JP2024501839A - 腸管洗浄用の経口固形製剤 - Google Patents

腸管洗浄用の経口固形製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2024501839A
JP2024501839A JP2023539331A JP2023539331A JP2024501839A JP 2024501839 A JP2024501839 A JP 2024501839A JP 2023539331 A JP2023539331 A JP 2023539331A JP 2023539331 A JP2023539331 A JP 2023539331A JP 2024501839 A JP2024501839 A JP 2024501839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid preparation
sulfate
less
oral solid
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023539331A
Other languages
English (en)
Inventor
イ,ジュンヨブ
グ,ワン
チャン,ウヨン
キム,ヨンウン
キム,ヨンジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taejoon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taejoon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taejoon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taejoon Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2024501839A publication Critical patent/JP2024501839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7016Disaccharides, e.g. lactose, lactulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/717Celluloses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • A61K31/77Polymers containing oxygen of oxiranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/80Polymers containing hetero atoms not provided for in groups A61K31/755 - A61K31/795
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/04Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • A61K33/08Oxides; Hydroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • A61K33/10Carbonates; Bicarbonates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2853Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers, poly(lactide-co-glycolide)

Abstract

本発明は、副作用を最小限に抑え、服薬利便性および服薬順応度に優れ、迅速な薬効の発現が可能で、優れた腸管洗浄力を有する腸管洗浄用の経口固形製剤に関する。

Description

本発明は、腸管洗浄用の経口固形製剤に関する。
大腸癌は、世界的によく見られる癌の一つであり、その発症率は継続的に増加傾向にある。大腸癌は、特に症状がないため早期に発見することが難しく、大腸癌を早期に発見して診断するためには、大腸内視鏡検査が必須である。
大腸内視鏡検査において、正確な検査および疾患の診断のためには、腸管の洗浄有無および腸管内清浄度が非常に重要である。腸管がきれいに洗浄されていない場合、診断そのものが難しかったり検査の精度が低下するなどの問題があり、場合によっては腸管洗浄剤を再度服用し再検査を行うこともある。
特に、精密な大腸内視鏡検査および疾患の診断のためには、腸管洗浄剤の定められた用法および用量を守って全ての薬液を飲み切ることが重要である。腸管洗浄剤は、その特性上、医師から処方されたものを患者自ら事前に服用することが多い。
硫酸塩を有効成分とする代表的な腸管洗浄剤としては、無水硫酸ナトリウム35g、硫酸カリウム6.26g、無水硫酸マグネシウム3.2gからなるサプレップ液がある。
しかし、腸管洗浄用の液剤は、飲む薬液の量が多過ぎる、さらに苦味があるということから患者が薬液を飲みきれず、検査がうまくいかないことが多い。また、服用後に吐き気や嘔吐などの副作用を訴えるという問題があった。これらの問題を解決するために錠剤の腸管洗浄剤が開発されているが、腸管洗浄のためには約1.6~1.7gの大きめの錠剤を約28錠以上も服用する必要がある。したがって、粒の大きい錠剤を飲み込まなければならず、依然として服用に困難があり、服用後においても胸焼けや吐き気、腹痛など、胃腸障害を訴える問題は残っているままである。また、大きめの錠剤が胃腸管内で完全に溶解されず残留物が残ることで発赤などの胃腸障害を起したり、胃内視鏡および大腸内視鏡検査を行う際に内視鏡カメラの視野を妨げたりするなど、内視鏡検査における精度を低下させる可能性がある。また、不十分な腸管内清浄度によって内視鏡検査の際に病変の発見が難しくなる可能性もある。
したがって、優れた洗浄力を示しつつも服薬利便性および服薬順応度が改善された腸管洗浄用製剤が求められている実情である。
本発明の目的は、腸管洗浄用の経口固形製剤を提供することである。
以下に本発明の実施形態を記載するが、これは本発明をより理解しやすくするために提供するものであって、本発明がこれに限定されるものではない。下記本発明で開示される各説明および実施形態は、それぞれ別の説明および実施形態にも適用することができる。すなわち、下記本発明で開示される様々な要素の全ての組み合わせが本発明の範囲に属する。
また、本明細書において、特に定義しない限り、単数は複数を含み、複数は単数を含む
本発明は、有効成分として下剤成分を含む経口固形製剤を提供する。
本発明の経口固形製剤は、腸管洗浄用のものであってもよい。すなわち、本発明の経口固形製剤は、腸管洗浄剤であってもよい。
前記経口固形製剤は、単位固形製剤を含み、前記経口固形製剤の単位固形製剤は、重量が約0.5g以下であってもよい。また、前記経口固形製剤の単位固形製剤は、重量が約0.05g以上であってもよい。
本発明において、「単位固形製剤」は、固形製剤を構成する一つ(単数)の固形製剤を意味し、「固形製剤」は、複数の単位固形製剤を含む集団を意味する。
本発明において、単位固形製剤の重量は、単位固形製剤(1個)当たりの重量を意味し得る。すなわち、本発明の固形製剤は、単位固形製剤(1個)当たりの重量が約0.5g以下である単位固形製剤を含んでいてもよい。また、前記単位固形製剤(1個)当たりの重量は、約0.05g以上であってもよい。
前記固形製剤は、複数の単位固形製剤を含む。本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記単位固形製剤を約70~2000個含んでいてもよい。具体的には、前記単位固形製剤を約70個以上、約71個以上、約72個以上、約80個以上、約86個以上、約89個以上、約90個以上、約100個以上、約107個以上、約110個以上、約120個以上、約125個以上、約129個以上、約130個以上、約134個以上、約140個以上、約143個以上、約150個以上、約160個以上、約161個以上、約170個以上、約172個以上、約180個以上、約188個以上、約190個以上、約200個以上、約210個以上、約215個以上、約220個以上、約230個以上、約240個以上、約250個以上、約260個以上、約270個以上、約280個以上、約286個以上、約290個以上、約300個以上、約322個以上、約344個以上、約350個以上、約358個以上、約387個以上、または約400個以上含んでいてもよく、約2000個以下、約1500個以下、約1434個以下、約1200個以下、約1100個以下、約1075個以下、約1000個以下、約968個以下、約900個以下、約860個以下、約800個以下、約753個以下、約700個以下、約645個以下、約600個以下、約592個以下、約500個以下、または約400個以下含んでいてもよい。
本発明の実施形態において、前記単位固形製剤の重量は、約0.05g以上、約0.1g以上、約0.15g以上、約0.2g以上、約0.25g以上であってもよく、約0.5g以下、約0.5g未満、約0.4g以下、約0.3g以下、約0.25g以下、約0.2g以下であってもよい。
本発明の実施形態において、前記単位固形製剤の重量は、約0.05~0.5g、約0.1~0.5g、約0.1g以上約0.5g未満、約0.1~0.4g、約0.05 ~
0.4g、約0.05~0.3g、約0.1~0.3gであってもよく、より具体的には、約0.1~0.2g、または約0.15~0.2gであってもよい。
本発明の下剤成分を含む固形製剤は、前記単位固形製剤の重量を約0.5g以下、具体的には、約0.5g未満、約0.4g以下、より具体的には、約0.3g以下とすることで、副作用を最小限に抑え、服薬利便性を高め、迅速な薬効の発現が可能で、優れた腸管洗浄力を示すことができる。前記下剤成分を含む固形製剤は、単位固形製剤の重量が前記
重量より高い場合、服用時に嚥下困難(嚥下障害)や胸焼け、吐き気、むかつき、嘔吐などの胃腸障害および/または胃腸や大腸の充血、出血、びらん、浮腫などの副作用が著しく高くなり、服薬利便性および服薬順応度が大きく低下することがある。また、崩壊速度が大幅に低下し、腸管洗浄力が低下する可能性があり、体内に製剤残留物が残って内視鏡曇りなどを引き起こす可能性がある。
すなわち、前記下剤成分を含む固形製剤は、単位固形製剤の重量範囲を前後して安全性(副作用)、服薬利便性、服薬順応度、腸管洗浄力、崩壊、製剤残留物の発生などに著しい差が生じることがある。
下剤成分は、腸管内容物を排泄する目的で用いられる成分を意味し、前記下剤成分は、ポリエチレングリコール、アスコルビン酸、アスコルビン酸の塩、ソルビトール、マンニトール、クエン酸、クエン酸の塩、マグネシウム塩、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースの塩、ラクツロース、および硫酸塩からなる群から選択される少なくとも一つを含んでいてもよい。
前記塩は、薬学的に許容可能な塩であれば制限なく使用可能であるが、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどであってもよい。具体的に、前記アスコルビン酸の塩は、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウム、アスコルビン酸マグネシウムなどであってもよい。また、前記クエン酸の塩は、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸マグネシウムなどであってもよい。また、前記カルボキシメチルセルロースの塩は、カルボキシメチルセルロースナトリウムであってもよい。
本発明の実施形態において、マグネシウム塩は、酸化マグネシウム、重質酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、重質炭酸マグネシウム、および硫酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも一つを含んでいてもよい。
本発明の実施形態において、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、および硫酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも一つを含んでいてもよい。本発明の実施形態において、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウムおよび硫酸カリウムであってもよい。別の実施形態において、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウムおよび硫酸マグネシウムであってもよい。さらに別の実施形態において、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、および硫酸マグネシウムの混合物であってもよい。また、前記硫酸塩は、無水物または水和物であってもよく、好ましくは、前記硫酸ナトリウムまたは前記硫酸マグネシウムは、無水物であってもよい。
前記固形製剤は、前記下剤成分を約20g以上含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、前記下剤成分を約25g以上、約30g以上、約35g以上含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。前記固形製剤は、前記下剤成分を約500g以下含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、前記下剤成分を約465g以下、約420g以下、約372g以下、約300g以下、約279g以下、約270g以下、約260g以下、約240g以下、約230g以下、約200g以下、約186g以下含んでいてもよい。より具体的には、前記固形製剤は、前記下剤成分を約150g以下、約140g以下、約130g以下、約120g以下、約110g以下、約100g以下、約93g以下、約90g以下、約80g以下、約70g以下、約60g以下、約55g以下含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記固形製剤は、下剤成分を合計約20~500g含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、前記下剤成分を合計約20~420g、約20~300g、約20~200g、約20~150g含んでいてもよい。より具体的には
、前記固形製剤は、前記下剤成分を約20~100g、約20~90g、約20~80g、約25~100g、約25~90g、約25~80g、約25~70g、約25~60g、約25~55g含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記硫酸塩を合計約0.1g以上、約5g以上、約10g以上含んでいてもよく、前記硫酸塩を合計約60g以下、約50g以下、約45g以下、約40g以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記硫酸塩を合計約0.1~60g含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、前記硫酸塩を合計約5~50g含んでいてもよい。より具体的には、前記固形製剤は、前記硫酸塩を約5~45g、または約10~40g含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記固形製剤は、ポリエチレングリコールを合計約0.1g以上、約5g以上、約10g以上含んでいてもよく、合計約450g以下、約300g以下、約250g以下、約200g以下、約100g以下、約80g以下、約50g以下、約40g以下含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記ポリエチレングリコールを合計約0.1~450g含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、合計約0.1~300g、合計約5~250gのポリエチレングリコールを含んでいてもよい。より具体的には、前記固形製剤は、合計約10~200g、合計約10~100g、合計約10~80g、合計約10~50g、合計約10~40gのポリエチレングリコールを含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記アスコルビン酸および/またはその塩を合計約0.1g以上、約5g以上、約10g以上含んでいてもよく、合計約150g以下、約100g以下、約50g以下、約30g以下含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記アスコルビン酸および/またはその塩を合計約0.1~150g含んでいてもよく、具体的には、合計約5~100g、より具体的には、合計約5~50g、合計約10~30g含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記ソルビトールおよび/またはマンニトールを合計約0.1g以上、約5g以上、約10g以上含んでいてもよく、合計約150g以下、約100g以下、約50g以下含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記ソルビトールおよび/またはマンニトールを合計約0.1~150g含んでいてもよく、具体的には、約5~100g、より具体的には、約5~50g含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記クエン酸および/またはその塩を合計約0.1g以上、約1g以上、約10g以上含んでいてもよく、合計約100g以下、約50g以下、約30g以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記クエン酸および/またはその塩を合計約0.1~100g含んでいてもよく、具体的には、合計約1~50g、より具体的には、合計約10~30g含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記マグネシウム塩を合計約0.1g以上、約1g以上含んでいてもよく、合計約30g以下、約10g以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記マグネシウム塩を合計約0.1~30g含んでいてもよく、具体的には、合計約1~30g
、より具体的には、合計約1~10g含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記カルボキシメチルセルロースおよび/またはその塩を合計約0.1g以上、約0.2g以上含んでいてもよく、合計約20g以下、約12g以下、約8g以下、約6g以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記カルボキシメチルセルロースおよび/またはその塩を合計約0.1~20g含んでいてもよく、具体的には、合計約0.2~6g含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記ラクツロースを合計約1g以上、約2g以上、約5g以上含んでいてもよく、合計約100g以下、約50g以下、約40g以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。本発明の実施形態において、前記固形製剤は、前記ラクツロースを合計約1~100g含んでいてもよく、具体的には、合計約2~50g、より具体的には、合計約5~40g含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
前記固形製剤において、下剤成分の含有量は、固形製剤に含まれる複数の単位固形製剤に含まれる下剤成分の合計含有量を意味し得る。前記下剤成分を含む固形製剤は、前述した含有量で下剤成分を含むことで、優れた腸管洗浄力を示しつつ副作用を最小限に抑えることができる。
本発明の実施形態において、本発明の単位固形製剤は、下剤成分を合計約20mg以上、約25mg以上、約30mg以上、約35mg以上、約40mg以上、約45mg以上含んでいてもよく、合計約500mg以下、約500mg未満、約450mg以下、約400mg以下、約350mg以下、具体的には、約300mg以下、約295mg以下、約290mg以下、約285mg以下、約280mg以下、約275mg以下、約270mg以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記単位固形製剤は、前記下剤成分を約20~500mg含んでいてもよい。本発明の実施形態において、前記単位固形製剤は、前記下剤成分を約20mg以上500mg未満含んでいてもよい。具体的には、前記単位固形製剤は、前記下剤成分を合計約20~300mg、約25~295mg、より具体的には、前記単位固形製剤は、前記下剤成分を約29~290mg、約40~290mg、約45~290mg、約40~295mg、約45~295mg、約40~285mg、または約45~285mg含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の単位固形製剤は、下剤成分を単位固形製剤重量の約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上、約90%以上、約95%以上、約96%以上、約97%以上、約98%以上、約99%以上、約100%または約100%以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
前記下剤成分を含む単位固形製剤は、前述したのと同様の含有量で下剤成分を含むことで、優れた腸管洗浄力を示しつつ副作用を最小限に抑えることができ、単位固形製剤を製造したときに単位固形製剤の物性に優れる。
前記固形製剤は、シメチコンをさらに含んでいてもよい。前記シメチコンは、有効成分として前記固形製剤に含まれてもよい。
本発明の実施形態において、前記固形製剤は、シメチコンを合計約0.01~1.2g
含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、シメチコンを合計約0.01g以上、約0.04g以上、約0.1g以上、約0.2g以上、約0.3g以上、または約0.4g以上含んでいてもよく、シメチコンを約1.2g以下、約1g以下、約0.8g以下、約0.6g以下、約0.5g以下含んでいてもよい。
本発明の実施形態において、前記単位固形製剤は、約0.005~17.14mgのシメチコンを含んでいてもよい。具体的には、約0.04~17.14mg、約0.04~14.3mgのシメチコンを含んでいてもよい。具体的には、前記単位固形製剤は、約1~2mgのシメチコンを含んでいてもよい。
前記固形製剤は、有効成分をさらに含んでいてもよい。例えば、刺激性緩和剤をさらに含んでいてもよい。例えば、ビサコジル(bisacodyl)、ヒマシ油、センナ(senna)、ビソキサチン(bisoxatin)、ドキュセート(docusate)、ピコサルフェート(picosulfate)、リナクロチド(linaclotide)、ルビプロストン(lubiprostone)、食物繊維、体積形成緩和剤(車前子、カルシウムポリカルボフィル、メチルセルロース、小麦ふすまなど)、アントラキノン(anthraquinone)、ジフェニルメタン(diphenylmethane)、プロバイオティクスなどの成分から 一つ以上をさらに含んでいてもよい。
また、本発明は、有効成分として硫酸塩を含む経口固形製剤を提供する。
本発明の経口固形製剤は、腸管洗浄用のものであってもよい。すなわち、本発明の経口固形製剤は、腸管洗浄剤であってもよい。
前記経口固形製剤は、単位固形製剤を含み、前記経口固形製剤の単位固形製剤は、重量が約0.3g以下であってもよい。また、前記経口固形製剤の単位固形製剤は、重量が約0.05g以上であってもよい。
本発明において、「単位固形製剤」は、固形製剤を構成する一つ(単数)の固形製剤を意味し、「固形製剤」は、複数の単位固形製剤を含む集団を意味する。
本発明において、単位固形製剤の重量は、単位固形製剤(1個)当たりの重量を意味し得る。すなわち、本発明の有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、単位固形製剤(1個)当たりの重量が約0.3g以下である単位固形製剤を含んでいてもよい。また、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤の単位固形製剤(1個)当たりの重量は、約0.05g以上であってもよい。
前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、有効成分として硫酸塩を含む単位固形製剤を複数含む。本発明の実施形態において、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、前記有効成分として硫酸塩を含む単位固形製剤を約80~1200個含んでいてもよい。具体的には、前記単位固形製剤を約80個以上、約90個以上、約100個以上、約110個以上、約120個以上、約130個以上、約140個以上、約150個以上、約160個以上、約170個以上、約180個以上、約190個以上、約200個以上、約210個以上、約220個以上、約230個以上、約240個以上、約250個以上、約260個以上、約270個以上、約280個以上、約290個以上、約300個以上、約320個以上、または約350個以上含んでいてもよく、約1200個以下、約1100個以下、約1000個以下、約900個以下、約800個以下、約700個以下、約600個以下、または約500個以下含んでいてもよい。
本発明の実施形態において、前記有効成分として硫酸塩を含む単位固形製剤の重量は、
約0.05g以上、約0.1g以上、約0.15g以上、約0.2g以上、約0.25g以上であってもよく、0.3g以下、約0.25g以下、約0.2g以下であってもよい。
本発明の実施形態において、前記有効成分として硫酸塩を含む単位固形製剤の重量は、約0.05~0.3g、約0.1~0.3gであってもよく、より具体的には、約0.1~0.2g、または約0.15~0.2gであってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、前記単位固形製剤の重量を約0.3g以下とすることで、服用時の嚥下困難(嚥下障害)や胸焼け、吐き気、むかつき、嘔吐などの胃腸障害、胃腸や大腸の充血、出血、びらん、浮腫などの副作用を最小限に抑え、服薬利便性を高め、迅速な薬効の発現を可能とし、優れた腸管洗浄力を示すことができる。さらに、胃腸管内に製剤残留物を残さず、大腸内視鏡検査の際に鮮明な視野を確保することができる。しかしながら、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、単位固形製剤の重量が約0.3gより高い場合、胃腸障害および/または副作用などに著しい差が生じ、服薬利便性および服薬順応度が大きく低下することがある。また、崩壊速度が大幅に低下し、腸管洗浄力が低下する可能性があり、体内に製剤残留物が残って内視鏡曇りなどを引き起こす可能性がある。すなわち、前述した硫酸塩を含む固形製剤の単位固形製剤の重量範囲を前後して安全性(副作用)、服薬利便性、服薬順応度、腸管洗浄力、崩壊、製剤残留物の発生などに著しい差が生じることがある。
ここで、本発明の実施形態において、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤およびその単位固形製剤は、有効成分が硫酸塩からなる固形製剤であってもよい。または、前記固形製剤は、有効成分が硫酸塩とシメチコンとからなる固形製剤であってもよい。
前記固形製剤において、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、および硫酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも一つを含んでいてもよい。本発明の実施形態において、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウムを含んでいてもよい。別の実施形態において、前記硫酸塩は、硫酸カリウムを含んでいてもよい。さらに別の実施形態において、前記硫酸塩は、硫酸マグネシウムを含んでいてもよい。本発明の実施形態において、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウムおよび硫酸カリウムであってもよい。別の実施形態において、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウムおよび硫酸マグネシウムであってもよい。さらに別の実施形態において、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、および硫酸マグネシウムの混合物であってもよい。また、前記硫酸塩は、無水物または水和物であってもよく、好ましくは、前記硫酸ナトリウムまたは硫酸マグネシウムは、無水物であってもよい。
本発明の実施形態において、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、前記硫酸塩を合計約25g以上含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、前記硫酸塩を合計約30g以上、約35g以上、約40g以上、約45g以上含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、前記硫酸塩を合計約60g以下含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、前記硫酸塩を合計約55g以下、約50g以下、約45g以下、約40g以下含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、前記固形製剤は、前記硫酸塩を合計約44.46g含んでいてもよい。
本発明の実施形態において、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、前記硫酸塩を合計約25~60g含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、前記硫酸塩を合計約25~55g、約30~60g、約30~55g、または約30~50g含んでいてもよい。より具体的には、前記固形製剤は、前記硫酸塩を合計約40~55g、約40~
50g、約35~50g、約35~45g、約30~45g、または約30~40g含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記硫酸塩が硫酸ナトリウムを含む場合、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、硫酸ナトリウムを合計約10~60g含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、硫酸ナトリウムを合計約10g以上、約15g以上、約20g以上、約25g以上、約30g以上、約33g以上、または約35g以上含んでいてもよく、合計約60g以下、約55g以下、約52g以下、約50g以下、約45g以下、約42g以下、約40g以下、または約36g以下含んでいてもよい。
本発明の実施形態において、前記硫酸塩が硫酸カリウムを含む場合、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、硫酸カリウムを合計約0.1~15g含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、硫酸カリウムを合計約0.1g以上、約0.5g以上、約1g以上、約2g以上、約3g以上、約4g以上、約5g以上、または約6g以上含んでいてもよく、合計約15g以下、約12g以下、約10g以下、約9g以下、約8g以下、または約7g以下含んでいてもよい。
本発明の実施形態において、前記硫酸塩が硫酸マグネシウムを含む場合、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、硫酸マグネシウムを合計約0.1~8g含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、硫酸マグネシウムを合計約0.1g以上、約0.5g以上、約1g以上、約2g以上、約3g以上、または約4g以上含んでいてもよく、合計約8g以下、約7g以下、または約6g以下含んでいてもよい。
前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤において、硫酸塩の合計含有量は、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤に含まれる複数の単位固形製剤に含まれた硫酸塩の合計含有量を意味し得る。前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、前述した含有量で硫酸塩を含むことで、優れた腸管洗浄力を示しつつ副作用を最小限に抑えることができる。
本発明の有効成分として硫酸塩を含む固形製剤の単位固形製剤は、硫酸塩を約20~300mg含んでいてもよい。具体的には、前記単位固形製剤は、硫酸塩を合計約20mg以上、約25mg以上、約30mg以上、約35mg以上、約40mg以上、約45mg以上含んでいてもよく、合計約300mg以下、約295mg以下、約290mg以下、約285mg以下、約280mg以下、約275mg以下、約270mg以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤の単位固形製剤は、前記硫酸塩を合計約25~295mg含んでいてもよい。より具体的には、前記単位固形製剤は、前記硫酸塩を約29~290mg、約40~290mg、約45~290mg、約40~295mg、約45~295mg、約40~285mg、または約45~285mg含んでいてもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の有効成分として硫酸塩を含む固形製剤の単位固形製剤は、前記硫酸塩を単位固形製剤重量の約6.7%以上、約9%以上、約10%以上、約20%以上、約30%以上、より具体的には、約40%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上、約90%以上、約95%以上、約96%以上、約97%以上、約98%以上、約99%以上、約100%または約100%以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記硫酸塩が硫酸ナトリウムを含む場合、前記単位固形製剤は、硫酸ナトリウムを約8~300mg含んでいてもよい。具体的には、前記単位固形
製剤は、硫酸ナトリウムを約8mg以上、約12mg以上、約15mg以上、約16mg以上、約20mg以上、約25mg以上、約27mg以上、約29mg以上、約30mg以上含んでいてもよく、合計約300mg以下、約295mg以下、約290mg以下、約285mg以下、約280mg以下、約275mg以下、約270mg以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記単位固形製剤は、硫酸ナトリウムを約8~300mg、約12~300mg、または約15~300mg、より具体的には、前記単位固形製剤は、硫酸ナトリウムを約30~270mg、約30~250mg、または約50~220mg、より具体的には、前記単位固形製剤は、硫酸ナトリウムを約80~170mg含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記硫酸塩が硫酸ナトリウムを含む場合、前記単位固形製剤は、硫酸ナトリウムを単位固形製剤重量の約2.67%以上、約5%以上、約10%以上、具体的には、約12%以上、約16%以上、約20%以上、約30%以上、約40%以上、約60%以上、約75%以上、約80%以上、約85%以上、約90%以上、約95%以上、約100%または約100%以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記硫酸塩が硫酸カリウムを含む場合、前記単位固形製剤は、硫酸カリウムを約0.08~187.5mg含んでいてもよい。具体的には、前記単位固形製剤は、硫酸カリウムを約0.08mg以上、約0.4mg以上、約0.8mg以上、約1mg以上、約2mg以上、約3mg以上、約4mg以上、約5mg以上、約9mg以上、約12mg以上含んでいてもよく、前記単位固形製剤は、硫酸カリウムを約187.5mg以下、約180mg以下、約170mg以下、約150mg以下、約130mg以下、約120mg以下、約100mg以下、約90mg以下、約80mg以下、約50mg以下、約40mg以下、約30mg以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記単位固形製剤は、硫酸カリウムを約2~50mg、具体的には、前記単位固形製剤は、硫酸カリウムを約5~38mg、約9~32mg、または約12~26mg含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記硫酸塩が硫酸カリウムを含む場合、前記単位固形製剤は、硫酸カリウムを単位固形製剤重量の約0.01%以上、約0.02%以上、約0.03%以上、約0.05%以上、約0.067%以上、約0.08%以上、約0.1%以上、約0.3%以上、約0.4%以上、約0.5%以上、約1%以上、約1.5%以上、約2%以上、約3%以上、約4%以上、約5%以上、約6%以上、約8%以上、約10%以上、約20%以上、約30%以上、約50%以上、約60%または約60%以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記硫酸塩が硫酸マグネシウムを含む場合、前記単位固形製剤は、硫酸マグネシウムを約0.08~100mg含んでいてもよい。具体的には、前記単位固形製剤は、硫酸マグネシウムを約0.08mg以上、約0.4mg以上、約0.8mg以上、約1mg以上、約2mg以上、約3mg以上、約4mg以上、約6mg以上、約8mg以上、約10mg以上、約12mg以上含んでいてもよく、前記単位固形製剤は、硫酸マグネシウムを約100mg以下、約90mg以下、約80mg以下、約70mg以下、約60mg以下、約50mg以下、約40mg以下、約30mg以下、約20mg以下、約10mg以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記単位固形製剤は、硫酸マグネシウムを約1~25mg含んでいてもよい。具体的には、前記単位固形製剤は、硫酸マグネシウムを約1~13mg、約1~12mg、または約1~10mg含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記硫酸塩が硫酸マグネシウムを含む場合、前記単位固形製剤は、硫酸マグネシウムを単位固形製剤重量の約0.01%以上、約0.02%以上、約0.03%以上、約0.05%以上、約0.067%以上、約0.08%以上、約0.1%以上、約0.3%以上、約0.4%以上、約0.5%以上、約0.8%以上、約1%以上、約1.5%以上、約2%以上、約3%以上、約4%以上、約5%以上、約10%以上、約20%以上、約30%以上、約32%または約32%以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
前記有効成分として硫酸塩を含む単位固形製剤は、前述したのと同様の含有量で硫酸塩を含むことで、優れた腸管洗浄力を示しつつ副作用を最小限に抑えることができ、単位固形製剤を製造したときに単位固形製剤の物性に優れる。
前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、シメチコンをさらに含んでいてもよい。前記シメチコンは、有効成分として前記固形製剤に含まれてもよい。
本発明の実施形態において、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤は、シメチコンを合計約0.01~1.2g含んでいてもよい。具体的には、前記固形製剤は、シメチコンを合計約0.01g以上、約0.04g以上、約0.1g以上、約0.2g以上、約0.3g以上、または約0.4g以上含んでいてもよく、シメチコンを約1.2g以下、約1g以下、約0.8g以下、約0.6g以下、約0.5g以下含んでいてもよい。
本発明の実施形態において、前記有効成分として硫酸塩を含む固形製剤の単位固形製剤は、シメチコンを約0.008~15mg含んでいてもよい。具体的には、前記単位固形製剤は、シメチコンを約0.008mg以上、約0.01mg以上、約0.05mg以上、約0.1mg以上、約0.5mg以上、約1mg以上含んでいてもよく、シメチコンを約15mg以下、約12.5mg以下、約10mg以下、約8mg以下、約6mg以下含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記単位固形製剤は、シメチコンを約0.04~15mg、より具体的には、前記単位固形製剤は、約1~2mgのシメチコンを含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記本発明の有効成分として硫酸塩を含む固形製剤および単位固形製剤は、有効成分として硫酸塩または硫酸塩とシメチコンとからなる固形製剤および単位固形製剤を意味し得る。前記有効成分が硫酸塩または硫酸塩とシメチコンとからなる固形製剤は、単位固形製剤の重量約0.3g以下で副作用が最小限に抑えられ、服薬利便性を高めつつ優れた腸管洗浄力を示すことができるが、単位固形製剤の重量が約0.3gより高くなると、副作用などが著しく高くなり、安全性(副作用)、服薬利便性、服薬順応度、腸管洗浄力、崩壊、製剤残留物の発生などに著しい差が生じることがある。
本発明において、「有効成分」は、活性成分と同じ意味であり、有効成分を活性成分ということもある。
本発明において、「経口固形製剤」は、経口投与用の固形製剤と同じ意味であり、経口投与用固形製剤ということもある。
前記本発明の固形製剤は、薬学的に許容可能な添加剤をさらに含む。
本明細書において、薬学的に許容可能な添加剤は、有効成分の効果を損なわない成分を指すものであってもよい。例えば、前記添加剤は、充填剤、崩壊剤、結合剤、可塑剤、滑沢剤、コーティング剤、pH調整剤、希釈剤、潤滑剤、防腐剤、緩衝剤、甘味剤、湿潤剤、懸濁剤、着色剤、芳香剤、賦形剤など、各製剤に通常用いられ、薬学的に許容されるものであれば、いずれも使用可能である。
前記添加剤は、公知の添加剤であってもよい。
例えば、前記崩壊剤としては、クロスポビドン、グアーガム、キサンタンガム、デンプングリコール酸ナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、微結晶セルロース、デキストラン、マンニトール、またはこれらの混合物などを用いることができるが、これに限定されるものではない。
例えば、前記結合剤としては、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、カルボマー、コポビドン、デンプン、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニル誘導体、微結晶セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、またはこれらの混合物などを用いることができるが、これに限定されるものではない。
例えば、前記滑沢剤としては、ステアリン酸、ステアリン酸塩、ステアリルフマル酸塩、ラウリル硫酸塩、ステアリル硫酸塩、植物油、ポリエチレングリコール、ポロキサマー、カプリル酸塩、またはこれらの混合物などを用いることができるが、これに限定されるものではない。
例えば、前記コーティング剤としては、ポリビニルアルコール・ポリエチレングリコール共重合体、アミノメタクリレート共重合体、メチルメタクリレート共重合体、スクロース、ヒプロメロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリエチレングリコール、エチルセルロース、またはこれらの混合物などを用いることができるが、これに限定されるものではない。
前記本発明の単位固形製剤は、円形または楕円形であってもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記単位固形製剤が円形または楕円形である場合、前記単位固形製剤の直径または長さは、約1~20mm、約1~15mmであってもよく、具体的には、約1~12mm、約1~10mmであってもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の実施形態において、前記単位固形製剤が円形または楕円形である場合、前記単位固形製剤の厚さまたは高さは、約1~10mmであってもよく、具体的には、約1~5mmであってもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の固形製剤において、前記単位固形製剤は、錠剤、ペレット、カプセル剤、または丸剤の形態であってもよく、前記固形製剤は、錠剤、ペレット、カプセル剤、または丸剤の形態である単位固形製剤、またはこれらの任意の組み合わせを含むものであってもよ
い。本発明の実施形態において、前記単位固形製剤は錠剤であり、前記固形製剤は、錠剤の形態である単位固形製剤を含むものであってもよい。さらに、前記錠剤は、素錠またはコーティング錠であってもよい。
本発明の経口固形製剤は、その具体的な剤形に応じて適切な方法で製造してもよい。本発明の実施形態において、前記固形製剤を錠剤の形態に製造する場合、顆粒工程、混合工程および/または打錠工程を用いて製造してもよい。顆粒工程は、乾式顆粒法、湿式顆粒法、コーティング法の中から適宜選択してもよい。
本発明の単位固形製剤は、約0.05g以上の重量、より具体的には、約0.1g以上の重量で製造することにより、生産効率を向上することができる。
本発明の単位固形製剤は、容易に製造することができ、固形製剤としての物性に優れる。また、本発明の単位固形製剤は、前述した重量を有することによって、服用する際に食道に引っかかったり異物感などを感じたりすることがなく、嚥下困難(嚥下障害)や胸焼け、吐き気、むかつき、嘔吐などの胃腸障害の副作用を最小限に抑えることができる。また、服用時に胃腸や大腸の充血、出血、びらん、浮腫などの副作用も最小限に抑えることができる。したがって、本発明の固形製剤は、服薬利便性および服薬順応度に非常に優れており、最後まで飲み切ることができ、優れた腸管洗浄効果を示し、服用による副作用を最小限に抑えることができる。さらに、服用後に胃腸管内で速やかに崩壊および溶解されるため、服用後の胃腸管内の充血、出血、びらん、浮腫などの副作用を減らすことができ、薬効を迅速に発揮することができ、これにより排便の開始時点および完了時点を短縮することができる。したがって、服用者の排便による苦痛を最小限に抑えることができる。さらに、前記固形製剤は、胃腸管内に製剤の残留物が残らず、大腸内視鏡検査の際に鮮明な視野を確保することができる。
本発明の経口固形製剤は、全量を一時点で全て服用(非分割投与または当日分割投与という)するか、または複数の時点に分けて服用(分割投与または2日分割投与という)してもよい。
非分割投与(当日分割投与)の一例としては、本発明の経口固形製剤を検査前日の夜または検査当日の午前に数時間かけて服用することが挙げられる。具体的には、まず一部を服用し、一定時間経った後に、例えば、約0.5~3時間後に残りを服用してもよい。
分割投与(または2日分割投与)の一例としては、本発明の経口固形製剤を検査前日の夜に一部を服用し、検査当日の午前に残りを服用することが挙げられる。
経口固形製剤を服用するにあたり、各服用量は、特定の時間以内に服用してもよい。具体的には、各服用量を約2時間以内、約1時間以内、または約30分以内に服用してもよい。
本発明の経口固形製剤は、約1L以上の水と共に服用してもよい。具体的には、約2L以上の水と共に服用してもよい。本発明の経口固形製剤は、約1~4L、約2~3Lの水と共に服用してもよい。
本発明の実施形態において、本発明の経口固形製剤は、(1)有効成分として硫酸塩を含み、単位固形製剤当たりの重量が約0.3g以下である、経口固形製剤である。
(2)前記(1)において、前記固形製剤は、単位固形製剤当たりの重量が約0.05g以上である、経口固形製剤である。
(3)前記(1)および(2)のいずれかにおいて、前記固形製剤は、前記硫酸塩を約25~60g含む、経口固形製剤である。
(4)前記(1)~(3)のいずれかにおいて、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、および硫酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも一つを含む、経口固形製剤である。
(5)前記(1)~(4)のいずれかにおいて、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウムおよび硫酸カリウムを含む、経口固形製剤である。
(6)前記(1)~(5)のいずれかにおいて、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、および硫酸カリウムを含む、経口固形製剤である。
(7)前記(1)~(6)のいずれかにおいて、シメチコンをさらに含む、経口固形製剤である。
(8)前記(1)~(7)のいずれかにおいて、薬学的に許容可能な添加剤をさらに含む、経口固形製剤である。
(9)前記(1)~(8)のいずれかにおいて、前記固形製剤は、単位固形製剤を約80~1200個含むものである、経口固形製剤である。
(10)前記(1)~(9)のいずれかにおいて、前記単位固形製剤は、錠剤、ペレット、カプセル剤、または丸剤の形態である、経口固形製剤である。
(11)前記(1)~(10)のいずれかにおいて、前記固形製剤は、腸管洗浄用のものである、経口固形製剤である。
(12)前記(1)~(11)のいずれかにおいて、前記単位固形製剤は、硫酸塩を約20~300mg含む、経口固形製剤である。
(13)前記(1)~(12)のいずれかにおいて、前記固形製剤は、シメチコンを合計約0.01~1.2g含む、経口固形製剤である。
(14)前記(1)~(13)のいずれかにおいて、前記単位固形製剤は、シメチコンを約0.008~15mg含む、経口固形製剤である。
本発明の別の実施形態において、本発明の経口固形製剤は、(i)有効成分として下剤成分を含み、単位固形製剤当たりの重量が約0.5g以下である、経口固形製剤である。
(ii)前記(i)において、前記経口固形製剤の単位固形製剤当たりの重量が約0.05g以上である、経口固形製剤である。
(iii)前記(i)及び(ii)のいずれかにおいて、前記経口固形製剤は、大腸下剤成分として、ポリエチレングリコール、アスコルビン酸、アスコルビン酸の塩、ソルビトール、マンニトール、クエン酸、クエン酸の塩、マグネシウム塩、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースの塩、ラクツロース、および硫酸塩からなる群から選択される少なくとも一つを含む、経口固形製剤である。
(iv)前記(i)~(iii)のいずれかにおいて、前記マグネシウム塩は、酸化マグネシウム、重質酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、重質炭酸マグネシウム、および硫酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも一つを含む、経口固形製剤である。
(v)前記(i)~(iv)のいずれかにおいて、前記硫酸塩は、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、および硫酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも一つを含む、経口固形製剤である。
(vi)前記(i)~(v)のいずれかにおいて、前記単位固形製剤は、錠剤、ペレット、カプセル剤、または丸剤の形態である、経口固形製剤である。
(vii)前記(i)~(vi)のいずれかにおいて、薬学的に許容可能な添加剤をさらに含む、経口固形製剤である。
(viii)前記(i)~(vii)のいずれかにおいて、前記固形製剤は、単位固形製剤を約70~2000個含むものである、経口固形製剤である。
(ix)前記(i)~(viii)のいずれかにおいて、前記固形製剤は、腸管洗浄用のものである、経口固形製剤である。
(x)前記(i)~(ix)のいずれかにおいて、前記固形製剤は、下剤成分を合計約20~500g含むものである、経口固形製剤である。
(xi)前記(i)~(x)のいずれかにおいて、前記単位固形製剤は、前記下剤成分を約20~500mg含むものである、経口固形製剤である。
以上、本発明の実施形態による固形製剤を例示的に説明したが、本発明がこれに限定されるものではなく、前述した本発明の固形製剤に関する様々な要素の全ての組み合わせが、本発明の範囲に属する。
また、本発明は、本発明の経口固形製剤(の有効量)を投与することを含む腸管洗浄方法を提供する。
また、本発明は、腸管洗浄のための本発明の経口固形製剤の用途を提供する。
前記方法、用途における本発明の経口固形製剤は、前記本発明の経口固形製剤において説明したものと同様である。
本発明の経口固形製剤は、服用時に嚥下困難(嚥下障害)や胸焼け、吐き気などの胃腸障害の副作用を最小限に抑えることができ、服薬利便性および服薬順応度に優れる。また、本発明の固形製剤は、速やかに崩壊および溶解され、胃腸管内の充血、出血、びらん、浮腫などの副作用が軽減され、迅速に薬効を発現させることができ、これにより固形製剤の服用後に排便の開始時点および完了時点を短縮することができる。さらに、胃腸管内の残留物を最小限に抑えることができ、優れた腸管洗浄効果を示す。
図1は、実験例4の副作用の評価結果を示すグラフである。 図2は、実験例7の腸管洗浄力の評価結果を示すグラフである。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示する。しかし、下記実施例は、本発明をより理解しやすくするために提供するものであって、本発明の内容がこれらの実施例によって限定されるものではない。
実験例 1: 崩壊時間の確認
下記表1の成分および含有量にしたがって錠剤を製造した。具体的には、無水硫酸ナトリウム109.375g、硫酸カリウム19.563g、無水硫酸マグネシウム10g、コポビドン4.663gを混合した後、精製水1mLを徐々に加えながら混合し、この混合物を20meshに篩過した後、ステアリン酸1.4gを入れて混合し、打錠機で打錠した。
Figure 2024501839000002
前記製造した実施例1および比較例1の錠剤の崩壊時間を大韓薬典の一般試験法に定められている崩壊試験法にしたがって水中で測定した。
実施例1および比較例1の錠剤の崩壊時間は、それぞれ7分20秒および17分30秒であり、実施例1の錠剤の方が圧倒的に速く崩壊することを確認した。速やかに崩壊する実施例1の錠剤が固形腸管洗浄剤としてより好適であることを確認した。
実験例2:溶出時間の確認
下記表2の成分および含有量にしたがって錠剤を製造した。具体的には、無水硫酸ナトリウム109.375g、硫酸カリウム19.563g、無水硫酸マグネシウム10g、コポビドン5.062gを混合した後、精製水3mLを徐々に加えながら混合し、この混合物を20meshに篩過した後、ステアリン酸1.5gを入れて混合し、打錠機で打錠した。その後、ポリエチレングリコール・ポリビニルアルコール共重合体を5%濃度で精製水に溶かした後、コーティング機でフィルムコーティングを行った。
Figure 2024501839000003
製造した実施例2の錠剤30錠および比較例2の錠剤3錠の溶出時間を約37℃、50rpmおよびpH1.2の溶出液900mlの条件でパドル法により測定した(溶出機、Pharmatest)。実施例2および比較例2の錠剤は、溶出機1ベッセル(vessel)にそれぞれ10錠および1錠ずつ入れて評価した。溶出率は、液体クロマトグラフ法(HPLC)により分析した。
実施例2の錠剤は、15分以内に全て溶出したのに対し、比較例2の錠剤は、約30分で全て溶出したことを確認した。実施例2の錠剤が比較例2の錠剤に比べて固形腸管洗浄剤としてより好ましいことが分かる。
実験例3:固形製剤の製造および崩壊時間の確認
下記表3の成分および含有量にしたがって実施例3および比較例3の錠剤を製造した。具体的には、ポリエチレングリコール3350 123.15g、アスコルビン酸5.79g、アスコルビン酸ナトリウム7.27g、無水硫酸ナトリウム9.24g、塩化ナトリウム3.31g、塩化カリウム1.24gを20meshに篩過した後混合し、打錠機で打錠して錠剤を製造した。
Figure 2024501839000004
前記製造した実施例3および比較例3の錠剤の崩壊時間を大韓薬典の一般試験法に定められている崩壊試験法にしたがって水中で測定した。
実施例3および比較例3の錠剤の崩壊時間は、それぞれ5分45秒および15分50秒であり、実施例3の錠剤の方が圧倒的に速く崩壊することを確認した。速やかに崩壊した実施例3の錠剤が固形腸管洗浄剤としてより好適であることを確認した。
実験例4:副作用の評価(1)
本発明の固形製剤における副作用の改善を確認するために、下記表4の成分および含有量にしたがって錠剤を製造した。具体的には、無水硫酸ナトリウム109.375g、硫酸カリウム19.563g、無水硫酸マグネシウム10g、コポビドン5.062gを混合した後、精製水3mLを徐々に加えながら混合し、この混合物を20meshに篩過した後、ステアリン酸1.5gを入れて混合し、打錠機で打錠した。その後、ポリエチレングリコール・ポリビニルアルコール共重合体を10%濃度で50%エタノール溶液に溶かした後、コーティング機でフィルムコーティングを行った。
Figure 2024501839000005
製造した錠剤1~3をビーグル(Beagle、約10kg)に投与して胃腸管内で
起きる副作用を観察した。同量の硫酸塩が投与されるよう、錠剤1は80錠、錠剤2は40錠、錠剤3は8錠経口投与し、嘔吐を防止するために麻酔状態で観察を行った。錠剤1~3を水と共にそれぞれ3匹のビーグルに投与した後、3時間目に安楽死させ、胃を採取および切開し、充血、出血、びらん、浮腫が発生した面積および強度に応じて0~16点で胃粘膜の損傷程度を目視で評価した。具体的には、副作用の発生面積に応じて0~4点、副作用の発生強度に応じて0~4点で評価し、2つの値を掛けた。点数が高いほど副作用がひどいことを表す。
副作用を評価した結果、錠剤1および2における副作用が錠剤3に比べてはるかに少ないことが分かる(図1)。錠剤1および2が錠剤3に比べて錠剤の数が多く、胃に接触する表面積がより広いにもかかわらず、副作用が低く現れたのは予想外の結果である。
したがって、本発明による錠剤1および2は、副作用を改善することを確認できる。
実験例5:副作用の評価(2)
前記表4の錠剤1~3を投与して、胃腸管内における副作用(浮腫)の発生有無を組織検査により評価した。錠剤1~3を製造し、それぞれ3匹のビーグルに投与し、胃を切開する一連の過程は、実験例4と同様にして行った。切開した胃から組織を採取し、組織検査のための検体を作製した後、Hematoxylin&Eosin(H&E)染色を行
い、光学顕微鏡を用いて浮腫の発生有無を観察した。
その結果、錠剤1および2を投与した全ての個体において浮腫が発生しなかったのに対し、錠剤3を投与した個体では浮腫が発生していた(表5)。錠剤1および2が錠剤3に比べて錠剤の数が多く、胃に接触する表面積がより広いにもかかわらず、浮腫が発生しなかったのは予想外の結果である。
Figure 2024501839000006
したがって、本発明による錠剤1および2は、副作用を改善することを確認できる。
実験例6:服薬利便性の評価
前記表4の錠剤1および3をビーグルに投与して服薬利便性を比較した。ビーグル(Beagle、約10kg)を麻酔しない状態で錠剤1を80錠および錠剤3を8錠投与し、嚥下障害などの問題を起こすことなく投与が可能であるかを観察した。
錠剤3は、飲み込むことが容易ではないことから、実験者が手で錠剤を喉部まで強制的に押して投与可能にしたのに対し、錠剤1は、投与する錠剤の数が錠剤3に比べて10倍も多かったのにもかかわらず、複数の錠剤を一遍に自分で容易に飲めることが観察された。これにより、本発明の錠剤1は、市販の製品と同様の重量である錠剤3に比べて、服用すべき錠剤の数が約10倍以上多いが、遥かに容易に服用できることが分かる。
実験例7:腸管洗浄力の評価
実験例4の方法により製造された錠剤1を60錠ビーグル(Beagle、約10kg)に麻酔しない状態で投与し、3時間後に安楽死させ、大腸を採取および切開し、腸管内清浄度を確認した。
その結果、図2に示すように、大腸がきれいに洗浄されていることが分かった。これにより、本発明の固形製剤は、優れた腸管洗浄力を有することが分かる。
製造例1:固形製剤の製造
下記表6の成分および含有量にしたがって錠剤を製造した。具体的には、錠剤4は、無水硫酸ナトリウム138.938g、コポビドン4.663g、D-マンニトール2.4gを混合した後、精製水0.7mLを徐々に加えながら混合し、この混合物を20meshに篩過した後、ステアリン酸1.0gを入れて混合し、打錠機で打錠した。その後、ポリエチレングリコール・ポリビニルアルコール共重合体を10%濃度で50%エタノール溶液に溶かした後、コーティング機でフィルムコーティングを行った。錠剤5は、無水硫酸ナトリウム113.938g、無水硫酸マグネシウム25.0g、コポビドン4.663gを混合した後、精製水1.0mLを徐々に加えながら混合し、この混合物を20meshに篩過した後、ステアリン酸1.4gを入れて混合し、打錠機で打錠した。その後、ポリエチレングリコール・ポリビニルアルコール共重合体を10%濃度で50%エタノール溶液に溶かした後、コーティング機でフィルムコーティングを行った。錠剤6は、無水硫酸ナトリウム113.938g、硫酸カリウム25.0g、コポビドン4.663g、D-マンニトール2.4gを混合した後、精製水0.7mLを徐々に加えながら混合し、この混合物を20meshに篩過した後、ステアリン酸1.0gを入れて混合し、打錠機で打錠した。その後、ポリエチレングリコール・ポリビニルアルコール共重合体を10%
濃度で50%エタノール溶液に溶かした後、コーティング機でフィルムコーティングを行った。
Figure 2024501839000007

Claims (16)

  1. 硫酸塩を含み、単位固形製剤当たりの重量が約0.3g以下である、経口固形製剤。
  2. 前記硫酸塩を約25~60g含む、請求項1に記載の経口固形製剤。
  3. 前記硫酸塩は、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、および硫酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも一つを含む、請求項1に記載の経口固形製剤。
  4. 前記硫酸塩は、硫酸ナトリウムおよび硫酸カリウムを含む、請求項3に記載の経口固形製剤。
  5. 前記硫酸塩は、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、および硫酸カリウムを含む、請求項3に記載の経口固形製剤。
  6. シメチコンをさらに含む、請求項1に記載の経口固形製剤。
  7. 前記固形製剤は、単位固形製剤を約80~1200個含むものである、請求項1に記載の経口固形製剤。
  8. 下剤成分を含み、単位固形製剤当たりの重量が約0.5g以下である、経口固形製剤。
  9. 前記下剤成分は、ポリエチレングリコール、アスコルビン酸、アスコルビン酸の塩、ソルビトール、マンニトール、クエン酸、クエン酸の塩、マグネシウム塩、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースの塩、ラクツロース、および硫酸塩からなる群から選択される少なくとも一つを含む、請求項8に記載の経口固形製剤。
  10. 前記マグネシウム塩は、酸化マグネシウム、重質酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、重質炭酸マグネシウム、および硫酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも一つを含む、請求項9に記載の経口固形製剤。
  11. 前記硫酸塩は、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、および硫酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも一つを含む、請求項9に記載の経口固形製剤。
  12. 前記固形製剤は、単位固形製剤を約70~2000個含むものである、請求項8に記載の経口固形製剤。
  13. 前記単位固形製剤当たりの重量が約0.05g以上である、請求項1または8に記載の経口固形製剤。
  14. 薬学的に許容可能な添加剤をさらに含む、請求項1または8に記載の経口固形製剤。
  15. 前記単位固形製剤は、錠剤、ペレット、カプセル剤、または丸剤の形態である、請求項1または8に記載の経口固形製剤。
  16. 前記固形製剤は、腸管洗浄用のものである、請求項1または8に記載の経口固形製剤。
JP2023539331A 2020-12-31 2021-12-30 腸管洗浄用の経口固形製剤 Pending JP2024501839A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200189689 2020-12-31
KR10-2020-0189689 2020-12-31
KR10-2020-0189688 2020-12-31
KR20200189688 2020-12-31
PCT/KR2021/020327 WO2022146089A1 (ko) 2020-12-31 2021-12-30 장세척을 위한 경구용 고형제제

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024501839A true JP2024501839A (ja) 2024-01-16

Family

ID=82259801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023539331A Pending JP2024501839A (ja) 2020-12-31 2021-12-30 腸管洗浄用の経口固形製剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240075060A1 (ja)
EP (1) EP4272734A1 (ja)
JP (1) JP2024501839A (ja)
KR (2) KR20220097340A (ja)
CA (1) CA3202758A1 (ja)
WO (1) WO2022146089A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102635438B1 (ko) * 2022-10-07 2024-02-13 주식회사태준제약 장 세척을 위한 고형제제 및 이의 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0935523B1 (en) * 1996-10-28 2004-09-29 Inc. General Mills Embedding and encapsulation of controlled release particles
WO2007099398A2 (en) * 2005-09-27 2007-09-07 Naturalite Benelux B.V. Methods and compositions for treatment of skin
CA2821196C (en) * 2010-12-13 2022-11-22 Thomas Julius Borody Gastric and colonic formulations and methods for making and using them
KR20140044628A (ko) * 2012-10-05 2014-04-15 주식회사태준제약 신규한 폴리에틸렌글리콜과 비타민 씨를 함유하는 안정성이 개선된 장관 하제 조성물
KR101423005B1 (ko) * 2013-10-17 2014-07-28 강윤식 장 세정용 조성물
KR102127003B1 (ko) * 2017-10-12 2020-06-25 주식회사 한국팜비오 황산염을 포함하는 대장 하제 조성물
KR20190093491A (ko) * 2018-02-01 2019-08-09 주식회사태준제약 장세척 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP4272734A1 (en) 2023-11-08
CA3202758A1 (en) 2022-07-07
KR20230043086A (ko) 2023-03-30
WO2022146089A1 (ko) 2022-07-07
US20240075060A1 (en) 2024-03-07
KR20220097340A (ko) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6723340B2 (en) Optimal polymer mixtures for gastric retentive tablets
ES2584866T3 (es) Composición purgante para el colon con agente aglutinante soluble
US9492541B2 (en) Phenylepherine containing dosage form
AU2002337974A1 (en) Optimal polymer mixtures for gastric retentive tablets
JP2012514623A (ja) 1またはそれ以上のフマル酸エステルを含む医薬組成物
JP3633936B2 (ja) センナ剤形
JP2007503414A (ja) 新規なロピニロール処方
JP2008285434A (ja) 口腔内速崩壊錠
KR20120033557A (ko) 레보드로프로피진을 포함하는 속효성과 지속성을 동시에 갖는 약제학적 조성물
CA2870130A1 (en) Compositions and methods for treating cough
KR20230043086A (ko) 장세척을 위한 경구용 고형제제
CZ301449B6 (cs) Léková forma
WO2005060941A1 (en) Extended release antibiotic composition
EP1880722B1 (en) Pharmaceutical compositions of ciprofloxacin
JP5879359B2 (ja) クエン酸及び重炭酸塩を含んでなる医薬組成物、並びにシスチン尿症を治療するためのこれらの使用
US20130230590A1 (en) Pharmaceutical composition comprising bicarbonate salt, and use thereof as a medicament in the treatment and/or prevention of urinary lithiases and related diseases
JPH08295637A (ja) 口腔部局所投与剤
KR101093781B1 (ko) pH조절제를 함유하는 목시플록사신 고형 조성물
KR20090086128A (ko) 메만틴 약학 조성물
US20150224056A1 (en) Pharmaceutical compositions of ibuprofen and famotidine
CN116801888A (zh) 用于结肠清洁的口服固体制剂
CN112292136A (zh) 口服给药含无水硫酸钠、硫酸钾、无水硫酸镁和西甲硅油的结肠泻药的固体制剂组合物
KR102635438B1 (ko) 장 세척을 위한 고형제제 및 이의 제조방법
KR20180091572A (ko) 경구투여용 대장하제조성물
RU2483715C2 (ru) Твердая лекарственная форма препаратов мемантина и его солей