JP2024026333A - 持続放出ペプチド製剤 - Google Patents

持続放出ペプチド製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2024026333A
JP2024026333A JP2023208400A JP2023208400A JP2024026333A JP 2024026333 A JP2024026333 A JP 2024026333A JP 2023208400 A JP2023208400 A JP 2023208400A JP 2023208400 A JP2023208400 A JP 2023208400A JP 2024026333 A JP2024026333 A JP 2024026333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cetomelanotide
ingredient
active pharmaceutical
bim
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023208400A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン デイ マイケル
John Dey Michael
ゴータム ジャヤ
Gautam Jaya
ティー. ヘンダーソン バートン
T Henderson Barton
ヨンソン マルクス
Johnsson Markus
リンドマン スティーナ
Lindman Stina
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Rhythm Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Pharmaceuticals Inc filed Critical Rhythm Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2024026333A publication Critical patent/JP2024026333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】セトメラノチド(別名RM493);注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;若しくはMC4受容体でのアゴニストとしてのその主要作用機序を有する別の医薬組成物(本明細書でMC4RAPと称される)、例えば、脂質賦形剤、及び/又は薬学的に許容できる担体を含む医薬品を提供すること。【解決手段】本明細書に記載の医薬品は、セトメラノチド又は別の医薬組成物の持続放出を与え、それは、投与時により望ましい薬物動態的及び薬力学的プロファイルをもたらし得る。【選択図】なし

Description

優先権の主張
本願は、2017年11月15日に出願された米国特許出願第62/586,643号明細書の優先権を主張し、その内容全体を参照により本明細書に組み込む。
多くの生物学的化合物は、標準的な製剤中で投与と同時に急速に放出される。したがって、化合物が循環する持続時間を延長できる延長放出製剤を開発し、望まれる薬物動態的及び薬力学的性質を提供することが必要である。
本開示は、少なくとも一部分、セトメラノチド(setmelanotide)(別名RM493);注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としての、MC4受容体でアゴニストとしてのその主要作用機序を有する別の医薬組成物(本明細書でMC4RAと称される)、例えば、BIM-22511(別名RM511)、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、若しくは国際公開第2008/147556号パンフレットに開示の配列番号:11を含む以下でMC4R-11と称されるMC4受容体アゴニストを含む医薬品を提供する。医薬品は、脂質賦形剤、アルコール、及び極性溶媒、又はこれらの組合せを異なるモル比で含む。医薬品は、薬学的に許容できる担体も含み得る。本明細書に記載の医薬品は、例えば、セトメラノチド(又はMC4RA)のみの投与と比べて、薬理活性を有するセトメラノチド(又はMC4RA)の持続放出、例えば、段階的又は延長された放出を提供する。医薬品は、投与時に、より望ましい薬物動態的及び薬力学的プロファイルももたらす。
一態様において、本開示は、a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;b)リン脂質;c)アルコール;d)任意選択で、酸化防止剤を任意選択で含む極性溶媒、例えば緩衝液;並びにe)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分、注射用の唯一の有効成分、医薬品有効成分、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む医薬品を提供する。
別の態様において、本開示は、a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;b)リン脂質;c)アルコール;d)任意選択で、酸化防止剤を任意選択で含む極性溶媒、例えば緩衝液;並びにe)セトメラノチドを含む医薬品を提供する。
別の態様において、本開示は、a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;b)リン脂質;c)アルコール;d)任意選択で、酸化防止剤を任意選択で含む極性溶媒、例えば緩衝液;並びにe)唯一の有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を提供する。
別の態様において、本開示は、a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;b)リン脂質;c)アルコール;d)任意選択で、酸化防止剤を任意選択で含む極性溶媒、例えば緩衝液;並びにe)医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を提供する。
別の態様において、本開示は、a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;b)リン脂質;c)アルコール;d)任意選択で、酸化防止剤を任意選択で含む極性溶媒、例えば緩衝液;並びにe)注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を提供する。
別の態様において、本開示は、a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;b)リン脂質;c)アルコール;d)任意選択で、酸化防止剤を任意選択で含む極性溶媒、例えば緩衝液;並びにe)MC4RA、例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11を含む医薬品を提供する。
別の態様において、本開示は、a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;b)リン脂質;c)アルコール;d)任意選択で、酸化防止剤を任意選択で含む極性溶媒、例えば緩衝液;並びにe)唯一の有効成分としてのMC4RA、例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11を含む医薬品を提供する。
別の態様において、本開示は、a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;b)リン脂質;c)アルコール;d)任意選択で、酸化防止剤を任意選択で含む極性溶媒、例えば緩衝液;並びにe)注射用の唯一の有効成分としてのMC4RA、例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11を含む医薬品を提供する。
別の態様において、本開示は、a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;b)リン脂質;c)アルコール;d)任意選択で、酸化防止剤を任意選択で含む極性溶媒、例えば緩衝液;並びにe)医薬品有効成分としてのMC4RA、例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11を含む医薬品を提供する。
別の態様において、本開示は、a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;b)リン脂質;c)アルコール;d)任意選択で、酸化防止剤を任意選択で含む極性溶媒、例えば緩衝液;並びにe)注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA、例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11を含む医薬品を提供する。
一実施形態において、組成物の成分a)は中性ジアシル脂質を含む。実施形態において(in embodiment)、中性ジアシル脂質はジアシルグリセロールを含む。一実施形態において、中性ジアシル脂質はグリセロールジオレアート(GDO)を含む。
一実施形態において、組成物の成分b)はホスファチジルコリンを含む。別の実施形態において、リン脂質は大豆ホスファチジルコリンを含む。
一実施形態において、組成物の成分c)はエタノールを含む。一実施形態において、エタノールは、少なくとも10mg/g、20mg/g、又は30mg/gのセトメラノチドの溶解度を与えるほど充分に多い量で提供される。
一実施形態において、組成物の成分d)は、極性溶媒、例えば緩衝液、例えば、任意選択で緩衝液のpHが6.4であるクエン酸緩衝液を含む。一実施形態において、極性溶媒、例えば、緩衝液は、クエン酸塩酸(citrate acid)一水和物を含む。別の実施形態において、極性溶媒、例えば緩衝液は、追加成分、例えば、酸化防止剤又は化学的若しくは物理的安定剤を含む。一実施形態において、酸化防止剤はEDTAである。一実施形態において、極性溶媒、例えば緩衝液は、クエン酸一水和物、EDTA二ナトリウム、及び水を含む。
一実施形態において、組成物の成分e)は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む。一実施形態において、組成物の成分e)はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを注射用の医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を注射用の唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を注射用の医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、組成物は、グリセロールジオレアートを含む中性ジアシル脂質;ホスファチジルコリンを含むリン脂質;エタノールを含むアルコール;極性溶媒、例えばEDTAを含み、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む緩衝液;及びセトメラノチドを含む。
一実施形態において、組成物は、組成物の1ミリリットルあたり、419.8mgのグリセロールジオレアート(GDO);419.8mgの大豆ホスファチジルコリン;105mgのエタノール;20mgのクエン酸緩衝液;及び30mgのセトメラノチドを含む。
別の態様において、本開示は、a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;b)リン脂質;c)アルコール;d)任意選択で、酸化防止剤を任意選択で含む極性溶媒、例えば緩衝液;並びにe)セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む注射用医薬品を提供する。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを注射用の医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を注射用の唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を注射用の医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、組成物の成分a)は中性ジアシル脂質を含む。実施形態において、中性ジアシル脂質はジアシルグリセロールを含む。一実施形態において、中性ジアシル脂質はグリセロールジオレアート(GDO)を含む。
一実施形態において、組成物の成分b)はホスファチジルコリンを含む。一実施形態において、リン脂質は大豆ホスファチジルコリンを含む。
一実施形態において、組成物の成分c)はエタノールを含む。一実施形態において、エタノールは、少なくとも10mg/g、20mg/g、又は30mg/gのセトメラノチドの溶解度を与えるほど充分に多い量で提供される。
一実施形態において、組成物の成分d)は、極性溶媒、例えば緩衝液、例えば、任意選択で緩衝液のpHが6.4であるクエン酸緩衝液を含む。一実施形態において、極性溶媒、例えば緩衝液は、クエン酸塩酸一水和物を含む。一実施形態において、極性溶媒、例えば緩衝液は、追加成分、例えば、酸化防止剤又は化学的若しくは物理的安定剤を含む。一実施形態において、酸化防止剤はEDTAである。一実施形態において、極性溶媒、例えば緩衝液は、クエン酸一水和物、EDTA二ナトリウム、及び水を含む。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドである。一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)である。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを注射用の医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を注射用の唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を注射用の医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、注射用医薬品は医薬品有効成分としてセトメラノチドを含む。一実施形態において、注射用医薬品は、グリセロールジオレアートを含む中性ジアシル脂質;ホスファチジルコリンを含むリン脂質;エタノールを含むアルコール;極性溶媒、例えばEDTAを含み、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む緩衝液;及びセトメラノチドを含む。
一実施形態において、注射用医薬品は、組成物の1ミリリットルあたり、419.8mgのグリセロールジオレアート(GDO);419.8mgの大豆ホスファチジルコリン;105mgのエタノール;20mgのクエン酸緩衝液;及び30mgのセトメラノチドを含む。
別の態様において、本開示は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む調合剤又は組成物、例えば医薬組成物、例えば制御されたレベルのEtOHを有する調合剤又は組成物を製造する方法であって、
i)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)、第1の量のEtOH、並びに下記成分の1種以上:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質;
c)アルコール;及び
d)極性溶媒、例えば緩衝液
の混合物を提供すること;並びに
ii)第2の量のEtOHを加えることを含み、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む調合剤又は組成物、例えば医薬組成物を製造する方法を提供する。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、方法は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての;医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11);EtOH、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール、並びにリン脂質を含む混合物を製造することであって、
中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールとリン脂質の一方又は両方が、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)とEtOHが合わせられた後に加えられ、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)組成物又は調合剤、例えば、医薬品を製造すること
をさらに含む。
別の態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11);成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法は、
(任意の順番で)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11);成分a、成分b、成分d、及びアルコールを合わせて混合物を提供すること、並びに
混合物中のアルコール含量の値をアルコール含量の基準値と比べて、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールの製剤を製造すること
を含む。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、方法は、値又は比較に反応して、混合物中のアルコールの量を増加又は減少させて、所定量のアルコールを有する製剤を提供することをさらに含む。一実施形態において、方法は、添加量(addition amount)のアルコールを混合物に加えることを含む。
別の態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法は、(任意の順番で)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11);成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)及びアルコールを合わせて、混合物を提供すること、並びに
混合物中のアルコール含量の値をアルコール含量の基準値と比べて、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造すること
を含む。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、方法は、添加量のアルコールを混合物に加えることをさらに含む。一実施形態において、添加量のアルコールは所定量のアルコールより多い。
一態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分e)を含む医薬品を製造する方法は、
(i)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11))を含む成分e)及びアルコールを含む混合物(成分e)-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を提供すること;並びに
(ii)成分e)-アルコール混合物を、ある量の成分a、例えばGDO、成分b、例えば大豆PC、及び成分d、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液、又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を含む。
一実施形態において、方法は、工程(i)、(ii)、又は(i)及び(ii)を密閉容器中で実施することをさらに含む。
一態様において、本開示は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の調合剤を製造するか、又は例えば、品質管理若しくは出荷規格のための候補調合剤を評価する方法であって、
セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の候補調合剤中のEtOHの量の値を提供すること;及び
その値をEtOHの量の基準値と比べることを含み;
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の調合剤を製造する方法を提供する。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)、組成物又は調合剤、例えば、医薬品を製造する方法であって、
セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11);EtOH、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール、並びにリン脂質を含む混合物を製造することであって、
中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールとリン脂質の一方又は両方が、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)とEtOHが合わせられた後に加えられ、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)組成物又は調合剤、例えば、医薬品を製造すること
を含む方法が本明細書に提供される。
一実施形態において、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールとリン脂質の一方又は両方は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の少なくとも10%、25%、50%、75%、又は全てが溶解状態にされた後に加えられる。
一実施形態において、混合物の形成の順番は
i)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)をEtOH(及び任意選択で水又は緩衝液)と接触させ;
ii)リン脂質を、i)から生じた混合物に加え;
iii)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールを、ii)から生じた混合物に加える
である。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
別の態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の医薬品を製造する方法は、以下の工程:
(i)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)及びアルコールを含む混合物(成分(e)-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又はある量の全ての成分a、b、及びdと合わせること
を順番に含み;
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品を製造することを含む。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の医薬品を製造する方法は、以下の工程:
(i)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11);アルコール及び成分d、例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(成分(e)-アルコール-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、及び成分b(例えば大豆PC)、又はある量の全ての成分a及びbと合わせること
を順番に含み;
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての;注射用(for injection)、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品を製造することを含む。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
さらに別な態様において、セトメラノチド;成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法は、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、ここで、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド及び添加量のアルコールを含む混合物(セトメラノチド-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)セトメラノチド-アルコール混合物を、ある量の成分a、b、及びd又は成分a、b、及びdの全てと合わせること;
を順番に含み、
(i)、(ii)、又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えば、エタノールを含む医薬品を製造することを含む。
別の態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法は、
明示される順番で、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e);成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、ここで、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)及び添加量のアルコールを含む混合物(成分(e)-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散された、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又は成分a、b、及びdの全てと合わせること;
を順番に含み、
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e);成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えば、エタノールを含む医薬品を製造することを含む。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
別の態様において、セトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法は、
明示される順番で、セトメラノチド;成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、ここで、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド及び添加量のアルコールを含む混合物(セトメラノチド部分-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)セトメラノチド-アルコール混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又は成分a、b、及びdの全てと合わせること;
を順番に含み、
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えば、エタノールを含む医薬品を製造することを含む。
別の態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法は、
明示される順番で、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e);成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、ここで、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e);添加量のアルコール及び成分d、例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(成分(e)-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散された、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a及びb又は成分a及びbの全てと合わせること;
を順番に含み、
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e);成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えば、エタノールを含む医薬品を製造することを含む。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを注射用の医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を注射用の唯一の有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を医薬品有効成分として提供する。
一実施形態において、成分e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を注射用の医薬品有効成分として提供する。
一態様において、セトメラノチド、成分a、例えばGDO、成分b、例えば大豆PC、成分d、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法は、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、ここで、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド、添加量のアルコール、及び成分d、例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a及びb又は成分a及びbの全てと合わせること;
を順番に含み、
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えば、エタノールを含む医薬品を製造することを含む。
別の態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e);成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法は、
明示される順番で、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e);成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、ここで、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e);添加量のアルコール、及び成分d、例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(成分(e)-アルコール-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散された、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、及び成分b(例えば大豆PC)又は成分a及びbの全てと合わせること;
を順番に含み、
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e);成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えば、エタノールを含む医薬品を製造することを含む。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一態様において、セトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法は、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、ここで、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド、添加量のアルコール、及び成分d、例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)及び成分b(例えば大豆PC)又は成分a及びbの全てと合わせること;
を順番に含み、
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば、極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えば、エタノールを含む医薬品を製造することを含む。
別の態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む医薬品を製造する方法は、以下の工程:
i)ある量の成分a、b、c、及びdの1種以上(例えば全て)を合わせること;
ii)この混合物に、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を与えること;並びにiii)(i)及び(ii)の混合物を明示される時間の間混合して、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を溶解又は分散させること
を順番に含み、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含み、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての;注射用、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む医薬品を製造することを含む。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。一実施形態において、混合は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30時間実施される。一実施形態において、混合は、1~30時間実施される。別の実施形態において、混合は、30、40、又は50時間以下の間実施される。
一態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む医薬品を製造する方法は、以下の工程:
i)ある量の成分a、b、dの1種以上(例えば全て)とセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を合わせること;
ii)この混合物に、所定量の成分cを与えること;並びに
iii)(i)及び(ii)の混合物を明示される時間の間混合して、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を溶解又は分散させること
を順番に含み、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含み、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む医薬品を製造することを含む。
一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、混合は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30時間実施される。一実施形態において、混合は、1~30時間実施される。別の実施形態において、混合は、30、40、又は50時間以下の間実施される。
別の態様において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を対象に与える方法であって、対象に、有効量の本明細書に記載の医薬品又は本明細書に記載の方法の1つ以上により製造された医薬品を投与することを含む方法が本明細書に開示される。
一実施形態において、対象は、メラノコルチン-4受容体(MC4R)の調節に反応する疾病を有するか、又は有する危険性がある。一実施形態において、疾病は、1型糖尿病、2型糖尿病、肥満、インスリン抵抗性、代謝症候群、男性勃起障害、女性性機能障害、非アルコール性脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール依存症を含む物質乱用の障害、摂食障害、カヘキシー、炎症、又は不安から選択される。一実施形態において、疾病は肥満である。一実施形態において、疾病は1型糖尿病である。一実施形態において、疾病は2型糖尿病である。一実施形態において、疾病はプラダー・ウィリー症候群である。一実施形態において、疾病はバルデー・ビードル症候群である。一実施形態(embodimdnet)において、疾病はアルストレム症候群である。
一実施形態において、対象は年齢が1~80歳である。一実施形態において、対象は、1~10歳、10~20歳、20~30歳、30~40歳、40~50歳、50~60歳、60~70歳、又は70~80歳である。一実施形態において、対象は80歳を超えている。
関連する態様において、本開示は、対象を治療する方法であって、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む有効量の組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む方法を提供する。
一実施形態において、対象は、メラノコルチン-4受容体(MC4R)の調節に反応する疾病を有するか、又は有する危険性がある。一実施形態において、疾病は、1型糖尿病、2型糖尿病、肥満、インスリン抵抗性、代謝症候群、男性勃起障害、女性性機能障害、非アルコール性脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール依存症を含む物質乱用の障害、摂食障害、カヘキシー、炎症、又は不安から選択される。一実施形態において、疾病は肥満である。一実施形態において、疾病は1型糖尿病である。一実施形態において、疾病は2型糖尿病である。一実施形態において、疾病はプラダー・ウィリー症候群である。一実施形態において、疾病はバルデー・ビードル症候群である。一実施形態において、疾病はアルストレム症候群である。
一実施形態において、対象は年齢が1~80歳である。一実施形態において、対象は、1~10歳、10~20歳、20~30歳、30~40歳、40~50歳、50~60歳、60~70歳、又は70~80歳である。一実施形態において、対象は80歳を超えている。
一態様において、対象に有効量の組成物を投与することを含む、それを必要とする対象の治療に使用するための、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む組成物が本明細書に提供される。
一実施形態において、対象は、メラノコルチン-4受容体(MC4R)の調節に反応する疾病を有するか、又は有する危険性がある。一実施形態において、疾病は、1型糖尿病、2型糖尿病、肥満、インスリン抵抗性、代謝症候群、男性勃起障害、女性性機能障害、非アルコール性脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール依存症を含む物質乱用の障害、摂食障害、カヘキシー、炎症、又は不安から選択される。一実施形態において、疾病は肥満である。一実施形態において、疾病は1型糖尿病である。一実施形態において、疾病は2型糖尿病である。一実施形態において、疾病はプラダー・ウィリー症候群である。一実施形態において、疾病はバルデー・ビードル症候群である。一実施形態において、疾病はアルストレム症候群である。
一実施形態において、対象は年齢が1~80歳である。一実施形態において、対象は、1~10歳、10~20歳、20~30歳、30~40歳、40~50歳、50~60歳、60~70歳、又は70~80歳である。一実施形態において、対象は80歳を超えている。
セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA、例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、若しくはMC4R-11を含む最適化された医薬品並びにそれを製造及び使用する方法が本明細書に提供される。典型的には、医薬品は、中性ジアシルグリセロール及び/又はトコフェロール、ホスファチジルコリン、アルコール、極性溶媒(任意選択で酸化防止剤を含む)、及びセトメラノチド(又は本明細書に開示のMC4RA)を含む。一実施形態において、医薬品は、L(逆ミセル)相などの低粘度相を有する。本明細書に開示の医薬品は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の制御放出を与える。
一実施形態において、医薬品は、最適化された放出プロファイルを提供し、比較的製造が容易であり、滅菌濾過でき、送達時に低い粘度を有し(例えば細い針、例えば、27ゲージ又はより小さな直径の針による容易で痛みの少ない投与を可能にする)、高レベルのセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)が組み込まれることを可能にし(そのため、実施形態において、より少量の組成物及び/又はセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;若しくは唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)が使用されることを可能にする)、浅い注射(例えば、皮下組織層への注射)を可能にし、且つ/又はデポ、例えば、非ラメラデポ、組成物をインビボで、例えば「ノンバースト(non-burst)」放出プロファイルを有するデポを形成する。一実施形態において、医薬品は、非毒性で、生物学的許容性(biotolerable)で、生分解性である材料から形成され、筋肉内(i.m.)又は皮下(s.c.)投与により投与でき、自己投与に好適である。一実施形態において、医薬品は、注射時の刺激(一過性刺激を含む)を最低限にするか、又は無くす。
理論に拘束されることは望まないが、一実施形態において、医薬品は、投与後に、結晶相、例えば、非ラメラ液晶相を生じさせると考えられる。
一実施形態において、医薬品は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又はMC4RA(例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのBIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の低い初期放出(「ノンバーストプロファイル」)を与える。これは、投与後の最初の数時間(the
first hours)(例えば、最初の6、9、12、15、18、21、又は24時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積が、7日(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、14、21、又は28日)の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して40%未満(例えば、35未満、30、25、20、15、10%、又はより少ない)であるように定義され得る。一実施形態において、投与後の最初の6時間の間の薬物濃度曲線下の部分面積は、7日(例えば、168時間)の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して10%未満である。一実施形態において、投与後の最初の12時間の間の薬物濃度曲線下の部分面積は、7日(例えば、168時間)の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10~20%(例えば、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20%)である。一実施形態において、投与後の最初の24時間の間の薬物濃度曲線下の部分面積は、7日(例えば、168時間)の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、20~30%(例えば、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30%)である。
一実施形態において、医薬品は、毎週1回(例えば、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、又は14日ごとに1回)の5~20mgの範囲の注入量(例えば、10mgの注入量)の後に5~15ng/mLの範囲(例えば、11ng/mL)の定常状態での平均最高血漿中薬物濃度(Cmax)を与えるが、それは、1~8ng/mLの範囲(例えば、4ng/mL)の平均薬物濃度(Cave)の3倍以下である(例えば、1、1.5、2、又は2.5倍高い)。一実施形態において、医薬品は、毎週1回の10mgの注入量の後に11ng/mlの定常状態での平均最高血漿中薬物濃度(Cmax)を与えるが、それは、4ng/mLの平均薬物濃度(Cave)の3倍以下である。
一実施形態において、定常状態での最低血漿中薬物濃度(Cmin)は、投与の時点で1~3ng/mLの範囲(例えば、1.88ng/mL)である。一実施形態において、平均累積指数(mean accumulation index)は1~3の範囲(例えば、1.48)であり、平均変動因子(mean fluctuation factor)は180~210%の範囲(例えば、199%)である。一実施形態において、定常状態での血漿中のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)プロファイルは、1週間(例えば、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、又は14日)の投与間隔にわたる薬物適用範囲(drug coverage)を提供する。
一実施形態において、本明細書に記載のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)は、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール、並びにリン脂質成分が広範囲の比率で製剤できるように最適化されている。一実施形態において、医薬品は、製剤中の相分離及び/又は許容できない高粘度のリスクなしに、以前に達成可能であったより、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールのリン脂質に対する高い比率を有する。一実施形態において、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールのリン脂質に対する比は、1:1であるか、又は0.5~1.0、0.7~1.0、又は1~0.5、又は1~0.7の間の比である。
本明細書に記載の方法は、調合剤中のより精密で正確なレベルのアルコールを可能にする。アルコールのレベルは、放出速度、例えば、バーストプロファイルに影響し得る。高すぎるレベルは、放出速度、例えばバーストプロファイルに影響を与え、例えば悪影響を与え得る。そのため、アルコールのレベルの制御は、最適化された放出プロファイルのより予測可能で繰返し可能な達成を可能にし得る。アルコールのレベルは注射前の粘度にも影響することがあり、アルコールのレベルが高いと粘度が低くなる。そのため、規定され繰返し可能なレベルのアルコールは、最適化された性能を可能にし得る。本明細書に記載されるのは、既知量のアルコールの添加を工程と組み合わせて、蒸発による損失のレベルを最低化又は制御する方法である。一実施形態において、本明細書に記載の医薬品を製造する方法は、制御された量のアルコールを使用して医薬品を製造することを含む。一実施形態において、医薬品は、例えば、密閉容器の使用により(そのようにして蒸発を減少させるか又は制御する)、蒸発を減少させるか又は制御するように調製される。密閉容器の使用により、医薬品の製造に使用されるアルコールの量を厳密に制御でき、医薬品の再現性を改善できる。蒸発による損失の予防は、医薬品のバッチ間の変動性及びバッチ内の個別の用量単位の間の変動性を減少させる重要な特徴である。製剤が、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)をインビボで送達するために使用され得るので、各バッチの医薬品が、類似の量のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又はMC4RAを、類似の濃度で含むことが重要である。
本明細書に開示されるのは、とりわけ、成分が調合剤に加えられる明示される順番である。明示される順番は、成分の互いとの溶解度、例えば、調合剤中のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の溶解度に著しい影響を有し得る。一実施形態において、本明細書に記載の医薬品を製造する方法は、医薬品を製造する成分の添加の明示される順番を含む。一実施形態において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)がアルコールと接触させられた後に、他の成分の1種以上と接触させられる。方法は、調合剤の製造に要する時間をさらに最適化し得る。成分の添加の特定の順番から生じる、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品は、低い粘度及びインビボの使用と適合性のある量のアルコールを有する。
実施形態において、アルコール含量の制御と添加の順番を組み合わせることができる。
本開示は、前記態様及び/又は実施形態のいずれか1つ以上の全組合せ、並びに詳細な説明及び実施例に述べられる実施形態のいずれか1つ以上との組合せを企図する。
本明細書に記載のものに類似又は同等な方法及び材料を本発明の実施及び試験に使用できるが、好適な方法及び材料は以下に説明される。本明細書で言及される全刊行物、特許出願、特許、及び他の参照文献(例えば、配列データベース参照番号)は、参照により全体として組み込まれる。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質:
c)アルコール;
d)任意選択で、極性溶媒、例えば酸化防止剤を任意選択で含む緩衝液;並びに
e)唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド
を含む、注射用組成物又は調合剤、例えば、医薬品の注射用組成物。
(項目2)
中性ジアシル脂質を含む、項目1に記載の注射用組成物。
(項目3)
前記中性ジアシル脂質がジアシルグリセロールを含む、項目4に記載の注射用組成物。(項目4)
前記中性ジアシル脂質がグリセロールジオレアート(GDO)を含む、項目4に記載の注射用組成物。
(項目5)
前記リン脂質がホスファチジルコリン(例えば、大豆ホスファチジルコリン)を含む、項目1に記載の注射用組成物。
(項目6)
前記アルコールがエタノールを含む、項目1に記載の注射用組成物。
(項目7)
前記エタノールが、少なくとも10mg/g、20mg/g又は30mg/gのセトメラノチドの溶解度を与えるほど充分に多い量で与えられる、項目6に記載の注射用組成物。
(項目8)
重量%によるエタノールの前記量が、1重量%より多く、例えば1~20重量%の間である、項目6に記載の注射用組成物。
(項目9)
エタノールの前記量が、対象、例えば本明細書に記載の対象により、装置、例えばシリンジの操作により容易且つ快適に注射ができるほど充分に低い、項目6に記載の注射用組成物。
(項目10)
エタノールの重量%による前記量が、20%未満、15%、又は10%である、項目6に記載の注射用組成物。
(項目11)
エタノールの前記量が、前記組成物が、装置、例えば細い針、例えば27ゲージの針を有するシリンジにより快適に送達されるほど充分に低い粘度を有するほど充分に多い、項目6に記載の注射用組成物。
(項目12)
エタノールの前記量が、注射時に、皮下注射後の薬物の初期バースト、例えば初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるほど充分に少ない、項目6に記載の注射用組成物。
(項目13)
エタノールの前記量が、注射時に、前記医薬品がセトメラノチドの低い初期放出を与えるほど充分に少ない、項目6に記載の注射用組成物。
(項目14)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の6時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、項目13に記載の注射用組成物。
(項目15)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10~20%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の12時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、項目13に記載の注射用組成物。
(項目16)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、20~30%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の24時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、項目13に記載の注射用組成物。
(項目17)
前記装置が、単回使用装置でも多回使用装置でもよい、項目9に記載の注射用組成物。(項目18)
前記装置が、マニュアルシリンジ、(例えば、針(例えば、好適な直径を有する針、例えば27ゲージの針)を含むシリンジ)、又は自動注射器(例えば、ばね式シリンジ、又はペン型注射器)から選択される、項目9に記載の注射用組成物。
(項目19)
前記極性溶媒、例えば緩衝液がクエン酸緩衝液を含み、任意選択で前記緩衝液のpHが6.4である、項目1に記載の注射用組成物。
(項目20)
前記極性溶媒、例えば緩衝液がクエン酸塩酸一水和物を含む、項目1に記載の注射用組成物。
(項目21)
前記極性溶媒、例えば緩衝液が、追加成分、例えば酸化防止剤又は化学的若しくは物理的安定剤を含む、項目1に記載の注射用組成物。
(項目22)
前記酸化防止剤がEDTAである、項目21に記載の注射用組成物。
(項目23)
前記極性溶媒、例えば緩衝液が、クエン酸一水和物、EDTA二ナトリウム、及び水を含む、項目1に記載の注射用組成物。
(項目24)
セトメラノチドが塩化物塩として存在する、項目1に記載の注射用組成物。
(項目25)
前記医薬品が、任意選択で、抗菌剤又は微生物発育阻止剤、例えば静菌剤又は保存剤を含む、項目1に記載の注射用組成物。
(項目26)
重量によるa:bの比が70:30~40:60である、項目1に記載の注射用組成物。
(項目27)
重量によるa:bの比が、70:30、65:45、60:40、55:45、50:50、45:55、又は40:60である、項目1に記載の注射用組成物。
(項目28)
成分aが、成分a、b、及びc溶液の総重量の20~80%、30~70%、33~60%、又は38~43重量%である、項目1に記載の注射用組成物。
(項目29)
成分bが、成分a、b、及びc溶液の総重量の20~80%、30~70%、33~60%、又は38~43重量%である、項目1に記載の注射用組成物。
(項目30)
成分c、例えばエタノールが、成分a、b、及びc溶液の総重量の0.5~50%、2~30%、又は5~20重量%である、項目1に記載の注射用組成物。
(項目31)
前記中性ジアシル脂質がグリセロールジオレアートを含み;
前記リン脂質がホスファチジルコリンを含み;
前記アルコールがエタノールを含み;且つ
前記極性溶媒、例えば緩衝液がクエン酸緩衝液を含む、
項目1に記載の注射用組成物。
(項目32)
前記中性ジアシル脂質がグリセロールジオレアートを含み;
前記リン脂質が大豆ホスファチジルコリンを含み;
前記アルコールがエタノールを含み;且つ
前記極性溶媒、例えば緩衝液が、EDTAを含むpH6.4のクエン酸緩衝液を含む、
項目1に記載の注射用組成物。
(項目33)
組成物の1ミリリットルあたり:
420±20%mgのグリセロールジオレアート(GDO);
420±20%mgの大豆ホスファチジルコリン;
105±20%mgのエタノール;
20±20%mgのクエン酸緩衝液;及び
30±20%mgのセトメラノチドを含む、
項目1に記載の注射用組成物。
(項目34)
組成物の1ミリリットルあたり:
420±10%mgのグリセロールジオレアート(GDO);
420±10%mgの大豆ホスファチジルコリン;
105±10%mgのエタノール;
20±10%mgのクエン酸緩衝液;及び
30±10%mgのセトメラノチドを含む、
項目1に記載の注射用組成物。
(項目35)
組成物の1ミリリットルあたり:
420±5%mgのグリセロールジオレアート(GDO);
420±5%mgの大豆ホスファチジルコリン;
105±5%mgのエタノール;
20±5%mgのクエン酸緩衝液;及び
30±5%mgのセトメラノチドを含む、
項目1に記載の注射用組成物。
(項目36)
組成物の1ミリリットルあたり:
420±2%mgのグリセロールジオレアート(GDO);
420±2%mgの大豆ホスファチジルコリン;
105±2%mgのエタノール;
20±2%mgのクエン酸緩衝液;及び
30±2%mgのセトメラノチドを含む、
項目1に記載の注射用組成物。
(項目37)
組成物の1ミリリットルあたり
419.8mgのグリセロールジオレアート(GDO);
419.8mgの大豆ホスファチジルコリン;
105mgのエタノール;
20mgのクエン酸緩衝液;及び
30mgのセトメラノチドを含む、
項目1に記載の注射用組成物。
(項目38)
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の20~80%、30~70%、33~60%、又は38~43%の成分aの中性ジアシル脂質;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の20~80%、30~70%、33~60%、又は38~43%の成分bのリン脂質;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の0.1~35%、5~20%、8~15%、又は9~11%の成分cのアルコール;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の0.5~10%、1~5%、又は1~3%の成分dの極性溶媒、例えば緩衝液;並びに
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の0.1~10%、0.2~8%、0.5~6%、1~4%のセトメラノチド
を含む、項目1に記載の注射用組成物。
(項目39)
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の42%±10、42%±5、42%±2、又は42%±1の中性ジアシル脂質;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;成分a、b、c、d、及びeの重量の42%±10、42%±5、42%±2、又は42%±1のリン脂質;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の10%±8、10%±6、10%±5、又は10%±1のアルコール;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の2%±1、2%±0.5、2%±0.25、又は2%±0.1の極性溶媒、例えば緩衝液;並びに
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の3%±1.5、3%±1、又は3%±0.5のセトメラノチド
を含む、項目1に記載の注射用組成物。
(項目40)
水性環境との接触、例えば注射、例えば対象への皮下注射時に、少なくとも1つの液晶構造を形成するか、又は形成することが可能である、項目1に記載の注射用組成物。
(項目41)
粘度が
(i)装置、例えば細い針、例えば27ゲージの針を有するシリンジにより快適に送達されるほど充分に低いか;
(ii)注射時に、皮下注射後の前記医薬品からのセトメラノチドの初期バースト、例えば初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるほど充分に低いか;又は
(iii)注射時に、前記医薬品がセトメラノチドの低い初期放出を与えるほど充分に低い、項目1に記載の注射用組成物。
(項目42)
対象に注射されると:
(i)皮下注射後の前記医薬品からのセトメラノチドの初期バースト、例えば初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるか;又は
(ii)前記医薬品がセトメラノチドの低い初期放出を与える、項目1に記載の注射用組成物。
(項目43)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の6時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、項目41に記載の注射用組成物。
(項目44)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10~20%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の12時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、項目41に記載の注射用組成物。
(項目45)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、20~30%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の24時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、項目41に記載の注射用組成物。
(項目46)
項目1に記載の組成物を含む単位剤形。
(項目47)
少なくとも2、1.8、1.6、1.4、1.2、1、0.8、0.6、0.4、又は0.2mLの前記組成物を含む、項目46に記載の単位剤形。
(項目48)
液密筐体、例えばバイアル又はカートリッジ中に配置された、項目46に記載の単位剤形。
(項目49)
注射装置、例えば単回使用装置又は多回使用装置中に配置された、項目46に記載の注射用単位剤形。
(項目50)
前記装置が、マニュアルシリンジ、(例えば、針(例えば、好適な直径を有する針、例えば27ゲージの針)を含むシリンジ、又は自動注射器(例えば、ばね式シリンジ、又はペン型注射器)から選択される、項目49に記載の単位剤形。
(項目51)
10~70;20~60、25~50;25~40;25~35mgのセトメラノチドを含む、項目46に記載の単位剤形。
(項目52)
50±20%;40±20%;又は30±20%mgのセトメラノチドを含む、項目46に記載の単位剤形。
(項目53)
50±10%;40±10%;又は30±10%mgのセトメラノチドを含む、項目46に記載の単位剤形。
(項目54)
50±5%;40±5%;又は30±5%mgのセトメラノチドを含む、項目46に記載の単位剤形。
(項目55)
40、35、又は30mgのセトメラノチドを含む、項目46に記載の単位剤形。
(項目56)
前記組成物が、注射、例えば皮下注射又は筋肉内注射に好適である、項目46に記載の単位剤形。
(項目57)
前記粘度が
(i)装置、例えば細い針、例えば27ゲージの針を有するシリンジにより快適に送達されるほど充分に低いか;
(ii)注射時に、皮下注射後の前記医薬品からのセトメラノチドの初期バースト、例えば初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるほど低いか;又は
(iii)注射時に、前記医薬品がセトメラノチドの低い初期放出を与えるほど充分に低い、項目46に記載の単位剤形。
(項目58)
対象に注射されると、
(i)皮下注射後の前記医薬品からのセトメラノチドの初期バースト、例えば初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるか;又は
(ii)前記医薬品がセトメラノチドの低い初期放出を与える、項目46に記載の単位剤形。
(項目59)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の6時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、項目46に記載の単位剤形。
(項目60)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10~20%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の12時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、項目58に記載の単位剤形。
(項目61)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、20~30%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の24時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、項目58に記載の単位剤形。
(項目62)
セトメラノチドを唯一の医薬品有効成分として含む注射用に製剤された調合剤又は組成物、例えば医薬組成物、例えば制御されたレベルのEtOHを有する調合剤又は組成物を製造する方法であって、
i)セトメラノチド、第1の量のEtOH、及び下記成分の1種以上:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質;
c)アルコール;並びに
d)極性溶媒、例えば緩衝液
の混合物を提供すること;並びに
ii)第2の量のEtOHを加えること
を含み、それにより、セトメラノチドを唯一の医薬品有効成分として含む注射用に製剤された調合剤又は組成物、例えば医薬組成物を製造する方法。
(項目63)
提供することが前記混合物を形成することを含む、項目62に記載の方法。
(項目64)
前記第2の量のEtOHの添加が、基準値を満たす、例えば、ある範囲の値の内に入る、例えば、下限値及び上限値、例えば重量%EtOHの上限値及び下限値、例えば、10~0.5の重量%により定義される範囲内に入る量のEtOHをもたらす、項目62に記載の方法。
(項目65)
前記基準値が、5~20;8.5~12.5;及び9~11重量%EtOHの範囲内にある値であり、例えば10の重量%である、項目64に記載の方法。
(項目66)
前記基準値が、9~11重量%EtOHの範囲内にある値であり、例えば10の重量%である、項目64に記載の方法。
(項目67)
前記混合物中のEtOHの量を好適な分析測定により測定することを含む、項目62に記載の方法。
(項目68)
前記測定に応じて、前記混合物に加えるべきEtOHの量、例えば前記基準値を達成する量を選択することを含む、項目67に記載の方法。
(項目69)
前記選択された量のEtOHを前記混合物に加えて、EtOHが補給された混合物を形成することを含む、項目68に記載の方法。
(項目70)
前記選択された量が、前記混合物に、単一の分量として、又は同じ若しくは異なる量の複数の分量として加えられる、項目69に記載の方法。
(項目71)
前記混合物の形成と、混合物中のEtOHの量の測定、加えるべきEtOHの量の選択、又は前記第2の量の添加との間に48時間未満、24時間未満、又は4時間未満が経過する、項目62に記載の方法。
(項目72)
前記混合物に加えられた前記成分の量を提供することを含む、項目62に記載の方法。(項目73)
提供することが、前記混合物に加えられた前記成分の量を量ることを含む、項目72に記載の方法。
(項目74)
前記混合物中のEtOHの量の値を提供すること及びEtOHの量の基準を満たすために加えられる必要があるEtOHの量を決定することを含む、項目62に記載の方法。
(項目75)
前記混合物を形成した後、EtOHが、前記混合物から、例えば蒸発、例えば、容器、例えば混合容器の上部空間への蒸発により失われる、項目62に記載の方法。
(項目76)
前記第2の量が前記混合物に加えられた後、前記EtOHが補給された混合物中のEtOHの量を測定すること、項目62に記載の方法。
(項目77)
前記測定に応じて、前記EtOHが補給された混合物に加えるべきEtOHの量の選択することを含む、項目76に記載の方法。
(項目78)
前記選択された量のEtOHを前記EtOHが補給された混合物に加えて、2回補給された混合物を形成することを含む、項目77に記載の方法。
(項目79)
セトメラノチドを唯一の医薬品有効成分として含む注射用に製剤された第2の調合剤又は組成物、例えば医薬品を提供することをさらに含む、項目62に記載の方法。
(項目80)
セトメラノチド、EtOH、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール、並びにリン脂質を含む混合物を製造することを含み、
中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールとリン脂質の一方又は両方が、セトメラノチドとEtOHが合わされた後に加えられ、
それにより、注射用に製剤されたセトメラノチド組成物又は調合剤、例えば医薬品を製造する、項目62に記載の方法。
(項目81)
セトメラノチド、水又は極性溶媒、例えば緩衝液、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール、並びにリン脂質を含む混合物を製造することを含み、
中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールとリン脂質の一方又は両方が、セトメラノチドと水又は前記極性溶媒、例えば前記緩衝液が合わされた後に加えられ、
それにより、注射用に製剤されたセトメラノチド組成物又は調合剤、例えば医薬品を製造する、項目62に記載の方法。
(項目82)
前記混合物の形成の順番が
i)セトメラノチドをEtOH(及び任意選択で水又は極性溶媒、例えば緩衝液)と接触させる;
ii)前記リン脂質を、i)から生じた混合物に加える;及び
iii)前記中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールを、ii)から生じた混合物に加える、
である、項目62に記載の方法。
(項目83)
唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む注射用に製剤された医薬品を製造する方法であって、
(任意の順番で)セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及びアルコールを合わせて混合物にすること、並びに
前記混合物中のアルコール含量の値をアルコール含量の基準値と比べることを含み、
それにより、唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む注射用に製剤された医薬品を製造する方法。
(項目84)
前記値又は比較に反応して、前記混合物中のアルコールの量を増加又は減少させて、所定量のアルコールを有する製剤を提供することを含む、項目83に記載の方法。
(項目85)
添加量のアルコールを前記混合物に加えることを含む、項目83に記載の方法。
(項目86)
前記添加量のアルコールが前記所定量のアルコールより多い、項目85に記載の方法。(項目87)
唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む注射用に製剤された医薬品を製造する方法であって、
(任意の順番で)セトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及びアルコールを合わせて混合物にすること、並びに
前記混合物中のアルコール含量の値をアルコール含量の基準値と比べることを含み、
それにより、唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む注射用に製剤された医薬品を製造する方法。
(項目88)
添加量のアルコールを前記混合物に加えることを含む、項目87に記載の方法。
(項目89)
前記添加量のアルコールは前記所定量のアルコールより多い、項目88に記載の方法。(項目90)
前記所定量が、5~20、10~20、15~20、5~15、5~10、5~15、又は10~15重量%である、項目87に記載の方法。
(項目91)
前記所定量が10±5重量%である、項目87に記載の方法。
(項目92)
前記所定量が10±4重量%である、項目87に記載の方法。
(項目93)
前記所定量が10±3重量%である、項目87に記載の方法。
(項目94)
前記所定量が10±2重量%である、項目87に記載の方法。
(項目95)
前記所定量が10±1重量%である、項目87に記載の方法。
(項目96)
前記所定量が10±0.5重量%である、項目87に記載の方法。
(項目97)
複数のバッチの製剤を製造することを含む、項目87に記載の方法。
(項目98)
前記複数のバッチのそれぞれのバッチが、複数の他のバッチの2、1、又は0.5重量%以内のアルコール含量を有する、項目97に記載の方法。
(項目99)
前記複数のバッチのそれぞれのバッチが、基準値の2、1、又は0.5重量%以内のアルコール含量を有する、項目97に記載の方法。
(項目100)
前記基準値が、
5~20、10~20、15~20、5~15、5~10、5~15、又は10~15重量%;
10±5重量%;
10±4重量%;
10±3重量%;
10±2重量%;
10±1重量%;又は
10±0.5重量%
の範囲内の値である、項目99に記載の方法。
(項目101)
前記基準値が10±2重量%の範囲内にある値であり、前記複数のバッチのそれぞれのバッチが、前記基準値の1、又は0.5重量%以内のアルコール含量を有する、項目99に記載の方法。
(項目102)
前記基準値が10重量%であり、前記複数のバッチのそれぞれのバッチが、基準値の0.5重量%以内のアルコール含量を有する、項目99に記載の方法。
(項目103)
前記複数のバッチのそれぞれのバッチが、前記組成物が、装置、例えば細い針、例えば27ゲージの針を有するシリンジにより快適に送達されるほど充分に低い粘度を有するほど充分に高いアルコール含量を有する、項目99に記載の方法。
(項目104)
前記複数のバッチのそれぞれのバッチが、注射時に、皮下注射後のセトメラノチドの初期バースト、例えば、初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるほど充分に低いアルコール含量を有する、項目99に記載の方法。
(項目105)
前記複数のバッチのそれぞれのバッチが、注射時に、前記医薬品がセトメラノチドの低い初期放出を与えるほど充分に低いアルコール含量を有する、項目99に記載の方法。
(項目106)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の6時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、項目105に記載の方法。
(項目107)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10~20%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の12時間)の間のセトメラノチド濃度曲線下の部分面積により測定される、項目105に記載の方法。(項目108)
前記低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、20~30%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の24時間)の間のセトメラノチド濃度曲線下の部分面積により測定される、項目105に記載の方法。(項目109)
前記装置が、単回使用装置でも多回使用装置でもよい、項目103に記載の方法。
(項目110)
前記装置が、マニュアルシリンジ、(例えば、針(例えば、好適な直径を有する針、例えば27ゲージの針)を含むシリンジ、又は自動注射器(例えば、ばね式シリンジ、又はペン型注射器)から選択される、項目103に記載の方法。
(項目111)
前記所定量のアルコールが単一の分量として加えられる、項目87に記載の方法。
(項目112)
前記所定量のアルコールが複数の分量として加えられる、項目87に記載の方法。
(項目113)
アルコールの添加後の前記プロセスの少なくとも一部が密閉容器中で実施される、項目87に記載の方法。
(項目114)
アルコールの添加後の前記プロセスが密閉容器中で実施される、項目87に記載の方法。
(項目115)
アルコールの添加前の前記プロセスの少なくとも一部が密閉容器中で実施される、項目87に記載の方法。
(項目116)
アルコールの添加前の前記プロセスが密閉容器中で実施される、項目87に記載の方法。
(項目117)
唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む注射用に製剤された医薬品を製造する方法であって、
(i)例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散された、セトメラノチド及びアルコールを含む混合物(セトメラノチド-アルコール混合物)を提供すること;並びに
(ii)前記セトメラノチド-アルコール混合物を、ある量の成分a、b、及びd、又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を含む方法。
(項目118)
工程(i)、(ii)、又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施される、項目117に記載の方法。
(項目119)
唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む注射用に製剤された医薬品を製造する方法であって、
(i)セトメラノチド及びアルコールを含む混合物(セトメラノチド-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)前記セトメラノチド-アルコール混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を含む方法。
(項目120)
工程(i)、(ii)、又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施される、項目119に記載の方法。
(項目121)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドの調合剤を製造するか、又は例えば、品質管理若しくは出荷規格のための候補調合剤を評価する方法であって、
セトメラノチドの候補調合剤中のEtOHの量の値を提供すること;及び
前記値をEtOHの量の基準値と比べること
を含み、それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドの調合剤を製造する方法。
(項目122)
前記比較に応じて、セトメラノチドの前記候補調合剤を選択することをさらに含む、項目121に記載の方法。
(項目123)
前記基準値が、下限値及び上限値により、例えば重量%EtOHの上限値及び下限値、例えば10の重量%により定義される範囲を含む、項目121に記載の方法。
(項目124)
前記基準値を満たすことが前記範囲内に入ることを含む、項目123に記載の方法。
(項目125)
前記基準値が、5~20;8.5~12.5;及び9~11重量%EtOHの範囲内にある値であり、例えば10の重量%である、項目121に記載の方法。
(項目126)
前記基準値が、9~11重量%EtOHの範囲内にある値であり、例えば10の重量%である、項目125に記載の方法。
(項目127)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドの第2の候補調合剤中のEtOHの量の値を提供すること;及び
前記値をEtOHの量の基準値と比べること
を含む、項目121に記載の方法。
(項目128)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドのN個の候補調合剤中のEtOHの量の値を提供すること(ここで、Nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、50、100、又は1、000以上である);及び
前記値をEtOHの量の基準値と比べること
を含む、項目121に記載の方法。
(項目129)
前記複数の調合剤のそれぞれの中のEtOHの量が、互いの5、2、1、又は0.5%以内である、項目128に記載の方法。
(項目130)
前記複数の調合剤のそれぞれの中のEtOHの量が、互いの2%以内である、項目128に記載の方法。
(項目131)
前記複数の調合剤のそれぞれの中のEtOHの量が、互いの0.5%以内である、項目128に記載の方法。
(項目132)
複数の第1の調合剤及び第2の調合剤が、互いの10、20、30、60、180、又は365日以内に製造される、項目128に記載の方法。
(項目133)
第2の調合剤が、前記第1の調合剤の10、20、30、60、180、又は365日未満後に製造される、項目128に記載の方法。
(項目134)
唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む注射用に製剤された組成物又は調合剤、例えば医薬品を製造する方法であって、
セトメラノチド、EtOH、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール、並びにリン脂質を含む混合物を製造することを含み、
中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールとリン脂質の一方又は両方が、セトメラノチドを含む成分(e)とEtOHが合わされた後に加えられ、
それにより、唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドの注射用に製剤された組成物又は調合剤、例えば医薬品を製造する方法。
(項目135)
中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールとリン脂質の一方又は両方が、セトメラノチドの少なくとも10、25、50、75、又は全てが溶解状態にされた後に加えられる、項目134に記載の方法。
(項目136)
前記混合物の形成の順番が
i)セトメラノチドをEtOH(及び任意選択で水又は緩衝液)と接触させる;
ii)リン脂質を、i)から生じた混合物に加える;並びに
iii)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールを、ii)から生じた混合物に加える
である、項目134に記載の方法。
(項目137)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
(i)セトメラノチド及びアルコールを含む混合物(セトメラノチド-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)前記セトメラノチド-アルコール混合物を、ある量の成分a、b及びdの1種以上と合わせること
を順番に含み、
それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含み、唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を製造する方法。
(項目138)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
(i)セトメラノチド及びアルコールを含む、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを含む混合物を提供すること;並びに
(ii)前記混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又はある量の成分a、b、及びdの全てと合わせること;
を順番に含み、
それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含み、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を製造する方法。
(項目139)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
(i)セトメラノチド、アルコール、及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液を含む混合物、例えば、アルコール、例えばエタノール及び緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)前記混合物を、ある量の成分a及びbの1種以上と合わせること;
を順番に含み、
それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品)、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含み、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を製造する方法。
(項目140)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
(i)セトメラノチド、アルコール、及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを含む混合物を提供すること;並びに
(ii)前記混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、及び成分b(例えば大豆PC)、又はある量の成分a及びbの全てと合わせること;
を順番に含み、
それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドの医薬品を製造する方法。
(項目141)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、前記添加量のアルコールが前記医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、前記明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド及び添加量のアルコールを含む混合物、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)前記混合物を、ある量の成分a、b、及びd又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
(項目142)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、前記添加量のアルコールが前記医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、前記明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド及び添加量のアルコールを含む混合物(セトメラノチド-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)前記セトメラノチド-アルコール混合物を、ある量の成分a、b、及びd又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
(項目143)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、前記添加量のアルコールが前記医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、前記明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド及び添加量のアルコールを含む混合物、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)前記混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
(項目144)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド;成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、前記添加量のアルコールが前記医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、前記明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド及び添加量のアルコールを含む混合物(セトメラノチド部分-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)前記セトメラノチド-アルコール混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を順番に含み、
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
(項目145)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、前記添加量のアルコールが前記医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、前記明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド、添加量のアルコール、及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)前記成分(e)-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a及びb又は成分a及びbの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
(項目146)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、前記添加量のアルコールが前記医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、前記明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド、添加量のアルコール、及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a及びb又は成分a及びbの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
(項目147)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、前記添加量のアルコールが前記医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、前記明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド、添加量のアルコール、及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)前記混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、及び成分b(例えば大豆PC)又は成分a及びbの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
(項目148)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、前記添加量のアルコールが前記医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、前記明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド、添加量のアルコール、及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)前記セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、及び成分b(例えば大豆PC)又は成分a及びbの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
(項目149)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
i)ある量の成分a、b、c、及びdの1種以上(例えば全て)を合わせること;
ii)この混合物に、セトメラノチドを含む成分(e)を与えること;並びに
iii)(i)及び(ii)の混合物を明示される時間の間混合して、セトメラノチドを溶解又は分散させること
を順番に含み、
それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドの医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含み、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を製造する方法。
(項目150)
前記混合が、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30時間実施される、項目149に記載の方法。
(項目151)
前記混合が1~30時間実施される、項目149に記載の方法。
(項目152)
前記混合が、30、40、又は50時間以下の間実施される、項目149に記載の方法。
(項目153)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
i)ある量の成分a、b、d1種以上(例えば全て)と、セトメラノチドを合わせること;
ii)この混合物に、所定量の成分cを与えること;並びに
iii)(i)及び(ii)の混合物を明示される時間の間混合して、セトメラノチドを溶解又は分散させること
を順番に含み;
それにより、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含み、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品を製造する方法。
(項目154)
前記混合が、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30時間実施される、項目153に記載の方法。
(項目155)
前記混合が1~30時間実施される、項目153に記載の方法。
(項目156)
前記混合が、30、40、又は50時間以下の間実施される、項目153に記載の方法。
(項目157)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む医薬品の複数の調合剤、例えば、第1の調合剤、第2の調合剤、第3の調合剤、又はそれ以上の調合剤であって、複数の各調合剤が所定の範囲内に入る量のEtOHを有し、例えば項目62に記載の方法により製造された複数の調合剤。
(項目158)
前記複数の調合剤のそれぞれの中のEtOHの量が、互いの2、1、又は0.5重量%以内である、項目157に記載の複数の調合剤。
(項目159)
前記複数の調合剤のそれぞれの中のEtOHの量が、互いの重量の10%±5、10%±4、10%±3、10%±2、又は10%±1の範囲内である、項目157に記載の複数の調合剤。
(項目160)
複数の第1の調合剤及び第2の調合剤が、互いの10、20、30、60、180、又は365日以内に製造される、項目157に記載の複数の調合剤。
(項目161)
第2の調合剤が、前記第1の調合剤の10、20、30、60、180、又は365日未満に製造される、項目157に記載の複数の調合剤。
(項目162)
注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを、対象に与える方法であって、前記対象に、有効量の項目1に記載の注射用組成物を投与することを含む方法。
(項目163)
前記対象が、メラノコルチン-4受容体(MC4R)の調節に反応する疾病を有するか、又は有する危険性がある、項目162に記載の方法。
(項目164)
前記疾病が、1型糖尿病、2型糖尿病、肥満、インスリン抵抗性、代謝症候群、男性勃起障害、女性性機能障害、非アルコール性脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール依存症を含む物質乱用の障害、摂食障害、カヘキシー、炎症、又は不安、プラダー・ウィリー症候群、バルデー・ビードル症候群、及びアルストレム症候群から選択される、項目163に記載の方法。
(項目165)
前記疾病が肥満である、項目164に記載の方法。
(項目166)
前記疾病が1型糖尿病である、項目164に記載の方法。
(項目167)
前記疾病が2型糖尿病である、項目164に記載の方法。
(項目168)
前記疾病がプラダー・ウィリー症候群である、項目164に記載の方法。
(項目169)
前記疾病がバルデー・ビードル症候群である、項目164に記載の方法。
(項目170)
前記疾病がアルストレム症候群である、項目164に記載の方法。
図1A~Bは、セトメラノチド製剤1A~1C(これらの製剤の成分は表4に与えられている)、5A~5C(これらの製剤の成分は表2に与えられている)、及び3A/4A(これらの製剤の成分は表3に与えられている)の皮下注射から;並びにセトメラノチドの皮下注入から得られた濃度時間プロファイルを表すグラフである。図1Aは、線形目盛りの濃度データを表し、図1Bは半対数目盛りの濃度データを表す。 図1A~Bは、セトメラノチド製剤1A~1C(これらの製剤の成分は表4に与えられている)、5A~5C(これらの製剤の成分は表2に与えられている)、及び3A/4A(これらの製剤の成分は表3に与えられている)の皮下注射から;並びにセトメラノチドの皮下注入から得られた濃度時間プロファイルを表すグラフである。図1Aは、線形目盛りの濃度データを表し、図1Bは半対数目盛りの濃度データを表す。 図2A~Bは、セトメラノチド製剤1D~1E(これらの製剤の成分は表4に与えられている)、及び5D(この製剤の成分は表2に与えられている)の皮下注射から;並びにセトメラノチドの皮下注入から得られた濃度時間プロファイルを表すグラフである。図2Aは線形目盛りの濃度データを表し、図2Bは半対数目盛りの濃度データを表す。 図2A~Bは、セトメラノチド製剤1D~1E(これらの製剤の成分は表4に与えられている)、及び5D(この製剤の成分は表2に与えられている)の皮下注射から;並びにセトメラノチドの皮下注入から得られた濃度時間プロファイルを表すグラフである。図2Aは線形目盛りの濃度データを表し、図2Bは半対数目盛りの濃度データを表す。 図3は、単回皮下投与(30mg、10mg、又は2.5mg)が健康な対象に投与された後の血漿中の平均セトメラノチド濃度(ng/mL)を示すグラフである。 図4は、長時間作用型セトメラノチド製剤の4週間にわたる毎週の皮下注射の反復投与後の対象の血漿中のセトメラノチドのトラフ濃度(ng/mL)を表すグラフである。 図5は、GDO成分が、i)市販純度のGDO;ii)さらに精製されて脂肪酸化合物が除去された市販純度のGDO;iii)又は合成GDOのいずれかであった例示的な製剤中のセトメラノチドの分解パーセントを示すグラフである。 図6は、例示的なセトメラノチド製剤の安定性に対するEDTA濃度の効果を表すグラフである。 図7は、例示的なセトメラノチド製剤中のセトメラノチド濃度の効果及び分解に対するその効果を表すグラフである。
本開示は、少なくとも一部分、セトメラノチド(別名RM493);注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としての、MC4受容体でのアゴニストとしてのその主要作用機序を有する別の医薬組成物(MC4RAと称される)、例えば、BIM-22511(別名RM511)、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、若しくは国際公開第2008/147556号パンフレットにおいて配列番号:11として開示されたMC4受容体アゴニスト(MC4R-11と称される)を含む医薬品を提供する。
本開示の医薬品は、投与後に非ラメラ液晶相を生じさせる。生物活性剤の送達における非ラメラ相構造(液晶相など)の使用は当分野に公知である。例示的な脂質デポシステムは、例えば、参照により内容全体が本明細書に組み込まれている国際公開第2005/117830号パンフレットに記載されている。
全ての%は、特記されない限り、全体を通して本明細書で重量により規定される。さらに、示される重量%は、本明細書に示される成分の全てを含む医薬品全体に対する%である。医薬品は、任意選択で、本明細書に示される成分のみから基本的になることがあり(本明細書で以下に、及び添付の請求項に示される、適切な追加の任意選択の成分の場合を含む)、一態様において、完全にそのような成分からなる。
一実施形態において、医薬品はL相構造を有する。一実施形態において、医薬品は、投与後に、非ラメラの、例えば液晶の相を形成する。
一実施形態において、医薬品は、放出の期間にわたって有効な、例えば治療上有効なレベルを提供又は達成しながら、例えば頭痛、血圧、心拍数、呼吸数の変化、過度の発汗、又は他の望まれない若しくは望ましくない作用などの副作用を避けるために、血漿中の薬物のピーク濃度(Cmax)を、対象にとって忍容性があるレベル以下に制御することを可能にする。一般的に、次の投与が投与される前の放出期間の間の平均濃度、Caveは、治療域内に入る。定義された用量期間、例えば毎週1回又は毎月1回にわたる最高濃度(Cmax)及び最低濃度(Cmin)の制御も、時間経過と共に有効で安全な治療を達成するために重要である。一実施形態において、初期バーストは放出プロファイルのCmaxではない。
初期バーストがCmaxでもあるか否かにかかわらず、Cmax/Cave比は10以下である。一実施形態において、Cave/Cmin比は、10以下、例えば9、8、7、6、5、4、3、2、又は1以下である。一実施形態において、Cave/Cmin比は3未満である。Cmaxは、次の投与量が投与される前の放出期間の間に観察されるピーク又は最高血漿濃度であると定義され、Caveは、その放出期間の間の平均血漿濃度であると定義される。Cminは、対応して、その期間の間の最低濃度である。Caveは、選択される期間、一般的に次の投与量の投与前の放出期間全体の上にある曲線下面積(AUC)として、血漿中に存在する薬物を計算し、その期間で割ることにより計算できる。
成分(a)-中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール
本明細書に記載の成分「a」は、極性「ヘッド」基及び非極性「テール」基を含む中性脂質である。一般的に、脂質のヘッド部分とテール部分は、エステル部分により結合されているが、この結合は、エーテル、アミド、炭素-炭素結合、又は他の結合によることがある。一実施形態において、極性ヘッド基は、ポリオール、例えば、グリセロール、ジグリセロール、又は糖部分(例えば、イノシトール又はグルコシル系の部分)、及びポリオールのエステル、例えば、酢酸エステル又はコハク酸エステルを含む非イオン性ヘッド基を含む。一実施形態において、極性「ヘッド」基はグリセロール又はジグリセロールを含む。
一実施形態において、成分(a)は、2つの非極性「テール」基を有するジアシル脂質を含む。2つの非極性基は、同じ数又は異なる数の炭素原子を有し得て、それぞれ独立に飽和でも不飽和でもあり得る。実施形態において、2つの非極性「テール」基は、同じ数又は異なる数の炭素原子を有し得て、それぞれ独立に飽和でも不飽和でもあり得る。一実施形態において、非極性基は、C6~C32のアルキル及びアルケニル基を含み、これらは典型的には長鎖カルボン酸のエステルとして存在する。これらは、多くの場合、炭素原子の数及び炭素鎖中の不飽和性の数を参照して記載される。そのため、CX:Zは、X個の炭素原子及びZ個の不飽和性を有する炭化水素鎖を示す。
一実施形態において、成分(a)の非極性「テール」基は、ラウロイル(C12:0)、ミリストイル(C14:0)、パルミトイル(C16:0)、フィタノイル(C16:0)、パルミトレオイル(C16:1)、ステアロイル(C18:0)、オレオイル(C18:1)、エライドイル(C18:1)、リノレオイル(C18:2)、リノレノイル(C18:3)、アラキドノイル(C20:4)、ベヘノイル(C22:0)、又はリグノセロイル(C24:9)から選択される。典型的には、非極性鎖は、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、フィタン酸、パルミトール酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、ベヘン酸、若しくはリグノセリン酸、又は対応するアルコールを含む、天然エステル脂質の脂肪酸に基づいている。一実施形態において、成分(a)の非極性「テール」基は、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、又はリノール酸から選択される。一実施形態において、成分(a)の非極性「テール」基はオレイン酸である。
一実施形態において、成分(a)のジアシル脂質は、酪酸(C4)、吉草酸(C5)、カプロン酸(C6)、エナント酸(C7)、カプリル酸(C8)、ペラルゴン酸(C9)、カプリン酸(C10)、ウンデシル酸(C11)、ラウリン酸(C12)、トリデシル酸(C13)、ミリスチン酸(C14)、ペンタデカン酸(C15)、パルミチン酸(C16)、マルガリン酸(C17)、ステアリン酸(C18)、ノナデシル酸(C19)、アラキジン酸(C20)、ヘンイコシル酸(C21)、ベヘン酸(C22)、トリコシル酸(C23)、リグノセリン酸(C24)、ペンタコシル酸(C25)、セロチン酸(C26)、ヘプタコシル酸(C27)、モンタン酸(C28)、ノナコシル酸(C29)、メリシン酸(C30)、ヘントリアコンチル酸(Hentriacontylic)(C31)、ラセロイン酸(Lacceroic)(C32、)プシリン酸(Psyllic)(C33)、ゲダ酸(C34)、セロプラスチン酸(C35)、ヘキサトリアコンチル酸(Hexatriacontylic)(C36)、ヘプタトリアコンタン酸(C37)、オクタトリアコンタン酸(C38)、α-リノレン酸(18:3)、ステアリドン酸(18:4)、エイコサペンタエン酸(20:5)、ドコサヘキサエン酸(22:6)、リノール酸(18:2)、γ-リノレン酸(18:3)、ジホモ-γ-リノレン酸(20:3)、アラキドン酸(20:4)、アドレン酸(22:4)、パルミトレイン酸(16:1)、バクセン酸(18:1)、パウリン酸(20:1)、オレイン酸(18:1)、エライジン酸(トランス-18:1)ゴンドイン酸(20:1)、エルカ酸(22:1)、ネルボン酸(24:1)、及びミード酸(20:3)、又は酸により形成される薬学的に許容できるエステルから選択される。
一実施形態において、任意の数のジアシル脂質の混合物が成分(a)として使用され得る。一実施形態において、成分(a)は、C18脂質の一部(例えば、1種以上のC18:0、C18:1、C18:2又はC18:3非極性「テール」基を有するジアシルグリセロール)、例えば、グリセロールジオレアート(GDO)又はグリセロールジリノラート(GDL)を含む。
一実施形態において、成分(a)のジアシル脂質は、ジアシルグリセロール(DAG)、例えば、グリセロールジオレアート(GDO)を含む。一実施形態において、成分(a)のDAGはGDOである。
一実施形態において、成分(a)は、少なくとも50重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、又は100重量%のGDOを含むDAGである。一実施形態において、成分(a)は100重量%のGDOを含む。
一実施形態において、ジアシル脂質は、成分(a)の全て又は一部として使用される場合、合成でも、精製且つ/又は化学修飾された天然源、例えば、植物油から誘導されてもよい。一実施形態において、ジアシル脂質(例えばDAG、例えばGDO)は合成のものである。一実施形態において、ジアシル脂質(例えばDAG、例えばGDO)は、天然源、例えば、植物源又は細菌源から誘導される。
一実施形態において、ジアシル脂質は、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.9%、又はそれを超える純度を有する。いくつかの実施形態において、ジアシル脂質はGDOである。一実施形態において、GDOは、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.9%、又はそれを超える純度を有する。一実施形態において、GDOは少なくとも50%の純度を有する。一実施形態において、GDOは少なくとも75%の純度を有する。一実施形態において、GDOは少なくとも85%の純度を有する。一実施形態において、GDOは少なくとも90%の純度を有する。一実施形態において、GDOは少なくとも95%の純度を有する。一実施形態において、GDOは少なくとも98%の純度を有する。一実施形態において、GDOは少なくとも99%の純度を有する。一実施形態において、GDOは、約50%~100%、約75%~約100%、又は約90%~100%の間の純度を有する。一実施形態において、GDOは、約85%~99%、約88%~96%、約90%~98%、約90%~96%、約90%~94%、約90%~92%、約92%~98%、約92%~96%、約92%~94%、約94%~98%、約94%~96%、約96%~98%、又は98%~100%の間の純度を有する。
一実施形態において、本明細書に記載のGDOは、付随する不純物を有するあらゆる商業用グレードのGDO(すなわち商業用純度のGDO)を指す。例示的な不純物としては、望ましくない脂質及び脂肪酸化合物がある。これらの不純物は、精製により分離及び除去できる。一実施形態において、GDOは、化学的に純粋なGDO、例えば、少なくとも純度80%、少なくとも純度85%、少なくとも純度90%、少なくとも純度95%、少なくとも純度99%、又は純度100%のGDOを含む。一実施形態において、GDOは、約50%未満、45%、40%、35%、30%、25%、20%、15%、10%、5%、2.5%、1%、又は0.5%の不純物、例えば望ましくない脂質又は脂肪酸化合物を含む。一実施形態において、GDOは、約20%未満の不純物、例えば、望ましくない脂質又は脂肪酸化合物を含む。一実施形態において、GDOは、約10%未満の不純物、例えば、望ましくない脂質又は脂肪酸化合物を含む。一実施形態において、GDOは、約5%未満の不純物、例えば、望ましくない脂質又は脂肪酸化合物を含む。一実施形態において、GDOは、約2%未満の不純物、例えば、望ましくない脂質又は脂肪酸化合物を含む。一実施形態において、GDOは、約1%未満の不純物、例えば、望ましくない脂質又は脂肪酸化合物を含む。
一実施形態において、望ましくない脂質又は脂肪酸化合物は、飽和脂質又は不飽和脂質である。例示的な望ましくない脂質又は脂肪酸化合物としては、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデシル酸、アラキジン酸、ヘンイコシル酸、ベヘン酸、トリコシル酸、リグノセリン酸、ペンタコシル酸、セロチン酸、ヘプタコシル酸、モンタン酸、ノナコシル酸、メリシン酸、ヘナトリアコンチル酸(henatriacontylic acid)、ラセロイン酸、プシリン酸、ゲダ酸、セロプラスチン酸 ヘキサトリアコンチル酸、ヘプタトリアコンタン酸、オクタトリアコンタン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、バクセン酸、cis-バクセン酸、パウリン酸、オレイン酸、エライジン酸、11-エイコセン酸(すなわちゴンドイン酸)、エルカ酸、ブラシジン酸、ネルボン酸、サピエン酸、ガドレイン酸、ペトロセリン酸、及びリノール酸(例えば、α-リノレン酸)、又はその異性体若しくは変形体がある。
一実施形態において、成分(a)はトコフェロールを含む。一実施形態において、成分(a)のトコフェロールは、非イオン性脂質トコフェロール、例えば、ビタミンE、又はその任意の好適な塩若しくは類似体を含む。一実施形態において、トコフェロールの好適な類似体は、以下の特性を与えるものを含む:相挙動、毒性の欠如、及び水性流体への曝露時の相変化。
一実施形態において、トコフェロールは天然源から精製され、10重量%未満の非トコフェロール「混在物」を含み、例えば、10未満、5、4、3、2、1重量%又はそれより少ない混在物を含み得る。一実施形態において、成分(a)は、少なくとも50、80、85、90、95、99重量%又はそれを超えるトコフェロール、例えば、ビタミンE、又はその任意の好適な塩若しくは類似体を含む。一実施形態において、成分(a)は、100重量%トコフェロール、例えば、ビタミンE、又はその任意の好適な塩若しくは類似体を含む。
成分(b)-ホスファチジルコリン
本明細書に記載の成分「b」は、極性ヘッド基及び少なくとも1つの非極性テール基を含むリン脂質を含む。非極性テール基は、上記で成分aに関して記載された脂肪酸又は対応するアルコールから誘導できる。一実施形態において、成分(b)のリン脂質は2つの非極性テール基を含む。一実施形態において、成分(b)のリン脂質はC18基を含み、他の好適な非極性テール基、特にC16基と組み合わせることができる。一実施形態において、成分(b)のリン脂質は2つの同一な非極性テール基を含む。
一実施形態において、成分(b)のリン脂質は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、又はホスファチジルイノシトールから選択される極性ヘッド基を含む。一実施形態において、成分(b)のリン脂質の極性ヘッド基はホスファチジルコリン(PC)である。一実施形態において、成分(b)は、少なくとも50重量%、少なくとも70重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも99重量%、又は100重量%のPCを含む。一実施形態において、成分(b)はPCを含む。
一実施形態において、成分(b)のPCは、天然由来、例えば、卵PC、心臓PC(例えばウシ心臓PC)、脳PC、肝臓PC(例えば、ウシ脳PC、又はウシ肝臓PC)、及び植物(例えば大豆PC)であり得る。一実施形態において、天然由来のPCは、リン脂質のあらゆる混合物を含み得る。一実施形態において、天然由来のPCは、大豆PC又は卵PCを含む。一実施形態において、天然由来のPCは大豆PCを含む。一実施形態において、PCは、少なくとも50重量%の大豆PC若しくは卵PC、少なくとも75重量%の大豆PC若しくは卵PC、少なくとも80重量%の大豆PC若しくは卵PC、少なくとも90重量%の大豆PC若しくは卵PC、少なくとも95重量%の大豆PC若しくは卵PC、少なくとも99重量%の大豆PC若しくは卵PC、又は100重量%の大豆PC若しくは卵PCを含む。
一実施形態において、成分(b)のPCは大豆PCである。一実施形態において、PCは、18:2脂肪酸を一次脂肪酸成分として含み、16:0及び/又は18:1を二次脂肪酸成分として含むが、一次酸成分と二次酸成分の比は1.5:1~6:1の間である。一実施形態において、成分(b)のPCは、60~65%の18:2、10~20%の16:0、5~15%の18:1を含み、残部は主に他の16炭素及び18炭素脂肪酸である。一実施形態において、大豆PCを含む(comprising of)PCは上述の組成を有する。
一実施形態において、成分(b)のPCは、合成ジオレオイルPCを含む。合成ジオレオイルPCは増加した安定性を提供すると考えられ、そのため、長期保存に安定である必要があり、且つ/又はインビボで長い放出期間を有する組成物に好適である。一実施形態において、成分(b)のPCは、少なくとも50重量%、少なくとも75重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも99重量%、又は100重量%の合成ジオレオイルPCを含む。
一実施形態において、成分(b)のリン脂質は、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.9%、又はそれを超える純度を有する。いくつかの実施形態において、成分(b)のリン脂質はホスファチジルコリン(PC)である。一実施形態において、PCは、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.9%、又はそれを超える純度を有する。
一実施形態において、成分(b)は、合成又は高度精製されたPC、例えばジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)を含む。一実施形態において、合成ジオレオイルPCは、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、並びに他の合成PC成分、例えば、DDPC(1,2-ジデカノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);DEPC(1,2-ジエルコイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);DLOPC(1,2-ジリノレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);DLPC(1,2-ジラウロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);DMPC(1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);DOPC(1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);DPPC(1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);DSPC(1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);MPPC(1-ミリストイル-2-パルミトイル-sn-グリセロ3-ホスホコリン);MSPC(1-ミリストイル-2-ステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);PMPC(1-パルミトイル-2-ミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);POPC(1-パルミトイル-2-オレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);PSPC(1-パルミトイル-2-ステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);SMPC(1-ステアロイル-2-ミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);SOPC(1-ステアロイル-2-オレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン);及びSPPC(1-ステアロイル-2-パルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン)、又はこれらの任意の組合せを含む。
実施形態において、合成又は高度精製されたPC(例えばDOPC)を含む成分(b)は、より高い安定性を製剤中の活性薬剤に与え得る。製剤が酸化防止剤を含まない一実施形態において、成分(b)は、(例えば、少なくとも75重量%で含む)合成又は高度精製された(例えば90%を超える純度)PC(例えばDOPC)を含む。製剤が酸化防止剤を含む一実施形態において、成分(b)は、(例えば、少なくとも75重量%の)天然由来のPC、例えば、大豆PC若しくは卵PCを含む。
一実施形態において、医薬品は、20~80重量%、30~70重量%、33~60重量%、又は38~43重量%の範囲の成分(a)を含む。一実施形態において、医薬品は、20~80重量%、30~70重量%、33~55重量%、又は38~43重量%の範囲の成分(b)を含む。
一実施形態において、医薬品は42重量%の成分(a)を含む。一実施形態において、医薬品は42重量%の成分(a)を含み、中性ジアシル脂質はグリセロールジオレアート(GDO)である。
一実施形態において、医薬品は42重量%の成分(b)を含む。一実施形態において、医薬品は42重量%の成分(b)を含み、リン脂質はホスファチジルコリン(PC)である。一実施形態において、PCは大豆PCである。
一実施形態において、医薬品は、少なくとも80、70、60、50、40、30、又は20重量%の成分(a)を含む。一実施形態において、医薬品は、少なくとも80、70、60、50、40、30、又は20重量%の成分(b)を含む。一実施形態において、医薬品は、少なくとも42%の成分(a)、例えばGDO、及び少なくとも42%の成分(b)、例えば大豆PCを含む。
一実施形態において、医薬品は成分(a)及び(b)を含み、成分(a)、例えばGDOは、42重量%±10、42重量%±5、42重量%±2、又は42重量%±1で存在する。
一実施形態において、医薬品は成分(a)及び(b)を含み、成分(b)、例えば大豆PCは、42重量%±10、42重量%±5、42重量%±2、又は42重量%±1で存在する。
一実施形態において、医薬品は成分(a)及び(b)を含み、成分(a)、例えばGDO、及び成分(b)、例えば大豆PCは、それぞれ、42重量%±10、42重量%±5、42重量%±2、又は42重量%±1で存在する。
一実施形態において、成分(a):(b)の比は、40:60~70:30、45:55~55:45又は40:60~54:46である。一実施形態において、(a):(b)の比は50:50である。
一実施形態において、成分(a)及び(b)は、医薬品の脂質成分の95重量%、例えば、少なくとも95、96、97、98、99重量%又はそれ以上を構成する。一実施形態において、成分(a)及び(b)は、製剤の総脂質含量の99重量%を構成する。一実施形態において、医薬品の脂質成分は、基本的に全ての、例えば100重量%の成分(a)及び(b)を含む。
成分(c)-アルコール
本明細書に記載の成分(c)はアルコールを含む。医薬品は、投与後(例えばインビボ)、典型的には過剰の水性流体との接触と同時にデポ組成物を生成させるのに有用であるので、アルコールが対象にとって忍容性があり、水性流体と混合可能であり、且つ/又は製剤から水性流体中へ拡散若しくは溶解可能であることが望ましい。一実施形態において、成分(c)は、少なくとも中程度の水溶性を有するアルコールを含む。
一実施形態において、成分(c)のアルコールは、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、又はこれらの混合物を含む。一実施形態において、成分(c)はエタノールを含む。
一実施形態において、(a)及び(b)を含む混合物への20重量%未満のアルコール(例えば、20未満、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3.5、3、2.5、2、1重量%又はそれより少ない)の添加又は存在により、粘度が大きく減少し、例えば、30~70%、例えば、30、40、50、60又は70%の減少、又はそれを超える粘度減少がある。一実施形態において、(a)及び(b)を含む混合物への10重量%のアルコールの添加又は存在により、粘度が50%減少する。
一実施形態において、(a)及び(b)を含む混合物への少なくとも10重量%のアルコールの添加又は存在により、少なくとも50%粘度が減少する(例えば、少なくとも51、52、53、54、55、56、57、58、59、又は60%の粘度減少)。一実施形態において、(a)、(b)、及び少なくとも10重量%のアルコールを含む混合物への少なくとも2.5%重量%のアルコールの添加又は存在により、粘度が少なくとも50%さらに減少する(例えば、少なくとも51、52、53、54、55、56、57、58、59、又は60%の粘度減少)。一実施形態において、(a)、(b)及び少なくとも12.5重量%のアルコールを含む混合物への少なくとも3.5重量%のアルコールの添加又は存在により、粘度が少なくとも50%さらに減少する(例えば、少なくとも51、52、53、54、55、56、57、58、59、又は60%の粘度減少)。
医薬品中の成分(c)の量は、いくつかの特徴に対して相当な影響を有し得る。とりわけ、粘度及び放出の速度(及び継続期間)は、アルコールレベルと共に変わる。そのため、アルコールの量は、注射装置に患者が手による圧力を加えることにより容易且つ快適に注射できる低粘度混合物を与えるのに少なくとも充分であるが、放出速度を提供するようにさらに決定される。
粘度、及び再現性、例えばバッチ間又は注射間の再現性などの物理的属性は、医薬品が機械的又は他の駆動装置、例えば手により加えられる力より大きい力の印加により注射を支援する装置、例えば自動注射器を使用して投与される場合、重要である。ロット内及びロット間のアルコール含量、例えばエタノールの一貫性は、医薬品が、そのような装置、例えば自動注射器を使用して投与される場合、再現性のある性能、例えば最適化された薬物動態のために重要である。
典型的には、0.1~35重量%、又は5~20重量%のアルコールのレベルが、好適な放出及び粘度の性質を与えるだろう。アルコールの量は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の溶解性を確実にするのにも少なくとも充分だろう。一実施形態において、医薬品は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の、少なくとも10mg/g、20mg/g、30mg/g、40mg/g、50mg/g又はそれを超える溶解度を与えるのに充分である量の成分(c)、例えばエタノールを含む。一実施形態において、医薬品は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の、少なくとも30mg/gの溶解度を与えるのに充分である量の成分(c)、例えばエタノールを含む。
一実施形態において、医薬品中の成分(c)の量は、注射時に、皮下注射後の薬物の初期バーストが、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)と血漿中の最低濃度(Cmin)の比を与えるほど充分に低い。
一実施形態において、医薬品は、0.1~35重量%、5~20重量%、8~15重量%、又は9~11重量%の成分(c)を含む。一実施形態において、医薬品は、20、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5重量%又はそれより少ない成分(c)を含み、成分(c)のアルコールはエタノールである。一実施形態において、医薬品は10重量%の成分(c)を含み、成分(c)のアルコールはエタノールである。
本明細書に記載の医薬品中の成分(c)の量は、成分(a)、(b)、(c)、及び(d)の低粘度混合物(例えば分子溶液)を与えるのに充分であり、成分の特定の組合せに対して標準的な方法により決定できる。
一実施形態において、成分(c)は、生体適合性が低いハロゲン置換炭化水素を5重量%未満(例えば、5未満、4、3、2、1重量%、又はそれより少ない)含む。
相挙動は、偏光顕微鏡法、X線散乱及び回折技法、核磁気共鳴、及びクライオ透過型電子顕微鏡(クライオTEM)と組み合わせた目視観察などの技法により分析して、分子溶液、L若しくはL相、若しくは液晶相、又はクライオTEMの場合のようにそのような相の分散されたフラグメントを探すことができる。粘度は、標準的な手段により直接測定できる。一実施形態において、適切な実際的な粘度は、例えば、医薬品を含む装置、例えばシリンジ、例えばマニュアルシリンジ(例えば手による圧力により)、又はばね式(spring-loaded)シリンジ(例えば自動注射器)に、有効な圧力を加えることができるものである。一実施形態において、適切な実際的な粘度を有する医薬品により、圧力を、装置、例えば針、例えば注射用に好適な直径が小さい針(例えば27ゲージの針)のついたシリンジに加えて、医薬品を投与、例えば放出することができる。一実施形態において、適切な実際的な粘度を有する医薬品は、例えば細孔径0.2ミクロン以下のフィルターに通して滅菌ろ過できる。
一実施形態において、成分(c)は、単一のアルコール又はアルコール、例えば低い粘度を有するアルコールの混合物を含む。一実施形態において、本明細書に提供される製剤は低粘度のものであり、好適な溶媒の第1の役割はこの粘度を減少させることである。この減少は、溶媒のより低い粘度の効果と、溶媒と脂質組成物との間の分子相互作用の効果との組合せであろう。本明細書に開示されるのは、本明細書に記載の低粘度の酸素含有溶媒が好都合な(advantageous)及び組成物の脂質部分との分子相互作用を有し、そのために、少量の溶媒の添加により粘度が非線形的に減少するという観察である。
一実施形態において、成分(c)の低粘度アルコール(単一の溶媒又は混合物)の粘度は、20℃で18mPas以下、例えば15mPas以下、10mPas、又は7mPasである。
一実施形態において、医薬品は、成分(a)、(b)、及び(c)を含み、成分(a)はGDOであり、成分(b)は大豆PCであり、成分(c)はエタノールである。一実施形態において、医薬品は、42重量%の成分(a)、42重量%の成分(b)、及び10重量%の成分(c)を含み、成分(a)はGDOであり、成分(b)は大豆PCであり、成分(c)はエタノールである。
成分(d)-極性溶媒又は緩衝液
一実施形態において、ジオール又は水若しくは水溶液、例えば水性緩衝液、例えばクエン酸緩衝液などの極性溶媒と組み合わせたアルコールの使用により、脂質系制御放出組成物の性能の改善が可能になる。プロピレングリコールなどのジオール又は水の添加が、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;若しくは唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の放出プロファイルに悪影響を与えずに、脂質/アルコール/セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;若しくは唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11);医薬品の粘度を減少させることが観察されており、且つ/又は放出プロファイルに悪影響を与えずにアルコールの比率を増加させることが可能であり、且つ/又は放出プロファイルの改善が可能である。本明細書で使用される場合、「放出プロファイルに悪影響を与える」は、Cmax/Caveの比が増加し、且つ/又はCmax/Cminの比が増加し、例えば少なくとも1.2倍になることを示す。同様に、本明細書で使用される場合、「放出プロファイルを改善する」は、Cmax/Cave及び/又はCmax/Cminの比が減少し、例えば、少なくとも1.2分の1になることを示す。
一実施形態において、極性溶媒、例えば水を含む極性溶媒が含まれると、初期放出の制御の改善が可能になり、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)のより高い安定なローディングが可能になる。一実施形態において、極性溶媒、例えば水を含む極性溶媒が含まれると、より速くデポが形成され、且つ/又は注射時の不快感がさらに減少する。これらの因子のいずれの1つも、治療薬送達、患者の健康、及び/又は患者コンプライアンスの状況において著しい改善を与える。
本明細書に記載の成分(d)は、医薬品のpHを安定化する極性溶媒、例えば水及び任意選択でpH調節又は緩衝化合物を含む溶媒を含む。一実施形態において、成分(d)の極性溶媒は、ヒスチジン緩衝液、クエン酸緩衝液、コハク酸緩衝液、酢酸緩衝液、若しくはリン酸緩衝液、又はこれらの混合物から選択される。一実施形態において、成分(d)は、クエン酸緩衝液、L-ヒスチジン緩衝液、又はL-ヒスチジン緩衝液とL-ヒスチジン塩酸塩緩衝液の混合物を含む。一実施形態において、成分(d)はクエン酸緩衝液である。
一実施形態において、成分(d)のクエン酸緩衝液は、5.8~7の範囲のpH、例えば、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、又は7.0のpHを含む。一実施形態において、成分(d)のクエン酸緩衝液は6.4のpHを含む。
一実施形態において、医薬品は、少なくとも10重量%の(例えば、少なくとも10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0.5重量%又はそれより少ない)成分(d)を含み、成分(d)は、緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液である。一実施形態において、医薬品は、0.5~10重量%、1~5重量%、又は1~3重量%の範囲の成分(d)を含み、成分(d)は、緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液である。一実施形態において、医薬品は、2重量%の成分(d)を含み、成分(d)は、緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液である。
一実施形態において、成分(d)のクエン酸緩衝液は、クエン酸一水和物及び任意選択で酸化防止剤、例えばエデト酸二ナトリウム(EDTA二ナトリウム塩)を含む。一実施形態において、成分(d)は、30mMクエン酸一水和物、例えば、30mM、25mM、24mM、23mM、22mM、21mM、20mM、15mM、10mM、又は5mMクエン酸一水和物の溶液を含む。一実施形態において、成分(d)は、23mMクエン酸一水和物の溶液を含む。
一実施形態において、成分(d)のクエン酸緩衝液は、クエン酸一水和物及び酸化防止剤を含み、例えば、酸化防止剤はエデト酸二ナトリウム(EDTA)である。一実施形態において、成分(d)は、30mMクエン酸一水和物(例えば、30、25、24、23、22、21、20、15、10、又は5mMクエン酸一水和物)の溶液及び350μMエデト酸二ナトリウム(例えば、350、340、330、320、310、300、290、280、270、260、250、200、100、又は50uMエデト酸二ナトリウム)の溶液を含む。一実施形態において、成分(d)は、23mMクエン酸一水和物の溶液及び300uMエデト酸二ナトリウムの溶液を含む。
一実施形態において、成分(d)は、任意選択の成分、例えば、EDTA(例えば、エデト酸塩、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなどがあるがこれらに限定されない薬学的に許容できる塩を含む)、BHA(ブチル化ヒドロキシアニソール)、BHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)、アスコルビン酸、アルファトコフェロール(ビタミン-E)、又はチオ硫酸塩(ナトリウム又はカルシウムなどがあるがこれらに限定されない薬学的に許容できる塩を含む)から選択される酸化防止剤又は化学的若しくは物理的安定剤を含む。
一実施形態において、成分(d)の任意選択の成分、例えば酸化防止剤又は化学的若しくは物理的安定剤は、本明細書に記載のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を安定化し、酸化分解を抑制できる。一実施形態において、成分(d)の任意選択の成分、例えば酸化防止剤又は化学的若しくは物理的安定剤は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の溶解度を減少させず;又は医薬品の透明性、例えば溶液の透明性を減少させない。一実施形態において、成分(d)の任意選択の成分、例えば酸化防止剤又は化学的若しくは物理的安定剤は、注射時に、又は模擬生理液(simulated physiological fluids)と接触して、組織化されたゲル様構造を医薬品が形成する能力を減少させない。
一実施形態において、成分(d)の酸化防止剤は、溶解又は分散されたセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の物理的及び化学的安定性を増加させて、酸化防止剤の存在下にあるセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)をより大量にする。一実施形態において、成分(d)の酸化防止剤は、例えば0~5℃又は20~25℃の典型的な保存状態下にある脂質製剤中のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の化学的及び/又は物理的安定性を増加させる。
アルコール成分と混和性であるなんらかの極性溶媒(特に水)を含ませると、アルコールを含むことにより注射部位で起こり得るわずかな感覚を実質的になくすことができる。一実施形態において、医薬品は、10:90~90:10、20:80~80:20、30:70~70:30、又は40:60~60:40の間の成分(c):(d)の比を含む。
一実施形態において、医薬品は成分(c)及び(d)を含み、成分(c)はエタノール(例えば、少なくとも20、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5重量%の、又はそれより少ないエタノール)を含み、成分(d)は任意選択で酸化防止剤を含むクエン酸緩衝液(例えば、任意選択で酸化防止剤を含む、少なくとも10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0.5重量%の、又はそれより少ないクエン酸緩衝液)を含む。一実施形態において、製剤は10%のエタノール及び2%のクエン酸緩衝液を含み、緩衝液は任意選択で酸化防止剤を含む。
一実施形態において、本明細書に記載の医薬品は、GDO(例えば40~70重量%のGDO)、大豆PC(例えば40~70重量%のGDO)、エタノール(例えば5~20重量%のエタノール)、及びエデト酸二ナトリウムを含むクエン酸緩衝液(例えば300mMエデト酸二ナトリウムを含む0.5~10重量%の23mMクエン酸緩衝液)、又はこれらの混合物を含む。一実施形態において、医薬品は、42重量%のGDO、42重量%の大豆PC、10重量%のエタノール、300mMエデト酸二ナトリウムを含む2重量%の23mMクエン酸緩衝液、又はこれらの混合物を含む。
成分(e)
本明細書に記載の成分(e)は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む。一実施形態において、成分e)はセトメラノチドを含む。
本明細書に記載の実施形態のいずれかにおいて、成分(e)は、好適な塩又はゲル形態のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む。一実施形態において、塩形態は薬学的に許容できる塩である。例示的な塩(例えば、薬学的に許容できる塩)としては、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、炭酸水素塩、酒石酸水素塩、ブロミド、エデト酸カルシウム(calcium edetate)、カンシル酸塩、炭酸塩、クロリド、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストル酸塩、エシル酸塩、フマル酸塩、グリセプト酸塩(glyceptate)、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩(glycollylarsanilate)、ヘキシルレゾルシン酸塩(hexylresorcinate)、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨージド、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ムチン酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、パモ酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/ジホスペート(diphospate)、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、亜酢酸塩(subacetate)、コハク酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエチオダイド、及びトリフルオロ酢酸塩がある。一実施形態において、成分(e)は、好適な塩、例えば塩化物塩のセトメラノチドを含む。一実施形態において、成分(e)は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の塩化物塩を含む。一実施形態において、成分(e)は、セトメラノチドの塩化物塩を含む。
一実施形態において、成分(e)は、MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む。例示的なMC4RA化合物の構造が表1に記載される。
一実施形態において、成分(e)は、MC4RA、例えば、参照により本明細書に全体として組み込まれる国際特許出願国際公開第2008/147556号パンフレットに記載の配列番号:11を含む化合物を含む。一実施形態において、配列番号:11を含む化合物は、本明細書においてMC4R-11と称される。
一実施形態において、配列番号:11を含む化合物、例えばMC4R-11の例には、シクロ[ヒダントイン(C(O)-(Glu-D-Ala))-His-D-Phe-Arg-Trp-Orn]-NH
シクロ[ヒダントイン(C(O)-(Glu-D-Ala))-His-D-Phe-Arg-Trp-Dab]-NH;若しくは
シクロ[ヒダントイン(C(O)-(Glu-D-Ala))-His-D-Phe-Arg-Trp-Dap]-NH
又はその薬学的に許容できる塩、特にシクロ[ヒダントイン(C(O)-(Glu-D-Ala))-His-D-Phe-Arg-Trp-Dap]-NHがある。
一実施形態において、配列番号:11を含む化合物、別名MC4R-11は、以下のアミノ酸配列を含む:
HXRWX(配列番号:11)、ここで、Xは、オルニチン(Orn);2,4-ジアミノ酪酸(Dab);又は2,3-ジアミノプロプリオン酸(proprionic acid)(Dap)から選択できる。
一実施形態において、医薬品は、0.02~12重量%のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む。一実施形態において、医薬品は0.02~12重量%のセトメラノチドを含む。
一実施形態において、医薬品は、0.1~10重量%、0.2~8重量%、0.5~6重量%、1~4重量%のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む。一実施形態において、医薬品は、0.1~10重量%、0.2~8重量%、0.5~6重量%、1~4重量%のセトメラノチドを含む。
一実施形態において、医薬品は、約1mg/mL、2mg/mL、5mg/mL、10mg/mL、15mg/mL、20mg/mL、25mg/mL、30mg/mL、35mg/mL、40mg/mL、45mg/mL、50mg/mL、55mg/mL、60mg/mL、65mg/mL、70mg/mL、75mg/mL以上のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む。
一実施形態において、医薬品は約5mg/mLのセトメラノチドを含む。一実施形態において、医薬品は約10mg/mLのセトメラノチドを含む。一実施形態において、医薬品は約20mg/mLのセトメラノチドを含む。一実施形態において、医薬品は約25mg/mLのセトメラノチドを含む。一実施形態において、医薬品は約30mg/mLのセトメラノチドを含む。一実施形態において、医薬品は約35mg/mLのセトメラノチドを含む。一実施形態において、医薬品は約40mg/mLのセトメラノチドを含む。
一実施形態において、医薬品は、約1mg/mL超、2mg/mL、5mg/mL、10mg/mL、15mg/mL、20mg/mL、25mg/mL、30mg/mL、35mg/mL、40mg/mL、45mg/mL、50mg/mL、55mg/mL、60mg/mL、65mg/mL、70mg/mL、75mg/mL以上のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む。
一実施形態において、医薬品は、約50mg/mL未満、40mg/mL、35mg/mL、30mg/mL、25mg/mL、20mg/mL、15mg/mL、10mg/mL、5mg/mL、2mg/mL、又は1mg/mLのセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む。
一実施形態において、医薬品は、3重量%のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む。一実施形態において、医薬品は3重量%のセトメラノチドを含む。
一実施形態において、医薬品は、3重量%のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含み;25℃で少なくとも1~6か月、例えば少なくとも1、2、3、4、5、6か月、又はそれより長い間、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の損失又は分解が無く保存に対して安定である。一実施形態において、医薬品は3重量%セトメラノチドを含む。
一実施形態において、医薬品、例えば、3重量%のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む製剤は、5℃で少なくとも1~6か月、例えば少なくとも1、2、3、4、5、6か月、又はそれより長い間、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の損失又は分解が無く保存に対して安定である。一実施形態において、医薬品は3重量%のセトメラノチドを含む。
一実施形態において、約1mg/mL、2mg/mL、5mg/mL、10mg/mL、15mg/mL、20mg/mL、25mg/mL、30mg/mL、35mg/mL、40mg/mL、45mg/mL、50mg/mL、55mg/mL、60mg/mL、65mg/mL、70mg/mL、75mg/mL以上のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む医薬品は、25℃で少なくとも1~6か月、例えば少なくとも1、2、3、4、5、6か月、又はそれより長い間、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の損失又は分解が無く保存に対して安定である。
一実施形態において、約1mg/mL、2mg/mL、5mg/mL、10mg/mL、15mg/mL、20mg/mL、25mg/mL、30mg/mL、35mg/mL、40mg/mL、45mg/mL、50mg/mL、55mg/mL、60mg/mL、65mg/mL、70mg/mL、75mg/mL以上のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む医薬品は、5℃で少なくとも1~6か月、例えば少なくとも1、2、3、4、5、6か月、又はそれより長い間、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の損失又は分解が無く保存に対して安定である。
セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)が成分(c)のアルコールに非常に溶解しやすい一実施形態において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)のアルコールへの溶解度が制御される。
理論に拘束されることは望まないが、一実施形態において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の成分(c)のアルコールへの過度の溶解度により、アルコールが、相当な量のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を、デポ組成物がインビボで形成する際にデポ組成物から外に輸送すると考えられている。一実施形態において、医薬品の極性溶媒は、放出プロファイルの制御を支援するために、医薬品中のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の溶解度の制御に使用される。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、本開示は、(a)40~70重量%のジアシルグリセロール及び/又はトコフェロール;(b)40~70重量%のリン脂質;(c)5~20重量%のアルコール;(e)1~4重量%のペプチド;並びに(d)任意選択で酸化防止剤を含む0.5~10重量%の極性溶媒を含む低粘度混合物中のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の溶解度を制御して、デポ医薬品を形成する方法を提供する。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、本開示は、(a)40~70重量%のジアシルグリセロール及び/又はトコフェロール;(b)40~70重量%のリン脂質;(c)5~20重量%のアルコール;(e)1~4重量%のセトメラノチド;並びに(d)任意選択で酸化防止剤を含む0.5~10重量%の極性溶媒を含む低粘度混合物の注射により形成されたデポ組成物からの、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の放出プロファイルを前記低粘度混合物中で調節して、デポ医薬品を形成する方法を提供する。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、本開示は、医薬品のデポを形成するための、注射部位の不快感の減少、医薬品の粘度の減少、並びに/又は(a)40~70重量%のジアシルグリセロール及び/若しくはトコフェロール;(b)40~70重量%のリン脂質;(c)5~20重量%のアルコール;(e)1~4重量%のセトメラノチド;並びに(d)任意選択で酸化防止剤を含む0.5~10重量%の極性溶媒を含む低粘度混合物の前記低粘度混合物中の初期バースト放出の減少のための方法及び使用を提供する。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、本開示は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の放出プロファイルに悪影響を与えることなく、医薬品及び/又は生じるデポ組成物の性質を改善する方法及び使用を提供する。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
任意選択の追加成分
一実施形態において、本明細書に開示の医薬品は、ポリエチレンオキシド又はポリ(エチレングリコール)(PEG)フラグメンテーション剤(fragmentation agent)などのフラグメンテーション剤、例えば、PEGグラフト化脂質及び/又は界面活性剤を含まない(又は5、2、1、若しくは0.5重量%未満含む)。
一実施形態において、本明細書に開示の医薬品は、フラグメンテーション剤、例えば、Polysorbate 80(P80)、又は他のPolysorbate(例えば、Polysorbate 20)、ペグ化されたリン脂質(DSPE-PEG(2000)、DSPE-PEG(5000)、DOPE-PEG(2000)、及びDOPE-PEG(5000)などのPEG-脂質)、Solutol HS 15、ペグ化された脂肪酸(例えば、PEG-オレアート)、Pluronic.RTM.F127及びPluronic.RTM.F68などのブロックコポリマー、エトキシ化ヒマシ油誘導体(例えば、Chremophores)、ペグ化されたグリセリル脂肪酸エステル(Nikko ChemicalsのTMGO-15など)、及びペグ化されたトコフェロール(EastmanのVitamin E TPGSとして知られるd-αトコフェリルポリ(エチレングリコール)1000スクシナートなどを含まない(又は5、2、1、若しくは0.5重量%未満含む)。
一実施形態において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)は、例えばキット中の散剤である。一実施形態において、キットはセトメラノチドを含む。
一実施形態において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)は、脂質医薬品に溶解されて、特定の安定化添加剤、例えば、糖(例えば、スクロース、トレハロース、又はラクトース)、ポリマー(例えばカルボキシメチルセルロースなどのポリオール)、アミノ酸(例えば、メチオニン、グルタミン酸塩、又はリジン)、脂質可溶性酸成分(例えばHCl)、アニオン性脂質又は界面活性剤(例えば、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、パルミトイルオレオイルホスファチジルグリセロール(POPG)、又はオレイン酸(OA))を含む添加剤により、安定性、例えば、保存及びインビボ安定性を得る。いくつかの実施形態において、脂質医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、本明細書に記載の医薬品は、単回投与フォーマット又は多回投与(multi-dose)フォーマットを含む。一実施形態において、医薬品の単回投与フォーマット又は多回投与フォーマットは、薬学的に許容できるガラス又はプラスチック容器中で保存できる。一実施形態において、医薬品の単回投与フォーマットは、使用前の保存中に、安定、例えば化学的及び物理的に安定で、効力を保ったままであるが、単回使用の後に廃棄可能である。一実施形態において、医薬品の単回投与フォーマット又は多回投与フォーマットは、4℃で、例えば0、1、2、3、又は4℃で、少なくとも36か月、例えば少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、15、20、25、30、又は36か月間安定である。一実施形態において、医薬品の単回投与フォーマット又は多回投与フォーマットは、30℃で、例えば20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30℃で、少なくとも36か月、例えば、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、15、20、25、30、又は36か月間安定である。一実施形態において、医薬品の多回投与フォーマットは、使用前の保存中に、安定、例えば化学的及び物理的に安定で、効力を保ったままであり、封が損なわれた最初の使用の後の反復投与(multiple-dose)使用レジメン投与期間にわたり、やはり、安定、例えば化学的及び物理的に安定で、効力があり、比較的細菌を含まないままである。一実施形態において、医薬品の多回投与フォーマットは、抗菌剤又は微生物発育阻止剤(microbial-static agent)、例えば静菌剤又は保存剤を含む。
一実施形態において、本明細書に記載の医薬品は、欧州薬局方(Ph.Eur.)、日本薬局方(JP)、及び米国薬局方(USP)基準を満たす充分な抗微生物活性を有する抗微生物剤又は微生物発育阻止剤、例えば静菌剤又は保存剤を任意選択で含む。一実施形態において、静菌剤又は保存剤により、医薬品を保存して反復投与のために使用できる。一実施形態において、静菌剤又は保存剤は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の溶解度を減少させず、医薬品の透明性、例えば溶液の透明性も減少させない。一実施形態において、医薬品を構成する静菌剤又は保存剤は、フェノール、安息香酸、クロロブタノール、塩化ベンザルコニウム、m-クレゾール、p-クレゾール、ベンジルアルコール、又は他のフェノール系保存剤から選択される。一実施形態において、静菌剤又は保存剤は、静菌剤又は保存剤が有効である濃度で使用される。一実施形態において、医薬品を構成する静菌剤又は保存剤は、注射による投与による使用のために薬学的に許容される。
一実施形態において、本明細書に記載の医薬品は、抗微生物剤又は微生物発育阻止剤を、酸化防止剤又は化学的若しくは物理的安定剤、例えばEDTAに加えて、任意選択で含む。
一実施形態において、本明細書に記載のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む医薬品は、多回使用フォーマットを与えるのに、追加の保存剤、抗菌剤又は微生物発育阻止剤、例えば、静菌剤又は殺菌剤を必要としない。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、本明細書に記載の医薬品は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の許容できる安定性を有する保存効果及び医薬品安定性を提供し、単回投与並びに反復投与使用のために使用できる。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、多回使用フォーマット用の本明細書に記載の医薬品は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)及び医薬品の安定性を維持すると同時に、保存効果を与えるのに充分な濃度で、エタノール及び任意選択でエデト酸二ナトリウムを含むクエン酸緩衝液を、単独又は任意の組合せで含む。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
製造の方法-明示される順番
セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品の成分が合わされる順番は、例えば、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を可溶化するのにかかる時間を減少させることにより、製造の方法を最適化できる。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、成分a、b、又はaとbの両方の相当な部分、例えば全ては、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)が、アルコールと接触させられ、例えばその中に溶解又は分散された後に加えられる。一実施形態において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)は、アルコール、例えばエタノールに溶解又は分散される。セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の全て又は一部、例えば少なくとも50、70、80、90、95、又は99%がエタノールに溶解又は分散されると、成分a、b、又はaとbの両方の相当な部分、例えば全てが混合物に加えられる。一実施形態において、混合物は、例えば、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)がアルコールに溶解又は分散される時点で、例えば、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の少なくとも50、70、80、90、95、又は99%がエタノールに溶解又は分散される時に、成分d、例えば、極性溶媒、例えば、クエン酸緩衝液も含み得る。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)は、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)がアルコールに溶解又は分散された後に、成分a、b、及びdの1種以上と接触させられる。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
製造の方法-エタノールの量の制御
生物活性のある部分、例えばセトメラノチドを、所定又は明示されるレベル、例えば、注射前の医薬品の粘度及び注射後の放出プロファイルを最適化するレベルのアルコールを含む医薬品内に有することが重要であり得る。製造方法は、製造中に例えば蒸発による制御されない又は予測不可能レベルのアルコール損失を起こす(allow)ことがあり、この損失は、制御された繰返し可能なレベルのアルコールを製剤中に有する能力を妨げ得る。制御された繰返し可能なレベルのアルコール、例えばエタノールを有する、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む医薬品を製造する方法が本明細書に提供される。アルコールのレベルは、送達前の粘度と送達後の放出プロファイルのどちらにも影響する。アルコールは、一般的に粘度の低下を促進するが、あまりにも多く存在すると、それは、例えばCmaxの増加により、放出プロファイルに望ましくないように影響し得る。そのため、制御された繰返し可能なアルコールのレベルが望ましい。
本明細書に記載の方法は、完成した医薬品、例えばセトメラノチドを含む医薬品中のアルコールのレベルを制御する。加えられたアルコールの蒸発による損失は、医薬品中に存在するアルコールのレベルの変動性をもたらし得る。一実施形態において、方法は、密閉された系又は容器中で、制御された量のエタノールの添加により医薬品を製造することを含む。密閉された系又は容器の使用は、蒸発によるアルコールの損失を最低限にできる。
一実施形態において、本開示は、制御された又は所定の量のアルコール、例えばエタノールにより本明細書に記載の医薬品を製造する方法を提供する。一実施形態において、医薬品中のアルコール、例えばエタノールの量は、所定量、例えば10%である。本開示の方法は、製造条件下で、所定量のアルコール、例えばエタノールを有する医薬品を製造後にもたらす、本明細書で「添加量」とも称される計量された量のアルコール、例えばエタノールを加えることを含む。一般的に、添加量は、例えば製造の間のアルコールの蒸発のために、製造後に存在する所定量より多いだろう。一実施形態において、添加量は、単一の分量として加えられ、他の実施形態において、複数の分量が加えられて添加量が与えられる。実施形態において、方法は、アルコール蒸発を減少させる追加の処置、例えば、製造プロセスの1つ以上の段階を、アルコール蒸発を減少させる条件下で実施すること、例えば、温度を制御すること又はプロセスの1段階を密閉容器中で実施することを含む。
一実施形態において、アルコール、例えばエタノールは、1又は2つ以上の量又は分量で、例えば、1、2、3、又は4つの量又は分量で医薬品に与えられ得る。一実施形態において、医薬品を製造する方法は、第1の量又は分量のアルコール、例えばエタノールを、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)に与えて、ペプチドを溶解又は分散させることを含む。一実施形態において、医薬品を製造する方法は、成分a、b、及びdの相当な部分、又は成分a、b、及びdの全てを、エタノールに溶解又は分散されたセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の混合物に与えることをさらに含む。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、医薬品を製造する方法は、次の量又は分量、例えば第2、第3、又は第4の量又は分量のアルコール、例えばエタノールを混合物に与えて、それにより、10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品を製造することをさらに含む。
製剤による治療の方法
本明細書に記載の医薬品を投与する方法は、例えば、国際特許出願国際公開第2013/102047号パンフレット、国際公開第2014/144842号パンフレット、及び国際公開第2017/059076号パンフレットに記載されており、その全ての内容全体は参照により全体として本明細書に組みこまれている。
実施形態において、本明細書に記載のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む医薬品は、医薬品のポリペプチド、例えば、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)により有される薬理活性に反応する疾患又は疾病を有する対象に投与される。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、治療される疾病は、治療を必要とする対象のMC4Rの調節に反応する。方法は、対象に、MC4R調節物質、例えば、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)をポリペプチドとして含む有効量の医薬品を投与することを含む。一実施形態において、医薬品はセトメラノチドを含む。
一実施形態において、MC4Rの調節に反応する疾病としては、1型糖尿病、2型糖尿病、肥満、インスリン抵抗性、代謝症候群、男性勃起障害、女性性機能障害、非アルコール性脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール依存症を含む物質乱用の障害、摂食障害、カヘキシー、炎症、及び不安がある。一実施形態において、疾病は、肥満、1型糖尿病、又は2型糖尿病である。一実施形態において、疾病は、肥満又は肥満関連病態である。一実施形態において、疾病はプラダー・ウィリー症候群である。一実施形態において、疾病はバルデー・ビードル症候群である。一実施形態において、疾病はアルストレム症候群である。
一実施形態において、治療される疾病は、1型糖尿病、2型糖尿病、肥満、プラダー・ウィリー症候群、インスリン抵抗性、代謝症候群、男性勃起障害、女性性機能障害、非アルコール性脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール依存症を含む物質乱用の障害、摂食障害、カヘキシー、炎症、不安、バルデー・ビードル症候群、又はアルストレム症候群を含む。一実施形態において、疾病は、肥満、1型糖尿病、又は2型糖尿病である。一実施形態において、疾病は、肥満又は肥満関連病態である。一実施形態において、疾病はプラダー・ウィリー症候群である。一実施形態において、疾病はバルデー・ビードル症候群である。一実施形態において、疾病はアルストレム症候群である。一実施形態において、治療される疾病は、レプチン、レプチン受容体、プロオピオメラノコルチン(POMC)、プロホルモン転換酵素(例えば、PCSK1)、又はα-MSHなど、レプチン-メラノコルチン経路又はPOMC-MC4R経路に関連する遺伝子中の1つ以上の変異に関連するかそれから生じる疾病を含む。
定義
本明細書で使用される「天然由来の」は、天然源から単離された化合物並びに天然にみられる化合物と同じ構造又は実質的に同じ構造を有する全体的又は部分的に合成により合成された化合物の両方を指す。
本明細書に開示の組成物及び方法は、明示された配列又は明示された配列と実質的に同一若しくはそれに類似の配列、例えば、明示された配列に少なくとも85%、90%、95%又はそれ以上同一の配列を有するポリペプチド及び核酸を包含する。アミノ酸配列の文脈において、用語「実質的に同一」は、第1と第2のアミノ酸配列が共通の構造ドメイン及び/又は共通の機能活性を有し得るように、i)第2のアミノ酸配列に同一であるか、又はii)第2のアミノ酸配列中の並んだアミノ酸残基の保存的置換である、充分な又は最低限の数のアミノ酸残基を含む第1のアミノ酸を指すように本明細書で使用される。例えば、参照配列、例えば本明細書に提供される配列に少なくとも85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有する共通の構造ドメインを含むアミノ酸配列。
製剤
医薬品は、本明細書に記載の医薬品及び緩衝液を含み、例えば、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含み得る。製剤のpHは一般的にpH5.5~7.0である。
一実施形態において、医薬品は、低粘度を有する液体製剤である。一実施形態において、医薬品は、例えばさらなる添加も注射前の調整もなしに、直接注射されるように製剤される。一実施形態において、医薬品は、装置、例えばシリンジ、例えば本明細書に記載のシリンジ内で液体として保存される。一実施形態において、シリンジは、マニュアルシリンジ、針(例えば、好適な直径を有する針、例えば27ゲージの針)を含むシリンジ、単回使用シリンジ、多回使用シリンジ、又はばね式シリンジ(例えば自動注射器)から選択できる。
一実施形態において、医薬品の成分は、別々な液体又は固体、例えば凍結乾燥された製剤として調製して、別々に保存できる。一実施形態において、医薬品の成分は、少なくとも2種、例えば、2、3、4、又は5種の別々な成分として調製できる。一実施形態において、成分、例えば医薬品を構成する少なくとも2種の成分は、注射の直前に、合わせ、混合し、溶解又は分散させることができる。一実施形態において、成分、例えば医薬品を構成する少なくとも2種の成分が調製され、別々な容器、例えば少なくとも2つの別々な容器、例えば本明細書に記載の容器中に保存され、成分、例えば少なくとも2種の成分を1つの容器、例えば本明細書に記載の容器中で合わせることにより混合される。一実施形態において、成分、例えば医薬品を構成する少なくとも2種の成分は、入れ物(receptacle)(例えば本明細書に記載の入れ物、例えば、2つ以上のチャンバー、例えば少なくとも2つのチャンバーを有する入れ物)中で合わされるが、それは、成分、例えば少なくとも2種の成分を、例えば、1つの入れ物、例えば本明細書に記載の入れ物内の別々なチャンバー中に成分、例えば少なくとも2種の成分を保つ薬学的に許容できる封により分離する。一実施形態において、封を、操作、例えば開放又は除去して、成分、例えば医薬品を構成する少なくとも2種の成分を混合して、単一の溶液又は懸濁液を入れ物中で形成できる。一実施形態において、医薬品の溶液又は懸濁液は、シリンジ、例えば本明細書に記載のシリンジに充填できる。一実施形態において、医薬品の溶液又は懸濁液は、例えば有効量(例えば治療上有効な量)で、それを必要とする対象、例えば本明細書に記載の対象に投与できる。
一実施形態において、容器は、シリンジ(例えば、マニュアルシリンジ、針(例えば、好適な直径を有する針、例えば27ゲージの針)を含むシリンジ、単回使用シリンジ、多回使用シリンジ、又はばね式シリンジ(例えば、自動注射器);バイアル(単回使用バイアル、又は多回使用バイアル);又は他の薬学的に許容できる容器から選択できる。
一実施形態において、本明細書に記載の入れ物としては、Vetter Lyo-ject(登録商標)デュアル・チャンバーシリンジ、Vetter V-LK(登録商標)デュアル・チャンバーカートリッジ、Credence Companion(登録商標)デュアル・チャンバー、又は他のデュアル・チャンバー装置、例えばカートリッジ又はシリンジがあるがこれらに限定されない。
緩衝液
本明細書で使用される用語「緩衝液」は、医薬組成物のpHを安定させる賦形剤を示す。緩衝液の例としては、ヒスチジン緩衝液、クエン酸緩衝液、コハク酸緩衝液、酢酸緩衝液、及びリン酸緩衝液、又はこれらの混合物がある。一実施形態において、医薬品の緩衝液は、クエン酸塩、L-ヒスチジン、又はL-ヒスチジンとL-ヒスチジン塩酸塩の混合物を含む。一実施形態において、医薬品の緩衝液は酢酸緩衝液である。使用される緩衝液とは別に、pHは、酸又は塩基、例えば、塩化水素酸、酢酸、リン酸、硫酸、及びクエン酸、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムにより調整できる。
本明細書に記載の医薬品のpHは、一般的に、pH5.0~7.5、例えば、pH5.5~6.5、pH5.5~6.0、pH6.0~6.5、pH6.5~7.0の間、pH5.5、pH6.0、pH6.5、又はpH7.0である。一実施形態において、溶液をpH5.5~pH7.0に維持できる緩衝液が医薬品の調製に使用される。一実施形態において、医薬品の調製に使用される緩衝剤としては、非限定的に、クエン酸、HEPES、ヒスチジン、アルギニン、酢酸カリウム、クエン酸カリウム、リン酸カリウム(KHPO)、酢酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム(NaHPO)、トリス塩基、及びトリス-HClがある。一実施形態において、緩衝液の濃度は、5mM~100mMの間、例えば、5mM~50mMである。一実施形態において、リン酸ナトリウム緩衝液は25nMの濃度で使用される。一実施形態において、クエン酸ナトリウム緩衝液は10mM又は25mMの濃度で使用される。一実施形態において、ヒスチジン緩衝液は25mMの濃度で使用される。一実施形態において、アルギニン緩衝液は25mMの濃度で使用される。
番号づけがされた実施形態
本発明は、以下の番号づけがされた実施形態を参照してさらに説明される。
1.下記を含む、組成物又は調合剤、例えば医薬品の組成物:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質:
c)アルコール;
d)任意選択で、極性溶媒、例えば酸化防止剤を任意選択で含む緩衝液;並びに
e)セトメラノチド、例えば、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)。
2.下記を含む、組成物又は調合剤、例えば医薬品の組成物:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質:
c)アルコール;
d)任意選択で、極性溶媒、例えば酸化防止剤を任意選択で含む緩衝液;並びに
e)セトメラノチド。
3.下記を含む、組成物又は調合剤、例えば医薬品の組成物:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質:
c)アルコール;
d)任意選択で、極性溶媒、例えば酸化防止剤を任意選択で含む緩衝液;並びに
e)注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド。
4.下記を含む、組成物又は調合剤、例えば医薬品の組成物:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質:
c)アルコール;
d)任意選択で、極性溶媒、例えば酸化防止剤を任意選択で含む緩衝液;並びに
e)医薬品有効成分としてのセトメラノチド。
5.下記を含む、組成物又は調合剤、例えば医薬品の組成物:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質:
c)アルコール;
d)任意選択で、極性溶媒、例えば酸化防止剤を任意選択で含む緩衝液;並びに
e)注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド。
6.下記を含む、組成物又は調合剤、例えば医薬品の組成物:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質:
c)アルコール;
d)任意選択で、極性溶媒、例えば酸化防止剤を任意選択で含む緩衝液;並びに
e)MC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)。
7.下記を含む、組成物又は調合剤、例えば医薬品の組成物:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質:
c)アルコール;
d)任意選択で、極性溶媒、例えば酸化防止剤を任意選択で含む緩衝液;並びに
e)唯一の有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)。
8.下記を含む、組成物又は調合剤、例えば医薬品の組成物:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質:
c)アルコール;
d)任意選択で、極性溶媒、例えば酸化防止剤を任意選択で含む緩衝液;並びに
e)注射用の唯一の有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)。
9.下記を含む、組成物又は調合剤、例えば医薬品の組成物:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質:
c)アルコール;
d)任意選択で、極性溶媒、例えば酸化防止剤を任意選択で含む緩衝液;並びに
e)医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)。
10.下記を含む、組成物又は調合剤、例えば医薬品の組成物:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質:
c)アルコール;
d)任意選択で、極性溶媒、例えば酸化防止剤を任意選択で含む緩衝液;並びに
e)注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)。
11.中性ジアシル脂質を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
12.中性ジアシル脂質がジアシルグリセロールを含む、実施形態11に記載の組成物。
13.中性ジアシル脂質がグリセロールジオレアート(GDO)を含む、実施形態11~12のいずれかに記載の組成物。
14.リン脂質がホスファチジルコリンを含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
15.リン脂質が大豆ホスファチジルコリンを含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
16.アルコールがエタノールを含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
17.エタノールが、少なくとも10mg/g、20mg/g、又は30mg/gのセトメラノチドの溶解度を与えるほど充分に多い量で提供される、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
18.エタノールの重量%による量が1重量%を超え、例えば1~20重量%の間である、実施形態17に記載の組成物。
19.対象、例えば本明細書に記載の対象により、装置、例えばシリンジの操作により注射が容易で快適に実施できるほどエタノールの量が充分に少ない、実施形態17~18のいずれかに記載の組成物。
20.重量%によるエタノールの量が、20%未満、15%、又は10%である、実施形態17~19のいずれかに記載の組成物。
21.組成物が、装置、例えば細い針、例えば27ゲージの針を有するシリンジにより快適に送達されるほど充分に低い粘度を有するほどエタノールの量が充分に多い、実施形態17~20のいずれかに記載の組成物。
22.注射時に、皮下注射後の薬物の初期バースト、例えば初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるほどエタノールの量が充分に少ない、実施形態17~21のいずれかに記載の組成物。
23.注射時に、医薬品が、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の低い初期放出を与えるほどエタノールの量が充分に少ない、実施形態17~22のいずれかに記載の組成物。
24.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の6時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態23に記載の組成物。
25.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10~20%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の12時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態23に記載の組成物。
26.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、20~30%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の24時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態23に記載の組成物。
27.装置が、単回使用装置でも多回使用装置でもよい、実施形態19に記載の組成物。
28.装置が、マニュアルシリンジ、(例えば、針(例えば、好適な直径を有する針、例えば27ゲージの針)を含むシリンジ)、又は自動注射器(例えば、ばね式シリンジ、又はペン型注射器)から選択される、実施形態19に記載の組成物。
29.極性溶媒、例えば緩衝液がクエン酸緩衝液を含み、任意選択で緩衝液のpHが6.4である、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
30.極性溶媒、例えば緩衝液がクエン酸塩酸一水和物を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
31.極性溶媒、例えば緩衝液が、追加成分、例えば酸化防止剤又は化学的若しくは物理的安定剤を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
32.酸化防止剤がEDTAである、実施形態31に記載の組成物。
33.極性溶媒、例えば緩衝液が、クエン酸一水和物、EDTA二ナトリウム、及び水を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
34.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)が塩化物塩として存在する、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
35.医薬品が、任意選択で、抗菌剤又は微生物発育阻止剤、例えば静菌剤又は保存剤を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
36.重量によるa:bの比が70:30~40:60である、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
37.重量によるa:bの比が、70:30、65:45、60:40、55:45、50:50、45:55、又は40:60である、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
38.成分aが、成分a、b、及びc溶液の総重量の20~80%、30~70%、33~60%、又は38~43重量%である、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
39.成分bが、成分a、b、及びc溶液の総重量の20~80%、30~70%、33~60%、又は38~43重量%である、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
40.成分c、例えばエタノールが、成分a、b、及びc溶液の総重量の0.5~50%、2~30%、又は5~20重量%である、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
41.中性ジアシル脂質がグリセロールジオレアートを含み;
リン脂質がホスファチジルコリンを含み;
アルコールがエタノールを含み;且つ
極性溶媒、例えば緩衝液がクエン酸緩衝液を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
42.中性ジアシル脂質がグリセロールジオレアートを含み;
リン脂質が大豆ホスファチジルコリンを含み;
アルコールがエタノールを含み;且つ
極性溶媒、例えば緩衝液が、EDTAを含むpH6.4のクエン酸緩衝液を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
43.組成物の1ミリリットルあたり:
420±20%mgのグリセロールジオレアート(GDO);
420±20%mgの大豆ホスファチジルコリン;
105±20%mgのエタノール;
20±20%mgのクエン酸緩衝液;及び
30±20%mgのセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)
を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
44.組成物の1ミリリットルあたり:
420±10%mgのグリセロールジオレアート(GDO);
420±10%mgの大豆ホスファチジルコリン;
105±10%mgのエタノール;
20±10%mgのクエン酸緩衝液;及び
30±10%mgのセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)
を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
45.組成物の1ミリリットルあたり:
420±5%mgのグリセロールジオレアート(GDO);
420±5%mgの大豆ホスファチジルコリン;
105±5%mgのエタノール;
20±5%mgのクエン酸緩衝液;及び
30±5%mgのセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)
を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
46.組成物の1ミリリットルあたり:
420±2%mgのグリセロールジオレアート(GDO);
420±2%mgの大豆ホスファチジルコリン;
105±2%mgのエタノール;
20±2%mgのクエン酸緩衝液;及び
30±2%mgのセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)
を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
47.組成物の1ミリリットルあたり
419.8mgのグリセロールジオレアート(GDO);
419.8mgの大豆ホスファチジルコリン;
105mgのエタノール;
20mgのクエン酸緩衝液;及び
30mgのセトメラノチド
を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
48.組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの20~80%、30~70%、33~60%、又は38~43重量%の成分aの中性ジアシル脂質;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの20~80%、30~70%、33~60%、又は38~43重量%の成分bのリン脂質;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの0.1~35%、5~20%、8~15%、又は9~11重量%の成分cのアルコール;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの0.5~10%、1~5%、又は1~3重量%の成分dの極性溶媒、例えば緩衝液;並びに
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの0.1~10%、0.2~8%、0.5~6%、1~4重量%のセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)
を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
49.組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の42%±10、42%±5、42%±2、又は42%±1の中性ジアシル脂質;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の42%±10、42%±5、42%±2、又は42%±1のリン脂質;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の10%±8、10%±6、10%±5、又は10%±1のアルコール;
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の、2%±1、2%±0.5、2%±0.25、又は2%±0.1の極性溶媒、例えば緩衝液;並びに
組成物の成分a、b、及びc;成分a、b、c、及びd;又は成分a、b、c、d、及びeの重量の3%±1.5、3%±1、又は3%±0.5のセトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)
を含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
50.水性環境との接触、例えば注射、例えば対象への皮下注射時に、少なくとも1つの液晶構造を形成するか、又は形成することが可能である、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
51.粘度が
(i)装置、例えば細い針、例えば27ゲージの針を有するシリンジにより快適に送達されるほど充分に低いか;
(ii)注射時に、セトメラノチド若しくはMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の、皮下注射後の医薬品からの初期バースト、例えば初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるほど充分に低いか;又は
(iii)注射時に、医薬品が、セトメラノチド若しくはMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の低い初期放出を与えるほど充分に低い、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
52.対象に注射されると
i)セトメラノチド若しくはMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の、皮下注射後の医薬品からの初期バースト、例えば初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるか;又は
ii)医薬品が、セトメラノチド若しくはMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の低い初期放出を与える、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
53.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の6時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態51又は52に記載の組成物。
54.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10~20%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の12時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態51又は52に記載の組成物。
55.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、20~30%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の24時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態51又は52に記載の組成物。
56.セトメラノチドを含む、前述の実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
57.注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態1~55のいずれか1つに記載の組成物。
58.唯一の有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態1~55のいずれか1つに記載の組成物。
59.医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態1~55のいずれか1つに記載の組成物。
60.注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態1~55のいずれか1つに記載の組成物。
61.MC4RAを(例えば、唯一の有効成分として、注射用の唯一の有効成分として、医薬品有効成分として、又は注射用の医薬品有効成分として)含む、実施形態1~55のいずれか1つに記載の組成物。
62.BIM-22511を含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
63.BIM-22287を含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
64.BIM-22512を含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
65.001152Cを含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
66.001543Cを含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
66a.001003Cを含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
66b.001574Cを含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
66c.001555Cを含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
66d.001554Cを含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
66e.001556Cを含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
66f.001358Cを含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
66g.001576Cを含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
66h.001364Cを含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
66i.001258Cを含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
66j.MC4R-11を含む、実施形態1~55のいずれかに記載の組成物。
67.実施形態1~76のいずれかに記載の組成物を含む単位剤形。
68.少なくとも2、1.8、1.6、1.4、1.2、1、0.8、0.6、0.4、又は0.2mLの組成物を含む、実施形態67に記載の単位剤形。
69.液密筐体(liquid tight enclosure)、例えばバイアル又はカートリッジ中に配置された、実施形態67~68のいずれかに記載の単位剤形。
70.注射装置、例えば単回使用装置又は多回使用装置中に配置された、実施形態67~69のいずれかに記載の単位剤形。
71.装置が、マニュアルシリンジ、(例えば、針(例えば、好適な直径を有する針、例えば27ゲージの針)を含むシリンジ、又は自動注射器(例えば、ばね式シリンジ、又はペン型注射器)から選択される、実施形態70に記載の単位剤形。
72.10~70;20~60、25~50;25~40;25~35mgのセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む、実施形態67~71のいずれかに記載の単位剤形。
73.50±20%;40±20%;又は30±20%mgのセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む、実施形態67~71のいずれかに記載の単位剤形。
74.50±10%;40±10%;又は30±10%mgのセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む、実施形態67~71のいずれかに記載の単位剤形。
75.50±5%;40±5%;又は30±5%mgのセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む、実施形態67~71のいずれかに記載の単位剤形。
76.40、35、又は30mgのセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む、実施形態67~71のいずれかに記載の単位剤形。
77.組成物が、注射、例えば皮下注射又は筋肉内注射に好適である、実施形態67~76のいずれかに記載の単位用量(unit doasge)。
78.粘度が
i)装置、例えば細い針、例えば27ゲージの針を有するシリンジにより快適に送達されるほど充分に低いか;
ii)注射時に、セトメラノチド;若しくはMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の、皮下注射後の医薬品からの初期バースト、例えば初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるほど充分に低いか;又は
iii)注射時に、医薬品が、セトメラノチド若しくはMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の低い初期放出を与えるほど充分に低い、実施形態67~77のいずれかに記載の単位剤形。
79.対象に注射されると:
i)セトメラノチド若しくはMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の、皮下注射後の医薬品からの初期バースト、例えば初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるか;又は
ii)医薬品が、セトメラノチド若しくはMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の低い初期放出を与える、実施形態67~77のいずれかに記載の単位剤形。
80.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の6時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態78又は79に記載の単位剤形。
81.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10~20%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の12時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態78又は79に記載の単位剤形。
82.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、20~30%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の24時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態78又は79に記載の単位剤形。
83.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を含む調合剤又は組成物、例えば医薬組成物、例えば制御されたレベルのEtOHを有する調合剤又は組成物を製造する方法であって、
i)セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、第1の量のEtOH、並びに下記成分の1種以上:
a)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール;
b)リン脂質;
c)アルコール;並びに
d)極性溶媒、例えば緩衝液
の混合物を提供すること;並びに
ii)第2の量のEtOHを加えることを含み、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を含む調合剤又は組成物、例えば医薬組成物を製造する方法。
84.提供することが混合物を形成することを含む、実施形態83に記載の方法。
85.第2の量のEtOHの添加が、基準値を満たす、例えば、ある範囲の値内に入る、例えば、下限値及び上限値、例えば重量%EtOHの上限値及び下限値、例えば、10~0.5の重量%より定義される範囲内に入る量のEtOHをもたらす、実施形態83~84のいずれかに記載の方法。
86.基準値が、5~20;8.5~12.5;及び9~11重量%EtOHの範囲内にある値、例えば10の重量%である、実施形態85に記載の方法。
87.基準値が、9~11重量%EtOHの範囲内にある値、例えば10の重量%である、実施形態85に記載の方法。
88.混合物中のEtOHの量を好適な分析測定により測定することを含む、実施形態83~87のいずれかに記載の方法。
89.測定に応じて、混合物に加えるべきEtOHの量、例えば基準値を達成する量を選択することを含む、実施形態88に記載の方法。
90.選択された量のEtOHを混合物に加えて、EtOHが補給された混合物を形成することを含む、実施形態89に記載の方法。
91.選択された量が、混合物に、単一の分量として、又は同じ若しくは異なる量の複数の分量として加えられる、実施形態90に記載の方法。
92.混合物の形成と、混合物中のEtOHの量の測定、加えるべきEtOHの量の選択、又は第2の量の添加との間に48時間未満、24時間未満、又は4時間未満が経過する、実施形態83~91のいずれかに記載の方法。
93.混合物に加えられた成分の量を提供することを含む、実施形態83~91のいずれかに記載の方法。
94.提供することが、混合物に加えられた成分の量を量ることを含む、実施形態93に記載の方法。
95.混合物中のEtOHの量の値を提供することと、EtOHの量の基準を満たすように加えられる必要があるEtOHの量を決定することとを含む、実施形態83~94のいずれかに記載の方法。
96.混合物を形成した後、EtOHが、混合物から、例えば蒸発、例えば、容器、例えば混合容器の上部空間への蒸発により失われる、実施形態83~95のいずれかに記載の方法。
97.第2の量が混合物に加えられた後、EtOHが補給された混合物中のEtOHの量を測定すること、実施形態83~96のいずれかに記載の方法。
98.測定に応じて、EtOHが補給された混合物に加えるべきEtOHの量を選択することを含む、実施形態97に記載の方法。
99.選択された量のEtOHをEtOHが補給された混合物に加えて、2回補給された混合物を形成することを含む、実施形態98に記載の方法。
100.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を含む第2の調合剤又は組成物、例えば医薬品を提供することをさらに含む、実施形態83~99のいずれかに記載の方法。
101.セトメラノチドを含む成分(e)、EtOH、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール、並びにリン脂質を含む混合物を製造することを含み、
中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールとリン脂質の一方又は両方が、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)とEtOHが合わされた後に加えられて、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)組成物又は調合剤、例えば医薬品を製造する、実施形態83~100のいずれかに記載の方法。
102.セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、水又は極性溶媒、例えば緩衝液、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール、並びにリン脂質を含む混合物を製造することを含み、
中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールとリン脂質の一方又は両方が、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)と水又は極性溶媒、例えば緩衝液が合わされた後に加えられ、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)組成物又は調合剤、例えば医薬品を製造する、実施形態83~100のいずれかに記載の方法。
103.混合物の形成の順番が
i)セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を、EtOH(及び任意選択で水又は極性溶媒、例えば緩衝液)と接触させる;
ii)リン脂質を、i)から生じた混合物に加える;
iii)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールを、ii)から生じた混合物に加える
である、実施形態83~102のいずれかに記載の方法。
104.調合剤又は組成物がセトメラノチドを含む、実施形態83に記載の方法。
105.調合剤又は組成物が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態83に記載の方法。
106.調合剤又は組成物が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態83に記載の方法。
107.調合剤又は組成物がBIM-22511を含む、実施形態83に記載の方法。
108.調合剤又は組成物がBIM-22287を含む、実施形態83に記載の方法。
109.調合剤又は組成物がBIM-22512を含む、実施形態83に記載の方法。
110.調合剤又は組成物が001152Cを含む、実施形態83に記載の方法。
111.調合剤又は組成物が001543Cを含む、実施形態83に記載の方法。
112.調合剤又は組成物が001003Cを含む、実施形態83に記載の方法。
113.調合剤又は組成物が001574Cを含む、実施形態83に記載の方法。
114.調合剤又は組成物が001555Cを含む、実施形態83に記載の方法。
115.調合剤又は組成物が001554Cを含む、実施形態83に記載の方法。
116.調合剤又は組成物が001556Cを含む、実施形態83に記載の方法。
117.調合剤又は組成物が001358Cを含む、実施形態83に記載の方法。
118.調合剤又は組成物が001576Cを含む、実施形態83に記載の方法。
119.調合剤又は組成物が001364Cを含む、実施形態83に記載の方法。
120.調合剤又は組成物が001258Cを含む、実施形態83に記載の方法。
121.調合剤又は組成物がMC4R-11を含む、実施形態83に記載の方法。
122.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
(任意の順番で)セトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a、成分b、成分d、及びアルコールを合わせて混合物にすること、並びに
混合物中のアルコール含量の値をアルコール含量の基準値と比べることを含み、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールの製剤を製造する方法。
123.値又は比較に反応して、混合物中のアルコールの量を増加又は減少させて、所定量のアルコールを有する製剤を提供することを含む、実施形態122に記載の方法。
124.添加量のアルコールを混合物に加えることを含む、実施形態123に記載の方法。
125.添加量のアルコールが所定量のアルコールより多い、実施形態124に記載の方法。
126.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態122に記載の方法。
127.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態122に記載の方法。
128.医薬品が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態122に記載の方法。
129.医薬品がBIM-22511を含む、実施形態122に記載の方法。
130.医薬品がBIM-22287を含む、実施形態122に記載の方法。
131.医薬品がBIM-22512を含む、実施形態122に記載の方法。
132.医薬品が001152Cを含む、実施形態122に記載の方法。
133.医薬品が001543Cを含む、実施形態122に記載の方法。
134.医薬品が001003Cを含む、実施形態122に記載の方法。
135.医薬品が001574Cを含む、実施形態122に記載の方法。
136.医薬品が001555Cを含む、実施形態122に記載の方法。
137.医薬品が001554Cを含む、実施形態122に記載の方法。
138.医薬品が001556Cを含む、実施形態122に記載の方法。
139 医薬品が001358Cを含む、実施形態122に記載の方法。
140.医薬品が001576Cを含む、実施形態122に記載の方法。
141.医薬品が001364Cを含む、実施形態122に記載の方法。
142.医薬品が001258Cを含む、実施形態122に記載の方法。
143.医薬品がMC4R-11を含む、実施形態122に記載の方法。
144.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
(任意の順番で)セトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)及びアルコールを合わせて混合物にすること、並びに
混合物中のアルコール含量の値をアルコール含量の基準値と比べることを含み、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法。
145.添加量のアルコールを混合物に加えることを含む、実施形態144に記載の方法。
146.添加量のアルコールが所定量のアルコールより多い、実施形態145に記載の方法。
147.所定量が、5~20、10~20、15~20、5~15、5~10、5~15、又は10~15重量%である、実施形態83~146のいずれかに記載の方法。
148.所定量が10±5重量%である、実施形態83~146のいずれかに記載の方法。
149.所定量が10±4重量%である、実施形態83~146のいずれかに記載の方法。
150.所定量が10±3重量%である、実施形態83~146のいずれかに記載の方法。
151.所定量が10±2重量%である、実施形態83~146のいずれかに記載の方法。
152.所定量が10±1重量%である、実施形態83~146のいずれかに記載の方法。
153.所定量が10±0.5重量%である、実施形態83~146のいずれかに記載の方法。
154.方法が、複数のバッチの製剤を製造することを含む、実施形態83~153のいずれかに記載の方法。
155.複数のバッチのそれぞれのバッチが、複数の(in the plurality)他のバッチの2、1、又は0.5重量%以内であるアルコール含量を有する、実施形態154に記載の方法。
156.複数のバッチのそれぞれのバッチが、基準値の2、1、又は0.5重量%以内のアルコール含量を有する、実施形態154~155に記載の方法。
157.基準値が、
5~20、10~20、15~20、5~15、5~10、5~15、又は10~15重量%;
10±5重量%;
10±4重量%;
10±3重量%;
10±2重量%;
10±1重量%;又は
10±0.5重量%
の範囲内の値である、実施形態156に記載の方法。
158.基準値が10±2重量%の範囲内の値であり、複数のバッチのそれぞれのバッチが基準値の1、又は0.5重量%以内のアルコール含量を有する、実施形態155又は156に記載の方法。
159.基準値が10重量%であり、複数のバッチのそれぞれのバッチが基準値の0.5重量%以内のアルコール含量を有する、実施形態155又は156のいずれかに記載の方法。
160.複数のバッチのそれぞれのバッチが、組成物が、装置、例えば細い針、例えば27ゲージの針を有するシリンジにより快適に送達されるほど充分に低い粘度を有するほど十分に高いアルコール含量を有する、実施形態154~159のいずれかに記載の方法。
161.複数のバッチのそれぞれのバッチが、注射時に、皮下注射後の薬物の初期バースト、例えば初期放出が、8未満(例えば、7未満、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、2、又はそれより低い)の、次の投与量が投与される前の血漿中の最高濃度(Cmax)の血漿中の最低濃度(Cmin)に対する比を与えるほど充分に低いアルコール含量を有する、実施形態154~159のいずれかに記載の方法。
162.複数のバッチのそれぞれのバッチが、注射時に、医薬品が、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の低い初期放出を与えるほど充分に低いアルコール含量を有する、実施形態154~159のいずれかに記載の方法。
163.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の6時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態162に記載の方法。
164.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、10~20%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の12時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態162に記載の方法。
165.低い初期放出が、7日の定常状態投与間隔の薬物濃度時間曲線下面積に対して、20~30%未満又はそれより少ない、投与後の最初の数時間(例えば最初の24時間)の間の薬物濃度曲線下の部分面積により測定される、実施形態162に記載の方法。
166.装置が、単回使用装置でも多回使用装置でもよい、実施形態160に記載の方法。
167.装置が、マニュアルシリンジ、(例えば、針(例えば、好適な直径を有する針、例えば27ゲージの針)を含むシリンジ、又は自動注射器(例えば、ばね式シリンジ、又はペン型注射器)から選択される、実施形態160又は166に記載の方法。
168.所定量のアルコールが単一の分量として加えられる、実施形態122~153のいずれかに記載の方法。
169.所定量のアルコールが複数の分量として加えられる、実施形態122~153のいずれかに記載の方法。
170.アルコールの添加後のプロセスの少なくとも一部が密閉容器中で実施される、実施形態122~153、又は168~169のいずれかに記載の方法。
171.アルコールの添加後のプロセスが密閉容器中で実施される、実施形態122~153、又は168~170のいずれかに記載の方法。
172.アルコールの添加前のプロセスの少なくとも一部が密閉容器中で実施される、実施形態122~153、又は168~170のいずれかに記載の方法。
173.アルコールの添加前のプロセスが密閉容器中で実施される、実施形態122~153、又は168~170のいずれかに記載の方法。
174.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態144に記載の方法。
175.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態144に記載の方法。
176.医薬品が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態144に記載の方法。
177.医薬品がBIM-22511である、実施形態144に記載の方法。
178.医薬品がBIM-22287である、実施形態144に記載の方法。
179.医薬品がBIM-22512である、実施形態144に記載の方法。
180.医薬品が001152Cである、実施形態144に記載の方法。
181.医薬品が001543Cである、実施形態144に記載の方法。
182.医薬品が001003Cである、実施形態144に記載の方法。
183.医薬品が001574Cである、実施形態144に記載の方法。
184.医薬品が001555Cである、実施形態144に記載の方法。
185.医薬品が001554Cである、実施形態144に記載の方法。
186.医薬品が001556Cである、実施形態144に記載の方法。
187 医薬品が001358Cである、実施形態144に記載の方法。
188.医薬品が001576Cである、実施形態144に記載の方法。
189.医薬品が001364Cである、実施形態144に記載の方法。
190.医薬品が001258Cである、実施形態144に記載の方法。
191.医薬品がMC4R-11である、実施形態144に記載の方法。
192.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を含む医薬品を製造する方法であって、
(i)セトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)及びアルコールを含む混合物(成分(e)-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を提供すること;並びに
(ii)セトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)-アルコール混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を含む方法。
193.工程(i)、(ii)、又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施される、実施形態192に記載の方法。
194.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態192に記載の方法。
195.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド、医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態192に記載の方法。
196.医薬品が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態192に記載の方法。
197.医薬品がBIM-22511を含む、実施形態192に記載の方法。
198.医薬品がBIM-22287を含む、実施形態192に記載の方法。
199.医薬品がBIM-22512を含む、実施形態192に記載の方法。
200.医薬品が001152Cを含む、実施形態192に記載の方法。
201.医薬品が001543Cを含む、実施形態192に記載の方法。
202.医薬品が001003Cを含む、実施形態192に記載の方法。
203.医薬品が001574Cを含む、実施形態192に記載の方法。
204.医薬品が001555Cを含む、実施形態192に記載の方法。
205.医薬品が001554Cを含む、実施形態192に記載の方法。
206.医薬品が001556Cを含む、実施形態192に記載の方法。
207 医薬品が001358Cを含む、実施形態192に記載の方法。
208.医薬品が001576Cを含む、実施形態192に記載の方法。
209.医薬品が001364Cを含む、実施形態192に記載の方法。
210.医薬品が001258Cを含む、実施形態192に記載の方法。
211.医薬品がMC4R-11を含む、実施形態192に記載の方法。
212.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;若しくは唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を含む調合剤を製造するか、又は例えば、品質管理若しくは出荷規格のための候補調合剤を評価する方法であって、
セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の候補調合剤中のEtOHの量の値を提供すること;及び
その値をEtOHの量の基準値と比べることを含み、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の調合剤を製造する方法。
213.比較に応じて、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の候補調合剤を選択することをさらに含む、実施形態212に記載の方法。
214.基準値が、下限値及び上限値、例えば重量%EtOHの上限値及び下限値、例えば10の重量%により定義される範囲を含む、実施形態212~213のいずれかに記載の方法。
215.基準値を満たすことが、範囲内に入ることを含む、実施形態214に記載の方法。
216.基準値が、5~20;8.5~12.5;及び9~11重量%EtOHの範囲内の値、例えば10の重量%である、実施形態214に記載の方法。
217.基準値が9~11重量%EtOHの範囲内にある値、例えば10の重量%である、実施形態214に記載の方法。
218.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の第2の候補調合剤中のEtOHの量の値を提供すること;及び
その値をEtOHの量の基準値と比べること
を含む、実施形態212~217のいずれかに記載の方法。
219.セトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)のN個の候補調合剤中のEtOHの量の値を提供すること(ここで、Nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、50、100、又は1,000以上である);及びその値をEtOHの量の基準値と比べること
を含む、実施形態212~217のいずれかに記載の方法。
220.複数の調合剤のそれぞれの中のEtOHの量が、互いの5、2、1、又は0.5%以内である、実施形態218~219のいずれかに記載の方法。
221.複数の調合剤のそれぞれの中のEtOHの量が、互いの2%以内である、実施形態218~219のいずれかに記載の方法。
222.複数の調合剤のそれぞれの中のEtOHの量が、互いの0.5%以内である、実施形態218~219のいずれかに記載の方法。
223.複数の(of the plurality)第1の調合剤及び第2の調合剤が、互いの10、20、30、60、180、又は365日以内に製造される、実施形態212~222のいずれかに記載の方法。
224.第2の調合剤が、第1の調合剤の10、20、30、60、180、又は365日未満後に製造される、実施形態212~223のいずれかに記載の方法。
225.調合剤がセトメラノチドを含む、実施形態212に記載の方法。
226.調合剤が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態212に記載の方法。
227.調合剤が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態212に記載の方法。
228.調合剤がBIM-22511を含む、実施形態212に記載の方法。
229.調合剤がBIM-22287を含む、実施形態212に記載の方法。
230.調合剤がBIM-22512を含む、実施形態212に記載の方法。
231.調合剤が001152Cを含む、実施形態212に記載の方法。
232.調合剤が001543Cを含む、実施形態212に記載の方法。
233.調合剤が001003Cを含む、実施形態212に記載の方法。
234.調合剤が001574Cを含む、実施形態212に記載の方法。
235.調合剤が001555Cを含む、実施形態212に記載の方法。
236.調合剤が001554Cを含む、実施形態212に記載の方法。
237.調合剤が001556Cを含む、実施形態212に記載の方法。
238.調合剤が001358Cを含む、実施形態212に記載の方法。
239.調合剤が001576Cを含む、実施形態212に記載の方法。
240.調合剤が001364Cを含む、実施形態212に記載の方法。
241.調合剤が001258Cを含む、実施形態212に記載の方法。
242.調合剤がMC4R-11を含む、実施形態212に記載の方法。
243.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)組成物又は調合剤、例えば医薬品を製造する方法であって、
セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、EtOH、中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロール、並びにリン脂質を含む混合物を製造することであって
中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールとリン脂質の一方又は両方が、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)とEtOHが合わされた後に加えられ、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)組成物又は調合剤、例えば医薬品を製造すること
を含む方法。
244.中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールとリン脂質の一方又は両方が、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の少なくとも10%、25%、50%、75%、又は全てが溶解状態にされた後に加えられる、実施形態243に記載の方法。
245.混合物の形成の順番が
i)セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)をEtOH(及び任意選択で水又は緩衝液)と接触させる;
ii)リン脂質を、i)から生じた混合物に加える;及び
iii)中性ジアシル脂質及び/又はトコフェロールを、ii)から生じた混合物に加えるである、実施形態243~244のいずれかに記載の方法。
246.組成物又は調合剤がセトメラノチドを含む、実施形態243に記載の方法。
247.組成物又は調合剤が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態243に記載の方法。
248.組成物又は調合剤が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態243に記載の方法。
249.組成物又は調合剤がBIM-22511を含む、実施形態243に記載の方法。
250.組成物又は調合剤がBIM-22287を含む、実施形態243に記載の方法。
251.組成物又は調合剤がBIM-22512を含む、実施形態243に記載の方法。
252.組成物又は調合剤が001152Cを含む、実施形態243に記載の方法。
253.組成物又は調合剤が001543Cを含む、実施形態243に記載の方法。
254.組成物又は調合剤が001003Cを含む、実施形態243に記載の方法。
255.組成物又は調合剤が001574Cを含む、実施形態243に記載の方法。
256.組成物又は調合剤が001555Cを含む、実施形態243に記載の方法。
257.組成物又は調合剤が001554Cを含む、実施形態243に記載の方法。
258.組成物又は調合剤が001556Cを含む、実施形態243に記載の方法。
259.組成物又は調合剤が001358Cを含む、実施形態243に記載の方法。
260.組成物又は調合剤が001576Cを含む、実施形態243に記載の方法。
261.組成物又は調合剤が001364Cを含む、実施形態243に記載の方法。
262.組成物又は調合剤が001258Cを含む、実施形態243に記載の方法。
263.組成物又は調合剤がMC4R-11を含む、実施形態243に記載の方法。
264.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
(i)セトメラノチド;又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)及びアルコールを含む混合物(成分(e)-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又はある量の成分a、b、及びdの全てと合わせること;
を順番に含み、
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品を製造する方法。
265.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態264に記載の方法。
266.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド、医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態264に記載の方法。
267.医薬品が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態264に記載の方法。
268.医薬品がBIM-22511を含む、実施形態264に記載の方法。
269.医薬品がBIM-22287を含む、実施形態264に記載の方法。
270.医薬品がBIM-22512を含む、実施形態264に記載の方法。
271.医薬品が001152Cを含む、実施形態264に記載の方法。
272.医薬品が001543Cを含む、実施形態264に記載の方法。
273.医薬品が001003Cを含む、実施形態264に記載の方法。
274.医薬品が001574Cを含む、実施形態264に記載の方法。
275.医薬品が001555Cを含む、実施形態264に記載の方法。
276.医薬品が001554Cを含む、実施形態264に記載の方法。
277.医薬品が001556Cを含む、実施形態264に記載の方法。
278 医薬品が001358Cを含む、実施形態264に記載の方法。
279.医薬品が001576Cを含む、実施形態264に記載の方法。
280.医薬品が001364Cを含む、実施形態264に記載の方法。
281.医薬品が001258Cを含む、実施形態264に記載の方法。
282.医薬品がMC4R-11を含む、実施形態264に記載の方法。
283.セトメラノチドを含む成分(e)の医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
(i)セトメラノチド;及びアルコールを含む混合物(セトメラノチド-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;及び
(ii)セトメラノチド-アルコール混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又はある量の成分a、b、及びdの全てと合わせること
を順番に含み;
それにより、セトメラノチドを含む成分(e)の医薬品;例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含み、セトメラノチドを含む医薬品を製造する方法。
284.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
(i)セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、アルコール、及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液の混合物(成分(e)-アルコール-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及び緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a、例えばGDO、及びb、例えば大豆PCの1種以上と合わせること
を順番に含み;
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば、10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の医薬品を製造する方法。
285.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態284に記載の方法。
286.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態284に記載の方法。
287.医薬品が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態284に記載の方法。
288.医薬品がBIM-22511を含む、実施形態284に記載の方法。
289.医薬品がBIM-22287を含む、実施形態284に記載の方法。
290.医薬品がBIM-22512を含む、実施形態284に記載の方法。
291.医薬品が001152Cを含む、実施形態284に記載の方法。
292.医薬品が001543Cを含む、実施形態284に記載の方法。
293.医薬品が001003Cを含む、実施形態284に記載の方法。
294.医薬品が001574Cを含む、実施形態284に記載の方法。
295.医薬品が001555Cを含む、実施形態284に記載の方法。
296.医薬品が001554Cを含む、実施形態284に記載の方法。
297.医薬品が001556Cを含む、実施形態284に記載の方法。
298 医薬品が001358Cを含む、実施形態284に記載の方法。
299.医薬品が001576Cを含む、実施形態284に記載の方法。
300.医薬品が001364Cを含む、実施形態284に記載の方法。
301.医薬品が001258Cを含む、実施形態284に記載の方法。
302.医薬品がMC4R-11を含む、実施形態284に記載の方法。
303.セトメラノチドを含む成分(e)の医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
(i)セトメラノチドを含む成分(e);アルコール及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、及び成分b(例えば大豆PC)、又はある量の成分a及びbの全てと合わせること
を順番に含み;
それにより、セトメラノチドを含む成分(e)の医薬品;例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む、セトメラノチドを含む成分(e)の医薬品を製造する方法。
304.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)及び添加量のアルコールを含む混合物(成分(e)-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散された、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール混合物を、ある量の成分a、b、及びd又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
305.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態304に記載の方法。
306.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド、医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態304に記載の方法。
307.医薬品が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態304に記載の方法。
308.医薬品がBIM-22511を含む、実施形態304に記載の方法。
309.医薬品がBIM-22287を含む、実施形態304に記載の方法。
310.医薬品がBIM-22512を含む、実施形態304に記載の方法。
311.医薬品が001152Cを含む、実施形態304に記載の方法。
312.医薬品が001543Cを含む、実施形態304に記載の方法。
313.医薬品が001003Cを含む、実施形態304に記載の方法。
314.医薬品が001574Cを含む、実施形態304に記載の方法。
315.医薬品が001555Cを含む、実施形態304に記載の方法。
316.医薬品が001554Cを含む、実施形態304に記載の方法。
317.医薬品が001556Cを含む、実施形態304に記載の方法。
318 医薬品が001358Cを含む、実施形態304に記載の方法。
319.医薬品が001576Cを含む、実施形態304に記載の方法。
320.医薬品が001364Cを含む、実施形態304に記載の方法。
321.医薬品が001258Cを含む、実施形態304に記載の方法。
322.医薬品がMC4R-11を含む、実施形態304に記載の方法。
323.セトメラノチド;成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド及び添加量のアルコールを含む混合物(セトメラノチド-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)セトメラノチド-アルコール混合物を、ある量の成分a、b、及びd又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
324.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)及び添加量のアルコールを含む混合物(成分(e)-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散された、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
325.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態324に記載の方法。
326.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド、医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態324に記載の方法。
327.医薬品が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態324に記載の方法。
328.医薬品がBIM-22511を含む、実施形態324に記載の方法。
329.医薬品がBIM-22287を含む、実施形態324に記載の方法。
330.医薬品がBIM-22512を含む、実施形態324に記載の方法。
331.医薬品が001152Cを含む、実施形態324に記載の方法。
332.医薬品が001543Cを含む、実施形態324に記載の方法。
333.医薬品が001003Cを含む、実施形態324に記載の方法。
334.医薬品が001574Cを含む、実施形態324に記載の方法。
335.医薬品が001555Cを含む、実施形態324に記載の方法。
336.医薬品が001554Cを含む、実施形態324に記載の方法。
337.医薬品が001556Cを含む、実施形態324に記載の方法。
338.医薬品が001358Cを含む、実施形態324に記載の方法。
339.医薬品が001576Cを含む、実施形態324に記載の方法。
340.医薬品が001364Cを含む、実施形態324に記載の方法。
341.医薬品が001258Cを含む、実施形態324に記載の方法。
342.医薬品がMC4R-11を含む、実施形態324に記載の方法。
343.セトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド;成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド及び添加量のアルコールを含む混合物(セトメラノチド-アルコール混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノールと接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)セトメラノチド-アルコール混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、及び成分d(例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、又は成分a、b、及びdの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
344.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、添加量のアルコール、及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(成分(e)-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散された、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a及びb又は成分a及びbの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それによりセトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
345.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態344に記載の方法。
346.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド、医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態344に記載の方法。
347.医薬品が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態344に記載の方法。
348.医薬品がBIM-22511を含む、実施形態344に記載の方法。
349.医薬品がBIM-22287を含む、実施形態344に記載の方法。
350.医薬品がBIM-22512を含む、実施形態344に記載の方法。
351.医薬品が001152Cを含む、実施形態344に記載の方法。
352.医薬品が001543Cを含む、実施形態344に記載の方法。
353.医薬品が001003Cを含む、実施形態344に記載の方法。
354.医薬品が001574Cを含む、実施形態344に記載の方法。
355.医薬品が001555Cを含む、実施形態344に記載の方法。
356.医薬品が001554Cを含む、実施形態344に記載の方法。
357.医薬品が001556Cを含む、実施形態344に記載の方法。
358.医薬品が001358Cを含む、実施形態344に記載の方法。
359.医薬品が001576Cを含む、実施形態344に記載の方法。
360.医薬品が001364Cを含む、実施形態344に記載の方法。
361.医薬品が001258Cを含む、実施形態344に記載の方法。
362.医薬品がMC4R-11を含む、実施形態344に記載の方法。
363.セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド、添加量のアルコール、及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a及びb又は成分a及びbの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
364.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、添加量のアルコール、及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(成分(e)-アルコール-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散された、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を提供すること;並びに
(ii)成分(e)-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、及び成分b(例えば大豆PC)又は成分a及びbの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
365.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態364に記載の方法。
366.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド、医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態364に記載の方法。
367.医薬品が、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態364に記載の方法。
368.医薬品がBIM-22511を含む、実施形態364に記載の方法。
369.医薬品がBIM-22287を含む、実施形態364に記載の方法。
370.医薬品がBIM-22512を含む、実施形態364に記載の方法。
371.医薬品が001152Cを含む、実施形態364に記載の方法。
372.医薬品が001543Cを含む、実施形態364に記載の方法。
373.医薬品が001003Cを含む、実施形態364に記載の方法。
374.医薬品が001574Cを含む、実施形態364に記載の方法。
375.医薬品が001555Cを含む、実施形態364に記載の方法。
376.医薬品が001554Cを含む、実施形態364に記載の方法。
377.医薬品が001556Cを含む、実施形態364に記載の方法。
378 医薬品が001358Cを含む、実施形態364に記載の方法。
379.医薬品が001576Cを含む、実施形態364に記載の方法。
380.医薬品が001364Cを含む、実施形態364に記載の方法。
381.医薬品が001258Cを含む、実施形態364に記載の方法。
382.医薬品がMC4R-11を含む、実施形態364に記載の方法。
383.セトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコールを含む医薬品を製造する方法であって、
明示される順番で、セトメラノチド、成分a、成分b、成分d、及び添加量のアルコールを合わせることを含み、添加量のアルコールが医薬品中の所定量のアルコールをもたらし、明示される順番が、以下の工程:
(i)セトメラノチド、添加量のアルコール、及び成分d、例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液を含む混合物(セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物)、例えば、アルコール、例えばエタノール及びpH6.4のクエン酸緩衝液と接触している、例えば、その中に溶解又は分散されたセトメラノチドを提供すること;並びに
(ii)セトメラノチド-アルコール-緩衝液混合物を、ある量の成分a(例えばGDO)、及び成分b(例えば大豆PC)又は成分a及びbの全てと合わせること
を順番に含み;
(i)、(ii)又は(i)及び(ii)が密閉容器中で実施され、それにより、セトメラノチド、成分a(例えばGDO)、成分b(例えば大豆PC)、成分d(例えば極性溶媒、例えば緩衝液、例えばpH6.4のクエン酸緩衝液)、及び所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含む医薬品を製造する方法。
384.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
i)ある量の成分a、b、c、及びdの1種以上(例えば全て)を合わせること;
ii)この混合物に、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を与えること;並びに
iii)(i)及び(ii)の混合物を明示される時間の間混合して、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を溶解又は分散させること;
を順番に含み、
それにより、成分(e)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含み、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を含む医薬品を製造する方法。
385.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態384に記載の方法。
386.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド、医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態384に記載の方法。
387.医薬品が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態384に記載の方法。
388.医薬品がBIM-22511を含む、実施形態384に記載の方法。
389.医薬品がBIM-22287を含む、実施形態384に記載の方法。
390.医薬品がBIM-22512を含む、実施形態384に記載の方法。
391.医薬品が001152Cを含む、実施形態384に記載の方法。
392.医薬品が001543Cを含む、実施形態384に記載の方法。
393.医薬品が001003Cを含む、実施形態384に記載の方法。
394.医薬品が001574Cを含む、実施形態384に記載の方法。
395.医薬品が001555Cを含む、実施形態384に記載の方法。
396.医薬品が001554Cを含む、実施形態384に記載の方法。
397.医薬品が001556Cを含む、実施形態384に記載の方法。
398.医薬品が001358Cを含む、実施形態384に記載の方法。
399.医薬品が001576Cを含む、実施形態384に記載の方法。
400.医薬品が001364Cを含む、実施形態384に記載の方法。
401.医薬品が001258Cを含む、実施形態384に記載の方法。
402.医薬品がMC4R-11を含む、実施形態384に記載の方法。
403.混合が、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30時間実施される、実施形態384~402のいずれかに記載の方法。
404.混合が1~30時間実施される、実施形態384~402のいずれかに記載の方法。
405.混合が、30、40、又は50時間以下の間実施される、実施形態384~402のいずれかに記載の方法。
406.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を含む医薬品を製造する方法であって、以下の工程:
i)ある量の成分a、b、dの1種以上(例えば全て)と、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を合わせること;
ii)この混合物に、所定量の成分cを与えること;並びに
iii)(i)及び(ii)の混合物を明示される時間の間混合して、セトメラノチド又はMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を溶解又は分散させることを順番に含み;
それにより、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の医薬品、例えば、所定量のアルコール、例えば10重量%のアルコール、例えばエタノールを含み、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を含む医薬品を製造する方法。
407.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態406に記載の方法。
408.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド、医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態406に記載の方法。
409.医薬品が、例えば、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態406に記載の方法。
410.医薬品がBIM-22511を含む、実施形態406に記載の方法。
411.医薬品がBIM-22287を含む、実施形態406に記載の方法。
412.医薬品がBIM-22512を含む、実施形態406に記載の方法。
413.医薬品が001152Cを含む、実施形態406に記載の方法。
414.医薬品が001543Cを含む、実施形態406に記載の方法。
415.医薬品が001003Cを含む、実施形態406に記載の方法。
416.医薬品が001574Cを含む、実施形態406に記載の方法。
417.医薬品が001555Cを含む、実施形態406に記載の方法。
418.医薬品が001554Cを含む、実施形態406に記載の方法。
419.医薬品が001556Cを含む、実施形態406に記載の方法。
420.医薬品が001358Cを含む、実施形態406に記載の方法。
421.医薬品が001576Cを含む、実施形態406に記載の方法。
422.医薬品が001364Cを含む、実施形態406に記載の方法。
423.医薬品が001258Cを含む、実施形態406に記載の方法。
424.医薬品がMC4R-11を含む、実施形態406に記載の方法。
425.混合が、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30時間実施される、実施形態406~424のいずれかに記載の方法。
426.混合が1~30時間実施される、実施形態406~424のいずれかに記載の方法。
427.混合が、30、40、又は50時間以下の間実施される、実施形態406~424のいずれかに記載の方法。
428.成分(e)セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)の医薬品の複数の調合剤、例えば、第1の調合剤、第2の調合剤、第3の調合剤、又はそれ以上の調合剤であって、所定の範囲内に入る量のEtOHを有する複数の各調合剤、例えば、実施形態65~427の1つ以上の方法により製造された複数の調合剤。
429.複数の調合剤のそれぞれの中のEtOHの量が、互いの2、1、又は0.5重量%以内である、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を含む医薬品の、実施形態428に記載の複数の調合剤。
430.複数の調合剤のそれぞれの中のEtOHの量が、互いの重量の10%±5、10%±4、10%±3、10%±2、又は10%±1の範囲内である、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を含む医薬品の、実施形態428に記載の複数の調合剤。
431.複数の第1の調合剤及び第2の調合剤が、互いの10、20、30、60、180、又は365日以内に製造される、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)の医薬品の、実施形態428~430のいずれかに記載の複数の調合剤。
432.第2の調合剤が第1の調合剤の10、20、30、60、180、又は365日未満に製造される、セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を含む医薬品の、実施形態428~431に記載の複数の調合剤。
433.複数の調合剤がセトメラノチドを含む、実施形態428に記載の方法。
434.複数の調合剤が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態428に記載の方法。
435.複数の調合剤が、例えば、医薬品有効成分としての、又は注射用の医薬品有効成分としてのMC4RAを含む、実施形態428に記載の方法。
436.複数の調合剤がBIM-22511を含む、実施形態428に記載の方法。
437.複数の調合剤がBIM-22287を含む、実施形態428に記載の方法。
438.複数の調合剤がBIM-22512を含む、実施形態428に記載の方法。
439.複数の調合剤が001152Cを含む、実施形態428に記載の方法。
440.複数の調合剤が001543Cを含む、実施形態428に記載の方法。
441.複数の調合剤が001003Cを含む、実施形態428に記載の方法。
442.複数の調合剤が001574Cを含む、実施形態428に記載の方法。
443.複数の調合剤が001555Cを含む、実施形態428に記載の方法。
444.複数の調合剤が001554Cを含む、実施形態428に記載の方法。
445.複数の調合剤が001556Cを含む、実施形態428に記載の方法。
446 複数の調合剤が001358Cを含む、実施形態428に記載の方法。
447.複数の調合剤が001576Cを含む、実施形態428に記載の方法。
448.複数の調合剤が001364Cを含む、実施形態428に記載の方法。
449.複数の調合剤が001258Cを含む、実施形態428に記載の方法。
450.複数の調合剤がMC4R-11を含む、実施形態428に記載の方法。
451.セトメラノチド;注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;唯一の有効成分としてのセトメラノチド;医薬品有効成分としてのセトメラノチド;注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチド;又は唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む成分(e)を対象に提供する方法であって、対象に、有効量の実施形態1~450のいずれかに記載の医薬品又は実施形態65~427に記載の方法の1つ以上により製造された医薬品を投与することを含む方法。
452.医薬品がセトメラノチドを含む、実施形態451に記載の方法。
453.医薬品が、注射用に製剤された唯一の医薬品有効成分としてのセトメラノチド、唯一の有効成分としてのセトメラノチド、医薬品有効成分としてのセトメラノチド、又は注射用の医薬品有効成分としてのセトメラノチドを含む、実施形態451に記載の方法。
454.医薬品が、唯一の有効成分としての、注射用の唯一の有効成分としての、医薬品有効成分としての、若しくは注射用の医薬品有効成分としてのMC4RA(例えば、BIM-22511、BIM-22287、BIM-22512、001152C、001543C、001003C、001574C、001555C、001554C、001556C、001358C、001576C、001364C、001258C、又はMC4R-11)を含む、実施形態451に記載の方法。
455.医薬品がBIM-22511を含む、実施形態451に記載の方法。
456.医薬品がBIM-22287を含む、実施形態451に記載の方法。
457.医薬品がBIM-22512を含む、実施形態451に記載の方法。
459.医薬品が001152Cを含む、実施形態451に記載の方法。
460.医薬品が001543Cを含む、実施形態451に記載の方法。
461.医薬品が001003Cを含む、実施形態451に記載の方法。
462.医薬品が001574Cを含む、実施形態451に記載の方法。
463.医薬品が001555Cを含む、実施形態451に記載の方法。
464.医薬品が001554Cを含む、実施形態451に記載の方法。
465.医薬品が001556Cを含む、実施形態451に記載の方法。
466.医薬品が001358Cを含む、実施形態451に記載の方法。
467.医薬品が001576Cを含む、実施形態451に記載の方法。
468.医薬品が001364Cを含む、実施形態451に記載の方法。
469.医薬品が001258Cを含む、実施形態451に記載の方法。
470.医薬品がMC4R-11を含む、実施形態451に記載の方法。
471.対象が、メラノコルチン-4受容体(MC4R)の調節に反応する疾病を有するか、又は有する危険性がある、実施形態451に記載の方法。
472.疾病が、1型糖尿病、2型糖尿病、肥満、インスリン抵抗性、代謝症候群、男性勃起障害、女性性機能障害、非アルコール性脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール依存症を含む物質乱用の障害、摂食障害、カヘキシー、炎症、又は不安、プラダー・ウィリー症候群、バルデー・ビードル症候群、及びアルストレム症候群から選択される、実施形態471に記載の方法。
473.疾病が肥満である、実施形態472に記載の方法。
474.疾病が1型糖尿病である、実施形態472に記載の方法。
475.疾病が2型糖尿病である、実施形態472に記載の方法。
476.疾病がプラダー・ウィリー症候群である、実施形態472に記載の方法。
477.疾病がバルデー・ビードル症候群である、実施形態472に記載の方法。
478.疾病がアルストレム症候群である、実施形態472に記載の方法。
実施例1:セトメラノチド製剤の薬物動態
本明細書の開示の医薬品の持続放出、例えば延長放出の実施形態は、望ましい薬物動態的性質、例えば、曲線下面積(AUC)の変化なし又は増加を伴う減少したCmaxを有する。
方法
医薬品の11種の異なる製剤を製造し、それらのインビボ薬物動態性質に関してカニクイザルで評価した。製剤5A~5Dを表2に示す。製剤3A及び4Aを表3に示す。製剤1A~1Eを表4に示す。
医薬品の各製剤に関して、6匹の雄性カニクイザルに、0.5mg/kg(製剤1A~1C、3A~4A、及び5A~5C)又は1.5mg/kg(製剤1D~1E、及び5D)の単回皮下注射で投与した。9~11の連続血液試料(およそ0.8mL/試料)を各対象から48~240時間の期間にわたり採取した。血漿(1%HALT(商標)プロテアーゼ阻害剤を含む)を収集し、凍結し、分析のためにテキサス州オースティンのWorldwide Clinical Trialsに発送した。サルの血漿試料をペプチドに関して分析した。この試験に利用した方法は、0.100mLの血漿の分析に基づいて、5.00~2000ng/mLの範囲で確認した。定量化は、較正標準から生じた重みづけ1/x2線形最小二乗回帰分析を利用して実施した。
結果
図1A及び1Bは、医薬品1A~1C、5A~5C、及び3A/4Aの皮下注射並びに以前の試験の皮下注入投与からの平均濃度データを表す。ペプチド製剤(3A及び4A)の皮下注入は、低いCmax及び大きいAUCを表したが、同じ医薬品の皮下注射は、より高いCmax及びはるかに小さいAUCを示した。
図2A及び2Bは、医薬品1D~1E、5Dの平均濃度データ、及び以前の試験の用量で標準化した皮下注入データを表す。図2A及び2Bにある通り、医薬品の皮下注入は、低いCmax及び大きいAUCを示した。医薬品1D、1E、及び5Dは、2時間での最初のピーク、48~96時間の間の二次的なピーク又はプラトー、次いで96~240時間の間のゆっくりとした減少を有する濃度-時間プロファイルを有した。データは、これらの医薬品用量が、皮下注射直後に薬物の初期の持続性のバーストを与えることを示す。初期バーストに続いて、連続的な放出の期間があり、その後に医薬品の放出速度がわずかに増加する24~48時間の期間がある。
実施例2.セトメラノチド製剤の薬物動態
セトメラノチドの薬物動態を評価するために、健康な肥満の対象での単回投与(パートA)及び反復投与(パートB)を含む2パート試験を実施した。
パートAは、3つまでの連続パネルを含む、用量漸増プラセボ対照試験であった。各パネルで、健康状態が良い21~54歳の10名の正常肥満(normal obese)対象を、8つの実薬処置(active treatment)及び2つのプラセボ処置を含む無作為順序の処置に割り付けた。パートAから得られたデータを使用して、パートBの用量及び投与計画を決定した。パートBでは、12名の正常で健康な肥満の患者を、6つの実薬処置及び6プラセボ処置のいずれかを受けるように無作為に割り付けた。対象は、割り付けられた製剤の皮下注射を毎週1回4週間受けた。パートBの患者を、臨床ユニット(clinical unit)に28日間収容した。
セトメラノチドを、大豆ホスファチジルコリン、グリセロールジオレアート、エタノール、及びクエン酸緩衝液からなる滅菌された液体極性脂質相中に製剤した。製剤中の各成分の濃度を表5にまとめる。理論により拘束されることは望まないが、セトメラノチド製剤は長時間作用するようにふるまい、皮下注射されると、水性体液が脂質相により吸収されて、インサイチュで形成された液晶からなるゲル様デポが形成する。
パートA(単回投与相)
10名の正常肥満の対象をパートAの各用量段階に登録した。8名に実薬を与え、2名にプラセボを与えた。単回投与相に使用された3つの用量段階があり、それを、連続的な漸増用量デザインに従って投与した。投与した単回のセトメラノチド用量は、順に、2.5mg、10mg、及び30mgであった。セトメラノチド濃度を分析し、次のより高い用量段階を始める前に安全性を評価した。薬物を、投与の朝に皮下投与した。血液試料収集は、投与前及び投与後0.5、1、2、3、4、6、8、10、12、16、24、30、及び36時間(クリニック内)、次いで投与後およそ48、60、72、96、120、168、240、及び336時間で外来患者として実施した。最初の用量のPK分析に基づき、追加の血液試料を、30mg用量では、投与後21(480時間)及び28(648時間)日で含めた。採血の実際の時間を記録した。
全3用量段階の各試料の平均セトメラノチド濃度を定量化し、図3に表す。一般的に、セトメラノチドは、最も早い血漿試料時間(0.5時間)に出現し、投与後約4時間でゆっくりと最高濃度に上昇した。セトメラノチドは、血漿中で投与後2週間以上測定可能であった。半対数プロットから、10mg及び30mg用量の終末相は直線且つ平行であるように見える。しかし、2.5mg用量の平均プロファイルは、血漿中のセトメラノチド濃度が他の2つの処置に比べて著しく低く、投与後24~96時間で濃度が定量可能なレベルより下に減少したことを示す。2.5mg用量の全値は、96時間(投与後4日)までに定量可能であるより低いと報告された。
パートB(反復投与相)
12名の肥満の対象をパートBに登録した。6名に実薬を与え、6名にプラセボを与えた。パートAの結果に基づき、セトメラノチド10mg毎週1回を、パートBの用量として選択した。対象を、試験の4週間全体の間臨床施設に収容した。資格のある対象は、最初の投与の前の晩に臨床施設に入った。実薬処置に割り付けられた対象には、1日目の朝にセトメラノチド10mgを皮下に投与した。プラセボ対象には、実薬処置と同じ体積のプラセボ注射を与えた。対象を、前の晩から投与後4時間まで絶食させた。標準的な低脂肪の食事を与えた。対象には、8、15、及び22日目にも、1日目に与えた処置を投与した。
血液試料を、投与前の時点、並びに第1週の間及び第4週の間0.5、1、2、3、4、6、8、10、12、16、24、30、36、48、60、72、96、120、168、240、及び336時間で収集した。実際の採取時間を記録した。さらに、血液試料を、定常状態の達成を評価するためのトラフセトメラノチド濃度のために、投与の直前の時点で採取した。
パートBの反復投与相の間の6名の対象のトラフセトメラノチド濃度を図4に示す。目視により、試験製剤の4回の毎週の投与後の第4週の間に定常状態が達成されたようであった。
結論
この試験のPK目的は、毎週1回投与用に設計された治験用セトメラノチド注射製剤のPK性能を評価することであった。この試験の結果は、単回投与では、早期のバースト効果も過量放出(dose dumping)もないことを示した。セトメラノチド吸収は、遅延時間がほとんど又は全くなく注射後すぐに始まった。平均Cmax濃度は、2.5、10、及び30mg用量で、それぞれ、2.92、11.5、及び34.1ng/mLであり、tmax中央値は、3.5、4.0、及び6.0時間であった。平均AUC値は、それぞれ92.9、1142、及び、3474hr*ng/mLであった。2.5mg用量では、セトメラノチド濃度は、投与後24~72時間で測定可能であった。対照的に、10mg及び30mg用量のプロファイルは、168時間を過ぎて定義された。10及び30mg用量の長い半減期値(平均値はそれぞれ123及び159時間であった)は、吸収が投与後の週の間でも起こっていたことを示す。さらに、Cmaxは、2.5~30mg用量範囲でほぼ比例した。AUCは、10mgと30mg用量で比例した。2.5mg用量では、血漿濃度が24~72時間の後で検出不可能だったので、そのAUCは比例より低かった。
反復投与では、セトメラノチドを10mg用量として毎週1回4週間与えると、11.4mg/mLの平均Cmaxが、4時間の中央値tmaxでもたらされた。吸収に遅延はなく、セトメラノチド濃度は1週間の投与間隔にわたり低下して168時間での平均濃度2.92ng/mLになった。第4週の平均AUCτは、第1週の平均AUCに規模が類似しており、セトメラノチドの累積指数は、1.46であった。
実施例3.セトメラノチド製剤の安定性分析
例示的なセトメラノチド製剤の成分を、経時的なセトメラノチドの安定性に対するそれらの影響を評価するために変化させた。第1の試験において、セトメラノチド製剤を、実施例2に記載の通り、30mg/mLセトメラノチドにより、異なる形態のGDO:1)商業用純度のGDO;2)さらに精製されて脂肪酸化合物が除去された商業用純度のGDO;及び3)合成GDOを使用して調製した。製剤を、ステーキド(staked)ステンレススチールシリンジ及びゴムプランジャーを備えた1mLガラスシリンジ中に、40℃で3か月まで保存した。試料を、時間経過と共に各シリンジから取り除き、セトメラノチドの分解を、図5に示されるようにHPLCにより定量化した。示される通り、合成GDOにより調製した製剤は、試験した他の製剤中のものに比べて(compated)少ない量のセトメラノチド分解を示した。
セトメラノチド分解に対するEDTA濃度の効果も第2の試験で検討した。より高いEDTAを異なる源のGDOと共に有するセトメラノチド製剤を含むシリンジを用意し、セトメラノチド分解をHPLCにより経時的に定量化した。この試験の結果を図6に表すが、EDTAの濃度がより高いことは、商業的純度GDOか合成GDOのいずれかの存在下で、セトメラノチド安定性にあまり影響しないことを示す。
第3の試験において、セトメラノチド及びEDTA濃度の効果を合成GDOの存在下で調査した。そこで、15mg/mLセトメラノチドを含む製剤は、30mg/mL製剤と比べて高レベルの分解を示し、EDTA濃度の増加は、セトメラノチド濃度が減少するにつれて、より大きい効果を有するようであった;図7参照。

Claims (1)

  1. 本明細書に記載の発明。
JP2023208400A 2017-11-15 2023-12-11 持続放出ペプチド製剤 Pending JP2024026333A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762586643P 2017-11-15 2017-11-15
US62/586,643 2017-11-15
PCT/US2018/061375 WO2019099735A1 (en) 2017-11-15 2018-11-15 Sustained release peptide formulations
JP2020526503A JP2021502983A (ja) 2017-11-15 2018-11-15 持続放出ペプチド製剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526503A Division JP2021502983A (ja) 2017-11-15 2018-11-15 持続放出ペプチド製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024026333A true JP2024026333A (ja) 2024-02-28

Family

ID=66539115

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526503A Pending JP2021502983A (ja) 2017-11-15 2018-11-15 持続放出ペプチド製剤
JP2023208400A Pending JP2024026333A (ja) 2017-11-15 2023-12-11 持続放出ペプチド製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526503A Pending JP2021502983A (ja) 2017-11-15 2018-11-15 持続放出ペプチド製剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20210169965A1 (ja)
EP (1) EP3710041A4 (ja)
JP (2) JP2021502983A (ja)
KR (1) KR20200135280A (ja)
CN (1) CN112188898A (ja)
AR (1) AR113885A1 (ja)
AU (1) AU2018370039A1 (ja)
BR (1) BR112020009648A2 (ja)
CA (1) CA3082708A1 (ja)
IL (1) IL274689A (ja)
MX (1) MX2020005117A (ja)
RU (1) RU2020119425A (ja)
SG (1) SG11202004373RA (ja)
TW (1) TW201922278A (ja)
UY (1) UY37969A (ja)
WO (1) WO2019099735A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE056948T2 (hu) 2011-12-29 2022-04-28 Rhythm Pharmaceuticals Inc Melanokortin-4 receptorral összefüggõ rendellenességek kezelési módszere heterozigóta hordozókban
BR112019011053A2 (pt) 2016-12-07 2019-10-15 Ra Pharmaceuticals Inc moduladores da atividade do complemento

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0412530D0 (en) * 2004-06-04 2004-07-07 Camurus Ab Formulation
DE602005008247D1 (de) * 2004-06-04 2008-08-28 Camurus Ab Flüssige depotformulierungen
RU2450017C2 (ru) 2007-05-25 2012-05-10 Ипсен Фарма С.А.С. Лиганды меланокортиновых рецепторов, модифицированные гидантоином
GB0711656D0 (en) * 2007-06-15 2007-07-25 Camurus Ab Formulations
GB0716385D0 (en) * 2007-08-22 2007-10-03 Camurus Ab Formulations
TWI624271B (zh) * 2011-05-25 2018-05-21 凱慕路斯公司 包含低黏度混合物之預調配物及其形成方法,及該低黏度混合物或預調配物之用途
KR101494594B1 (ko) * 2011-08-30 2015-02-23 주식회사 종근당 약리학적 활성물질의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
HUE056948T2 (hu) 2011-12-29 2022-04-28 Rhythm Pharmaceuticals Inc Melanokortin-4 receptorral összefüggõ rendellenességek kezelési módszere heterozigóta hordozókban
CN105518021A (zh) 2013-03-15 2016-04-20 节奏制药公司 药物组合物
WO2016102683A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Camurus Ab Controlled-release formulations
MA43040A (fr) * 2015-09-30 2018-08-08 Univ Berlin Charite Méthode de traitement de troubles associés à la voie du récepteur de la mélanocortine 4

Also Published As

Publication number Publication date
IL274689A (en) 2020-06-30
AU2018370039A1 (en) 2020-05-21
UY37969A (es) 2019-06-28
SG11202004373RA (en) 2020-06-29
TW201922278A (zh) 2019-06-16
EP3710041A4 (en) 2021-08-18
MX2020005117A (es) 2020-11-24
CA3082708A1 (en) 2019-05-23
CN112188898A (zh) 2021-01-05
KR20200135280A (ko) 2020-12-02
EP3710041A1 (en) 2020-09-23
US20210169965A1 (en) 2021-06-10
JP2021502983A (ja) 2021-02-04
WO2019099735A1 (en) 2019-05-23
AR113885A1 (es) 2020-06-24
BR112020009648A2 (pt) 2020-11-10
RU2020119425A (ru) 2021-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101483320B1 (ko) 펩티드 서방형 제형
EP1888031B1 (en) Glp-1 analogue formulations
JP2024026333A (ja) 持続放出ペプチド製剤
KR20160067063A (ko) 산을 함유하는 지질 제형
JP2018528964A (ja) 制御放出製剤
US20230372436A1 (en) Somatostatin receptor agonist formulations
TW201249463A (en) Pharmaceutical formulations
US20210308041A1 (en) Injectable buprenorphine formulation
US20220387445A1 (en) Prostacyclin analogue formulations
KR20230065921A (ko) 신규한 서방성 지질 전구 제제 및 이를 포함하는 서방성 주사용 약학 조성물
AU2012202338B2 (en) Peptide slow-release formulations
AU2015227534A1 (en) Peptide slow-release formulations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231211