JP2024502068A - A3アデノシン受容体アゴニスト及びその調製方法と用途 - Google Patents

A3アデノシン受容体アゴニスト及びその調製方法と用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2024502068A
JP2024502068A JP2023540498A JP2023540498A JP2024502068A JP 2024502068 A JP2024502068 A JP 2024502068A JP 2023540498 A JP2023540498 A JP 2023540498A JP 2023540498 A JP2023540498 A JP 2023540498A JP 2024502068 A JP2024502068 A JP 2024502068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxamide
dihydroxy
purin
methyl
tetrahydrofuran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023540498A
Other languages
English (en)
Inventor
フー、チョンボ
イー、ジンキ
パン、シュファ
フー、ニン
パン、ティンティン
ジャオ、ロン
チェン、ジェンシゥ
スン、サンシン
Original Assignee
チョーチヤン ビムグリーン ファーマシューティカルズ、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チョーチヤン ビムグリーン ファーマシューティカルズ、リミテッド filed Critical チョーチヤン ビムグリーン ファーマシューティカルズ、リミテッド
Publication of JP2024502068A publication Critical patent/JP2024502068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/167Purine radicals with ribosyl as the saccharide radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本出願は、A3アデノシン受容体活性を調節又は刺激する効果を有する新規化合物、該一連の化合物の調製方法、該一連の化合物の医薬組成物、及び該一連の化合物の医学的用途に関する。該一連の化合物は高効率のA3アデノシン受容体アゴニストとして使用することができ、抗腫瘍、抗炎症、鎮痛、神経保護、心筋保護、眼疾患治療、及び抗感染などの様々な薬理活性を有する。【選択図】なし

Description

本出願は、生物医学の分野に関し、特に、新規のA3アデノシン受容体アゴニスト及びその調製方法と用途に関する。
アデニンヌクレオシド、又は略してアデノシンは内因性物質であり、局所組織機能の重要なモジュレーターである。アデノシンはどこにでも存在し、ほぼすべての細胞から放出される。更に、アデノシンは、主にエクトヌクレオチド三リン酸二リン酸加水分解酵素-1(CD39)及び細胞外-5’-ヌクレオチダーゼ(CD73)を含む一連の細胞外酵素によるATP分解を通じて、細胞外空間で直接産生することもできる。一般に、代謝的に好ましくない条件下では、アデノシン濃度が上昇する。例えば、組織が低酸素になると、ATPの分解が促進され、アデノシンの産生が増加する。炎症時には大量のATPが分解されるため、アデノシンの局所濃度も上昇し、アデノシン受容体(AR)と結合して抗炎症効果を発揮する。アデノシンは不安定であるため、アデノシンは通常、それが産生された局所でのみアデノシン受容体と相互作用する。
ADORA3としても知られるA3アデノシン受容体(Adenosine A receptor、A3AR又はA3R)は、アデノシン受容体(AR)ファミリーのサブタイプである。アデノシン受容体には、他の3つのサブタイプ、即ちA1アデノシン受容体(A1R)、A2Aアデノシン受容体(A2AR)、及びA2Bアデノシン受容体(A2BR)も含まれる。各アデノシン受容体は、独立した遺伝子コードを有し、且つ異なる生理学的機能を有する[王俊麗ら,医学総述,2008,14(12),3585-3587]。A3ARは主にGiと結合し、一般に、A3ARは主に2つのセカンドメッセンジャー、即ち環状アデノシン一リン酸(cAMP)とカルシウムイオン(Ca2+)を介して細胞の調節に関与すると考えられている。アデニル酸シクラーゼ(AC)経路を介して、A3ARは活性化後にアデニル酸シクラーゼの活性を阻害することで細胞内のcAMPレベルを低下させることができ、細胞の増殖及び分化において対応する調節的役割を果たす。ホスホリパーゼc(PLC)経路を介して、A3ARは活性化後にホスホリパーゼcを活性化することでカルシウムイオンを放出することもでき、その後、カルシウムイオンはセカンドメッセンジャーとして機能し、様々な細胞応答を開始し、対応する生物学的効果を生み出す。
現在、多数の研究により、A3ARが様々な重要な生物学的メカニズムを調節することができ、様々な病理学的疾患の治療に使用できる潜在的な標的であることが示されている。特に、A3ARを活性化することにより、A3ARアゴニストは、抗炎症、抗癌、抗虚血、鎮痛、神経保護、心筋保護及び眼疾患治療の分野において大きな臨床治療の役割を果たすことができる。
心筋保護:大量の証拠は、A3ARが再灌流中に有益な抗炎症効果を媒介し、心筋組織の損傷を軽減できることを示す。再灌流の初期段階でA3ARを活性化すると、抗アポトーシス及び壊死などを通じて心筋梗塞のサイズを有意に縮小し、心筋保護効果を得ることができる。熊紅燕らの研究[熊紅燕ら,中国体外循環雑誌,2016,14(3),172-176]によると、再灌流障害中のA3ARの活性化は、アポトーシス促進タンパク質(BAD)のリン酸化をアップレギュレートすることができ、それによってカスパーゼ-3(caspase-3)の活性を低下させ、アポトーシスを阻害するため、心筋保護効果を発揮する。心筋保護におけるA3ARアゴニストの役割により、A3ARアゴニストは、心筋梗塞患者の補助療法として使用され、又は心臓手術中に再灌流障害を軽減するために使用される可能性がある。
炎症及び自己免疫疾患の治療:A3ARは、アデノシンの免疫調節プロセスにおいて重要な役割を果たす。A3ARは免疫細胞に広く分布しており、好中球の走化性と酸化的バーストを効果的に阻害することができる。A3ARは好酸球で高度に発現し、好酸球の2つの重要な抗炎症機能、即ち、脱顆粒の阻害及び活性酸素産生の阻害を媒介する。A3ARの活性化は、ヒト単核細胞からの腫瘍壊死因子(TNF-)の放出を阻害し、TNF-誘導性の好中球脱顆粒を阻害し、T細胞の機能を調節することもできる。同様に、A3ARは、発熱及びエネルギー消費を減少させることによって、抗炎症効果を果たすこともできる。関節リウマチ、クローン病及び乾癬などの自己免疫炎症を患う多くの患者において、A3ARは患者の末梢血単核細胞(PBMC)で有意にアップレギュレートされるため、A3ARは有用なバイオマーカーとしても機能する。関節リウマチ患者からリンパ球を採取した後、A3ARの活性化により、NF-Bシグナル伝達が低下し、炎症性サイトカイン及びマトリックスメタロプロテアーゼの産生が減少した。結腸鏡によって潰瘍性大腸炎の患者から結腸粘膜組織を採取した後、A3ARアゴニストは同様に、ヒト結腸上皮細胞におけるNF-Bシグナル伝達経路及びその下流の炎症因子の発現を阻害することができ、抗炎症効果を発揮した[任天華ら,国際消化病雑誌,2018,38(6),407-412]。ヒト肺組織では、A3ARは主にマスト細胞と好酸球で発現し、A3ARアゴニストによる活性化は炎症反応を弱めることができる。したがって、A3ARアゴニストは、喘息を治療するための新しい薬物になる可能性がある。また、A3ARアゴニストは炎症細胞に免疫抑制効果を生じさせることができるため、このメカニズムを利用して関節リウマチを治療するための新薬を開発することも可能である。これと一致して、ラット関節炎モデルを用いた試験で、A3ARアゴニストは、軟骨損傷、破骨細胞/骨棘形成と骨損傷、及びリンパ球パンヌスの産生を防止できることが実際に見出された[Bar-Yehuda et al,Arthritis Rheum.2009,60: 3061-3071]。
抗癌:研究により、A3ARは癌細胞で過剰発現し、正常細胞では過少発現することがわかった[Gessi et al.,Clin.Cancer Res.2004,210,5895-5901;Madi et al.,Clin.Cancer Res.,2004,10,4472-4479;Ochaion et al.,Cell.Immunol.2009,258,115-122]。腫瘍細胞のA3ARを刺激することにより、アデノシンは、抗腫瘍機能を直接発揮することができ、甲状腺癌、肺癌、乳癌、結腸癌、肝臓癌、膵臓癌、前立腺癌及び腎臓癌などはすべて治療可能な対象である。更に、結腸直腸癌及び肝臓癌細胞におけるA3ARのアップレギュレーションは、PBMCにも直接反映される。したがって、PBMCでのA3ARの発現状態も有用な腫瘍マーカーになり得る。A3ARアゴニストの抗癌メカニズムには以下が含まれる可能性がある:1)テロメラーゼ活性を阻害し、細胞をG0/G1期にとどめる。2)AktのPI3K依存性リン酸化を引き起こし、細胞外シグナル調節キナーゼ1/2の基礎リン酸化レベルを低下させる。3)Wnt及びNF-Bシグナル伝達経路をダウンレギュレートする。4)ナチュラルキラー細胞を活性化し、腫瘍の進行を抑制する。
神経因性疼痛の治療:神経因性疼痛は無視できない問題であり、患者に多大な苦痛をもたらす。現在、神経因性疼痛を治療するための薬物は少なく、数少ない治療法(例えば、オピオイド、エピネフリン、及びカルシウム経路を含む薬物)は、副作用が大きいだけでなく、痛みを完全に和らげることもできない。研究により、A3ARアゴニストを使用すると、神経因性疼痛(化学療法薬によって引き起こされる疼痛及び骨癌性疼痛などの様々な種類の疼痛を含む)のシグナル伝達経路をブロックできることがわかった。動物モデルでの実験は、これが痛みを和らげる有望な新しいアプローチであることを示し、これは、神経損傷による疼痛を止めたり改善したりすることができるだけでなく、オピオイドのように耐性又は依存症を引き起こすこともない[Jacobson et al.,Pain,2020,161:1425-1441]。
神経細胞保護: 研究により、A3ARは活性化後に中枢神経系を保護し、虚血、低酸素症又は虚血再灌流によって引き起こされる損傷から脳と網膜を保護することができ、様々な中枢神経系疾患を治療するための潜在的な標的であることがわかった。例えば、A3ARの活性化は、脳血管を拡張させ、炎症細胞の接着と浸潤を阻害し、血小板凝集を阻害し、それによって炎症細胞によって引き起こされる血管内皮損傷を軽減できることが、インビボ及びインビトロ実験の両方で示されている。A3ARの活性化はまた、神経細胞のエネルギー消費を減少させ、神経保護効果を発揮しながら、酸素フリーラジカル及び一酸化窒素の産生を阻害し、脳損傷を軽減し、脳血流を改善し、ニューロンの低酸素脱分極を防止することができる。A3ARの活性化はまた、網膜神経変性を防止し、網膜神経節細胞の神経突起伸長を刺激することができる。多くの網膜神経変性疾患と同様に、網膜神経細胞、特に網膜神経節細胞の死は明らかな疾患の特徴であるため、A3ARアゴニストは、緑内障、糖尿病網膜症及び他の網膜神経変性疾患を治療するための薬物になる可能性が高い。
呼吸器疾患の治療:研究により、いくつかの呼吸器疾患では、肺組織でA3ARの発現レベルが高いことがわかった。A3ARアゴニストは肺の酸素化を増加させながら肺動脈圧を低下させることができる。Mulloyらによって行われた肺虚血再灌流障害の研究[Mulloy et al.,Ann.Thorac.Surg.,2013,95(5),1762-7]では、好中球の活性化、走化性及び浸潤を低下させることにより、A3ARアゴニストは炎症を有意に軽減し、マウスの肺機能を改善することができた。A3ARアゴニストは、肺炎や呼吸機能障害などの呼吸器疾患の治療において大きな臨床治療効果が期待されている。
非アルコール性脂肪性肝疾患及び非アルコール性脂肪性肝炎の治療:研究により、A3ARアゴニストは3つのメカニズムを通じて非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)及び非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に対して治療効果を発揮できることがわかった。3つの効果は、抗脂質効果、抗炎症効果、及び抗線維症効果である。分子レベルでは、Wnt/β-catenin及びNF-κB経路の上流はPI3Kによって支配され、A3ARの活性化はPI3Kの活性を阻害することができ、これは、A3ARの活性化がα-SMAのタンパク質発現レベルを低下させることができることによって示される(α-SMAはPI3Kによって制御され、その発現レベルは肝線維症のバイオマーカーとして使用することができる)。肝星細胞では、Wnt/β-catenin経路は、肝線維症及び脂肪変性の発病機序に関与し、肝脂肪症、炎症及び線維症の過程において重要な役割を果たす。したがって、A3ARアゴニストは、NAFLD/NASHを治療するための有効な薬物になる可能性がある。
臨床治療におけるA3ARアゴニストの大きな可能性を考慮すると、本分野では、既存のA3ARアゴニストよりも選択性、薬物動態及び薬効などが改善された化合物が切実に必要とされており、これは、疾患治療におけるそのような薬物の役割を発揮する上で非常に価値がある。
本出願は、A3AR活性を調節又は刺激する効果を有する一連の新規化合物、該一連の化合物の調製方法、該一連の化合物を含む医薬組成物、及び該一連の化合物の医学的用途を提供する。該一連の化合物は高効率のA3ARアゴニストとして使用することができ、抗腫瘍、抗炎症、鎮痛、神経保護、心筋保護、眼疾患治療、及び抗感染などの様々な薬理活性を有する。本出願の化合物の合成方法は、温和であり、操作が簡便であり、大規模な工業生産に適している。
一態様では、本出願は式Iの化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2024502068000001

式中、R1a及びR1bはそれぞれ独立して、水素、及び任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基又はヘテロスピロ環基から選択することができ、又はR1a及びR1bは共にC-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成することができ、
は、水素、ハロゲン、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、5~8員アリール、5~8員ヘテロアリール、縮合環基、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基及びヘテロスピロ環基から選択することができ、
は、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、縮合環基、C-C10アルキル-アリール、C-C10アルキル-ヘテロアリール及びC-C10アルキル-縮合環基から選択することができ、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、及びC-C10ヘテロシクロアルキルから選択することができ、又はR4a及びR4bは共にC-C10シクロアルキル、C-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成することができ、
Yは水素、重水素、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ及びC-C10アミノアルキルから選択することができる。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、式IIの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2024502068000002

式中、環Aは、5~8員アリール、5~8員ヘテロアリール、又は縮合環基であってもよく、
式中、R1a及びR1bはそれぞれ独立して、水素、及び任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基又はヘテロスピロ環基から選択することができ、又はR1a及びR1bは共にC-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成することができ、
は、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、縮合環基、C-C10アルキル-アリール、C-C10アルキル-ヘテロアリール及びC-C10アルキル-縮合環基から選択することができ、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、及びC-C10ヘテロシクロアルキルから選択することができ、又はR4a及びR4bは共にC-C10シクロアルキル、C-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成することができ、
は、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、-S(O)R、S(O)NHR、-C(O)R、-C(O)OR、-OC(O)R、-OC(O)OR、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、5~10員アリール、5~10員ヘテロアリール、C-C10アルケニル及びC-C10アルキニルから選択することができ、nは0~9の任意の整数であり、例えば、nは0、1、2、3、4、5、6、7、8、又は9であってもよく、
Yは水素、重水素、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ及びC-C10アミノアルキルから選択することができる。
例えば、R1a及びYは水素であり、式Iの化合物は、式II-Aに示される構造を有することができる:
Figure 2024502068000003

いくつかの実施形態では、環Aは、以下の構造:
Figure 2024502068000004

から選択することができ、それらのそれぞれは、任意の位置が1つ以上のRで置換されていてもよい。
いくつかの実施形態では、Rは、
H、重水素、ハロゲン、CD、CH、CF、CHO、CFO、CHCH、CHCHO、CHCHCH、CFCH、CFCHO又は以下の構造:
Figure 2024502068000005

から選択することができ、それらのそれぞれは任意に置換されていてもよい。
いくつかの実施形態では、R4a及びR4bはそれぞれ独立して、限定されないが、以下の基又は構造:水素、重水素、ハロゲン、ビニル、イソプロピル、-CD、-CH、-CF、CHO-、CFO-、CHCH2-、CHCHO-、CHCHCH-、CFCH-、CFCHO-から選択することができ、又はR4a及びR4bは共に以下の構造:
Figure 2024502068000006

を形成する。
いくつかの実施形態では、式IIの化合物は、式VIII若しくは式IXの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2024502068000007

式中、X11、X12、X14及びX15はそれぞれ独立してCH又はNであってもよく、X13は独立してN、O又はSであり、
1a及びR1bはそれぞれ独立して、水素、及び任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基又はヘテロスピロ環基から選択することができ、又はR1a及びR1bは共にC-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成し、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、及びC-C10ヘテロシクロアルキルから選択することができ、又はR4a及びR4bは共にC-C10シクロアルキル、C-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成し、
は、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、-S(O)R、S(O)NHR、-C(O)R、-C(O)OR、-OC(O)R、-OC(O)OR、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、5~10員アリール、5~10員ヘテロアリール、C-C10アルケニル及びC-C10アルキニルから選択することができ、nは0~4の任意の整数であり、
Yは水素、重水素、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ及びC-C10アミノアルキルから選択することができる。
いくつかの実施形態では、式IIの化合物は、式IIIの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2024502068000008

式中、X、X、X、X、X、X、X、X、X及びX10はそれぞれ独立してCH又はNであってもよく、
1a及びR1bはそれぞれ独立して、水素、及び任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基又はヘテロスピロ環基から選択することができ、又はR1a及びR1bは共にC-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成することができ、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、及びC-C10ヘテロシクロアルキルから選択することができ、又はR4a及びR4bは共にC-C10シクロアルキル、C-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成することができ、
及びRはそれぞれ独立して、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、-S(O)R、S(O)NHR、-C(O)R、-C(O)OR、-OC(O)R、-OC(O)OR、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、5~10員アリール、5~10員ヘテロアリール、C-C10アルケニル及びC-C10アルキニルから選択することができ、mとnはそれぞれ独立して0~5の任意の整数であり、
Yは水素、重水素、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ及びC-C10アミノアルキルから選択することができる。
いくつかの実施形態では、式IIIの化合物における環Aは、以下の構造:
Figure 2024502068000009


から選択され、ここで、X、X、X、X及びX10はそれぞれ独立してCH又はNであり、nは0~5の任意の整数である。
いくつかの実施形態では、式IIIの化合物における環Bは、以下の構造:
Figure 2024502068000010

から選択され、ここで、mは0~5の任意の整数である。
例えば、式IIIの化合物は、以下の構造:


から選択することができる。
いくつかの実施形態では、R4a及びR4bはそれぞれ独立して以下の基:H、重水素、F、-CD、-CH、-CF、CHO-、CFO-、CHCH-、CHCHO-、CHCHCH-、CFCH-及びCFCHO-から更に選択することができる。例えば、R4a及びR4bはHであってもよい。
いくつかの実施形態では、式IIIの化合物は、式IVの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2024502068000013

式中、R1a及びR1bはそれぞれ独立して、水素、及び任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基又はヘテロスピロ環基から選択することができ、又はR1a及びR1bは共にC-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成することができ、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、及びC-C10ヘテロシクロアルキルから選択することができ、又はR4a及びR4bは共にC-C10シクロアルキル、C-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成することができ、
及びRはそれぞれ独立して、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、-S(O)R、S(O)NHR、-C(O)R、-C(O)OR、-OC(O)R、-OC(O)OR、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、5~10員アリール、5~10員ヘテロアリール、C-C10アルケニル及びC-C10アルキニルから選択することができ、mとnはそれぞれ独立して0~4の任意の整数であり、
Yは水素、重水素、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ及びC-C10アミノアルキルから選択することができる。
例えば、R1b、R4a、R4b及びYはすべてHであってもよく、式IVの化合物は、式IV-Aに示される構造を有することができる:
Figure 2024502068000014

いくつかの実施形態では、式IVの化合物は、式VIの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2024502068000015

式中、R及びRはそれぞれ独立して、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、-S(O)R、S(O)NHR、-C(O)R、-C(O)OR、-OC(O)R、-OC(O)OR、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換されたC-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、5~10員アリール、5~10員ヘテロアリール、C-C10アルケニル及びC-C10アルキニルから選択することができ、mとnはそれぞれ独立して0~4の任意の整数であり、
Yは水素、重水素、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ及びC-C10アミノアルキルから選択することができる。
いくつかの実施形態では、式IIIの化合物は、式Vの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2024502068000016

式中、R1a及びR1bはそれぞれ独立して、水素、及び任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基又はヘテロスピロ環基から選択することができ、又はR1a及びR1bは共にC-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成することができ、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、及びC-C10ヘテロシクロアルキルから選択することができ、又はR4a及びR4bは共にC-C10シクロアルキル、C-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、及びヘテロスピロ環基を形成することができ、
及びRはそれぞれ独立して、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、-S(O)R、S(O)NHR、-C(O)R、-C(O)OR、-OC(O)R、-OC(O)OR、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、5~10員アリール、5~10員ヘテロアリール、C-C10アルケニル及びC-C10アルキニルから選択することができ、nとpはそれぞれ独立して0~4であってもよく、
Yは水素、重水素、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ及びC-C10アミノアルキルから選択することができる。
いくつかの実施形態では、R4a及びR4bはそれぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、又は任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10ハロアルキル、C-C10アミノアルキルであってもよい。例えば、R4a及びR4bはいずれも水素であってもよい。
いくつかの実施形態では、Yは、水素又はハロゲンであってもよい。
例えば、R1b、R4a、R4b及びYはすべてHであってもよく、式Vの化合物は、式V-Aに示される構造を有することができる:
Figure 2024502068000017

いくつかの実施形態では、式Vの化合物は、式VIIの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2024502068000018

式中、R及びRはそれぞれ独立して、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、-S(O)R、S(O)NHR、-C(O)R、-C(O)OR、-OC(O)R、-OC(O)OR、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、5~10員アリール、5~10員ヘテロアリール、C-C10アルケニル及びC-C10アルキニルから選択することができ、nは0~4の任意の整数であり、
Yは水素、重水素、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ及びC-C10アミノアルキルから選択することができる。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物における任意に置換された基は、置換又は非置換の基を含み、任意に置換された基の置換基には、重水素、ハロゲン、-CN、=O、=N-OH、=N-OR、=N-R、OR、-C(O)R、-C(O)OR、-OC(O)R、-OC(O)OR、-C(O)NHR、-C(O)NR2、-OC(O)NHR、-OC(O)NR、-SR-、-S(O)R、-S(O)R、-NHR、-N(R)、-NHC(O)R、-NRC(O)R、-NHC(O)OR、-NRC(O)OR、S(O)NHR、-S(O)N(R)、-NHS(O)NR、-NRS(O)NR、-NHS(O)R、-NRS(O)R、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン置換C-Cアルキル、及びハロゲン置換C-Cアルコキシが含まれ、ここで、各Rは水素、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン置換C-Cアルキル、及びハロゲン置換C-Cアルコキシから独立して選択される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、以下の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩を含む。
Figure 2024502068000019

Figure 2024502068000020

Figure 2024502068000021

Figure 2024502068000022

Figure 2024502068000023

Figure 2024502068000024

Figure 2024502068000025

Figure 2024502068000026

Figure 2024502068000027

Figure 2024502068000028

Figure 2024502068000029

Figure 2024502068000030

Figure 2024502068000031

Figure 2024502068000032

Figure 2024502068000033

Figure 2024502068000034

Figure 2024502068000035

Figure 2024502068000036

Figure 2024502068000037

Figure 2024502068000038

Figure 2024502068000039

Figure 2024502068000040

Figure 2024502068000041

Figure 2024502068000042

Figure 2024502068000043

Figure 2024502068000044

Figure 2024502068000045

Figure 2024502068000046

Figure 2024502068000047

Figure 2024502068000048

Figure 2024502068000049

Figure 2024502068000050

Figure 2024502068000051

Figure 2024502068000052

Figure 2024502068000053

Figure 2024502068000054

Figure 2024502068000055

Figure 2024502068000056

Figure 2024502068000057

Figure 2024502068000058

Figure 2024502068000059

Figure 2024502068000060

Figure 2024502068000061

Figure 2024502068000062

Figure 2024502068000063

Figure 2024502068000064

Figure 2024502068000065

Figure 2024502068000066

Figure 2024502068000067

Figure 2024502068000068

Figure 2024502068000069

Figure 2024502068000070

Figure 2024502068000071

Figure 2024502068000072

いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、以下の化合物から選択することができる。
Figure 2024502068000073

Figure 2024502068000074

Figure 2024502068000075

Figure 2024502068000076

Figure 2024502068000077

Figure 2024502068000078

Figure 2024502068000079

Figure 2024502068000080

Figure 2024502068000081

Figure 2024502068000082

Figure 2024502068000083

Figure 2024502068000084

Figure 2024502068000085

Figure 2024502068000086

Figure 2024502068000087

Figure 2024502068000088

Figure 2024502068000089

Figure 2024502068000090

Figure 2024502068000091

本出願はまた、実質的な改変ではなく、上記の式I~IXの化合物の更なる修飾又は官能基置換によって得られるA3受容体アゴニストを含む。具体的な例として、本出願の化合物は以下を含むが、これらに限定されない。
Figure 2024502068000092

Figure 2024502068000093

Figure 2024502068000094

Figure 2024502068000095

Figure 2024502068000096

Figure 2024502068000097

Figure 2024502068000098

Figure 2024502068000099

Figure 2024502068000100

Figure 2024502068000101

Figure 2024502068000102

Figure 2024502068000103

Figure 2024502068000104

Figure 2024502068000105

Figure 2024502068000106

Figure 2024502068000107
別の態様では、本出願は、本出願に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物又はプロドラッグを提供する。
別の態様では、本出願は、本出願に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物又はプロドラッグ、及び任意に薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
別の態様では、本出願は、A3アデノシン受容体アゴニストの調製における、本出願に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、本出願に記載の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物若しくはプロドラッグ、又は本出願に記載の医薬組成物の使用を提供する。
別の態様では、本出願は、A3アデノシン受容体介在性疾患又はA3アデノシン受容体に関連する疾患を予防及び/又は治療するための薬物の調製における、本出願に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、本出願に記載の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物若しくはプロドラッグ、又は本出願に記載の医薬組成物の使用を提供する。
当業者は、以下の詳細な説明から本出願の他の態様及び利点を容易に洞察することができる。以下の詳細な説明では、本出願の例示的な実施形態のみを示して説明する。当業者が理解するように、本出願の内容により、当業者は、本出願が関係する発明の精神及び範囲から逸脱することなく、開示された特定の実施形態に変更を加えることができる。したがって、本出願の明細書における記載は、例示的なものにすぎず、限定的なものではない。
以下、具体的な実施例を通じて本出願の発明の実施形態を説明するが、当業者であれば、本明細書に開示された内容から、本出願の発明の他の利点及び効果を容易に理解することができる。
用語定義
「A3アデノシン受容体アゴニスト」(A3ARアゴニスト)という用語は、A3アデノシン受容体(A3AR)に特異的に結合し、その受容体を完全に又は部分的に活性化することができる任意の分子を指す。したがって、A3ARアゴニストは、A3ARの結合及び活性化を通じてその主要な効果を発揮する分子である。いくつかのA3ARアゴニストは、より低い親和性で他の受容体と相互作用して活性化することができることに留意されたい。
「アルキル」という用語は、一般に、炭素原子及び水素原子のみからなる直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素部分を指す。アルキルの非限定的な例としては、メチル、エチル、プロピル(n-プロピル及びイソプロピルを含む)、ブチル(n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル及びtert-ブチルを含む)、ペンチル、イソペンチル又はヘキシルなどが挙げられる。必要に応じて、アルキルは、特許請求の範囲で定義されるように、各炭素上で任意に置換されていてもよい。典型的な置換基としては、フルオロ、クロロ、OH、シアノ及びアルキル(任意に置換された)、シクロアルキルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
場合によっては、炭化水素置換基(即ち、アルキル、シクロアルキルなど)中の炭素原子の数は、接頭辞「C-C」又は「Cx-y」で示され、ここでxは置換基中の炭素原子の最小数であり、yは最大数である。したがって、「C-Cアルキル」又は「C1-6アルキル」は、1~6個の炭素原子を含むアルキル置換基を指す。更に説明すると、C-Cシクロアルキル又はC3-6シクロアルキルは、3~6個の炭素環原子を含む飽和シクロアルキル基を指す。
「アミノアルキル」という用語は、一般に、第一級、第二級、又は第三級アミノで置換されたアルキルを指す。いくつかの実施形態では、アミノアルキルは、1つ以上の第一級、第二級及び/又は第三級アミンと、1~約12個の炭素原子、1~約10個の炭素原子、1~約8個の炭素原子、1、2、3、4、5又は6個の炭素原子とを含むことができる。このようなアミノアルキルの非限定的な例としては、アミノメチル、アミノエチルなどが挙げられる。
「シクロアルキル」という用語は、一般に、完全に水素化され、単環、二環又は三環からなり、3~10個の炭素を含む非芳香環を指す。したがって、シクロアルキルは、典型的には3~7個の環原子を含む単環であってもよい。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、例えば、ビシクロデシル及びデカリニルのように、2つ又は3つの環は共に縮合することができる。「シクロアルキル」という用語には、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン及びビシクロ[1.1.1]ペンタンなどの架橋ビシクロアルキル系も含まれるが、これらに限定されない。本出願に記載されるように、場合によっては、シクロアルキルは、1~5個の上記の適切な置換基、例えば、フッ素、塩素、重水素、シアノ、トリフルオロメチル、C-Cアルコキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ又はC-Cアルキルで任意に置換されていてもよい。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、一般に、1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子(N、O又はSから選択される)及び3~10個の炭素原子を有する、1~3個の環からなる一価の飽和部分を指す。ヘテロシクロアルキルは、本出願で定義されるように任意に置換されていてもよい。ヘテロシクロアルキル部分の例としては、任意に置換されたピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、アゼピン、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、キヌクリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、チアジアゾリジニル、ベンゾチアゾリジニル、ベンゾオキサゾリジニル、ジヒドロフリル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリノ、チオモルホリノスルホキシド、チオモルホリノスルホン、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリルなどが挙げられるが、これらに限定されない。場合によっては、ヘテロシクロアルキルは、本明細書で定義される1~5個の適切な置換基、例えば、フッ素、塩素、重水素、シアノ、トリフルオロメチル、C-Cアルコキシ、C-C10アリールオキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ又はC-Cアルキルで任意に置換されていてもよい。
「アルコキシ」及び「アルキルオキシ」という用語は、一般に、式-ORの部分を指し、式中、Rは、酸素原子を介して結合した本明細書で定義される直鎖飽和アルキル又は分岐鎖飽和アルキル部分である。アルコキシは、本明細書に定義されるように任意に置換されていてもよい。このようなアルコキシの非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシなどが挙げられる。
「ハロアルキル」という用語は、一般に、1つ以上のハロ置換基で置換されたアルキル基を指す。
「ハロゲン」又は「ハロ」という用語は、一般に、-F、-Cl、-Br又は-Iを指す。
本出願において、「アルケニル」という用語は、一般に、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を有する部分不飽和の分岐鎖又は直鎖炭化水素を指す。アルケニルは任意に置換されていてもよい。本出願において、「C-Cアルケニル」、「C-Cアルケニル」、「C-Cアルケニル」、「C-Cアルケニル」、「C-Cアルケニル」及び「C-Cアルケニル」という用語は、一般に、それぞれ少なくとも2個、最大で3個、4個、5個、6個、7個又は8個の炭素原子を含むアルケニル基を指す。別段の記載がない限り、アルケニル基は、一般に、C-Cアルケニルを指す。本出願において、アルケニル基の非限定的な例としては、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニルなどが挙げられる。
「アルキニル」という用語は、一般に、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を有する部分不飽和の分岐鎖又は直鎖炭化水素を指す。アルキニルは任意に置換されていてもよい。本出願において、「C-Cアルキニル」、「C-Cアルキニル」、「C-Cアルキニル」、「C-Cアルキニル」、「C-Cアルキニル」及び「C-Cアルキニル」という用語は、一般に、それぞれ少なくとも2個、最大で3個、4個、5個、6個、7個又は8個の炭素原子を含むアルキニル基を指す。別段の記載がない限り、アルキニル基は、一般に、C-Cアルキニルである。本出願において、アルキニル基の非限定的な例としては、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、及びデシニルが挙げられる。
「シクロアルキル」という用語は、通常、3~10員、又は3~9員、又は3~8員、又は3~7員、又は3~6員、又は3~5員、又は3~4員の炭化水素を指し、単環式又は二環式であり得る。環は飽和であってもよく、又はある程度の不飽和を有してもよい。シクロアルキル基は、1つ以上の置換基で任意に置換されていてもよい。一実施形態では、シクロアルキル基の各環の0、1、2、3又は4個の原子が置換基で置換されていてもよい。シクロアルキル基の非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロブチル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、及びシクロヘキサジエニルなどが挙げられる。
「アリール」という用語は、一般に、炭化水素系の単環式又は二環式芳香族環系を指し、そのような環は縮合していてもよい。環が縮合している場合、環の1つが完全に不飽和でなければならず、縮合環は完全に飽和、部分的に不飽和、又は完全に不飽和であってもよい。「縮合」という用語は、第2の環が隣接する2つの原子を第1の環と共同で使用(即ち、共有)して存在する(即ち、結合又は形成される)ことを意味する。「アリール」という用語には、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、4-(ピリジン-3-イル)フェニル、2,3-ジヒドロ-1Hインデニル及び1,2,3,4-テトラヒドロナフチルなどの芳香族基が含まれる。場合によっては、アリール基は、1~5個の上記の適切な置換基で任意に置換されていてもよい。
「ヘテロアリール」という用語は、一般に、ヘテロ原子がO、N又はSから選択され、残りの環原子が炭素である芳香族5~10員環系を指す(別段の記載がない限り、適切な水素原子を有する)。ヘテロアリール基は、1つ以上の置換基で任意に置換されていてもよい。一実施形態では、ヘテロアリール基の各環の0、1、2、3又は4個の原子が置換基で置換されていてもよい。ヘテロアリール基の非限定的な例としては、ピリジル、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、キノリニル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、イソキノリニル及びインダゾリルなどが挙げられる。
いくつかの実施形態において、1個以上のヘテロ原子を含む環置換基(即ち、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキル)中の原子の数は、接頭辞「x~y員」で示され、ここでxは置換基の環部分を形成する原子の最小数であり、yは最大数である。したがって、例えば、「5~6員ヘテロアリール」は、ヘテロアリールの環部分に5~6個の原子を含むヘテロアリールを指し、窒素、酸素及び硫黄から選択され得る1つ以上のヘテロ原子を含む。
「縮合環基」という用語は、一般に、飽和又は不飽和の縮合環系を指し、少なくとも1つの環が非芳香族である非芳香族二環式環系を指す。このような系は、独立した不飽和状態又は共役不飽和状態を含むことができる。縮合二環式環の各環は、炭素環式又はヘテロ脂環式のいずれかであり、その例としては、ヘキサヒドロ-フロ[3,2-b]フリル、2,3,3a,4,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-インデニル、7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、縮合ビシクロ[3.3.0]オクチル、縮合ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、1,2,3,4,4a,5,8,8a-オクタヒドロナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン、2,3-ジヒドロインデンが挙げられるが、これらに限定されず、これらはすべて縮合二環式環の系に含まれる。
「スピロ環基」という用語は、一般に、2つの炭素環が1つの炭素原子を共有する多環式基を指す。「ヘテロスピロ環基」という用語は、一般に、2つの単環が1つの炭素原子を共有する多環式基を指し、2つの環が1つ以上のヘテロ原子を含み得る。
「架橋環基」という用語は、一般に、基中の任意の2つの炭素環が、直接結合していない2つの炭素原子を共有する環基を指し、環の数に応じて、二環式、三環式、四環式などに分けられる。「ヘテロ架橋環基」は、一般に、2つの環が2つの隣接していない炭素原子又はヘテロ原子を共有する多環式複素環基を指す。
「独立して」又は「独立した」という用語は、一般に、置換基が1つ以上の変数を有する場合、置換基の各例が、列挙された適切な変数中の他の変数とは独立して選択されることを意味する。したがって、各置換基は、他の置換基と同じであっても異なっていてもよい。
「任意に置換された」という用語は、一般に、論議されている基が1つ以上の追加の基で置換されていても置換されていなくてもよいことを意味し、限定するものではないが、追加の基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、メルカプト、シアノ、アセチル、重水素、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、イソシアネート、チオシアネート、イソチオシアネート、ニトロ、アミド、スルホニル、ホスホリル、ハロアルキル、フルオロアルキル、一置換及び二置換アミノ基を含むアミノ、並びにそれらの保護された誘導体から個別且つ独立して選択することができる。任意に置換された基の非限定的な例としては、重水素、ハロゲン、-CN、=O、=N-OH、=N-OR、=N-R、OR、-C(O)R、-C(O)OR、-OC(O)R、-OC(O)OR、-C(O)NHR、-C(O)NR2、-OC(O)NHR、-OC(O)NR、-SR-、-S(O)R、-S(O)R、-NHR、-N(R)、-NHC(O)R、-NRC(O)R、-NHC(O)OR、-NRC(O)OR、S(O)NHR、-S(O)N(R)、-NHS(O)NR、-NRS(O)NR、-NHS(O)R、-NRS(O)R、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン置換C-Cアルキル、及びハロゲン置換C-Cアルコキシが挙げられ、ここで、各Rは水素、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン置換C-Cアルキル、及びハロゲン置換C-Cアルコキシから独立して選択される。このような置換基の位置及び数は、各基の周知の原子価制約によって決定され、例えば、=0はアルキルの適切な置換である。
本出願で使用される「式I」及び「式II~VII」という用語は、以下に「本出願の化合物」と称することができ、まとめて「式Iの化合物」と称する。したがって、「式Iの化合物」という用語は、「式II~VII」の化合物を含む。このような用語はまた、溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体標マーカー、代謝物又はプロドラッグを含めて、式Iの化合物のすべての形態を含むと定義される。例えば、本出願の化合物又はその薬学的に許容される塩は、非溶媒和形態及び溶媒和形態で存在することができる。
「薬学的に許容される塩」という用語は、一般に、本出願の化合物の薬学的に許容される有機塩又は無機塩を指す。例示的な塩としては、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩(即ち、1,1’-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエ酸)塩)、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム)塩、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)塩、及びアンモニウム塩が挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩は、酢酸イオン、コハク酸イオン又は他の対イオンなどの別の分子を含んでもよい。対イオンは、上記親化合物の電荷を安定化する任意の有機部分又は無機部分であってもよい。更に、薬学的に許容される塩は、その構造に複数の荷電原子を有してもよい。複数の荷電原子が薬学的に許容される塩の一部である場合、塩は複数の対イオンを有してもよい。したがって、薬学的に許容される塩は、1つ以上の荷電原子及び/又は1つ以上の対イオンを有してもよい。
「溶媒和物」という用語は、一般に、1つ以上の溶媒分子と本出願の化合物との会合物(assocI-Btion)又は複合体(complex)を指す。溶媒和物を形成する溶媒の非限定的な例としては、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンが挙げられるが、これらに限定されない。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。
「異性体」又は「立体異性体」という用語は、一般に、同じ化学組成を有するが、空間内の原子又は基の配置が異なる化合物を指す。
「互変異性体」という用語は、一般に、異なるエネルギーを有する構造異性体を指し、それは低エネルギー障壁を介して相互変換可能である。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピック異性体とも呼ばれる)には、ケト-エノール異性化やイミン-エナミン異性化など、プロトン移動による相互変換が含まれる。原子価互変異性体は、いくつかの結合電子の再結合による相互変換を含む。
本出願に開示される主題はまた、本出願に記載の化合物の同位体標識形態を含み、同位体は、原子番号が同じで質量数が異なる原子を含む。本出願に記載の化合物及びその薬学的に許容される塩に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素、及び塩素の同位体、例えば、H、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I及び125Iが挙げられる。
「代謝物」という用語は、一般に、体内での特定の化合物又はその塩の代謝によって生成される産物を指す。化合物の代謝物は、当技術分野で知られている従来技術を使用して同定することができ、それらの活性は、本出願に記載のアッセイを使用して決定することができる。このような産物は、例えば、投与された化合物の酸化、ヒドロキシル化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド化、エステル化、脱エステル化、酵素溶解などより生じ得る。したがって、本出願は、本出願の化合物の代謝物を含み、本出願の化合物を、その代謝物を生成するのに十分な時間、哺乳動物と接触させることを含む方法によって生成される化合物を含む。
「プロドラッグ」という用語は、一般に、薬物の前駆体である化合物を指し、この化合物は被験体に投与されると、代謝又は化学プロセスによって化学変換を受けて、本出願の化合物又はその塩が得られる。プロドラッグに関する情報は、当技術分野で周知である(例えば、Berge et al.(1977)“PharmaceutI-Dal Salts”,J.Pharm.Sci.66:1-19を参照)。
プロドラッグ部分の非限定的な例には、置換及び非置換、分岐又は非分岐の低級アルキルエステル部分(例えば、プロピオネート)、低級アルケニルエステル、ジ-低級アルキル-アミノ低級アルキルエステル)、(例えば、ジメチルアミノエチルエステル)、アミド低級アルキルエステル(例えば、アセトキシメチルエステル)、アシルオキシ低級アルキルエステル(例えば、ピバロイルオキシメチルエステル)、アリールエステル(フェニルエステル)、アリール-低級アルキルエステル(例えば、ベンジルエステル)、置換された(例えば、メチル、ハロゲン又はメトキシ置換基で置換された)アリール及びアリール-低級アルキルエステル、アミド、低級アルキルアミド、ジ-低級アルキルアミド及びヒドロキシアミドが含まれる。体内の他のメカニズムを通じて活性形態に変換されるプロドラッグも含まれる。
「低級」という用語は、有機基又は化合物に関連して使用される場合、一般に、化合物又は基が分岐又は非分岐であってもよく、且つ7個までの炭素原子、例えば1~6個の炭素原子、1~5個の炭素原子、又は1~4個の炭素原子を有することを意味する。
本出願の化合物はエステルを形成することができ、そのようなエステルも本出願の範囲内である。「エステル」という用語は、一般に、インビボで加水分解するエステルを指し、ヒトの体内で容易に分解して親化合物又はその塩を残すエステルを含む。好適なエステル基としては、例えば、薬学的に許容される脂肪族カルボン酸から誘導されたものが挙げられる。具体的なエステルの代表的な例としては、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、アクリル酸エステル、及びコハク酸エチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の化合物は不斉炭素原子を有する。本出願では、実線()、実線のくさび()、又は点線のくさび()を使用して本発明の化合物の炭素-炭素結合を表すことができる。不斉炭素原子への結合を表すための実線は、一般に、その炭素原子におけるすべての可能な立体異性体(例えば、特定のエナンチオマー、ラセミ混合物など)を含むことを意味する。不斉炭素原子への結合を表す実線又は破線のくさびは、通常、立体異性体を表すために使用される。式Iの化合物は2つ以上の不斉炭素原子を有してもよい。特定の化合物において、不斉炭素原子への結合を表すための実線は、すべての可能な立体異性体を含むことを意味する。例えば、特に明記しない限り、式Iの化合物は、エナンチオマー及びジアステレオマー又はそのラセミ体及び混合物の形態で存在し得る。式Iの化合物中の1つ以上の不斉炭素原子への結合を表すための実線、及び同じ化合物の他の不斉炭素原子への結合を表すための実線又は破線のくさびは、通常、ジアステレオマーの混合物が存在することを意味する。
「担体」という用語は、薬学的に許容される担体、賦形剤又は安定剤を含むことができ、これらは、使用される投与量及び濃度で細胞又は哺乳動物に対して無毒である。生理学的に許容される担体は、通常、pH緩衝水溶液である。生理学的に許容される担体の非限定的な例としては、緩衝液、例えばリン酸塩、クエン酸塩及び他の有機酸;アスコルビン酸を含む酸化防止剤;低分子量(約10残基未満)のポリペプチド;タンパク質、例えば、血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;アミノ酸、例えば、グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン又はリジン;グルコース、マンノース又はデキストリンを含む単糖類、二糖類及び他の炭水化物;キレート剤、例えばEDTA;マンニトール又はソルビトールなどの糖アルコール;塩形成対イオン、例えばナトリウム;及び/又は非イオン性界面活性剤、例えば、TWEENTM、ポリエチレングリコール(PEG)及びPLURONI-DSTMが挙げられる。いくつかの実施形態では、薬学的に許容される担体は、天然に存在しない薬学的に許容される担体である。
「予防及び/又は治療」という用語は、疾患を予防及び/又は治療することを含むだけでなく、一般に、疾患の発症を予防すること、疾患の進行を遅らせる又は改善すること、疾患に関連する1つ以上の症状の発症を予防又は遅らせること、疾患に関連する1つ以上の症状を軽減及び/又は緩和すること、疾患及び/又はそれに関連する任意の症状の重症度及び/又は持続時間を低下させ、及び/又は疾患及び/又はそれに関連する任意の症状の重症度の更なる増加を予防すること、疾患によって引き起こされる生理学的障害を予防、軽減又は改善すること、及び治療を受けている患者にとって一般的に有益な薬理学的効果も含む。本出願の組成物は、実行可能な治療薬を形成するために、疾患の任意の症状又は兆候を完全に治癒又は根絶する必要はない。関連分野で認識されているように、治療薬として使用される薬物は、特定の病状の重症度を低下させることができるが、有用な治療薬と見なされるために疾患のすべての症状を排除する必要はない。同様に、予防的に投与される治療は、実行可能な予防薬を構成するために病気の発症を予防するのに完全に有効である必要はない。単に被験者における疾患の影響を低下させ(例えば、その症状の数又は重症度を低下させることによって、又は別の治療の有効性を高めることによって、又は別の有益な効果を生み出すとによって)、又は疾患の発症若しくは悪化の可能性を低下させるだけで十分である。
「投与する」又は「適用する」という用語は、上記化合物を被験者に導入してその意図された機能を達成する手段を含む。使用できる投与経路の非限定的な例としては、注射(皮下、静脈内、非経口、腹腔内、くも膜下腔内)、局所、経口、吸入、直腸及び経皮が挙げられる。
「有効量」という用語は、必要な投与量及び期間で所望の結果を達成するのに有効な量を含む。化合物の有効量は、例えば、被験者の疾患状態、年齢及び体重などの要因、並びに被験者において所望の反応を誘発する化合物の能力に応じて変化し得る。最適な治療反応を提供するために投薬計画を調整することができる「治療有効量」とは、(i)特定の疾患、病状又は病気を治療又は予防する、(ii)特定の疾患、病状又は病気の1つ以上の症状を軽減、改善、又は排除する、又は(iii)本出願に記載の特定の疾患、病状又は病気の1つ以上の症状の発症を予防又は遅らせる本出願の化合物の量を指す。癌の場合、上記治療有効量の薬物は、癌細胞の数を減少させ、腫瘍サイズを縮小し、末梢器官への癌細胞の浸潤を阻害し(即ち、ある程度遅らせ、好ましくは停止させる)、腫瘍転移を阻害し(即ち、ある程度遅らせ、好ましくは停止させる)、腫瘍増殖をある程度阻害し、及び/又はその癌に関連する1つ以上の症状をある程度軽減することができる。薬物が既存の癌細胞の増殖を阻止及び/又は死滅させる程度まで、この薬物は、細胞増殖抑制性及び/又は細胞傷害性である可能性がある。癌治療の場合、有効性は、例えば、無増悪期間(TTP)を評価すること、及び/又は応答率(RR)を決定することによって測定することができる。
「接触」という用語は、一般に、異なる種類の2つ以上の物質が、任意の順序で、任意の方法で、任意の期間で接触することを意味する。例えば、A3RアゴニストとA3Rの間の相互作用が挙げられる。いくつかの実施形態では、相互作用は、1種以上の水素結合、共有結合、イオン結合、疎水性接触、及び/又はファンデルワールス接触を含む。
「被験者」又は「患者」という用語は、一般に、霊長類(ヒトなど)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット及びマウスを含むがこれらに限定されない哺乳動物などの動物を指す。いくつかの実施形態では、被験者はヒトである。
調製方法
別の態様では、本出願は、以下のステップを含む式Iの化合物の調製方法を提供する。
Figure 2024502068000108

S1:化合物I-1-1と化合物I-1-2を反応させて化合物I-1-3を得る。
S2:化合物I-1-3のヒドロキシ基を脱保護して化合物I-1-4を得る。
S3:化合物I-1-4のヒドロキシ基に保護基を導入して化合物I-1-5を得る。
S4:化合物I-1-5のヒドロキシ基を酸化して化合物I-1-6を得る。
S5:化合物I-1-6と化合物I-1-7を縮合反応させて化合物I-1-8を得る。
S6:化合物I-1-8をカップリング反応させて化合物I-1-9を得る。
S7:化合物I-1-9のヒドロキシ基を脱保護して式Iの化合物を得る。
式中、Xは塩素、臭素又はヨウ素であり、PEGはヒドロキシ基の保護基であり、化合物I-1-6における2つのPEG保護基は結合して1つの保護基になり、2つのヒドロキシ基を同時に保護することができ、R1a、R1b、R、R、R4a及びR4bは、式Iの化合物で定義したとおりである。
別の態様では、本出願は、以下のステップを含む式Iの化合物の調製方法を提供する。
Figure 2024502068000109

S1:化合物I-2-1のヒドロキシ基に保護基を導入して化合物I-2-2を得る。
S2:化合物I-2-2のヒドロキシ基を酸化して化合物I-2-3を得る。
S3:化合物I-2-3と化合物I-2-4を縮合反応させて化合物I-2-5を得る。
S4:化合物I-2-5をカップリング反応させて化合物I-2-6を得る。
S5:化合物I-2-6のアミノ基をハロゲンに変換して化合物I-2-7を得る。
S6:化合物I-2-7と化合物I-2-8を反応させて化合物I-2-9を得る。
S7:化合物I-2-9のヒドロキシ基を脱保護して式Iの化合物を得る。
式中、Xは塩素、臭素又はヨウ素であり、PEGはヒドロキシ基の保護基であり、化合物I-2-2における2つのPEG保護基は結合して1つの保護基になり、2つのヒドロキシ基を同時に保護することができ、R1a、R1b、R、R、R4a及びR4bは、式Iの化合物で定義したとおりである。
別の態様では、本出願は、以下のステップを含む式Iの化合物の調製方法を提供する。
Figure 2024502068000110

S1:化合物I-3-1と化合物I-3-2を反応させて化合物I-3-3を得る。
S2:化合物I-3-3と化合物I-3-4を反応させて化合物I-3-5を得る。
S3:化合物I-3-5のヒドロキシ基を脱保護して化合物I-3-6を得る。
S4:化合物I-3-6のヒドロキシ基に保護基を導入して化合物I-3-7を得る。
S5:化合物I-3-7のヒドロキシ基を酸化して化合物I-3-8を得る。
S6:化合物I-3-8と化合物I-3-9を縮合反応させて化合物I-3-10を得る。
S7:化合物I-3-10のヒドロキシ基を脱保護して式Iの化合物を得る。
式中、Xは塩素、臭素又はヨウ素であり、PEGはヒドロキシ基の保護基であり、化合物I-3-7における2つのPEG保護基は結合して1つの保護基になり、2つのヒドロキシ基を同時に保護することができ、R1a、R1b、R、R、R4a及びR4bは、式Iの化合物で定義したとおりである。
別の態様では、本出願は、以下のステップを含む式Iの化合物の調製方法を提供する。
Figure 2024502068000111

S1:化合物I-4-1と化合物I-4-2を反応させて化合物I-4-3を得る。
S2:化合物I-4-3と化合物I-4-4を反応させて化合物I-4-5を得る。
S3:化合物I-4-5のヒドロキシ基を脱保護して化合物I-4-6を得る。
S4:化合物I-4-6のヒドロキシ基に保護基を導入して化合物I-4-7を得る。
S5:化合物I-4-7のヒドロキシ基を酸化して化合物I-4-8を得る。
S6:化合物I-4-8と化合物I-4-9を縮合反応させて化合物I-4-10を得る。
S7:化合物I-4-10をカップリング反応させて化合物I-4-11を得る。
S8:化合物I-4-11のヒドロキシ基を脱保護して式Iの化合物を得る。
式中、Xは塩素、臭素又はヨウ素であり、PEGはヒドロキシ基の保護基であり、化合物I-4-7における2つのPEG保護基は結合して1つの保護基になり、2つのヒドロキシ基を同時に保護することができ、R1a、R1b、R、R、R4a及びR4bは、式Iの化合物で定義したとおりである。
別の態様では、本出願は、以下のステップを含む式Iの化合物の調製方法を提供する。
Figure 2024502068000112

S1:化合物I-5-1のヒドロキシ基に保護基を導入して化合物I-5-2を得る。
S2:化合物I-5-2のヒドロキシ基を酸化して化合物I-5-3を得る。
S3:化合物I-5-3と化合物I-5-4を縮合反応させて化合物I-5-5を得る。
S4:化合物I-5-5と化合物I-5-6を反応させて化合物I-5-7を得る。
S5:化合物I-5-7をカップリング反応させて化合物I-5-8を得る。
S6:化合物I-5-8のヒドロキシ基を脱保護して式Iの化合物を得る。
式中、Xは塩素、臭素又はヨウ素であり、PEGはヒドロキシ基の保護基であり、化合物I-5-2における2つのPEG保護基は結合して1つの保護基になり、2つのヒドロキシ基を同時に保護することができ、R1a、R1b、R、R、R4a及びR4bは、式Iの化合物で定義したとおりである。
別の態様では、本出願は、以下のステップを含む式Iの化合物の調製方法を提供する。
Figure 2024502068000113

S1:化合物I-6-1と化合物I-6-2を閉環して化合物I-6-3を得る。
S2:化合物I-6-3のヒドロキシ基を酸化して化合物I-6-4を得る。
S3:化合物I-6-4と化合物I-6-5を縮合反応させて化合物I-6-6を得る。
S4:化合物I-6-6をハロゲンに変換して化合物I-6-7を得る。
S5:化合物I-6-7と化合物I-6-8を反応させて化合物I-6-9を得る。
S6:化合物I-6-9のヒドロキシ基を脱保護して式Iの化合物を得る。
式中、Xは塩素、臭素又はヨウ素であり、PEGはヒドロキシ基の保護基であり、化合物I-6-1における2つのPEG保護基は結合して1つの保護基になり、2つのヒドロキシ基を同時に保護することができ、R1a、R1b、R、R、R4a及びR4bは、式Iの化合物で定義したとおりである。
別の態様では、本出願は、以下のステップを含む式Iの化合物の調製方法を提供する。
Figure 2024502068000114

S1:化合物I-7-1のヒドロキシ基に保護基を導入して化合物I-7-2を得る。
S2:化合物I-7-2と化合物I-7-3を反応させて化合物I-7-4を得る。
S3:化合物I-7-4のヒドロキシ基を酸化して化合物I-7-5を得る。
S4:化合物I-7-5と化合物I-7-6を縮合反応させて化合物I-7-7を得る。
S5:化合物I-7-7のヒドロキシ基を脱保護して式Iの化合物を得る。
式中、Xは塩素、臭素又はヨウ素であり、PEGはヒドロキシ基の保護基であり、化合物I-6-1における2つのPEG保護基は結合して1つの保護基になり、2つのヒドロキシ基を同時に保護することができ、R1a、R1b、R、R、R4a及びR4bは、式Iの化合物で定義したとおりである。
用途
本出願は、A3アデノシン受容体介在性疾患又はA3アデノシン受容体に関連する疾患を予防及び/又は治療するための方法を提供し、この方法は、治療有効量の本出願に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、本出願に記載の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物若しくはプロドラッグ、又は本出願に記載の医薬組成物を、それを必要とする被験者に投与することを含むことができる。
いくつかの実施形態では、A3アデノシン受容体アゴニストで治療可能な疾患には、
非小細胞肺癌、小細胞肺癌、胃癌、肝臓癌、甲状腺癌、子宮頸癌、卵巣癌、乳癌、結腸癌、肝臓癌、膵臓癌、前立腺癌、及び腎臓癌などの癌;
尋常性乾癬や乾癬などの自己免疫疾患;
化学療法によって引き起こされるような神経因性疼痛;
関節リウマチや変形性膝関節症などの神経変性疾患;
虚血再灌流障害;虚血、例えば、虚血に起因する虚血性組織、虚血組織又は低酸素組織の虚血性壊死又は梗塞による不可逆的な臓器損傷(これらの組織としては、筋肉、脳、腎臓及び肺が挙げられるが、これらに限定されない)、虚血性疾患には、脳血栓症、腎虚血、肺虚血、虚血性心筋症、心筋虚血再灌流及び他の関連疾患が含まれる;
COVID-19|コロナウイルス感染や慢性C型肝炎などのウイルス感染(細胞内での関連ウイルスの複製を阻害する);
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH);
乾性角結膜炎、ブドウ膜炎、眼圧上昇、又は緑内障などの眼疾患が含まれ得る。
いくつかの実施形態では、他の癌又は免疫疾患治療薬などの少なくとも1つの追加の治療手段を、それを必要とする被験者に投与することを含むこともできる。
別の態様では、本出願は、A3アデノシン受容体介在性疾患又はA3アデノシン受容体に関連する疾患を予防及び/又は治療するための薬物を提供し、この薬物は、本出願に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、本出願に記載の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物若しくはプロドラッグ、又は本出願に記載の医薬組成物を含む。
別の態様では、A3アデノシン受容体の活性を調節する方法を提供し、この方法は、A3アデノシン受容体を、本出願に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、本出願に記載の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物若しくはプロドラッグ、又は本出願に記載の医薬組成物と接触させることを含むことができる。
いくつかの実施形態では、A3アデノシン受容体の活性を調節することは、A3アデノシン受容体の活性を刺激することを含むことができる。
いかなる理論にも拘束されることを意図するものではないが、以下の実施例は、本出願の化合物、調製方法及び用途を説明するためだけのものであり、本出願の発明の範囲を限定することを意図するものではない。
(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物1)の合成
Figure 2024502068000115

S1:((3aR,4R,6R,6aR)-6-(6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-イル)メタノールの合成:
Figure 2024502068000116

(2R,3R,4S,5R)-2-(6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-テトラヒドロフラン-3,4-ジオール(10g、34.88mmol)をアセトン(60mL)溶媒に溶解し、2,2-ジメトキシプロパン(14.5g、139mmol)及びD-カンファースルホン酸(8.1g、34.8mmol)を順次加えた。室温で一晩撹拌し、反応完了をTLCで検出した。反応液を減圧濃縮した後、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、白色固体の目的化合物を得た(8.9g、収率64%)。
S2:((3aR,4R,6R,6aR)-6-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-イル)メタノールの合成
Figure 2024502068000117

((3aR,4R,6R,6aR)-6-(6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-イル)メタノール(6.5g、16.3mmol)をイソプロパノール(50mL)溶媒に溶解し、N,N’-ジイソプロピルエチルアミン(6.3g、48.8mmol)と(3-ヨードフェニル)カルボキサミド塩酸塩(5.0g、18.5mmol)を順次加えた。温度を80℃に上げて一晩反応させ、反応完了をTLCで検出した。反応液を減圧濃縮した後、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、白色固体の目的化合物を得た(8.5g、収率100%)。LC-MS m/z [M+H]:524.
S3:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボン酸の合成
Figure 2024502068000118

((3aR,4R,6R,6aR)-6-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-イル)メタノール(8.5g、16.2mmol)をアセトニトリル(40mL)と水(40mL)の混合溶媒に溶解し、ヨードベンゼン二酢酸(11.5g、35.7mmol)と2,2,6,6-テトラメチルピペリジンオキシド(500mg、3.2mmol)を順次加えた。室温で一晩撹拌し、反応完了をTLCで検出した。反応液懸濁液を濾過し、濾過ケーキを(酢酸エチル:n-ヘキサン=30mL:20mL)でスラリー化した後濾過し、濾過ケーキを乾燥させて白色固体の目的化合物を得た(5.9g、収率68%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ12.81(s,1H),8.42(d,J=34.2Hz,1H),8.30(s,1H),8.12(d,J=38.0Hz,1H),7.74(d,J=14.9Hz,1H),7.58(d,J=7.8Hz,1H),7.37(t,J=13.5Hz,1H),7.14(dt,J=15.5,7.8Hz,1H),6.35(s,1H),5.54(d,J=4.5Hz,1H),5.47(d,J=5.9Hz,1H),4.68(t,J=14.6Hz,3H),1.56-1.46(m,3H),1.34(d,J=11.8Hz,3H).
S4:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3,2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000119
(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボン酸(400mg、0.74mmol)を無水DMF(15mL)溶媒に溶解し、N,N’-ジイソプロピルエチルアミン(288mg、2.23mmol)、重水素化メチルアミン塩酸塩(105mg、1.48mmol)及びT3P(473mg、1.48mmol)を順次加えた。温度を80℃に上げて一晩反応させ、反応完了をTLCで検出した。水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層をそれぞれ水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、白色固体の目的化合物を得た(200mg、収率49%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.48(s,1H),8.31(s,1H),8.18(s,1H),7.69(s,1H),7.58(d,J=7.8Hz,1H),7.49(s,1H),7.34(d,J=7.5Hz,1H),7.10(t,J=7.8Hz,1H),6.34(s,1H),5.46-5.28(m,2H),4.66(s,2H),4.55(d,J=1.7Hz,1H),1.53(s,3H),1.39-1.29(m,3H).
S5:(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物1)の合成
Figure 2024502068000120

(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3,2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミド(200mg、0.36mmol)をTHF(1mL)溶媒に溶解し、次に1N希塩酸(2mL)を加えた。温度を50℃に上げて2時間反応させ、反応完了をTLCで検出した。反応液を炭酸水素ナトリウム水溶液でpH=7に調整した後、濾過し、濾過ケーキを(酢酸エチル)でスラリー化した後濾過し、濾過ケーキを乾燥させて白色固体の目的化合物を得た(115mg、収率62%)。LC-MS m/z [M+1]:514.1;H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.86(s,1H),8.61(s,1H),8.46(s,1H),8.31(s,1H),7.73(s,1H),7.59(d,J=7.8Hz,1H),7.37(d,J=7.5Hz,1H),7.12(t,J=7.7Hz,1H),5.98(d,J=6.5Hz,1H),5.52(d,J=194.7Hz,2H),4.64(d,J=35.6Hz,3H),4.32(s,1H),4.16(s,1H).
実施例1のS1~S5に従って反応を行い、以下の表の化合物を得た。
Figure 2024502068000121
(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボヒドラジド(化合物5)の合成
Figure 2024502068000122

S1~S3については、実施例1の具体的な操作を参照する。
S4:(2S,3S,4R,5R)-メチル5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボン酸エステルの合成
Figure 2024502068000123
(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボン酸(1.0g、1.86mmol)をMeOH(10mL)溶媒に溶解し、塩化チオニル(2mL)を加えた。温度を80℃に上げて2時間反応させ、反応完了をTLCで検出した。反応液を減圧濃縮した後、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層をそれぞれ水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、白色固体の目的化合物を得た(250mg、収率26%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.48(d,J=24.3Hz,2H),8.24(s,1H),7.73(s,1H),7.59(d,J=7.8Hz,1H),7.36(d,J=7.6Hz,1H),7.11(t,J=7.8Hz,1H),6.07(d,J=6.3Hz,1H),5.86(d,J=5.2Hz,1H),5.71(d,J=6.3Hz,1H),4.70-4.62(m,2H),4.50(d,J=2.7Hz,1H),4.40(d,J=2.6Hz,1H),3.72(s,3H).
S5:(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボヒドラジド(化合物5)の合成
Figure 2024502068000124

(2S,3S,4R,5R)-メチル5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボン酸エステル(100mg、0.19mmol)をDMF(20mL)溶媒に溶解し、ヒドラジン水和物(3mL)を加えた。温度を60℃に上げて2時間反応させ、反応完了をTLCで検出した。反応液を減圧濃縮した後、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層をそれぞれ水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=20:1)で精製して、白色固体の目的化合物を得た(57mg、収率57%)。LC-MS m/z [M+1]:512.2;H NMR(500MHz,DMSO-d)δ10.14(s,1H),8.60(s,1H),8.52(s,1H),8.25(s,1H),7.73(s,1H),7.59(d,J=7.8Hz,1H),7.37(d,J=7.5Hz,1H),7.12(t,J=7.8Hz,1H),5.99(d,J=6.9Hz,1H),5.74(d,J=4.5Hz,1H),5.64(d,J=6.2Hz,1H),4.68(s,2H),4.59(dd,J=11.1,6.6Hz,1H),4.44(s,2H),4.36(d,J=1.8Hz,1H),4.17(d,J=1.7Hz,1H).
(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N,3,4-トリヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物6)の合成
Figure 2024502068000125

実施例3を参照して、白色固体の目的化合物を得た(47mg、収率47%)。LC-MS m/z [M+1]:513.2;H NMR(500MHz,DMSO-d)δ11.53(s,1H),9.14(s,1H),8.61(s,1H),8.52(s,1H),8.24(s,1H),7.73(s,1H),7.59(d,J=7.8Hz,1H),7.36(d,J=7.5Hz,1H),7.12(t,J=7.8Hz,1H),6.00(d,J=6.5Hz,1H),5.76(d,J=4.7Hz,1H),5.67(d,J=6.1Hz,1H),4.67(s,2H),4.56(dd,J=10.9,6.2Hz,1H),4.30(d,J=2.2Hz,1H),4.20(d,J=2.2Hz,1H).
(2S,3S,4R,5R)-2-(6-(ベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-5-カルボニルカルバミン酸エチル(化合物7)の合成
Figure 2024502068000126

S1~S3:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボン酸の合成
Figure 2024502068000127
実施例1の対応するステップに従って反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(8g、収率100%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ12.91(s,1H),8.79(d,J=34.4Hz,2H),6.51(s,1H),5.59(dd,J=30.3,5.8Hz,2H),4.79(s,1H),1.53(s,3H),1.37(s,3H).
S4:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000128

(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボン酸(2g、4.9mmol)をTHF(40mL)溶媒に溶解し、トリエチルアミン(1.4g、12mmol)、CDI(1.8g、7.3mmol)及びアンモニア(2mL、MeOH中7.0M)を順次加えた。室温で一晩反応させた後、減圧下で濃縮して溶媒を除去し、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層をそれぞれ水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、白色固体の目的化合物を得た(413mg、収率26%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.81(s,1H),8.76(s,1H),7.12(s,1H),7.04(s,1H),6.51(d,J=38.7Hz,1H),5.52(d,J=6.0Hz,1H),5.43(dd,J=6.0,2.1Hz,1H),4.60(d,J=2.1Hz,1H),1.55(s,3H),1.36(s,3H).
S5:(3aS,4S,6R,6aR)6-(6-(ベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000129
実施例1の対応するステップに従って反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(1.3g、収率68%)。
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.45(d,J=0.8Hz,1H),8.32(s,1H),8.19(s,1H),7.39-7.26(m,4H),7.19(dd,J=24.1,12.2Hz,3H),6.31(s,1H),5.37(d,J=24.6Hz,2H),4.70(s,2H),4.52(s,1H),1.54(d,J=10.9Hz,3H),1.34(s,3H).
S6:(3aR,4R,6S,6aS)-4-(6-(ベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-6-カルボニルカルバミン酸エチルの合成
Figure 2024502068000130

(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(ベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミド(400mg、0.97mmol)を無水THF(15mL)溶媒に溶解し、ゼロ度で水素化ナトリウム(78mg、1.9mmol)及びクロロ酢酸エチル(160mg、1.46mmol)を順次加えた。室温で3時間反応させた後、反応完了をTLCで検出した。水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=2:1)で精製して、白色固体の目的化合物を得た(300mg、収率64%)。LC-MS m/z [M+H]:483.
S7:(2R,3R,4S,5S)-2-(6-(ベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-5-カルボニルカルバミン酸エチル(化合物7)の合成
Figure 2024502068000131

(3aR,4R,6S,6aS)-4-(6-(ベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-6-カルボニルカルバミン酸エチル(100mg、0.20mmol)を水(2mL)溶媒に溶解し、TFA(3mL)を加え、室温で3時間反応させた後、反応完了をTLCで検出した。減圧下で濃縮して溶媒を除去し、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層をそれぞれ水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=2:1)で精製して、白色固体の目的化合物を得た(25mg、収率27%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ11.70(s,1H),8.62(s,1H),8.39(s,1H),8.28(s,1H),7.37-7.19(m,5H),6.00(d,J=7.5Hz,1H),5.91(d,J=3.9Hz,1H),5.64(d,J=6.2Hz,1H),4.73(s,2H),4.52(d,J=11.2Hz,2H),4.26(s,1H),4.23-4.16(m,2H),1.25(dd,J=14.3,7.2Hz,3H).
(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物8)の合成
Figure 2024502068000132

S1:2’,3’,5’-トリ-O-アセチル-2,6-ジクロロプリンヌクレオシドの合成
Figure 2024502068000133

2,6-ジクロロ-9H-プリン(10g、53mmol)を無水アセトニトリル(60mL)溶媒に溶解し、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホン酸塩(12.9g、58.2mmol)とN,O-ビストリメチルシリルアセトアミド(11.8g、58.2mmol)を順次加え、室温で2時間撹拌した後、化合物1,2,3,5-テトラ-O-アセチルβ-L-リボフラノースを反応液に加え、温度を80℃に上げて3時間反応させ、反応完了をTLCで検出した。減圧下で濃縮して溶媒を除去し、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層をそれぞれ水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=2:1)で精製して、黄色固体の目的化合物を得た(23g、収率57%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.76(s,1H),6.16(d,J=5.0Hz,1H),5.80-5.70(m,1H),5.46(t,J=5.6Hz,1H),4.32-4.20(m,2H),4.17-4.09(m,1H),1.98-1.93(m,3H),1.91-1.88(m,3H),1.86(d,J=6.3Hz,3H).
S2:2’,3’,5’-トリ-O-アセチル-6-(3-ヨードベンジルアミノ)-2-クロロプリンリボースの合成
Figure 2024502068000134
実施例1の対応するステップに従って反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(8.1g、収率100%)。
S3:(2R,3R,4S,5R)-2-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-テトラヒドロフラン-3,4-ジオールの合成
Figure 2024502068000135

2’,3’,5’-トリ-O-アセチル-6-(3-ヨードベンジルアミノ)-2-クロロプリンリボース(8g、12.6mmol)をメタノール(50mL)溶媒に溶解し、アンモニア(5mL、MeOH中7.0M)を加え、室温で一晩撹拌した後、反応完了をTLCで検出した。減圧下で濃縮して溶媒を除去し、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層をそれぞれ水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して黄色油状物の粗生成物を得た(5.2g、收率91%)。LC-MS m/z [M+H]:518.
S4:((3aR,4R,6R,6aR)-6-(6-(3-ヨードアニリノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-イル)メタノールの合成
Figure 2024502068000136
実施例1の対応するステップに従って反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(5.5g、収率64%)。
S5:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボン酸の合成
Figure 2024502068000137

((3aR,4R,6R,6aR)-6-(6-(3-ヨードアニリノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-イル)メタノール(5.5g、9.9mmol)をアセトニトリル(40mL)と水(40mL)の混合溶媒に溶解し、ヨードベンゼン二酢酸(7.0g、21.7mmol)及び2,2,6,6-テトラメチルピペリジンオキシド(308mg、2.0mmol)を順次加えた。室温で一晩撹拌し、反応完了をTLCで検出した。減圧下で濃縮して溶媒を除去し、水を加えて反応を停止させ、水酸化ナトリウム溶液でpH>7に調整し、酢酸エチルで抽出し、水層を回収した後、水層を濃塩酸でpH<7に調整し、酢酸エチルで抽出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して黄色固体の粗生成物を得た(3.5g、收率63%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.33-8.18(m,1H),7.74(s,1H),7.61(d,J=7.7Hz,1H),7.43-7.31(m,1H),7.14(t,J=7.7Hz,1H),6.37-6.28(m,1H),5.55-5.46(m,1H),5.42(d,J=5.9Hz,1H),5.16-4.92(m,1H),4.75(d,J=33.0Hz,1H),4.58(d,J=6.1Hz,1H),1.95(d,J=40.0Hz,3H),1.50(d,J=13.1Hz,3H),1.35(s,2H).
S6:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3,2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000138
実施例1の対応するステップに従って反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(1.0g、収率50%)。LC-MS m/z [M+H]:588.
S7:(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物8)の合成
Figure 2024502068000139

実施例1の対応するステップに従って反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(1.0g、収率50%)。LC-MS m/z [M+1]:548.2;H NMR(500MHz,DMSO-d)δ9.05(t,J=6.1Hz,1H),8.51(s,1H),8.28(s,1H),7.76(s,1H),7.62(d,J=7.7Hz,1H),7.36(d,J=7.6Hz,1H),7.14(t,J=7.7Hz,1H),5.93(d,J=7.3Hz,1H),5.76(d,J=4.2Hz,1H),5.61(d,J=6.2Hz,1H),4.62(d,J=5.9Hz,2H),4.59-4.53(m,1H),4.33(s,1H),4.17(s,1H).
(2S,3S,4R,5R)-5-(2-クロロ-6-((メチル-d3)-アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物9)の合成
Figure 2024502068000140

実施例6の具体的な操作を参照して、白色固体の表題化合物を得た(55mg、収率10%)。LC-MS m/z [M+1]:346.2;H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.45(s,1H),8.37(s,1H),8.33(d,J=4.6Hz,1H),5.92(d,J=7.4Hz,1H),5.74(d,J=4.5Hz,1H),5.59(d,J=6.4Hz,1H),4.55(dd,J=11.5,6.8Hz,1H),4.33(d,J=1.4Hz,1H),4.16(td,J=4.5,1.7Hz,1H),2.74(d,J=4.7Hz,3H).
(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物10)の合成
Figure 2024502068000141

S1:2’,3’,5’-トリ-O-アセチル-6-(ベンジルアミノ)-2-クロロプリンリボースの合成
Figure 2024502068000142

実施例6のステップS2に従って操作し、白色固体の目的化合物を得た(21g、収率83%)。
S2:(2R,3R,4S,5R)-2-(6-(ベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-テトラヒドロフラン-3,4-ジオールの合成
Figure 2024502068000143

実施例6のステップS3に従って操作し、黄色油状物の表題化合物を得た(16g、収率100%)。
S4:(((3aR,4R,6R,6aR)-6-(6-(ベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-イル)メタノールの合成
Figure 2024502068000144
実施例6のステップS4に従って反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(18g、収率100%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.89(dd,J=49.2,43.1Hz,1H),8.38(s,1H),7.40-7.28(m,4H),7.23(t,J=6.7Hz,1H),6.07(d,J=2.5Hz,1H),5.34-5.22(m,1H),5.08(t,J=5.4Hz,1H),4.93(dd,J=6.0,2.5Hz,1H),4.65(d,J=6.1Hz,2H),4.26-4.17(m,1H),3.60-3.50(m,2H),1.54(s,3H),1.33(s,3H).
S5:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(ベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボン酸の合成
Figure 2024502068000145

実施例6のステップS5に従って操作し、白色固体の表題化合物を得た(14g、収率88%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ12.87(s,1H),8.85(dd,J=51.9,45.8Hz,1H),8.29(s,1H),7.39-7.28(m,4H),7.24(dt,J=8.4,2.0Hz,1H),6.31(d,J=9.1Hz,1H),5.50(d,J=5.8Hz,1H),5.42(d,J=5.9Hz,1H),4.71(t,J=2.2Hz,1H),4.63(d,J=6.1Hz,2H),1.52(s,3H),1.36(s,3H).
S6:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(ベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3,2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000146
実施例6のステップS6に従って操作し、白色固体の表題化合物を得た(4.4g、収率61%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.87(dd,J=52.1,46.3Hz,1H),8.29(s,1H),7.52(d,J=15.7Hz,1H),7.36-7.30(m,4H),7.27-7.20(m,1H),6.27(s,1H),5.39-5.30(m,2H),4.67(dd,J=24.2,7.9Hz,2H),4.57(d,J=1.2Hz,1H),1.53(d,J=10.5Hz,3H),1.34(s,3H).
S7:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3,2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ダイオキシン-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000147

(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(ベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3,2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミド(200mg、0.4mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)と水(5mL)の混合溶媒に溶解し、炭酸カリウム(180mg、1.3mmol)、ピリジン-3-イルボロン酸(136mg、0.9mmol)及びPd(PPh(50mg、0.04mmol)を順次加えた。窒素の保護下で、温度を120℃に上げ、高圧下で一晩撹拌し、反応完了をTLCで検出した。水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=2:1)で精製して、白色固体の目的化合物を得た(90mg、収率42%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ9.41(s,1H),8.68-8.53(m,3H),8.34(s,1H),7.55-7.18(m,7H),6.46(s,1H),5.59(dd,J=6.0,1.8Hz,1H),5.50(d,J=6.0Hz,1H),4.77(d,J=36.5Hz,2H),4.62(d,J=2.0Hz,1H),1.56(s,3H),1.35(d,J=8.7Hz,3H).
S8:(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物10)の合成
Figure 2024502068000148
実施例6の対応するステップに従って反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(51mg、収率61%)。LC-MS m/z [M+1]:465.3;H NMR(500MHz,DMSO-d)δ9.44(s,1H),8.77-8.50(m,4H),7.92(s,1H),7.51(dd,J=7.7,4.9Hz,1H),7.45(d,J=7.4Hz,2H),7.32(t,J=7.6Hz,2H),7.22(t,J=7.2Hz,1H),6.09(d,J=6.8Hz,1H),5.69(s,2H),4.95-4.88(m,1H),4.83(s,2H),4.34(d,J=6.9Hz,2H).
実施例8の具体的な操作を参照して、以下の表の化合物を得た。
Figure 2024502068000149

Figure 2024502068000150

Figure 2024502068000151

Figure 2024502068000152

Figure 2024502068000153

Figure 2024502068000154

Figure 2024502068000155

Figure 2024502068000156

Figure 2024502068000157

Figure 2024502068000158

Figure 2024502068000159

Figure 2024502068000160

Figure 2024502068000161

Figure 2024502068000162

Figure 2024502068000163

Figure 2024502068000164

Figure 2024502068000165

Figure 2024502068000166

Figure 2024502068000167

Figure 2024502068000168

Figure 2024502068000169

Figure 2024502068000170

Figure 2024502068000171

Figure 2024502068000172

Figure 2024502068000173

Figure 2024502068000174

Figure 2024502068000175

Figure 2024502068000176

Figure 2024502068000177

Figure 2024502068000178

Figure 2024502068000179

Figure 2024502068000180

Figure 2024502068000181

Figure 2024502068000182

Figure 2024502068000183

Figure 2024502068000184

Figure 2024502068000185

Figure 2024502068000186

Figure 2024502068000187

Figure 2024502068000188

Figure 2024502068000189

Figure 2024502068000190

Figure 2024502068000191

Figure 2024502068000192

Figure 2024502068000193

Figure 2024502068000194

Figure 2024502068000195

Figure 2024502068000196

Figure 2024502068000197

Figure 2024502068000198
(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(p-トリルメタンアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物163)の合成
Figure 2024502068000199

S1:((3aR,4R,6R,6aR)-6-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-イル)メタノールの合成
Figure 2024502068000200

実施例1のS1を参照して反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(22g、収率100%)。
S2:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボン酸の合成
Figure 2024502068000201
実施例1のS3を参照して反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(23g、収率100%)。
S3:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3,2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ダイオキシン-4-カルボキサミドの合成

(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボン酸(7.0g、19.6mmol)を無水DMF(45mL)溶媒に溶解し、N,N’-ジイソプロピルエチルアミン(10.2g、78.7mmol)、重水素化メチルアミン塩酸塩(2.8g、39.2mmol)、向山試薬(7.5g、29.4mmol)を順次加えた。室温で一晩反応させた後、反応完了をTLCで検出した。水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1)で精製して、黄色固体の目的化合物を得た(4.9g、収率67%)。
S4:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-アミノ-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3,2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000203
実施例8のS7を参照して反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(1.8g、収率31%)。
S5:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-ヨード-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3,2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000204

(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-アミノ-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-N,2,2-トリメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-重水素化カルボキサミド(1.8g、4mmol)を無水DMF(40mL)溶媒に溶解し、CH(3mL)及び亜硝酸イソアミル(6mL)を順次加えた。温度を80℃に上げて2時間反応させた後、反応完了をTLCで検出した。水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=3:1)で精製して、黄色固体の目的化合物を得た(900mg、収率40%)。
S6:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(p-トリルメタンアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3,2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000205

(3aS,4S,6R,6aR)-6-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-ヨード-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3,2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミド(200mg、0.36mmol)をメタノール(15mL)溶媒に溶解し、N,N’-ジイソプロピルエチルアミン(100mg、0.71mmol)とp-トルアミド(86mg、0.71mmol)を順次加えた。温度を70℃に上げて一晩反応させた後、反応完了をTLCで検出した。減圧下で濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=4:1)で精製して、黄色固体の目的化合物を得た(90mg、収率46%)。HNMR(500MHz,DMSO-d)δ9.33(d,J=1.3Hz,1H),8.69(d,J=2.4Hz,2H),8.56(s,1H),8.36(s,1H),7.69-7.53(m,4H),7.37(s,1H),7.29(d,J=7.9Hz,2H),7.10(d,J=7.9Hz,2H),6.48(s,1H),5.57(d,J=1.9Hz,1H),5.48(s,1H),4.80-4.67(m,2H),4.62(d,J=2.0Hz,1H),2.24(s,3H),1.55(s,3H),1.35(s,3H).
S7:(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(p-トリルメタンアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-D3-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物163)の合成
Figure 2024502068000206
実施例8の対応するステップに従って反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(22mg、収率27%)。LC-MSm/z[M+1]:513.3;HNMR(500MHz,DMSO-d)δ9.37(s,1H),8.81-8.66(m,2H),8.62-8.51(m,2H),7.93(s,1H),7.32(d,J=7.7Hz,2H),7.12(d,J=7.8Hz,2H),6.09(d,J=7.0Hz,1H),5.72(d,J=4.6Hz,1H),5.61(d,J=6.4Hz,1H),4.89(d,J=5.1Hz,1H),4.82-4.67(m,2H),4.34(dd,J=8.2,3.1Hz,2H),2.24(s,3H).
実施例10の具体的な操作を参照して、以下の表の化合物を得た。
Figure 2024502068000207

Figure 2024502068000208

Figure 2024502068000209

Figure 2024502068000210

Figure 2024502068000211

Figure 2024502068000212

Figure 2024502068000213

Figure 2024502068000214

Figure 2024502068000215

Figure 2024502068000216

Figure 2024502068000217

Figure 2024502068000218

Figure 2024502068000219

Figure 2024502068000220

Figure 2024502068000221

Figure 2024502068000222

Figure 2024502068000223

Figure 2024502068000224

Figure 2024502068000225

Figure 2024502068000226

Figure 2024502068000227

Figure 2024502068000228

Figure 2024502068000229

Figure 2024502068000230

Figure 2024502068000231

Figure 2024502068000232

Figure 2024502068000233

Figure 2024502068000234

Figure 2024502068000235

Figure 2024502068000236

Figure 2024502068000237

Figure 2024502068000238

Figure 2024502068000239

Figure 2024502068000240

Figure 2024502068000241
(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-エチル-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物275)の合成
Figure 2024502068000242

S1:5-プロピオンアミド-1H-イミダゾール-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000243

5-アミノ-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド(10g、79.3mmol)をピリジン(65mL)溶媒に溶解し、ゼロ度でDMAP(290mg、2.4mmol)と塩化プロピオニル(8.0g、87.2mmol)をゆっくりと加え、温度を80℃に上げて一晩撹拌した後、反応完了をTLCで検出した。減圧下で濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を水でスラリー化し、濾過し、濾過ケーキを乾燥させて緑色固体の目的化合物を得た(5.8g、収率40%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ12.55(s,1H),10.12(s,1H),7.31(d,J=6.7Hz,2H),7.19(s,1H),2.46(t,J=7.5Hz,2H),1.10(t,J=7.5Hz,3H).
S2:2-エチル-9H-プリン-6-オールの合成
Figure 2024502068000244

5-プロピオンアミド-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド(5.8g、31.72mmol)を水(45mL)溶媒に溶解し、炭酸カリウム(2.5g、18.1mmol)を加え、温度を100℃に上げて一晩撹拌した後、反応完了をTLCで検出した。ゼロ度で反応液を希塩酸溶液でpH<7に調整し、濾過した。濾過ケーキを乾燥させて黄色固体の目的化合物を得た(2.5g、収率48%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ12.58(d,J=26.6Hz,1H),10.12(s,1H),7.30(s,1H),2.44(dd,J=22.3,14.9Hz,2H),1.09(q,J=7.6Hz,3H).
S3:5-クロロ-2-エチル-9H-プリン塩酸塩の合成
Figure 2024502068000245

2-エチル-9H-プリン-6-オール(2.5g、15.8mmol)を無水DMF(15mL)とCHCl(15mL)の混合溶媒に溶解し、ゼロ度で塩化チオニル(19g、158mmol)をゆっくりと加え、温度を80℃に上げて3時間撹拌した後、反応完了をTLCで検出した。反応液を減圧濃縮した後、水を加えて反応を停止させ、ゼロ度で重炭酸ナトリウム溶液でpH>7に調整し、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=2:1)で精製して、褐色固体の目的化合物を得た(1.6g、収率59%)。
S4:N-ベンジル-2-エチル-9H-プリン-6-アミンの合成
Figure 2024502068000246
実施例1のS2を参照して反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(1.1g、収率60%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ12.72(s,1H),8.15-7.89(m,2H),7.43-7.16(m,5H),5.22-4.27(m,2H),2.67(m,,2H),1.73-1.72(m,1H),1.23(dt,J=15.0,7.6Hz,3H).
S5:2’,3’,5’-トリ-O-アセチル-6-(ベンジルアミノ)-2-エチルプリンヌクレオシドの合成
Figure 2024502068000247

実施例6のS1を参照して反応を行い、黄色油状物の表題化合物を得た(1.7g、収率76%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.38(s,1H),7.39(s,5H),7.25(s,1H),6.24(s,1H),5.99(s,1H),5.77(s,1H),4.74(d,J=1.0Hz,1H),4.45-4.34(m,3H),4.24(dd,J=11.4,5.4Hz,1H),2.79(s,2H),2.11(s,3H),2.07(s,3H),1.97(s,3H),1.24(d,J=7.5Hz,3H).
S6:(2R,3R,4S,5R)-2-(6-(ベンジルアミノ)-2-エチル-9H-プリン-9-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-テトラヒドロフラン-3,4-ジケトンの合成
Figure 2024502068000248

実施例6のS3を参照して反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(1.0g、収率78%)。
S7:((3aR,4R,6R,6aR)-6-(6-(ベンジルアミノ)-2-エチル-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-イル)メタノールの合成
Figure 2024502068000249
実施例6のS4を参照して反応を行い、黄色油状物の表題化合物を得た(1.1g、収率100%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.35(s,1H),8.27(s,1H),7.36(d,J=7.4Hz,2H),7.29(t,J=7.6Hz,2H),7.20(t,J=7.3Hz,1H),6.12(d,J=3.1Hz,1H),5.38-5.30(m,2H),5.00(dd,J=6.0,2.5Hz,1H),4.69(d,J=0.7Hz,2H),4.21(dd,J=7.2,4.6Hz,1H),3.62-3.49(m,2H),2.68(q,J=7.5Hz,2H),1.55(s,3H),1.33(s,3H),1.22(t,J=7.5Hz,3H).
S8:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(ベンジルアミノ)-2-エチル-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボン酸の合成
Figure 2024502068000250

実施例6のS5を参照して反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(500mg、収率45%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ12.73(s,1H),8.33(s,1H),8.21(s,1H),7.37(d,J=7.3Hz,2H),7.30(t,J=7.4Hz,2H),7.22(t,J=6.8Hz,1H),6.35(s,1H),5.63(s,1H),5.45(d,J=5.9Hz,1H),4.69(s,2H),2.70(d,J=5.9Hz,2H),1.51(s,3H),1.35(s,3H),1.23(s,3H).
S9:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(ベンジルアミノ)-2-エチル-9H-プリン-9-イル)-N,2,2-トリメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ダイオキシン-4-カルボキサミド
Figure 2024502068000251
実施例6のS6を参照して反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(50mg、収率19%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.19(s,2H),7.39-7.16(m,6H),6.34(d,J=1.0Hz,1H),5.48(dd,J=6.1,2.1Hz,1H),5.35(d,J=0.8Hz,1H),4.68(s,2H),4.52(d,J=1.9Hz,1H),4.26(s,1H),2.65(dd,J=7.6,2.6Hz,2H),2.19(d,J=4.7Hz,3H),1.53(s,3H),1.33(s,3H),1.21-1.16(m,3H).
S10:(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-エチル-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物275)の合成
Figure 2024502068000252

実施例6のS7を参照して反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(24mg、収率56%)。LC-MS m/z [M+1]:413.4;H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.48(s,1H),8.39(s,1H),8.33(s,1H),7.37(d,J=7.3Hz,2H),7.29(t,J=7.6Hz,2H),7.21(s,1H),5.94(d,J=7.6Hz,1H),5.72(d,J=4.3Hz,1H),5.52(d,J=6.5Hz,1H),4.78-4.57(m,3H),4.31(s,1H),4.16(s,1H),2.70(dd,J=16.5,6.1Hz,5H),1.25-1.22(m,3H).
実施例12を参照して以下の表に示す化合物を得た。
Figure 2024502068000253

Figure 2024502068000254
(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物281)の合成
Figure 2024502068000255

S1:N-(3-メチルベンジル)-2-クロロ-9H-プリン-6-アミンの合成
Figure 2024502068000256

実施例1のS2を参照して反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(11g、収率96%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ12.92(s,1H),8.52(d,J=66.0Hz,1H),8.14(s,1H),7.20(t,J=7.5Hz,1H),7.18-7.12(m,2H),7.05(d,J=7.3Hz,1H),4.61(s,2H),2.28(s,3H).
S2:2’,3’,5’-トリ-O-アセチル-6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-クロロプリンヌクレオシドの合成
Figure 2024502068000257
実施例6のS1を参照して反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(21g、収率100%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.94(s,1H),8.39(s,1H),7.18(t,J=7.5Hz,1H),7.14(s,1H),7.11(d,J=7.6Hz,1H),7.03(d,J=7.4Hz,1H),6.15(d,J=5.4Hz,1H),5.87(d,J=5.6Hz,1H),5.59-5.55(m,1H),4.60(d,J=6.1Hz,2H),4.38-4.33(m,2H),4.25(d,J=6.5Hz,1H),2.26(s,3H),2.10(s,3H),2.03(s,3H),2.00(s,3H).
S3:(2R,3R,4S,5R)-2-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-テトラヒドロフラン-3,4-ジオールの合成
Figure 2024502068000258

実施例6のS3を参照して反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(15g、収率94%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ9.38(s,1H),8.77(d,J=5.0Hz,1H),8.71(d,J=2.2Hz,1H),8.60(s,1H),8.56(s,1H),7.92(s,1H),7.27(d,J=20.9Hz,2H),7.12(s,1H),6.10(d,J=6.8Hz,1H),5.74(d,J=16.6Hz,2H),4.89(dd,J=6.6,4.8Hz,1H),4.82-4.63(m,2H),4.43-4.24(m,2H),2.29(s,3H).
S4:((3aR,4R,6R,6aR)-6-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-イル)メタノールの合成
Figure 2024502068000259

実施例6のS4を参照して反応を行い、黄色油状物の表題化合物を得た(8.5g、収率85%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.89(t,J=6.0Hz,1H),8.37(d,J=19.4Hz,1H),7.17(dt,J=21.1,7.5Hz,3H),7.05(d,J=7.4Hz,1H),6.08(d,J=2.6Hz,1H),5.34-5.26(m,1H),5.08(t,J=5.4Hz,1H),4.94(dd,J=6.0,2.5Hz,1H),4.62(d,J=6.0Hz,2H),4.22(dd,J=4.8,2.1Hz,1H),3.61-3.48(m,2H),2.28(s,3H),1.55(s,3H),1.33(s,3H).
S5:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボン酸の合成
Figure 2024502068000260
実施例6のS5を参照して反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(2.8g、収率33%)。
S6:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-3-メチルベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-d3,2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ダイオキシン-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000261

実施例6のS6を参照して反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(690mg、収率36%)。
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.87(t,J=5.9Hz,1H),8.29(s,1H),7.53(s,1H),7.23-7.10(m,3H),7.05(d,J=7.4Hz,1H),6.27(s,1H),5.32(s,2H),4.71-4.47(m,3H),2.27(s,3H),1.54(s,3H),1.34(s,3H).
S7:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-d3,2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソ-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000262

実施例8のS7を参照して反応を行い、黄色固体の表題化合物を得た(250mg、収率64%)。
S8:(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物281)の合成
Figure 2024502068000263

実施例8のS8を参照して反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(108mg、収率32%)。LC-MS m/z [M+1]:493.3;H NMR(500MHz,DMSO-d)δ9.24(s,1H),8.61(s,1H),8.52(s,1H),8.47(s,1H),8.37(s,1H),7.91(s,1H),7.28(s,1H),7.26-7.15(m,2H),7.03(s,1H),6.09(s,1H),5.68(d,J=3.5Hz,1H),5.58(s,1H),4.89(s,1H),4.76(d,J=0.8Hz,2H),4.34(s,2H),2.39(s,3H),2.27(s,3H).
実施例14の具体的なステップを参照して、以下の表に示す化合物を得た。
Figure 2024502068000264
(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物284)の合成
Figure 2024502068000265

S1:(2S,3S,4R,5S)-3,4,5-トリアセトキシテトラヒドロフラン-2-カルボン酸メチルの合成
Figure 2024502068000266

(2S,3S,4R,5S)-3,4,5-トリアセトキシテトラヒドロフラン-2-カルボン酸(1.5g、5.3mmol)をメタノール(15mL)に溶解し、次にゼロ度でDMAP(64mg、0.53mmol)及びEDCI(2.5g、13.2mmol)を順次加えた。室温で3時間反応させ、反応完了をTLCで検出した。水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2)で精製して、無色油状物の目的化合物を得た(1.1g、収率76%)。H NMR(500MHz,CDCl)δ6.14(s,1H),5.57(dd,J=6.5,4.9Hz,1H),5.29(d,J=4.9Hz,1H),4.54(d,J=6.5Hz,1H),3.72(s,3H),2.07(s,3H),2.04(d,J=2.1Hz,3H).
S2:N-ベンジル-2-クロロ-9-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-9H-プリン-6-アミンの合成
Figure 2024502068000267
実施例14のS2を参照して反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(4.1g、収率100%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.47(s,1H),8.42(d,J=9.0Hz,2H),7.27(s,1H),7.20(dt,J=14.9,7.3Hz,2H),7.03(d,J=7.1Hz,1H),5.81-5.72(m,1H),4.76(s,2H),4.08-4.01(m,1H),3.75(d,J=3.2Hz,1H),2.40(s,3H),2.34-2.30(m,1H),2.27(s,3H),2.06-1.96(m,2H),1.86-1.74(m,1H),1.61(d,J=3.3Hz,2H).
S3:N-3-メチルベンジル-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-9H-プリン-6-アミンの合成
Figure 2024502068000268

実施例8のS7を参照して反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(4.1g、収率100%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.47(s,1H),8.42(d,J=9.0Hz,2H),7.27(s,1H),7.20(dt,J=14.9,7.3Hz,2H),7.03(d,J=7.1Hz,1H),5.81-5.72(m,1H),4.76(s,2H),4.08-4.01(m,1H),3.75(d,J=3.2Hz,1H),2.40(s,3H),2.34-2.30(m,1H),2.27(s,3H),2.06-1.96(m,2H),1.86-1.74(m,1H),1.61(d,J=3.3Hz,2H).
S4:N-3-メチルベンジル-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-6-アミンの合成
Figure 2024502068000269
N-3-メチルベンジル-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-9H-プリン-6-アミン(4.1g、9.9mmol)をTFA(5mL)と水(3mL)の混合溶媒に溶解し、室温で3時間反応させ、反応完了をTLCで検出した。最初に重炭酸ナトリウム水溶液でpH>7に調整し、濾過し、濾過ケーキを酢酸エチルでスラリー化し、乾燥させて白色固体の目的化合物を得た(2.5g、収率90%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ9.33(s,1H),8.77(s,1H),8.66(s,1H),8.56-8.45(m,1H),8.26(s,1H),7.29(s,1H),7.25(d,J=7.5Hz,1H),7.20(t,J=7.4Hz,1H),7.04(d,J=7.2Hz,1H),4.79(s,2H),2.49(s,3H),2.28(s,3H).
S5:(2S,3S,4R,5R)-メチル3,4-ジアセトキシ-5-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル))-9H-プリン-9-イル)-テトラヒドロフラン-2-カルボン酸塩の合成
Figure 2024502068000270
実施例14のS2を参照して反応を行い、黄色油状物の表題化合物を得た(130mg、収率72%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ9.32(s,1H),8.83(s,2H),8.71(s,1H),8.46(s,1H),7.23(dd,J=25.2,15.3Hz,3H),7.04(s,1H),6.45(d,J=4.2Hz,1H),6.27(dd,J=10.6,4.4Hz,2H),4.92(d,J=4.2Hz,1H),4.79(d,J=5.3Hz,2H),3.52(s,3H),2.50-2.49(m,3H),2.27(s,3H),2.18(s,3H),2.07(s,3H).
S6:(2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物284)の合成
Figure 2024502068000271
(2S,3S,4R,5R)-メチル3,4-ジアセトキシ-5-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-テトラヒドロフラン-2-カルボン酸塩(130mg、0.2mmol)をTHF(3mL)に溶解し、炭酸カリウム(300mg、2.2mmol)及びメチルアミン塩酸塩(300mg、4.4mmol)を順次加えた。室温で一晩反応させ、反応完了をTLCで検出した。pH=7に中和し、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=20:1)で精製して、黄色固体の目的化合物を得た(70mg、収率65%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ9.25(s,1H),8.63(s,1H),8.54(s,1H),8.48(d,J=1.3Hz,1H),8.38(s,1H),7.96(d,J=4.7Hz,1H),7.29(s,1H),7.21(dt,J=14.9,7.5Hz,2H),7.03(d,J=7.2Hz,1H),6.09(d,J=6.9Hz,1H),5.71(d,J=4.6Hz,1H),5.60(d,J=6.3Hz,1H),4.89(d,J=4.8Hz,1H),4.76(d,J=4.1Hz,2H),4.37-4.30(m,2H),2.53(d,J=4.6Hz,3H),2.40(s,3H),2.28(s,3H).LC-MS m/z [M+1]:490.2.
実施例16の具体的なステップを参照して、以下の表の化合物を得た。
Figure 2024502068000272

Figure 2024502068000273

Figure 2024502068000274

Figure 2024502068000275
(2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(((4-メトキシピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物296)の合成
Figure 2024502068000276

S1:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(2-クロロ-6-((((4-メトキシピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-N,2,2-トリメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000277

実施例8の対応するステップに従って反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(0.489g、収率99.1%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ:8.76(s,1H),8.38-8.31(m,2H),7.56(d,J=4.6Hz,1H),6.87(s,2H),6.28(s,1H),5.33(s,2H),4.69(d,J=5.4Hz,2H),4.57(s,1H),3.78(s,3H),2.35(d,J=4.5Hz,3H),1.54(s,3H),1.34(s,3H).
S2:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6(((4-メトキシピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-N,2,2-トリメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000278

実施例8のステップS7に従って反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(0.268g、収率49.4%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ:9.28(s,1H),8.75-8.44(m,3H),8.35(dd,J=17.4,12.4Hz,2H),7.38(s,1H),6.89(d,J=48.5Hz,2H),6.49(s,1H),5.54(d,J=40.7Hz,2H),4.81(s,2H),4.63(s,1H),3.75(d,J=5.9Hz,3H),2.03(s,3H),1.55(d,J=5.8Hz,3H),1.36(d,J=5.7Hz,3H).
S3:(2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(((4-メトキシピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物296)の合成
Figure 2024502068000279

実施例8のステップS8に従って反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(0.2044g、収率82.0%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ:9.32(s,1H),8.69(s,1H),8.64(s,1H),8.60(s,1H),8.52(s,1H),8.35(d,J=5.7Hz,1H),7.95(d,J=4.2Hz,1H),6.99(s,1H),6.85(dd,J=5.6,2.2Hz,1H),6.10(d,J=6.8Hz,1H),5.73(s,2H),4.88(dd,J=19.9,14.1Hz,3H),4.34(d,J=13.1Hz,2H),3.77(s,3H),2.55(d,J=3.7Hz,3H).LC-MS m/z [M+H]:527.
実施例18の具体的な操作を参照して、以下の表の化合物を得た。
Figure 2024502068000280

Figure 2024502068000281

Figure 2024502068000282

Figure 2024502068000283

Figure 2024502068000284

Figure 2024502068000285
(2S,3S,4R,5R)-5-(2-ベンジル-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物313)の合成
Figure 2024502068000286

S1:実施例8を参照して、(3aS,4S,6R,6aR)-6-(2-クロロ-6-(メチルアミノ)-9H-プリン)-N-エチル-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミドを得た。
S2:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(2-ベンジル-6-(メチルアミノ)-9H-プリン)-N-エチル-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000287

(3aS,4S,6R,6aR)-6-(2-クロロ-6-(メチルアミノ)-9H-プリン)-N-エチル-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミド(0.20g,0.5mmol)をテトラヒドロフラン(6mL)と水(2mL)に溶解し、ベンジルトリフルオロホウ酸カリウム(396mg、1mmol)、炭酸セシウム(651mg、2mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(82mg、0.1mmol)をそれぞれ加えた。窒素置換を3回行い、高圧反応器に密閉し、100℃で15時間加熱した。冷却後、反応液を濃縮乾固し、酢酸エチル(30mL)に溶解し、有機相を水(10mL×2回)で洗浄した。有機相を乾燥させて濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:80)で精製して、白色固体を得た(75mg、収率33.2%)。H NMR(500MHz,DMSO-d):δ.8.08(s,1H),7.60(s,1H),7.29(d,2H),7.19(t,3H),7.10(d,1H),6.25(s,1H),5.36(dd,1H),5.17(d,1H),4.44(d,1H),3.88(s,2H),2.85(s,3H),2.65(m,2H),1.43(s,3H),1.20(s,3H),0.43(t,3H).
S3:(2S,3S,4R,5R)-5-(2-ベンジル-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物313)の合成
Figure 2024502068000288
実施例8のS8を参照して反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(40mg、収率58.5%)。H NMR(500MHz,DMSO-d):δ.8.38(s,2H),7.79(d,1H),7.33(d,2H),7.27(t,2H),7.18(t,2H),5.98(d,1H),5.71(d,1H),5.56(d,1H),4.63(q,1H),4.30(s,2H),4.18(t,1H),4.02(s,2H),3.15(m,2H),2.93(s,3H),0.99(t,3H).
(2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-エトキシピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メトキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物314)の合成
Figure 2024502068000289

S1:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(2-クロロ-6-(メチルアミノ)-9H-プリン)-N-メトキシ-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000290

((3aS,4S,6R,6aR)-6-(2-クロロ-6-(メチルアミノ)-9H-プリン)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボン酸(1.00g、2.7mmol)をDMF(10mL)に溶解し、1-プロピルホスホン酸無水物(3.44g、5.4mmol、50%)、メトキシアミン塩酸塩(339mg、4mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.04g、8.1mmol)をそれぞれ加えた。80℃で3時間加熱した。冷却後、反応液に水(50mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(20mL×3回)で抽出した。有機相を乾燥させて濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、白色固体を得た(0.60g、収率55.7%)。H NMR(500MHz,DMSO-d):δ.11.02(s,1H),8.29(d,1H),8.26(s,1H),6.29(s,1H),5.43(dd,1H),5.37(d,1H),4.57(d,1H),3.25(s,3H),2.90(d,3H),1.52(s,3H),1.35(s,3H).
S2:(3aS,4S,6R,6aR)-6-(2-(5-エトキシピリジン)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン)-N-メトキシ-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000291

(3aS,4S,6R,6aR)-6-(2-クロロ-6-(メチルアミノ)-9H-プリン)-N-メトキシ-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミド(0.15g,0.38mmol)をテトラヒドロフラン(6mL)と水(2mL)に溶解し、3-エトキシ-5-ピリジンボロン酸ピナコールエステル(112mg、0.45mmol)、炭酸カリウム(155mg、1.13mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(43mg、0.038mmol)をそれぞれ加えた。窒素置換を3回行い、80℃で15時間加熱した。反応液を濃縮乾固し、酢酸エチル(30mL)に溶解し、有機相を水(10mL×2回)で洗浄した。有機相を乾燥させて濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:70)で精製して、白色固体を得た(63mg、収率34.2%)。H NMR(500MHz,DMSO-d):δ.10.82(s,1H),9.00(s,1H),8.27(d,1H),8.12(s,1H),7.86(s,1H),6.42(s,1H),5.68(dd,1H),5.48(d,1H),4.61(d,1H),4.22(q,2H),2.98(s,3H),2.81(s,3H),1.47(s,3H),1.35(t,3H),1.29(s,3H).
S3:(2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-エトキシピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メトキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物314)の合成
Figure 2024502068000292

実施例8のS8を参照して反応を行い、白色固体の表題化合物を得た(28mg、収率50.1%)。H NMR(500MHz,DMSO-d):δ.9.15(s,1H),8.43(s,1H),8.36(d,1H),8.19(s,1H),7.97(s,1H),6.16(d,1H),5.89(s,1H),5.74(s,1H),4.80(t,1H),4.54(d,1H),4.49(d,1H),4.23(q,2H),3.68(s,3H),3.09(s,3H),1.40(t,3H)。
実施例21の対応するステップを参照して、以下の表の化合物を得た。
Figure 2024502068000293
(2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(イソプロピルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物319)の合成
Figure 2024502068000294

S1:6-(2,6-ジクロロプリン-9-イル)-2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボン酸メチルアミド-d3の合成
Figure 2024502068000295

6-(2,6-ジクロロプリン-9-イル)-2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボン酸(1.67g、4.45mmol)、向山試薬(2.28g、8.9mmol)、DIPEA(2.30g、17.8mmol)及び重水素化メチルアミン塩酸塩(471mg、6.68mmol)をDMF(20mL)に加え、室温で1時間撹拌した。反応終点をTLCで監視した。水(100mL)を加え、EtOAc(30mLx4)で抽出し、有機相を合わせ、水と飽和食塩水でそれぞれ1回洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、吸引濾過し、減圧下で濃縮し、サンプルを撹拌してカラムクロマトグラフィーで精製して白色固体を得た(580mg、収率33.3%)。
S2:6-(2-クロロ-6-イソプロピルアミノプリン-9-イル)-2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボン酸メチルアミド-d3の合成
Figure 2024502068000296

6-(2,6-ジクロロプリン-9-イル)-2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボン酸メチルアミド-d3(200mg、0.51mmol)、イソプロピルアミン(60mg、1.02mmol)、DIPEA(132mg、49.7mmol)をメタノール(5mL)に加え、50℃で撹拌して1時間反応させた。反応終点をTLCで監視した。濃縮乾固し、水(30mL)を加え、EA(20mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、水と飽和食塩水でそれぞれ1回洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、吸引濾過し、減圧下で濃縮し、サンプルを撹拌してカラムクロマトグラフィーで精製して白色固体を得た(140mg、収率66.7%)。
S3:6-[2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-イソプロピルアミノプリン-9-イル]-2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボン酸メチルアミド-d3
Figure 2024502068000297

6-(2-クロロ-6-イソプロピルアミノプリン-9-イル)-2,2-ジメチル-テトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボン酸メチルアミド-d3(140mg,0.34mmol)、5-クロロ-3-ピリジンボロン酸(80mg、0.51mmol)、Pd(PPh(40mg、0.034mmol)、KCO(141mg、1.02mmol)、THF(6mL)及び水(2mL)を密閉バイアルに加え、Nを3分間吹き込み、90℃で一晩撹拌した。反応終点をTLCで監視した。水(20mL)を加え、EtOAc(15mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、水と飽和食塩水でそれぞれ1回洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、吸引濾過し、減圧下で濃縮し、サンプルを撹拌してカラムクロマトグラフィーで精製して白色固体を得た(100mg、収率58.8%)。
S4:(2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(イソプロピルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物319)の合成
Figure 2024502068000298

実施例8のS8を参照して反応を行い、白色固体を得た(20.5mg、収率22.7%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ9.34(s,1H),8.65(d,J=2.4Hz,1H),8.54(dd,J=2.4,1.8Hz,1H),8.47(s,1H),7.84(s,2H),6.02(d,J=6.8Hz,1H),5.61(d,J=4.7Hz,1H),5.51(d,J=6.4Hz,1H),4.82(dt,J=11.3,5.7Hz,1H),4.56(s,1H),4.30-4.22(m,2H),1.21(t,J=10.5Hz,6H).LC-MS(m/z):451.2[M+H]
実施例23の具体的な操作を参照して、以下の表の化合物を得た。
Figure 2024502068000299

Figure 2024502068000300
(2S,3S,4R,5S)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物325)の合成
Figure 2024502068000301

S1:9-(((3aR,4S,6R,6aR)-6-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソラン-4-イル)-2-(ピリジン-2-イル)-9H-プリン-6-オールの合成
Figure 2024502068000302

NaOEt(4.1g、60.3mmol)を無水MeCN(150mL)に加え、30分間撹拌した。5-アミノ-1-(((3aR,4S,6R,6aR)-6-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキソラン-4-イル)-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド(6.0g、20.1mmol)及びピリジンカルボン酸メチルを加え、85℃で24時間反応させた。反応終点をTLCで監視した。濃縮乾固し、DCM(100mL)を加え、サンプルを撹拌してカラムクロマトグラフィーで精製して白色固体を得た(1.3g、収率16.9%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ11.79(s,1H),8.76(d,J=4.6Hz,1H),8.39(t,J=3.9Hz,2H),8.11(td,J=7.8,1.6Hz,1H),7.70-7.58(m,1H),6.25(d,J=2.7Hz,1H),5.41(dd,J=6.2,2.7Hz,1H),5.06(dd,J=8.8,3.9Hz,2H),4.23(td,J=5.0,3.0Hz,1H),3.63-3.48(m,2H),1.58(s,3H),1.36(s,3H).LC-MS(m/z):386.2[M+H]
S2:(3aS,4S,6S,6aR)-6-(6-ヒドロキシ-2-(ピリジン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボン酸の合成
Figure 2024502068000303
実施例8の対応する操作を参照して反応を行い、白色固体を得た(1.1g、収率79.4%)。LC-MS(m/z):400.2[M+H]
S3:(3aS,4S,6S,6aR)-6-(6-ヒドロキシ-2-(ピリジン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-N,2,2-トリメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000304

実施例8の対応する操作を参照して反応を行い、白色固体を得た(630mg、収率56.3%)。LC-MS(m/z):413.3[M+H]
S4:(3aS,4S,6S,6aR)-6-(6-クロロ-2-(ピリジン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-N,2,2-トリメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000305

(3aS,4S,6S,6aR)-6-(6-ヒドロキシ-2-(ピリジン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-N,2,2-トリメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミド(100mg、0.24mmol)、EtNCl(81mg、0.48mmol)及びPhNMe(30mg、0.24mmol)を無水MeCN(5mL)に加え、10分間撹拌した。POCl(0.135mL、1.44mmol)を加え、100℃で15分間反応させた。反応終点をTLCで監視した。濃縮乾固し、水(300mL)を加え、EtOAc(200mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、水と飽和食塩水でそれぞれ1回洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、吸引濾過し、減圧下で濃縮し、サンプルを撹拌してカラムクロマトグラフィーで精製して白色固体を得た(50mg、収率48.4%)。1H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.85(s,1H),8.77(d,J=4.1Hz,1H),8.41(d,J=7.9Hz,1H),8.02(t,J=7.7Hz,1H),7.59-7.47(m,2H),6.60(s,1H),5.63(d,J=6.0Hz,1H),5.58(d,J=6.1Hz,1H),4.68(s,1H),2.04(d,J=4.5Hz,3H),1.56(s,3H),1.37(s,3H).LC-MS(m/z):431.2[M+H]
S5:(3aS,4S,6S,6aR)-6-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-N,2,2-トリメチルテトラヒドロフラン[3,4-d][1,3]ジオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
Figure 2024502068000306
実施例8の対応する操作を参照して反応を行い、白色固体を得た(60mg、収率60.9%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.69(d,J=3.7Hz,1H),8.53(s,1H),8.45-8.26(m,2H),7.91(t,J=7.7Hz,1H),7.58(s,1H),7.54-7.38(m,3H),7.29(t,J=7.6Hz,2H),7.20(t,J=7.3Hz,1H),6.42(d,J=1.6Hz,1H),5.61-5.41(m,2H),4.83(s,2H),4.57(d,J=2.3Hz,1H),2.21(s,3H),1.56(s,3H),1.35(s,3H).LC-MS(m/z):502.2[M+H]
S6:(2S,3S,4R,5S)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(化合物325)の合成
Figure 2024502068000307

実施例8の対応する操作を参照して反応を行い、白色固体を得た(34.6mg、収率62.5%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ8.64(d,J=4.6Hz,1H),8.57(s,1H),8.45(s,1H),8.28-8.11(m,2H),7.85(t,J=7.6Hz,1H),7.38(dd,J=11.8,7.8Hz,3H),7.24(t,J=7.6Hz,2H),7.14(t,J=7.3Hz,1H),6.01(d,J=7.4Hz,1H),5.67(d,J=4.4Hz,1H),5.54(d,J=6.3Hz,1H),4.74(dd,J=12.4,6.0Hz,3H),4.26(d,J=1.5Hz,1H),4.16(s,1H),2.47(d,J=3.9Hz,3H).LC-MS(m/z):462.2[M+H]
A3アデノシン受容体刺激による細胞内cAMPレベルに対する化合物の影響の試験
1.試験手順
1)cAMP試験緩衝液としてCa2+及びMg2+を含む1xHBSS(14mL)、1M HEPES(75μL)、7.5%(w/v)BSA安定剤(pH7.4、200μL)及び20mMロリプラム(7.5μL)をそれぞれ調製した。
2)化合物ソースプレートの作製
a.1mM原液から始め、100%(v/v)DMSOで3倍連続希釈を行い、10回分のNECAを調製した。
b.10mM原液から始め、100%(v/v)DMSOで3倍連続希釈を行い、10回分の被験物質を調製した。
c.100%(v/v)DMSOで1mMフォルスコリンを調製した。
3)試験プレートの作製
a.測定の前に、ADORA3受容体を安定して発現するCHO細胞を回収し、Countessセルカウンターを使用して細胞を計数した。以下の測定では、生存率が85%を超える細胞のみを使用した。
b.cAMP分析緩衝液で細胞を2×105細胞/mlに希釈した。
c.384ウェルプレートに2000細胞/ウェルの密度で細胞を播種した。
4)Echo550を使用して、10nL/ウェルの連続希釈化合物と10nL/ウェルの1mMフォルスコリンを、ADORA3受容体発現細胞を含む各ウェルに移した。
5)細胞プレートを1000rpmで1分間遠心分離し、次に600rpmで2分間撹拌した。プレートを37℃でインキュベートした。
6)下表に従ってEu-cAMPトレーサー標準溶液及びUlight-anti-cAMP標準溶液を調製した。
Figure 2024502068000308

7)5μl/ウェルのEu-cAMPトレーサー標準溶液と5μl/ウェルのUlight-anti-cAMP標準溶液をプレートの各ウェルに加えた。プレートを1000rpmで1分間遠心分離し、次に600rpmで2分間撹拌した。
8)EnVisonマイクロプレートリーダー(λex=320nm,λem=615nm及び665nm)を使用してプレートを読み取り、665nmと615nmの放射率の比と化合物の濃度の関係をプロットして曲線を作成し、EC50を計算した。
2.データ分析
1)次の式を使用して活性化率を計算した。
Figure 2024502068000309

2)Hill方程式を使用してXLfitによって活性率と化合物濃度の対数をフィッティングしてEC50を計算した。
3.試験結果
Figure 2024502068000310

NECA(CAS:35920-39-9)は非選択的A3アデノシン受容体アゴニストであり、陽性対照薬として使用された。上記のデータから、細胞内cAMPレベルを測定した結果、表中の化合物はすべて高いA3アデノシン受容体アゴニスト活性を示すことがわかる。
FLIPR試験(カルシウム動員試験)による化合物のA3アデノシン受容体活性化能力
1.試験手順
1日目:細胞播種
1)ADORA3受容体の場合、培養した細胞を細胞播種に使用した:培地を吸引し、細胞を10mLのDPBSで2回洗浄した。2mLの0.05%EDTA-トリプシンを加え、37℃で1分間インキュベートした。次に10mLの培地を加えて消化を終了し、細胞懸濁液を50mLのテーパー管に移した。
2)様々な細胞を含む50mLのテーパー管を300gで5分間遠心分離した。
3)細胞を吸引しないように注意しながら、上澄み液を吸引した。
4)細胞ペレットを6~8mLの培地に再懸濁し、次にVi-cell XR細胞生存率分析装置を使用して0.5mLを取り出して細胞を計数した。
5)細胞懸濁液を培地で1×106細胞/mL(ウェルあたり20μlで20,000個の細胞)に希釈し、細胞プレート(384ウェルPoly-D-リジンタンパク質コーティングプレート、Greiner-781946)に播種した。
6)プレートを37℃/5%CO2のインキュベータに16~20時間置いた。
2日目:
1)2×Fluo-4 DirectTM染料の調製
a.プロベネシド溶液の調製
1mLのFLIPRアッセイ緩衝液を77mgのプロベネシド(Fluo-4 Direct TMカルシウムアッセイキットにより提供)に加えて、250mMプロベネシド溶液を調製した。毎日新鮮なものを使用した。
b.2×(8μM)Fluo-4 DirectTMローディング用染料(10mLあたり)
Fluo-4 DirectTM結晶のバイアルを1本解凍し、10mLのFLIPRアッセイ緩衝液をバイアルに加えた。次に、Fluo-4 DirectTM結晶10mLごとに0.2mLの250mMプローブ溶液を加えて、最終アッセイ濃度を2.5mMにした。ボルテックスし、光を避けて5分以上放置した。毎日新鮮な2xFluo-4 DirectTM染料を調製した。
2)複合製剤
a.化合物プレートの作製:Echoリキッドハンドラーを使用してすべての参照化合物及び試験化合物を10ポイントで4倍に連続希釈し、900nLを化合物プレートに移した。
b.30uLのFLIPRアッセイ緩衝液を化合物プレートに加え、プレートを300gで1分間遠心分離した。
3)FLIPR分析
a.ADORA3受容体の場合:まず、細胞プレートをインキュベータから取り出した。次に培地を吸引し、20μLのFLIPRアッセイ緩衝液を加えた。45分間インキュベートし、室温で15分間放置した。
b.FLIPRTETRAで実験スキームを実施するために、10μLのFLIPRアッセイ緩衝液を化合物プレートから細胞プレートに移し、蛍光シグナルを読み取った。次に、10μLの化合物溶液を化合物プレートから細胞プレートに移し、蛍光シグナルを読み取った。Reader 91から許容される最大値まで読み取り、「最大値-最小値」を計算した。
c.アゴニストの場合:活性化%=(RLU-LC)/(HC-LC)*100式中、RLU=相対光単位であり、最大許容シグナルは91であり、HC=高濃度アゴニストの平均シグナルであり、LC=DMSOウェルの平均シグナルである。
d.GraphPad Prism5を使用してデータをモデル「log(アゴニスト)対反応-可変傾斜」に当てはめてEC50値を決定した。
e.NECAの最大活性化を使用して100%有効性を確立し、次に以下の式を使用して各化合物の有効性を計算した:有効性(%)=試験化合物の最大活性化/NECA*100の最大活性化。
2.試験結果
Figure 2024502068000311

NECA(CAS:35920-39-9)は非選択的A3アデノシン受容体アゴニストであり、陽性対照薬として使用された。上記のデータから、細胞内のカルシウム動員レベル(FLIPR試験)を測定した結果、表中の化合物はすべて高いA3アデノシン受容体アゴニスト活性を示すことがわかる。
SDラットにおける化合物の薬物動態試験
1.試験情報
本試験の動物種はSDラットであり、各群3匹のラットに混合投与した。即ち、複数(1~6)の異なる化合物を同じ群のSDラットに同時に投与した。薬物に使用される溶媒は、5%DMSO+5%Solutol+90%(0.5%メチルセルロースM450)であり、投与方法は胃内投与(IG)であった。
2.薬物動態試験結果
Figure 2024502068000312

Figure 2024502068000313

上記のSDラット薬物動態パラメータから、表中の化合物がラットにおいて非常に高いインビボ暴露を示すことがわかり、この優れた薬物動態パラメータは、式Iの化合物がインビボで優れた薬力学を有する可能性があることを示す。
アデニンヌクレオシド、又は略してアデノシンは内因性物質であり、局所組織機能の重要なモジュレーターである。アデノシンはどこにでも存在し、ほぼすべての細胞から放出される。更に、アデノシンは、主にエクトヌクレオチド三リン酸二リン酸加水分解酵素-1(CD39)及び細胞外-5’-ヌクレオチダーゼ(CD73)を含む一連の細胞外酵素によるATP分解を通じて、細胞外空間で直接産生することもできる。一般に、代謝的に好ましくない条件下では、アデノシン濃度が上昇する。例えば、組織が低酸素になると、ATPの分解が促進され、アデノシンの産生が増加する。炎症時には大量のATPが分解されるため、アデノシンの局所濃度も上昇し、アデノシン受容体(AR)と結合して抗炎症効果を発揮する。アデノシンは不安定であるため、アデノシンは通常、それが産生された局所でのみアデノシン受容体と相互作用する。
ADORA3としても知られるA3アデノシン受容体(Adenosine A receptor、A3AR又はA3R)は、アデノシン受容体(AR)ファミリーのサブタイプである。アデノシン受容体には、他の3つのサブタイプ、即ちA1アデノシン受容体(A1R)、A2Aアデノシン受容体(A2AR)、及びA2Bアデノシン受容体(A2BR)も含まれる。各アデノシン受容体は、独立した遺伝子コードを有し、且つ異なる生理学的機能を有する[王俊麗ら,医学総述,2008,14(12),3585-3587]。A3ARは主にGiと結合し、一般に、A3ARは主に2つのセカンドメッセンジャー、即ち環状アデノシン一リン酸(cAMP)とカルシウムイオン(Ca2+)を介して細胞の調節に関与すると考えられている。アデニル酸シクラーゼ(AC)経路を介して、A3ARは活性化後にアデニル酸シクラーゼの活性を阻害することで細胞内のcAMPレベルを低下させることができ、細胞の増殖及び分化において対応する調節的役割を果たす。ホスホリパーゼc(PLC)経路を介して、A3ARは活性化後にホスホリパーゼcを活性化することでカルシウムイオンを放出することもでき、その後、カルシウムイオンはセカンドメッセンジャーとして機能し、様々な細胞応答を開始し、対応する生物学的効果を生み出す。
現在、多数の研究により、A3ARが様々な重要な生物学的メカニズムを調節することができ、様々な病理学的疾患の治療に使用できる潜在的な標的であることが示されている。特に、A3ARを活性化することにより、A3ARアゴニストは、抗炎症、抗癌、抗虚血、鎮痛、神経保護、心筋保護及び眼疾患治療の分野において大きな臨床治療の役割を果たすことができる。
心筋保護:大量の証拠は、A3ARが再灌流中に有益な抗炎症効果を媒介し、心筋組織の損傷を軽減できることを示す。再灌流の初期段階でA3ARを活性化すると、抗アポトーシス及び壊死などを通じて心筋梗塞のサイズを有意に縮小し、心筋保護効果を得ることができる。熊紅燕らの研究[熊紅燕ら,中国体外循環雑誌,2016,14(3),172-176]によると、再灌流障害中のA3ARの活性化は、アポトーシス促進タンパク質(BAD)のリン酸化をアップレギュレートすることができ、それによってカスパーゼ-3(caspase-3)の活性を低下させ、アポトーシスを阻害するため、心筋保護効果を発揮する。心筋保護におけるA3ARアゴニストの役割により、A3ARアゴニストは、心筋梗塞患者の補助療法として使用され、又は心臓手術中に再灌流障害を軽減するために使用される可能性がある。
炎症及び自己免疫疾患の治療:A3ARは、アデノシンの免疫調節プロセスにおいて重要な役割を果たす。A3ARは免疫細胞に広く分布しており、好中球の走化性と酸化的バーストを効果的に阻害することができる。A3ARは好酸球で高度に発現し、好酸球の2つの重要な抗炎症機能、即ち、脱顆粒の阻害及び活性酸素産生の阻害を媒介する。A3ARの活性化は、ヒト単核細胞からの腫瘍壊死因子(TNF-α)の放出を阻害し、TNF-α誘導性の好中球脱顆粒を阻害し、T細胞の機能を調節することもできる。同様に、A3ARは、発熱及びエネルギー消費を減少させることによって、抗炎症効果を果たすこともできる。関節リウマチ、クローン病及び乾癬などの自己免疫炎症を患う多くの患者において、A3ARは患者の末梢血単核細胞(PBMC)で有意にアップレギュレートされるため、A3ARは有用なバイオマーカーとしても機能する。関節リウマチ患者からリンパ球を採取した後、A3ARの活性化により、NF-κBシグナル伝達が低下し、炎症性サイトカイン及びマトリックスメタロプロテアーゼの産生が減少した。結腸鏡によって潰瘍性大腸炎の患者から結腸粘膜組織を採取した後、A3ARアゴニストは同様に、ヒト結腸上皮細胞におけるNF-κBシグナル伝達経路及びその下流の炎症因子の発現を阻害することができ、抗炎症効果を発揮した[任天華ら,国際消化病雑誌,2018,38(6),407-412]。ヒト肺組織では、A3ARは主にマスト細胞と好酸球で発現し、A3ARアゴニストによる活性化は炎症反応を弱めることができる。したがって、A3ARアゴニストは、喘息を治療するための新しい薬物になる可能性がある。また、A3ARアゴニストは炎症細胞に免疫抑制効果を生じさせることができるため、このメカニズムを利用して関節リウマチを治療するための新薬を開発することも可能である。これと一致して、ラット関節炎モデルを用いた試験で、A3ARアゴニストは、軟骨損傷、破骨細胞/骨棘形成と骨損傷、及びリンパ球パンヌスの産生を防止できることが実際に見出された[Bar-Yehuda et al,Arthritis Rheum.2009,60: 3061-3071]。
抗癌:研究により、A3ARは癌細胞で過剰発現し、正常細胞では過少発現することがわかった[Gessi et al.,Clin.Cancer Res.2004,210,5895-5901;Madi et al.,Clin.Cancer Res.,2004,10,4472-4479;Ochaion et al.,Cell.Immunol.2009,258,115-122]。腫瘍細胞のA3ARを刺激することにより、アデノシンは、抗腫瘍機能を直接発揮することができ、甲状腺癌、肺癌、乳癌、結腸癌、肝臓癌、膵臓癌、前立腺癌及び腎臓癌などはすべて治療可能な対象である。更に、結腸直腸癌及び肝臓癌細胞におけるA3ARのアップレギュレーションは、PBMCにも直接反映される。したがって、PBMCでのA3ARの発現状態も有用な腫瘍マーカーになり得る。A3ARアゴニストの抗癌メカニズムには以下が含まれる可能性がある:1)テロメラーゼ活性を阻害し、細胞をG0/G1期にとどめる。2)AktのPI3K依存性リン酸化を引き起こし、細胞外シグナル調節キナーゼ1/2の基礎リン酸化レベルを低下させる。3)Wnt及びNF-κBシグナル伝達経路をダウンレギュレートする。4)ナチュラルキラー細胞を活性化し、腫瘍の進行を抑制する。
神経因性疼痛の治療:神経因性疼痛は無視できない問題であり、患者に多大な苦痛をもたらす。現在、神経因性疼痛を治療するための薬物は少なく、数少ない治療法(例えば、オピオイド、エピネフリン、及びカルシウム経路を含む薬物)は、副作用が大きいだけでなく、痛みを完全に和らげることもできない。研究により、A3ARアゴニストを使用すると、神経因性疼痛(化学療法薬によって引き起こされる疼痛及び骨癌性疼痛などの様々な種類の疼痛を含む)のシグナル伝達経路をブロックできることがわかった。動物モデルでの実験は、これが痛みを和らげる有望な新しいアプローチであることを示し、これは、神経損傷による疼痛を止めたり改善したりすることができるだけでなく、オピオイドのように耐性又は依存症を引き起こすこともない[Jacobson et al.,Pain,2020,161:1425-1441]。
神経細胞保護: 研究により、A3ARは活性化後に中枢神経系を保護し、虚血、低酸素症又は虚血再灌流によって引き起こされる損傷から脳と網膜を保護することができ、様々な中枢神経系疾患を治療するための潜在的な標的であることがわかった。例えば、A3ARの活性化は、脳血管を拡張させ、炎症細胞の接着と浸潤を阻害し、血小板凝集を阻害し、それによって炎症細胞によって引き起こされる血管内皮損傷を軽減できることが、インビボ及びインビトロ実験の両方で示されている。A3ARの活性化はまた、神経細胞のエネルギー消費を減少させ、神経保護効果を発揮しながら、酸素フリーラジカル及び一酸化窒素の産生を阻害し、脳損傷を軽減し、脳血流を改善し、ニューロンの低酸素脱分極を防止することができる。A3ARの活性化はまた、網膜神経変性を防止し、網膜神経節細胞の神経突起伸長を刺激することができる。多くの網膜神経変性疾患と同様に、網膜神経細胞、特に網膜神経節細胞の死は明らかな疾患の特徴であるため、A3ARアゴニストは、緑内障、糖尿病網膜症及び他の網膜神経変性疾患を治療するための薬物になる可能性が高い。
呼吸器疾患の治療:研究により、いくつかの呼吸器疾患では、肺組織でA3ARの発現レベルが高いことがわかった。A3ARアゴニストは肺の酸素化を増加させながら肺動脈圧を低下させることができる。Mulloyらによって行われた肺虚血再灌流障害の研究[Mulloy et al.,Ann.Thorac.Surg.,2013,95(5),1762-7]では、好中球の活性化、走化性及び浸潤を低下させることにより、A3ARアゴニストは炎症を有意に軽減し、マウスの肺機能を改善することができた。A3ARアゴニストは、肺炎や呼吸機能障害などの呼吸器疾患の治療において大きな臨床治療効果が期待されている。
非アルコール性脂肪性肝疾患及び非アルコール性脂肪性肝炎の治療:研究により、A3ARアゴニストは3つのメカニズムを通じて非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)及び非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に対して治療効果を発揮できることがわかった。3つの効果は、抗脂質効果、抗炎症効果、及び抗線維症効果である。分子レベルでは、Wnt/β-catenin及びNF-κB経路の上流はPI3Kによって支配され、A3ARの活性化はPI3Kの活性を阻害することができ、これは、A3ARの活性化がα-SMAのタンパク質発現レベルを低下させることができることによって示される(α-SMAはPI3Kによって制御され、その発現レベルは肝線維症のバイオマーカーとして使用することができる)。肝星細胞では、Wnt/β-catenin経路は、肝線維症及び脂肪変性の発病機序に関与し、肝脂肪症、炎症及び線維症の過程において重要な役割を果たす。したがって、A3ARアゴニストは、NAFLD/NASHを治療するための有効な薬物になる可能性がある。
「薬学的に許容される塩」という用語は、一般に、本出願の化合物の薬学的に許容される有機塩又は無機塩を指す。例示的な塩としては、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩(即ち、1,1’-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエ酸)塩)、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム)塩、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)塩、及びアンモニウム塩が挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩は、酢酸イオン、コハク酸イオン又は他の対イオンなどの別の分子を含んでもよい。対イオンは、上記親化合物の電荷を安定化する任意の有機部分又は無機部分であってもよい。更に、薬学的に許容される塩は、その構造に複数の荷電原子を有してもよい。複数の荷電原子が薬学的に許容される塩の一部である場合、塩は複数の対イオンを有してもよい。したがって、薬学的に許容される塩は、1つ以上の荷電原子及び/又は1つ以上の対イオンを有してもよい。
「溶媒和物」という用語は、一般に、1つ以上の溶媒分子と本出願の化合物との会合物(association)又は複合体(complex)を指す。溶媒和物を形成する溶媒の非限定的な例としては、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンが挙げられるが、これらに限定されない。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。
「異性体」又は「立体異性体」という用語は、一般に、同じ化学組成を有するが、空間内の原子又は基の配置が異なる化合物を指す。
「互変異性体」という用語は、一般に、異なるエネルギーを有する構造異性体を指し、それは低エネルギー障壁を介して相互変換可能である。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピック異性体とも呼ばれる)には、ケト-エノール異性化やイミン-エナミン異性化など、プロトン移動による相互変換が含まれる。原子価互変異性体は、いくつかの結合電子の再結合による相互変換を含む。
本出願に開示される主題はまた、本出願に記載の化合物の同位体標識形態を含み、同位体は、原子番号が同じで質量数が異なる原子を含む。本出願に記載の化合物及びその薬学的に許容される塩に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素、及び塩素の同位体、例えば、H、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I及び125Iが挙げられる。
別の態様では、本出願は、以下のステップを含む式Iの化合物の調製方法を提供する。
Figure 2024502068000332

S1:化合物I-6-1と化合物I-6-2を閉環して化合物I-6-3を得る。
S2:化合物I-6-3のヒドロキシ基を酸化して化合物I-6-4を得る。
S3:化合物I-6-4と化合物I-6-5を縮合反応させて化合物I-6-6を得る。
S4:化合物I-6-6をハロゲン化物に変換して化合物I-6-7を得る。
S5:化合物I-6-7と化合物I-6-8を反応させて化合物I-6-9を得る。
S6:化合物I-6-9のヒドロキシ基を脱保護して式Iの化合物を得る。
式中、Xは塩素、臭素又はヨウ素であり、PEGはヒドロキシ基の保護基であり、化合物I-6-1における2つのPEG保護基は結合して1つの保護基になり、2つのヒドロキシ基を同時に保護することができ、R1a、R1b、R、R、R4a及びR4bは、式Iの化合物で定義したとおりである。
いくつかの実施形態では、A3アデノシン受容体アゴニストで治療可能な疾患には、
非小細胞肺癌、小細胞肺癌、胃癌、肝臓癌、甲状腺癌、子宮頸癌、卵巣癌、乳癌、結腸癌、膵臓癌、前立腺癌、及び腎臓癌などの癌;
尋常性乾癬や乾癬などの自己免疫疾患;
化学療法によって引き起こされるような神経因性疼痛;
関節リウマチや変形性膝関節症などの神経変性疾患;
虚血再灌流障害;虚血、例えば、虚血に起因する虚血性組織、虚血組織又は低酸素組織の虚血性壊死又は梗塞による不可逆的な臓器損傷(これらの組織としては、筋肉、脳、腎臓及び肺が挙げられるが、これらに限定されない)、虚血性疾患には、脳血栓症、腎虚血、肺虚血、虚血性心筋症、心筋虚血再灌流及び他の関連疾患が含まれる;
COVID-19|コロナウイルス感染や慢性C型肝炎などのウイルス感染(細胞内での関連ウイルスの複製を阻害する);
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH);
乾性角結膜炎、ブドウ膜炎、眼圧上昇、又は緑内障などの眼疾患が含まれ得る。
いくつかの実施形態では、他の癌又は免疫疾患治療薬などの少なくとも1つの追加の治療手段を、それを必要とする被験者に投与することを含むこともできる。
別の態様では、本出願は、A3アデノシン受容体介在性疾患又はA3アデノシン受容体に関連する疾患を予防及び/又は治療するための薬物を提供し、この薬物は、本出願に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、本出願に記載の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物若しくはプロドラッグ、又は本出願に記載の医薬組成物を含む。
別の態様では、A3アデノシン受容体の活性を調節する方法を提供し、この方法は、A3アデノシン受容体を、本出願に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、本出願に記載の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物若しくはプロドラッグ、又は本出願に記載の医薬組成物と接触させることを含むことができる。
いくつかの実施形態では、A3アデノシン受容体の活性を調節することは、A3アデノシン受容体の活性を刺激することを含むことができる。
いかなる理論にも拘束されることを意図するものではないが、以下の実施例は、本出願の化合物、調製方法及び用途を説明するためだけのものであり、本出願の発明の範囲を限定することを意図するものではない。

Claims (15)

  1. 式Iの化合物又はその薬学的に許容される塩であって、
    Figure 2024502068000314

    式中、R1a及びR1bはそれぞれ独立して、水素、及び任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基、及びヘテロスピロ環基から選択され、あるいはR1a及びR1bは共にC-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、又はヘテロスピロ環基を形成し、
    は、水素、ハロゲン、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、5~8員アリール、5~8員ヘテロアリール、縮合環基、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基及びヘテロスピロ環基から選択され、
    は、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、縮合環基、C-C10アルキル-アリール、C-C10アルキル-ヘテロアリール及びC-C10アルキル-縮合環基から選択され、
    4a及びR4bはそれぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、及びC-C10ヘテロシクロアルキルから選択され、あるいはR4a及びR4bは共にC-C10シクロアルキル、C-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、又はヘテロスピロ環基を形成し、
    Yは水素である、式Iの化合物又はその薬学的に許容される塩。
  2. 式IIの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
    Figure 2024502068000315

    式中、環Aは、5~8員アリール、5~8員ヘテロアリール、又は縮合環基であり、
    式中、R1aは、水素、及び任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基、及びヘテロスピロ環基から選択され、あるいはR1a及びR1bは共にC-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、又はヘテロスピロ環基を形成し、
    は、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、縮合環基、C-C10アルキル-アリール、C-C10アルキル-ヘテロアリール及びC-C10アルキル-縮合環基から選択され、
    4a及びR4bはそれぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミン、並びに任意に置換された以下の基:C1-10アルキル、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、及びC-C10ヘテロシクロアルキルから選択され、あるいはR4a及びR4bは共にC-C10シクロアルキル、C3-10複素環基、ヘテロ架橋環基、又はヘテロスピロ環基を形成し、
    はアミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルケニル、及びC-C10アルキニルから選択され、nは0~9の任意の整数であり、
    1b及びYは水素である、請求項1に記載の式Iの化合物。
  3. 式IIIの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
    Figure 2024502068000316

    式中、X、X、X、X、X、X、X、X、X及びX10はそれぞれ独立してCH又はNであり、
    1aは、水素、及び任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C1-10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基、及びヘテロスピロ環基から選択され、あるいはR1a及びR1bは共にC-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、又はヘテロスピロ環基を形成し、
    4a及びR4bはそれぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミン、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、及びC-C10ヘテロシクロアルキルから選択され、あるいはR4a及びR4bは共にC-C10シクロアルキル、C-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、又はヘテロスピロ環基を形成し、
    及びRはそれぞれ独立して、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルケニル、及びC-C10アルキニルから選択され、m及びnはそれぞれ独立して、0~5の任意の整数であり、
    1b及びYは水素である、請求項2に記載の式IIの化合物。
  4. 前記式IIIの化合物における環Aは、以下の構造:
    Figure 2024502068000317

    から選択され、ここで、X、X、X、X及びX10はそれぞれ独立してCH又はNであり、nは0~5の任意の整数である、請求項3に記載の式IIIの化合物。
  5. 前記式IIIの化合物における環Bは、以下の構造:
    Figure 2024502068000318

    から選択され、ここで、mは0~5の任意の整数である、請求項3に記載の式IIIの化合物。
  6. 式IVの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
    Figure 2024502068000319

    式中、R1aは、水素、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基、及びヘテロスピロ環基から選択され、あるいはR1a及びR1bは共にC-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、又はヘテロスピロ環基を形成し、
    及びRはそれぞれ独立して、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルケニル、及びC2-10アルキニルから選択され、m及びnはそれぞれ独立して、0~4の任意の整数であり、
    1b、R4a、R4b及びYはすべて水素である、請求項3に記載の式IIIの化合物。
  7. 式Vの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
    Figure 2024502068000320

    式中、R1aは、水素、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アミノアルキル、C-C10シクロアルキル、C-C10ヘテロシクロアルキル、架橋環基、ヘテロ架橋環基、スピロ環基、及びヘテロスピロ環基から選択され、あるいはR1a及びR1bは共にC-C10複素環基、ヘテロ架橋環基、又はヘテロスピロ環基を形成し、
    及びRはそれぞれ独立して、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルケニル、及びC-C10アルキニルから選択され、mは0~5の任意の整数であり、nは0~4の任意の整数であり、
    1b、R4a、R4b及びYはすべて水素である、請求項3に記載の式IIIの化合物。
  8. 式VIの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
    Figure 2024502068000321

    式中、R及びRはそれぞれ独立して、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルケニル、及びC-C10アルキニルから選択され、m及びnはそれぞれ独立して、0~4の任意の整数であり、Yは水素である、請求項6に記載の式IVの化合物。
  9. 式VIIの化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
    Figure 2024502068000322

    式中、R及びRはそれぞれ独立して、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アセチル、シアノ、アミド、スルホニル、ホスホリル、並びに任意に置換された以下の基:C-C10アルキル、C-C10アルコキシ、C-C10アルケニル、及びC-C10アルキニルから選択され、mはn~5の任意の整数であり、nは0~4の任意の整数であり、Yは水素である、請求項7に記載の式Vの化合物。
  10. 前記任意に置換された基は、置換又は非置換の基を含み、任意に置換された基の置換基には、重水素、ハロゲン、-CN、=O、=N-OH、=N-OR、=N-R、OR、-C(O)R、-C(O)OR、-OC(O)R、-OC(O)OR、-C(O)NHR、-C(O)NR、-OC(O)NHR、-OC(O)NR、-SR-、-S(O)R、-S(O)R、-NHR、-N(R)、-NHC(O)R、-NRC(O)R、-NHC(O)OR、-NRC(O)OR、S(O)NHR、-S(O)N(R)、-NHS(O)NR、-NRS(O)NR、-NHS(O)R、-NRS(O)R、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン置換C-Cアルキル、及びハロゲン置換C-Cアルコキシが含まれ、ここで、各Rは水素、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン置換C-Cアルキル、及びハロゲン置換C-Cアルコキシから独立して選択される、請求項1~9のいずれか一項に記載の式Iの化合物。
  11. 以下の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の式Iの化合物。
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードアニリノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メトキシ-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N’-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボヒドラジド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボヒドラジド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N,3,4-トリヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-2-(6-(ベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-5-カルボニルカルバミン酸エチル、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ヨードベンジルアミノ)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-クロロ-6-((メチル-d3)-アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(フラン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(フラン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(6-シアノピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-シアノピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(4-シアノピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-(モルホリンメチル)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-フェニルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(チオフェン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(チオフェン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-3-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-(スルホンアミド)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    5-(6-(ベンジルアミノ)-9-((2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-5-((メチル-d3)-アミノベンジル)-テトラヒドロフラン-2-イル)-9H-プリン-2-イル)-N-メチルニコチンアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-フェノキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-(ベンジルオキシ)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-エチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-(メトキシメチル)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-ヒドロキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(6-ヒドロキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(1-メチル-1H-ピラゾリン[3,4-b]ピリジン-5-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(6-(2-メチル-2H-テトラゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-(2-メチル-2H-テトラゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-5-(2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(1-メチル-1H-ピロール-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(3-メチル-1H-)ピラゾール-4-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(1-メチル-1H-ピロール-2-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(ピラゾール-5-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(1-メチル-3-フェニル-1H-ピラゾール-4-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(2-クロロ-1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(1,3,5-トリメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(1-メチル-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(4-メトキシピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-6-((メチル-d3)-アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-D3-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-5-(6-((メチル-d3)-アミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-エチルピリジン-3-イル)-6-((メチル-d3)-アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((メチル-d3)-アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-5-(6-((メチル-d3)-アミノ)-2-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-5-(6-((メチル-d3)-アミノ)-2-(5-(プロパン-1-アルキン-1-イル)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-6-((メチル-d3)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(エチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-5-(2-(5-メチルピリジン-3-イル)-6-((ピリジン-2-イルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6-(((4-メチルピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-5-(2-(フラン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(2,5-ジメチルチオフェン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(2-メトキシフェニル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(チオフェン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(チオフェン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(4-メチルチオフェン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(5-メチルチオフェン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-5-(2-(フラン-2-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(5-フェニルチオフェン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(5-o-トリル)フラン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(5-(2-メトキシフェニル)フラン-2-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(5-メチルフラン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(2-クロロチオフェン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(2’-クロロ-(2,3’-ビチオフェン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-シアノチオフェン-2-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-((メチル-d3))-5-(6-((メチル-d3)アミノ)-2-(チオフェン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(フラン-2-イル)-6-((メチル-d3)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-((メチル-d3))テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-((メチル-d3))-5-(6-((メチル-d3)アミノ)-2-(チオフェン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-シアノピリジン-3-イル)-6-((メチル-d3)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-((メチル-d3))-5-(6-((メチル-d3)アミノ)-2-(5-フェニルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(フラン-3-イル)-6-((メチル-d3)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-5-(6-((メチル-d3)アミノ)-2-(5-(モルホリノメチル)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-5-(6-((メチル-d3)アミノ)-2-(5-(プロパン-1-アルキン-1-イル)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6-((メチル-d3)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-5-(2-(1-メチル-1H-ピロール-2-イル)-6-((メチル-d3)アミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-5-(6-(メチルアミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3-クロロベンジル)アミノ)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6-((3-メトキシベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6-(((6-メチルピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-5-(6-(((6-メチルピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-5-(6-((3-メチルベンジル)アミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-フェニル-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-6-(((6-メチルピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    ((2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(((6-メチルピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-4-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-o-トリル-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-m-トリル-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-p-トリル-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(4-エチルフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(3-メチルピリジン-4-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-([[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-6-(ベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(4-(ピリジン-3-イル)フェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-([[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-6-(ベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(2-クロロフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(3-クロロフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(4-クロロフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(2-フルオロフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(3-フルオロフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(4-フルオロフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(2-ヒドロキシフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(2-メトキシフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(3-メトキシフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(4-メトキシフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(4-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリミジン-5-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(2,5-ジフルオロフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(3,5-ジフルオロフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(4-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(2-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(3-(メチルアミノ)フェニル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(フラン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキシアミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(チオフェン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-ニトロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(チオフェン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-(イソプロピルアミノ)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(1-メチル-1H-ピロール-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-エトキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((((6-メトキシピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3-メチルベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3-メチルベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3-メチルベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(p-トリルメタンアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(m-トリルメタンアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(4-(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(4-フルオロベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(4-クロロベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((5-ブロモピリジン-2-イル)メチルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((5-クロロピリジン-2-イル)メチルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((5-メチルピリジン-2-イル)メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((2-メチル-2H-テトラゾール-5-イル)メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((1H-テトラゾール-5-イル)メチルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(2-クロロ-5-メチルベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(2-クロロ-5-メチルベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((4-クロロピリジン-2-イル)メチルアミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((4-クロロピリジン-2-イル)メチルアミノ)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((4-クロロピリジン-2-イル)メチルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((4-クロロピリジン-2-イル)メチルアミノ)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-5-(6-((4-メチルピリジン-2-イル)メチルアミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-クロロベンジルアミノ)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-メトキシベンジルアミノ)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-5-(6-((4-メチルピリジン-2-イル)メチルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(2-フルオロ-5-メチルベンジルアミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(2-フルオロ-5-メチルベンジルアミノ)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(2-フルオロ-5-メチルベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(2-フルオロ-5-メチルベンジルアミノ)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((2-(ピリジン-2-イル)エチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(メトキシアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((2-(ピリジン-3-イル)エチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(シクロペンチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((2-(ピリジン-4-イル)エチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(((2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((((1H-ピラゾール-4-イル)メチル)アミノ)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((((1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(((1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(((1H-イミダゾール-4-イル)メチル)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(((1H-ピロール-3-イル)メチル)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(((1H-ピロール-2-イル)メチル)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-D3-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3-クロロベンジル)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3-フルオロベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3-ブロモベンジル)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3-ヨードベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3-メトキシベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((((4-クロロピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((((4-メチルピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(((4-ブロモピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3-クロロベンジル)アミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-((3-メトキシベンジル)アミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3-メトキシベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3-シアノベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3-クロロ-5-メチルベンジル)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3-エチルベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3,5-ジメチルベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((2-フルオロ-5-メチルベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((2-フルオロ-5-メチルベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(((6-クロロピリジン-2-イル)メチル)アミノ)アミノ)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3-クロロベンジル)アミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-5-(6-((3-メトキシベンジル)アミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(((6-クロロピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3,5-ジメチルベンジル)アミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(フェネチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(ピリジン-2-メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(ピリジン-4-イルメチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(ピリジン-3-イルメチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-クロロベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(3-フルオロベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ブロモベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(3,5-ジクロロベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-クロロ-5-フルオロベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(2,5-ジクロロベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(3,5-ジフルオロベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(5-クロロ-2-フルオロベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(2-クロロ-5-フルオロベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((((6-クロロピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3-ブロモベンジル)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3-クロロベンジル)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3-ヨードベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((((R)-1-フェネチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((((S)-1-フェネチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((チアゾール-4-イルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((チオフェン-2-イルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((チオフェン-3-イルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((フラン-2-イルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((オキサゾール-4-イルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((フラン-3-イルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((チアゾール-2-イルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(3-フルオロベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-クロロベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-ブロモベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(3-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(3-メトキシベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(4-ブロモベンジルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(4-メトキシベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(4-ヨードベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(4-(トリフルオロメトキシ)ベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(3-(トリフルオロメトキシ)ベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((6-メチルピリジン-2-イル)メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((6-ブロモピリジン-2-イル)メチルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((6-メトキシピリジン-2-イル)メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((6-クロロピリジン-2-イル)メチルアミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-エチル-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-エチル-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-イソプロピル-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-イソプロピル-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-イソプロピル-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-イソプロピル-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-エチルピリジン-3-イル)-6-((3-メチルベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3-メチルベンジルアミノ)-2-(5-エチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(3-メチルベンジルアミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(プロピルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(シクロブチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-アミノ-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6-(((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-6-(((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-5-(2-(ピリジン-3-イル)-6-(((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    ((2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(((4-メチルピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-5-(6-(((6-メチルピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-2-(5-メチルピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(((4-メトキシピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3,5-ジメチルベンジル)アミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3,5-ジメチルベンジル)アミノ)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((3,5-ジメチルベンジル)アミノ)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-6-((3-メチルベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-エトキシピリジン-3-イル)-6-((3-メチルベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-6-((3-メチルベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-メチル-D3-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-エトキシピリジン-3-イル)-6-((3-メチルベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-5-(6-((ピリジン-2-イルメチル)アミノ)-2-(ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6-((ピリジン-2-イルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((ピリジン-2-イルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-6-((ピリジン-2-イルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-((((6-クロロピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチル-5-(2-(ピリジン-3-イル)-6-((((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5S)-5-(2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6-((((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5S)-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-6-((((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5S)-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-6-((((4-メチルピリジン-2-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-ベンジル-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-エチル-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-エトキシピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メトキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-N-メトキシ-5-(6-(メチルアミノ)-2-(5-フェノキシピリジン-3-イル)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-3,4-ジヒドロキシ-5-(2-(5-イソプロポキシピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-N-メトキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-(ベンジルオキシ)ピリジン-3-イル)-6-(メチルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メトキシテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(イソプロピルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-(シクロプロピルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3-フルオロベンジルアミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-(メチル-d3)-テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-6-((3,4-ジフルオロベンジル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    (2S,3S,4R,5R)-5-(6-(ベンジルアミノ)-2-(ピリジン-2-イル)-9H-プリン-9-イル)-3,4-ジヒドロキシ-N-メチルテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド。
  12. 請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物又はプロドラッグ。
  13. 請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、及び/又は請求項12に記載の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物若しくはプロドラッグ、及び任意に薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  14. A3アデノシン受容体アゴニストの調製における、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、請求項12に記載の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物若しくはプロドラッグ、又は請求項13に記載の医薬組成物の使用。
  15. A3アデノシン受容体介在性疾患又はA3アデノシン受容体に関連する疾患を予防及び/又は治療するための薬物の調製における、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、請求項12に記載の溶媒和物、水和物、立体異性体、互変異性体、同位体化合物、代謝物若しくはプロドラッグ、又は請求項13に記載の医薬組成物の使用。

JP2023540498A 2020-12-29 2021-12-29 A3アデノシン受容体アゴニスト及びその調製方法と用途 Pending JP2024502068A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011601817.6 2020-12-29
CN202011601817 2020-12-29
PCT/CN2021/142384 WO2022143740A1 (zh) 2020-12-29 2021-12-29 A3腺苷受体激动剂及其制备方法和用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024502068A true JP2024502068A (ja) 2024-01-17

Family

ID=82260231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023540498A Pending JP2024502068A (ja) 2020-12-29 2021-12-29 A3アデノシン受容体アゴニスト及びその調製方法と用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20240116975A1 (ja)
EP (1) EP4273153A4 (ja)
JP (1) JP2024502068A (ja)
KR (1) KR20230125800A (ja)
CN (1) CN116783196A (ja)
AU (1) AU2021413448A1 (ja)
CA (1) CA3203676A1 (ja)
WO (1) WO2022143740A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0708781B1 (en) * 1993-07-13 2001-10-04 THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, Department of Health and Human Services A 3 adenosine receptor agonists
US7214665B2 (en) * 2001-10-01 2007-05-08 University Of Virginia Patent Foundation 2-propynyl adenosine analogs having A2A agonist activity and compositions thereof
US20030078232A1 (en) * 2001-08-08 2003-04-24 Elfatih Elzein Adenosine receptor A3 agonists
US7262176B2 (en) * 2001-08-08 2007-08-28 Cv Therapeutics, Inc. Adenosine A3 receptor agonists
CA2474337A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Muscagen Limited Compounds useful as a3 adenosine receptor agonists
CA2609117A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Cv Therapeutics, Inc. A1 adenosine receptor agonists
GB0607947D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic Compounds
WO2008156513A2 (en) * 2007-03-29 2008-12-24 University Of Connecticut Methods to protect skeletal muscle against injury
PL3399984T3 (pl) * 2016-01-08 2024-02-19 Arcus Biosciences, Inc. Modulatory ekto-5’-nukleotydazy oraz ich zastosowanie
JP2020515559A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 ぺロトン セラピューティクス,インク. Cd73阻害剤とその使用
WO2020247546A1 (en) * 2019-06-03 2020-12-10 Biointervene, Inc. Adenosine analogs for the treatment of disease

Also Published As

Publication number Publication date
CN116783196A (zh) 2023-09-19
CA3203676A1 (en) 2022-07-07
EP4273153A4 (en) 2024-05-08
KR20230125800A (ko) 2023-08-29
AU2021413448A1 (en) 2023-07-20
WO2022143740A1 (zh) 2022-07-07
WO2022143740A8 (zh) 2023-07-13
US20240116975A1 (en) 2024-04-11
EP4273153A1 (en) 2023-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787892B2 (ja) Irakインヒビターとしてのヘテロアリール化合物及びその使用
ES2373688T3 (es) Pirrolo[2,3-b]piridinas y pirrolo[2,3-b]pirimidinas sustituidas con heteroarilo como inhibidores de quinasas janus.
EP3894396A1 (en) 2-oxoquinazoline derivatives as methionine adenosyltransferase 2a inhibitors
KR20200036922A (ko) 단백질 아르기닌 메틸트랜스퍼라제 5 (prmt5)의 선택적 억제제
EP3601284A1 (en) Naphthyridines as inhibitors of hpk1
WO2020231990A1 (en) Fgfr inhibitors and methods of use thereof
ES2910071T3 (es) Compuestos de aminopirazina diol como inhibidores de PI3K-Y
KR20170137165A (ko) 인돌아민 및/또는 트립토판 2,3-디옥시게나아제로서 신규한 5 또는 8-치환된 이미다조[1,5-a]피리딘
JP2010522209A (ja) PI3キナーゼおよびmTORの阻害剤としてのイミダゾロピリミジン類似体およびその使用
CN102149711A (zh) 有机化合物
CN101952282A (zh) 用作pi 3激酶抑制剂的噻唑衍生物
JP2010514676A (ja) タンパク質キナーゼ阻害剤として有用な5−シアノ−4−(ピロロ[2,3b]ピリジン−3−イル)−ピリミジン誘導体
JP2021529172A (ja) エクトヌクレオチダーゼ阻害剤及びその使用方法
CN102459300A (zh) 用于治疗用途的新的7-脱氮嘌呤核苷
SK2299A3 (en) Compounds having antihypertensive, cardioprotective, anti-ischemic and antilipolytic properties
JP2022526854A (ja) ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ阻害剤
JP2018529731A (ja) ビアリールキナーゼ阻害剤
WO2019029663A1 (zh) 1h-吡唑并[4,3-h]喹唑啉类化合物作为蛋白激酶抑制剂
TW202317526A (zh) 用於治療癌症之方法
US20030176390A1 (en) Methods of treating insulin resistance syndrome and diabetes
TW202043223A (zh) 做為腺苷受體拮抗劑之5-氮雜吲唑衍生物
EP4289835A1 (en) Cdk inhibitor
WO2018214846A1 (zh) 咪唑并[1',2':1,6]吡啶并[2,3-d]嘧啶类化合物作为蛋白激酶抑制剂
JP2024502068A (ja) A3アデノシン受容体アゴニスト及びその調製方法と用途
JP2001520649A (ja) 6,7−二置換−4−アミノピリド[2,3−d]ピリミジン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230831