JP2024012265A - 単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料及びその製造方法並びに応用 - Google Patents

単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料及びその製造方法並びに応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024012265A
JP2024012265A JP2023114223A JP2023114223A JP2024012265A JP 2024012265 A JP2024012265 A JP 2024012265A JP 2023114223 A JP2023114223 A JP 2023114223A JP 2023114223 A JP2023114223 A JP 2023114223A JP 2024012265 A JP2024012265 A JP 2024012265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
sodium ion
electrode material
single crystal
ion battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023114223A
Other languages
English (en)
Inventor
朝毅 周
Chaoyi Zhou
黔新 向
Qianxin Xiang
麗娟 王
Reiken O
金 黄
Kin Ko
▲イェ▼ 余
Ye Yu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guizhou Zhenhua eChem Inc
Original Assignee
Guizhou Zhenhua eChem Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guizhou Zhenhua eChem Inc filed Critical Guizhou Zhenhua eChem Inc
Publication of JP2024012265A publication Critical patent/JP2024012265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B1/00Single-crystal growth directly from the solid state
    • C30B1/02Single-crystal growth directly from the solid state by thermal treatment, e.g. strain annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】ナトリウムイオン電池のサイクル性能を向上させる、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を提供する。【解決手段】ナトリウムイオン電池用正極材料は、Na1+aNi1-x-y-z-cMnxFeyMzNcO2で表される化学式を含み、ここで、-0.40≦a≦0.25、0.08≦x≦0.5、0.05≦y≦0.5、0≦z<0.26、0<c<0.1であり、前記M、Nは、いずれもTi、Zn、Co、Mn、Al、Zr、Y、Ca、Li、Rb、Cs、W、Ce、Mo、Ba、Mg、Ta、Nb、V、Sc、Sr、B、F、P又はCu元素から選ばれる1種又は2種以上である。【効果】当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料は、特定の化学組成を有すると同時に単結晶トポグラフィーを有し、良好な構造安定性及び完全性を有し、サイクル中に粒子が割れることがなく、ナトリウムイオン電池のサイクル安定性を向上させる。【選択図】なし

Description

本発明は、ナトリウムイオン電池の技術分野に属し、具体的には単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料及びその製造方法並びに応用に関する。
リチウムイオン電池の競合の白熱化に伴い、需給関係、資源的な規制に加え、リチウム塩の価格が高騰し、コスト優位性を持つナトリウムイオン電池が徐々に各大手企業及び大学の研究の焦点となってきている。ナトリウムイオン電池は、リチウムイオン電池と同じ原理で動作するが、比較すると、ナトリウムイオンのイオン半径がより大きく、拡散速度がより遅いため、ナトリウムイオンはエネルギー密度及びサイクル特性において若干の欠点を有する。
ナトリウムイオン電池、ここ10年間の各界での大量の研究を経て、主に遷移金属酸化物、プルシアンブルー、ポリアニオンリン酸塩などの体系の製品を形成し、そのうち遷移金属酸化物は比較的高い比容量を有するため、皆の人気を得るが、サイクル性能が悪く、エネルギー密度が低いのはナトリウムイオン電池用正極材料の応用に影響を与える重要な要因となっている。
現在市場に出回っている遷移金属酸化物は、主に、銅元素を含むニッケルマンガン鉄銅系酸化物と、ニッケル鉄マンガン系酸化物の2種類に分けられ、いずれの種類であっても、ニッケル、鉄、マンガン、銅元素の異なる配合比率を変えることで性能の異なるナトリウムイオン電池用正極材料を得ることができる。また、元素の配合比率が異なるため、電解液と接触したときの材料の安定性も変化する。一方、ナトリウムイオン電池用正極材料のサイクル寿命に影響を与える要因は、1.サイクル中の表面結晶構造の再構築、2.サイクル中の異方性の体積膨張による凝集粒子の破壊である。研究によると、凝集粒子の内部の粒子と粒子の接続構造は局所的な電流密度の上昇をもたらし、それによって非常に大きな応力を生じ、それによって材料のサイクル特性に影響を与えることが見出され、また、粒子内部の各部間では、充電状態の不一致現象も存在し、これが電極の電気化学的性能に影響を与える。
また、ナトリウムイオン電池用正極材料の脱ナトリウム量が比較的大きい場合、構造が非常に脆弱になり、格子内の活性金属と酸素が変位し、一定の高温高圧に達し、原子の再配列及び再構成が徐々に激化し、結晶粒の体積及び物質相が大きく変化し、一方、正極材料が脱ナトリウムされると、酸化力が強くなり、電解液と化学的及び電気化学的作用が極めて生じやすく、材料の脱酸素が容易になり、遷移金属が溶解し、特に高電圧下で電解液が酸化され、Hが生成され、電解液の酸性度が向上し、それによって電極材料の表面膜がHFの破壊を受け、界面の成分や構造がさらに変化し、材料の電気化学的性能やサイクル性能に深刻な影響を与える。
本発明が解決しようとする技術的課題は、ナトリウムイオン電池のサイクル性能を向上させる、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を提供することである。
上記技術的課題に鑑み、本出願の発明者らは鋭意研究した結果、単結晶トポグラフィーを有する単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を得、表面被覆を採用するか、バルク相ドーピングと表面被覆改質を同時に行うことにより、材料と電解液、特に電解液中のHFとの直接接触を効果的に回避でき、それによって副反応の発生を阻止し、材料の結晶相転移を抑制し、それによって材料のサイクル安定性を向上させ、ナトリウムイオン電池、特に動力型ナトリウムイオン電池に適用することにより、電池の高温高電圧サイクル性能、特に高温安定性を効果的に改善することができる。
本発明の技術的解決手段は、以下のとおりである。
本発明は、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を提供し、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料は、化学式1で表される組成の元素を含み、
前記化学式1は、Na1+aNi1-x-y-z-cMnFeであり、ここで、-0.40≦a≦0.25、0.08≦x≦0.5、0.05≦y≦0.5、0≦z<0.26、0<c<0.1であり、Mは、ドーピング元素であり、Nは、被覆元素であり、
前記M、Nは、いずれもTi、Zn、Co、Mn、Al、Zr、Y、Ca、Li、Rb、Cs、W、Ce、Mo、Ba、Mg、Ta、Nb、V、Sc、Sr、B、F、P又はCu元素から選ばれる1種又は2種以上である。
好ましくは、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料において、-0.40≦a≦0、0.15≦x≦0.5、0.15≦y≦0.5である。
好ましくは、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料において、前記Mは、Zn、Ti、Co、Al、Zr、Y、Ca、Li、Rb、Cs、W、Ce、Mo、Ba、Mg、Ta、Nb、V、Sc、Sr、B、F、P又はCuから選ばれる1種又は2種以上であり、好ましくはZn、Al、B、Ti、Ca、Y、Mg、Nb、Zr又はCuのうちの1種又は2種以上であり、より好ましくはZnであり、好ましくは、0≦z≦0.13である。
好ましくは、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料において、前記Nは、Al、Ti、Co、Mn、Y、B、F、P、Nb、Zr、W、Sr又はMgから選ばれる1種又は2種以上であり、好ましくはAl、Ti、B、Nb又はMgのうちの1種又は2種以上であり、好ましくは、0<c<0.05である。
好ましくは、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料は、走査電子顕微鏡下で、その微視的トポグラフィーが単結晶トポグラフィーであり、好ましくは、前記単結晶トポグラフィー粒子の形状は、球形、疑似球形、多角形又は層状シートのうちの1種又は2種以上である。
好ましくは、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の粉末X-線回折スペクトル(XRD)において、回折角2θが64.9°付近の(110)回折ピークの半値幅FWHM(110)は、0.08~0.35である。
好ましくは、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の7000~9000kg圧力下での圧粉密度は、2.8~4.2g/cmである。
好ましくは、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の水分質量含有量は、1500ppm未満であり、好ましくは1000ppm未満であり、より好ましくは900ppm未満である。
好ましくは、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のpH値は、12.6以内である。
好ましくは、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の比表面積は、0.35~1.2m/gである。
好ましくは、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の粒径D50は、2.00~16.0μmであり、好ましくは2.50~12.0μmである。
本発明は、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の製造方法をさらに提供し、
ナトリウム源化合物、マンガン源化合物及び鉄源化合物を含む原料を混合し、及び必要に応じてニッケル源化合物及びM源化合物を加え、そして1回目の焼結を行い、粉砕して半製品を得るステップ(1)と、
ステップ(1)で得られた半製品及びN源化合物の原料を混合した後に2回目の焼結を行い、粉砕して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を得るステップ(2)と、を含む。
好ましくは、上記製造方法において、ステップ(1)の前記1回目の焼結温度は、860~990℃であり、好ましくは880~980℃であり、好ましくは、恒温時間は、6~40時間である。
好ましくは、上記製造方法において、ステップ(2)の前記2回目の焼結温度は、350~900℃であり、好ましくは350~800℃であり、好ましくは、恒温時間は、2~15時間である。
好ましくは、上記製造方法において、ステップ(1)及びステップ(2)の前記粉砕圧力は、いずれも0.1~1MPaである。
好ましくは、上記製造方法において、前記ナトリウム源化合物は、ナトリウム元素を含む塩及び/又は水酸化物を含み、好ましくは、前記ナトリウム源化合物は、炭酸ナトリウム、ギ酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム及びフッ化ナトリウムからなる群より選ばれる1種又は2種以上である。
好ましくは、上記製造方法において、前記マンガン源化合物は、マンガン元素を含む酸化物、水酸化物又は塩のうちの1種又は2種以上を含み、好ましくは、前記マンガン源化合物は、三酸化二マンガン、四酸化三マンガン、酸化マンガン、炭酸マンガン、シュウ酸マンガン、硫酸マンガン、酢酸マンガン、塩化マンガン及び硝酸マンガンからなる群より選ばれる1種又は2種以上である。
好ましくは、上記製造方法において、前記ニッケル源化合物は、ニッケル元素を含む酸化物、水酸化物又は塩のうちの1種又は2種以上を含み、好ましくは、前記ニッケル源化合物は、炭酸ニッケル、シュウ酸ニッケル、硫酸ニッケル、酢酸ニッケル、塩化ニッケル及び硝酸ニッケルからなる群より選ばれる1種又は2種以上である。
好ましくは、上記製造方法において、前記鉄源化合物は、鉄元素を含む酸化物、水酸化物又は塩のうちの1種又は2種以上を含み、好ましくは、前記鉄源化合物は、三酸化二鉄、シュウ酸第一鉄、硫酸第一鉄、酢酸第一鉄及び硝酸第一鉄からなる群より選ばれる1種又は2種以上である。
好ましくは、前記M源化合物は、M元素を含む酸化物及び/又は塩類を含み、好ましくは、前記M源化合物は、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、三酸化二ホウ素、ホウ酸、酸化ニオブ、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化銅、三酸化二イットリウム、酸化ジルコニウム、フッ化ナトリウム、フッ化リチウム、酸化銅、酸化亜鉛及び硫酸銅のうちの1種又は2種以上を含む。
好ましくは、前記N源化合物は、N元素を含む酸化物及び/又は塩類を含み、好ましくは、前記N源化合物は、酸化カルシウム、三酸化二ホウ素、ホウ酸、酸化ニオブ、酸化アルミニウム、酢酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、酢酸マグネシウム、硝酸マグネシウム、酸化銅、三酸化二イットリウム、酸化ジルコニウム、酢酸ジルコニウム、フッ化ナトリウム、フッ化リチウム、チタン白粉、酸化チタン分散液、酸化亜鉛、硫酸銅のうちの1種又は2種以上を含む。
本発明は、上記製造方法により製造される単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料をさらに提供する。
本発明は、活物質が上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料である、ナトリウムイオン電池用正極をさらに提供する。
本発明は、上記ナトリウムイオン電池用正極を含む、ナトリウムイオン電池をさらに提供する。
本発明は、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料又は上記ナトリウムイオン電池用正極又は上記ナトリウムイオン電池の、太陽光発電、風力発電、スマートグリッド、分散型発電所、家庭用エネルギー貯蔵電池、ローエンド二輪車電池又は低エネルギー密度動力電池における応用をさらに提供する。
本発明の有益な効果は、以下のとおりである。
(1)本発明の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料は、特定の化学組成及び単結晶トポグラフィーを有するので、ナトリウムイオン電池用正極材料は、良好な構造安定性を有し、ナトリウムイオン電池の充放電中にナトリウムイオンの頻繁な脱離による顕著な構造変化を生じることがない。また、当該材料は、構造が完全であり、加工性能が良好であり、サイクル中に粒子が割れることがなく、材料表面と電解液との直接接触、特に電解液中のHFとの接触を効果的に阻止し、副反応の発生を阻止し、ナトリウムイオン電池のサイクル安定性を向上させる。
(2)本発明は、被覆処理により、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料が低いpH値、低い残留アルカリ量、低い水分含有量を有し、電池のパルプ化過程において単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料が吸水によりゲル化しないようにし、ナトリウムイオン電池電極スラリーの安定性を向上させ、それによってナトリウムイオン電池のサイクル安定性をさらに向上させる。
図1は実施例1で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のSEM図(倍率:5000倍)である。 図2は実施例2で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のSEM図(倍率:5000倍)である。 図3は実施例3で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のSEM図(倍率:5000倍)である。 図4は実施例4で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のSEM図(倍率:5000倍)である。 図5は実施例5で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のSEM図(倍率:5000倍)である。 図6は実施例6で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のSEM図(倍率:5000倍)である。 図7は実施例7で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のSEM図(倍率:5000倍)である。 図8は実施例8で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のSEM図(倍率:5000倍)である。 図9は実施例1で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を含むタブのSEM図(倍率:5000倍)である。 図10は実施例2で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を含むタブのSEM図(倍率:5000倍)である。 図11は実施例3で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を含むタブのSEM図(倍率:5000倍)である。 図12は実施例4で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を含むタブのSEM図(倍率:5000倍)である。 図13は実施例5で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を含むタブのSEM図(倍率:5000倍)である。 図14は実施例6で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を含むタブのSEM図(倍率:5000倍)である。 図15は実施例7で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を含むタブのSEM図(倍率:5000倍)である。 図16は実施例8で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を含むタブのSEM図(倍率:5000倍)である。 図17は実施例9で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のSEM図(倍率:5000倍)である。 図18は実施例9で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を含むタブのSEM図(倍率:5000倍)である。 図19はBA-C1電池の50サイクル後の正極タブのSEM図(倍率:5000倍)である。 図20は実施例1~9のボタン型電池のサイクルグラフである。
本発明の実施例の目的、技術的解決手段及び技術的効果をより明確にするために、本発明の実施例における技術的解決手段を明確且つ完全に説明する。以下に説明する実施例は、本発明の一部の実施例であり、全ての実施例ではない。本発明における実施例と併せて、当業者が創造的な労働を行わないことを前提として取得した他の全ての実施例は、本発明の保護の範囲に属する。
本発明のD50とは、試料中の体積累積粒度分布数の百分率が50%に達したときに対応する粒径である。
ナトリウムイオン電池のサイクル性能を向上させるために、本発明は、ナトリウムイオン電池用正極材料を単結晶粒子として製造し、材料の構造安定性を向上させ、構造の変化を効果的に抑制し、材料の可逆性を強化し、同時にナトリウムイオン電池用正極材料に表面被覆を行うか、又はバルク相ドーピングと表面被覆改質を同時に行うことにより、材料と電解液、特に電解液中のHFとの直接接触を効果的に回避し、それによって副反応の発生を阻止し、材料の結晶相転移を抑制し、それによって材料のサイクル安定性を向上させる。
本発明の1つの具体的な実施形態において、本発明は、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を提供し、当該材料は、化学式1で表される組成の元素を含み、
前記化学式1は、Na1+aNi1-x-y-z-cMnFeであり、ここで、-0.40≦a≦0.25、0.08≦x≦0.5、0.05≦y≦0.5、0.0≦z<0.26、0<c<0.1であり、Mは、ドーピング元素であり、Nは、被覆元素であり、
前記M、Nは、Ti、Zn、Co、Mn、Al、Zr、Y、Ca、Li、Rb、Cs、W、Ce、Mo、Ba、Mg、Ta、Nb、V、Sc、Sr、B、F、P又はCu元素から選ばれる1種又は2種以上である。
本発明の好ましい一実施形態において、上記化学式1において、-0.40≦a≦0、0.15≦x≦0.5、0.15≦y≦0.5である。
本発明の好ましい一実施形態において、上記Mは、Zn、Ti、Co、Al、Zr、Y、Ca、Li、Rb、Cs、W、Ce、Mo、Ba、Mg、Ta、Nb、V、Sc、Sr、B、F、P又はCuから選ばれる1種又は2種以上であり、好ましくはZn、Al、B、Ti、Ca、Y又はCuのうちの1種又は2種以上であり、より好ましくはZnであり、好ましくは、0≦z≦0.13である。
本発明のさらに別の好ましくは実施形態において、前記Nは、Al、Ti、Co、Mn、Y、B、F、P、Nb、Zr、W、Sr又はMgから選ばれる1種又は2種以上であり、好ましくはAl、Ti、B、Nb又はMgのうちの1種又は2種以上であり、好ましくは、0<c<0.05である。
本発明において、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料は、走査電子顕微鏡下で、その微視的トポグラフィーが単結晶トポグラフィーであり、前記単結晶トポグラフィー粒子の形状は、球形、疑似球形、多角形又は層状シートのうちの1種又は2種以上である。
本発明において、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の粉末X-線回折スペクトル(XRD)において、回折角2θが64.9°付近(本発明において出現する回折角X°付近は回折角がX°±1°、例えば64.9°付近は64.9°±1°、すなわち63.9°~65.9°)の(110)回折ピークの半値幅FWHM(110)は、0.08~0.35である。
本発明において、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の7000~9000kg圧力下での圧粉密度は、2.8~4.2g/cmの間である。
本発明において、上記当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の比表面積は、0.35~1.2m/gである。
本発明において、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の粒径D50は、2.00~16.0μmであり、好ましくは2.50~12.0μmである。
本出願の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料は、上記特定の化学組成及びトポグラフィーを有するため、材料の比表面積(BET)が合理的な範囲内にあり、材料表面の分子間力が比較的平衡な位置にあり、比較的湿度の高い環境下でも自己凝集しにくく、材料の水分レベルが比較的低い。
本発明において、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の水分含有量は、1500ppm未満であり、好ましくは1000ppm未満であり、より好ましくは900ppm未満である。
本発明において、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のpH値は、12.6以内である。
本出願の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料は、上記特定の化学組成及びトポグラフィーを有するため、被覆処理を加えて、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料が低いpH値、低い残留アルカリ量、低い含水量を有するようにし、電池のパルプ化過程において単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料が吸水によりゲル化しないようにし、ナトリウム電池電極スラリーの安定性を向上させる。
本発明は、少なくとも2回の焼結及び2回の粉砕を含む、上記単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の製造方法をさらに提供する。
本発明の好ましい一実施形態において、上記製造方法は、
ナトリウム源化合物、マンガン源化合物及び鉄源化合物を含む原料を混合し、及び必要に応じてニッケル源化合物及びM源化合物の原料を加え、そして1回目の焼結を行い、粉砕して半製品を得るステップ(1)と、
ステップ(1)で得られた半製品とN源化合物とを含む原料を混合した後に2回目の焼結を行い、粉砕して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を得るステップ(2)と、を含む。
上記製造方法において、ステップ(1)の前記1回目の焼結は、860~990℃の温度で6~40時間焼結し、好ましくは、前記1回目の焼結温度は、880~980℃であり、焼結に用いられる雰囲気は、空気、酸素又は空気と酸素の混合ガスであり、
ステップ(2)の前記2回目の焼結は、350~900℃の温度で2~15時間焼結し、好ましくは、前記2回目の焼結温度は、350~800℃であり、焼結に用いられる雰囲気は、空気、酸素又は空気と酸素の混合ガスであり、
ステップ(1)及びステップ(2)の前記粉砕圧力は、いずれも0.1~1MPaである。
上記製造方法において、前記ナトリウム源化合物は、ナトリウムを含む塩及び/又は水酸化物であり、例えば炭酸ナトリウム、ギ酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム及びフッ化ナトリウムのうちの1種又は2種以上を含む。
上記製造方法において、前記マンガン源化合物は、マンガンを含む酸化物、水酸化物又はマンガンを含む塩のうちの1種又は2種以上であり、例えば三酸化二マンガン、四酸化三マンガン、酸化マンガン、炭酸マンガン、シュウ酸マンガン、硫酸マンガン、酢酸マンガン、塩化マンガン及び硝酸マンガンのうちの1種又は2種以上を含む。
上記製造方法において、前記ニッケル源化合物は、ニッケルを含む酸化物、水酸化物又はニッケルを含む塩のうちの1種又は2種以上であり、例えば炭酸ニッケル、シュウ酸ニッケル、硫酸ニッケル、酢酸ニッケル、塩化ニッケル及び硝酸ニッケルのうちの1種又は2種以上を含む。
上記製造方法において、前記鉄源化合物は、鉄を含む酸化物、水酸化物又は鉄を含む塩のうちの1種又は2種以上であり、例えば三酸化二鉄、シュウ酸第一鉄、硫酸第一鉄、酢酸第一鉄及び硝酸第一鉄のうちの1種又は2種以上を含む。
上記製造方法において、前記M源化合物は、M元素を含む酸化物及び/又は塩類を含み、例えば酸化カルシウム、水酸化カルシウム、三酸化二ホウ素、ホウ酸、酸化ニオブ、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化銅、三酸化二イットリウム、酸化ジルコニウム、フッ化ナトリウム、フッ化リチウム、酸化銅、酸化亜鉛、硫酸銅のうちの1種又は2種以上を含む。
上記製造方法において、前記N源化合物は、N元素を含む酸化物及び/又は塩類を含み、例えば酸化カルシウム、三酸化二ホウ素、ホウ酸、酸化ニオブ、酸化アルミニウム、酢酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、酢酸マグネシウム、硝酸マグネシウム、酸化銅、三酸化二イットリウム、酸化ジルコニウム、酢酸ジルコニウム、フッ化ナトリウム、フッ化リチウム、チタン白粉、酸化チタン分散液、酸化亜鉛、硫酸銅のうちの1種又は2種以上を含む。
本発明は、活物質が上記単結晶ナトリウムイオン電池正極材料である、ナトリウムイオン電池用正極をさらに提供する。
本発明は、上記ナトリウムイオン電池用正極を含む、ナトリウムイオン電池をさらに提供する。
本発明のナトリウムイオン電池は、負極と、ナトリウム塩を含む電解質と、セパレータと、アルミニウムプラスチックフィルムと、をさらに含む。具体的には、正極は、正極集電体、正極集電体に塗布された正極活物質及び結着剤、導電助剤などを含む材料からなり、正極活物質は、本発明の正極材料である。負極は、金属ナトリウムシート又は集電体、集電体に塗布された負極活物質及び結着剤、導電助剤などを含む材料からなり、セパレータは、当業界で一般的に用いられるPP/PEフィルムであり、正極と負極とを互いに隔てるために用いられ、アルミニウムプラスチックフィルムは、正極、負極、セパレータ、電解質の内包体である。
本発明における結着剤は、主として正極活物質粒子同士及び正極活物質粒子と集電体との間の結着特性を改善するために用いられる。本発明における結着剤は、市販されている当業界で用いられる通常の結着剤を選択することができる。具体的には、結着剤は、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシル化ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、エチレンオキシド含有ポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリビニリデン1,1-ジフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレンブタジエンゴム、アクリル酸(エステル)化スチレンブタジエンゴム、エポキシ樹脂、ナイロン又はこれらの組成物から選ばれてもよい。
本発明における導電助剤は、市販されている当業界で用いられる通常の導電助剤を選択することができる。具体的には、導電助剤は、炭素系材料(例えば天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック又は炭素繊維)、金属系材料(例えば銅、ニッケル、アルミニウム、銀などを含む金属粉又は金属繊維)、導電性ポリマー(例えばポリフェニレン誘導体)又はこれらの組成物から選ばれてもよい。
本発明は、上記単結晶ナトリウムイオン電池正極材料、又は上記ナトリウムイオン電極、又は上記ナトリウムイオン電池の、太陽光発電、風力発電、スマートグリッド、分散型発電所、家庭用エネルギー貯蔵電池、ローエンド二輪車電池又は低エネルギー密度動力電池における応用をさらに提供する。
以下、具体的な実施例によって本発明の有益な効果をさらに説明する。
本発明において用いられる原料又は試薬は、いずれも市場の主要メーカーから購入したものであり、メーカーが明記されていない場合又は濃度が明記されていない場合は、いずれも通常入手可能な分析用原料又は試薬であり、所期の作用を奏するものであれば特に限定されるものではない。本実施例において用いられる計器・設備は、いずれも市場の主要メーカーから購入したものであり、所期の作用を奏するものであれば特に限定されるものではない。本実施例において具体的な技術又は条件が明記されていない場合は、当該技術分野の文献に記載された技術又は条件に従って、又は製品の説明書に従って行われる。
以下の実施例、比較例において用いられる原料及び計器は、表1に示すとおりである。
(実施例1)
Na:Mn:Ni:Fe:B=0.87:0.33:0.33:0.33:0.01の元素モル比及び1.59kgの総重量で、対応する重量の炭酸ナトリウム、炭酸マンガン、炭酸ニッケル、三酸化二鉄及び酸化硼素をそれぞれ秤量し、そして超高速多機能混合機に加えて回転数4000r/minで、20min混合した。均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、870℃で12時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.62MPaで粉砕し、半製品を得、
1.08kgの上記半製品及び0.0097kgの酸化アルミニウムを秤量し、ボールミル缶に加え、40Hzで10minボールミルし、そして均一に混合した材料をマッフル炉に入れ、空気雰囲気下、800℃で4時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.58MPaで粉砕し、篩分し、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C1を得た。
下記方法に従って上記正極材料を特徴付け、分析した。
1)成分分析
ICPを採用して上記正極材料の成分分析を行った。
(1)試料前処理
0.2000~0.2100(正確さは0.001gから)の試料を100mLの石英ビーカーに秤量し、ビーカー壁に沿って石英ビーカーに10mLの王水(37wt%の濃塩酸と65wt%の濃硝酸を体積比1:1で配合)を加え、表面皿に蓋をし、180℃で30min加熱し、溶液を全部50mLのメスフラスコに移し、脱イオン水で定容してよく振り混ぜ、よく振り混ぜた50mLのメスフラスコから1mLの溶液を100mLのメスフラスコ内に吸引し、メスフラスコに5mL(25%)の硝酸を添加し、脱イオン水で定容し、
(2)検量線法を用いて成分分析試験を行った。
上記方法に従って単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C1の化学式がNa0.87Ni0.32Mn0.32Fe0.330.01Al0.02であると測定した。
2)比表面積
国家標準GB/T19587-2006ガス吸着BET法による固形物比表面積測定法に従って測定した。
分析計器:TristarII3020全自動比表面積及び細孔分布測定装置、
試験パラメータ:吸着質N、99.999%、冷却剤液体窒素、P0実測、体積測定モード、吸着圧力偏差0.05mmHg、平衡時間5s、相対圧力点の選択P/P0:0.05、0.1、0.15、0.2、0.25、0.30、
試料前処理:空試料管+プラグ質量記録M1を秤量し、試料量3.8~4.2gを秤量し、3/8inchボールバルブ付き9.5mm比表面積試料管に加え、FlowPrep 060脱気ステーションを用いて200℃を設定し、不活性ガスでパージして0.5h加熱脱気し、取り出して室温まで冷却して試料管+プラグ+試料の質量記録M2を秤量し、試料質量M=M2-M1であり、オンマシン試験してBET値を記録した。結果を表3に示す。
3)粒径
国家標準GB/T19077-2016粒度分布レーザー回折法に従って測定し、結果を表3に示す。
試験計器:Malvern、Master Size 2000レーザー粒度分析器。
試験ステップ:1gの粉末を秤量し、60mlの純水に加え、5min外部超音波処理し、試料を試料注入装置に注入し、試験を行い、試験データを記録した。試験の条件:試験原理がミー(光散乱)理論Mie theoryであり、検出角が0~135°であり、外部超音波強度が40KHz、180wであり、粒子屈折率が1.692であり、粒子吸収率が1であり、試料試験時間が6sであり、バックグランド試験snap数が6,000timesであり、遮光度が8~12%であった。
4)pH値
PHSJ-3F雷磁pH計を採用して測定し、具体的な方法は以下のとおりであり、5g±0.05gの試料を正確に秤量し、材料と水の質量比1:9の割合で脱イオン水を加え、10%の懸濁液を配合し、磁性体を入れ、磁気撹拌機のトレイに置き、磁気撹拌機の回転数が880r/minであり、5min撹拌し、定性濾紙、漏斗を用いて混合溶液を濾過し、25℃に設定した恒温水浴鍋に入れ、20±5min恒温濾過し、試料溶液で電極をリンスし、リンスが完了した後、電極及び温度センサを試料溶液に挿入し、読み取りが安定し且つ温度が25℃を示すと、pH値を記録した。結果を表3に示す。
5)XRD試験
本発明の実施例におけるナトリウムイオン正極材料のXRD試験は、X’Pert PRO MPDアナライザーを採用した。
試験原理:ブラッグ方程式は、回折線の方向と結晶構造との間の関係を反映する。回折が起こるにはブラッグ式:2dsinθ=nλ(d:結晶面間隔、θ:ブラッグ角度、λ:X線の波長、n:反射級数)を満たさなければならない。試料にX線が照射されると、結晶中の各原子の散乱X線が干渉し、特定の方向に強いX線回折線が発生する。X線が異なる角度から試料に照射されると、異なる結晶面で回折が起こり、検出器が当該結晶面から反射された回折光子の数を受け取り、それによって角度と強度の関係のスペクトルを得た。
試験条件:ライトパイプはCuターゲット材、波長は1.54060、Be窓、入射光路:ソーラースリット0.04rad、発散スリット1/2°、遮光板10mm、散乱防止スリット1°、回折光路:散乱防止スリット8.0mm、ソーラースリット0.04rad、大Niフィルター、走査範囲10~90°、走査ステップ0.013°、各ステップ滞留時間30.6s、電圧40kV、電流40mA。
粉末試料調製:清浄なサンプリングスプーンを用いて粉末をスライドガラスの溝に入れ(大粒子試料の場合は粉末<50μmに研磨する必要がある)、ブレードの一辺(>20mm)をスライドガラスの表面に当て、もう一方を少し持ち上げ(夾角<10°)、ブレードのエッジで粉末試料の表面を平らに削り、スライドガラスを90°回転させ、再び平らに削り、両方向に数回繰り返し削り、試料の表面にテクスチャーがなければよく、スライドガラスの周囲の余分な粉末を除去し、粉末線回折アナライザーに入れた。
試料分析:分析ソフトウェアHigh-Score Plusを用いて試験した試料ファイルを開き、まずバックグラウンドを決定し、ピーク検出を選択してピーク確認を行い、繰り返しフィッティングし、Williamson-Hall plotを記録して結晶粒サイズを計算し、対応する物相を選択して物相整合及び単位胞の精密化を行い、回折角2θが64.9°付近の(110)回折ピークの半値幅を記録した。結果を表3に示す。
6)水分
GB/T 11133-2015カールフィッシャー電量滴定法を参照して測定し、899 Coulometer+885Compact Oven SC電量計を採用して試験し、水分ボトルを用いて試料0.5~0.8gを秤量し、正確さが0.0001gからであり、ガス流量50~60ml/min、加熱温度170℃、初期ドリフト≦10μg/min、終了ドリフト20μg/min、抽出時間400sであり、試験結果が小数点以下1桁を保持し、結果を表3に示す。
7)圧粉密度
[1]試料円形金型を電子圧力試験機のステージに置き、1000kgまでゆっくりと手動で昇圧した後に変位及び変形をゼロにした。
[2]試料バッグを電子天秤に入れ、容器の重量を減算し、スプーン(5.0000±0.1000)で粉末を円形金型に入れ、軽く平らに振った後、さらに金型の上パッドを試料に置き、試料のこぼれを防ぐために、2つのパッドがいずれも非切断面で試料に面する必要があるように注意されたい。
[3]試料を充填した後に金型を電子圧力試験機のステージに置き、プログラムを編集して5mm/minの速度で8000kgまで昇圧し、30s定電圧し、さらにゼロまで減圧した。
[4]試料が8000±10kg(8000kgに達するまでの昇圧後約15~25s)まで定電圧されると試料の圧力を記録し、且つ試料高さhを読み取り、正確さが0.001cmからであった。
[5]読み取り完了後に電子圧力試験機のステージを手動で下降させ、且つ取り出し器で試料を取り出した。
[6]試料を取り出した後、アルコールに浸したクリーンペーパーで試料金型内部を洗浄し、金型内部が清潔であることを確保し、実験が完了した。
[7]下記式の結果により計算し、結果を表3に示す。
式中、
m…試料質量(g)
1.0…円形金型の半径(cm)
h…試料高さ(cm)。
実施例1の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料にSEM試験を行い、図1に示すように、図1から材料は単結晶粒子であり、且つトポグラフィーは多角形、層状シートであることが分かる。
実施例1の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料と結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電性カーボンブラック(S.P)を重量比90:5:5の割合で十分に混合し、撹拌して均一なスラリーを形成し、アルミニウム箔集電体に塗布し、乾燥して冷間プレスしてタブを作製し、タブにSEM試験を行い、図9に示すように、図9から材料が依然として単結晶粒子であり、且つ材料粒子の表面に亀裂が生じないことが分かる。
(実施例2)
Na:Mn:Ni:Fe:Cu=0.79:0.30:0.18:0.30:0.22の元素モル比及び1.46kgの総重量で、炭酸ナトリウム、炭酸マンガン、炭酸ニッケル、三酸化二鉄及び酸化銅をそれぞれ秤量し、そして超高速多機能混合機に加えて回転数4000r/minで、20min混合した。均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、905℃で12時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.58MPaで粉砕し、半製品を得、
1.08kgの上記半製品及び0.005kgの酸化チタンを秤量し、ボールミル缶に加え、35Hzで20minボールミルし、そして均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、400℃で3時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.54MPaで粉砕し、篩分し、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C2を得た。
実施例1における成分分析法を採用して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C2の化学式がNa0.79Ni0.18Mn0.295Fe0.30Cu0.22Ti0.005であると測定した。
実施例1における方法を採用して上記正極材料を試験し、試験結果を表3に示す。
実施例2の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料にSEM試験を行い、図2に示すように、図2から材料は単結晶粒子であり、且つトポグラフィーは多角形、層状シートであることが分かる。
実施例2の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料と結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電性カーボンブラック(S.P)を重量比90:5:5の割合で十分に混合し、撹拌して均一なスラリーを形成し、アルミニウム箔集電体に塗布し、乾燥して冷間プレスしてタブを作製し、タブにSEM試験を行い、図10に示すように、図10から材料が依然として単結晶粒子であり、且つ材料粒子の表面に亀裂が生じないことが分かる。
(実施例3)
Na:Mn:Ni:Fe:Zn=0.85:0.30:0.18:0.30:0.22の元素モル比及び1.844kgの総重量で、炭酸ナトリウム、三酸化二マンガン、シュウ酸ニッケル、シュウ酸第一鉄及び酸化亜鉛をそれぞれ秤量し、そして超高速多機能混合機に加えて回転数3500r/minで、30min混合した。均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、910℃で10時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.63MPaで粉砕し、半製品を得、
1.11kgの上記半製品及び0.0025kgの酸化マグネシウムを秤量し、ボールミル缶に加え、45Hzで15minボールミルし、均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、500℃で5時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.56MPaで粉砕し、篩分し、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C3を得た。
実施例1における成分分析法を採用して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C3の化学式がNa0.88Ni0.18Mn0.30Fe0.297Zn0.22Mg0.003であると測定した。
実施例1における方法を採用して上記正極材料を試験し、試験結果を表3に示す。
実施例3の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料にSEM試験を行い、図3に示すように、図3から材料は単結晶粒子であり、且つトポグラフィーは多角形、層状シートであることが分かる。
実施例3の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料と結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電性カーボンブラック(S.P)を重量比90:5:5の割合で十分に混合し、撹拌して均一なスラリーを形成し、アルミニウム箔集電体に塗布し、乾燥してプレスしてタブを作製し、タブにSEM試験を行い、図11に示すように、図11から材料が依然として単結晶粒子であり、且つ材料粒子の表面に亀裂が生じないことが分かる。
(実施例4)
Na:Mn:Ni:Fe:Zn=0.88:0.30:0.18:0.30:0.22の元素モル比及び1.844kgの総重量で、炭酸ナトリウム、三酸化二マンガン、シュウ酸ニッケル、シュウ酸第一鉄及び酸化亜鉛をそれぞれ秤量し、そして超高速多機能混合機に加えて回転数3500r/minで、30min混合した。均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、920℃で15時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.68MPaで粉砕し、半製品を得た。
硝酸アルミニウム0.025kgを秤量し、秤量した硝酸アルミニウムと純水を質量比1:3の割合で硝酸アルミニウム溶液に製造して使用に備え、上記半製品1.11kgを秤量して水に加えて10分間撹拌し、配合した硝酸アルミニウム溶液をそれに加え、続けて10分間撹拌し、吸引濾過し、乾燥し、乾燥した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、600℃で6時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.60MPaで粉砕し、篩分し、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C4を得た。
実施例1における成分分析法を採用して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C4の化学式がNa0.88Ni0.18Mn0.297Fe0.291Zn0.22Al0.012であると測定した。
実施例1における方法を採用して上記正極材料を試験し、試験結果を表3に示す。
実施例4の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料にSEM試験を行い、図4に示すように、図4から材料は単結晶粒子であり、且つトポグラフィーは多角形、層状シートであることが分かる。
実施例4の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料と結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電性カーボンブラック(S.P)を重量比7:2:1の割合で十分に混合し、撹拌して均一なスラリーを形成し、アルミニウム箔集電体に塗布し、乾燥してプレスしてタブを作製し、タブにSEM試験を行い、図12に示すように、図12から材料が依然として単結晶粒子であり、且つ材料粒子の表面に亀裂が生じないことが分かる。
(実施例5)
Na:Mn:Ni:Fe:Al=0.81:0.33:0.33:0.33:0.01の元素モル比及び1.56kgの総重量で、対応する重量の炭酸ナトリウム、炭酸マンガン、炭酸ニッケル、三酸化二鉄及び酸化アルミニウムをそれぞれ秤量し、そして超高速多機能混合機に加えて回転数2800r/minで、30min混合した。均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、930℃で10時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.65MPaで粉砕し、半製品を得、
1.068kgの上記半製品及び0.0074kgの酸化硼素を秤量し、ボールミル缶に加え、40Hzで10minボールミルし、そして均一に混合した材料をマッフル炉に入れ、空気雰囲気下、500℃で3時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.56MPaで粉砕し、篩分し、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C5を得た。
実施例1における成分分析法を採用して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C5の化学式がNa0.81Ni0.33Mn0.33Fe0.31Al0.010.02であると測定した。
実施例1における方法を採用して上記正極材料を試験し、試験結果を表3に示す。
実施例5の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料にSEM試験を行い、図5に示すように、図5から材料は単結晶粒子であり、且つトポグラフィーは多角形、層状シートであることが分かる。
実施例5の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料と結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電性カーボンブラック(S.P)を重量比7:2:1の割合で十分に混合し、撹拌して均一なスラリーを形成し、アルミニウム箔集電体に塗布し、乾燥してプレスしてタブを作製し、タブにSEM試験を行い、図13に示すように、図13から材料が依然として単結晶粒子であり、且つ材料粒子の表面に亀裂が生じないことが分かる。
(実施例6)
Na:Mn:Ni:Fe:Zn=0.84:0.34:0.25:0.30:0.11の元素モル比及び1.77kgの総重量で、炭酸ナトリウム、炭酸マンガン、炭酸ニッケル、シュウ酸第一鉄及び酸化亜鉛をそれぞれ秤量し、そして超高速多機能混合機に加えて回転数3000r/minで、30min混合した。均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、980℃で9時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.66MPaで粉砕し、半製品を得た。
1.086kgの上記半製品及び0.048kgの五酸化二ニオブを秤量し、ボールミル缶に加え、40Hzで20minボールミルし、均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、600℃で7時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.58MPaで粉砕し、篩分し、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C6を得た。
実施例1における成分分析法を採用して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C6の化学式がNa0.84Ni0.25Mn0.34Fe0.295Zn0.11Nb0.005であると測定した。
実施例1における方法を採用して上記正極材料を試験し、試験結果を表3に示す。
実施例6の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料にSEM試験を行い、図6に示すように、図6から材料は単結晶粒子であり、且つトポグラフィーは多角形、層状シートであることが分かる。
実施例6の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料と結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電性カーボンブラック(S.P)を重量比7:2:1の割合で十分に混合し、撹拌して均一なスラリーを形成し、アルミニウム箔集電体に塗布し、乾燥してプレスしてタブを作製し、タブにSEM試験を行い、図14に示すように、図14から材料が依然として単結晶粒子であり、且つ材料粒子の表面に亀裂が生じないことが分かる。
(実施例7)
Na:Mn:Fe=0.84:0.5:0.5の元素モル比及び1.61kgの総重量で、炭酸ナトリウム、炭酸マンガン、三酸化二鉄をそれぞれ秤量し、そして超高速多機能混合機に加えて回転数3700r/minで、25min混合した。均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、875℃で9時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.66MPaで粉砕し、半製品を得た。
1.072kgの上記半製品及び0.045kgの酸化ジルコニウムを秤量し、ボールミル缶に加え、45Hzで15minボールミルし、均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、730℃で7時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.58MPaで粉砕し、篩分し、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C7を得た。
実施例1における成分分析法を採用して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C7の化学式がNa0.84Mn0.497Fe0.5Zr0.003であると測定した。
実施例7の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料にSEM試験を行い、図7に示すように、図7から材料は単結晶粒子であり、且つトポグラフィーは多角形、層状シートであることが分かる。
実施例7の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料と結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電性カーボンブラック(S.P)を重量比7:2:1の割合で十分に混合し、撹拌して均一なスラリーを形成し、アルミニウム箔集電体に塗布し、乾燥してプレスしてタブを作製し、タブにSEM試験を行い、図15に示すように、図15から材料が依然として単結晶粒子であり、且つ材料粒子の表面に亀裂が生じないことが分かる。
(実施例8)
Na:Mn:Ni:Fe:Ti=0.91:0.1:0.42:0.32:0.16の元素モル比及び1.79kgの総重量で、炭酸ナトリウム、炭酸マンガン、炭酸ニッケル、シュウ酸第一鉄、二酸化チタンをそれぞれ秤量し、そして超高速多機能混合機に加えて回転数3300r/minで、35min混合した。均一に混合した材料をマッフル炉に入れて酸素雰囲気下、890℃で10時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.62MPaで粉砕し、半製品を得た。
硝酸アルミニウム0.025kgを秤量し、秤量した硝酸アルミニウムと純水を質量比1:3の割合で硝酸アルミニウム溶液に製造して使用に備え、上記半製品1.072kgを秤量して水に加えて10分間撹拌し、配合した硝酸アルミニウム溶液をそれに加え、続けて10分間撹拌し、吸引濾過し、乾燥し、乾燥した材料をマッフル炉に入れて酸素雰囲気下、550℃で4時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.60MPaで粉砕し、篩分し、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C8を得た。
実施例1における成分分析法を採用して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C8の化学式がNa0.91Ni0.42Mn0.1Fe0.308Ti0.16Al0.012であると測定した。
実施例8の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料にSEM試験を行い、図8に示すように、図8から材料は単結晶粒子であり、且つトポグラフィーは多角形、層状シートであることが分かる。
実施例8の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料と結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電性カーボンブラック(S.P)を重量比7:2:1の割合で十分に混合し、撹拌して均一なスラリーを形成し、アルミニウム箔集電体に塗布し、乾燥してプレスしてタブを作製し、タブにSEM試験を行い、図16に示すように、図16から材料が依然として単結晶粒子であり、且つ材料粒子の表面に亀裂が生じないことが分かる。
(実施例9)
Na:Mn:Ni:Fe:Zn=0.88:0.30:0.18:0.30:0.22の元素モル比及び1.844kgの総重量で、炭酸ナトリウム、三酸化二マンガン、シュウ酸ニッケル、シュウ酸第一鉄及び酸化亜鉛をそれぞれ秤量し、そして超高速多機能混合機に加えて回転数3500r/minで、30min混合した。均一に混合した材料をマッフル炉に入れて空気雰囲気下、900℃で10時間恒温し、そして自然冷却し、気流粉砕機を用いて粉砕圧力0.63MPaで粉砕し、篩分し、単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C9を得た。
実施例1における成分分析法を採用して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料C9の化学式がNa0.88Ni0.18Mn0.30Fe0.30Zn0.22であると測定した。
実施例1における方法を採用して上記正極材料を試験し、試験結果を表3に示す。
実施例9の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料にSEM試験を行い、図17に示すように、図17から材料は単結晶粒子であり、且つトポグラフィーは多角形、層状シートであることが分かる。
実施例9の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料と結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電性カーボンブラック(S.P)を重量比7:2:1の割合で十分に混合し、撹拌して均一なスラリーを形成し、アルミニウム箔集電体に塗布し、乾燥してプレスしてタブを作製し、タブにSEM試験を行い、図18に示すように、図18から材料が依然として単結晶粒子であり、且つ材料粒子の表面に亀裂が生じないことが分かる。
表3から分かるように、実施例1~8で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の粉末X-線回折スペクトル(XRD)において、回折角2θが64.9°付近の(110)回折ピークの半値幅FWHM(110)は0.15~0.27であり、水分質量含有量は1200ppm以下であり、pHはいずれも12.60未満であり、比表面積は0.31~0.69m/gであり、粒径D50は3.4~10.2μmであり、圧粉密度は2.95~3.83g/cmである。実施例9は被覆処理を施さず、水分質量含有量が2145ppmであり、1500ppmよりも遥かに大きく、pHが12.92であり、12.6よりも大きい。
(実験例1)
ナトリウムイオン電池の製造及び性能評価。
下記方法に従ってCR2430ボタン型電池を製造する。
正極製造:それぞれ本発明の実施例1~9で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料と結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電性カーボンブラック(S.P)を重量比7:2:1の割合で十分に混合し、撹拌して均一なスラリーを形成し、アルミニウム箔集電体に塗布し、乾燥してプレスしてタブを作製し、PE-C1、PE-C2、PE-C3、PE-C4、PE-C5、PE-C6、PE-C7、PE-C8及びPE-C9と記す。
プレス後の正極タブを打ち抜き、秤量し、焼成し、そして真空グローブボックス内で電池組み立てを行い、まずボタン型電池のケース底を載置し、ケース底の上に発泡ニッケル(2.5mm)、負極金属ナトリウムシート(メーカー:深セン友研科技有限公司)を載置し、相対湿度が1.5%未満の環境下で0.5gの電解液を注入し、電解液はエチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)及びジメチルカーボネート(DMC)の質量比が1:1:1の混合溶媒を採用し、電解質が1mol/Lの六フッ化リン酸ナトリウム溶液であり、セパレータ、正極タブを載置し、そしてボタン型電池のケースに蓋をし、封口し、型番がCR2430のボタン型電池を得、BA-C1、BA-C2、BA-C3、BA-C4、BA-C5、BA-C6、BA-C7、BA-C8及びBA-C9と記す。
下記方法に従って電池試験システム上で電池に性能試験を行い、結果を表4に示す。
1)容量試験
製造されたボタン型電池を試験台に取り付け、試験プログラムを起動した。設定ステップ:試験温度を25℃に設定し、4時間静置し、0.1Cで4.0Vまで定電流充電し、一時停止し、静置し、そして0.1Cで2.0Vまで定電流放電し、当該電流及び電圧での容量を得た。
2)サイクル試験
上記容量試験を経た電池を、試験台に取り付け、試験プログラムを起動し、設定ステップ:試験温度を45℃に設定し、4時間静置し、0.5Cで4.0Vまで定電流充電し、4.0Vで2h定電圧充電し、5分間静置し、そして0.5Cでカットオフ電圧2.0Vまで定電流放電し、5分間静置し、前の定電流充電開始のステップを繰り返し、サイクル試験を行い、サイクル回数に応じる容量維持率を得ることができる。
表4から分かるように、実施例1~8で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を採用して製造されたナトリウムイオン電池は、0.1C電流及び4.2V電圧下(カットオフ電圧は2.0V)での容量が115.9~164.0mAh/gであり、4.0V~2.0V、0.5C/0.5C条件下で50サイクル後に容量維持率が80.2~90.5%である。実施例9は被覆処理を施さず、4.0V~2.0V、0.5C/0.5C条件下で50サイクル後に容量維持率がわずか74.84%である。図20からも、実施例1~8で製造された単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を採用して製造されたナトリウムイオン電池のサイクル試験時の容量維持率は実施例9よりも明らかに優れることが分かる。
電池BA-C1の50サイクル後、電池を分解して正極タブを取り出してSEM試験を行い、図19に示すように、図19からサイクル後も単結晶粒子は粒子の割れがなく、完全な粒子のままであることが分かる。
以上の説明は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を何ら限定するものではなく、本発明の精神と原則内で行われた修正、均等な置換、改良などは、本発明の保護範囲に含まれることが必要である。
(付記)
(付記1)
単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料であって、
当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料は、化学式1で表される組成の元素を含み、
前記化学式1は、Na1+aNi1-x-y-z-cMnFeであり、ここで、-0.40≦a≦0.25、0.08≦x≦0.5、0.05≦y≦0.5、0≦z<0.26、0<c<0.1であり、Mは、ドーピング元素であり、Nは、被覆元素であり、
前記M、Nは、いずれもTi、Zn、Co、Mn、Al、Zr、Y、Ca、Li、Rb、Cs、W、Ce、Mo、Ba、Mg、Ta、Nb、V、Sc、Sr、B、F、P又はCu元素から選ばれる1種又は2種以上である、
ことを特徴とする単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記2)
-0.40≦a≦0、0.15≦x≦0.5、0.15≦y≦0.5である、
ことを特徴とする付記1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記3)
前記Mは、Zn、Ti、Co、Al、Zr、Y、Ca、Li、Rb、Cs、W、Ce、Mo、Ba、Mg、Ta、Nb、V、Sc、Sr、B、F、P又はCuから選ばれる1種又は2種以上である、
ことを特徴とする付記1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記4)
前記Mは、Zn、Al、B、Ti、Ca、Y、Mg、Nb、Zr又はCuのうちの1種又は2種以上である、
ことを特徴とする付記1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記5)
-0.40≦a≦0.25、0.08≦x≦0.5、0.05≦y≦0.5、0<c<0.1、0≦z≦0.13である、
ことを特徴とする付記1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記6)
前記Nは、Al、Ti、Co、Mn、Y、B、F、P、Nb、Zr、W、Sr又はMgから選ばれる1種又は2種以上である、
ことを特徴とする付記1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記7)
前記Nは、Al、Ti、B、Nb又はMgのうちの1種又は2種以上である、
ことを特徴とする付記1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記8)
-0.40≦a≦0.25、0.08≦x≦0.5、0.05≦y≦0.5、0≦z<0.26、0<c<0.05である、
ことを特徴とする付記1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記9)
当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料は、走査電子顕微鏡下で、その微視的トポグラフィーが単結晶トポグラフィーであり、前記単結晶トポグラフィー粒子の形状は、球形、疑似球形、多角形又は層状シートのうちの1種又は2種以上である、
ことを特徴とする付記1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記10)
当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の粉末X-線回折スペクトル(XRD)において、回折角2θが64.9°付近の(110)回折ピークの半値幅FWHM(110)は、0.08~0.35である、
ことを特徴とする付記1~9のいずれか一つに記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記11)
当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の7000~9000kg圧力下での圧粉密度は、2.8~4.2g/cmである、
ことを特徴とする付記1~9のいずれか一つに記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記12)
当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の水分質量含有量は、1500ppm未満であり、及び/又は、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のpH値は、12.6以内である、
ことを特徴とする付記1~9のいずれか一つに記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記13)
当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の比表面積は、0.35~1.2m/gであり、及び/又は、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の粒径D50は、2.00~16.0μmである、
ことを特徴とする付記1~9のいずれか一つに記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
(付記14)
ナトリウム源化合物、マンガン源化合物及び鉄源化合物を含む原料を混合し、及び必要に応じてニッケル源化合物及びM源化合物を加え、そして1回目の焼結を行い、粉砕して半製品を得るステップ(1)と、
ステップ(1)で得られた半製品及びN源化合物の原料を混合した後に2回目の焼結を行い、粉砕して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を得るステップ(2)と、を含む、
ことを特徴とする付記1~9のいずれか一つに記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の製造方法。
(付記15)
ステップ(1)の前記1回目の焼結温度は、860~990℃であり、ステップ(2)の前記2回目の焼結温度は、350~900℃であり、及び/又は、ステップ(1)及びステップ(2)の前記粉砕圧力は、いずれも0.1~1MPaである、
ことを特徴とする付記14に記載の製造方法。
(付記16)
前記ナトリウム源化合物は、ナトリウム元素を含む塩及び/又は水酸化物を含み、及び/又は、
前記マンガン源化合物は、マンガン元素を含む酸化物、水酸化物又は塩のうちの1種又は2種以上を含み、及び/又は、
前記ニッケル源化合物は、ニッケル元素を含む酸化物、水酸化物又は塩のうちの1種又は2種以上を含み、及び/又は、
前記鉄源化合物は、鉄元素を含む酸化物、水酸化物又は塩のうちの1種又は2種以上を含み、及び/又は、
前記M源化合物は、M元素を含む酸化物及び/又は塩類を含み、及び/又は、
前記N源化合物は、N元素を含む酸化物及び/又は塩類を含む、
ことを特徴とする付記14に記載の製造方法。
(付記17)
活物質が付記1~13のいずれか一つに記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料である、
ことを特徴とするナトリウムイオン電池用正極。
(付記18)
付記17に記載のナトリウムイオン電池用正極を含む、
ことを特徴とするナトリウムイオン電池。

Claims (18)

  1. 単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料であって、
    当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料は、化学式1で表される組成の元素を含み、
    前記化学式1は、Na1+aNi1-x-y-z-cMnFeであり、ここで、-0.40≦a≦0.25、0.08≦x≦0.5、0.05≦y≦0.5、0≦z<0.26、0<c<0.1であり、Mは、ドーピング元素であり、Nは、被覆元素であり、
    前記M、Nは、いずれもTi、Zn、Co、Mn、Al、Zr、Y、Ca、Li、Rb、Cs、W、Ce、Mo、Ba、Mg、Ta、Nb、V、Sc、Sr、B、F、P又はCu元素から選ばれる1種又は2種以上である、
    ことを特徴とする単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  2. -0.40≦a≦0、0.15≦x≦0.5、0.15≦y≦0.5である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  3. 前記Mは、Zn、Ti、Co、Al、Zr、Y、Ca、Li、Rb、Cs、W、Ce、Mo、Ba、Mg、Ta、Nb、V、Sc、Sr、B、F、P又はCuから選ばれる1種又は2種以上である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  4. 前記Mは、Zn、Al、B、Ti、Ca、Y、Mg、Nb、Zr又はCuのうちの1種又は2種以上である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  5. -0.40≦a≦0.25、0.08≦x≦0.5、0.05≦y≦0.5、0<c<0.1、0≦z≦0.13である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  6. 前記Nは、Al、Ti、Co、Mn、Y、B、F、P、Nb、Zr、W、Sr又はMgから選ばれる1種又は2種以上である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  7. 前記Nは、Al、Ti、B、Nb又はMgのうちの1種又は2種以上である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  8. -0.40≦a≦0.25、0.08≦x≦0.5、0.05≦y≦0.5、0≦z<0.26、0<c<0.05である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  9. 当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料は、走査電子顕微鏡下で、その微視的トポグラフィーが単結晶トポグラフィーであり、前記単結晶トポグラフィー粒子の形状は、球形、疑似球形、多角形又は層状シートのうちの1種又は2種以上である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  10. 当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の粉末X-線回折スペクトル(XRD)において、回折角2θが64.9°付近の(110)回折ピークの半値幅FWHM(110)は、0.08~0.35である、
    ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  11. 当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の7000~9000kg圧力下での圧粉密度は、2.8~4.2g/cmである、
    ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  12. 当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の水分質量含有量は、1500ppm未満であり、及び/又は、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料のpH値は、12.6以内である、
    ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  13. 当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の比表面積は、0.35~1.2m/gであり、及び/又は、当該単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の粒径D50は、2.00~16.0μmである、
    ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料。
  14. ナトリウム源化合物、マンガン源化合物及び鉄源化合物を含む原料を混合し、及び必要に応じてニッケル源化合物及びM源化合物を加え、そして1回目の焼結を行い、粉砕して半製品を得るステップ(1)と、
    ステップ(1)で得られた半製品及びN源化合物の原料を混合した後に2回目の焼結を行い、粉砕して単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料を得るステップ(2)と、を含む、
    ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料の製造方法。
  15. ステップ(1)の前記1回目の焼結温度は、860~990℃であり、ステップ(2)の前記2回目の焼結温度は、350~900℃であり、及び/又は、ステップ(1)及びステップ(2)の前記粉砕圧力は、いずれも0.1~1MPaである、
    ことを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  16. 前記ナトリウム源化合物は、ナトリウム元素を含む塩及び/又は水酸化物を含み、及び/又は、
    前記マンガン源化合物は、マンガン元素を含む酸化物、水酸化物又は塩のうちの1種又は2種以上を含み、及び/又は、
    前記ニッケル源化合物は、ニッケル元素を含む酸化物、水酸化物又は塩のうちの1種又は2種以上を含み、及び/又は、
    前記鉄源化合物は、鉄元素を含む酸化物、水酸化物又は塩のうちの1種又は2種以上を含み、及び/又は、
    前記M源化合物は、M元素を含む酸化物及び/又は塩類を含み、及び/又は、
    前記N源化合物は、N元素を含む酸化物及び/又は塩類を含む、
    ことを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  17. 活物質が請求項1~13のいずれか一項に記載の単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料である、
    ことを特徴とするナトリウムイオン電池用正極。
  18. 請求項17に記載のナトリウムイオン電池用正極を含む、
    ことを特徴とするナトリウムイオン電池。
JP2023114223A 2022-07-18 2023-07-12 単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料及びその製造方法並びに応用 Pending JP2024012265A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202210841843.9A CN115275134A (zh) 2022-07-18 2022-07-18 一种单晶钠离子电池正极材料及其制备方法和应用
CN202210841843.9 2022-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024012265A true JP2024012265A (ja) 2024-01-30

Family

ID=83766844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023114223A Pending JP2024012265A (ja) 2022-07-18 2023-07-12 単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料及びその製造方法並びに応用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240021807A1 (ja)
EP (1) EP4310056A1 (ja)
JP (1) JP2024012265A (ja)
KR (1) KR20240011635A (ja)
CN (1) CN115275134A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114975982A (zh) * 2022-04-29 2022-08-30 贵州振华新材料有限公司 一种钠离子电池正极材料及制法和应用
CN114956203B (zh) * 2022-04-29 2023-11-28 贵州振华新材料有限公司 钠离子电池用含锌正极材料及其制法和应用
CN115548285A (zh) * 2022-09-06 2022-12-30 贵州振华新材料有限公司 一种具有包覆结构的钠离子电池正极材料及其制法和应用
CN115771915B (zh) * 2022-11-29 2024-04-19 湖北融通高科先进材料集团股份有限公司 一种改善钠离子层状正极材料表面残碱的方法
CN116119738B (zh) * 2023-02-27 2024-05-28 荆门市格林美新材料有限公司 金属离子掺杂、磷酸钛铝钠包覆的钠电正极材料及其制备方法和应用
CN117012948A (zh) * 2023-09-27 2023-11-07 宁波容百新能源科技股份有限公司 一种正极材料及其制备方法、钠离子电池
CN117457888A (zh) * 2023-12-22 2024-01-26 成都碳合利科技有限公司 一种钠离子电池层状氧化物单晶正极材料及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104953172A (zh) * 2015-07-24 2015-09-30 上海中聚佳华电池科技有限公司 一类钠离子电池正极材料及其制备方法、钠离子电池
CN109817970B (zh) * 2019-01-31 2022-02-01 上海紫剑化工科技有限公司 一种单晶钠离子电池电极材料及其制备方法
CN113851652A (zh) * 2021-08-26 2021-12-28 蜂巢能源科技有限公司 改性钠离子电池无钴正极材料、其制备方法及钠离子电池
CN114703544B (zh) * 2021-12-24 2023-07-14 北京当升材料科技股份有限公司 单晶型多元正极材料及其制备方法与应用
CN114695856B (zh) * 2022-03-28 2024-02-13 中国电子新能源(武汉)研究院有限责任公司 一种钠离子电池正极材料、制备方法、极片和电池
CN114744179B (zh) * 2022-05-11 2023-08-18 蜂巢能源科技股份有限公司 一种钠离子电池正极材料及其制备方法和应用
CN114744189B (zh) * 2022-06-13 2022-09-09 湖州超钠新能源科技有限公司 一种钠离子电池正极材料、其制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP4310056A1 (en) 2024-01-24
KR20240011635A (ko) 2024-01-26
US20240021807A1 (en) 2024-01-18
CN115275134A (zh) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024012265A (ja) 単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料及びその製造方法並びに応用
EP4273102A2 (en) Cathode material for sodium ion battery and preparation method and application thereof
US20230352676A1 (en) Zinc-containing cathode material for sodium ion battery and preparation method and application thereof
US6617073B1 (en) Active material of positive electrode for non-aqueous electrode secondary battery and method for preparing the same and non-aqueous electrode secondary battery using the same
JP2024012264A (ja) 単結晶ナトリウムイオン電池用正極材料及びその製造方法並びに電池
US20240079577A1 (en) Cathode Material for Sodium Ion Battery with Coating Structure and Preparation Method and Use Thereof
Nithya et al. Synthesis of high voltage (4.9 V) cycling LiNi x Co y Mn 1− x− y O 2 cathode materials for lithium rechargeable batteries
US20210234158A1 (en) Active material, and positive electrode mixture and solid-state battery that use said active material
CA2807229A1 (en) Alumina dry-coated cathode material precursors
CN112531170B (zh) 一种p2相层状氧化物、制备方法及在钠离子电池中的用途
CN101728525A (zh) 锂离子二次电池负极活性物质及其制备方法
CN111115713A (zh) 一种LaMnO3包覆富锂锰基正极材料及其制备方法
JP7034275B2 (ja) リチウム-コバルト金属酸化物粉末、その調製方法、及びコバルト(ii、iii)の含有量の決定方法
US20240162419A1 (en) Ternary positive electrode active material and lithium-ion battery having same
Zuo et al. Effects of Particle Size on Voltage Fade for Li-Rich Mn-Based Layered Oxides
Zhao et al. Solid-State Synthesis of Na and Al Co-doped Lithium Manganese Spinel Cathode Material
JP7464533B2 (ja) ドープドリチウム正極活性材料及びそれの製造方法
Xiao et al. Cathode material stability enhancement for layered manganese-based sodium-ion batteries by doping titanium
Younesi et al. Oxygen redox activity through a reductive coupling mechanism in the P3-type nickel-doped sodium manganese oxide
JP2024517266A (ja) リチウムイオン電池のためのカソード活物質組成物の製造方法
CN115893509A (zh) 用于锂离子电池负极材料的四氧化三钴/氮掺杂碳复合材料的制备方法
Ngala Synthesis of some vanadium oxides and layered lithium nickel (1-yz) manganese (y) cobalt (z) oxide compounds and their properties as cathodes for lithium-ion batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231013