を提供する。
IV. 使用方法
局所麻酔薬を用いた管理の影響を受けやすい疼痛
本発明のLAエマルションの投与は、多種多様な疾患(disorders)、健康状態(conditions)又は病気(deseases)のいずれかと関連している疼痛緩和を提供するために使用され得る。痛みの原因は、同定可能であるか、あるいは同定不可能であってもよい。同定可能な場合、痛みの起源は、例えば、悪性、非悪性、感染性、非感染性又は自己免疫起源のものである可能性がある。
現在、病気又は健康状態を患ってはいないが、かかる病気又は健康状態にかかりやすい被験者はまた、例えば、外傷性外科手術の前に、本発明の予防的疼痛緩和方法から利益を得ることもできる。本発明による治療に適している疼痛は、痛みのない期間と交互に起こる長期間の繰り返される疼痛発作又は重症度が変化する実質的に絶え間のない疼痛を含むことができる。
一般に、疼痛は、体因性、神経原性又は心因性であり得る。体因性の痛みは、筋肉性若しくは骨格性(すなわち、変形性関節症、腰仙部背部痛、外傷後、筋膜性)、内臓性(すなわち、慢性膵炎、潰瘍、過敏性腸)、虚血性(すなわち、閉塞性動脈硬化症)又は癌(例えば、悪性または非悪性)の進行に関連したものであり得る。神経原性疼痛は、外傷後神経痛及び術後神経痛に起因し、神経障害(すなわち、糖尿病、毒性など)に関連し、神経陥入、顔面神経痛、会陰神経痛、切断後、視床、カウザルギー及び反射性交感神経ジストロフィーに関連し得る。それぞれの可能性は、本発明の別個の実施形態である。
病態、病気、疾患及び管理に適している疼痛の起源の具体例には、術後疼痛(術後疼痛とも呼ばれる)、がん性疼痛(転移性がん、非転移性がんなど)、慢性炎症性疾患性疼痛、神経障害性疼痛、異所性疼痛(侵襲的処置や高線量放射線療法後の疼痛、例えば、瘢痕組織形成が関与し、その結果、動きの自由が衰弱し、実質的な慢性疼痛が生じる)、複合性局所疼痛症候群、不全腰痛(腰痛)、軟部組織痛、関節・骨痛、中枢性疼痛、傷害(例えば、衰弱性損傷、例えば、麻痺、四肢麻痺など)、非衰弱性損傷(例えば、背中、首、脊椎、関節、脚、腕、手、足など)、関節痛(例えば、関節リウマチ、変形性関節症、原因不明の関節症状など)、遺伝性疾患(例えば、鎌状赤血球貧血など)、感染症およびそれに起因する症候群(ライム病、AIDSなど)、慢性頭痛(片頭痛など)、カウザルギー、知覚過敏、交感神経性ジストロフィー、幻肢症候群、脱神経などが含まれるが、これらに限定されない。疼痛は、身体の任意の部分(複数可)、例えば、筋骨格系、内臓器官、皮膚、神経系などと関係があり得る。それぞれの可能性は、本発明の別個の実施形態である。
がん性疼痛は、局所麻酔薬のエマルションを用いて緩和される可能性のある、広義のカテゴリーの疼痛の一例である。がん疼痛の根本的な原因の1つは、腫瘍性病変による組織の激しい局所伸展である。例えば、がん細胞が無制限な方法で急速に増殖すると、がん細胞増殖の局所領域における組織は、組織を変位させ、腫瘍塊が占める体積の増加に対応するために必要とされる機械的応力を受ける。腫瘍量が骨の髄のような小さな閉鎖区画に限局している場合、結果として生じる圧力は、激しい疼痛をもたらし得る。別の痛みの原因は、患者のがんに対抗するために用いられる積極的な治療、例えば放射線療法、化学療法などに起因し得る。かかるがん治療は、局部又は広範な組織の損傷を伴い、疼痛をもたらし得る。
任意のタイプの悪性又は非悪性がんと関係がある疼痛は、本明細書に記述されている方法に従って緩和することに適している。(がん自体の性質又はがんを治療するための療法に起因して)疼痛と関連し得るがんの具体例には、肺癌、膀胱癌、黒色腫、骨癌、多発性骨髄腫、脳腫瘍、非ホジキンリンパ腫、乳癌、口腔癌、子宮頸がん、卵巣がん、結腸がん、直腸がん、膵臓がん、異形成母斑、内分泌がん、前立腺がん、頭頸部がん、肉腫、ホジキン病、皮膚がん、腎臓がん、胃がん、白血病、精巣がん、肝臓がん、子宮体がん及び再生不良性貧血が含まれるが、必ずしもこれらに限定されない。ある種の神経障害性疼痛もまた、本発明による治療に適し得る。
慢性的な腰痛は、本明細書に記述されている方法を用いて管理することにも適することができるが、疼痛の別の広義のカテゴリーである。慢性的な腰痛は、一般に一又は複数の下記の6つの原因に起因する:(i)滑り、関節炎、くさび又は脊柱側彎症によって引き起こされる椎間関節への圧力;(ii)神経根障害、膨隆椎間板又は腫瘍による神経根の機械的圧迫;(iii)腱炎又は腱捻挫;(iv)筋けいれん又は筋捻挫;(v)虚血、循環流の局所的不全;及び(vi)神経障害、代謝性病因の神経組織への損傷又は索状組織の腫瘍若しくは中枢神経系疾患から生じるもの。
本明細書に記述されているエマルションは、LAの長時間作用型又は徐放性製剤を必要とする様々な治療目的に使用され得る。
一般的な医療行為として、エマルションは、は常にLAを不活性化するためか、あるいはLAの過剰投与に対する解毒剤として使用されてきた。エマルション(薬物を含まない)がLAの心血管系作用又は毒性を減少させるために一般的に使用されていることは、十分に立証されている。様々な研究者が、エマルションがLAを不活性化し、LAの薬理学的作用又は毒性の消失をもたらすというを明確に立証している(Zausig,York A.ら、Lipid Emulsion Improves Recovery from Bupivacaine-Induced Cardiac Arrest,but Not from Ropivacaine- or Mepivacaine-Induced Cardiac Arrest,Anesthesia&Analgesia:October2009-Volume109-Issue4-p1323-1326;E. Litoniusら、Effect of intravenous lipid emulsion on bupivacaine plasma concentration in humans,Anaesthesia2012,67,600-605;Lotte C. G.ら、Systematic review of the effect of intravenous lipid emulsion therapy for local anesthetic toxicity,Clinical Toxicology,2016,VOL.54,NO.3,167-193,http://dx.doi.org/10.3109/15563650.2015.1121270参照)。
したがって、薬理学的に活性なLAを送達するためにエマルションを使用することは、一般的な理解及び医療行為に反している。本発明は、LAを不活性化するためにエマルションを使用するという一般的な理解及び医療行為に反して、本出願がLAの薬理学的効果を維持するだけでなく、その作用持続時間を延長し、毒性を低減させるためのエマルションの使用を開示するという驚くべき知見に関する。
本発明のエマルションの持続性作用は、比較的高用量のLAを注射、浸潤及び/又は点滴により1回限り適用することによって可能となり、適用した局所組織に高濃度のLAを提供する。
疼痛を患っているか、あるいは疼痛にかかりやすい被験者は、12時間~24時間、24時間~48時間、48時間~72時間又はそれ以上の間、本明細書に記述されている方法による疼痛の緩和から利益を得ることができる。より長い期間の疼痛緩和が望まれる場合、局所麻酔薬エマルションの投与を繰り返すことができる。典型的に、エマルションの投与は、約1週間又は数ヶ月以内に2回、3回又はそれ以上繰り返され得る。
疼痛を治療又は予防するための本発明の方法は、局所麻酔薬の任意の潜在的な副作用を軽減するために、抗感染剤、抗炎症剤、抗腎不全剤及び抗心血管疾患剤、制吐剤、抗不安剤及び鎮痛剤又は解毒剤が含まれるが、これらに限定されない別の予防薬又は治療薬を共投与することをさらに含むことがきる。かかる潜在的な副作用には、吐き気、嘔吐、頭痛、白血球数減少、赤血球数減少、血小板数減少、頭痛、発熱、だるさ、筋肉痛、全身痛、骨痛、注射部位の痛み、下痢、神経障害、そう痒症、口内炎、脱毛症、不安又は抑うつが含まれるが、これらに限定されない。
本発明のエマルションを用いる疼痛緩和による治療的有用性の1つは、全身麻酔薬又は自己調節鎮痛法、特に鎮痛剤(opiate)又はオピオイド薬の使用を減らすことであると予想される。
1回限りの適用において与えられる相対的な高用量にもかかわらず、本発明のエマルションは、LAのバースト放出又は薬物の心血管系若しくはCNS毒性レベルを超える高いLAのCmaxを生じさせない。エマルションからのLAの放出プロファイルは、滑らかで、平坦で、ピークがない。
LA用量、エマルション量又は適用頻度(1回又は複数回)は、NRS-R NRS-Aなどの疼痛スコアにより測定される薬効によって決定されることができ、全身麻酔薬の使用の減少(心血管系及びCNS毒性の低下につながる可能性がある)は、局所及び全身薬物動態プロファイル及び/又はインビトロ放出プロファイルの研究によって決定され得る。
同様に、適用方法(注射、浸潤若しくは点滴又はそれらの組み合わせ)は、NRS-R NRS-Aなどの疼痛スコアにより測定される薬効によって決定され得るか、あるいは全身麻酔薬の使用の減少(心血管系及びCNS毒性の低下をもたらす可能性がある)は、局所及び全身薬物動態プロファイル又は、及び/又はインビトロ放出プロファイルの研究によって決定され得る。
LAのCmaxが心血管系及びCNS毒性レベル未満のままであり、局所組織(例えば、外科的切開部)が高容量の本発明のエマルションを受容し、適応させることができ、創傷治癒が損なわれない限り、高容量の本発明のエマルションを投与することは、より優れた有効性のために好ましい方法である。
本発明のエマルション中のLAの用量はまた、手術又は創傷の種類、痛みの激しさ及び他の麻酔薬の共投与にも依存している。
作用持続時間もまた、投与経路に依存するが、一般に大量のエマルションを軟部組織へ1回注射すると、少量を何回も注射する(例えば浸潤)よりも作用持続時間が長くなると予想される。同様に、深部組織への注射又は浸潤は、一般に局所適用又は点滴よりも長い鎮痛効果を提供する。さらに、薄められていないエマルションは、希釈されたエマルションよりも長い作用を提供する傾向がある。
外科的切開部又は外科創傷に関して、浸潤及び点滴の組み合わせが一般的な投与方法である。所定の切開部/創傷に関して、一般に、最大組織面積を満たすために、浸潤によって最大エマルション量を適用することが望ましい。切開部/創傷にエマルションを浸潤させ、創傷が保持し得る残りの量を注入することもまた、望ましい。神経ブロックに関して、注射又は浸潤が好ましい投与経路である。
全てのアミド型LAは、類似の物理的、化学的及び薬理学的特性を共有しているため、本発明のエマルションによる疼痛緩和がアミド型LA、例えば、ロピバカインだが、これに限定されない、によって送達され得ると予想される。
エマルションの投与量が決定されると、約12時間ごと、約24時間ごと、約36時間ごと、約48時間ごと、約72時間ごと、約1週間ごと、約2週間ごと、約3週間ごと、約1ヵ月ごと及び約2ヵ月ごとを含むが、これらに限定されない様々な期間にわたって投与され得る。
エマルションの投与量及び投与頻度は、対象の種類、年齢、体重、性別及び病状を含む種々の因子;処置される疾患の重症度;投与経路;対象の腎機能又は肝機能;並びに使用される特定の局所麻酔薬に従って調節され得る。当業者は、特定のタイプの治療されるべき疼痛を含む、疼痛を治療するために有用な局所麻酔薬の有効量を容易に決定することができる。
本発明の所与のエマルジョンのインビボ放出特性は、インビトロ放出試験を実施することによって評価されることができ、本発明のエマルションが改変された後にその徐放特性を確実に保持するようにするためにこの試験が特に有用である。例えば、インビトロ放出試験は、徐放特性を失うことなくエマルションを希釈するために用いられ得る希釈の程度を決定するために使用されることができる。
本発明のエマルションの粘度はまた、投与又は希釈の経路を選択するという考慮事項でもある。点滴又は局所適用に関して、エマルションは針がない注射器を用いて押し出しによって容易に投与され得るため、エマルションの粘度は、比較的高くてもよい。浸潤又は注射に関して、エマルションは注射器を用いて針を介して注射されなければならないため、より低い粘度が、エマルションに必要である。さらに、神経ブロックの適用に関して、通常、より長い針又はカテーテルが、かかる適用に必要であるため、エマルションは、さらに低い粘度のものでなければならない。本発明のエマルションの粘度は、含水率又は希釈率とともに変化する。希釈率が低い(水が少ない)と、粘度が高すぎて注射できない可能性がある。その一方で、希釈率が非常に高い(水が多すぎる)と、エマルションの徐放特性が失われることになる。それ故に、エマルションの粘度及びインビトロ放出特性のバランスを保ち、本発明のエマルションの許容される希釈剤及び希釈方法を定義することができる。
本発明のエマルションは、オピオイド又は非オピオイド鎮痛薬の前、と同時か、若しくは、の後に、あるいは同日に、若しくはお互いから1時間、2時間以内、12時間以内、24時間以内、48時間以内若しくは72時間以内に投与され得る。
一実施形態において、本発明のエマルションは、バイアル、ボトル、アンプル、注射器及びバッグなどのガラス又はプラスチック容器中に充填された半透明な均一液体である。容器あたりの典型的な容量は、5mL~50mL、好ましくは10mL~25mLである。液体は、使用前に注射器に吸い込まれる。
好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、付属の皮下注射針を有するプレフィルドシリンジで提供され、注射する準備ができている。この特徴は、特に手術中の適用にとって好ましい。
一実施形態において、プレフィルドシリンジはまた、エマルションの注射、点滴及び浸潤及び局所適用に適している針も含み得る。
一実施形態において、エマルションに用いられる針は、18~25Gの針、好ましくは21Gの針である。
特定の実施形態において、本発明のエマルションは、注射器に取り付けられた針又はカテーテルに取り付けられた針、それから注射器を用いて、軟部組織又は神経付近への注射又は浸潤を介して投与される。
特定の実施形態において、本発明のエマルションは、局所的に、あるいは注射器で注射される、開放外科創傷に浸潤又は適用される。いくつかの実施形態において、製剤は、皮下、皮内、筋肉又は経皮注射によって投与される。
一実施形態において、エマルションは、手術部位への創傷浸潤を介して投与されるであろう。
一実施形態において、エマルションは、手術部位への創傷注入を介して投与されるであろう。
一実施形態において、エマルションは、手術部位への創傷浸潤及び注入の組み合わせを介して投与されるであろう。投与量の範囲は、外科的切開部の大きさ及び外科的切開部の位置によって決まるであろう。典型的な容量は、5mL~50mLである。好ましい投与量は、10mL~40mLである。浸潤と注入の間の典型的な容量比は、1:20~20:1である。典型的な注射器及び注射針の組み合わせは、創傷浸潤を実施するために使用される。注射器の典型的な大きさは、1mL~50mLである。注射器の好ましい大きさは、10mL~30mLである。注射針の典型的な大きさは、18~30G、3/8~3-1/2インチである。好ましい注射針の大きさは、19~22G、1~1-1/2インチである。
別の実施形態において、エマルションは、末梢神経ブロック特定の神経又は神経の束の近くで局所神経ブロック、フィールドブロック、プレーンブロックを介して投与され、特定の領域から身体への痛みの感覚を遮断するであろう。
1つの好ましい実施形態において、エマルションは、超音波ガイド下局所神経ブロックを介して投与されるであろう。典型的な容量は、5mL~50mLである。好ましい投与量は、10mL~40mLである。別の好ましい実施形態において、エマルションは、チューブ及び延長セットの有無にかかわらず、神経ブロック針を用いて投与されるであろう。典型的な神経ブロック針は、20~22G、1-3/8~6インチである。一実施形態において、エマルションは、硬膜外針を介して投与されるであろう。典型的な硬膜外針は、17~22Gである。
手術は切開部の大きさ及び痛みの程度の点で異なるため、希釈は、投与量、濃度及び放出プロファイルの調整を可能にするための、術後疼痛の制御に用いられる薬物にとって常に好ましい。さらに、神経ブロックの適用は、一般にLA濃度を低くする必要がある。一部のポリマーベースの徐放性製剤は、希釈されることができず、それ故に手術における適用可能性を制限するということが知られている。水中油型エマルションであるため、本発明の組成物は、水と混合可能であり、したがって希釈され得る。好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、対象に投与する前に、水、生理食塩水、デキストロース溶液又は他の安全に使用できる注射可能な希釈剤で希釈される。
本発明のエマルションの希釈は、その粘度及び薬物放出プロファイルを変化させる可能性がある。それ故に、希釈は、規定された範囲でのみ行われ得る。粘度が高いと(例えば、>400センチポアズ)、注射針を介した注射が困難になる。本発明のエマルションの粘度は、希釈剤及び希釈率に敏感である。本発明のエマルションの希釈剤は、水、生理食塩水、デキストロース溶液、乳酸リンゲル液のなどのIV注入液又はエタノール若しくはプロピレングリコール又はそれらの組み合わせなどの他の安全に使用できる注射可能な希釈剤であってもよい。希釈率は、エマルションの体積に対する希釈剤の体積として定義される。驚いたことに、水を用いた希釈は、最初に本発明のエマルションの粘度を上昇させ、その後、過度の希釈後に粘度を低下させる。例えば、生理食塩水を用いた1:1の希釈及び水を用いた2:1の希釈は、エマルションの粘度をそれぞれ約500~17000-28000及び約500~約40000センチポアズまで上昇させる。その一方で、過度の希釈(例えば、希釈率>10:1)は、エマルションがLA徐放特性を変化し、疼痛緩和の有効性又は作用持続時間を損なうことになる。粘度及び放出特性のバランスを保つために、本発明のエマルションは、希釈剤で10:1~1:1の希釈率で希釈される。本発明のエマルションの好ましい希釈率は、生理食塩水又は水を用いて4:1~2:1である。例えば、生理食塩水(Normal Saline)で2:1に希釈すると、許容されるインビトロ放出プロファイルを維持しながら、約21センチポアズのエマルションの粘度をもたらした(EX12、13)。異なる希釈剤もまた、粘度に異なる影響を与え、希釈率の調整を必要とする可能性が高いため、新しい希釈剤に関する好ましい希釈率は、400センチポアズ以下のエマルションの粘度及びLAの許容されるインビトロ放出プロファイルをもたらすであろう比率である。
一実施形態において、エマルションは、生理食塩水で希釈され、その後、開放容器内で注射器を用いて引き抜き及び排出を繰り返す動作及び密閉容器内で、例えばボトル、バイアル、バッグ又は注射器内でエマルション及び希釈剤を振とうすることを含むがこれらに限定されない物理的混合作用によって均一な濃度に混合される。混合するために好ましい容器は、手術のベッドサイドアドミックス(surgical bedside admix)用の開放滅菌容器及び滅菌注射器である。3~20回の引き抜き/排出サイクルは、均一な混合物を生成することになる。8~12サイクルの好ましい反復もまた、均一な混合物を生成している。
一実施形態において、エマルション及びその希釈されたエマルションは、異なるインビトロ放出プロファイルを有する。例えば、薄められていないエマルションは、12時間で19~46%、24時間で30~60%、48時間で45~77%、72時間で56~84%のLA放出範囲を有する。2:1生理食塩水で希釈されたエマルションは、実施例13において記述されているようなインビトロ放出法を用いて、12時間で49~90%、24時間で67~100%、48時間で83~100%、72時間で89~100%のLA放出範囲を有する。一実施形態において、本発明のエマルションは、12時間で19~90%、24時間で30~100%、48時間で45~100%、72時間で56~100%のLA放出範囲、好ましくは、12時間で19~49%、24時間で30~67%、48時間で45~83%、72時間で56~89%のLA放出範囲を有する。
一部の液状注射薬又はインプラントは、縫合糸又はメッシュのような他の外科器具と不適合であり、それ故に縫合糸又はメッシュが必要である手術には使用できない。一実施形態では、本発明のエマルションは、メッシュのような外科器具及び縫合糸に適合し、メッシュ及び縫合糸が用いられる手術において安全に使用され得る。典型的なメッシュの材料としては、ポリプロピレン(PP)、延伸ポリテトラフルオロエチレン(e-PTFE)、PP/PCG-25(ポリグルカプロン25)が挙げられる。典型的な縫合糸の材料としては、ナイロン、ポリジオキサノン、ポリプロピレン、ポリグリコネート、ポリグラクチン910が挙げられる。
一実施形態において、外科用メッシュは、37deg Cで少なくとも7日間、本発明のエマルション中に浸された後、元の引張強度の90~110%を保持するであろう(Ex6)。
一実施形態において、外科用縫合糸は、37deg Cで少なくとも7日間、本発明のエマルションに浸された後、元の引張強度の90~110%を保持するであろう(Ex6)。
手術又は創傷部位に投与するのに適している薬物は、切開部又は創傷の治癒過程に影響を与えることはない。一部の薬剤は、創傷治癒過程を変化させることが知られており、この結果として、適用後の治癒速度又は瘢痕形成を変化させる。本発明のエマルションは、外科創傷から治癒した組織の不変の引張強度及び瘢痕のない外観によって示されるように、創傷治癒過程にいかなる悪影響もないことを示している(Ex2、5)。一実施形態において、本発明のエマルションは、軟部組織の創傷治癒に悪影響を与えない。別の実施形態において、本発明のエマルションは、骨の治癒に悪影響を与えない。別の実施形態において、本発明のエマルションは、坐骨神経、腹側脊髄根/枝及び創傷部位の近くの組織の末梢神経を含むが、これらに限定されない神経組織に悪影響を与えない。
術後疼痛は、3~5日間持続する可能性があり、それ故に鎮痛薬(a pain drug)の効果が3~5日間持続することが望ましい。本発明のエマルションは、注射部位で長時間の滞留を有し、LAをゆっくりと放出し、切開/創傷部位又は神経ブロックに局所麻酔効果を生じさせるように設計されている。徐放特性は、通常の溶液製剤(例えば、NAROPIN(登録商標))のLAと比較した、延長された薬物動態プロファイルによって実証され得る。例えば、ラットにおけるエマルションの皮下注射は、Cmaxが576~4110ng/mL、Tmaxが0.5~6時間及びT1/2が7~35時間である徐放性薬物動態プロファイルを提供した。ミニブタにおけるエマルションの皮下注射は、Cmaxが339~1570ng/mL、Tmaxが4.75~16.8時間及びT1/2が17~41時間である徐放性薬物動態プロファイルを生じさせた。ミニブタの創傷へのエマルションの浸潤は、392~1080ng/mLのCmax、1.08~5.5時間のTmax及び18.6~31.7時間のT1/2を生じさせる。人体研究において、エマルションを術後創傷に浸潤させると、200~3000ng/mLのCmax、1~40時間のTmax及び10~40時間のT1/2をもたらした。
一実施形態において、本発明のエマルションは、NAROPIN(登録商標)などの通常の溶液製剤におけるLAの同一用量と比較して、より長い薬物動態プロファイル、より低いCmax、より長いTmax及びT1/2を提供する。
一実施形態において、本発明のエマルションの薬物動態プロファイルは、同じLAの溶液製剤によって生じるものよりも、低いCmax、長いTmax及び大きいT1/2を有する。
一実施形態において、本発明のエマルションは、同じLAの溶液製剤によって生じるCmaxの約10~100%であるCmaxを有する薬物動態プロファイルを提供する。
一実施形態において、本発明のエマルションは、同じLAの溶液製剤によって生じるTmaxの約5~80倍であるTmaxを有する薬物動態プロファイルを提供する。
一実施形態において、本発明のエマルションは、同じLAの溶液製剤によって生じるT1/2の約2~5倍であるT1/2を有する薬物動態プロファイルを提供する。
本発明のエマルションはまた、動物及びヒトにおいて、溶液LA製剤(例えば、NAROPIN(登録商標))又はLA薬物ブピバカインのリポソーム製剤(Exparel(登録商標))と比較して、より長い鎮痛効果の持続時間を提供する。
一実施形態において、本発明のエマルションは、ヒトにおける最初のオピオイドの使用までの遅延時間又は動物においてピンプリック(pin-prick)モデルを用いる場合の遅延反応によって測定されるように、NAROPIN(登録商標)又はExparelと比較して、3~4倍長い鎮痛を提供する。別の実施形態において、本発明のエマルションは、PACUで過ごす時間をより短くすることによって測定されるように、より長期の鎮痛を提供し、術後回復を増進する(ERAS)(Ex3)。
一実施形態において、投与後0~24、0~48、0~72、24~72、24~48、48~72を通して、NRS-A及び/又はNRS-Rの曲線の下の平均面積(AUC)がより低いことを含むが、これらに限定されない、より低い疼痛強度スコアによって測定されるように、NAROPIN(登録商標)(ロピバカイン溶液)、Marcaine(ブピバカイン溶液)、Exparel(ブピバカインのリポソーム製剤)、生理食塩水プラセボ、ヒトにおけるビヒクルプラセボと比較して、本発明のエマルションは、創傷浸潤又は神経ブロックを介して投与された場合、術後疼痛の管理に関してより優れた鎮痛効果を提供する。別の実施形態において、下記の投与後の期間:0~6、0~12、0~24、0~48、0~72、6~12、6~24、6~48、6~72、12~24、12~48、12~72、24~48、24~72、48~72、経口モルヒネの同等の投与量におけるオピオイドの総消費量の減少によって測定される、より優れた鎮痛効果を示す。別の実施形態において、本発明のエマルションは、7日目まで、かつ研究/治療の終了までのより少ない総オピオイド使用量によって測定されるように、より良好な有効性を提供する。別の実施形態において、本発明のエマルションは、24、48、72時間での鎮痛に対する被験者の満足感が高いことによって、より良好な有効性を示す。さらに別の実施形態において、12、24、48及び72時間でのMPADSSに基づく評価を含むが、これらに限定されない退院準備までの時間を早めることによって、より良好な有効性を示す。(EX2)。
別の実施形態において、本発明のエマルションは、創傷浸潤を介して投与された場合、0~24時間、0~48時間、0~72時間、24~48時間、48~72時間及び24~72時間の投与後ウィンドウの間にNAROPIN(登録商標)、Marcaine、Exparel、生理食塩水プラセボ、ヒトにおけるビヒクルプラセボによるものよりも低い安静時疼痛スコア(NRS-R)又は活動による疼痛スコア(NRS-A)を提供する(EX2)。
別の実施形態において、創傷浸潤/注入又は神経ブロックを介した本発明のエマルションの投与は、術後の患者によるオピオイドの消費量を減少させる。好ましい実施形態において、創傷浸潤/注入又は神経ブロックを介したエマルションの投与は、患者によるオピオイドの消費量を5%、10%、20%、30%、40%又は50%以上減少させる。別の好ましい実施形態において、創傷浸潤/注入又は神経ブロックを介したエマルションの投与は、NAROPIN(登録商標)、Marcaine(登録商標)又はExparel(登録商標)の投与と比較して、患者によるオピオイドの消費量を減少させる。
一実施形態において、本発明のエマルションは、創傷浸潤又は神経ブロックを介して投与された場合、局所麻酔薬中毒(LAST)を引き起こさない。別の好ましい実施形態において、本発明のエマルションは、創傷浸潤又は神経ブロックを介して投与された場合、NAROPIN(登録商標)、Marcaine(登録商標)又はExparel(登録商標)におけるLAの同一用量を比較した際に、より多くの局所麻酔薬中毒(LAST)を引き起こさない。
疼痛緩和のためのエマルション組成物の使用であって、以下の:
a. 局所麻酔薬、
b. 油相、及び
c. 水相であって、
i. 前記局所麻酔薬は、エマルションの4重量%までの濃度であること、
ii. 前記油相は、エマルションの約20重量%~99.8重量%の濃度であること、
iii. 前記油相は、7:1~2:5の重量比でレシチン及び植物油を含むこと、及び
iv. 前記エマルションは、約30~2500ナノメートルの粒子又は液滴を含むこと
を含む。
本開示は、それを必要とする被験体において疼痛を緩和するための方法であって、前記方法は、以下の:
有効量のエマルション組成物を被験体に投与することであって、前記エマルション組成物は、以下の:
アミド型局所麻酔薬であって、前記アミド型局所麻酔薬が、エマルションの約4重量%以下であること;
油相であって、前記油相が、レシチン及び植物油を2:1~5:4の重量比で含み、前記油相が、エマルションの約20重量%~99.8重量%の濃度であること;及び
水相であって、前記エマルションが、約30nm~約2500nmの直径を有する粒子又は液滴を含む水相であること、
を含むエマルション組成物であること、
を含む、方法を提供する。
特定の態様において、疼痛は、体因性、神経原性及び心因性疼痛からなる群より選択されるメンバーである。
特定の態様において、疼痛は術後疼痛又はがん性疼痛である。
特定の態様において、組成物の投与は、対象における少なくとも24時間の疼痛緩和を提供する。
特定の態様において、組成物は、創傷浸潤、点滴及び神経ブロックからなる群より選択されるメンバーによって対象に投与される。
特定の態様において、アミド型局所麻酔薬は、ブピバカイン、ロピバカイン及びそれらの薬学的に許容される塩からなる群より選択されるメンバーである。
特定の態様において、アミド型局所麻酔薬はロピバカインである。
特定の態様において、創傷浸潤又は点滴によってロピバカイン組成物を投与することは、ロピバカインの血漿中濃度(plasma level)をその心毒性レベル未満に維持する。
特定の態様において、組成物の投与は、いかなる検出可能な局所麻酔薬中毒(LAST)も引き起こさない。
特定の態様において、植物油は、ゴマ油、大豆油、オリーブ油及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるメンバーである。
特定の態様において、植物油はゴマ油である。
特定の態様において、前記組成物は、エタノール、プロピレングリコール、グリセロール及び液体ポリエチレングリコールからなる群より選択される水混和性有機溶媒をさらに含む。
特定の態様において、組成物は、約2~600センチポアズの粘度を有する。
特定の態様において、組成物は、約4~約7のpHを有する。
特定の態様において、前記組成物は、半透明又は白色の不透明な液体であり、0.2ミクロンのフィルターを介して濾過可能である。
特定の態様において、レシチンは、75重量%以上のホスファチジルコリンを含有する。
特定の態様において、組成物は、投与前に生理食塩水で2:1以上の比率に希釈されるか、あるいは水で4:1以上の比率に希釈される。
特定の態様において、アミド型局所麻酔薬の90重量%超は、油滴に非共有結合している。
特定の態様において、組成物は、注射器、針付き注射器又はカテーテル付き注射器を用いて投与される。
特定の態様において、組成物の投与は、溶液製剤中の同じ局所麻酔薬と比較して、より低いCmax、より長いTmax及びより大きいT1/2を有する長期の薬物動態プロファイルを提供する。
特定の態様において、組成物は、最大72時間にわたって、疼痛強度スケールによって測定されるような疼痛強度を10%以上減少させることにより、疼痛緩和を提供する。
特定の態様において、組成物の投与は、少なくとも60分で迅速な緩和の発現を提供し、投与後約48~72時間持続する。
特定の態様において、組成物は、対象によるオピオイドの使用の遅延を提供する。
特定の態様において、組成物は、バイアル又はシリンジで提供され、すぐに注射可能であるか、あるいはすぐに投与可能である。
特定の態様において、組成物は、針付き注射器又はカテーテル付き注射器を介して投与される。
特定の態様において、油滴は、非リポソーム性であり、リポソーム二重膜構造を実質的に含まない。
本発明は、下記の非限定的な実施例を参照することによりさらに理解されるであろう。
実施例1
ロピバカイン溶液(NAROPIN(登録商標))と比較して、ロピバカインエマルションの人体薬物動態学的研究
本実施例において、本発明のロピバカインエマルションに関して、F-53としてコード化された組成で人体薬物動態学的(PK)研究が実施された。F-53は、約2.6%のロピバカインHCl、約52%の大豆レシチン及び約35%のゴマ油、約0.02%のEDTAナトリウム、約0.1%のシステイン、エタノール及び水を含む。F-53を200mgの用量で12人のヒト被験者に注射し、外科的切開部位に浸潤させた。血液サンプルを採取し、血中ロピバカイン濃度をLC-MS分析によって測定した。PK結果は、ロピバカイン溶液(NAROPIN(登録商標)注射液)に関して報告されたPKデータ(Petterssonなど)と比較された。NAROPIN(登録商標)注射液は、FDA承認薬であり、ロピバカインHCL、塩化ナトリウム及び水を含む滅菌等張液である。以下の表にF-53及びNAROPIN(登録商標)のヒトPKデータをまとめてある。
Figure 2024512704000002
結論:F-53は、溶液製剤NAROPIN(登録商標)と比較して、Tmaxが長く、T1/2が長く、Cmaxが低いことからも明らかなように、大いに徐放した状態の特徴的なヒトPKプロファイルを有する。より長いTmax及びT1/2は、長期の麻酔作用を示し、高いCmaxは心毒性に関するため、より低いCmaxは、より優れた安全性プロファイルを示す。
実施例2
人体有効性及び安全性研究
本実施例において、ロピバカインエマルションの人体臨床的安全性及び有効性研究は、ミニ腹壁形成術後のヒト被験者において実施された。これは、ミニ腹壁形成術後の術後疼痛の管理に関して、≧18歳及び70歳≦の男女におけるF-53の安全性、PKプロファイル及び鎮痛作用持続時間を評価するための無作為化二重盲検、単一施設試験であった。無作為に割り当てられた各患者は、F-53(200mgのロピバカイン)又はプラセボ(0.9%NaCl)のいずれかを、ミニ腹壁形成術後の縫合前に創傷浸潤及び点滴によって軟部組織へ投与された。本研究は、下記の重要結果を明らかにした:
1.F-53は、12~24時間周期ごとに72時間まで、患者の疼痛強度(NRS-R)を10~25%効果的に低下させた。
2.F-53の鎮痛効果はすぐに現れ(60分以内に発現)、薬物投与後0~72時間の間中均等に持続した。
3.F-53投与により、患者のオピオイドの初回使用までの時間が遅延した:F-53の16.5時間vs偽薬の12.3時間
4.F-53は、良好な耐容性を示し、局所組織反応又は創傷治癒の障害の証拠を何も示さなかった。治験責任医師によってLASTを有すると評価された被験者はいなかった。研究において、重篤な有害事象(SAE)は観察されなかった。臨床検査データ及びバイタルサイン値には、F-53の悪影響を示唆するいかなる異常も認められなかった。F-53投与群において、臨床的に重要なECG変化を経験した被験者はいなかった。
実施例3
NAROPIN(登録商標)及びExparel(登録商標)(1.3%ブピバカインリポソームの注射可能な懸濁液)と比較した、ロピバカインエマルションの局所麻酔効力
本研究の目的は、本発明のロピバカインエマルション、NAROPIN(登録商標)注射液及びブピバカインのリポソーム製剤であるExparel(登録商標)(1.3%ブピバカインリポソームの注射可能な懸濁液)の局所麻酔効力を比較することであった。
皮下注射の後のこれらの製剤の局所麻酔効力は、ピンプリックモデルを用いるモルモットで評価された。このモデルは、モルモットの皮下に製剤を注射して膨疹(小さな腫れ)を形成すること、膨疹領域をピンで刺すこと及び動物の反応を観察することを含む。動物がピンで刺すことに反応しない場合、局所麻酔活性が確認される。
F-10、F-11及びF-13は、本発明に従って調製されたエマルションであり、それぞれロピバカイン(F-10ではHCl塩として1%、F-11ではHCl塩として2%、又はF-13では遊離塩基として2%)、約52%の大豆レシチン及び約35%のゴマ油、約0.02%のEDTA、約0.1%のシステイン、エタノール及び水を含む。ロピバカインHCl及びロピバカインは、疎水性においてロピバカイン遊離塩基とは大いに異なり、HCl塩が1.1のlogPを有し、遊離塩基が2.9のlogPを有する。
比較のために、1%ロピバカインHClを含むNAROPIN(登録商標)製剤、ブピバカインのリポソーム製剤(13.3mg/mLのブピバカインを含むExparel(登録商標))及びF-10のビヒクルであるV-10(薬物を含まないブランクエマルション)もまた、試験された。各製剤に関して、同一用量(mg/kg)を6匹の動物に投与し、無反応(no response)(無反応(non-response))の動物の数を経時的にプロットした(図6)。
V-10を除いた全ての製剤は、有意な局所麻酔作用を示した。しかしながら、局所麻酔作用の持続時間(50%の無反応を維持する時間)は、下記の順序で大きく変動した:F-11≒F-13(12~13時間)>F-10(9時間)>Exparel(登録商標)(5時間)>NAROPIN(登録商標)(3時間)。試験動物において、明らかな拒絶反応は観察されなかった。
結論:局所麻酔薬の塩又は遊離塩基を含む本発明のエマルションは、局所麻酔活性を維持するだけでなく、望ましい長期の局所麻酔効力を提供することもできる。本発明のエマルションは、溶液製剤NAROPIN(登録商標)及びリポソーム製剤Exparel(登録商標)よりはるかに長い作用持続時間を示した。明らかに、本発明のエマルション製剤は、溶液又はリポソーム製剤と効力が同じではない。さらに、本発明のエマルション製剤は、LAの疎水性に関係なく、長期の局所麻酔活性を提供することができる。
実施例4
ロピバカインエマルションの安全性評価
本試験の目的は、単回皮下注射によって、Sprague-Dawley(SD)ラットにおけるロピバカインエマルション(実施例1のF-53と同様の組成を有するF-32)の注射部位での注射部位の最大耐量(MTD)及び局所毒性を測定することであった。比較のため、NAROPIN(登録商標)注射液もまた、試験された。試験の詳細は、以下の表にまとめられている:
Figure 2024512704000003
NAROPIN(登録商標)を44mg/kg又は88mg/kgの用量で投与した動物では、1日目に死亡が観察された。NAROPIN(登録商標)を投与した動物における臨床観察としては、異常歩行、速い呼吸、うつぶせになった姿勢、唾液分泌、痙攣、活性低下/無気力、猫背の姿勢及び立ち直り反射の消失が挙げられた。F-32を投与した動物では、死亡は観察されなかった。50mg/kgでは、動物にいかなる毒性所見(全身及び注射部位の局所)もなかった。異常歩行、活性低下/無気力、呼吸困難、口及び鼻の周りの物質(赤色)の臨床観察は、2~3日目の間、400mg/kgでのみ観察された。
結論:F-32は、NAROPIN(登録商標)よりもはるかに安全な製剤である。MTDは、NAROPIN(登録商標)では44mg/kg未満、F-32では400mg/kg超である。
実施例5
創傷治癒に対するエマルションの影響
本実施例において、ミニブタの背部皮膚上に構成された外科的切開部への創傷浸潤/注入後に、創傷治癒に対するロピバカインエマルション製剤(F-53)の影響を評価した。切開部を治癒させ、投与28日後に切開部位のブタの皮膚を採取し、ASTM D638に従って引張試験用の小さな試料に切断した。試料は、破断又は分離が起こるまで一定の速度で引き離され、引張強度[MPa]を記録し、エマルション処理した皮膚対生理食塩水処理した皮膚の間で比較した。28日目の引張破断強度もまた、生理食塩水を浸透させた皮膚(2.3MPa+/-0.5[オス]、4.8+/-1.3[メス])を、エマルションを浸透させた皮膚(3.0MPa+/-0.7[オス]、3.5+/-0.5[メス])と比較して類似しており、いずれの群においても瘢痕は観察されなかった。
結論として、ロピバカインエマルションは、創傷治癒に悪影響を与えさなかった。
実施例6
縫合糸及びメッシュとエマルションの適合性
本実施例において、縫合糸及びメッシュとロピバカインエマルション製剤(F-53)の適合性をインビトロで評価した。
本研究において、試験した各縫合糸を13’’の長さに切断し、37℃で7日間、F-53又は生理食塩水(Normal Saline)に浸した。破断力は、ASTM D2256による引張試験によって測定された。4種類の縫合糸を試験した。(PDSII、Prolene、Maxon、Vicryl)試験した全ての縫合糸に関して、F-53に浸漬した試料は、7日間まで浸漬した後、同等の生理食塩水(Normal Saline)に浸漬した対照と同じ破断力を示し、F-53が縫合糸に生理食塩水(Normal Saline)と同じ機械的効果を有し、7日間までF-53に曝露した全ての縫合糸が、F-53への長期曝露後も引張強度の有意な低下を明示しなかったということを示している。
メッシュ試験のために、各メッシュ試料は、長さ0.5’’×1.5’’に沿った線(strips along)に切断され、1.5’’寸法が長手方向である。F-53又は生理理食塩水(Normal Saline)中に37℃で7日間、線(strips)を沈めた(submerged)(浸した(soaked))。3種類のメッシュを試験した(Bard Dulex、Prolene、Ultrapro)。各試料片(strip sample)をASTM D5035による引張試験によって測定した。Bard Dulex及びProlenの破断力は、F-53又は生理食塩水(Normal Saline)に浸漬しても不変であるように見えたが、前記Ultraproメッシュは、F-53又は生理食塩水(Normal saline)と接触した後に破断力のわずかな低下を示した。F-53及び生理食塩水(Normal Saline)は、試験したメッシュの機械的完全性に同様の効果を示した。
結論として、本発明のエマルションは、縫合糸又はメッシュに適合可能する。
実施例7
ロピバカインエマルションのインビトロ放出
本実施例において、ロピバカインエマルション製剤のインビトロ放出プロファイルを測定し、米国特許第9,849,088号B2の実施例1及び2に記述されている組成及び過程に従って調製されたプレリポソーム製剤と比較した。ロピバカインエマルション製剤は、実施例18に記述されているようなエマルションプロセスを用いて調製されたが、プレリポソームは米国特許第9,849,088号B2の実施例1及び2において記述されている過程を用いて調製された。最終組成物は、以下の表にまとめられている:
Figure 2024512704000004
USP type4溶出装置は、エマルション(F-5-2としてコード化された)及びプレリポソーム製剤からのロピバカインのインビトロ放出を測定するために使用された。図5は、インビトロ放出プロファイルの比較を提供する。
結論:本発明のエマルションは、プレリポソーム製剤が類似の成分を有するけれども、プレリポソーム製剤によるものとは大変異なるロピバカイン放出プロファイル示した。プレリポソーム製剤と比較して、エマルションは、最初の2時間以内の放出速度が速く、それ以降の速度は遅い。プレリポソーム製剤が類似の成分から作られていたとしても、明らかにエマルションは、プレリポソーム製剤と生物学的に同等ではない。
実施例8
ロピバカインエマルションの安定性
本実施例において、実施例1に記述されている組成物中のロピバカインエマルションの長期安定性データが下記の表に提供されている:
2~8℃での安定性
Figure 2024512704000005
25℃での安定性
Figure 2024512704000006
結論:本発明のエマルションは、2~8℃及び25℃で24ヶ月間安定である。具体的には、エマルションは、2~8℃及び25℃で24ヶ月後に、ロピバカインアッセイをラベルクレームの90~110%に、N-オキシドを0.2%未満に、ロピバカイン関連成分Aを0.01%未満に、不純物合計を0.2%以下に維持することができる。
実施例9
ロピバカインエマルションの粒径分析
本実施例において、実施例1において記述されているのと同じ組成のロピバカインエマルション(F-53)の粒径を異なる条件下で測定する。動的光散乱スペクトロメーター(Malvern Zetasizer Model Nano)は、水で希釈する前後のエマルション液滴の平均粒子径(直径のZ-平均として報告される)を測定するために使用された。粒径は、水の希釈率及び調製方法とともに変化するが、測定された粒径は、同じ試料調製方法によって一貫したままであった。
Figure 2024512704000007
結論:本発明のF-53エマルションは、209nmの平均粒径を有する。水で希釈した場合、その粒径は、約213nmから2504nmまで変動した。
実施例10
ロピバカインエマルションの電子顕微鏡イメージング
本実施例において、実施例1に記述されているのと同じ組成のロピバカインエマルションの顕微鏡的構造は、Talos120L TEMを用いた透過型電子顕微鏡(TEM)及びネガティブ染色法を用いて観察された。比較のために、周知のリポソーム薬(Ambisome(登録商標))もまた、画像化された。
TEM画像を図4A~Bに示す。本発明のエマルション中に存在する各粒子/液滴は、ソリッドコア(すなわち、空の内部空隙を有さない)を有し、特徴的な膜を有さない。本発明のエマルション中に存在する粒子/液滴は、ソリッドコアを有し、特徴的な二重脂質膜に囲まれているリポソーム粒子と構造的に異なる、図4C参照。
結論:本発明のエマルションは約30nm~500nmの粒子を含有し、水で希釈されたエマルションは30~2500nmの可視粒子を含有し、実施例9における動的光散乱の所見と一致する。本発明のエマルションは、水で希釈する前後にリポソーム粒子を含有しない。
実施例11
ロピバカインエマルションの注射可能性
本実施例において、実施例1に記述されているのと同じ組成のロピバカインエマルションの注射可能性を測定した。注射可能性は、10mLのプラスチック注射器を用いて皮下注射針を介して10mLのエマルションを放出するための所要時間として定義される。
射出時間は、10mLの注射器中に充填された10mLの液体を付属の針又はカテーテルを介して、約25ニュートン又はそれ以下の力で押し出すための所要時間として測定された。25ニュートンの射出力は、ほとんどの医師によって許容できると考えられている。典型的な射出力は、20~30Nと測定され、(http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1098733903005741?via%3Dihub)5~10分の射出時間及び18~25Gの注射針が許容できると考えられている。(“TAP in Laparoscopic Sleeve Gastrectomy.”https://videos.exparel.com/video-playlist/19)以下の表は、薄められていないか、あるいは水又はエタノールで希釈された場合のロピバカインエマルションの記録された射出時間を提供する。
Figure 2024512704000008
結論:10(10)ミリリットルのロピバカインエマルションは、10mLのプラスチック注射器から18~27Gの注射針又は22Gのカテーテルを介して、25ニュートンの力を用いて7分足らずで注射され得る。
実施例12
希釈時のロピバカインエマルションの粘度
本実施例において、ロピバカインエマルション(F-53)は、水又は生理食塩水(normal saline)で、異なる比率で希釈され、希釈されたエマルションの粘度を測定した:
Figure 2024512704000009
結論:本発明のエマルションは、2:1以上の割合又は4:1以上の割合で水中に希釈されることができ、それにもかかわらず注射性可能性を維持することができる。
実施例13
希釈されたエマルションからのインビトロ放出
本実施例において、ロピバカインエマルション(F-53)を2:1の体積比で生理食塩水中に希釈し(粘度=21センチポアズ)、そのインビトロ放出プロファイルが決定された。インビトロ放出法は、透析膜を有するUSP溶出装置を含んだ。
Figure 2024512704000010
結論:本発明の薄められていないエマルション及び生理食塩水で希釈されたエマルションは、約3日間又は72時間徐放性プロファイルを維持した。生理食塩水で希釈されたエマルションは、相対的に低い粘度を示し、小さな針を介した注射が容易である。
実施例14
ロピバカインエマルションの安定性に対するpHの影響
本実施例において、実施例1に記述されているのと同じ組成のエマルション中のロピバカインの安定性は、エマルションpHの関数として調べられた。同じベースのロピバカインエマルション組成物中で異なるpHレベルを有する、複数の試料を調製した。各試料は、121°で60分間熱ストレスを受けた。加熱後の不純物の増加は、以下の表にまとめられている:
Figure 2024512704000011
結論:最良の化学的安定性は、pH4~pH7のエマルションのpHで観察された。しかしながら、pH7では、エマルションは、物理的安定性が低いように見えた。
実施例15
ロピバカインエマルションの安定性に対する水の影響
本実施例において、実施例1に記述されているのと同じ組成のエマルション中のロピバカインの物理的安定性は、エマルション中の水レベルの関数として調べられた。複数の試料は、同じベースのロピバカインエマルション組成物を使用して、異なる含水量を有するように調製された。各試料を2~8℃、25℃及び40℃で保管し、経時的な外観を観察した。 調査結果は、以下の表にまとめられている:
Figure 2024512704000012
結論:本発明のエマルションは、1%の水を転移点として水レベルが上昇するにつれて、油中水型から水中油型への相転移を起こす。この転移点未満では、エマルションは、半透明で、実質的に油中水型である。転移点を超えると、エマルションは、水中油型に変換することになる。水が約3%まで、エマルションは、大部分は油中水型のままである。3%~10%の間、エマルションは、油中水型及び水中油型の両方を含有し、クリーム状である。10%を超えると、エマルションは、再び液体に変化するが、白色で不透明である。水分レベルが1%未満であることが好ましい、なぜならば、かかるエマルションは、半透明(目視検査を可能にする)であり、薄い液体(注射が容易)であり、3つの温度(2~8℃、25℃、40℃)全てで1.5年間物理的に安定であるためである。
実施例16
ロピバカインエマルションに最適な酸化防止剤(複数可)
本実施例において、実施例1と同じ組成のロピバカインエマルションの安定性に対するEDTA及びシステインの影響を研究した。異なる濃度のEDTA及びL-システインを用いて複数ロットの同じベース組成のエマルションを製造した。不純物、特に、ロピバカインN-オキシドの増加を研究するために、エマルションを25℃及び40℃で保管した。以下の表は、研究結果をまとめている:
Figure 2024512704000013
結論:酸化防止剤なしで、ロピバカインエマルションは、N-オキシドを含む様々な不純物を形成した。EDTAナトリウム(0.02%又は0.04%)のみか、あるいはシステイン(0.1%又は0.2%)のみをロピバカインエマルションに添加した場合、N-オキシドは形成しなくなったが、他の不純物が増加し続けた。EDTAナトリウム(0.02%又は0.04%)及びシステイン(0.1%又は0.2%)の両方を添加した場合、N-オキシドを含む全ての不純物の増加が抑制された。それ故に、EDTAナトリウム(0.02%又は0.04%)及びシステイン(0.1%又は0.2%)の組み合わせは、本発明のエマルションに好ましい酸化防止剤である。
その後の研究において、追加の酸化防止剤もまた、次のようなEDTAナトリウム及びシステインの組み合わせ(0.02%+0.1%)を含む、同じロピバカインエマルションに添加された:
Figure 2024512704000014
各サンプルは、ガラスバイアル中に密封された。1本のF-11バイアルは、密封前にバイアルのヘッドスペース中の二酸化炭素ガスで満たされている。全てのバイアルを121℃で2時間加熱した。不純物含量は、加熱前後にHPLCによって測定された。N-オキシドのレベルを以下の表に示す:
Figure 2024512704000015
結論:COガス、パルミチン酸アスコルビル、アスコルビン酸、メチオニン及びグルタチオンを含む追加の酸化防止剤は、加熱下におけるN-オキシドの増加をさらに抑制し得る。その中でも、COガスは、ロピバカインの安定性を最も顕著に改善した。
実施例17
薄められていないエマルション中の粒径及び分布
本実施例において、エマルション(F-53)は、動的光散乱(DLS)によって測定され、Malvern Zetasizerを用いて粒径及び多分散指数(PDI)を決定した。
Figure 2024512704000016
Z平均はナノメートル(nm)で報告され、「DLSによって測定された粒子のアンサンブル収集物の強度加重平均流体力学的サイズ」として定義される。多分散指数(PDI)は、検出された粒子の大きさの不均一性を測定する。0.7より大きい値は、試料が非常に広い粒度分布を有するということを示す。D(v.0.5)は、体積中位径D(v,0.5)であり、分布の50%が上、50%が下である直径である。同様に、D(v,0.9)は、体積分布の90%がこの値未満である直径である。
結論:本発明のエマルションは、高いPDI値によって示されるように、広い粒度分布を有する100nmを超える平均粒径を有する。
実施例18
エマルションを調製するための過程
工程1.油相及び水相の調製
ステンレス製の複合容器に油及びレシチンを添加する。滑らかなペーストが形成されるまで混合する(「油相」)。
LA(ロピバカインHCl)及び酸化防止剤などの他の賦形剤を水中で溶解する。混合して固体を溶解し、透明な溶液を得る(「水相」)。
工程2.水中油型エマルションの調製
油相及び水相を、体積比又は重量比>9:1で(すなわち、最終的な含水率が10%超)混合する。ホモジナイザーで混合し、1-ミクロン超の平均油滴を有する水中油型エマルションを形成する(「粗製エマルション」)。
工程3.部分的なイオン化/脱イオン及びpH調整
工程1において添加されたLA(HCl塩として)の約5~25モル%に相当する量の水酸化ナトリウムなどのアルカリ又は塩基を添加して、イオン化したLA出発物質(ロピバカインHCl)を部分的に変換し、非イオン化ロピバカインを形成する。ロピバカイン遊離塩基のなどの非イオン化出発物質が使用された場合、HClなどの酸を十分に添加し、非イオン化LA出発物質(ロピバカイン)を部分的に変換し、75~95モル%のイオン化ロピバカインを形成し、エマルションのpHを調整する。この工程の後、エマルションは、イオン化及び非イオン化LA又はロピバカインを含有する。エマルションのpH調整に関して、ごく少量(LAの部分的なイオン化/脱イオン化に必要とされるものの15%未満)の酸又は塩基が必要である。
工程4.水中油型エマルションの平均液滴直径が100nm~2500nm、好ましくは200nm~1000nm、最も好ましくは200nm~400nmになるまで均質化を続ける。本発明のエマルションに関して、平均液滴直径を100nm未満にすることは好ましくない、なぜならば、平均液滴直径<100nmを有するエマルションは、急速なサイズの増大で物理的に不安定であり、LAを急速に放出する(バースト放出)傾向があり、そのような小さな液滴を達成するために非常に長い均質化時間(複数日)を必要とするためである。その一方で、2500nmを超える平均液滴直径もまた、好ましくない、なぜならば、平均液滴直径が2500nmを超えるエマルションは、工程5の間で二相に分離しやすく(例えば、クリームアウト)、比較的粘性があり(注入が困難)、0.2-ミクロンのフィルターを通過できない(工程7)ためである。200nm~400nmの平均粒径を有するエマルションは、物理的に最も安定で、望ましいLA放出速度を提供し、短い工程所要時間(時単位で)を必要とする。
工程5.水分除去
工程4の油中水型エマルション(oil-in-emulsion)中の水を真空乾燥によって除去し、最初に水レベル>10%の水中油型エマルション、次に3%~10%の水レベルで水中油型及び油中水型の混合物、主に1%~3%の水レベルで油中水型及び最終的に1%以下の水レベルで油中水型エマルションを得る。任意のこれらのエマルションの型は、長時間作用型で安全なLA薬を提供するために使用され得る。好ましいエマルションの型の選択は、水レベルを制御することによって、このステップで達成され得る。
工程6.希釈又は粘度調整
必要に応じて、含水量を調整し、及び/又は粘度低下剤(例えば、アルコール)を添加し、工程5のエマルションの粘度を調整します。
工程7.除菌及び充填
工程6のエマルションを、滅菌した0.2-ミクロンの細孔径のフィルターを介して通過させ、エマルションを滅菌し、濾過されたエマルションを無菌的にガラスバイアル又は注射器中に充填及び密封する。
実施例19
本実施例において、小角X線散乱(SAXS)は、実施例18に記述されている工程を用いて調製されたロピバカインエマルション製剤並びに米国特許第9,849,088号B2の実施例1及び2に記述されている組成及び過程に従って調製されたプレリポソーム製剤(「プロリポソーム」)の構造を光学的に比較するために使用された。試験試料の組成は、実施例7にまとめられている。
SAXSは、回転陽極発生器及びHighstarマルチワイヤ検出器を備えたBruker SAXS装置を用いて実施された。試料は、自動ゴニオメーター上のHeチャンバーに取り付けられた。空気による散乱を防止するため、各試料を収集する前にHeガスをチャンバー中に除去した。データは平滑化され、0.8°~4.7°の360°の円20を0.02°の幅で積分された。
試験された各試料における繰り返し構造及び秩序構造の間の平均間隔又は距離(ナノメートル又はnm)を表すd値又は「格子間隔」は、ブラッグの法則に従って計算され、図7おいてに示される。
結論:本発明からのエマルションは、3.76nmのd値を有する一方で、プレリポソーム製剤は2.8nmのd値を有し、本発明におけるエマルションがプロリポソーム製剤よりも有意に高い平均粒子間距離を有するということを示す。図7におけるSAXSデータは、本発明からのエマルションがプロリポソーム製剤とは構造的に異なるということを示している。
実施例20
本実施例において、FTIRは、実施例18に記述されている過程を用いて調製されたロピバカインエマルション製剤並びに米国特許第9,849,088号B2の実施例1及び2に記述されている組成及び過程に従って調製されたプレリポソーム製剤(「プロリポソーム」)を分光学的に比較するために使用された。
DialPath透過液体サンプラー及びMicrolab PCソフトウェアを備えているAgilent Cary 630 FTIRが、データ取得に使用された。検出範囲は、4000~650(フルレンジ)、140のスキャン、4(cm^-1)の分解能及び50μmのパス長に設定された。各試料は、そのままで、あるいは薄められずに測定された。
図8A~Bにおいて示されているように、FTIRは、2つのバンドを検出した;1つは3300cm-1で、もう一方は2800cm-1で、これは、測定された2つのサンプル間で吸収強度が大きく変化する。図8Bは、2500cm~3700cm-1の図8Aの拡大断面である。
結論:本発明のエマルションは、プロリポソーム製剤とは分光学的に異なる。
実施例21
本実施例は、本発明のエマルション組成物における他のアミド型局所麻酔薬に関する先見的な組成物(prophetic compositions)を記述している。各組成物は、実施例18において記述されているのと同じか、あるいは類似の過程を用いて調製されることができる。
Figure 2024512704000017
Figure 2024512704000018
上記の各製剤は、本発明のロピバカインエマルション(実施例1~20)において観察されるように、LAの薬理学的活性、優れた安全性並びに望ましい物理的及び化学的特性を有すると期待されている。
本発明の変更及び変形は、前述の詳細な説明から当業者には明らかであり、下記の特許請求の範囲内にあることが意図される。本明細書において引用された全ての文献の教示は、参照することにより具体的に援用される。

Claims (58)

  1. エマルション組成物であって、以下の
    (a)エマルションの4重量%までの濃度のアミド型局所麻酔薬、
    (b)レシチン及び植物油を2:1~5:4の重量比で含み、エマルションの約20重量%~99.8重量%の濃度である油相、及び
    (c)水相、
    を含み、
    前記エマルションが約100~2500ナノメートルの平均直径を有する粒子又は液滴を含む、エマルション組成物。
  2. 前記アミド型局所麻酔薬は、リドカイン、ブピバカイン、プリロカイン、レボブピバカイン、ロピバカイン、メピバカイン、エチドカイン、アルチカイン、ジブカイン及び薬学的に許容されるそれらの塩からなる群より選択されるメンバーである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記アミド型局所麻酔薬は、ロピバカイン遊離塩基、薬学的に許容されるロピバカイン塩又はそれらの混合物である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記植物油は、ゴマ油、大豆油、オリーブオイル及びそれらの組み合わせからなる群選択よりされるメンバーである、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記植物油がゴマ油である、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記レシチンは、LIPOID S75、LIPOID S100、LIPOID E80、Phospholipon90G及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるメンバーである、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記レシチンは、75重量%以上のホスファチジルコリンを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記エマルションは、エタノール、プロピレングリコール、グリセロール及び液体ポリエチレングリコールからなる群より選択される水混和性有機溶媒をさらに含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記エマルションは、油中水型、水中油型又はそれらの混合物である、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記エマルションは、イオン化型及び非イオン化型の局所麻酔薬を含有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記エマルションは、ロピバカイン塩の5~25%モル%(%mol)を非イオン化ロピバカイン形態に変換するために十分な量の塩基を含有する、請求項1~10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 前記エマルションは、75~95%モル%(%mol)のロピバカイン遊離塩基をイオン化ロピバカイン形態に変換するために十分な量の酸を含有する、請求項1~10のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 前記塩基は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルギニン、リジン及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるメンバーである、請求項11に記載の組成物。
  14. 前記酸は、塩酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、硫酸及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるメンバーである、請求項12に記載の組成物。
  15. 前記エマルションは、約2~600センチポアズの粘度を有する、請求項1~14のいずれか1項に記載の組成物。
  16. 前記エマルションは、約4~約7のpHを有する、請求項1~15のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 前記組成物は、半透明又は白色の不透明な液体であり、0.2ミクロンのフィルターを介して濾過可能である、請求項1~16のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 前記アミド系局所麻酔薬の90重量%超は、エマルション油滴に非共有結合している、請求項1~17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 前記エマルション油滴は、非リポソーム性であり、リポソーム二重膜構造を実質的に含まない、請求項1~18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 前記エマルションは、投与前に、2:1以上の体積比(生理食塩水:エマルション)で、生理食塩水で希釈されるか、あるいは4:1以上の体積比(水:エマルション)で、水で希釈される、請求項1~19のいずれか一項に記載の組成物。
  21. 前記エマルションは、注射、創傷浸潤、点滴又は神経ブロックによりヒト被験者又は動物被験体に投与される、請求項1~20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 前記エマルションは、注射器、注射針付き注射器又はカテーテル付き注射器を用いて投与される、請求項1~21のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 前記エマルションは、バイアル中か、あるいは注射器中で提供され、すぐに注射可能か、あるいはすぐに投与可能である、請求項1~22のいずれか一項に記載の組成物。
  24. 前記エマルションの投与は、溶液製剤中の同じ局所麻酔薬と比較して、より低いCmax、より長いTmax及びより大きいT1/2を有する、長期の薬物動態プロファイルを提供する、請求項1~23のいずれか一項に記載の組成物。
  25. 前記ロピバカイン組成物を創傷浸潤又は点滴により投与することにより、ロピバカインの血漿濃度を心毒性レベル未満に維持する、請求項3に記載の組成物。
  26. 前記組成物の投与は、いかなる検出可能な局所麻酔薬中毒(LAST)も引き起こさない、請求項1~25のいずれか一項に記載の組成物。
  27. 前記エマルションの投与は、体因性、神経原性、又は心因性疼痛の緩和を提供する、請求項1~26のいずれか一項に記載の組成物。
  28. 前記エマルションの投与は、術後疼痛又はがん性疼痛の緩和を提供する、請求項1~27のいずれか一項に記載の組成物。
  29. 前記エマルションの投与は、ヒト被験者又は動物被験体において少なくとも24時間疼痛緩和を提供する、請求項1~28のいずれか一項に記載の組成物。
  30. 前記エマルションの投与は、疼痛強度スケールにより測定された疼痛強度を最長72時間にわたって10%以上減少させることによって、疼痛緩和を提供する、請求項1~29のいずれか一項に記載の組成物。
  31. 前記エマルションの投与は、60分以内の迅速な緩和の発現を提供し、投与後約48~72時間持続する、請求項1~30のいずれか一項に記載の組成物。
  32. 前記エマルションの組成物は、対象によるオピオイド使用の遅延又は減少を提供する、請求項1~31のいずれか一項に記載の組成物。
  33. それを必要とするヒト被験者又は動物被験体における疼痛を緩和するための方法であって、以下の:
    被験体に、以下の:
    エマルションの4重量%以下の濃度のアミド型局所麻酔薬;
    レシチン及び植物油を2:1~5:4の重量比で含み、エマルションの約20重量%~99.8重量%の濃度である油相;及び
    水相、
    を含む有効量のエマルションを投与すること
    を含む方法であって、
    前記エマルションが約100nm~約2500nmの平均直径を有する粒子又は液滴を含む、方法。
  34. 前記アミド型局所麻酔薬は、リドカイン、ブピバカイン、プリロカイン、レボブピバカイン、ロピバカイン、メピバカイン、エチドカイン、アルチカイン、ジブカイン及び薬学的に許容されるそれらの塩からなる群より選択されるメンバーである、請求項33に記載の方法。
  35. 前記アミド型局所麻酔薬は、ロピバカイン、薬学的に許容されるロピバカイン塩又はそれらの混合物である、請求項33に記載の方法。
  36. 前記植物油は、ゴマ油、大豆油、オリーブオイル及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるメンバーである、請求項33~35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記植物油がゴマ油である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記レシチンは、LIPOID S75、LIPOID S100、LIPOID E80、Phospholipond90G及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるメンバーである、請求項33~37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記レシチンは75重量%以上のホスファチジルコリンを含む、請求項33~38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記エマルションは、エタノール、プロピレングリコール、グリセロール及び液体ポリエチレングリコールからなる群より選択される水混和性有機溶媒をさらに含む、請求項33~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記エマルションは、約2~600センチポアズの粘度を有する、請求項33~40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記エマルションは、約4~約7のpHを有する、請求項33~41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記エマルションは、半透明又は白色の不透明な液体であり、0.2ミクロンのフィルターを介して濾過可能である、請求項33~42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記アミド型局所麻酔薬の90重量%超は、エマルション油滴に非共有結合している、請求項33~43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記エマルション油滴は、非リポソーム性であり、リポソーム二重膜構造を実質的に含まない、請求項33~44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記エマルションは、投与前に、2:1以上の体積比(生理食塩水:エマルション)で、生理食塩水で希釈されるか、あるいは4:1以上の体積比(水:エマルション)で、水で希釈される、請求項33~45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記組成物は、注射、創傷浸潤、点滴及び神経ブロックによりヒト被験者及び動物被験体に投与される、請求項33~46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記組成物は、注射器、注射針付き注射器又はカテーテル付き注射器を用いて投与される、請求項33~47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記組成物は、バイアル中か、あるいは注射器中で提供され、すぐに注射可能か、あるいはすぐに投与可能である、請求項33~48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記組成物の投与は、溶液製剤中の同じ局所麻酔薬と比較して、より低いCmax、より長いTmax及びより大きいT1/2を有する、長期の薬物動態プロファイルを提供する、請求項33~49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記創傷浸潤又は点滴によりロピバカイン組成物を投与することにより、ロピバカインの血漿濃度を心毒性レベル未満に維持する、請求項33~50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記エマルションの投与は、いかなる検出可能な局所麻酔薬中毒(LAST)も引き起こさない、請求項33~51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記エマルションの投与は、体因性、神経原性又は心因性疼痛の緩和を提供する、請求項33~52のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記エマルションの投与は、術後疼痛又は癌性疼痛の緩和を提供する、請求項33~53のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記組成物の投与は、ヒト被験者又は動物被験体において少なくとも24時間疼痛緩和を提供する、請求項33~54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記エマルションの投与は、疼痛強度スケールにより測定される疼痛強度を最長72時間にわたって10%以上減少させることによって、疼痛緩和を提供する、請求項33~55のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記エマルションの投与は、60分以内の迅速な緩和の発現を提供し、投与後約48~72時間持続する、請求項33~56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記エマルションの投与は、対象によるオピオイド使用の遅延又は減少を提供する、請求項33~57のいずれか一項に記載の方法。
JP2023560488A 2021-03-31 2022-03-24 局所麻酔薬のエマルション Pending JP2024512704A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163169121P 2021-03-31 2021-03-31
US63/169,121 2021-03-31
US17/369,369 2021-07-07
US17/369,369 US11992483B2 (en) 2021-03-31 2021-07-07 Emulsions for local anesthetics
PCT/US2022/021721 WO2022212166A1 (en) 2021-03-31 2022-03-24 Emulsions for local anesthetics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024512704A true JP2024512704A (ja) 2024-03-19

Family

ID=83450711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023560488A Pending JP2024512704A (ja) 2021-03-31 2022-03-24 局所麻酔薬のエマルション

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11992483B2 (ja)
EP (1) EP4313018A1 (ja)
JP (1) JP2024512704A (ja)
KR (1) KR20230163543A (ja)
CN (1) CN117412743A (ja)
AU (1) AU2022249201A1 (ja)
BR (1) BR112023019572A2 (ja)
CA (1) CA3212259A1 (ja)
CL (1) CL2023002879A1 (ja)
CO (1) CO2023012680A2 (ja)
WO (1) WO2022212166A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11992483B2 (en) 2021-03-31 2024-05-28 Cali Biosciences Us, Llc Emulsions for local anesthetics

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188837A (en) 1989-11-13 1993-02-23 Nova Pharmaceutical Corporation Lipsopheres for controlled delivery of substances
US5091188A (en) 1990-04-26 1992-02-25 Haynes Duncan H Phospholipid-coated microcrystals: injectable formulations of water-insoluble drugs
CA2153553A1 (en) 1994-07-13 1996-01-14 Hidekazu Suzuki Stable lipid emulsion
JP2002502811A (ja) 1998-02-10 2002-01-29 サイコール・インコーポレイテッド 亜硫酸塩を含有するプロポフォール組成物
BE1011899A6 (fr) 1998-04-30 2000-02-01 Ucb Sa Compositions pharmaceutiques gelifiables utilisables.
JP2002520120A (ja) 1998-07-17 2002-07-09 スカイファーマ インコーポレーテッド 封入物質の制御放出のための生分解性組成物
US7261903B1 (en) 1999-02-22 2007-08-28 Guy Weinberg Lipid emulsions in the treatment of systemic poisoning
US6100302A (en) 1999-04-05 2000-08-08 Baxter International Inc. Propofol formulation with enhanced microbial characteristics
US7476400B2 (en) 2001-11-13 2009-01-13 Ferndale Ip, Inc. High-concentration lidocaine compositions and methods for their preparation
AU2003222491A1 (en) 2002-05-02 2003-12-31 Fdl, Inc. Novel parenteral composition comprising propofol
US7820145B2 (en) 2003-08-04 2010-10-26 Foamix Ltd. Oleaginous pharmaceutical and cosmetic foam
US20060233721A1 (en) 2002-10-25 2006-10-19 Foamix Ltd. Foam containing unique oil globules
US8476010B2 (en) 2003-07-10 2013-07-02 App Pharmaceuticals Llc Propofol formulations with non-reactive container closures
US7713440B2 (en) 2003-10-08 2010-05-11 Lyotropic Therapeutics, Inc. Stabilized uncoated particles of reversed liquid crystalline phase materials
JPWO2005067905A1 (ja) 2004-01-14 2007-12-27 株式会社大塚製薬工場 プロポフォール含有脂肪乳剤
EP1711163A2 (en) 2004-02-05 2006-10-18 Baxter International Inc. Dispersions prepared by use of self-stabilizing agents
CA2612006A1 (en) 2004-06-15 2006-01-05 Encore Therapeutics, Inc. Phospholipid compositions and methods for their preparation and use
EP1850829A4 (en) 2005-02-03 2012-12-26 Taro Pharmaceuticals Usa Inc NEW PROPOLFOL COMPOSITION WITH ASCORBIC ACID OR PHARMACEUTICALLY USEFUL SALTS
WO2006112276A1 (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. プロポフォール含有脂肪乳剤
WO2006128088A1 (en) 2005-05-27 2006-11-30 Sandhya Goyal Novel propofol composition comprising a pharmaceutically acceptable salt of formaldehyde sulfoxylate
TWI376239B (en) * 2006-02-01 2012-11-11 Andrew Xian Chen Vitamin e succinate stabilized pharmaceutical compositions, methods for the preparation and the use thereof
CA2648939C (en) 2006-04-20 2014-07-08 Amgen Inc. Stable emulsion formulations
WO2008000534A1 (de) 2006-06-30 2008-01-03 Gertrud Langhoff Solubilisatformulierungen
DE102008034944B4 (de) 2008-07-26 2017-03-16 Arivine Pharma Ag Mikroemulsion
WO2010019953A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Arcion Therapeutics, Inc. High concentration local anesthetic formulations for treating non-neuropathic pain
US20100105125A1 (en) 2008-10-24 2010-04-29 Bioprocessh20 Llc Systems, apparatuses and methods for cultivating microorganisms and mitigation of gases
US9132090B2 (en) 2009-01-13 2015-09-15 Chetan Majmudar Propofol based anesthetic with preservative
CN101904814A (zh) 2009-06-04 2010-12-08 上海恒瑞医药有限公司 制备载药乳剂的方法
CN102933200B (zh) 2009-12-18 2015-11-25 莱迪杜德制药公司 包含磷脂的单相凝胶组合物
CN102370619A (zh) 2010-08-18 2012-03-14 罗和国 脂肪乳乳化局麻药
DK2645993T3 (en) 2010-12-03 2017-02-13 Allergan Inc Pharmaceutical cream compositions comprising oxymetazoline
CN102526753B (zh) 2011-12-15 2014-01-22 成都师创生物医药科技有限公司 一种以磷脂为基质的原位相变凝胶缓释系统及其制备方法
RU2664700C2 (ru) 2012-05-10 2018-08-21 Пейнреформ Лтд. Депо-составы местного анестетика и способы их получения
WO2014147255A1 (en) 2013-03-22 2014-09-25 Lipotec S.A. Exopolysaccharide for the treatment and/or care of the skin, mucous membranes and/or nails
US10426727B2 (en) 2014-04-25 2019-10-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Fluoropolymer emulsions with branched semifluorinated block copolymer or phospholipid surfactant for the delivery of hydrophobic drugs
AU2015311394B2 (en) 2014-09-04 2018-11-08 Haisco Innovative Pharmaceutical Pte. Ltd. Use of GABAA receptor reinforcing agent in preparation of sedative and anesthetic medicament
WO2016172704A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 Taris Biomedical Llc Drug delivery devices with drug-permeable component and methods
US20160346221A1 (en) 2015-06-01 2016-12-01 Autotelic Llc Phospholipid-coated therapeutic agent nanoparticles and related methods
JP2018527289A (ja) 2015-06-01 2018-09-20 オートテリック・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAutotelic LLC リン脂質でコーティングされた治療薬ナノ粒子および関連する方法
US10080763B2 (en) 2015-08-17 2018-09-25 Sidmak Laboratories (India) Pvt. Ltd. Topical film delivery system
WO2017037663A1 (en) 2015-09-02 2017-03-09 Cadila Healthcare Limited Topical compositions comprising corticosteroids
MX2018011341A (es) 2016-03-18 2019-07-04 Int Flavors & Fragrances Inc Microcápsulas de sílice y métodos para prepararlas.
WO2017218630A2 (en) 2016-06-15 2017-12-21 Autotelic Llc Phospholipid-coated therapeutic agent nanoparticles and related methods
US11045499B2 (en) 2016-07-11 2021-06-29 Tetrous, Inc. Bone derived fibers and oxygenated wound treatments
CN107049932B (zh) 2017-06-22 2020-11-06 四川大学 一种小分子药物原位相变凝胶缓释系统及其制备方法
CN111840553A (zh) 2019-04-15 2020-10-30 湖州依诺唯新药物制剂有限公司 脂性药物制剂及其应用
CA3155131A1 (en) 2019-09-23 2021-04-01 Dds Research Inc. Lipid vesicle compositions with penetration enhancing agents
CN113018248B (zh) 2019-12-23 2022-07-22 南京清普生物科技有限公司 一种缓释递药系统
US20230080811A1 (en) 2020-01-14 2023-03-16 Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences Long-acting ropivacaine pharmaceutical composition, preparation method therefor and use thereof
WO2021247774A1 (en) 2020-06-02 2021-12-09 The Johns Hopkins University Gel for use in gastrointestinal endoscopy and endodermal, epidermal, and other mucosal uses
WO2022082082A2 (en) 2020-10-16 2022-04-21 Sherwood Russ Lehrman Lung treatment compositions
CN114762676B (zh) 2021-01-14 2024-03-08 南京清普生物科技有限公司 一种缓释制剂组合物
WO2022182655A2 (en) 2021-02-23 2022-09-01 Edison Oncology Compositions and methods to improve the therapeutic benefit of suboptimally administered chemical compounds and biological therapies including substituted camptothecins such as irinotecan and topotecan for the treatment of benign and neoplastic hyperproliferative disease conditions, infections, inflammatory and immunological diseases
WO2022186802A1 (en) 2021-03-01 2022-09-09 Sabanci Ahmet Uemit Liposomal ozone nanosolutions
JP2024510035A (ja) 2021-03-16 2024-03-05 マシェク、ヨーゼフ エピネフリン粒子を含む複合口腔粘膜フィルム組成物
US20220305125A1 (en) 2021-03-27 2022-09-29 TRx Biosciences Limited Compositions Having Improved Bioavailability of Therapeutics
US11992483B2 (en) 2021-03-31 2024-05-28 Cali Biosciences Us, Llc Emulsions for local anesthetics
WO2022217147A1 (en) 2021-04-09 2022-10-13 Rosenfeld Mark J Methods for improving cutaneous permeation of cannabinoids and fatty acid amides

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022249201A1 (en) 2023-09-21
CA3212259A1 (en) 2022-10-06
BR112023019572A2 (pt) 2023-11-14
US20220313669A1 (en) 2022-10-06
CN117412743A (zh) 2024-01-16
CL2023002879A1 (es) 2024-02-09
EP4313018A1 (en) 2024-02-07
CO2023012680A2 (es) 2023-11-20
WO2022212166A1 (en) 2022-10-06
KR20230163543A (ko) 2023-11-30
US11992483B2 (en) 2024-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2664700C2 (ru) Депо-составы местного анестетика и способы их получения
AU2018264078B2 (en) Novel analgesic compositions
CN108743952B (zh) 局部麻醉药的磷脂-混溶剂-油缓释递药系统组方与制备方法
KR102027613B1 (ko) 호르몬 함유 유화액
ES2514690T3 (es) Composiciones farmacéuticas de emulsión que comprenden progestógeno
EP2612655A1 (en) Liquid compositions of insoluble drugs and preparation methods thereof
KR20170056575A (ko) 아프레피탄트의 에멀젼 제형
JP5847722B2 (ja) pH調節剤を含むタキサンの医薬溶液、およびその作製方法
AU2016391046A1 (en) Emulsion comprising an NK-1 receptor antagonist
JP2024512704A (ja) 局所麻酔薬のエマルション
JP5617034B2 (ja) 催眠・鎮静剤の注入可能なエマルション
EA034855B1 (ru) Предшественник депо-препарата, содержащий бупренорфин, и способ лечения путем его введения
US20230414595A1 (en) Emulsions for local anesthetics
US20210401775A1 (en) A liquid injectable composition
US20190231688A1 (en) Method of administering emulsion formulations of an nk-1 receptor antagonist