JP2024507033A - 三元系正極材料前駆体並びにその調製方法、三元系正極材料、リチウムイオン電池、正極、電気設備 - Google Patents

三元系正極材料前駆体並びにその調製方法、三元系正極材料、リチウムイオン電池、正極、電気設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2024507033A
JP2024507033A JP2023532305A JP2023532305A JP2024507033A JP 2024507033 A JP2024507033 A JP 2024507033A JP 2023532305 A JP2023532305 A JP 2023532305A JP 2023532305 A JP2023532305 A JP 2023532305A JP 2024507033 A JP2024507033 A JP 2024507033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
layer
positive electrode
ternary
electrode material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023532305A
Other languages
English (en)
Inventor
碩 ▲イン▼
方力 紀
忠高 余
偉 尹
永志 任
興科 伍
勤 張
海珍 常
暁静 閻
Original Assignee
中偉新材料股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中偉新材料股▲分▼有限公司 filed Critical 中偉新材料股▲分▼有限公司
Publication of JP2024507033A publication Critical patent/JP2024507033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本出願は、三元系正極材料前駆体並びにその調製方法、三元系正極材料、リチウムイオン電池、正極、電気設備を提供する。三元系正極材料前駆体は、内から外へ順にコア層と、第1中間層と、第2中間層と、シェル層とを含み、コア層、第1中間層、第2中間層は、空隙率が順に増大し、シェル層は、空隙率が最も小さい層であり、または無孔質の層である。その調製方法は、ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液と、錯化剤と、pH調整剤とを含む原材料に対して第1反応を行ってコア層を得るステップと、反応条件を調整して、第2反応を行ってコア層の表面に第1中間層を形成するステップと、反応条件を調整して、第3反応を行って第1中間層の表面に第2中間層を形成するステップと、反応条件を調整して、第4反応を行って第2中間層の表面にシェル層を形成するステップと、を含む。三元系正極材料は、内から外へ順にA層と、B層と、C層と、D層とを含む。本出願に係る三元系正極材料前駆体は、性能が優れる。【選択図】図1

Description

本出願は、リチウムイオン電池の分野に属し、殊に、三元系正極材料前駆体並びにその調製方法、三元系正極材料、リチウムイオン電池、正極、電気設備に関する。
(関係出願の相互参照)
本出願は、2022年01月27日に中国専利局に提出された、出願番号が202210101448.7であり、名称が「三元系正極材料前駆体並びにその調製方法、三元系正極材料、リチウムイオン電池、正極、電気設備」である中国出願に基づいて優先権を主張し、その内容のすべては本出願に参照として取り込まれる。
2021年、中国は、2030年までに二酸化炭素排出量のピークアウトを達成し、2060年までにカーボンニュートラルを実現することを目指すと宣言した。しかしながら、全世界で自動車産業が急速に発展しており、自動車排出ガスの量が直接二酸化炭素の排出量に影響を与える。このため、グリーン新エネルギー自動車は、業界の将来の発展方向となっており、リチウム電池が新エネルギー自動車の主動力源であり、正極前駆体材料が、リチウム電池の最も重要な構成部分として、常に技術の重点となっている。現在、市場に最もよく出回っている5シリーズ、6シリーズの三元系前駆体は、電気容量が比較的低いため、新エネルギー自動車での応用が制限される。
各前駆体の製造メーカーは、電池の容量を増加させ、電池の持続時間を延ばすように、ハイニッケル系前駆体製品を開発した。ハイニッケル系大顆粒前駆体は、一般的にバッチ法により調製され、粒径分布が極めて狭いため、顆粒の構造が均一である。
現在、リチウム電池の三元系前駆体の分野において、三元系前駆体顆粒の内部構造は、一般的に空隙が少ない緻密な構造であり、空隙分布が不均一であり、このような三元系前駆体顆粒により製造される電池は、リチウムイオンの拡散経路が単一で、リチウムイオンの拡散抵抗が大きく、レート性能が十分ではない。そして、電池は、充放電が常に繰り返しているため、顆粒の構造強度が不安定である場合に顆粒に割れが発生しやすく、それに起因してリチウム二次電池の寿命が短くなり、容量が低くなり、使用過程において安全性が劣る。
このため、三元系前駆体顆粒の内部構造が単一で、拡散抵抗が大きく、顆粒の強度の不安定による割れに起因した電池のサイクル性能、レート性能、安全性などが劣る技術的問題を解決することは急務になる。
本出願は、上記の問題を解決できる三元系正極材料前駆体並びにその調製方法、三元系正極材料、リチウムイオン電池、正極、電気設備を提供することを目的とする。
上記の目的を実現するため、本出願は、下記の技術案を採用する。
三元系正極材料前駆体は、内から外へ順にコア層と、第1中間層と、第2中間層と、シェル層とを含み、前記コア層、前記第1中間層、前記第2中間層は、空隙率が順に増大し、前記シェル層は、空隙率が最も小さい層でありまたは無孔質の層である。
好ましくは、前記コア層の空隙率は、1.40%~7.96%であり、前記第1中間層の空隙率は、2.10%~8.37%であり、前記第2中間層の空隙率は、4.57%~16.72%であり、前記シェル層の空隙率は、1%以下であり、好ましくは、前記コア層の空隙率は、2.0%~4.0%であり、前記第1中間層の空隙率は、3.0%~5.0%であり、前記第2中間層の空隙率は、7.35%~10.32%であり、前記シェル層の空隙率は、0.5%以下である。
好ましくは、前記三元系正極材料前駆体の個々の層のそれぞれの平均厚さは、いずれも3μm以下であり、好ましくは、前記コア層の直径は、1.0μm~3.0μmであり、前記第1中間層の平均厚さは、0.2μm~2.0μmであり、前記第2中間層の平均厚さは、1μm~2.5μmであり、前記シェル層の平均厚さは、0.5μm~1.5μmである。
好ましくは、前記三元系正極材料前駆体における一次顆粒は、前記三元系正極材料前駆体の径方向に沿って内から外へ疎で交差した針状に分布しており、好ましくは、前記コア層は、全体として球状を呈し、好ましくは、前記シェル層内の一次顆粒は、前記三元系正極材料前駆体の径方向に沿って針状を呈する。
好ましくは、前記三元系正極材料前駆体の平均粒径は、12μm~15μmであり、好ましくは、D95/D50=1.0~1.6を満たし、好ましくは、前記三元系正極材料前駆体のBETは、11m/g~17m/gである。
好ましくは、回折角2θが19.2±1°の範囲の001ピークの半値幅αは、0.6以下であり、好ましくは、前記半値幅αは、0.43~0.53であり、好ましくは、回折角2θが38.5±1°の範囲の101ピークの半値幅βは、0.7以下であり、好ましくは、前記半値幅βは、0.48~0.58であり、好ましくは、前記半値幅βと前記半値幅αの比は、1.02以上であり、ピーク強度比I001/I101)は、1.0~1.2であり、好ましくは、前記半値幅βと前記半値幅αの比は、1.02~1.25である。
好ましくは、前記三元系正極材料前駆体の一般式は、NiCoMn(OH)であり、ただし、0.8≦x≦0.98、0.01≦y<0.18、0.01≦z<0.17、x+y+z=1を満たす。
本出願は、前記三元系正極材料前駆体の調製方法をさらに提供する。前記調製方法は、ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液と、錯化剤と、pH調整剤とを含む原材料に対して第1反応を行ってコア層を得るステップと、反応条件を調整して、第2反応を行って前記コア層の表面に第1中間層を形成するステップと、反応条件を調整して、第3反応を行って前記第1中間層の表面に第2中間層を形成するステップと、反応条件を調整して、第4反応を行って前記第2中間層の表面にシェル層を形成するステップと、を含む。
好ましくは、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応は、いずれも撹拌状態下で行われ、撹拌速度が順に低下し、好ましくは、前記第1反応の撹拌速度は、200r/min~240r/minであり、前記第2反応の撹拌速度は、180r/min~230r/minであり、前記第3反応の撹拌速度は、100r/min~200r/minであり、前記第4反応の撹拌速度は、40r/min~100r/minである。
好ましくは、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、順に増大し、好ましくは、前記第1反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、80L/h~550L/hであり、前記第2反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、150L/h~650L/hであり、前記第3反応、前記第4反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、150L/h~750L/hであり、好ましくは、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応のそれぞれにおいて、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量が段階的に増大し、好ましくは、前記段階的に増大する割合は、10%~100%である。
好ましくは、前記第1反応、前記第2反応および前記第3反応において、系のpHが漸次に低下し、前記第4反応において、系のpHが前記第3反応より高く、好ましくは、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応において、系のpHの範囲は、10~12であり、
好ましくは、前記第4反応において、系のpHは、第3反応の系より0.10~0.30高い。
好ましくは、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の濃度は、90~130g/Lであり、好ましくは、前記錯化剤は、アンモニア水、EDTA、エチレンジアミン、クエン酸ナトリウムおよび尿素のうちの1種または複数種を含み、好ましくは、前記錯化剤は、質量分率が15%~35%であるアンモニア水であり、好ましくは、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応および前記第4反応において、系における前記アンモニア水の濃度は、2.5g/L~6.5g/Lであり、好ましくは、第3反応、第4反応において、系におけるアンモニア水の濃度は、前記第2反応におけるアンモニア水の濃度より1.0~3.0g/L高く、好ましくは、前記pH調整剤は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウムのうちの1種または複数種を含み、好ましくは、前記pH調整剤は、質量分率が25%~50%である水酸化ナトリウム水溶液である。
本出願は、三元系正極材料をさらに提供する。前記三元系正極材料は、内から外へ順にA層と、B層と、C層と、D層とを含み、前記A層、前記B層および前記C層は、空隙率が順に増大し、前記D層は、空隙率が最も小さい層であり、または無孔質の層であり、好ましくは、前記三元系正極材料は、上記の三元系正極材料前駆体を焼結することにより調製されたものである。
本出願は、前記三元系正極材料を含むリチウムイオン電池正極をさらに提供する。
本出願は、前記リチウムイオン電池正極を含むリチウムイオン電池をさらに提供する。
本出願は、リチウムイオン電池を備える電気設備をさらに提供する。
従来技術に比べて、本出願は、下記の有益な効果を有する。
本出願に係る三元系正極材料前駆体は、内部が緻密な構造を有する従来の三元系前駆体に対して、内から外へ順にコア層と、第1中間層と、第2中間層と、シェル層とを含み、前記コア層、前記第1中間層、前記第2中間層は、空隙率が順に増大し、前記シェル層は、空隙率が最も小さい層であり、または無孔質の層である。内部の3つの層の空隙率が順に増大するように構成され、この構造であれば、比較的多い拡散経路が形成され、リチウムイオンの輸送チャネルが多くなり、リチウムイオンの拡散抵抗が低減するため、リチウムイオンの拡散速度が効果的に上がり、したがって充放電性能、レート性能、サイクル性能が向上する。そして、シェル層は、空隙率が最も小さい層または無孔質の層で、緻密で孔の少ないシェル構造として形成され、したがって、該三元系正極材料前駆体は、内部が疎かつ外部が密の形態で形成され、充放電により生じる応力に耐えることができ、緻密で孔の少ないシェルにより構造安定性を確保することができる。そして、正極材料三元系前駆体は、内部構造の空隙率が特定範囲に収められるとともに、シェル層が孔の少ない緻密な構造として形成されるため、顆粒の強度が向上し、電池の充放電過程において顆粒が割れにくく、したがって、電池は、サイクル後の容量維持率が向上し使用寿命が延び、電池性能が優れる。
本出願に係る三元系正極材料前駆体の調製方法は、第1反応、第2反応、第3反応および第4反応を通じて、溶液共沈法により確実に特殊な4層の構造を有する上記の三元系正極材料前駆体を調製することができ、コストが低く、プロセスが安定である。
本出願に係る三元系正極材料、リチウムイオン電池正極、リチウムイオン電池は、電気性能が優れ、使用寿命が長く、安全性および安定性が高い。
本出願に係る三元系正極材料前駆体の模式的構成図である。 実施例1により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真である。 実施例1により得られた三元系正極材料前駆体の高倍率走査電子顕微鏡写真である。 実施例1により得られた三元系正極材料前駆体の一部を示す高倍率走査電子顕微鏡写真である。 実施例2により得られた三元系正極材料前駆体の高倍率走査電子顕微鏡写真である。 実施例2により得られた三元系正極材料前駆体の一部を示す高倍率走査電子顕微鏡写真である。 実施例1、実施例2、実施例3、実施例4のそれぞれにより得られた三元系正極材料前駆体のXRDスペクトルである。 実施例2により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真である。 実施例3により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真である 実施例4により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真である。 比較例1により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真である。 比較例1により得られた三元系正極材料前駆体の高倍率走査電子顕微鏡写真である。 比較例1により得られた三元系正極材料前駆体の一部を示す高倍率走査電子顕微鏡写真である 比較例1により得られた三元系正極材料前駆体のXRDスペクトルである。 比較例2により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真である。 比較例2により得られた三元系正極材料前駆体のXRDスペクトルである。 比較例3により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真である。 比較例3により得られた三元系正極材料前駆体のXRDスペクトルである。 比較例4により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真である。
本出願の実施例の技術案をより明瞭に説明するため、以下、実施例の説明に必要な図面を簡単に説明する。なお、説明する図面は、本出願のいくつかの実施例を示すものにすぎず、本出願の範囲を限定するものではない。
本明細書に使用される用語は、下記のように理解すべきである。
「により調製される」は、「含んでなる」と同じ意味を有する。本明細書に使用される用語の「含んでなる」、「含む」、「有する」、「含有」またはそれらの他の任意のバリエーションは、非排除的包含を意味する。例えば、挙げられた要素を含む組成物、ステップ、方法、製品または装置は、これらの要素だけでなく、明記されていない他の要素またはこれらの組成物、ステップ、方法、製品または装置における固有の要素を含んでもよい。
フレーズの「からなる」は、指定されていない要素、ステップまたは組成を排除するものである。特許請求の範囲に使用される場合、当該フレーズが閉鎖式のものになり、関係する一般不純物を除き、説明した材料以外の材料を含まないと意味している。フレーズの「からなる」は、請求項主題に使うのではなく請求項内容の一節に使われた場合、当該節に記載した要素だけを限定するものとなり、他の要素が請求項全体から排除するものにならない。
量、濃度、または他の値やパラメータは、範囲、好ましい範囲、または一連の好ましい上限値および下限値で限定される範囲により表される場合、単独の開示があるか否かにも関わらず、任意の範囲の上限値または好ましい値と任意の範囲の下限値または好ましい値とにより任意に組み合わせたすべての範囲が具体的に開示されたと理解すべきである。例えば、「1~5」という範囲が開示された場合、説明する範囲が「1~4」、「1~3」、「1~2」、「1~2と4~5」、「1~3と5」などの範囲を含むと解釈すべきである。本明細書で説明される数値範囲は、特に断りがない限り、臨界値および該範囲にあるすべての整数と分数を含む。
これらの実施例において、特に断りがない限り、部およびパーセントは、質量で計算するものである。
「質量部」は、複数の成分の質量比率関係を表す基本的な計量単位であり、1部が任意の単位質量を表すことができ、例えば、1gを表してもよく、2.689gなどを表してもよい。A成分の質量部がa部であり、B成分の質量部がb部である場合、A成分の質量とB成分の質量の比がa:bであることを表し、または、A成分の質量がaKであり、B成分の質量がbKであることを表す(Kが任意の数字であり、倍数因子を表すものである)。なお、質量%とは異なり、すべての成分の質量部の合計が100部とは限らない。
「および/または」は、記載された状況の少なくとも一方が発生することを表すものである。例えば、Aおよび/またはBは、「AおよびB」と「AまたはB」を含む。
図1に示すように、本出願に係る三元系正極材料前駆体は、内から外へ順にコア層(コアa)と、第1中間層(多孔質第2層b)と、第2中間層(多孔質第3層c)と、シェル層(シェル層d)とを含み、前記コア層、前記第1中間層および前記第2中間層は、空隙率が順に増大し、前記シェル層は、空隙率が最も小さい層であり、または無孔質の層である。
図1に示すように、第1中間層は、コア層の外部に形成されるとともにコア層を被覆し、第2中間層は、第1中間層の外部に形成されるとともに第1中間層およびコア層を被覆し、シェル層は、最外部に形成され、第2中間層と、第2中間層により被覆される第1中間層およびコア層とを被覆する。
選択可能な一実施形態において、前記コア層の空隙率は、1.40%~7.96%であり、前記第1中間層の空隙率は、2.10%~8.37%であり、前記第2中間層の空隙率は、4.57%~16.72%であり、前記シェル層の空隙率は、1%以下である。
選択可能な一実施形態において、前記コア層の空隙率は、2.0%~4.0%であり、前記第1中間層の空隙率は、3.0%~5.0%であり、前記第2中間層の空隙率は、7.35%~10.32%であり、前記シェル層の空隙率は、0.5%以下である。
空隙率を評価するため、本出願では、画像解析ソフトウェア(ImageJ)を使用して直接各領域の空隙面積および断面積を求め、そして「空隙率=各領域の空隙面積/各領域の断面積×100%」の式で異なる領域の空隙率を算出する。本明細書に言及された空隙率は、いずれも該方法で評価する。
三元系正極材料前駆体は、内部の3つの層の空隙率が順に増大するとともに上記の空隙率の範囲に収めるように設けられ、この構造であれば、比較的多い拡散経路が形成され、リチウムイオンの輸送チャネルが多くなり、リチウムイオンの拡散抵抗が低減するため、リチウムイオンの拡散速度が効果的に上がり、したがって充放電性能、レート性能およびサイクル性能が向上する。そして、シェル層は、空隙率が最も小さい層または無孔質の層で、緻密で孔の少ないシェル構造として形成され、したがって、該三元系正極材料前駆体は、内部が疎かつ外部が密の形態で形成され、充放電により生じる応力に耐えることができ、緻密で孔の少ないシェルにより構造安定性を確保することができる。そして、正極材料三元系前駆体は、内部構造の空隙率が特定範囲に収められるとともに、シェル層が孔の少ない緻密な構造として形成されるため、顆粒の強度が向上し、電池の充放電過程において顆粒が割れにくく、したがって、電池は、サイクル後の容量維持率が向上し使用寿命が延び、電池の性能が優れる。
任意で、前記コア層の空隙率は、1.40%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、7.96%、または1.40%~7.96%の範囲内の任意の値であり、前記第1中間層の空隙率は、2.10%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、8.37%、または2.10%~8.37%の範囲内の任意の値であり、前記第2中間層の空隙率は、4.57%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、16.72%、または4.57%~16.72%の範囲内の任意の値であり、前記シェル層の空隙率は、0.05%、0.1%、0.2%、0.3%、0.4%、0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1%、または1%以下の任意の値である。
選択可能な一実施形態において、前記三元系正極材料前駆体の個々の層の平均厚さは、いずれも3μm以下である。
選択可能な一実施形態において、前記コア層の直径は、1.0μm~3.0μmであり、前記第1中間層の平均厚さは、0.2μm~2.0μmであり、前記第2中間層の平均厚さは、1μm~2.5μmであり、前記シェル層の平均厚さは、0.5μm~1.5μmである。
任意で、前記コア層の直径は、1.0μm、1.5μm、2μm、2.5μm、3.0μm、または1.0μm~3.0μmの範囲内の任意の値であり、前記第1中間層の平均厚さは、0.2μm、0.5μm、1μm、1.5μm、2.0μm、または0.2μm~2.0μmの範囲内の任意の値であり、前記第2中間層の平均厚さは、1μm、1.5μm、2μm、2.5μm、または1μm~2.5μmの範囲内の任意の値であり、前記シェル層の平均厚さは、0.5μm、1μm、1.5μm、または0.5μm~1.5μmの範囲内の任意の値である。
顆粒の内部の平均厚さは、上記の各ステップの反応の終了時の粒径に基づいて特定する。
選択可能な一実施形態において、前記三元系正極材料前駆体における一次顆粒は、前記三元系正極材料前駆体の径方向に沿って内から外へ疎で交差した針状に分布している。
選択可能な一実施形態において、前記コア層は、全体として球状を呈する。
選択可能な一実施形態において、前記シェル層内の一次顆粒は、前記三元系正極材料前駆体の径方向に沿って針状を呈する。
選択可能な一実施形態において、前記三元系正極材料前駆体の平均粒径は、12μm~15μmである。
選択可能な一実施形態において、D95/D50=1.0~1.6を満たす。
任意で、前記三元系正極材料前駆体のD95/D50は、1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、または1~1.6の範囲内の任意の値である。
三元系正極材料前駆体は、狭い粒度分布を呈し、顆粒が均一に分布しており、電気性能がより優れる。
三元系正極材料前駆体顆粒は、上記の顆粒寸法範囲および粒度分布を満たす場合、一次顆粒が疎で交差した針状を呈するとともに均一に分布し、正極材料の電池に使用されれば、リチウムイオンの拡散抵抗を低下させることができ、ある程度でリチウムイオンの輸送に寄与できる。
選択可能な一実施形態において、前記三元系正極材料前駆体のBET(比表面積)は、11m/g~17m/gである。
任意で、前記三元系正極材料前駆体のBETは、11m/g、12m/g、13m/g、14m/g、15m/g、16m/g、17m/g、または11m/g~17m/gの範囲内の任意の値である。
選択可能な一実施形態において、回折角2θが19.2±1°の範囲の001ピークの半値幅αは、0.6以下である。
選択可能な一実施形態において、前記半値幅αは、0.43~0.53である。
任意で、前記半値幅αは、0.3、0.4、0.43、0.5、0.6、または0.6以下の任意の値である。
選択可能な一実施形態において、回折角2θが38.5±1°の範囲の101ピークの半値幅βは、0.7以下である。
選択可能な一実施形態において、前記半値幅βは、0.48~0.58である。
任意で、前記半値幅βは、0.3、0.4、0.48、0.5、0.58、0.6、0.7、または0.7以下の任意の値である。
選択可能な一実施形態において、前記半値幅βと前記半値幅αの比は、1.02以上であり、ピーク強度比I(001/101)は、1.0~1.2である。
選択可能な一実施形態において、前記半値幅βと前記半値幅αの比は、1.02~1.25である。
任意で、前記半値幅βと前記半値幅αの比は、1.02、1.1、1.2、1.25、または1.0~1.25の範囲内の任意の値である。
001結晶面は、半値幅が比較的小さく、ピーク強度が高く、顆粒が001結晶面を優先に成長させたものであり、001結晶面の結晶化度が比較的高く、一次顆粒の成長がこの影響を受けており、このようにして調製できた活物質前駆体が優れた構造安定性を有する。そして、該前駆体物質の001ピーク強度が101ピーク強度よりも大きく、001ピークで顆粒の結晶性がより優れる。該前駆体物質により正極活物質を形成するとき、その内部構造の空隙分布とあわせることにより、優れた出力特性、サイクル性能、レート性能を得、電池の容量を向上させることができる。
選択可能な一実施形態において、三元系正極材料前駆体の一般式は、NiCoMn(OH)であり、ただし、0.8≦x≦0.98、0.01≦y<0.18、0.01≦z<0.17、x+y+z=1を満たす。
本出願は、上記の三元系正極材料前駆体の調製方法をさらに提供する。該調製方法は、
ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液と、錯化剤と、pH調整剤とを含む原材料に対して第1反応を行ってコア層を得るステップと、
反応条件を調整して、第2反応を行って前記コア層の表面に第1中間層を形成するステップと、
反応条件を調整して、第3反応を行って前記第1中間層の表面に第2中間層を形成するステップと、
反応条件を調整して、第4反応を行って前記第2中間層の表面にシェル層を形成するステップと、を含む。
選択可能な一実施形態において、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応は、いずれも撹拌状態下で行われ、撹拌速度が順に低下する。
選択可能な一実施形態において、前記第1反応の撹拌速度は、200r/min~240r/minであり、前記第2反応の撹拌速度は、180r/min~230r/minであり、前記第3反応の撹拌速度は、100r/min~200r/minであり、前記第4反応の撹拌速度は、40r/min~100r/minである。
第4反応において撹拌強度および溶液の過飽和度を下げることにより、結晶の界面での成長に寄与でき、第4反応において系のpHを上げることにより、結晶顆粒の強度の安定に寄与でき、したがって、緻密なシェル構造が形成され、構造安定性が向上する。
顆粒の内部の平均厚さは、上記の各反応ステップの終了時の粒径に基づいて特定する。
任意で、前記第1反応の撹拌速度は、200r/min、210r/min、220r/min、230r/min、240r/min、または200r/min~240r/minの範囲内の任意の値であり、前記第2反応の撹拌速度は、180r/min、190r/min、200r/min、210r/min、220r/min、230r/min、または180r/min~230r/minの範囲内の任意の値であり、前記第3反応の撹拌速度は、100r/min、110r/min、120r/min、130r/min、140r/min、150r/min、160r/min、170r/min、180r/min、190r/min、200r/min、または100r/min~200r/minの範囲内の任意の値であり、前記第4反応の撹拌速度は、40r/min、50r/min、60r/min、70r/min、80r/min、90r/min、100r/min、または40r/min~100r/minの範囲内の任意の値である。
選択可能な一実施形態において、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、順に増大する。
選択可能な一実施形態において、前記第1反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、80L/h~550L/hであり、前記第2反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、150L/h~650L/hであり、前記第3反応、前記第4反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、150L/h~750L/hである。
任意で、前記第1反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、80L/h、100L/h、200L/h、300L/h、400L/h、500L/h、550L/h、または80L/h~550L/hの範囲内の任意の値であり、前記第2反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、150L/h、200L/h、300L/h、400L/h、500L/h、600L/h、650L/h、または150L/h~650L/hの範囲内の任意の値であり、前記第3反応、前記第4反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、150L/h、200L/h、300L/h、400L/h、500L/h、600L/h、700L/h、750L/h、または150L/h~750L/hの範囲内の任意の値である。
選択可能な一実施形態において、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応のそれぞれにおいて、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量が段階的に増大する。
三元系正極材料前駆体の4層の構造は、下記のように形成される。第1ステップ、第2ステップによる生成物をそれぞれ種結晶としてさらに反応を行い、各ステップのそれぞれにおいて三元系金属の流量が段階的に増大し、これによって多層でありながら多孔質の内部構造を形成し、さらに、第4反応の条件を調整して緻密な構造を有するシェル層を形成する。三元系正極材料前駆体顆粒の内部構造の空隙率は、上記の各ステップにおけるpHの調整、アンモニア濃度、原材料の三元系混合金属塩溶液の流量の増大する割合によって決められる。
選択可能な一実施形態において、段階的に増大する割合は、10%~100%である。
任意で、段階的に増大する割合は、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、または10%~100%の範囲内の任意の値である。
選択可能な一実施形態において、前記第1反応、前記第2反応および前記第3反応において、系のpHが漸次に低下し、前記第4反応において、系のpHが前記第3反応より高い。
選択可能な一実施形態において、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応において、系のpHの範囲は、10~12である。
選択可能な一実施形態において、前記第4反応において、系のpHは、第3反応の系より0.10~0.30高い。
任意で、前記第4反応において、系のpHは、第3反応の系より0.1、0.2、0.3、または0.10~0.30の範囲内の任意の値高い。
原材料の金属塩混合溶液の流量の増大する割合およびpHを調整することにより、第2ステップおよび第3ステップによる生成物を短期間で速く成長させ、内部部分の空隙率および各層の平均厚さは、上記の各ステップの反応時間、pH、原材料の混合金属塩溶液の流量の増大する割合によって決められる。
選択可能な一実施形態において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の濃度は、90~130g/Lである。
任意で、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の濃度は、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、125g/L、130g/L、または90~130g/Lの範囲内の任意の値である。
選択可能な一実施形態において、前記錯化剤は、アンモニア水、EDTA、エチレンジアミン、クエン酸ナトリウムおよび尿素のうちの1種または複数種を含む。
選択可能な一実施形態において、前記錯化剤は、質量分率が15%~35%であるアンモニア水である。
任意で、アンモニア水の質量分率は、15%、20%、25%、30%、35%、または15%~35%の範囲内の任意の値である。
選択可能な一実施形態において、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応および前記第4反応において、系における前記アンモニア水の濃度は、2.5g/L~6.5g/Lである。
任意で、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応および前記第4反応において、系における前記アンモニア水の濃度は、2.5g/L、3.0g/L、3.5g/L、4.0g/L、4.5g/L、5.0g/L、5.5g/L、6.0g/L、6.5g/L、または2.5g/L~6.5g/Lの範囲内の任意の値である。
選択可能な一実施形態において、第3反応、第4反応において、系におけるアンモニア水の濃度は、前記第2反応におけるアンモニア水の濃度より1.0~3.0g/L高い。
任意で、第3反応、第4反応において、系におけるアンモニア水の濃度は、前記第2反応におけるアンモニア水の濃度より1.0g/L、1.5g/L、2.0g/L、2.5g/L、3.0g/L、または1.0~3.0g/Lの範囲内の任意の値高い。
選択可能な一実施形態において、前記pH調整剤は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウムのうちの1種または複数種を含む。
選択可能な一実施形態において、前記pH調整剤は、質量分率が25%~50%である水酸化ナトリウム水溶液である。
任意で、前記水酸化ナトリウム水溶液の質量分率は、25%、30%、35%、40%、45%、50%、または25%~50%の範囲内の任意の値である。
本出願は、三元系正極材料をさらに提供する。該三元系正極材料は、内から外へ順にA層と、B層と、C層と、D層とを含み、前記A層、前記B層および前記C層は、空隙率が順に増大し、前記D層は、空隙率が最も小さい層であり、または無孔質の層である。
選択可能な一実施形態において、前記三元系正極材料は、上記の三元系正極材料前駆体を焼結することにより調製されたものである。
例えば、リチウム源化合物と上記の三元系正極材料前駆体とを原材料として焼結することにより三元系正極材料を調製する。
本出願は、上記の三元系正極材料を含むリチウムイオン電池正極をさらに提供する。
本出願は、上記のリチウムイオン電池正極を含むリチウムイオン電池をさらに提供する。
本出願は、上記のリチウムイオン電池を備える電気設備をさらに提供する。
以下、具体的な実施例を用いて本出願の技術案を詳細に説明し、当業者であれば分かるように、下記の実施例が本出願を説明するためのものにすぎず、本出願の範囲を限定するものではない。実施例において、具体的な条件を明記しないことについて、従来の条件またはメーカーの勧めの条件下で行うことが可能である。使用する試剤または器械の、製造メーカーが明記されていないものについて、市販の従来品を使用することが可能である。
実施例1
本実施例において、内部が多孔質でシェル層が緻密である4層の構造(コア、2層の中間層、シェル)を有する、正極材料活物質のハイニッケル三元系前駆体物質を調製し、化学式がNi0.85Co0.10Mn0.05(OH)である物質を合成した。
下記のステップを含む調製方法で調製した。
1.材料の選択:硫酸ニッケル(II)(NiSO・6HO)、硫酸コバルト(II)(CoSO・7HO)および硫酸マンガン(II)(MnSO・HO)を使用した。
ニッケルとコバルトとマンガンとのモル比が0.85:0.10:0.05である金属原材料を濃度が100g/Lの三元系混合金属塩溶液にした。
質量分率が32%の液体苛性ソーダ、質量分率が20%のアンモニア水溶液を使用し、10mのステンレス鋼製反応釜、1.3mのステンレス鋼製濃縮機を使用した。
2.共沈によりコアAを調製する第1ステップ:1#反応釜に5.0mの純水を基礎液として入れ、アンモニア水および液体苛性ソーダ(水酸化ナトリウム水溶液)を添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.90にし、反応温度を60℃まで上げ、撹拌回転速度を220r/minにし、所要条件を満たしたあと、ニッケルコバルトマンガン三元系金属混合溶液、液体苛性ソーダおよびアンモニア水を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が100L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。終了時のpHを11.20まで調整した。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が2.0~3.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
3.共沈により多孔質の第2中間層構造Bを形成する第2ステップ:第1ステップによるスラリー材料1.8mを2#反応釜に移動し、純水を5.0mになるまで追加し、撹拌回転速度を220r/minにし、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.00にし、温度を60℃まで上げ、三元系金属混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が450L/hであった。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が3.0~5.0μmに達したとき、材料供給を停止した。脱水を行って乾燥材料を得た。
4.多孔質の第3中間層Cを形成する第3ステップ:3#反応釜に5.5mの純水を入れ、第2ステップによる脱水乾燥材料75kgを投入し、180r/minの撹拌条件下で、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を5.5g/Lにし、温度を60℃まで上げ、そして、三元系混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が520L/hであった。開始時のpHを10.50にした。
5.緻密なシェルDを形成する第4ステップ:第3ステップの反応条件をもとに、終了段階の反応の撹拌回転速度を60r/minにし、終了時のpHを10.65にしたように、撹拌速度を下げ、pHを上げた。第4反応において撹拌強度および溶液の過飽和度を下げることにより、結晶の界面での成長に寄与でき、第4反応において系のpHを上げることにより、結晶顆粒の強度の安定に寄与でき、したがって、緻密なシェル構造が形成される。
反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が13.0~14.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
6.後処理:反応が停止したあと、生成物におけるNaの含有量およびSの含有量がそれぞれ400ppm未満および3000ppm未満になるまで適量の希アルカリおよび純水で生成物を洗浄し、洗浄された固体顆粒生成物に対して、100℃の温度環境で24時間の乾燥を行い、400メッシュの篩でふるい分け、パッケージングして密封した。このようにして、内部が多孔質でシェル層が緻密である4層の構造を有する正極材料活物質のハイニッケル三元系前駆体物質を得た。
実施例2
本実施例において、内部が多孔質でシェル層が緻密である4層の構造(コア、2層の中間層、シェル)を有する、正極材料活物質のハイニッケル三元系前駆体物質を調製し、化学式がNi0.80Co0.10Mn0.10(OH)である物質を合成した。
下記のステップを含む調製方法で調製した。
1.材料の選択:硫酸ニッケル(II)(NiSO・6HO)、硫酸コバルト(II)(CoSO・7HO)および硫酸マンガン(II)(MnSO・HO)を使用した。
ニッケルとコバルトとマンガンとのモル比が0.80:0.10:0.10である金属原材料を濃度が105g/Lの三元系混合金属塩溶液にした。
質量分率が32%の液体苛性ソーダ、質量分率が20%のアンモニア水溶液を使用し、10mのステンレス鋼製反応釜、1.3mのステンレス鋼製濃縮機を使用した。
2.共沈によりコアAを調製する第1ステップ:1#反応釜に5.0mの純水を基礎液として入れ、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.90にし、反応温度を60℃まで上げ、撹拌回転速度を220r/minにし、所要条件を満たしたあと、ニッケルコバルトマンガン三元系金属混合溶液、液体苛性ソーダおよびアンモニア水を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が100L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。終了時のpHを11.20まで調整した。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が2.0~3.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
3.共沈により多孔質の第2中間層構造Bを形成する第2ステップ:第1ステップによるスラリー材料1.8mを2#反応釜に移動し、純水を5.0mになるまで追加し、撹拌回転速度を220r/minにし、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.00にし、温度を60℃まで上げ、三元系金属混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が480L/hであった。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が3.0~5.0μmに達したとき、材料供給を停止した。脱水を行って乾燥材料を得た。
4.多孔質の第3中間層Cを形成する第3ステップ:3#反応釜に5.5mの純水を入れ、第2ステップによる脱水乾燥材料80kgを投入し、180r/minの撹拌条件下で、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を5.5g/Lにし、温度を60℃まで上げ、そして、三元系混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が550L/hであった。開始時のpHを10.55にした。
5.緻密なシェルDを形成する第4ステップ:第3ステップの反応条件をもとに、終了段階の反応の撹拌回転速度を60r/minにし、終了時のpHを10.70にしたように、撹拌速度を下げ、pHを上げた。第4反応において撹拌強度および溶液の過飽和度を下げることにより、結晶の界面での成長に寄与でき、第4反応において系のpHを上げることにより、結晶顆粒の強度の安定に寄与でき、したがって、緻密なシェル構造が形成される。
反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が13.0~14.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
6.後処理:反応を停止したあと、生成物におけるNaの含有量およびSの含有量がそれぞれ400ppm未満および3000ppm未満になるまで適量の希アルカリおよび純水で生成物を洗浄し、洗浄された固体顆粒生成物に対して、100℃の温度環境で24時間の乾燥を行い、400メッシュの篩でふるい分け、パッケージングして密封した。このようにして、内部が多孔質でシェル層が緻密である4層の構造を有する正極材料活物質のハイニッケル三元系前駆体物質を得た。
実施例3
本実施例において、内部が多孔質でシェル層が緻密である4層の構造(コア、2層の中間層、シェル)を有する、正極材料活物質のハイニッケル三元系前駆体物質を調製し、化学式がNi0.90Co0.05Mn0.05(OH)である物質を合成した。
下記のステップを含む調製方法で調製した。
1.材料の選択:硫酸ニッケル(II)(NiSO・6HO)、硫酸コバルト(II)(CoSO・7HO)および硫酸マンガン(II)(MnSO・HO)を使用した。
ニッケルとコバルトとマンガンとのモル比が0.90:0.05:0.05である金属原材料を濃度が110g/Lの三元系混合金属塩溶液にした。
質量分率が32%の液体苛性ソーダ、質量分率が20%のアンモニア水溶液を使用し、10mのステンレス鋼製反応釜、1.3mのステンレス鋼製濃縮機を使用した。
2.共沈によりコアAを調製する第1ステップ:1#反応釜に5.0mの純水を基礎液として入れ、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.90にし、反応温度を60℃まで上げ、撹拌回転速度を220r/minにし、所要条件を満たしたあと、ニッケルコバルトマンガン三元系金属混合溶液、液体苛性ソーダおよびアンモニア水を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が100L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。終了時のpHを11.20まで調整した。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が2.0~3.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
3.共沈により多孔質の第2中間層構造Bを形成する第2ステップ:第1ステップによるスラリー材料1.8mを2#反応釜に移動し、純水を5.0mになるまで追加し、撹拌回転速度を220r/minにし、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.00にし、温度を60℃まで上げ、三元系金属混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が3.0~5.0μmに達したとき、材料供給を停止した。脱水を行って乾燥材料を得た。
4.多孔質の第3中間層Cを形成する第3ステップ:3#反応釜に5.5mの純水を入れ、第2ステップによる脱水乾燥材料85kgを投入し、180r/minの撹拌条件下で、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を5.5g/Lにし、温度を60℃まで上げ、そして、三元系混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が600L/hであった。開始時のpHを10.60にした。
5.緻密なシェルDを形成する第4ステップ:第3ステップの反応条件をもとに、終了段階の反応の撹拌回転速度を60r/minにし、終了時のpHを10.75にしたように、撹拌速度を下げ、pHを上げた。第4反応において撹拌強度および溶液の過飽和度を下げることにより、結晶の界面での成長に寄与でき、第4反応において系のpHを上げることにより、結晶顆粒の強度の安定に寄与でき、したがって、緻密なシェル構造が形成される。
反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が13.0~14.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
6.後処理:反応を停止したあと、生成物におけるNaの含有量およびSの含有量をそれぞれ400ppm未満および3000ppm未満になるまで適量の希アルカリおよび純水で生成物を洗浄し、洗浄された固体顆粒生成物に対して、100℃の温度環境で24時間の乾燥を行い、400メッシュの篩でふるい分け、パッケージングして密封した。このようにして、内部が多孔質でシェル層が緻密である4層の構造を有する正極材料活物質のハイニッケル三元系前駆体物質を得た。
実施例4
本実施例において、内部が多孔質でシェル層が緻密である4層の構造(コア、2層の中間層、シェル)を有する、正極材料活物質のハイニッケル三元系前駆体物質を調製し、化学式がNi0.93Co0.04Mn0.03(OH)である物質を合成した。
下記のステップを含む調製方法で調製した。
1.材料の選択:硫酸ニッケル(II)(NiSO・6HO)、硫酸コバルト(II)(CoSO・7HO)および硫酸マンガン(II)(MnSO・HO)を使用した。
ニッケルとコバルトとマンガンとのモル比が0.93:0.04:0.03である金属原材料を濃度が125g/Lの三元系混合金属塩溶液にした。
質量分率が32%の液体苛性ソーダ、質量分率が20%のアンモニア水溶液を使用し、10mのステンレス鋼製反応釜、1.3mのステンレス鋼製濃縮機を使用した。
2.共沈によりコアAを調製する第1ステップ:1#反応釜に5.0mの純水を基礎液として入れ、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.90にし、反応温度を60℃まで上げ、撹拌回転速度を220r/minにし、所要条件を満たしたあと、ニッケルコバルトマンガン三元系金属混合溶液、液体苛性ソーダおよびアンモニア水を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が100L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。終了時のpHを11.20まで調整した。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が2.0~3.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
3.共沈により多孔質の第2中間層構造Bを形成する第2ステップ:第1ステップによるスラリー材料1.8mを2#反応釜に移動し、純水を5.0mになるまで追加し、撹拌回転速度を220r/minにし、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.00にし、温度を60℃まで上げ、三元系金属混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が550L/hであった。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が3.0~5.0μmに達したとき、材料供給を停止した。脱水を行って乾燥材料を得た。
4.多孔質の第3中間層Cを形成する第3ステップ:3#反応釜に5.5mの純水を入れ、第2ステップによる脱水乾燥材料90kgを投入し、180r/minの撹拌条件下で、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を5.5g/Lにし、温度を60℃まで上げ、そして、三元系混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が650L/hであった。開始時のpHを10.65にした。
5.緻密なシェルDを形成する第4ステップ:第3ステップの反応条件をもとに、終了段階の反応の撹拌回転速度を60r/minにし、終了時のpHを10.85にしたように、撹拌速度を下げ、pHを上げた。第4反応において撹拌強度および溶液の過飽和度を下げることにより、結晶の界面での成長に寄与でき、第4反応において系のpHを上げることにより、結晶顆粒の強度の安定に寄与でき、したがって、緻密なシェル構造が形成される。
反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が13.0~14.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
6.後処理:反応を停止したあと、生成物におけるNaの含有量およびSの含有量をそれぞれ400ppm未満および3000ppm未満になるまで適量の希アルカリおよび純水で生成物を洗浄し、洗浄された固体顆粒生成物に対して、100℃の温度環境で24時間の乾燥を行い、400メッシュの篩でふるい分け、パッケージングして密封した。このようにして、内部が多孔質でシェル層が緻密である4層の構造を有する正極材料活物質のハイニッケル三元系前駆体物質を得た。
比較例1
本比較例において、内部が孔の少なくかつシェル層が緻密である3層の構造(コア、中間層、シェル)を有する、正極材料活物質のハイニッケル三元系前駆体物質を調製し、化学式がNi0.85Co0.10Mn0.05(OH)である物質を合成した。
下記のステップを含む調製方法で調製した。
1.材料の選択:硫酸ニッケル(II)(NiSO・6HO)、硫酸コバルト(II)(CoSO・7HO)および硫酸マンガン(II)(MnSO・HO)を使用した。
ニッケルとコバルトとマンガンとのモル比が0.85:0.10:0.05である金属原材料を濃度が110g/Lの三元系混合金属塩溶液にした。
質量分率が32%の液体苛性ソーダ、質量分率が20%のアンモニア水溶液を使用し、10mのステンレス鋼製反応釜、1.3mのステンレス鋼製濃縮機を使用した。
2.第1ステップ:1#反応釜に5.0mの純水を基礎液として入れ、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.90にし、反応温度を60℃まで上げ、撹拌回転速度を220r/minにし、所要条件を満たしたあと、ニッケルコバルトマンガン三元系金属混合溶液、液体苛性ソーダおよびアンモニア水を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が100L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。終了時のpHを11.20まで調整した。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が2.0~3.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
3.第2ステップ:第1ステップによるスラリー材料1.8mを2#反応釜に移動し、純水を5.0mになるまで追加し、撹拌回転速度を220r/minにし、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.00にし、温度を60℃まで上げ、三元系金属混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が3.0~5.0μmに達したとき、材料供給を停止した。脱水を行って乾燥材料を得た。
4.第3ステップ:3#反応釜に5.5mの純水を入れ、第2ステップによる脱水乾燥材料75kgを投入し、180r/minの撹拌条件下で、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を7.5g/Lにし、温度を60℃まで上げ、そして、三元系混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。開始時のpHを10.45にし、終了時のpHを10.60にし、終了段階の反応の撹拌回転速度を漸次に60r/minまで下げた。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が13.0~14.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
5.後処理:反応を停止したあと、生成物におけるNaの含有量およびSの含有量をそれぞれ400ppm未満および3000ppm未満になるまで適量の希アルカリおよび純水で生成物を洗浄し、洗浄された固体顆粒生成物に対して、100℃の温度環境で24時間の乾燥を行い、400メッシュの篩でふるい分け、パッケージングして密封した。
比較例1は、実施例に対して、ステップ、三元系金属の流量がほとんど同じであり、比較例において終了時のpH、アンモニア水濃度を調整することにより内部が緻密である3層の構造を有する三元系前駆体物質を得た。
比較例2
本比較例において、内部が孔の少なくシェル層が緻密である2層の構造(コア、シェル)を有する、正極材料活物質のハイニッケル三元系前駆体物質を調製し、化学式がNi0.80Co0.15Mn0.05(OH)である物質を合成した。
下記のステップを含む調製方法で調製した。
1.材料の選択:硫酸ニッケル(II)(NiSO・6HO)、硫酸コバルト(II)(CoSO・7HO)および硫酸マンガン(II)(MnSO・HO)を使用した。
ニッケルとコバルトとマンガンとのモル比が0.80:0.15:0.05である金属原材料を濃度が110g/Lの三元系混合金属塩溶液にした。
質量分率が32%の液体苛性ソーダ、質量分率が20%のアンモニア水溶液を使用し、10mのステンレス鋼製反応釜、1.3mのステンレス鋼製濃縮機を使用した。
2.第1ステップ:1#反応釜に5.0mの純水を基礎液として入れ、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.90にし、反応温度を60℃まで上げ、撹拌回転速度を220r/minにし、所要条件を満たしたあと、ニッケルコバルトマンガン三元系金属混合溶液、液体苛性ソーダおよびアンモニア水を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が100L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。終了時のpHを11.20まで調整した。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が2.0~3.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
3.第2ステップ:第1ステップによるスラリー材料1.8mを2#反応釜に移動し、純水を5.0mになるまで追加し、撹拌回転速度を220r/minにし、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.00にし、温度を60℃まで上げ、三元系金属混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が3.0~5.0μmに達したとき、材料供給を停止した。脱水を行って乾燥材料を得た。
4.第3ステップ:3#反応釜に5.0mの純水を入れ、第2ステップによる脱水乾燥材料75kgを投入し、180r/minの撹拌条件下で、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を8.0g/Lにし、温度を60℃まで上げ、そして、三元系混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。開始時のpHを10.40にし、終了時のpHを10.55にし、終了段階の反応の撹拌回転速度を漸次に60r/minまで下げた。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が13.0~14.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
5.後処理:反応を停止したあと、生成物におけるNaの含有量およびSの含有量をそれぞれ400ppm未満および3000ppm未満になるまで適量の希アルカリおよび純水で生成物を洗浄し、洗浄された固体顆粒生成物に対して、100℃の温度環境で24時間の乾燥を行い、400メッシュの篩でふるい分け、パッケージングして密封した。
比較例2は、実施例に対して、ステップ、三元系金属の流量がほとんど同じであり、比較例において終了時のpH、アンモニア水濃度を調整することにより内部が緻密で孔の少ない2層の構造を有する三元系前駆体物質を得た。
比較例3
本比較例において、2つのステップにより内部が緻密である構造(コア、シェル)を有する、正極材料活物質のハイニッケル三元系前駆体物質を調製し、化学式がNi0.85Co0.10Mn0.05(OH)である物質を合成した。
下記のステップを含む調製方法で調製した。
1.材料の選択:硫酸ニッケル(II)(NiSO・6HO)、硫酸コバルト(II)(CoSO・7HO)および硫酸マンガン(II)(MnSO・HO)を使用した。
ニッケルとコバルトとマンガンとのモル比が0.85:0.10:0.05である金属原材料を濃度が110g/Lの三元系混合金属塩溶液にした。
質量分率が32%の液体苛性ソーダ、質量分率が20%のアンモニア水溶液を使用し、10mのステンレス鋼製反応釜、1.3mのステンレス鋼製濃縮機を使用した。
2.第1ステップ:1#反応釜に8.0mの純水を基礎液として入れ、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを11.90にし、反応温度を60℃まで上げ、撹拌回転速度を220r/minにし、所要条件を満たしたあと、ニッケルコバルトマンガン三元系金属混合溶液、液体苛性ソーダおよびアンモニア水を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が100L/hであり、終了時の三元系金属の流量が500L/hであった。終了時のpHを11.20まで調整した。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が3.0~5.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
3.第2ステップ:第1ステップによるスラリー材料の脱水乾燥材料80kgを2#反応釜に入れ、純水を5.0mになるまで入れ、撹拌回転速度を220r/minにし、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を6.0g/Lにし、pHを10.80にし、温度を60℃まで上げ、三元系金属混合溶液、アンモニア水溶液および水酸化ナトリウム溶液を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が段階的に増大し、開始時の三元系金属の流量が200L/hであり、終了時の三元系金属の流量が600L/hであった。反応過程において、撹拌回転速度を漸次に下げ、終了段階の回転速度を100r/minにし、反応系のpHを漸次に上げ、終了時のpHを11.20にした。
反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が12.0~14.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
比較例3は、実施例に対して、2つのステップで実施され、第2ステップにおいて系のpHを漸次に上げ、終了時のpHが11.20になって第1ステップにおける終了時のpHとほとんど同じであり、これによって内部が緻密である構造(コア、シェル)を有する三元系前駆体物質を得た。実施例による内部が多孔質でシェルが緻密である4層の構造を有する三元系前駆体物質を得ることができなかった。
比較例4
本比較例において、低ニッケル(5シリーズ)で内部が緻密で無孔質かつ無層理の構造を有する正極材料活物質三元系前駆体物質を調製し、化学式がNi0.50Co0.20Mn0.30(OH)である物質を合成した。
下記のステップを含む調製方法で調製した。
1.材料の選択:硫酸ニッケル(II)(NiSO・6HO)、硫酸コバルト(II)(CoSO・7HO)および硫酸マンガン(II)(MnSO・HO)を使用した。
ニッケルとコバルトとマンガンとのモル比が0.50:0.20:0.30である金属原材料を濃度が110g/Lの三元系混合金属塩溶液にした。
質量分率が32%の液体苛性ソーダ、質量分率が20%のアンモニア水溶液を使用し、10mのステンレス鋼製反応釜、1.3mのステンレス鋼製濃縮機を使用した。
2.第1ステップ:1#反応釜に8.0mの純水を基礎液として入れ、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を4.0g/Lにし、pHを10.95にし、反応温度を60℃まで上げ、撹拌回転速度を220r/minにし、所要条件を満たしたあと、ニッケルコバルトマンガン三元系金属混合溶液、液体苛性ソーダおよびアンモニア水を同時に導入して共沈反応を行った。三元系金属の流量が500L/hであり、液体苛性ソーダ流量が185L/hであり、アンモニア水流量が17L/hであり、反応釜内の液位が所定の液位になったときに母液を排出して、生成物の濃度がそれに従って上昇し、スラリー材料の粒度D50が7.0~9.0μmに安定に収められたとき、反応系の材料供給を停止した。
3.第2ステップ:第1ステップによるスラリー材料7.5mを2#反応釜に移動し、アンモニア水および液体苛性ソーダを添加してアンモニア濃度およびpHを調整し、系のアンモニア濃度を5.0g/Lにし、pHを10.80にし、反応温度を60℃まで上げ、撹拌回転速度を200r/minにし、所要条件を満たしたあと、ニッケルコバルトマンガン三元系金属混合溶液、液体苛性ソーダおよびアンモニア水を同時に導入して共沈反応を行った。反応過程において、三元系金属の流量、撹拌回転速度およびpHを一定にした。反応釜内の液位が所定の液位になったときに濃縮機を起動し、スラリー材料を循環させ、母液を排出し、スラリー材料の粒度D50が10.0~13.0μmに達したとき、材料供給を停止した。
比較例4による低ニッケルシリーズの製品は、実施例に対して、2つのステップで実施され、速い回転速度で撹拌し、流量およびpHが一定であり、内部が緻密で無孔質かつ無層理の構造を得た。実施例による内部が多孔質でシェルが緻密である4層の構造を有する三元系前駆体物質を得ることができなかった。
実施例および比較例のそれぞれによる前駆体をテストし、テスト結果が、図2~図19に示されている。具体的に、図2は、実施例1により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真であり、図3は、実施例1により得られた三元系正極材料前駆体の高倍率走査電子顕微鏡写真であり、図4は、実施例1により得られた三元系正極材料前駆体の一部を示す高倍率走査電子顕微鏡写真であり、図5は、実施例2により得られた三元系正極材料前駆体の高倍率走査電子顕微鏡写真であり、図6は、実施例2により得られた三元系正極材料前駆体の一部を示す高倍率走査電子顕微鏡写真であり、図7は、実施例1、実施例2、実施例3および実施例4のそれぞれにより得られた三元系正極材料前駆体のXRDスペクトルであり(図面において、上から下へ順に実施例3、実施例4、実施例2および実施例1によるものを示している)、図8は、実施例2により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真であり、図9は、実施例3により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真であり、図10は、実施例4により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真であり、図11は、比較例1により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真であり、図12は、比較例1により得られた三元系正極材料前駆体の高倍率走査電子顕微鏡写真であり、図13は、比較例1により得られた三元系正極材料前駆体の一部を示す高倍率走査電子顕微鏡写真であり、図14は、比較例1により得られた三元系正極材料前駆体のXRDスペクトルであり、図15は、比較例2により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真であり、図16は、比較例2により得られた三元系正極材料前駆体のXRDスペクトルであり、図17は、比較例3により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真であり、図18は、比較例3により得られた三元系正極材料前駆体のXRDスペクトルであり、図19は、比較例4により得られた三元系正極材料前駆体の断面のSEM写真である。
図2、図8、図9、図10から、実施例により得られた三元系前駆体は、コア、2層の中間層およびシェルを含む4層の構造を有し、内部が多孔質でシェル層が緻密で孔の少ない構造を呈することを確認することができた。
図11から、比較例1により得られた前駆体は、コア、1層の中間層およびシェルを含む3層の構造を有し、内部からシェル層までいずれも緻密で孔が少ないことを確認することができた。
図15、図17から、比較例2および比較例3のそれぞれにより得られた前駆体は、コアおよびシェルを含む2層の構造を有し、内部からシェル層までいずれも緻密で孔が少ないことを確認することができた。
図19から、比較例4(低ニッケル)により得られた前駆体は、内部からシェル層までいずれも緻密で孔が少なく、無層理の構造を有することを確認することができた。
実施例および比較例のそれぞれにより得られた三元系正極材料前駆体の性能パラメータは、表1に示されている。
Figure 2024507033000002
実施例により調製できた前駆体2000gとLiOH・HOとを1:1.03のモル比で、高速混合機により均一に混合し、空気雰囲気下で箱型炉を利用して焼結を行い、焼結温度が780℃であり、高温環境で12h焼結し、室温まで冷却させ、そして粉砕、ふるいわけを行い、ニッケルコバルトマンガン三元単結晶正極材料を得た。
ハーフコインセルを利用して電気化学的性能評価を行った。上記の正極材料、導電性カーボンブラック、接着剤のPVDF(ポリフッ化ビニリデン)を8:1:1の割合でスラリーにし、アルミ箔に塗布して正極板を製造し、金属リチウム板を負極板とし、1mol/LのLiPF/EC:DMC(体積比が1:1であった)を電解液とし、真空グローブボックスにおいて電池ケース、正極板、負極板、セパレータ、弾性片、ガスケットを組み立てコインセルにした。LAND評価システムを利用して電気化学的性能評価を行った。
常温環境で、3.0~4.3Vの条件下で1Cで50サイクル充放電して評価を行い、その電気化学的性能は、表2に示されている。
Figure 2024507033000003
表1から、比較例1、比較例2、比較例3に対して、実施例1、実施例2、実施例3、実施例4よる三元系前駆体顆粒は、2層、3層の緻密な構造から、内部が多孔質でシェルが緻密である安定な4層の構造となり、比較例4によるもの(低ニッケル)が無層理の緻密な構造を有するものであったことを確認することができる。実施例による三元系前駆体は、内部が多層でシェルが緻密である安定な構造を有し、空隙率が比較例よりも大きく、充放電時に顆粒が割れにくく、製品の顆粒の構造安定性および電気化学的性能がいずれもより優れた。
表1から、比較例3、比較例4に対して、実施例1、実施例2、実施例3、実施例4によるものは、粒度分布幅が1.20±0.05の範囲内にあり、粒度分布が狭くて、分布がより均一であったことを確認することができる。
表1から、XRD回折により、比較例1、比較例2、比較例3に対して、実施例によるものの001ピーク半値幅が比較例より小さく、実施例においてFWHMの比(101/001)が1.1~1.2であり、実施例においてI(001/101)が1.1~1.2であり、したがって、001ピーク半値幅が101ピーク半値幅より小さく、001ピーク強度が101ピーク強度より高いことが示され、つまり、実施例による物質が001ピークで優先に成長し、結晶性がより強く、構造がより安定である。比較例4(低ニッケル製品)の場合、比較例4によるものが低ニッケル高コバルト高マンガンの割合の物質であり、低ニッケルのものと高ニッケルのものとは、割合の差異が大きすぎるため、比較しない。電気化学的性能に関する表2から、ハイニッケル製品の電気化学的性能がより優れたことを確認することができる。
表2による電気化学的性能から、比較例1、比較例2、比較例3、比較例4に対して、実施例において、レート性能は、93.45%~95.18%に達し、2.49%~6.19%向上し、サイクル後の容量維持率は、97.75%~98.63%に達し、5.19%~7.70%向上したことを確認することができる。
したがって、本出願に係る三元系正極材料ハイニッケル系前駆体は、性能がより優れた。
本出願に係る三元系正極材料前駆体物質は、顆粒内部の4層の構造が従来の緻密な構造と異なり、多層かつ多孔質の安定な構造になり、正極材料三元系前駆体の顆粒内部の多層構造研究に新たな方向性を示した。
上記の各実施例は、本出願の技術案を説明するためのものにすぎず、それを限定するものではない。上記の各実施例を参照しながら本出願を詳細に説明したにもかかわらず、当業者は、上記の各実施例に記載された技術案を変更してもよく、その内の一部または全ての技術的特徴に対して均等置換を行ってもよい。これらの変更または置換は、該当する技術案の本質を本出願の各実施例の技術案の範囲から逸脱させていない。また、いくつかのの実施例は、他の実施例に含まれる一部の特徴を有しているが、異なる実施例の特徴の組合せは、本出願の範囲に属する別の実施例ともなる。例えば、特許請求の範囲において、保護しようとする実施例を、任意に組み合せてもよい。背景技術の部分に開示された情報は、本出願の背景技術全体に対する理解を深めるためのものであり、当業者で周知の従来技術となっていることを認めることや如何なる形式で暗示することではない。

Claims (16)

  1. 内から外へ順にコア層と、第1中間層と、第2中間層と、シェル層とを含み、前記コア層、前記第1中間層、前記第2中間層は、空隙率が順に増大し、前記シェル層は、空隙率が最も小さい層であり、または無孔質の層である
    ことを特徴とする三元系正極材料前駆体。
  2. 前記コア層の空隙率は、1.40%~7.96%であり、前記第1中間層の空隙率は、2.10%~8.37%であり、前記第2中間層の空隙率は、4.57%~16.72%であり、前記シェル層の空隙率は、1%以下であり、
    好ましくは、前記コア層の空隙率は、2.0%~4.0%であり、前記第1中間層の空隙率は、3.0%~5.0%であり、前記第2中間層の空隙率は、7.35%~10.32%であり、前記シェル層の空隙率は、0.5%以下である
    請求項1に記載の三元系正極材料前駆体。
  3. 個々の層の平均厚さは、いずれも3μm以下であり、
    好ましくは、前記コア層の直径は、1.0μm~3.0μmであり、前記第1中間層の平均厚さは、0.2μm~2.0μmであり、前記第2中間層の平均厚さは、1μm~2.5μmであり、前記シェル層の平均厚さは、0.5μm~1.5μmである
    請求項1に記載の三元系正極材料前駆体。
  4. 前記三元系正極材料前駆体における一次顆粒は、前記三元系正極材料前駆体の径方向に沿って内から外へ疎で交差した針状に分布しており、
    好ましくは、前記コア層は、全体として球状を呈し、
    好ましくは、前記シェル層内の一次顆粒は、前記三元系正極材料前駆体の径方向に沿って針状を呈する
    請求項1に記載の三元系正極材料前駆体。
  5. 前記三元系正極材料前駆体の平均粒径は、12μm~15μmであり、
    好ましくは、D95/D50=1.0~1.6を満たし、
    好ましくは、前記三元系正極材料前駆体のBETは、11m/g~17m/gである
    請求項1に記載の三元系正極材料前駆体。
  6. 回折角2θが19.2±1°の範囲の001ピークの半値幅αは、0.6以下であり、
    好ましくは、前記半値幅αは、0.43~0.53であり、
    好ましくは、回折角2θが38.5±1°の範囲の101ピークの半値幅βは、0.7以下であり、
    好ましくは、前記半値幅βは、0.48~0.58であり、
    好ましくは、前記半値幅βと前記半値幅αの比は、1.02以上であり、ピーク強度比I(001/101)は、1.0~1.2であり、
    好ましくは、前記半値幅βと前記半値幅αの比は、1.02~1.25である
    請求項1に記載の三元系正極材料前駆体。
  7. 一般式は、NiCoMn(OH)であり、ただし、0.8≦x≦0.98、0.01≦y<0.18、0.01≦z<0.17、x+y+z=1を満たす
    請求項1ないし6のいずれかに記載の三元系正極材料前駆体。
  8. ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液と、錯化剤と、pH調整剤とを含む原材料に対して第1反応を行ってコア層を得るステップと、
    反応条件を調整して、第2反応を行って前記コア層の表面に第1中間層を形成するステップと、
    反応条件を調整して、第3反応を行って前記第1中間層の表面に第2中間層を形成するステップと、
    反応条件を調整して、第4反応を行って前記第2中間層の表面にシェル層を形成するステップと、を含む
    ことを特徴とする三元系正極材料前駆体の調製方法。
  9. 前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応は、いずれも撹拌状態下で行われ、撹拌速度が順に低下し、
    好ましくは、前記第1反応の撹拌速度は、200r/min~240r/minであり、前記第2反応の撹拌速度は、180r/min~230r/minであり、前記第3反応の撹拌速度は、100r/min~200r/minであり、前記第4反応の撹拌速度は、40r/min~100r/minである
    請求項8に記載の調製方法。
  10. 前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、順に増大し、
    好ましくは、前記第1反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、80L/h~550L/hであり、前記第2反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、150L/h~650L/hであり、前記第3反応、前記第4反応において、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量は、150L/h~750L/hであり、
    好ましくは、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応のそれぞれにおいて、前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の添加流量が段階的に増大し、
    好ましくは、段階的に増大する割合は、10%~100%である
    請求項8に記載の調製方法。
  11. 前記第1反応、前記第2反応および前記第3反応において、系のpHが漸次に低下し、前記第4反応において、系のpHが前記第3反応より高く、
    好ましくは、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応、前記第4反応において、系のpHの範囲は、10~12であり、
    好ましくは、前記第4反応において、系のpHは、第3反応の系より0.10~0.30高い
    請求項8に記載の調製方法。
  12. 前記ニッケルコバルトマンガン三元系混合溶液の濃度は、90~130g/Lであり、
    好ましくは、前記錯化剤は、アンモニア水、EDTA、エチレンジアミン、クエン酸ナトリウムおよび尿素のうちの1種または複数種を含み、
    好ましくは、前記錯化剤は、質量分率が15%~35%であるアンモニア水であり、
    好ましくは、前記第1反応、前記第2反応、前記第3反応および前記第4反応において、系における前記アンモニア水の濃度は、2.5g/L~6.5g/Lであり、
    好ましくは、第3反応、第4反応において、系におけるアンモニア水の濃度は、前記第2反応におけるアンモニア水の濃度より1.0~3.0g/L高く、
    好ましくは、前記pH調整剤は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウムのうちの1種または複数種を含み、
    好ましくは、前記pH調整剤は、質量分率が25%~50%である水酸化ナトリウム水溶液である
    請求項8ないし11のいずれかに記載の調製方法。
  13. 三元系正極材料であって、
    内から外へ順にA層と、B層と、C層と、D層とを含み、前記A層、前記B層および前記C層は、空隙率が順に増大し、前記D層は、空隙率が最も小さい層であり、または無孔質の層であり、
    好ましくは、前記三元系正極材料は、請求項1ないし7のいずれかに記載の三元系正極材料前駆体を焼結することにより調製されたものである
    ことを特徴とする三元系正極材料。
  14. 請求項13に記載の三元系正極材料を含む
    ことを特徴とするリチウムイオン電池正極。
  15. 請求項14に記載のリチウムイオン電池正極を含む
    ことを特徴とするリチウムイオン電池。
  16. 請求項15に記載のリチウムイオン電池を備える
    ことを特徴とする電気設備。
JP2023532305A 2022-01-27 2022-06-14 三元系正極材料前駆体並びにその調製方法、三元系正極材料、リチウムイオン電池、正極、電気設備 Pending JP2024507033A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202210101448.7 2022-01-27
CN202210101448.7A CN114744164A (zh) 2022-01-27 2022-01-27 三元正极材料前驱体及其制备方法、三元正极材料、锂离子电池及正极和涉电设备
PCT/CN2022/098559 WO2023142335A1 (zh) 2022-01-27 2022-06-14 三元正极材料前驱体及其制备方法、三元正极材料、锂离子电池及正极和涉电设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024507033A true JP2024507033A (ja) 2024-02-16

Family

ID=82274565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023532305A Pending JP2024507033A (ja) 2022-01-27 2022-06-14 三元系正極材料前駆体並びにその調製方法、三元系正極材料、リチウムイオン電池、正極、電気設備

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230416110A1 (ja)
JP (1) JP2024507033A (ja)
KR (1) KR20230117359A (ja)
CN (1) CN114744164A (ja)
WO (1) WO2023142335A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115810757B (zh) * 2023-02-09 2023-05-05 中创新航科技股份有限公司 一种正极活性材料及含有该正极活性材料的锂离子电池
CN117083247A (zh) * 2023-06-27 2023-11-17 广东邦普循环科技有限公司 一种三元材料前驱体及其制备的三元材料
CN116873989B (zh) * 2023-09-08 2023-12-08 浙江帕瓦新能源股份有限公司 镍钴锰三元前驱体及其制备方法、正极材料、锂离子电池
CN116914129B (zh) * 2023-09-15 2024-02-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极活性材料及其制备方法、正极极片、电池和用电装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6167822B2 (ja) * 2013-10-03 2017-07-26 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
KR102184370B1 (ko) * 2016-12-02 2020-11-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 니켈계 활물질 전구체, 그 제조방법, 이로부터 형성된 리튬이차전지용 니켈계 활물질 및 이를 포함하는 양극을 함유한 리튬이차전지
JP7183815B2 (ja) * 2019-01-24 2022-12-06 住友金属鉱山株式会社 ニッケルマンガンコバルト含有複合水酸化物およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池
CN111653756B (zh) * 2019-03-04 2021-06-08 屏南时代新材料技术有限公司 正极活性物质前驱体、其制备方法及正极活性物质
CN112928250A (zh) * 2021-01-22 2021-06-08 厦门厦钨新能源材料股份有限公司 一种镍钴锰三元材料及其前驱体和制备方法与应用
CN113161529B (zh) * 2021-06-23 2021-09-14 湖南长远锂科股份有限公司 一种高镍正极材料及其制备方法
CN114261997A (zh) * 2021-12-28 2022-04-01 广西中伟新能源科技有限公司 镍钴氢氧化物及制备方法、镍钴氧化物、锂离子电池正极材料、正极、电池及涉电设备
CN114314692B (zh) * 2021-12-28 2023-01-24 中伟新材料股份有限公司 三元正极材料前驱体及制备方法、正极材料、正极浆料、锂离子电池及正极和涉电设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230117359A (ko) 2023-08-08
US20230416110A1 (en) 2023-12-28
CN114744164A (zh) 2022-07-12
WO2023142335A1 (zh) 2023-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110931772B (zh) 一种高功率型的锂离子电池用正极材料的制备方法
US11345609B2 (en) High voltage lithium nickel cobalt manganese oxide precursor, method for making the same, and high voltage lithium nickel cobalt manganese oxide cathode material
CN109721109B (zh) 一种锂电池用镍钴锰三元正极材料前驱体及其制备方法和制备得到的正极材料
CN112750999B (zh) 正极材料及其制备方法和锂离子电池
US11837724B2 (en) Nickel-based active material precursor for lithium secondary battery, method of preparing the same, nickel-based active material for lithium secondary battery produced from the nickel-based active material precursor, and lithium secondary battery having cathode containing the nickel-based active material
JP2024507033A (ja) 三元系正極材料前駆体並びにその調製方法、三元系正極材料、リチウムイオン電池、正極、電気設備
JP5877817B2 (ja) 非水系二次電池用正極活物質及びその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP7135856B2 (ja) ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
JP7165769B2 (ja) リチウム二次電池用複合正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
CN111446444B (zh) 一种富锂锰基材料及其制备方法和应用
JP7135855B2 (ja) ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
JP5776996B2 (ja) 非水系二次電池用正極活物質及びその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
CN112635754B (zh) 多元正极材料及其制备方法和应用
CN111540890A (zh) 镍钴锰酸锂三元正极材料及其制备方法
CN111170369B (zh) 一种锰酸锂或镍锰酸锂材料及其制备方法和应用
CN114597378A (zh) 一种超高镍多晶正极材料及其制备方法和应用
CN116282225A (zh) 表面一次颗粒非径向生长的前驱体及其制备方法、锂离子电池及其正极材料和涉电设备
JP2024506054A (ja) 正極材料、その製造方法及び使用、並びにリチウムイオン電池
JP6949029B2 (ja) アルカリ充電式電池のためのニッケル水酸化物複合材料
CN114715956A (zh) 改性多孔富镍正极材料及其制备方法
KR20220042657A (ko) 고함량의 니켈 함유 리튬 복합전이금속 산화물 양극 활물질 단입자의 제조방법 및 이로부터 형성된 고함량의 니켈 함유 리튬 복합전이금속 산화물 양극 활물질 단입자
JP7454642B1 (ja) リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
CN117776286A (zh) 镍钴锰氢氧化物前驱体及制备方法、镍钴锰氧化物前驱体及制备方法和锂离子电池正极材料
CN117125747A (zh) 一种正极活性材料前驱体及其制备方法和应用
CN117836245A (zh) 一种三元前驱体及其合成方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230526