JP2024504753A - ホルダ内に置かれた可撓性バッグの機械的取り扱いのためのデバイス及びかかるデバイスを備える物流小荷物仕分け設備。 - Google Patents

ホルダ内に置かれた可撓性バッグの機械的取り扱いのためのデバイス及びかかるデバイスを備える物流小荷物仕分け設備。 Download PDF

Info

Publication number
JP2024504753A
JP2024504753A JP2023545745A JP2023545745A JP2024504753A JP 2024504753 A JP2024504753 A JP 2024504753A JP 2023545745 A JP2023545745 A JP 2023545745A JP 2023545745 A JP2023545745 A JP 2023545745A JP 2024504753 A JP2024504753 A JP 2024504753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
holder
brush wheel
shaft
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023545745A
Other languages
English (en)
Inventor
モウラード エリック
ウーグ ダミアン
フェーヴル リオネル
Original Assignee
ソリスティック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソリスティック filed Critical ソリスティック
Publication of JP2024504753A publication Critical patent/JP2024504753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B67/00Apparatus or devices facilitating manual packaging operations; Sack holders
    • B65B67/12Sack holders, i.e. stands or frames with means for supporting sacks in the open condition to facilitate filling with articles or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/003Opening or distending bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

本発明は、ホルダ(7)内に置かれた可撓性バッグ(6)の機械的取り扱いのためのデバイス(5)に関し、バッグは、バッグの口を閉鎖又は開放することができる少なくとも1つのフラップ(6a)を備えた口を有する。本発明によるデバイスは、シャフト(9)の周りに回転するように取り付けられたブラシホイール(8)を備え、ブラシホイールは、シャフトから延在する湾曲可撓性部分(11)と、湾曲部分に連続して延在する直線端部分(12)とからそれぞれが構成されるフィン(10)を備え、一組の直線部分が実質的にリムを形成し、ブラシホイールは、バッグの口の近くで回転すると、遠心力によって湾曲部分が直線状になり、直線部分がバッグのフラップに対して擦れるようにリムの半径が大きくなるように配設されている。

Description

本発明の分野は、小荷物などの物体を輸送することを意図とした可撓性バッグの取り扱いに分野に関する。
本発明は、ホルダ内に置かれた可撓性バッグの機械的取り扱いのためのデバイスに関する。
本発明は、より具体的には、かかるデバイスを備えた物流小荷物仕分け設備に関する。
物流小荷物仕分け設備は、概して、小荷物を輸送するために可撓性バッグを使用する。
バッグは、小荷物が重力によってバッグの中に落ちることができるように、口が上部に向かって開放した状態でキャリッジなどのホルダに設置される。各バッグはまた、キャリッジ内でバッグを安定させ、小荷物の積み込み中にバッグの口を開放した状態に保つために、キャリッジの側壁の上に折り畳むことができるフラップを備える。
ジッパによってバッグの閉鎖を容易にするために、小荷物が積み込まれると、バッグのフラップがキャリッジの内側に向かって折り畳まれる。
次に、ホルダは、ルーティングポイントに持ってこられ、小荷物が積み込まれたバッグを取り出し、新しい空の可撓性バッグをキャリッジに置くことができるようになる。
バッグを閉鎖及び開放する動作、特にバッグのフラップを折り畳む動作は、現在、オペレータによって手作業で実行されている。
しかしながら、小荷物の積み込みや保管を容易にするためにバッグが可撓性である場合、フラップは重くなり、オペレータにとって折り畳むのは困難である。
したがって、バッグのフラップを折り畳むことからなる動作は、オペレータにとって時間を要し、人間工学の基本的なルールに従っていない。
文書米国特許出願公開第2015/291296号に記載されているデバイスのような、フラップを伴うバッグのための機械的取り扱いデバイスもあるが、これも前述の問題を解決することはできない。
したがって、本発明は、上述の問題を解決することを目的とし、この点において、バッグが置かれるホルダを備える可撓性バッグを機械的に取り扱うためのデバイスに関し、バッグは、バッグの口を閉鎖又は開放することができる少なくとも1つのフラップを伴う口を有し、シャフトの中心に回転するように取り付けられたブラシホイールを備え、ブラシホイールが、シャフトから延在する湾曲可撓性部分と、湾曲部分に連続して延在し、一組の直線部分は実質的にリムを形成する直線端部分と、により各々構成されたフィンを備えることと、ブラシホイールが、バッグの口の近くで回転すると、遠心力によって湾曲部分が直線状になり、直線部分がバッグのフラップに対して擦ることができるようにリムの半径が大きくなるように配設されていることと、を特徴とする。
本発明の基本的アイデアは、フラップをホルダの内側又は外側に折り畳むためにブラシホイールの粘着接触面の摩擦を使用することである。より具体的には、このアイデアは、バッグのフラップ上のブラシホイールの摩擦をそのリムの半径を変えることによって許容又は防止することにある。
したがって、ブラシホイールが停止しているとき、バッグ及びそのホルダはブラシホイールと接触しない。
逆に、ブラシホイールが回転しているときは、リムの半径が大きくなるため、バッグをホルダの内側又は外側に向かって折り畳むために、ブラシホイールがバッグのフラップに対して擦ることができる。
この配置により、ホイールの下のホルダの前後の動きと連動したブラシホイールの回転により、バッグを開放又は閉鎖するためにバッグのフラップを明確に折り畳むことが可能になる。
本発明によるデバイスは、以下の特徴も有することができる:
-湾曲部分が、シャフトに対して接線方向に延在していること、
-湾曲部分が、30sh~50shの硬度係数を有するポリウレタンで作製されていること。
本発明はまた、シャトルロボットによって自動的に移動される移動式仕分けキャリッジタイプのホルダに置かれた小荷物を輸送するための可撓性バッグの取り扱いのために設計された本発明によるデバイスを備える、物流小荷物仕分け設備にも及ぶ。
各シャトルロボットは、バッグをシャフトに対して横方向に移動させ、ブラシホイールがバッグのフラップに対して擦り、それをホルダの外側に向かって折り畳み、バッグの開放を支援するように設計され得る。
各シャトルロボットは、バッグ及びそのホルダをシャフトに対して長手方向に移動させ、ブラシホイールがバッグのフラップに対して擦り、それをホルダの内側に向かって折り畳み、バッグの閉鎖を支援するように設計され得る。
非限定的な例としてなされ、添付の図面によって例示される本発明の詳細な説明を読むことにより、本発明がよりよく理解され、他の利点が明らかになるであろう。
図1は、本発明による物流小荷物仕分け設備の概略描写図である。 図2(a)-(f)は、可撓性バッグの開放を支援するための動的アセンブリにおける本発明による可撓性バッグの取り扱いのための機械的デバイスの概略描写図である。 図3は、バッグの閉鎖を支援するための、本発明による可撓性バッグの取り扱いのための機械的デバイスの概略描写図である。 図4(a)-(b)は、本発明によるブラシホイールが、a)で停止したとき、及びb)で回転するときの概略描写図である。
図1は、小荷物を輸送するため、小荷物2をバッグ6内に仕分けることができる仕分けコンベヤ4に沿って分散された仕分け出口3を備える、本発明による小荷物2を仕分けするための物流設備1を描写している。本発明による物流設備1は、シャトルロボットによって自動的に移動する仕分けキャリッジタイプの移動ホルダ7に置かれた可撓性バッグ6、本明細書では小荷物を輸送するためのバッグの機械的取り扱いのためのデバイス5も備える。
本発明によるデバイス5は、バッグ6を開放又は閉鎖するためにキャリッジ7内に配設されたバッグ6を、本明細書では、口を上に向け、少なくとも1つのフラップ6aをキャリッジ7のそれぞれ外側又は内側に向かって折り畳むことができるようにして処理するように設計されている。
ここで、仕分けキャリッジ7は、底部、4つの側壁7a、及び上部の開口部を備える。
したがって、各バッグ6は、キャリッジ7の側壁7a上に折り畳まれるように意図された少なくとも1つのフラップ6aを備える。
本発明によるデバイス5は、より具体的には、バッグ6のフラップ6aに対して擦ることができるシャフト9を中心として回転して取り付けられた、図2c)に見られる少なくとも1つのブラシホイール8を備える。
シャフト9はブラシホイール8のホルダとして機能し、本明細書では一例では水平バーの形態で提示されている。
本明細書では、ブラシホイール8は、キャリッジ7の側壁7aの一方の側又は他方の側でバッグ6のフラップ6aを上昇又は下降させることができるグリップ部材として機能する。
この目的のために、ブラシホイール8は、例えば約0.5の摩擦係数で、擦る間にフラップ6aに付着することができる付着接触面を有する。
より具体的には、ブラシホイール8は、図4に示すように、フィン10を備える。
本発明による各フィン10は、シャフト9から延在する湾曲可撓性部分11と、湾曲部分11を延在する直線端部分12と、を備える。
一例として、ブラシホイール8のフィン10は、バッグ6との約10cm2の摩擦面に達するように約50mmの幅を有し、表面は、隣接する他のフラップとの摩擦による接触を避けながらフラップ6aを折り畳むことができるのに十分に大きい。
フィン10の配置のおかげで、直線端部分12は実質的にホイールのリムを形成し、湾曲部分11は実質的にホイールのスポークを形成する。
したがって、ブラシホイール8が回転しているとき、遠心力は、図4に示されるように、半径長さR3に沿ってリムの半径を増加させるように湾曲部分11が直線状になる。
逆に、ブラシホイール8が停止しているとき、湾曲部分11は、図4a)に見ることができるように、半径長さR3より小さい半径長さR2にわたって完全に曲げられる。
したがって、ブラシホイール8をキャリッジ7から遠ざけるために、半径の長さが長くなり、シャフトの高さのオフセットが大きくなる可能性がある。
したがって、ブラシホイール8が停止しているときにブラシホイール8がバッグ6を擦るリスクを容易に回避することができる。
リムの半径の長さは、フィン10の湾曲部分11の長さだけでなく、ブラシホイール8の回転速度にも依存することも理解されよう。
特定の一実施形態では、本発明による湾曲部分11は、40sh(ショア硬度)の硬度係数を有するポリウレタンで作製され、ブラシホイールの直径が停止時に約250mm及び最高速度での回転時に約280mmになるように所定の長さにわたって延在することができる。
湾曲部分11はまた、ブラシホイール8が停止しているときのリムの半径を最小にするために、シャフト9に対して接線方向に、すなわちスポークに対して垂直に延在していてもよい。
本発明によるデバイス5はまた、キャリッジ7の動きを制御し、ブラシホイール8の前後方向の回転を制御するようにパラメータ化された制御/コマンドユニット13を備えていてもよい。
キャリッジ7の内側に位置付けされたバッグ6のフラップ6aを開放するための動的アセンブリが、図2及び図1において、バッグ6を開放するための専用の物流設備1の空間5bに描写されている。この動的アセンブリでは、制御/コマンドユニット13は、シャトルロボットの動きを一定速度で自動的に制御することと、したがって、図2c)に見ることができるように、キャリッジ7を矢印F2に沿ってシャフト9に対して横方向に移動させてブラシホイール8がバッグ6の口の中心に直線状に垂直に位置付けされ、対応するキャリッジ7の側壁7aまで達するとすぐに、ブラシホイール8の回転を制御することと、のための両方にパラメータ化されている。
ブラシホイール8は、フィン10の向きとは反対の回転方向、本明細書では順方向の回転方向に回転する。
これは、フィン10がバッグ6に引っ掛かるリスクなしに、バッグ6のフラップ6aを上昇させる効果を有する。
フラップ6aがキャリッジ7の一方の側壁7aの上方に上昇するとすぐに、制御/コマンドユニット13は、図2d)に示すように、キャリッジ7の外側に向かってバッグ6のフラップ6aを下げるために、ブラシホイール8の他の回転方向、本明細書では後方回転方向への回転を制御するようにパラメータ化されている。
バッグ6のフラップ6aの開放を支援するために、図2c)に示すように、2つの側方ブラシホイール8と1つの中央ブラシホイール8とをシャフト9上に設けることも可能である。
2つの側方ブラシホイール8は、その横方向移動中にキャリッジ7の側面の側壁7aと直線状に位置するように配設され、中央ブラシホイール8は、キャリッジ7の移動方向において前側壁7aと直線状に位置するように配設されている。
図1に示すように、小荷物を積み込んだバッグ6は、フラップ6aがキャリッジ7の内側に向かって折り畳まれ、次にジッパで閉鎖され、その次に搬送ゾーン14に輸送される。
次に、バッグ6はキャリッジ7から積み下ろされ、バッグ6を閉鎖する専用の物流設備1の空間5aに向かって順番に輸送される空のバッグ6aと交換される。
キャリッジ7の内側に位置付けされたバッグ6のフラップ6aを閉鎖する一例が、バッグ6の閉鎖専用の物流設備1の空間5a内で図3及び図1に描写されている。
制御/コマンドユニット13は、シャトルロボットの動きを一定速度に自動的に制御し、これによりキャリッジ7を矢印F1に沿ってシャフト9に対して長手方向に移動させ、ブラシホイール8がフラップ6が折り畳まれているキャリッジ7の側の側壁7aと直線状に位置付けされるとすぐに、ブラシホイール8の回転を制御するようにパラメータ化されている。
図3に描写する2つの平行なシャフト9には、各々いくつかのブラシホイール8が設けられ、バッグ6のフラップ6aをキャリッジ7の2つの対向する側壁7a上で同時に折り畳むために、キャリッジ7の各側に設けることができる。

Claims (6)

  1. 可撓性バッグ(6)の機械的取り扱いのためのデバイス(5)であって、前記バッグが置かれるホルダ(7)であって、前記バッグが、口であって、前記バッグの前記口を閉鎖及び開放することができる少なくとも1つのフラップ(6a)を伴う口、を有し、シャフト(9)を中心に回転するように取り付けられたブラシホイール(8)であって、前記シャフトから延在する湾曲可撓性部分(11)と、前記湾曲部分を延在する直線端部分(12)であって、一組の直線部分が実質的にリムを形成する、直線端部分(12)と、により各々構成されたフィン(10)を備える、ブラシホイール(8)、を備えることと、前記ブラシホイールが、前記バッグの前記口の近くで回転すると、前記直線部分が前記バッグの前記フラップに対して擦ることができるように遠心力によって前記湾曲部分が直線状になり前記リムの半径が大きくなるように配設されていることと、を特徴とする、ホルダ(7)を備える、デバイス(5)。
  2. 前記湾曲部分が前記シャフトに対して接線方向に延在していることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記湾曲部分が、30sh~50shの硬度係数を有するポリウレタンで作製されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載のデバイス。
  4. 物流小荷物仕分け設備(1)であって、請求項1~3のいずれか一項に記載のデバイスであって、シャトルロボットによって自動的に移動される移動仕分けキャリッジタイプのホルダ内に置かれた小荷物を輸送するための可撓性バッグの取り扱いのために設計されている、デバイスを備えることを特徴とする物流小荷物仕分け設備(1)。
  5. 各シャトルロボットが、バッグ及びそのホルダを前記シャフトに対して横方向に移動させ、前記ブラシホイールが前記バッグのフラップに対して擦って前記ホルダの外側に折り畳み、前記バッグの開放を支援するように設計されていることを特徴とする、請求項4に記載の物流小荷物仕分け設備。
  6. 各シャトルロボットが、バッグ及びそのホルダを前記シャフトに対して長手方向に移動させ、前記ブラシホイールが前記バッグのフラップに対して擦って前記ホルダの内側に折り畳み、前記バッグの閉鎖を支援するように設計されていることを特徴とする、請求項4に記載の物流小荷物仕分け設備。
JP2023545745A 2021-02-09 2021-12-08 ホルダ内に置かれた可撓性バッグの機械的取り扱いのためのデバイス及びかかるデバイスを備える物流小荷物仕分け設備。 Pending JP2024504753A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2101215 2021-02-09
FR2101215A FR3119607B1 (fr) 2021-02-09 2021-02-09 Dispositif de manipulation mécanique d’un sac souple placé dans un support et installation logistique de tri de colis comprenant un tel dispositif.
PCT/FR2021/052233 WO2022171933A1 (fr) 2021-02-09 2021-12-08 Dispositif de manipulation mécanique d'un sac souple placé dans un support et installation logistique de tri de colis comprenant un tel dispositif

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024504753A true JP2024504753A (ja) 2024-02-01

Family

ID=74759193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023545745A Pending JP2024504753A (ja) 2021-02-09 2021-12-08 ホルダ内に置かれた可撓性バッグの機械的取り扱いのためのデバイス及びかかるデバイスを備える物流小荷物仕分け設備。

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11964787B2 (ja)
EP (1) EP4291494A1 (ja)
JP (1) JP2024504753A (ja)
AU (1) AU2021427326A1 (ja)
CA (1) CA3204266A1 (ja)
FR (1) FR3119607B1 (ja)
WO (1) WO2022171933A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2952954A (en) * 1957-03-25 1960-09-20 Phillip G Perrin Packaging machine
US3333496A (en) * 1965-02-12 1967-08-01 Bemis Co Inc Bag top opening device
DE2657230C3 (de) * 1976-12-17 1979-09-06 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Vorrichtung zum Vereinzeln textiler Werkstücke von einem Stapel
EP0028119A1 (en) * 1979-10-29 1981-05-06 BRDR. JORGENSEN ELEKTRO Aps Apparatus for packaging goods, especially a compressed stack of insulating mats, in a bag or a sack
US5056300A (en) * 1988-12-06 1991-10-15 Kabushiki Kaisha Daisei Kikai Bagging apparatus, and bag opening device for article-bagging
DE4121190A1 (de) * 1990-06-28 1992-01-30 Juki Kk Vorrichtung zum trennen und erfassen gestapelter blaetter
JP2538833B2 (ja) * 1993-10-02 1996-10-02 洋武株式会社 ダンボ―ルケ―ス包装の内袋嵌込装置
DE19722067A1 (de) * 1997-05-27 1998-12-03 Rovema Gmbh Vorrichtung zum Verschließen einer Verpackung
FR2865800B1 (fr) * 2004-02-03 2006-05-05 Solystic Procede pour mesurer l'epaisseur d'articles de courrier
WO2007105970A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-20 Neil Frederick Brough Improvements in or relating to article packing machines
FR2927179B1 (fr) * 2008-02-01 2010-11-26 Solystic Systeme d'acquisition d'images pour l'identification de signes sur des envois postaux.
GB201220784D0 (en) * 2012-11-19 2013-01-02 Ocado Ltd Bag handling apparatus
FR3041550B1 (fr) * 2015-09-25 2019-05-03 Solystic Equipement modulaire et demontable pour le tri automatique en sacs de colis
CN206624063U (zh) * 2016-12-21 2017-11-10 天津盛世华喜科技有限公司 一种袋装物料包装设备

Also Published As

Publication number Publication date
FR3119607B1 (fr) 2023-04-28
FR3119607A1 (fr) 2022-08-12
EP4291494A1 (fr) 2023-12-20
US11964787B2 (en) 2024-04-23
CA3204266A1 (fr) 2022-08-18
WO2022171933A1 (fr) 2022-08-18
US20240083613A1 (en) 2024-03-14
AU2021427326A1 (en) 2023-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342474B2 (ja) シンギュレータのコンベヤ
US20020020607A1 (en) Device and method for handling objects, in particular items of luggage
EP0612302B1 (en) Apparatus for handling an object and method for aquiring or loading an object
US20080131253A1 (en) End of Arm Tool, Apparatus, and Method of Engaging an Article
US9028192B2 (en) Lift assembly
JP2024504753A (ja) ホルダ内に置かれた可撓性バッグの機械的取り扱いのためのデバイス及びかかるデバイスを備える物流小荷物仕分け設備。
CN106114867A (zh) 无人机货舱
CA2452076C (en) Conveyor system having an improved chute
JPH05501395A (ja) 小物品を積み重ねる装置および方法
JPS5939620A (ja) 品物分離装置
KR101296731B1 (ko) 화물차 적재함의 자동 천막장치
KR20100093863A (ko) 파렛트 산물적재 이송기계장치
JP6883373B2 (ja) 塗料カートリッジ搬送装置
US10773895B2 (en) Transport section used to convey outer packages and method used to handle such outer packages
JP7327581B2 (ja) 物品移載設備
US3902458A (en) Antiseptic dip tank apparatus
US5493848A (en) Clamshell package closing machine and process
US2989171A (en) Rotary plow feeder
US6971822B2 (en) Device for distributing and receiving articles in the form of sheets of paper, particularly banknotes, documents and the like
KR100905633B1 (ko) 컨베이어 벨트 시스템에 사용되는 철편 검출기 보호 장치
JP7401759B2 (ja) 搬送設備
NL2009035C2 (nl) Centrifuge voor het centrifugeren van een massa en gebruik van een dergelijke inrichting voor het drogen van een massa.
EP3943201B1 (fr) Installation de tri de colis avec des réceptacles de tri pour colis à parois élastiques
US11878876B2 (en) Device for emptying transport bags conveyed in a suspended manner
US2701048A (en) Conveyer feed mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521