JP2024017412A - 車両用係止部材 - Google Patents

車両用係止部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2024017412A
JP2024017412A JP2022120032A JP2022120032A JP2024017412A JP 2024017412 A JP2024017412 A JP 2024017412A JP 2022120032 A JP2022120032 A JP 2022120032A JP 2022120032 A JP2022120032 A JP 2022120032A JP 2024017412 A JP2024017412 A JP 2024017412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
locking
base
wall
locking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022120032A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 南沢
Naoki Minamizawa
貴文 三木
Takafumi Miki
英之 山口
Hideyuki Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022120032A priority Critical patent/JP2024017412A/ja
Priority to CN202310906613.0A priority patent/CN117465373A/zh
Priority to US18/358,262 priority patent/US20240034416A1/en
Publication of JP2024017412A publication Critical patent/JP2024017412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/048Connections therefor, e.g. joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/16Mud-guards or wings; Wheel cover panels
    • B62D25/163Mounting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R2019/247Fastening of bumpers' side ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/12Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
    • F16B5/126Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips at least one of the sheets, plates, bars or strips having integrally formed or integrally connected snap-in-features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】 係止部を一体成型することが可能な車両用係止部材を提供する。【解決手段】 車両用係止部材30は、基部と、基部における第三の基部34と一体成型されており、係止爪部34a2によって車両に係止される係止部34aと、を備え、基部は、係止爪部34a2と対向し、係止部34aの延在方向に沿って延出する壁部33を備え、壁部33には、係止爪部34a2と対向する位置に孔部33aが形成されている。【選択図】 図5

Description

本発明は、車両用部品を互いに連結する構造において、車両(車両用部品)に係止される部材に関する。
特許文献1には、車両用部品に係止される部材として、車両用部品に係止される係止部(被係止片)が一体成型されたドアトリムが記載されている。
特開2002-321570号公報
車両用係止部材が係止部の近傍に壁部を有する場合には、当該壁部が成形用の金型の離型を阻害するため、係止部を別体として成形してから車両用係止部材の本体部に組み付けることが行われている。
ここで、生産性や製品としての強度等の観点から、かかる形状の車両用係止部材においても、係止部を一体成型することが望まれている。
本発明は、前記の点に鑑みてなされたものであり、係止部を一体成型することが可能な車両用係止部材を提供することを課題とする。
前記した課題を解決するために、本発明の車両用係止部材は、基部と、前記基部と一体成型されており、係止爪部によって車両に係止される係止部と、を備え、前記基部は、前記係止爪部と対向し、前記係止部の延在方向に沿って延出する壁部を備え、前記壁部には、前記係止爪部と対向する位置に孔部又は凹部による空間部が形成されていることを特徴とする。
本発明によると、壁部の近傍に係止部が一体成型された車両用係止部材を得ることができる。
本発明の実施形態に係る車両用係止部材を用いた車両用部品連結構造が適用された車両の前部を模式的に示す側面図である。 車両用部品連結構造を車幅方向外側から見た斜視図である。 車両用部品連結構造を車幅方向内側から見た斜視図である。 車両用係止部材を模式的に示す図であり、車幅方向外側から見た図である。 車両用係止部材の壁部及び第三の基部を模式的に示す図であり、車幅方向内側から見た図である。 車両用係止部材の壁部及び第三の基部を模式的に示す斜視図である。 車両用係止部材がフェンダに係止された状態を模式的に示す断面図である。 車両用係止部材の係止部にピンが挿通された状態を模式的に示す断面図である。 車両用係止部材の製造方法を説明するための模式図であり、(a)はコア型、キャビティ型及びスライド型によって構成された空間内に樹脂が注入される状態を示す図、(b)はコア型及びキャビティ型の離型を示す図、(c)はスライド型の離型を示す図である。
次に、本発明の実施形態について、本発明の車両用係止部材によって車両のバンパフェイス及び左側のフェンダを互いに連結する場合を例にとり、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、前後、左右及び上下といった方向を示す表現は、車両及び当該車両の乗員(運転者)を基準とする。
図1から図3に示すように、本発明の実施形態に係る車両Cは、車両用部材連結構造1として、バンパフェイス10と、フェンダ20と、車両用係止部材30と、を備える。車両用部材連結構造1は、車両用部材として車両Cの外表面を構成するバンパフェイス10及びフェンダ20を、車両用係止部材30によって互いに連結する構造である。
<バンパフェイス>
バンパフェイス10は、車両Cの前端部の外表面を構成する金属製又は樹脂製の板状部材である。バンパフェイス10は、車両Cの前面を構成する前壁部11と、前壁部11の車幅方向両端部から後方に延設されて車両Cの側面を構成する一対の側壁部12,12と、側壁部12の後端部から車幅方向内方に延設される後壁部13,13と、を一体に備える。後壁部13は、側壁部12の下端部には形成されていない。
<フェンダ>
フェンダ20は、バンパフェイス10の後側において、車両Cの車幅方向端部の外表面を構成する金属製又は樹脂製の板状部材である。フェンダ20は、車両Cの側面を構成する側壁部21と、側壁部21の前端部から車幅方向内方に延設される第一の前壁部22と、第一の前壁部22の車幅方向内端部から前方に延設される内壁部23と、内壁部23の前端部から車幅方向内方に延設される第二の前壁部24と、一体に備える。第一の前壁部22、内壁部23及び第二の前壁部24は、側壁部21の下端部には形成されていない。第一の前壁部22、内壁部23及び第二の前壁部24の下端部は、後壁部13の下端部よりも上方に位置する。
<車両用係止部材>
車両用係止部材30は、バンパフェイス10及びフェンダ20を互いに連結する樹脂製の一体成型部材であって、バンパフェイス10の側壁部12の後端部及びフェンダ20の内壁部23の間に介設されるスペーサである。図4に示すように、車両用係止部材30は、当該車両用係止部材30の基部として、上下方向に延在する第一の基部31と、第一の基部31の下端部から下方に延設される第二の基部32と、を一体に備える。また、車両用係止部材30は、第二の基部32の後端部から車幅方向外方に延設される壁部33と、壁部33の車幅方向外端部から後方に延設される第三の基部34と、を一体に備える。
第一の基部31は、バンパフェイスの10の側壁部12及びフェンダ20の側壁部21の一方(本実施形態では、バンパフェイス10の側壁部12)の車幅方向内側に設けられる。また、第三の基部34は、バンパフェイスの10の側壁部12及びフェンダ20の側壁部21の他方(本実施形態では、フェンダ20の側壁部21)の車幅方向外側に設けられる。
第一の基部(スペーサ部)31は、バンパフェイス10の側壁部12の後端部と、フェンダ20の第一の前壁部22及び内壁部23と、によって構成される空間を埋めるように設けられるスペーサとしての本体部である。第一の基部31には、係止部31a(図3参照)と、溝部31bと、が形成されている。
図3に示すように、係止部31aは、第一の基部31から車幅方向内方に延設されている。係止部31aは、フェンダ20の内壁部23に形成された孔部23aに挿通され、当該孔部23aの周縁部に係止される。溝部31bは、第一の基部31の後端部に形成されている。溝部31bには、バンパフェイス10の後壁部13が内嵌される。
図2及び図4に示すように、第二の基部32は、バンパフェイス10の側壁部12の後端部と、フェンダ20の第一の前壁部22及び内壁部23と、によって構成される空間から下方に露出し、側壁部12の後下端部の車幅方向内側に配置される板状の部位である。
壁部33は、側壁部12の後下端部と側壁部21の前下端部との間に構成される隙間において、車幅方向(後記する係止部34a1の延在方向と同一の方向)に延在する板状の部位である。壁部33は、第一の基部31及び第二の基部32と第三の基部34とを階段状(段差状)に繋ぐ段差部である。図5及び図6に示すように、壁部33には、孔部33aと、上下一対のフランジ部33b,33bと、が形成されている。
孔部33aは、後記する係止部34aの係止爪部34a2と対向する位置に設けられ、壁部33に対して係止爪部34a2からの空間を確保する空間部(例えば、孔部又は凹部)の一例である。本実施形態において、孔部33aは、壁部33から第二の基部32に跨って形成されている。フランジ部33bは、孔部33aの周縁部から後方へ延設されている。
第三の基部34は、側壁部21の前下端部に車幅方向外側に配置される板状の部位である。第三の基部34には、係止部34aと、孔部34bと、第一のリブ34cと、第二のリブ34dと、が形成されている。
係止部34aは、第三の基部34から車幅方向内方(壁部33の延在方向と同一方向)に延設される矩形筒部(軸部)34a1と、矩形筒部34a1の前後壁部の基端部側から前後方向に突出する係止爪部34a2と、を一体に備える。係止爪部34a2は、第三の基部34及び矩形筒部34a1の車幅方向両壁部と離間しており、前後方向に弾性変形可能に構成されている。矩形筒部34a1の前壁部に形成された係止爪部34a2は、前方に突出しており、矩形筒部34a1の後壁部に形成された係止爪部34a2は、後方に突出している。
孔部34bは、第三の基部34において、矩形筒部34a1によって囲まれた部位に形成されている。
第一のリブ34cは、第三の基部34の車幅方向内面において、矩形筒部34a1の車幅方向両壁部から孔部34bに向かうように形成されている。
第二のリブ34dは、第三の基部34の車幅方向内面において、係止部34aの周囲に断続的に形成されている。第二のリブ34dは、側面視において、前側の係止爪部34a2及び壁部33の間となる位置、及び、後側の係止爪部34a2の後側には形成されていない。すなわち、第二のリブ34dは、前側の係止爪部34a2及び壁部33の間を回避するように形成されている。
図7に示すように、係止爪部34a2は、フェンダ20の側壁部21に形成された孔部21aに対して、車幅方向外側から車幅方向内側に挿通されており、孔部21aの周縁部に対して車幅方向内側から係止される。また、図8に示すように、ピンPが孔部34bに挿通されて一対の係止爪部34a2,34a2間に配置されており、係止爪部34a2,34a2が互いに近接する方向に弾性変形することを防止することによって、係止部34aの係止解除を規制する。
<車両用係止部材の製造方法>
続いて、本発明の実施形態に係る車両用係止部材30の製造方法について、第三の基部34及び係止部34a付近の製造を中心に説明する。
図9に示すように、本発明の実施形態に係る成形装置100は、車両用係止部材30を製造するための金型として、コア型101と、キャビティ型102と、スライド型103と、を備える。なお、コア型101、キャビティ型102及びスライド型103以外の型については、図示及び説明を省略する。
コア型101は、第三の基部34の車幅方向外面を模る凸形状の金型である。キャビティ型102は、コア型101と対向するように設けられており、第三の基部34の車幅方向内面を模る凹形状の金型である。スライド型103は、コア型101と対向するとともにキャビティ型102に隣接するように設けられており、第三の基部34の車幅方向内面を模る金型である。スライド型103のキャビティ型102側の側面は、コア型101側にいくにつれてキャビティ型102側へ向かうように傾斜している。同様に、キャビティ型102のスライド型103側の側面は、コア型101から離れる側にいくにつれてスライド型103側へ向かうように傾斜している。
図9(a)に示すように、コア型101、キャビティ型102及びスライド型103を備える成形装置100が閉じられた状態で、コア型101、キャビティ型102及びスライド型103等によって構成される内部空間に樹脂が充填されることによって、車両用係止部材30が形成される。ここで、コア型101及びキャビティ型102は、互いに当接することによって、壁部33に孔部33aを形成する。また、スライド型103は、壁部33と対向する係止部34aの係止爪部34a2を形成する。
続いて、図9(b)(c)に示すように、コア型101、キャビティ型102及びスライド型103を備える成形装置100が離型し、車両用係止部材30が取り出される。まず、図9(b)に示すように、コア型101及びキャビティ型102が、車両用係止部材30から離間する方向に移動する。続いて、図9(c)に示すように、スライド型103が、係止爪部34a2から離間する方向、すなわち、壁部33に近接する方向にスライド移動する。これは、スライド型103が車両用係止部材30から離間する方向に直接移動しようとする場合には、係止爪部34a2を模る部位103aが係止爪部34a2に当接してかかる移動を阻害するためである。ここで、前記した傾斜形状を呈するスライド型103は、部位103aとは反対側において傾斜して突出する部位103bが孔部33aを通るようにスライド移動する。
続いて、スライド型103が、車両用係止部材30から離間する方向に移動する。本実施形態では、孔部33aが第二の基部32まで延びるように形成されているので、スライド型103は離型方向へスムーズに移動可能である。
このように、スライド型103は、部位103aとは反対側において傾斜して突出する部位103bが孔部33aを通るようにスライド移動(かつ離型方向へ移動)することができるので、係止爪部34a2及び壁部33の間隔が狭い場合でも、厚みを確保して十分な金型強度を得ることができる。したがって、車両用係止部材30は、壁部33に孔部33aを有することによって、係止爪部34a2を壁部33に対向する位置に一体成型することができるとともに、係止部34aの壁部33までの距離等の設計自由度を向上することができる。
本発明の実施形態に係る車両用係止部材30は、基部(第三の基部34)と、前記基部と一体成型されており、係止爪部34a2によって車両Cに係止される係止部34aと、を備え、前記基部は、前記係止爪部34a2と対向し、前記係止部34aの延在方向に沿って延出する壁部33を備え、前記壁部33には、前記係止爪部34a2と対向する位置に孔部33a又は凹部による空間部が形成されている。
したがって、車両用係止部材30は、係止爪部34a2を形成するためのスライド型103を、空間部を利用して離型させることが可能であるため、係止部34aを一体成型することができるとともに、係止部34aの設計自由度を向上することができる。
また、車両用係止部材30において、前記壁部33は、前記空間部の縁部に形成されたフランジ部33bを備える。
したがって、車両用係止部材30は、空間部による強度低下を抑制することができる。
また、車両用係止部材30において、前記基部は、前記係止部34aの周囲に形成されるリブ(第二のリブ34d)を備え、前記リブは、前記係止部34a及び前記空間部の間を回避して形成されている。
したがって、車両用係止部材30は、スライド型103の離型を阻害することなく基部(第三の基部34)の強度を向上することができる、
また、車両用係止部材30において、前記基部は、前記車両Cのバンパフェイス10及びフェンダ20の一方の車幅方向内側に配置されるスペーサ部(第一の基部31)と、前記バンパフェイス10及び前記フェンダ20の他方の車幅方向外側に配置されており、前記係止部34aが一体成型されている部位(第三の基部34)と、前記スペーサ部及び前記係止部が一体成型されている前記部位を繋ぐ前記壁部33と、を備える。
したがって、車両用係止部材30は、バンパフェイス10及びフェンダ20を車幅方向に跨ぐ壁部33の近傍に、当該壁部33の影響を受けずに係止部34aを一体成型することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、車両用係止部材30は、バンパフェイス10及びフェンダ20を互いに連結するものに限定されず、他の車両用部材に係止される部材であってもよい。また、壁部33に形成される空間部は、係止爪部34a2から離間する方向に窪む凹部であってもよい。
1 車両用部材連結構造
10 バンパフェイス
11 前壁部
12 側壁部
13 後壁部
20 フェンダ
21 側壁部
22 第一の前壁部
23 内壁部
23a 孔部
24 第二の前壁部
30 車両用係止部材
31 第一の基部(スペーサ部)
32 第二の基部
33 壁部
33a 孔部(空間部)
33b フランジ部
34 第三の基部
34a 係止部
34a1 矩形筒部
34a2 係止爪部
34b 孔部
34c 第一のリブ
34d 第二のリブ(リブ)
100 成形装置
101 コア型
102 キャビティ型
103 スライド型
C 車両
P ピン

Claims (4)

  1. 基部と、
    前記基部と一体成型されており、係止爪部によって車両に係止される係止部と、
    を備え、
    前記基部は、前記係止爪部と対向し、前記係止部の延在方向に沿って延出する壁部を備え、
    前記壁部には、前記係止爪部と対向する位置に孔部又は凹部による空間部が形成されている
    ことを特徴とする車両用係止部材。
  2. 前記壁部は、前記空間部の縁部に形成されたフランジ部を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用係止部材。
  3. 前記基部は、前記係止部の周囲に形成されるリブを備え、
    前記リブは、前記係止部及び前記空間部の間を回避して形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用係止部材。
  4. 前記基部は、
    前記車両のバンパフェイス及びフェンダの一方の車幅方向内側に配置されるスペーサ部と、
    前記バンパフェイス及び前記フェンダの他方の車幅方向外側に配置されており、前記係止部が一体成型されている部位と、
    前記スペーサ部及び前記係止部が一体成型されている前記部位を繋ぐ前記壁部と、
    を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用係止部材。
JP2022120032A 2022-07-27 2022-07-27 車両用係止部材 Pending JP2024017412A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022120032A JP2024017412A (ja) 2022-07-27 2022-07-27 車両用係止部材
CN202310906613.0A CN117465373A (zh) 2022-07-27 2023-07-24 车辆用卡定部件
US18/358,262 US20240034416A1 (en) 2022-07-27 2023-07-25 Vehicular engagement member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022120032A JP2024017412A (ja) 2022-07-27 2022-07-27 車両用係止部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024017412A true JP2024017412A (ja) 2024-02-08

Family

ID=89638563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022120032A Pending JP2024017412A (ja) 2022-07-27 2022-07-27 車両用係止部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240034416A1 (ja)
JP (1) JP2024017412A (ja)
CN (1) CN117465373A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN117465373A (zh) 2024-01-30
US20240034416A1 (en) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3944180B2 (ja) コネクタ
JP2024017412A (ja) 車両用係止部材
JP7359717B2 (ja) 自動車用デビジョンバー及びその製造方法
JP5083647B2 (ja) 射出発泡成形品
JP2013133876A (ja) 部材連結構造
JP6929000B2 (ja) 樹脂パネル部品及びその製造方法
JP6071477B2 (ja) 車両用コンソールボックス
JP6277910B2 (ja) 車両用組み付け構造及び車両用組み付け部の製造方法
JP6387840B2 (ja) 乗物用シート
JP2006262667A (ja) ワイヤーハーネスプロテクタのロック構造
US20200171726A1 (en) Injection molding die
JP2021098399A (ja) 外装部材の接続構造
JP2010115985A (ja) 自動車のシール部材
WO2018181092A1 (ja) 射出成形品
JP2008296845A (ja) バンパー取付構造
JP5235524B2 (ja) カップホルダー取付構造
WO2018220723A1 (ja) 内装部品及び内装部品の製造方法
CN110549958A (zh) 树脂成型品
JP7262224B2 (ja) 車両実装部品及び車両実装部品の製造方法
JP2020114645A (ja) 車両実装部品の製造方法及び車両実装部品
JP2006256043A (ja) 表皮付き樹脂成形品
JP2001063406A (ja) 車両用計器
JP5413975B2 (ja) 搬送容器の壁構造
JP2013107328A (ja) 多色成形品の製造方法、成形型、及び多色成形品
JP7272169B2 (ja) 車体側部構造