JP2018528964A - 制御放出製剤 - Google Patents

制御放出製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018528964A
JP2018528964A JP2018514400A JP2018514400A JP2018528964A JP 2018528964 A JP2018528964 A JP 2018528964A JP 2018514400 A JP2018514400 A JP 2018514400A JP 2018514400 A JP2018514400 A JP 2018514400A JP 2018528964 A JP2018528964 A JP 2018528964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
component
antagonist
weight
granisetron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018514400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528964A5 (ja
Inventor
チベルグ、フレドリック
ジョンソン、マルクス
バロウスカス、ユスタ
Original Assignee
カムルス エービー
カムルス エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カムルス エービー, カムルス エービー filed Critical カムルス エービー
Publication of JP2018528964A publication Critical patent/JP2018528964A/ja
Publication of JP2018528964A5 publication Critical patent/JP2018528964A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、a)少なくとも1つの中性ジアシル脂質及び/又は少なくとも1つのトコフェロールと、b)少なくとも1つのリン脂質と、c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニストとの低粘度混合物を含む注射可能な予備製剤であって、前記予備製剤は、水性流体との接触により、少なくとも1つの液晶相構造を形成するか又は形成することができる、注射可能な予備製剤に関する。このような組成物は、更に、極性溶媒並びに/又はオピオイドアゴニスト及び/若しくはアンタゴニストなどの更なる活性剤を含んでいてもよい。特に、術後悪心および嘔吐及び/又は療法誘発性悪心および嘔吐などの悪心および嘔吐の処置のための治療方法、並びに前記組成物の相応の使用を提供する。前記製剤を含む投与デバイス及び前記デバイスを含むキットも提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、水又は水性媒体(例えば、体液)に曝露されることにより、自発的に少なくとも1つの相転移を起こし、それによって制御放出マトリックスを形成する脂質を含む製剤前駆体(予備製剤)に関する。特に、本発明は、少なくとも1つの5HT3アンタゴニストを含む予備製剤に関する。
薬剤、栄養剤、ビタミン剤などを含む多くの生物活性剤は、「機能発現枠」を有する。すなわち、これらの薬剤が何らかの生物学的効果をもたらすことが確認できる濃度範囲が存在する。身体の適切な部分における濃度(例えば、局所的に又は血清濃度によって示されるような)がある一定の値を下回ると、その薬剤による有益な効果がなくなる。同様に、概して、濃度値には上限があり、その値を超えて濃度を高くしても更なる利点は得られない。場合によっては、特定の値を超えて濃度を高めると、不所望な作用又は危険でさえある作用を引き起こす。
生物活性剤によっては、生物学的半減期が長く、且つ/又は機能発現枠が広いため、間隔をおいて投与し、かなりの期間(例えば、6時間から数日間)にわたって機能的な生物学的濃度を維持し得る。別の場合では、クリアランス速度が速く、且つ/又は機能発現枠が狭いため、生物学的濃度をこの枠の範囲内に維持するためには、少量での定期的(又は、持続的)投与が必要である。これは、非経口経路での投与(例えば、腸管外投与)が望ましい又は必要とされる場合、特に困難であり得る。更に、インプラント(例えば、関節置換又は口腔インプラント)の嵌合におけるなど、状況によっては、反復投与に際して、所望の作用の領域にアクセスできなくなる場合もある。また、患者のコンプライアンスによって、投与の定期性及び/又は頻度が制限される場合もある。このような場合、単回投与により、長時間に渡って、また場合によっては、活性が必要とされる全期間に渡って、治療濃度で活性剤を供給しなければならない。
生物活性剤の放出を持続させるために、様々な方法が使用され、提案されてきた。このような方法としては、例えばコーティング錠などの徐放性経口投与組成物、例えば経皮パッチなどの徐々に吸収されるようにデザインされた製剤、及び皮膚の下に埋め込まれる「スティック」などの徐放性インプラントが挙げられる。
生物活性剤の徐放を提案している1つの方法は、いわゆる「デポー」注射である。この方法では、長時間又は幾日にも渡って、活性剤の徐放をもたらす担体を用いて生物活性剤を製剤化する。これらの担体は、身体内で徐々に分散し活性剤を放出する分解マトリックスをベースとする場合が多い。
簡単な注射により投与可能な、特に既製の形態の制御放出製品には、多くの潜在的な利点がある。そのような製品は、頻繁に投与することはなく(化学療法における投与又は外科的手術のように、おそらく発症毎に1度のみ投与する)、医療従事者にかかる時間的負担は必要最小限となる。すぐに使用できる製品は、さらに、長時間の準備を必要とせず、時間の節約になり、且つエラーの可能性を低減する。
最も一般的な確立されたデポー注射法は、ポリマーデポーシステムを利用する。これは、典型的には、ポリ乳酸(PLA)及び/又は乳酸−グリコール酸コポリマー(PLGA)などの生分解性ポリマーであり、有機溶媒中の溶液、開始剤と混合したプレポリマー、封入ポリマー粒子又はポリマーマイクロスフェアの形態であってもよい。ポリマー又はポリマー粒子は、活性剤が封入されており、徐々に分解され、ゆっくりと拡散されることにより、且つ/又はマトリックスが吸収されるにつれ、活性剤を放出する。このようなシステムの例としては、特許文献1(米国特許第4938763号明細書)、特許文献2(米国特許第5480656号明細書)及び特許文献3(米国特許第6113943号明細書)に記載されているものが挙げられ、最長で数カ月という期間にわたり活性剤を送達し得る。
より確立された、ポリマーをベースとするデポーシステムに代わるものの1つが、特許文献4(米国特許第5807573号明細書)において提案されている。これは、ジアシルグリセロール、リン脂質(phospolipid)及び任意に、水、グリセロール、エチレングリコール又はプロピレングリコールからなる脂質をベースとするシステムを提案しており、逆ミセル「L2」相又はキュービック液晶相の投与システムを提供する。このデポーシステムは、生理学的に十分に許容されるジアシルグリセロール及びリン脂質から形成され、ポリマーシステムの乳酸又はグリコール酸分解産物を生成しないため、このシステムは、注射部位で炎症を引き起こしにくい。しかしながら、液晶相は粘性が高く、また、L2相も粘性が高く使用が容易でない場合もある。
生物活性剤の送達における非ラメラ相構造(例えば、液晶相)の使用は、現在比較的確立されている。このような構造は、両親媒性化合物が溶媒に曝露された際に形成される。これは、両親媒性物質は、極性基及び非極性基の両方を有し、これらがクラスター化し極性領域及び非極性領域を形成するためである。これらの領域は、極性化合物及び非極性化合物のいずれも効果的に可溶化することができる。さらに、極性溶媒及び/又は非極性溶媒中で両親媒性物質により形成される構造の多くは、他の両親媒性化合物が吸着及び安定化し得るかなり広い極性/非極性境界領域を有する。両親媒性物質はまた、酵素を含めた侵食性の生物学的環境から、少なくともある程度、活性剤を保護するように処方し得るため、活性剤の安定性及び放出を有利に制御することができる。
両親媒性物質/水、両親媒性物質/油及び両親媒性物質/油/水の相図における非ラメラ領域の形成は、周知の現象である。このような相としては、キュービックP相、キュービックD相、キュービックG相、及びヘキサゴナル相など、分子レベルでは流体であるが、著しい長距離秩序を示す液晶相と、非ラメラ状であるが液晶相の長距離秩序を欠く二分子層シートの多重に相互連結されたバイコンティニュアスネットワークを含むL3相とが挙げられる。両親媒性物質シートの曲率に応じて、これらの相は、正(平均曲率が非極性領域を指向する)又は逆(平均曲率が極性領域を指向する)と表現し得る。
非ラメラ液晶相及びL3相は、熱力学的に安定な系である。すなわち、それらは単に、層やラメラ相などに分離及び/又は再構成される準安定状態にあるのではなく、脂質/溶媒混合物の熱力学的に安定した形態である。
デポー又は徐放性製剤として特定の潜在力を有する活性剤クラスのものとしては、5−HT3制吐剤がある。本明細書で使用する用語「制吐剤」は、悪心及び/若しくは嘔吐の治療並びに/又は予防に有効な任意の薬物を包含する。制吐剤は、例えば、悪心、嘔吐、過敏性腸症候群(IBS)、胃腸炎及び動揺病の場合など、基礎疾患の治療のために投与し得る。
また、制吐剤は、治療の過程における副作用の予防にも使用し得る。特に、悪心および嘔吐は、癌治療の一般的な副作用であり、特に、化学療法、放射線療法及び内部放射性核種療法(endoradionulclide therapy)に伴うものである。ここで使用する「化学療法誘発性悪心および嘔吐」(CINV)という用語は、中等度催吐性化学療法(MEC)又は高度催吐性化学療法(HEC)に起因する悪心および嘔吐を指す。本明細書で使用する「治療誘発性悪心および嘔吐」(TINV)という用語は、化学療法、放射線療法、内部放射性核種療法、手術及び/又は麻酔を含む、本明細書で言及するもののいずれかのような、治療的処置又は予防的処置の任意の過程の望ましくない副作用として生じる悪心及び/又は嘔吐を指す。そのような処置は、癌治療を含めた任意の目的のためのものであり得る。
悪心や嘔吐に伴う(特にMECやHECに伴う)患者の不快感以外に、これらの副作用は深刻な合併症(例えば、脱水症)を引き起こす可能性がある。高齢患者は、これらの副作用に起因する合併症が特に起こりやすい。悪心や嘔吐は、患者が治療を延期又は拒否さえするほど耐え難いものである場合が多い。治療又は薬物が副作用として悪心や嘔吐を引き起こす場合、制吐薬も同時に処方されることが多い。
5−HT3受容体アンタゴニストの投与によりCINVを軽減させ得ることが知られている。使用が認可された5−HT3受容体アンタゴニストの例としては、ドラセトロン(Anzemet)、オンダンセトロン(Zofran)、パロノセトロン(Aloxi)及びグラニセトロン(Kytril)が挙げられる。既存の製品は、典型的には、徐放性「デポー」としてではなく、静脈内投与又は経口投与される。
しかしながら、CINVの影響に対処するために開発された1つの「デポー」製品に、Heron TherapeuticsのSUSTOL(登録商標)がある。この製品は、例えば、特許文献5(米国特許出願公開第2014/323517号明細書)及び特許文献6(米国特許出願公開第2014/296282号明細書)に記載されているように、ポリ(オルトエステル)をベースとするポリマーベースのマトリックスであるBiochronomer(登録商標)マトリックス中に5−HT3受容体アンタゴニストグラニセトロンを含有する。
しかしながら、ポリマーマトリックスを使用することには欠点がある。例えば、ポリマーマトリックスは、粘度が高い傾向にあるため、注射を可能にするために高含量の有機溶媒を必要とすることが多く、注入に際し痛みを伴う場合がある。更に、周知のPLGA系の場合のように、分解生成物が、患者に不快感を引き起こす場合もある。ポリマーデポーシステムはまた、安定した放出速度に達する前に、「バースト」プロファイルを呈する傾向があり、すなわち、活性剤の相当な部分が投与後短時間にマトリックスから放出される。これは、当然、「ピーク」濃度が望ましくないレベルに達することを避けるため、投薬に関し細心の注意が必要であることを意味する。また、例えば、異なる物理的特性を有する2種類以上の治療薬が必要とされる場合など、ポリマーマトリックスを使用して長時間持続性デポー剤を調製することは常に可能であるとは限らない。
米国特許第4938763号明細書 米国特許第5480656号明細書 米国特許第6113943号明細書 米国特許第5807573号明細書 米国特許出願公開第2014/323517号明細書 米国特許出願公開第2014/296282号明細書
本発明者らは、5HT3受容体アンタゴニストを含む脂質ベースの制御放出マトリックスを提供することにより、既存の制吐剤の種々の欠点に対処する徐放性「デポー」制吐剤を処方することができることを立証している。特に、投与時にデポー剤を形成する前駆体製剤は、投与が容易であるという利点を有し、このデポー剤は、制吐剤を徐々に放出し、投薬回数の減少を可能にする。さらに、本発明において特に重要な成分は、生物学的許容性があることがよく知られており、規制基準を満たすことが知られている。それらは、広範囲の物理的特性を有する活性物質を可溶化する上でさらに効果的である。
本発明の前駆体製剤(「予備製剤」)は、催吐、悪心、嘔吐、化学療法及び/又は放射線療法及び/又は内部放射性核種療法誘発性悪心および嘔吐、術後悪心および嘔吐、遅発性悪心および嘔吐(疼痛、術後疼痛及び/又は長期術後疼痛を伴う場合もある)の治療における使用に特に好適である。これは特に、化学療法(HEC及びMECを含む)を受けている患者、又は癌、動揺病、IBS、胃腸炎及び/又は関連症状を有する患者において言える。本発明の予備製剤はまた、オピオイド依存症の治療や、オピオイド依存症治療における悪心や嘔吐の問題への対処にも使用し得る。
本発明は、第1の態様において、
a)少なくとも1つの中性脂質(例えば、ジアシルグリセロールなどのジアシル脂質)と、
b)少なくとも1つのリン脂質と、
c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニストと、
の低粘度混合物を含む予備製剤を提供する。
典型的には、予備製剤は、水性流体との接触により、少なくとも1つの液晶相構造を形成するか又は形成することができる。
全ての実施形態において、予備製剤は、好ましくは注射可能であり、これは、予備製剤が、注射に好適な特性を有することを意図するものである。そのような特性としては、無菌性(例えば、除菌濾過による)、張性、粘性及び予備製剤を注射に好適なものにする他の要素が挙げられる。
本発明の全ての態様において、5HT3アンタゴニストの塩が好ましい。これらの塩は、塩化物又は臭化物などのハロゲン化物を含む生物学的に許容される塩であろう。特に好ましい5HT3アンタゴニストは、グラニセトロン又は生物学的に許容されるその塩、特にグラニセトロンクロライドである。
本発明の全ての態様に適用可能な一実施形態において、予備製剤は、極性溶媒成分e)をさらに含んでいてもよい。
本発明の全ての態様に適用可能な別の実施形態において、予備製剤は、オピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニスト―成分f)をさらに含んでいてもよい。この成分が存在する場合、ブプレノルフィン又は生物学的に許容されるその塩、特に塩化ブプレノルフィンを含むことが特に好ましい。
全てのオピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストは、それらの遊離塩基の形態及び/又は塩の形態であってもよい。好適な塩は、薬学的に許容されるものであり、塩化物又は臭化物などのハロゲン化物塩を含んでいてもよい。本発明の全ての態様に適用可能な一実施形態において、オピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストは、遊離塩基の形態であってもよい。
本発明の全ての態様に適用可能な特定の実施形態において、予備製剤は、5HT3アンタゴニスト、並びにナロキソンを含む少なくとも1つのオピオイドアゴニスト、パーシャルアゴニスト及び/又はアンタゴニストを含んでいてもよい。特定の実施形態では、予備製剤は、5HT3アンタゴニスト並びにブプレノルフィン及び/若しくはナロキソンを含む少なくとも1つのオピオイドアゴニスト、パーシャルアゴニスト及び/又はアンタゴニストを含む。特定の実施形態に特に好ましいのは、グラニセトロン、ブプレノルフィン及びナロキソンを含む予備製剤である。
本発明は、第2の態様において、5HT3アンタゴニストを用いた、治療を必要とするヒト対象又は非ヒト哺乳類対象の治療方法であって、前記方法が、
a)少なくとも1つの中性脂質(例えば、ジアシルグリセロールなどのジアシル脂質)と、
b)少なくとも1つのリン脂質と、
c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニストと
の低粘度混合物を含む予備製剤を前記対象に投与することを含む、治療方法を提供する。
本発明の予備製剤は、催吐、悪心、嘔吐、化学療法及び/若しくは放射線療法及び/若しくは内部放射性核種療法誘発性悪心並びに/又は嘔吐、術後及び/又は長期術後悪心および嘔吐、疼痛、術後及び/又は長期術後疼痛、HECやMECを含む化学療法を受けている患者における遅発性悪心および嘔吐、癌、オピオイド依存症、動揺病、IBS、胃腸炎並びに/或いは関連症状から選択される少なくとも1つの症状の治療、予防又は部分的予防に特に適している。
一実施形態において、治療方法は、1〜28日毎に1回投与することを含む。別の実施形態において、前記投与は、1〜14日毎又は1〜7日毎、特に3〜7日毎など、1〜21日毎であってもよい。
本発明は、第3の態様において、催吐、悪心、嘔吐、化学療法及び/若しくは放射線療法及び/若しくは内部放射性核種療法誘発性悪心および嘔吐、術後及び長期術後悪心および嘔吐、疼痛、術後及び/若しくは長期術後疼痛、オピオイド依存症、動揺病、IBS、胃腸炎並びに/又は関連症状から選択される少なくとも1つの症状の治療のためのデポーのインビボ形成において使用するための低粘度予備製剤薬の製造における、
a)少なくとも1つの中性脂質(例えば、ジアシルグリセロールなどのジアシル脂質)と、
b)少なくとも1つのリン脂質と、
c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニスト
の使用に関する。
本発明は、第4の態様において、
催吐、悪心、嘔吐、化学療法及び/若しくは放射線療法及び/若しくは内部放射性核種療法誘発性悪心および嘔吐、術後悪心および嘔吐、疼痛、術後疼痛、長期術後疼痛、オピオイド依存症、動揺病、IBS、胃腸炎並びに/又は関連症状から選択される少なくとも1つの症状の治療に使用する、
a)少なくとも1つの中性脂質(例えば、ジアシルグリセロールなどのジアシル脂質)と、
b)少なくとも1つのリン脂質と、
c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニストと
の低粘度混合物を含む予備製剤を提供する。
典型的には、予備製剤は、水性流体との接触により、少なくとも1つの液晶相構造を形成するか又は形成することができる;
本発明は、第5の態様において、
a)少なくとも1つの中性脂質(例えば、ジアシルグリセロールなどのジアシル脂質)と、
b)少なくとも1つのリン脂質と、
c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニストと
の低粘度混合物を含む測定された投与量の予備製剤を予め充填した使い捨て投与デバイスを提供する。
本発明は、第6の態様において、少なくとも1つの5HT3アンタゴニストを投与するためのキットを提供するものであって、前記キットが、
a)少なくとも1つの中性脂質(例えば、ジアシルグリセロールなどのジアシル脂質)と、
b)少なくとも1つのリン脂質と、
c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニストと
の低粘度混合物を含む測定された投与量の製剤を含む。
図1は、製剤1A及び製剤1Bに関するグラニセトロンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。 図2は、製剤2A〜2Dに関するグラニセトロンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。 図3は、GRN(Cl)濃度(0〜4重量%)及び温度の関数として、SPC/GDO重量比50/50及びEtOH/WFI重量比15/10で調製した完全に水和した脂質/EtOH/WFI混合物のサンプルのSAXDによる結果(25℃、37℃及び42℃)を示す。 図4は、GRN(Cl)濃度(0〜4重量%)及び温度の関数として、SPC/GDO重量比35/65及びEtOH/WFI重量比15/10で調製した完全に水和した脂質/EtOH/WFI混合物のサンプルのSAXDによる結果(25℃、37℃及び42℃)を示す。 図5は、製剤7A〜7Bに関して、ラットにおけるグラニセトロンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。 図6は、製剤7Bに関して、ラットにおけるブプレノルフィンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。 図7は、製剤7A〜7Bに関して、犬におけるグラニセトロンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。 図8は、製剤7Bに関して、犬におけるブプレノルフィンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。
投与により相が変化する製剤を生成するようにジアシル脂質及びリン脂質を適切な混合物に含む国際公開第2005/117830号のもののような製剤を含め、非常に効果的な脂質ベースの制御放出製剤がここ数年にわたって開示されている。これにより、低粘度の製剤を注入することが可能となり、インビボでより高粘度のデポー組成物を生成させることができ、このデポー組成物は、活性剤を「トラップ」し、徐放性効果をもたらす。このような組成物は、主として脂質マトリックスに依存して活性剤の放出を制御する。
本発明者らは、5HT3アンタゴニスト、特にグラニセトロン及び関連化合物(例えば、その塩及びその構造類似体)を、脂質含有製剤から制御しながら放出させることができることを今では実証している。このような予備製剤は、公知の制吐剤製剤に利点を提供する。
本明細書に記載の脂質ベースの系は、脂質成分(a)及び(b)、有機モノアルコール溶媒(c)、少なくとも1つの5HT3アンタゴニスト(d)、並びに随意、極性溶媒(e)、並びに随意、オピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニスト(f)を含む。抗酸化剤などの更なる添加剤も含まれていてもよい。一実施形態においては、モノチオグリセロールなどのチオール化抗酸化剤が含まれていてもよい。このような添加剤、例えばチオール化抗酸化剤(例えば、モノチオグリセロール)などは、従来の濃度、例えば5重量%未満、例としては0.01〜5重量%、好ましくは0.1〜2.5重量%含まれていてもよい。
別段の指定がない限り、量及び重量パーセント(重量%)は全て、予備製剤に対するものである。これは、患者に投与する予備製剤である。本発明者らは、水性体液との接触により、低粘度予備製剤を高粘度液晶組成物又は「デポー組成物」に転換する相変化が生じることを既に報告している。
本発明に係る予備製剤は、好ましくはL2相構造を有する。好ましくは、予備製剤は、投与後に非ラメラ(例えば、液晶)相を形成する。
リドカインなどの活性物質を、局所投与のために脂質マトリックス中に配合する場合、活性剤の添加量は、過剰の水性流体への曝露により形成される相に強い影響を及ぼすことを本発明者らは既に立証している(Barauskasら、Mol. Pharmaceutics, 2014, 11(3), pp895-903)。ジアシル脂質とリン脂質の相対的比率もまた、形成される相を決定する重要な要素である。局所適用のための組成物の場合、投与により形成される液晶相が生体接着性であることが重要である。水性流体への曝露時に逆ミセルキュービック(Fd3m空間群)液晶相を形成する予備製剤が、局所投与に最適であることが分かっている。
本発明の予備製剤は、好ましくは注射に好適であり、水性体液への曝露により、低粘度液相から高粘度相、例えば液晶相又はL3「スポンジ」相へと有利に相変化する。従って、本発明の製剤では、相挙動を妨害し得る高比率の脂質成分又は高添加量の活性剤の働きは期待できない。しかしながら、本発明者らは、下記の如く、意外にも、5HT3アンタゴニストの高添加量(例えば、1.6%以上)を可能にするのに適した成分及び比率が存在することを立証した。過剰の水性流体への曝露により形成されるデポー製剤は、50重量%以上の液晶相及び/又はL3「スポンジ」相を含むことが好ましい。好ましい液晶相は、逆ミセルキュービック(I2)Fd3m相及び逆ヘキサゴナル相(H2)又はそれらの組み合わせである。過渡的又は平衡状態のI2及びH2の両方の液晶相を形成する予備製剤が非常に好ましい。これら及び他の非ラメラ相の存在は、例えば、小角X線回折(SAXD)により確認することができる。
過剰の水性流体への曝露により形成されるデポー製剤は、逆ミセル(L2)相を50重量%以下、好ましくは40重量%以下、特に30重量%以下含むことが好ましい。
本発明の特徴は、予備製剤が低粘度でなければならないことである。これは、予備製剤は、19ゲージ、好ましくは23ゲージの針により手動圧力下で注入可能でなければならないことを意味する。予備製剤は、好ましくは、粘度が、20℃で0.1〜1000mPas、好ましくは20℃で100〜700mPasの範囲、例えば20℃で100〜400mPasの範囲である。
本発明の予備製剤は、一般に、非経口的に投与されるように製剤化される。この投与は一般に血管内法ではなく、好ましくは皮下(s.c.)、腔内又は筋肉内(i.m.)である。典型的には、投与は注射によるものであり、本明細書で使用する注射という用語は、例えば針、カテーテル又はニードルレス(ニードルフリー)注射器により、製剤が皮膚を通過する任意の方法のことを示す。
好ましい非経口投与は、筋肉内又は皮下注射、最も好ましくは深皮下注射によるものである。本発明の組成物の重要な特徴は、筋肉内や皮下及び毒性又は著しい局所的影響のない他の経路によっても投与できることである。この組成物はまた、腔内投与にも好適である。深皮下注射は、いくつかの既存のデポー製剤に使用される(深)筋肉内注射よりも深くなく、対象にとって痛みが少ないという利点を有すると共に、注射の容易さと局所的副作用のリスクの低さとを兼ね備えているため、本件において技術的に最も好適である。
前述の如く、予備製剤の特徴は、非経口的に、すなわち注射により投与し得るため、注射可能でなければならないことである。「注射可能」とは、予備製剤が、注射により投与することができる、すなわち適切に低い粘度であるだけでなく、予備製剤自体が注射による投与に好適であることを意味する。熟練の調剤師であれば、「注射可能」という用語を理解するであろう。この用語は、適切な(すなわち、十分に低い)粘度、適切な放出プロファイル(例えば、最高最低間の血漿中濃度比)、製剤の無菌性及び適切な生体適合性を含むがこれらに限定されない予備製剤の特性を示唆する。5HT3アンタゴニストを含む局所製剤はこれまでに説明されているが(Barauskasら、Mol. Pharmaceutics, 2014, 11(3), pp895-903)、これらが、特に、適切な放出プロファイルの点で、本予備製剤が必要とする注射可能な予備製剤の要件を満たすことは予測されないであろう。
<成分a)‐中性脂質>
本明細書に記載する成分「a」は、中性脂質成分である。中性脂質成分は、極性「頭部」基及び1つ以上、好ましくは2つの非極性「尾部」基も含む。一般に、脂質の頭部及び尾部は、エステル部分によって連結されるが、この連結は、エーテル、アミド、炭素−炭素結合又は他の連結によるものであってもよい。好ましい極性頭部基は、非イオン性であり、グリセロール、ジグリセロール及び糖部分(イノシトール及びグルコシルをベースとする部分など)などのポリオール、ソルビタンなどの糖誘導体、並びに酢酸エステル又はコハク酸エステルのようなポリオールのエステルが挙げられる。好ましい極性基は、グリセロール及びジグリセロール、特にグリセロールである。
一実施形態において、本発明の成分a)は、糖又は糖誘導体の少なくとも1つのエステルを含んでいてもよい。このようなエステルは、糖又は糖誘導体である極性「頭部」基、及び少なくとも1つの非極性「尾部」基、好ましくは脂肪酸尾部基などの長鎖尾部基を含む。この実施態様において、本発明の成分a)は、モノエステル、ジエステル、トリエステル、テトラエステル又はそれらの混合物を含んでいてもよい。成分i)は、糖のモノエステルを、対応する糖の少なくともいくらかのジエステルと共に含んでいてもよい。
この実施形態に好適な極性「頭部」基の例としては、糖及び糖誘導体が挙げられる。糖の例としては、単糖類及び二糖類が挙げられる。誘導体の例としては、ヘキシトールなどの糖アルコール類及びヘキシタンなどの無水糖アルコール類が挙げられる。無水糖アルコール類は、好ましい一連の頭部基、特にヘキシタン、とりわけアリトール、アルトリトール、ソルビトール、グリトール、イジトール、ガラクチトール及びタリトールから誘導されたもの、並びにそれらの環化形態である。この実施形態では、ソルビタンが特に好適な頭部基である。
一態様において、成分i)は、ソルビタンの少なくとも1つの脂肪酸エステルを含み得る。ソルビタンエステルは、ソルビタン頭部基及び少なくとも1つの非極性尾部基、好ましくは脂質ベースの尾部基を含む。このようなエステルは、モノエステル、ジエステル又はトリエステルであってもよく、成分i)は、このようなエステルの2つ以上の混合物を含んでいてもよい。一実施形態において、成分i)は、糖又は糖誘導体、特にソルビタンのモノ脂肪酸エステル、ジ脂肪酸エステル及びトリ脂肪酸エステルの混合物を含む。これらの糖エステルの全てにおいて、「脂肪酸」基又は「脂肪アシル」基は、好ましくは、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸及び/又はリノール酸など、本明細書でいう好ましい基である。この実施形態において、成分i)は、モノアシルソルビタン、ジアシルソルビタン及びトリアシルソルビタンの混合物である、Span(商標)(Crodaから入手可能)を含むか、それから成るか又は本質的にそれから成っていてもよい。
成分i)が、中性ジアシル脂質、特に中性ジアシルグリセロールであることが特に好ましい。ジアシルグリセロールは、成分a)に含まれる場合、本明細書に記載されているように、グリセロール及び2つのアシル鎖を含む。本明細書に記載されているようなこれらの基や成分の構造及び性質に関する好ましい実施形態がそれぞれ適用される。
好ましい一実施形態において、成分a)は、2つの非極性「尾部」基を有するジアシル脂質である。これは、モノアシル(「リゾ」)脂質の使用よりも一般的に好ましい。というのも、モノアシル(「リゾ」)脂質は、通常インビボで耐容性が低いためである。2つの非極性基は、同一又は異なる数の炭素原子を有していてもよく、それぞれ独立に飽和又は不飽和であってもよい。非極性基の例としては、典型的には長鎖カルボン酸のエステルとして存在するC6〜C32アルキル及びアルケニル基が挙げられる。これらは、炭素鎖における不飽和の数及び炭素原子の数により記載されることが多い。従って、CX:Zは、X個の炭素原子及びZ個の不飽和を有する炭化水素鎖を示す。例としては、特に、カプロイル(C6:0)、カプリロイル(C8:0)、カプリル(C10:0)、ラウロイル(C12:0)、ミリストイル(C14:0)、パルミトイル(C16:0)、フィタノイル(C16:0)、パルミトレオイル(C16:1)、ステアロイル(C18:0)、イソステアロイル(C18:0)、オレオイル(C18:1)、エライドイル(C18:1)、リノレオイル(C18:2)、リノレノイル(C18:3)、アラキドノイル(C20:4)、ベヘノイル(C22:0)及びリグノセロイル(C24:9)基が挙げられる。従って、典型的な非極性鎖は、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、フィタン酸、パルミトール酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、ベヘン酸若しくはリグノセリン酸を含む、天然エステル脂質の脂肪酸又は対応するアルコールをベースとする。好ましい非極性鎖は、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸及びリノール酸、特にオレイン酸である。好ましい一実施形態において、成分a)は、C16〜C18のアルキル基、特に0個、1個又は2個の不飽和を有するそのような基を有する成分を含む。特に、成分a)は、このようなアルキル基を有する成分を少なくとも50%含み得る。
非常に好ましい一実施形態において、ジアシル脂質成分は、少なくとも1つのジアシルグリセロール(DAG)を含むか、本質的にそれから成るか又はそれから成るため、2つの非極性「尾部」基を有する。この2つの非極性基は、同一であっても異なっていてもよく、上記の基のいずれであってもよい。
任意の数のジアシル脂質の混合物を、成分a)として使用してもよい。好ましくは、この成分は、グリセロールジオレエート(GDO)及び/又はグリセロールジリノレエート(GDL)など、C18脂質の少なくとも一部(例えば、1つ以上のC18:0、C18:1、C18:2又はC18:3の非極性基を有するDAG)を含む。非常に好ましい例は、少なくとも50%、好ましくは少なくとも80%、さらには実質的に100%のGDOを含むDAGである。
GDO及び他のジアシルグリセロールは天然源由来の生成物であるため、一般に、一定の割合で他の鎖長などを有する「混入物」脂質が存在する。よって、一態様において、本明細書で使用するGDOは、随伴不純物を含む任意の商用グレードのGDO(すなわち、商業的純度のGDO)を示すのに使用される。これらの不純物は、精製により分離除去し得るが、グレードが一貫しており、特性が予測可能である場合、ほとんど必要とされない。しかしながら、必要に応じて、「GDO」は、少なくとも80%純粋、好ましくは少なくとも85%純粋、より好ましくは少なくとも90%純粋なGDOなど、本質的に化学的に純粋なGDOであってもよい。対応する純度が、本明細書に記載の他の成分に適用される。
成分a)の全部又は一部として使用するための代替又は追加の非常に好ましいクラスの化合物は、トコフェロールである。本明細書において使用する用語「トコフェロール」は、非イオン性脂質トコフェロール(ビタミンEとしてよく知られている)並びに/又はそれらの任意の好適な塩及び/若しくは類似体を示すのに使用される。好適な類似体は、本発明の組成物を特徴づける、相挙動、無毒性及び水性流体への曝露による相変化をもたらすものである。このような類似体は一般に、水中において純粋な化合物として液晶相構造を形成しない。トコフェロールの最も好ましいものは、下記構造を有するトコフェロール自体である。特にこのトコフェロールが天然源から精製される場合、明らかに、非トコフェロール「混入物」がわずかな割合で含まれることがあるが、これは有益な相挙動又は無毒性を変えるほど十分なものではない。典型的には、トコフェロールは、10重量%以下、好ましくは5重量%以下、最も好ましくは2重量%以下の非トコフェロール類似体化合物を含む。
全ての実施形態において、成分a)の好ましい濃度は、20〜54重量%、好ましくは20〜45重量%、より好ましくは25〜40重量%である。この範囲は、予備製剤全体の重量に対して予備製剤に含まれる全ての中性脂質(例えば、ジアシルグリセロールなどのジアシル脂質)の合計重量として解釈されるものとする。これらの範囲は、成分a)がジアシルグリセロールを含むか、それから成るか又は本質的にそれから成る場合に特に適切である。
a):b)の重量比は、典型的には、40:60〜64:36であり、例えば、40:60〜62:38又は40:60〜60:40、好ましくは45:55〜55:45、より好ましくは40:60〜54:46である。約50:50(すなわち48:52〜52:48)の比率が非常に効果的である。
<成分b)‐リン脂質>
本発明の脂質マトリックス中の成分「b」は、少なくとも1つのリン脂質である。成分a)と同様に、この成分は、極性「頭部」基と少なくとも1つの非極性「尾部」基を含む。成分a)とb)の差異は、主に極性基にある。従って、非極性部分は、成分a)について上記において検討した脂肪酸又は対応するアルコールから適切に誘導してもよい。成分a)と同様に、リン脂質は、好ましくは2つの非極性基を含む。特に、0個、1個又は2個の不飽和を有するC16〜C18アシル基は、成分b)の化合物の非極性基を形成する部分として非常に好適である。典型的には、リン脂質は2つの非極性基を含むが、この成分の1つ以上の構成物質は、1つの非極性部分を有していてもよい。2つ以上の非極性基が含まれる場合、これらは同一であっても異なっていてもよい。
好ましいリン脂質極性「頭部」基としては、ホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、スフィンゴミエリン(SM)、ホスファチジルセリン(PS)及び/又はホスファチジルイノシトール(PI)が挙げられる。最も好ましいのはPCである。成分b)は、少なくとも50重量%のPC、より好ましくは50重量%を超えるPC、例えば少なくとも52重量%(例えば52〜99重量%)、少なくとも55重量%又は少なくとも60重量%のPC、より好ましくは少なくとも70重量%のPC、特に80重量%を超えるPC、とりわけ90重量%を超えるPCを含むのが特に好ましい。
本発明の全ての態様に適用可能な一実施形態において、成分b)は、PCを含む。好ましくは、PCは、大豆に由来するが、精製及び/又は合成ジオレオイルPC(DOPC)を含む他の供給源を使用してもよい。好ましくは、PCは、第1脂肪酸成分として18:2脂肪酸(例えば少なくとも51%)を、第2脂肪酸成分として16:0及び/又は18:1(例えば3%超40%未満)と共に含む。これらは、好ましくは、1.5:1〜6:1の比率でPCに含まれる。約60〜65%の18:2、10〜20%の16:0、5〜15%の18:1を有し、残りは主に他の16炭素及び18炭素脂肪酸であるPCが好ましく、大豆PCの典型である。
ホスファチジルコリン部分は、任意のジアシルグリセロール部分よりもさらに好適には、天然源に由来し得る。好適なリン脂質源としては、卵、心臓(例えばウシ)、脳、肝臓(例えばウシ)及びダイズを含む植物源が挙げられる。そのような供給源は、リン脂質の任意の混合物を含み得る成分bの1つ以上の構成物質を提供し得る。これらの又は他の供給源からの単一のPC又はPCの混合物を使用してもよいが、大豆PC又は卵PCを含む混合物が非常に好適である。PC成分は、好ましくは、少なくとも50%の大豆PC又は卵PC、より好ましくは少なくとも75%の大豆PC又は卵PC、最も好ましくは本質的に純粋な大豆PC又は卵PCを含む。
代替であるが同様に好ましい実施形態において、PC成分は、精製合成ジオレオイルPC(DOPC)及び/又はパルミトイルオレオイルPC(POPC)を含んでいてもよい。合成PCの使用は、安定性を向上させ得るため、長期保存に対する安定性を必要とする及び/又はインビボでの放出期間が長い組成物にとって特に好ましい。この実施形態において、PC成分は、好ましくは少なくとも50%の合成DOPC及び/又はPOPC、より好ましくは少なくとも75%の合成DOPC及び/又はPOPC、最も好ましくは本質的に純粋な合成DOPC又はPOPCを含む。残りのPCは、好ましくは上記のように大豆又は卵のPCである。
本発明の予備製剤は、少なくとも1つの活性剤を制御放出するよう対象に投与するものであるため、成分が生体適合性であることが重要である。この点において、本発明の予備製剤における使用に好ましい脂質マトリックスは非常に有益である。というのも、リン脂質(例えばPC)及び中性ジアシル脂質(例えばDAG)のいずれも良好な耐容性を有し、哺乳類の体内に天然に存在する成分にインビボで分解されるためである。
合成PC又は高純度PC(例えば、ジオレオイルホスファチジル(phosphatidy)コリン(DOPC)など)は、成分(b)の全部又は一部として非常に適している。合成ジオレオイルPCは、最も好ましくは1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリンであり、他の合成PC成分としては、1,2−ジデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DDPC)、1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DEPC)、1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLOPC)、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLPC)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DOPC)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)、1−ミリストイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(MPPC)、1−ミリストイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(MSPC)、1−パルミトイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PMPC)、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(POPC)、1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PSPC)、1−ステアロイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SMPC)、1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SOPC)及び1−ステアロイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SPPC)又はそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
いくつかの状況、例えばEDTAなどの保存剤が含まれない場合、合成又は高純度PC(例えばDOPC)の使用により、製剤中の活性剤をより安定したものにし得る。従って、一実施形態において、成分b)は、合成又は高純度(例えば、純度>90%)PC(例えば、DOPC)を含んでいてもよい(例えば、少なくとも75%含んでいてもよい)。これは、特に、EDTAなどのキレート剤が含まれない場合に言える。別の実施形態において、成分b)は、大豆PC又は卵PCなどの天然由来のPCを含んでいてもよい(例えば、少なくとも75%含んでいてもよい)。これは、特に、少なくとも1つの安定化成分(例えば、抗酸化剤、キレート剤など)が前駆体製剤に含まれる場合に言える。
成分a)及びb)の特に望ましい組み合わせは、GDOとPC、特にGDOと大豆PC及び/又はDOPCである。その組み合わせに好適な各成分の適切な量は、任意の組み合わせの個々の成分について本明細書に記載している量である。これは、状況が許す限り、本明細書に記載する成分の任意の組み合わせにも適用される。
成分b)の好ましい濃度は、20〜60重量%、好ましくは25〜50重量%、より好ましくは25〜45重量%である。この範囲は、予備製剤全体の重量に対する予備製剤中に含まれる全てのリン脂質の合計重量として解釈されるものとする。
<成分c)‐酸素含有有機溶媒>
本発明の予備製剤の成分c)は、有機酸素含有溶媒、好ましくはモノアルコール溶媒である。予備製剤は、投与後に(例えば、インビボで)、典型的には過剰の水性流体との接触により、デポー組成物を生成するものであるため、この溶媒は、対象に許容され、また水性流体と混合することができ且つ/又は予備製剤から水性流体中に拡散若しくは溶解することができることが望ましい。従って、少なくとも中程度の水溶性を有する溶媒が好ましい。
最も好ましくは、成分c)は、少なくとも1つのモノアルコール溶媒、スルホキシド又はアミドを含むか又はそれから成る。特に好ましいモノアルコール溶媒は、エタノール、プロパノール、イソプロパノール及びベンジルアルコール又はそれらの混合物である。特に好ましいスルホキシドは、ジメチルスルホキシドである。特に好ましいアミドは、N−メチルピロリドン(NMP)である。最も好ましくは、成分c)は、エタノール、DMSO及び/又はNMPから選択される少なくとも1つの溶媒を含むか又はそれから成る。最も好ましくは、成分c)は、エタノールを含むか又はそれから成る。
好ましい一実施形態において、溶媒は、a)及びb)を含む混合物に比較的少量(すなわち、好ましくは15%未満)添加することにより、粘度を1桁以上大きく低下させるようなものである。本発明者らが先に説明しているように、10%有機モノアルコール溶媒を添加することにより、無溶媒組成物、又は水などの極性溶媒若しくはグリセロールのみを含むデポーよりも2桁以上、粘度を低下させ得る。
予備製剤における成分c)の量は、いくつかの特徴に大きな影響を及ぼす。特に、粘度及び放出速度(及び放出持続時間)は、溶媒濃度により著しく変化する。従って、溶媒の量は、少なくとも低粘度混合物を提供するのに十分な量であるが、さらに、所望の放出速度となるように決定する。これは、例えば国際公開第2012/160213号に記載されているような常法によって決定し得る。典型的には、濃度0.1〜35重量%、特に1〜30重量%、とりわけ5〜25重量%の溶媒により、好適な放出特性及び粘度特性が得られる。これは、好ましくは5〜20重量%であり、約15重量%(例えば15±2重量%)の量が非常に有効である。
上記のように、本発明の予備製剤における成分c)の量は、成分a)、b)、c)及びd)並びに任意にe)及び/又はf)の低粘度混合物(例えば、本明細書に記載の分子溶液又は他の低粘度相)を提供するのに少なくとも十分な量であり、且つ、その量は、標準法により成分の任意の特定の組み合わせに関して容易に決定される。
相挙動は、溶液、L2若しくはL3相又は液晶相、或いは低温TEMの場合のように、そのような相の分散フラグメントを観察するための偏光顕微鏡法、X線散乱・回折技術、核磁気共鳴及び低温透過型電子顕微鏡法(低温TEM)を併用し、視覚観察などの技術により分析し得る。粘度は、標準的な手段により直接測定し得る。上述の如く、適切な実用粘度は、効果的に注射でき、特に滅菌濾過できるものである。これは、本明細書に示すように容易に決定される。
成分a)、b)及びc)の非常に好ましい組み合わせは、大豆PC、GDO及びエタノールである。上記のように、この組み合わせに好適な各成分の適切な量は、任意の組み合わせで、個々の成分に関して本明細書に記載している量である。
成分c)の殆ど又は全部がハロゲン置換炭化水素を含まないことが好ましく、これは、ハロゲン置換炭化水素の生体適合性が低い傾向があるからである。
本明細書で使用する成分c)は、単一の溶媒又は好適な溶媒の混合物であってもよいが、一般に低粘度である。これは重要なことである。というのも、本発明の好ましい態様の1つは、低粘度の予備製剤を提供するものであり、好適な溶媒の一役割はこの粘度を低下させることであるためである。この低下は、溶媒のより低い粘度の影響と、溶媒と脂質組成物との間の分子相互作用の影響との組み合わせによるものである。国際公開第2012/160213号に記載されているように、本発明者らの以前の観察では、本明細書に記載の低粘度の酸素含有溶媒は、組成物の脂質部分との非常に有益かつ予想外の分子相互作用を有するため、少量の溶媒の添加で粘度を非直線的に低下させる。
「低粘度」溶媒成分c)(単一溶媒又は混合物)の粘度は、典型的には20℃で18mPas以下であるべきである。これは、好ましくは20℃で15mPas以下、より好ましくは10mPas以下、最も好ましくは7mPas以下である。
<成分d)−5HT3アンタゴニスト>
前述のように、5HT3アンタゴニストは、特に効果的な制吐剤であることが知られている。セレトニンと種々の5HT3受容体との相互作用が嘔吐反射を引き起こす原因であることが知られている。5HT3受容体アンタゴニストは、5HT3受容体に結合し、セレトニンなどの他の結合剤の作用を遮断することによってこの反応を抑制する。
本発明の予備製剤に含まれる5HT3アンタゴニストは、第一世代又は第二世代の5HT3アンタゴニストであってもよい。これは、好ましくは、オンダンセトロン、トロピセトロン、グラニセトロン、ドラセトロン、パロノセトロン、アロセトロン、シランセトロン及び/若しくはラモセトロン又はそれらの混合物から選択される。
本発明の全ての態様において特に好ましい、とりわけ好ましい5HT3アンタゴニストは、下記構造を有するグラニセトロンである:
本発明の予備製剤は、5HT3アンタゴニストを遊離塩基又はその塩として含んでいてもよい。5HT3アンタゴニストの塩形態が好ましい。
5HT3アンタゴニストの塩は、5HT3アンタゴニストのカチオンと、ハロゲン化物アニオン、パモ酸アニオン、クエン酸アニオン又は酒石酸アニオンなどの少なくとも1つの薬学的に許容されるアニオンとを含む。特に好ましい塩としては、塩化物塩、クエン酸塩、パモ酸塩及び酒石酸塩が挙げられる。最も好ましくは、成分d)は、グラニセトロン又はグラニセトロンの生物学的に許容される塩を含むか又はそれから成る。全ての実施形態に適用可能な特に好ましい塩は、グラニセトロンクロライドである。
本発明の予備製剤を用いた治療又は予防が適切な症状としては、催吐、悪心、嘔吐、化学療法及び/若しくは放射線療法及び/若しくは内部放射性核種療法誘発性悪心および嘔吐、術後及び長期術後悪心および嘔吐、疼痛、術後及び長期術後疼痛、HEC及びMECを含む化学療法を受けている患者における遅発性悪心および嘔吐、動揺病、IBS、胃腸炎並びに/又は関連症状が挙げられる。
本明細書においてより詳細に説明するように、治療又は予防の対象である症状によって、デポー組成物及び本発明の対応する前駆体製剤は、特定の期間にわたって活性剤を放出するように処方し得る。これは、成分a)〜d)並びに随意、予備製剤に含まれる場合、成分e)及びf)(後述)の比率及び性質を変化させることにより実現し得る。
治療又は予防の対象である症状が、治療有効量の5HT3受容体アンタゴニストを短時間しか必要としない場合、デポー前駆体(precusor)は、数日間(例えば72時間未満)、48時間未満(例えば約24時間)にわたって活性剤を放出するインビボデポーを生成するように処方してもよい。このような場合、デポー組成物は、24〜72時間の期間にわたって活性剤を放出し得る。本明細書において使用する「治療有効」濃度とは、APIの血漿濃度が、そのAPIの最低治療濃度を上回ることを示す。従って、治療有効量の活性剤を24〜72時間供給するデポーは、平均して24〜72時間、対象においてAPIの最低治療濃度を超える血漿濃度をもたらす。
デポー組成物が72時間以下に渡ってその活性剤の放出を必要とし得る状況としては、非誘発悪心及び非誘発嘔吐(すなわち、これらの症状が他の治療の副作用ではない場合)、HEC、MEC、放射線療法若しくは内部放射性核種療法を受けている患者における悪心および嘔吐、術後悪心および嘔吐、術後疼痛、動揺病、IBS、胃腸炎並びに/又は関連症状に対する治療又は予防が挙げられる。
また、デポー組成物は、より長期間に渡って活性剤を持続放出させることが必要な場合もある。例えば、症状によっては、最高28日間、例えば1〜21日間、場合によっては1〜14日間、又は1〜7日間にわたって治療有効量の活性剤を放出できるデポー組成物を提供することが有益な場合もある。特定の用途に対しては、3〜21日間(つまり、3〜21日間、治療有効量のAPIを供給する)、3〜14日間又は3〜7日間にわたってその活性剤を放出するデポー組成物が想定される。
デポー組成物が、長期間、すなわち上記の如く3〜21日間、活性剤を持続放出させることを必要とし得る症状としては、治療又は予防の対象である長期術後疼痛、長期術後悪心および嘔吐、HEC及びMECを含む化学療法、放射線療法若しくは内部放射性核種療法を受けている患者における急性及び遅延性化学療法誘発性悪心および嘔吐(CINV)並びに/又は関連症状が挙げられる。
製剤中に含有させるのに好適な5HT3アンタゴニストの用量、従って、使用する製剤の量は、放出速度や放出持続時間並びに所望の治療濃度、特異的5HT3アンタゴニストの活性及び選択された特定の活性物質のクリアランス速度によって決まる。本発明の全ての態様における使用に好適な5HT3アンタゴニストは、グラニセトロンである。
別段の指定がない限り、5HT3アンタゴニストの重量%とは、遊離塩基に換算して計算されたものである。5HT3アンタゴニストは、典型的には、予備製剤の0.1〜25重量%、好ましくは0.5〜15重量%、特に1〜15重量%、例えば1〜10重量%の量で含まれる。これらの範囲は、グラニセトロンの特に好ましい添加量である。全実施形態において、予備製剤中の5HT3アンタゴニストの添加量は、1.5重量%より多く、好ましくは≧1.6重量%以上であることが好ましい。実施形態によっては、2.0〜5.0重量%の濃度が特に好ましい。もちろん、5HT3アンタゴニストの添加量は、デポー剤の持続時間及び治療すべき症状によって決まる。別段の指示がない限り、5HT3アンタゴニストの全ての添加量は、本明細書においては遊離塩基として計算される。
典型的には、投与量あたり1〜200mgの5HT3アンタゴニストの量が、1〜28日間にわたって治療濃度を提供するのに適している(5HT3アンタゴニスト遊離塩基の量として計算)。これは、好ましくは1〜100mg、特に1〜50mgである。グラニセトロンの場合、この濃度は、典型的には約1〜100mg、例えば1〜50mg又は2〜40mg、特に3〜30mg又は5〜20mgである(例えば、1〜28日又は1〜7日間の持続時間)。
好ましくは、1〜28日間にわたり放出するように、好ましくは1〜14日(例えば1〜7日など)にわたり放出するようにデザインされたデポーの場合、次の注射までの間、グラニセトロンの量は、1日あたり約0.2〜3mg、好ましくは1日あたり2±0.5mg(又は1日あたり2.1±0.5mg)である。明らかに、活性剤の安定性及び放出速度の直線性は、持続時間に対する添加量が、直線関係ではない場合もあることを意味する。活性剤、特にグラニセトロンを、5日毎に投与されるデポーは、例えば、5〜12.5mg(例えば7〜12.5mg)含む場合もあり、また7日デポーは、10.5〜18mg(例えば12〜18mg)含む。
CINVの治療に使用するデポー製剤は、持続時間3〜7日間用に、4〜20mgのグラニセトロンを含有するように処方し得る。これに対応する予備製剤は、例えば6〜18mg、8〜16mg又は10〜14mgなど、4〜20mgのグラニセトロンを含んでいてもよい。
上記の5HT3アンタゴニストの絶対量は、ヒト対象に特に好適である。
一般に、1日〜7日の放出持続時間を有するデポーを形成する予備製剤の場合、所定の哺乳動物(好ましくはヒト)対象に対する5HT3アンタゴニストの適切な投与量は、0.05〜30mg/kg、好ましくは0.05〜15mg/kg、例えば0.1〜10mg/kgなどである。これらの濃度はグラニセトロンに特に適している。
<成分e)‐極性溶媒>
本発明者らは、本発明の特定の組成物について、ジオール又は水などの極性溶媒と組み合わせてアルコール溶媒を使用することにより、特定の脂質ベースの制御放出組成物の性能を著しく向上させ得ることを立証した。特に、ジオール(プロピレングリコールなど)又は水の添加により、活性剤の放出プロファイルに悪影響を及ぼすことなく脂質/アルコール/活性剤製剤の粘度を低下させることが分かっており、且つ/又はアルコールの割合を、放出プロファイルに悪影響を及ぼすことなく増加させることができ、且つ/又は放出プロファイルを改善することができる。極性溶媒はまた、水性流体への曝露によりデポーの相挙動を乱すことなく、活性剤(例えば、成分d)及び/又は場合によりf)のより高い添加濃度を可能にもし得る。「放出プロファイルに悪影響を及ぼす」とは、最高血中濃度(Cmax)/平均血中濃度(Cave)の比率が増加すること、及び/又はCmax/最低血中濃度(Cmin)の比率が増加すること(例えば、少なくとも1.2倍の増加)を意味する。同様に、放出プロファイルの改善とは、Cmax/Cave及び/又はCmax/Cminの比率が低下(例えば、少なくとも1.2倍低下)することを意味する。また、極性溶媒の存在により、本明細書に記載の如く、特に所望の相挙動を維持しながら、好適な薬物添加濃度が可能にもなり得る。
脂質制御放出組成物は、高粘度の液晶相への転換を避けるために、実質的に水の非存在下で処方すべきであることが以前から示唆されているが、慎重に調整された少量の水等の極性溶剤は大きな利点をもたらし得ることも立証されている。特に、極性溶媒(好ましくは水を含む)を含有することにより、活性剤の初期放出の調整、活性剤の様々な塩を含むいくつかの活性剤の添加量に対する改善を含めた更なる利点を可能にすることが示されており、またデポー形成がより速くなる場合もある。これら要素のいずれも、潜在的に、治療薬の送達、患者の健康状態及び/又は患者コンプライアンスといった観点から有意な改善をもたらす。
本発明の観点から、本発明者らは、本明細書に記載の脂質送達製剤と組み合わせて5HT3アンタゴニストの塩を使用することにより、その製剤が本明細書に記載の極性溶媒を含む場合、特定の利点が得られることを立証した。特に、5HT3アンタゴニストの塩と、本明細書に記載の成分e)を含む本発明の予備製剤との組み合わせにより、放出持続期間が著しく延長されたデポーを生成する予備製剤を提供し得る。予備製剤は低粘度のままであり、いずれの場合も注射により水と接触することになるため、5HT3アンタゴニストの塩と成分e)を含む予備製剤とを組み合わせるという有意な利点は容易には予期できない。この組み合わせの利点は、本明細書における下記実施例及び添付図面に例示している。理論に束縛されるものではないが、極性溶媒の添加は、予備製剤の微細構造に変化を引き起こし、おそらく極性及び非極性性質のドメインを提供すると考えられている。これは、高度に極性の5HT3アンタゴニスト塩を安定化させることにより放出を遅延させるのに役立ち得る。
好ましい5HT3アンタゴニスト塩には、本明細書で論じたもの全て、例えばハロゲン化物塩、特に臭化物又は塩化物、及び最も好ましくは塩化物などが含まれる。グラニセトロンクロライドは、非常に好ましい例である。
制吐剤は、催吐、悪心、嘔吐、化学療法及び/若しくは放射線療法及び/若しくは内部放射性核種療法誘発性悪心および嘔吐、術後及び長期術後悪心および嘔吐、疼痛、術後及び長期術後疼痛、HEC及びMECを含む化学療法を受けている患者における急性及び遅発性悪心および嘔吐、癌、動揺病、IBS、胃腸炎並びに/又は関連症状を含む広範囲の症状の治療又は予防のために投与し得る。
デポー組成物の持続時間は、どの症状を治療又は予防するかによって決まる。これは、デポー組成物が24〜72時間にわたって活性剤を放出する場合「短期持続時間」、また放出が3〜28日間にわたる場合「長期持続時間」と考え得る。
「短期持続時間」デポー剤を必要とする症状では、デポー剤により生じるCmaxは、一般に、長期持続時間のデポー剤のCmaxよりも高い。「長期」デポー剤の場合、患者は、典型的には、ピーク濃度(Cmax)の低い活性物質であるが、より長い時間曝露される。
本発明者らは、5HT3アンタゴニスト(特に、本明細書に記載のその塩)を含む予備製剤に極性溶媒を含有させることで、極性溶媒が不在である場合に比べてより長時間放出されるデポーが生成されることを立証している。従って、5HT3アンタゴニストの放出の持続時間は、予備製剤に含まれる極性溶媒の量を変化させることにより、目的とする治療の性質と適合するように調整することができる。
従って、本発明の予備製剤は、極性溶媒、成分e)も含有していてもよい。存在する場合、好適な量は、典型的には、予備製剤の1重量%より多く、例えば、5〜35重量%、特に8〜30重量%、とりわけ10〜30重量%などである。成分c)は、8〜20重量%、特に15重量%±5重量%の範囲で存在し得る。
成分e)は、好ましくは水、プロピレングリコール又はそれらの混合物である。1つの好ましい態様において、本発明の予備製剤は、成分e)としての水及び/又はプロピレングリコールと共に、成分c)としてエタノールを含む。成分e)は、水を含んでいてもよいし、水から成っていてもよい。また、成分e)は、プロピレングリコールを含んでいてもよいし、プロピレングリコールから成っていてもよい。特に好ましい組み合わせは、成分c)がエタノールを含むか、本質的にそれから成るか又はそれから成り、成分e)が水を含むか、本質的にそれからなるか又はそれからなる予備製剤である。
好ましくは、成分c)及びe)の合計濃度は、50重量%以下、好ましくは40重量%以下、より好ましくは35重量%以下、好ましくは10〜40重量%、最も好ましくは10〜35重量%である。この範囲は、予備製剤全体の重量に対する予備製剤中に含まれる成分c)及びe)の合計重量として解釈されるものとする。
成分c)とe)の比率はまた、本発明の組成物において潜在的な利点も有する。特に、モノアルコール成分との混和性を有するある種の極性溶媒(特に水)を含有させることにより、注射部位でアルコール含有量により生じるわずかな感覚を実質的に排除することができる。従って、一実施形態において、成分c):e)(w/w)の比率は、30:70〜70:30、より好ましくは40:60〜60:40の範囲内であり得る。一実施形態においては、適切なc):e)の比率は、50:50〜70:30(特にエタノール:水の場合)である。ほぼ等量の成分c)とe)が非常に適している。成分e)が水から成るか又は本質的にそれから成る場合、c)/e)の比率は、好ましくは≧1である。
脂質マトリックスの態様の非常に好ましい組み合わせは、大豆PC、GDO、エタノール及び水/プロピレングリコール又はそれらの混合物である。脂質マトリックスの態様のさらにより好ましい組み合わせは、大豆PC、GDO、エタノール及び水である。これらの送達システムは、5HT3アンタゴニストの塩、特にハロゲン化物塩、例えば塩化物塩(グラニセトロンクロライドを含む)などと共に有利に使用し得る。上記のように、前記組み合わせに好適な各成分の適量は、任意の組み合わせで、個々の成分に関して本明細書に記載している量である。
<成分f)‐オピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニスト>
例えば、麻酔薬として又はオピオイド中毒の治療若しくは維持療法中に、オピオイド受容体アゴニスト及び/又はアンタゴニスト(「オピオイド」)の投与により、副作用として悪心や嘔吐が起こり得る。オピオイドはまた、必要に応じて、本明細書に記載の治療及び症状の全てを含めた、手術及び/若しくは癌治療などの治療又は疾患の副作用として催吐が予想される状況においても多用されている。本発明者らは、制御放出マトリックスにおいて制吐剤と併用してオピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストを投与することにより、オピオイド、疾患若しくは治療のこれらの副作用を低減又は排除することが可能であることを立証している。これは、好ましくは、疼痛緩和又はオピオイド離脱症状の治療若しくは維持のためのオピオイドの利点を併せ持つ。オピオイド及び制吐剤は、好ましくは、別々の注射により投与されるのではなく、単一の予備製剤中に併用され、共に投与される。これにより、オピオイドと制吐剤の両方の持続的かつ先細りのプロファイルが可能となり、これは多くの状況において適切なプロファイルである。この併用薬剤により、容易な投与及び良好な患者コンプライアンスも可能となる。
本発明者らは、制吐剤と共にオピオイドを投与することにはいくつかの利点があることを立証した。第1に、オピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストと同時に制吐剤を投与することにより、悪心や嘔吐の症状を軽減又は実質的に排除し得る。第二に、制吐剤並びにオピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストの放出速度が、徐放性マトリックスにより制御されるため、多くの場合、抗催吐や鎮痛の必要性が最も高い投与直後に、初期オピオイド放出速度と制吐剤放出速度のいずれもが最も高いという点において、デポー剤により放出される各成分の相対量は同期化される。同様に、ある一定の持続期間後、デポーのオピオイド放出は低下し、手術又は治療用量などの根本原因から対象が回復するに従って、デポーからの制吐剤の放出も同様に低下する。従って、制吐剤に加えてオピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストの両方を含有するデポー剤は、悪心の感覚を防止するために必要とされる以上の量の制吐剤を患者が被ることを回避し、同時に鎮痛のテーパ状プロファイルを付与する。
当然のことながら、制吐剤並びにオピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストの測定された初期放出プロファイル(血漿中)は、正確には同期しない可能性があり、これは、これらの成分が、異なる特性を有するため、Cmaxに達する時間が両者で異なり得るからである。しかしながら、以下の実施例に示すように、典型的には24時間以内に、制吐剤とオピオイドはいずれもCmaxに達し、同期したテーパ状放出プロファイルを示す。好ましい一実施形態において、5HT3アンタゴニストは、注射後24時間以内に、好ましくは12時間以内に最大血漿中濃度(Cmax)に達する。オピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストも、存在する場合、好ましくは、注射後24時間以内、好ましくは12時間以内に最大血漿中濃度(Cmax)に達する。
アゴニスト及びアンタゴニストの両方の特性を有する特に好ましいオピオイドは、ブプレノルフィンである。ブプレノルフィン遊離塩基又は任意の生物学的に許容されるブプレノルフィン塩は、本発明の全ての態様において使用し得る。しかしながら、ブプレノルフィン遊離塩基が最も好ましい。特に好ましい5HT3アンタゴニストはグラニセトロンである。特に好ましいのは、成分d)としてグラニセトロンを含むか又はグラニセトロンから成り、成分f)としてブプレノルフィンを含むか又はそれから成る予備製剤である。最も好ましいのは、ブプレノルフィン遊離塩基と、グラニセトロン塩、例えばハロゲン化物塩、特に塩化物との併用である。
一実施形態において、5HT3アンタゴニスト:オピオイド((d):(f))の比率は、5:95〜95:5(w/w)、例えば15:85〜85:15又は25:75〜75:25の範囲であり得る。一態様において、5HT3アンタゴニストの相対量(重量%)は、オピオイドの量より多く、すなわち(d):(f)の比率は、51:49〜95:5、例えば55:45〜95:5又は60:40〜90:10である。
成分(f)を含むオピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストは、予備製剤の最高10重量%までの量、含まれていてもよい。存在する場合、好適な濃度は、予備製剤の0.1〜10重量%、例えば予備製剤の0.1〜8重量%、特に0.2〜4.0重量%であり得る。これらの濃度はまた、複数のオピオイドアゴニスト又はアンタゴニストが成分(f)として含まれている場合、オピオイドアゴニスト又はアンタゴニストの総量にも適用できる。5HT3アンタゴニストと同様に、別段の指定がない限り、オピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストの量は、本明細書において遊離塩基として計算される。勿論、比率も同様に計算される。
予備製剤及びデポー剤中のオピオイドの添加量は、治療する症状によって決まる。しかしながら、術後及び長期術後疼痛の治療若しくは予防、或いは、術後若しくは長期術後悪心および嘔吐の治療又は予防、或いは、HEC及びMECを含む化学療法を受けている患者における急性及び遅発性悪心および嘔吐の治療の場合、0.5〜30mgの量のオピオイド(オピオイド遊離塩基として計算)が適切であり、特に好ましいのは、1回の投与、すなわち1回の注射につき0.5〜20mg又は0.5〜12mgの添加量である。これらの量は、ブプレノルフィンの場合、特に好ましい。
放出持続時間が1〜7日である製品の場合、適切な量のオピオイドは、1日当たり0.2〜3mgのオピオイド、好ましくは1日当たり0.5〜2mgである。従って、放出持続時間が1〜3日である製品は、0.2〜9mgのオピオイド、好ましくは0.5〜6mgのオピオイドを含有し得る。放出持続時間が3〜7日である製品は、0.6〜21mg、好ましくは1.5〜14mgのオピオイドを含有し得る。放出持続時間が5〜7日である製品は、1〜21mg、好ましくは2.5〜14mgのオピオイドを含有し得る。これらの量は、ブプレノルフィンに特に適している。当然ながら、これらの量は、過剰の水性流体との接触によりデポー剤を形成する予備製剤に適用可能である。
上記に特定したオピオイドの絶対量は、ヒト対象に特に好適である。
一般に、放出持続時間が1〜7日であるデポーの場合、所定の哺乳類(好ましくはヒト)対象に対するオピオイドの適切な投与量は、0.0003〜1.5mg/kg(例えば、0.003〜0.15又は0.03〜1.5mg/kg)、好ましくは0.01〜1mg/kg、例えば0.1〜0.8mg/kgなどである。これらの量は、ブプレノルフィンに特に適している。
「術後治療」という用語は、投与後24〜72時間、治療有効量の活性剤が放出されるデポー組成物を指す。「長期術後」とは、投与後3〜28日間、例えば3〜14日間又は3〜7日間など、治療有効量の活性剤が放出されるデポー組成物を指す。
極性溶媒成分e)に関して詳述したように、デポー剤の持続時間は、予備製剤中の極性溶媒の量を調整することにより変え得る。特に、図に示されているように、少量の極性溶媒は、術後疼痛若しくは術後悪心および嘔吐の治療又は予防に好適であり持続時間の短いデポー剤を生成し得るが、極性溶媒の割合が高い予備製剤は、長期術後疼痛若しくは長期術後悪心および嘔吐の治療又は予防に好適であり持続時間の長いデポー剤を生成し得る。
好適に選択された量のオピオイド、5HT3アンタゴニスト及び随意、極性溶媒を含む単一の予備製剤を使用して、短期術後疼痛及び長期術後疼痛のいずれも治療し得る。或いは、2つの別個の予備製剤を投与してもよく、1つは短期術後疼痛を治療するためのものであり、もう1つは長期術後疼痛を治療するためのものである。
治療量の5HT3アンタゴニスト並びにオピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストを24〜72時間にわたって放出するデポー剤は、一般に、3〜28日間にわたって活性剤を放出するデポーよりも高いピーク血漿濃度(Cmax)が得られることが想定される。従って、いくつかの実施形態において、高オピオイド量に伴い患者が被る作用を最小にすることが望ましい場合がある。また、このようなデポーを使用した、すなわち薬物転用による、過剰摂取の可能性を防ぐことが望ましい場合もある。
これは、5HT3アンタゴニスト並びに他のオピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストに加えて、ナロキソンを含有させることにより実現できる。ナロキソンは、他のオピオイドと併用し、高用量でのオピオイドの影響を阻害し得ることが知られている。
一実施形態において、予備製剤は、成分d)として5HT3アンタゴニスト、並びに成分f)としてナロキソンと別のオピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストとの両方を含み得る。本発明の特定の実施形態の特に好ましい組み合わせは、成分d)としてのグラニセトロンと、成分f)としてのブプレノルフィン及びナロキソンである。そのような予備製剤は、術後疼痛及び術後悪心および嘔吐の治療又は予防に特に好適である。
両方が含まれる場合、ナロキソン(遊離塩基):オピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニスト(遊離塩基)の比率は、1:7〜1:2(w/w)、好ましくは1:6〜1:3である。これらの比率は、成分f)がブプレノルフィンとナロキソンから成る場合に特に好適である。
成分d)として5HT3アンタゴニスト、並びに成分f)としてナロキソンとオピオイド及び/又はアンタゴニストとの両方を含有する予備製剤は、好ましくは、活性剤を24〜72時間、治療上有効に放出する。この実施形態におけるd)及びf)の好ましい割合は、上記各セクションに記載されている通りである。
別の実施形態において、本発明の徐放性製剤は、オピオイドマネジメント又はオピオイド離脱に使用し得る。この場合、典型的には、徐々に量を減らして患者にオピオイドを定期投与(例えば毎週)することを伴う。悪心および嘔吐は、オピオイドマネジメントの一般的な副作用でもある。
この実施形態では、予備製剤(及び対応する徐放性デポー)中に含まれるブプレノルフィンの用量は、典型的には、術後及び長期術後疼痛の治療に好適なデポーよりも多い。このデポーはまた、5〜14日間、特に約7日間、ブプレノルフィン及び5HT3アンタゴニストを有効に放出するように処方される。
この実施形態において、ブプレノルフィンの好適な量は、次の注射までの間、1〜5mg/日、好ましくは次の注射までの間、1〜4.6mg/日である。従って、オピオイドマネジメントに使用するための予備製剤は、放出持続時間が7日間であるデポーの場合、7〜35mg、好ましくは7〜32mgの量のブプレノルフィンを含有する。
この実施形態において、5HT3アンタゴニスト(特にグラニセトロン)の好適な量は、次の注射までの間、0.5〜3mg/日である。従って、オピオイドマネジメントに使用するための予備製剤は、放出持続時間が7日間であるデポーの場合、3.5〜21mg、好ましくは5〜15mgの量の5HT3アンタゴニストを含有する。
以下の非限定的な実施例及び添付図面を参照し、本発明をさらに説明する。
[図面の簡単な説明]
図1は、製剤1A及び製剤1Bに関するグラニセトロンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。
図2は、製剤2A〜2Dに関するグラニセトロンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。
図3は、GRN(Cl)濃度(0〜4重量%)及び温度の関数として、SPC/GDO重量比50/50及びEtOH/WFI重量比15/10で調製した完全に水和した脂質/EtOH/WFI混合物のサンプルのSAXDによる結果(25℃、37℃及び42℃)を示す。
図4は、GRN(Cl)濃度(0〜4重量%)及び温度の関数として、SPC/GDO重量比35/65及びEtOH/WFI重量比15/10で調製した完全に水和した脂質/EtOH/WFI混合物のサンプルのSAXDによる結果(25℃、37℃及び42℃)を示す。
図5は、製剤7A〜7Bに関して、ラットにおけるグラニセトロンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。
図6は、製剤7Bに関して、ラットにおけるブプレノルフィンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。
図7は、製剤7A〜7Bに関して、犬におけるグラニセトロンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。
図8は、製剤7Bに関して、犬におけるブプレノルフィンの平均血漿濃度を示す。エラーバーは標準偏差(n=6)を示す。
[実施例]
[実施例1]
1つのバイアルに全ての成分(表1)を秤量し、続いて透明且つ均質な溶液が得られるまで周囲温度でエンドオーバーエンド回転により混合し、グラニセトロン(GRN)及び塩酸グラニセトロン(GRN(Cl))の予備製剤(5g)を生成した。得られた製剤は、窒素圧下、0.22μmの滅菌注射器フィルターを通して濾過した。
得られた製剤を、表2に従ってSD(Sprauge-Dawley)ラット(1グループにつきn=6)に皮下注射により投与した。薬物動態分析のための血液サンプル(舌下出血により採取)を投与前、次いで投与後1時間、6時間、1日、2日、5日及び8日後に採取した。採血直後に血液を氷上に置き、30分〜60分以内に遠心分離(1,200×g、2〜5℃、10分)した。血漿を1.5mLのプロピレン試験管(微小遠心管(Microcentrifuge tubes)、Plastibrand、Buch&Holm)に移し、分析するまで−70℃未満で保存した。ラット血漿中のGRN濃度を、UV検出を用いた逆相勾配HPLC法であるHPLCを用いて分析した。HPLC分析の前に、血漿サンプルを固相抽出(SPE)カラムで精製した。
結果を図1に示す。製剤1Aを製剤1Bと比較することにより、製剤1A(すなわち極性溶媒を含まない)は、グラニセトロンの初期放出速度が著しく大きかったことが分かる。さらに、製剤1Bは、はるかに長い放出持続時間をもたらし、8日後に検出可能な濃度のグラニセトロンが存在していた。
[実施例2]
水を極性溶媒とし、有効活性成分(API)としてグラニセトロンクロライド(GRN(Cl))を用いて、実施例1に概説した手順に従って、表3に示す組成を有する予備製剤(5g)を生成した。
実施例1に記載した手順に従い、表4に示す投与量を用いて、ラットにおける皮下注射後のグラニセトロンの放出持続時間を評価した。
結果は、図2に示す。全ての製剤のグラニセトロン放出持続時間は、少なくとも8日間であった。製剤2D(約90mg/mLに対応する9重量%のGRN(Cl))では、幾分速い初期放出が観察された。
[実施例3]
実施例1に概説した手順に従って、表5に示す組成を有し、塩酸グラニセトロン(GRN(Cl))を含有する予備製剤を調製した。これらの製剤は、30、35又は40mg/mLの有効成分に相当する3.0、3.5又は4.0重量%のGRN(Cl)を含んでいた。これらの製剤は、混合後に透明且つ均質であり、室温での長期保存後(>1ヶ月)もそのままであった。製剤3A〜3Dの粘度測定は、20℃及び25℃で、ずり速度である回転速度(share rate rotation speed)300rpm(3E製剤に関しては500rpm)でCAP01コーンスピンドルを備えたCAP2000+高トルク粘度計(Brookfield、MA)を用いて行った。製剤75μlを保持プレートとコーンスピンドルの間に配置し、10秒間平衡化し、15秒間測定した。粘度測定の結果は表5に含まれている。
[実施例4]
最初に脂質と溶媒を混合して均質な溶液を形成し、続いてGRN(Cl)粉末を添加し、完全に透明且つ均質な製剤が得られるまで、周囲室温でエンドオーバーエンド回転により連続混合し、塩酸グラニセトロン(GRN(Cl))を含有する予備製剤を調製した。最終組成を表6に示す。これらの製剤は全て透明且つ均質な液体であり、有効成分約5〜40mg/mLに相当する0.5〜4.0重量%のGRN(Cl)を含んでいた。
表6の各製剤約100mgを、5mLのリン酸緩衝食塩水(PBS、pH7.4)に注入し、静置バイアルにおいて、周囲温度で8日間平衡させた後、小角X線回折(SAXD)測定を行った。完全に水和した脂質サンプルのナノ構造を、シンクロトロンSAXD測定を用いて調べた。シンクロトロンSAXD測定は、合計981x1043ピクセルを有する1M PILATUS 2D検出器(Dectris)を使用し、MAX IV実験室(1.5GeVで作動するMaxII電子加速器、Lund University、Sweden)にてI911−4ビームラインで実施した。
図3は、完全に水和した脂質/EtOH/WFI混合物のナノ構造について得られたSAXD結果をGRN(Cl)濃度と温度の関数として示している。SPC/GDO重量比は50/50に固定し、EtOH/WFIを15/10に固定した。データは、温度とは無関係に、全ての完全に水和した製剤が、最高GRN(Cl)3.4重量%まで逆ヘキサゴナル相及び逆ミセルキュービック(Fd3m)相の混合物を形成したことを示している。GRN(Cl)濃度の上昇と共に、Fd3m相の格子定数は変化しなかったが、ヘキサゴナル相の格子定数はわずかに増加した。GRN(Cl)が4重量%である場合、より膨潤したヘキサゴナル相と、Fd3mとは異なる相との混合物が形成される。特に、液晶構造は、生理的温度(37〜42℃)以上で、全てのGRN(Cl)添加量レベルで安定している。
SPC/GDO重量比を50/50に、EtOH/WFI重量比を12/10及び10/10に固定したサンプルについても同様の結果が得られた。
SPC/GDO重量比50/50で形成された温度安定性液晶(LC)ナノ構造とは対照的に、SPC/GDO重量比35/65で調製したサンプル上の液晶ナノ構造に対するGRN(Cl)の効果は、はるかに顕著であった(図4)。25℃で最高1.0重量%のGRN(Cl)では、単一のFd3m相が形成される。1.5重量%のGRN(Cl)では、3Dヘキサゴナル(P63/mmc対称)相が現れ始め、GRN(Cl)2.5重量%から単一形態で観察される。3.4及び4.0重量%のGRN(Cl)では、3DヘキサゴナルP63/mmc相は、ほぼ完全に失われ、逆ミセルの無秩序溶液L2に変化する。これは、広範囲で特徴のない回折ピークにより明瞭に示されている。特に、L2相、すなわち逆ミセルの無秩序配列は、1重量%のGRN(Cl)で既に現れ始め(広範囲な回折ピークの出現から視認可能)、GRN(Cl)濃度が上昇するにつれて最後まで液晶相と共存する。高温(37℃及び42℃)では、Fd3m液晶相は、L2に完全に変化するまでに、わずか0.5〜1.0重量%のGRN(Cl)しか収容することができない。従って、SPC/GDOが35/65(wt/wt)の組成物は、液晶構造が完全に変化するまでに、生理的温度(及びそれよりわずかに高い温度)では、0.5〜1.0重量%を超えるGRN(Cl)を収容することはできない。この影響により、グラニセトロンの長時間作用型放出用の当該組成物の有用性が著しく制限される。
[実施例5]
塩酸グラニセトロン(GRN(Cl))とブプレノルフィン(BUP)の組み合わせで含有し、表7に示す組成を有する予備製剤を、実施例1に概説した手順に従って調製した。これらの製剤は、混合した後、透明且つ均質であり、15〜25℃の温度間隔で長期保存した(>1ヶ月)後もそのままであった。これらの製剤は、約20mg/mLのGRN(Cl)と約4〜16mg/mLのBUPに相当する、2重量%のGRN(Cl)と0.4〜1.6重量%のBUPとを含んでいた。
[実施例6]
塩酸オンダンセトロン(ONN(Cl))を含有し、表8に示す組成を有する予備製剤を、実施例1に概説した手順に従って調製する。これらの製剤は、約20〜40mg/mLのONN(Cl)に相当する2〜4重量%のONN(Cl)を含有する。
[実施例7]
塩酸グラニセトロン(GRN(Cl))又はGRN(Cl)とブプレノルフィン(BUP)の組み合わせのいずれかを含有し、表9に示す組成を有する予備製剤(約180g)を、実施例1に概説した手順に従って調製した。
皮下注射後のグラニセトロン及びブプレノルフィンのインビボ放出プロファイルを、表10に示す投与量を用いてラットで評価した。ラット血漿中のGRNの定量化は、実施例1に概説した通りに実施したが、EDTAラット血漿サンプル中のBUP濃度はELISAにより分析した。
結果を図5及び図6に示す。いずれの製剤も、同様の薬物動態(PK)プロファイルを有し、グラニセトロン放出持続時間は少なくとも8日間であった(図5)。製剤7Bはさらに、少なくとも8日間にわたり一貫してブプレノルフィンを放出した(図6)。
[実施例8]
塩酸グラニセトロン(GRN(Cl))とブプレノルフィン(BUP)の組み合わせを含み、抗酸化剤モノチオグリセロール(MTG)を含有し、表11に示す組成を有する予備製剤(150g)を、実施例1に概説した手順に従って調製した。
[実施例9]
塩酸グラニセトロン(GRN(Cl))とブプレノルフィン(BUP)の組み合わせを含み、表12に示す組成を有する予備製剤(150g)を、実施例1に概説した手順に従って調製した。
[実施例10]
イヌ(ビーグル)における製剤7A及び7B(実施例7)の皮下注射後のグラニセトロン及びブプレノルフィンのインビボ放出プロファイルを、表13に示す投与量を用いて評価した。動物に、それぞれの製剤を1日目及び8日目に投与した。
イヌ血漿中のBUPの測定には、有効な生物分析法を用いた。この分析法は、タンデム質量分析検出と共に液体クロマトグラフィーを用いた。この分析法の定量下限は、0.100ng/mLであった。較正曲線は、0.100〜50.0ng/mLの範囲であった。定量上限を上回るサンプルは、対照ビーグルK2−EDTA血漿を用いて範囲内に希釈した。
イヌ血漿中のGRNの測定には、有効な生物分析法を用いた。この分析法は、タンデム質量分析検出と共に液体クロマトグラフィーを用いた。この分析法の定量下限は、0.05ng/mLであった。較正曲線は、0.05〜50.0ng/mLの範囲であった。定量上限を上回るサンプルは、対照ビーグルK2−EDTA血漿を用いて範囲内に希釈した。
結果を図7及び図8に示す。いずれの製剤も、同様の薬物動態(PK)プロファイル(図7)でグラニセトロン放出持続時間は少なくとも7日間であった。製剤7Bは、また、少なくとも7日間にわたって一貫してブプレノルフィンも放出した(図8)。さらに、2週間の投与間隔にわたる曝露(AUC)に関してグラニセトロン及びブプレノルフィンの両方について投与量比例性が示された。

Claims (57)

  1. a)少なくとも1つの中性ジアシル脂質及び/又は少なくとも1つのトコフェロールと、
    b)少なくとも1つのリン脂質と、
    c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
    d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニストと、
    の低粘度混合物を含む注射可能な予備製剤であって、
    前記予備製剤は、水性流体との接触により、少なくとも1つの液晶相構造を形成するか又は形成することができる、注射可能な予備製剤。
  2. 成分a)が、少なくとも1つのジアシルグリセロールを含む、請求項1に記載の予備製剤。
  3. 成分a)が、グリセロールジオレエートを含むか、本質的にグリセロールジオレエートから成るか又はグリセロールジオレエートから成る、請求項1又は2のいずれかに記載の予備製剤。
  4. 極性溶媒成分e)を更に含む、請求項1〜3のいずれかに記載の予備製剤。
  5. 成分d)が、少なくとも1つの5HT3アンタゴニスト又は第二世代5HT3アゴニスト、好ましくはオンダンセトロン、トロピセトロン、グラニセトロン、ドラセトロン、パロノセトロン、アロセトロン、シランセトロン及び/若しくはラモセトロン又はそれらの混合物から選択される少なくとも1つの5HT3アンタゴニスト又は第二世代5HT3アゴニストを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の予備製剤。
  6. 成分d)が、グラニセトロン若しくは生物学的に許容されるその塩を含むか又はそれから成る、請求項5に記載の予備製剤。
  7. 成分d)が、グラニセトロンクロライドを含むか又はそれから成る、請求項6に記載の予備製剤。
  8. グラニセトロン(グラニセトロン遊離塩基として計算)を0.1〜25重量%、好ましくは0.5〜15重量%、最も好ましくは1〜15重量%、特に1〜10重量%、例えば、1.6〜10重量%含む、請求項1〜7のいずれかに記載の予備製剤。
  9. 成分a)の量が、予備製剤の20〜54重量%、好ましくは20〜45重量%、最も好ましくは25〜40重量%である、請求項1〜8のいずれかに記載の予備製剤。
  10. 成分a)が、GDOを含むか又はそれから成る、請求項1〜9のいずれかに記載の予備製剤。
  11. 成分b)の量が、予備製剤の20〜60重量%、好ましくは25〜50重量%、最も好ましくは25〜45重量%である、請求項1〜10のいずれかに記載の予備製剤。
  12. 成分a):b)の比率(w/w)が、40:60〜64:36の範囲、好ましくは45:55〜55:45の範囲である、請求項1〜11のいずれかに記載の予備製剤。
  13. 成分c)が、ホスファチジルコリン、好ましくは大豆PCを含むか又はホスファチジルコリン、好ましくは大豆PCから成る、請求項1〜12のいずれかに記載の予備製剤。
  14. 成分c)の量が、予備製剤の1〜30重量%、好ましくは5〜20重量%、より好ましくは7〜18重量%である、請求項1〜13のいずれかに記載の予備製剤。
  15. 成分c)が、エタノール、ベンジルアルコール、NMP、DMSO若しくはそれらの混合物を含むか又はエタノール、ベンジルアルコール、NMP、DMSO若しくはそれらの混合物から成る、請求項1〜14のいずれかに記載の予備製剤。
  16. 成分e)の量が、予備製剤の5〜35重量%、好ましくは8〜30重量%、最も好ましくは10〜30重量%である、請求項1〜15のいずれかに記載の予備製剤。
  17. 前記極性溶媒成分e)が、水、プロピレングリコール若しくは水とプロピレングリコールとの混合物を含むか又は水、プロピレングリコール若しくは水とプロピレングリコールとの混合物から成る、請求項1〜16のいずれかに記載の予備製剤。
  18. f)少なくとも1つのオピオイドアゴニスト、パーシャルアゴニスト及び/又はアンタゴニストを更に含む、請求項1〜17のいずれかに記載の予備製剤。
  19. 成分f)が、ブプレノルフィン若しくは生物学的に許容されるその塩を含むか又はブプレノルフィン若しくは生物学的に許容されるその塩から成る、請求項18に記載の予備製剤。
  20. 成分d)が、グラニセトロン若しくは生物学的に許容されるその塩を含むか又はグラニセトロン若しくは生物学的に許容されるその塩から成り、且つ
    成分f)が、ブプレノルフィン若しくは生物学的に許容されるその塩を含むか又はブプレノルフィン若しくは生物学的に許容されるその塩から成る、請求項1〜19のいずれかに記載の予備製剤。
  21. オピオイド(遊離塩基):5HT3アンタゴニスト(遊離塩基)(d):(f)の重量比が、5:95〜95:5の範囲、好ましくは15:85〜85:15又は25:75〜75:25の範囲である、請求項1〜20のいずれかに記載の予備製剤。
  22. 成分f)が、ナロキソン又は生物学的に許容されるその塩を更に含む、請求項1〜21のいずれかに記載の予備製剤。
  23. ナロキソン:オピオイドアゴニスト及び/又はアンタゴニストの比率が、1:7〜1:2、好ましくは1:6〜1:3である、請求項22に記載の予備製剤。
  24. 前記オピオイドがブプレノルフィンである、請求項23に記載の予備製剤。
  25. 手動圧力下、19ゲージ以下、好ましくは23ゲージの針により投与可能な、請求項1〜24のいずれかに記載の予備製剤。
  26. 20℃で1〜1000mPas、好ましくは20℃で100〜700mPasの粘度を有する、請求項1〜25のいずれかに記載の予備製剤。
  27. 腸管外投与に好適な、前記請求項のいずれかに記載の予備製剤。
  28. 請求項1〜27のいずれかに記載の予備製剤を水性流体と接触させることにより形成されたデポー剤。
  29. 5HT3アンタゴニストを用いた、治療を必要とするヒト又は非ヒト哺乳類対象の治療方法であって、前記方法が、
    a)少なくとも1つの中性ジアシル脂質と、
    b)少なくとも1つのリン脂質と、
    c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
    d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニストと
    の低粘度混合物を含む注射可能な予備製剤を前記対象に投与することを含む、方法。
  30. 前記治療方法が、催吐、疼痛、悪心、化学療法及び/若しくは放射線療法及び/若しくは内部放射線ヌクレオチド誘発性悪心および嘔吐、術後悪心および嘔吐、オピオイド依存症、癌、動揺病、過敏性腸症候群(IBS)並びに/又は関連症状から選択される少なくとも1つの症状の治療方法である、請求項29に記載の方法。
  31. 請求項1〜27のいずれかに記載の少なくとも1つの予備製剤の投与を含む、請求項29又は30のいずれかに記載の方法。
  32. スプレー、筋肉内注射、皮下注射又は深皮下注射による投与を含む、請求項29〜31のいずれかに記載の方法。
  33. 充填済み投与デバイスによる投与を含む、請求項29〜32のいずれかに記載の方法。
  34. 19ゲージ以下、好ましくは23ゲージの針により投与することを含む、請求項29〜33のいずれかに記載の方法。
  35. 1〜14日毎、好ましくは1〜7日毎、より好ましくは3〜7日毎に1回投与することを含む、請求項29〜34のいずれかに記載の方法。
  36. 投与する時点で投与量を選択する、請求項29〜35のいずれかに記載の方法。
  37. 選択する投与量は、前記対象の体重に応じて選ぶ、請求項36に記載の方法。
  38. 注入される体積により投与量を選択する、請求項36又は37の方法。
  39. 催吐、疼痛、悪心、化学療法及び/若しくは放射線療法及び/若しくは内部放射線ヌクレオチド誘発急性又は遅延性悪心および嘔吐、術後悪心および嘔吐、オピオイド依存症、癌、動揺病、過敏性腸症候群(IBS)並びに/或いは関連症状から選択される少なくとも1つの症状の治療用デポーのインビボ形成に使用するための注射可能な低粘度予備製剤薬の製造における、
    a)少なくとも1つの中性ジアシル脂質と、
    b)少なくとも1つのリン脂質と、
    c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
    d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニスト
    の使用。
  40. 請求項1〜27のいずれかに記載の少なくとも1つの製剤の使用を含む、請求項39に記載の使用。
  41. a)少なくとも1つの中性ジアシル脂質と、
    b)少なくとも1つのリン脂質と、
    c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
    d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニストと
    の低粘度混合物を含む注射可能な予備製剤であって、
    前記予備製剤は、水性流体との接触により、少なくとも1つの液晶相構造を形成するか又は形成することができ、
    催吐、疼痛、悪心、化学療法及び/若しくは放射線療法及び/若しくは内部放射線ヌクレオチド誘発急性又は遅延性悪心および嘔吐、術後悪心および嘔吐、オピオイド依存症、癌、動揺病、過敏性腸症候群(IBS)並びに/或いは関連症状から選択される少なくとも1つの症状の治療に使用するための、注射可能な予備製剤。
  42. 前記予備製剤が、請求項1〜27のいずれかに記載のものである、請求項41に記載の使用のための注射可能な予備製剤。
  43. a)少なくとも1つの中性ジアシル脂質と、
    b)少なくとも1つのリン脂質と、
    c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
    d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニストと
    の注射可能な低粘度混合物を含む測定された投与量の予備製剤を予め充填した使い捨て投与デバイス。
  44. 注射器と注射筒である、請求項43のデバイス。
  45. 請求項1〜27に記載の製剤を含有する、請求項43又は44のデバイス。
  46. 19ゲージ以下、好ましくは23ゲージ以下の針を含む、請求項43〜45のいずれかのデバイス。
  47. 定期的投与間に、約0.2〜3mg/日のグラニセトロンを含む、請求項43〜46のいずれかのデバイス。
  48. 5ml以下の総投与量を含む、請求項43〜47のいずれかのデバイス。
  49. 少なくとも1つの5HT3アンタゴニストを投与するためのキットであって、前記キットが、
    a)少なくとも1つの中性ジアシル脂質と、
    b)少なくとも1つのリン脂質と、
    c)少なくとも1つの酸素含有有機溶媒と、
    d)少なくとも1つの5HT3アンタゴニストと
    の注射可能な低粘度混合物を含有する測定された投与量の製剤を含む、キット。
  50. 投与デバイスを含む、請求項49のキット。
  51. 本明細書に記載の好ましい製剤を含む、請求項49又は50のキット。
  52. 請求項43〜48のいずれかに記載の充填済みデバイスを含む、請求項49〜51のいずれかのキット。
  53. 19ゲージ以下、好ましくは23ゲージ以下の針を含む、請求項49〜52のいずれかのキット。
  54. 定期的投与間に、約0.2〜3mg/日のグラニセトロンを含む、請求項49〜53のいずれかのキット。
  55. 5ml以下、好ましくは3ml以下、より好ましくは2ml以下の総投与量を含む、請求項49〜54のいずれかのキット。
  56. スプレー、筋肉内注射、皮下注射又は深皮下注射による投与のための説明書を含む、請求項49〜55のいずれかのキット。
  57. 請求項29〜38のいずれかに記載の治療方法における使用を目的とした投与のための説明書を含む、請求項49〜56のいずれかのキット。
JP2018514400A 2015-09-18 2016-09-16 制御放出製剤 Withdrawn JP2018528964A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1516554.1 2015-09-18
GBGB1516554.1A GB201516554D0 (en) 2015-09-18 2015-09-18 Controlled-release formulations
PCT/EP2016/072059 WO2017046384A1 (en) 2015-09-18 2016-09-16 Controlled-release formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528964A true JP2018528964A (ja) 2018-10-04
JP2018528964A5 JP2018528964A5 (ja) 2019-10-24

Family

ID=54544453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514400A Withdrawn JP2018528964A (ja) 2015-09-18 2016-09-16 制御放出製剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20180256496A1 (ja)
EP (1) EP3349800A1 (ja)
JP (1) JP2018528964A (ja)
KR (1) KR20180085716A (ja)
CN (1) CN108601843A (ja)
AR (1) AR106049A1 (ja)
AU (1) AU2016323732A1 (ja)
CA (1) CA2998966A1 (ja)
GB (1) GB201516554D0 (ja)
HK (1) HK1258718A1 (ja)
MX (1) MX2018003333A (ja)
TW (1) TW201717946A (ja)
WO (1) WO2017046384A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2877155B1 (en) * 2012-07-26 2020-10-28 Camurus AB Opioid formulations
US11000520B2 (en) 2014-11-07 2021-05-11 Indivior Uk Limited Buprenorphine dosing regimens
BR112019011053A2 (pt) 2016-12-07 2019-10-15 Ra Pharmaceuticals Inc moduladores da atividade do complemento
US10646484B2 (en) 2017-06-16 2020-05-12 Indivior Uk Limited Methods to treat opioid use disorder
EP3863712A4 (en) * 2018-10-11 2022-07-20 Indivior UK Limited BUPRENORPHINE FOR TREATING RESPIRATORY DEPRESSION
EP4025184A1 (en) 2019-09-02 2022-07-13 Camurus AB Formulations and treatment methods
US20220354828A1 (en) * 2019-10-01 2022-11-10 Shilpa Medicare Ltd Controlled release injectable ondansetron formulations
CN113081954A (zh) * 2021-05-25 2021-07-09 南昌大学第二附属医院 一种凝胶载药贴剂药物输送系统
CN115702894A (zh) * 2021-08-11 2023-02-17 朱信红 一种用于止吐的缓释组合物及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8332556D0 (en) * 1983-12-06 1984-01-11 Reckitt & Colmann Prod Ltd Analgesic compositions
GB0412530D0 (en) * 2004-06-04 2004-07-07 Camurus Ab Formulation
ES2309766T3 (es) * 2004-06-04 2008-12-16 Camurus Ab Formulaciones liquidas de liberacion lenta.
PL1848403T3 (pl) * 2005-01-14 2010-09-30 Camurus Ab Preparaty bioadhezyjne o działaniu miejscowym
US9226918B2 (en) * 2008-12-04 2016-01-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for treating or preventing narcotic withdrawal symptoms
AU2012348640B2 (en) * 2011-12-05 2016-07-21 Camurus Ab Robust controlled-release peptide formulations
EP2877155B1 (en) * 2012-07-26 2020-10-28 Camurus AB Opioid formulations
KR101586789B1 (ko) * 2012-12-28 2016-01-19 주식회사 종근당 양이온성 약리학적 활성물질의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
US20140323517A1 (en) * 2013-04-30 2014-10-30 Heron Therapeutics, Inc. Compositions and methods for injection of a biodegradable polymer-based delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
GB201516554D0 (en) 2015-11-04
EP3349800A1 (en) 2018-07-25
US20180256496A1 (en) 2018-09-13
CN108601843A (zh) 2018-09-28
AR106049A1 (es) 2017-12-06
CA2998966A1 (en) 2017-03-23
KR20180085716A (ko) 2018-07-27
TW201717946A (zh) 2017-06-01
AU2016323732A1 (en) 2018-04-12
MX2018003333A (es) 2018-08-15
WO2017046384A1 (en) 2017-03-23
HK1258718A1 (zh) 2019-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018528964A (ja) 制御放出製剤
US11110084B2 (en) Opioid formulations
CA2964045C (en) Injectable buprenorphine formulation
US20240131021A1 (en) Opioid formulations
JP2024026333A (ja) 持続放出ペプチド製剤
CN109715138B (zh) 前列环素类似物制剂
BR112015001548B1 (pt) Formulação precursora em depósito, composição de depósito, e, uso de uma formulação precursora em depósito

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190910

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200714