JP2024005902A - チップの製造方法 - Google Patents

チップの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024005902A
JP2024005902A JP2022106350A JP2022106350A JP2024005902A JP 2024005902 A JP2024005902 A JP 2024005902A JP 2022106350 A JP2022106350 A JP 2022106350A JP 2022106350 A JP2022106350 A JP 2022106350A JP 2024005902 A JP2024005902 A JP 2024005902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
laser beam
film
beam irradiation
dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022106350A
Other languages
English (en)
Inventor
太朗 荒川
Taro Arakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2022106350A priority Critical patent/JP2024005902A/ja
Priority to KR1020230068111A priority patent/KR20240002911A/ko
Priority to CN202310749828.6A priority patent/CN117334569A/zh
Priority to TW112123947A priority patent/TW202403858A/zh
Publication of JP2024005902A publication Critical patent/JP2024005902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

Figure 2024005902000001
【課題】膜付きウエーハを確実に分割しつつ生産性の向上が可能なチップの製造方法を提供すること。
【解決手段】チップの製造方法は、裏面に膜が形成されているウエーハを分割予定ラインに沿って分割してチップを製造する方法であって、ウエーハに設定された分割予定ラインに沿ってレーザービームを照射して、裏面に形成された膜に対してアブレーション痕を形成するとともに、ウエーハの内部に改質領域を形成するレーザービーム照射ステップ101と、レーザービーム照射ステップ101を実施した後、ウエーハに対して外力を付与して、レーザービーム照射ステップ101で形成されたアブレーション痕に沿ってウエーハを分割する分割ステップ102とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、チップの製造方法に関する。
サファイア(Al)基板、炭化珪素(SiC)基板、窒化ガリウム(GaN)基板の表面に光デバイス層が積層された光デバイスウエーハや、リチウムタンタレート(LiTaO)基板、リチウムナイオベート(LiNbO)基板、炭化珪素(SiC)基板、ダイヤモンド基板、石英基板の表面にSAWデバイスが形成されたSAWウエーハ等は、分割予定ラインに沿って切断されることで個々のデバイスへと分割されチップが製造される。
上述したウエーハを分割する方法として、ウエーハに対して透過性を有する波長のパルスレーザービームを用い、分割すべき領域の内部に集光点を位置づけてパルスレーザービームを照射して分割起点となる改質層を形成し、外力を付与することで分割するレーザー加工方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
上述の特許文献1に示された方法は、ウエーハの裏面に金属膜やDBR(Distributed Bragg Reflector)膜が積層されているウエーハに対しても用いることが可能であり、ウエーハに加工した際に改質層から発生する亀裂により積層された膜も分割していた。
ところが、近年では、輝度向上等の目的のために膜厚が厚くなる傾向があり、これに伴って亀裂が伸展しにくくなり分割不良やチッピングが発生するという問題が起きている。
そこで、積層された膜を切削ブレードやエッチングで除去した後にレーザー加工する方法が提案されている(例えは、特許文献2参照)。
特許第3408805号公報 特開2016-164924号公報
特許文献2に示された加工方法を用いれば上述の課題を解消することができるが、更なる生産性の向上が求められている。
本願発明は、上記事実に鑑みてなされたものであり、その目的は、膜付きウエーハを確実に分割しつつ生産性の向上が可能なチップの製造方法を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のチップの製造方法は、表面または裏面に膜が形成されているウエーハを分割予定ラインに沿って分割してチップを製造するチップの製造方法であって、ウエーハに設定された分割予定ラインに沿ってレーザービームを照射して、表面または裏面に形成された膜に対してアブレーション痕を形成するとともに、ウエーハの内部に改質領域を形成するレーザービーム照射ステップと、該レーザービーム照射ステップを実施した後、該ウエーハに対して外力を付与して、該レーザービーム照射ステップで形成されたアブレーション痕に沿ってウエーハを分割する分割ステップと、を備えることを特徴とする。
前記チップの製造方法において、該レーザービーム照射ステップは、該ウエーハに対して透過性を有するとともに該膜に対して吸収性を有する波長のレーザービームの集光領域を、該ウエーハの内部から該膜の表面もしくは該表面より外側に位置づけ、該ウエーハに設定された分割予定ラインに沿って該レーザービームを照射することで、該ウエーハの内部に改質領域を形成すると同時に、該膜に対してアブレーション痕を形成しても良い。
前記チップの製造方法において、該レーザービーム照射ステップは、該ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光領域を該ウエーハの内部に位置づけて改質領域を形成する改質領域形成ステップと、該改質領域形成ステップを実施した後、該膜に対して吸収性を有する波長のレーザービームの集光領域を該膜の近傍に位置づけてアブレーション痕を形成するアブレーション痕形成ステップと、を含んでも良い。
前記チップの製造方法において、該レーザービーム照射ステップにおいて、該ウエーハの内部に形成される改質領域は、細孔と該細孔を囲繞する非晶質を含んでも良い。
本発明は、膜付きウエーハを確実に分割しつつ生産性の向上が可能になるという効果を奏する。
図1は、実施形態1に係るチップの製造方法の加工対象のウエーハを模式的に示す斜視図である。 図2は、図1に示されたウエーハを模式的に示す断面図である。 図3は、実施形態1に係るチップの製造方法の流れを示すフローチャートである。 図4は、図3に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップを模式的に示す斜視図である。 図5は、図3に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップにおいてレーザービームが照射されるウエーハの要部を模式的に示す断面図である。 図6は、図5に示されたウエーハの要部の他の例を模式的に示す断面図である。 図7は、図3に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップ後のウエーハの要部を模式的に示す斜視図である。 図8は、図3に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップ後のウエーハの要部を模式的に示す断面図である。 図9は、図8に示されたウエーハに形成された改質領域を模式的に示す斜視図である。 図10は、図3に示されたチップの製造方法の分割ステップにおいて分割装置がウエーハを保持した状態を模式的に一部断面で示す側面図である。 図11は、図3に示されたチップの製造方法の分割ステップにおいて分割装置がウエーハをチップに分割した状態を模式的に一部断面で示す側面図である。 図12は、図3に示されたチップの製造方法の分割ステップにおいて分割されたチップを模式的に示す平面図である。 図13は、実施形態2に係るチップの製造方法の流れを示すフローチャートである。 図14は、図13に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップの改質領域形成ステップにおいてレーザービームが照射されるウエーハの要部を模式的に示す断面図である。 図15は、図13に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップの改質領域形成ステップ後のウエーハの要部を模式的に示す断面図である。 図16は、図13に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップのアブレーション痕形成ステップにおいてレーザービームが照射されるウエーハの要部を模式的に示す断面図である。 図17は、図13に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップのアブレーション痕形成ステップ後のウエーハの要部を模式的に示す断面図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態1〕
本発明の実施形態1に係るチップの製造方法を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係るチップの製造方法の加工対象のウエーハを模式的に示す斜視図である。図2は、図1に示されたウエーハを模式的に示す断面図である。図3は、実施形態1に係るチップの製造方法の流れを示すフローチャートである。
実施形態1に係るチップの製造方法は、図1に示されたウエーハ1の加工方法である。実施形態1に係るチップの製造方法の加工対象のウエーハ1は、図1及び図2に示すように、基板2の裏面3に厚みが一様の金属膜又はDBR(Distributed Bragg Reflector)膜などの膜4が形成された円板状の光デバイスウエーハやSAW(Surface Acoustic Wave)ウエーハ等のウエーハである。
光デバイスウエーハは、サファイア(Al)基板、炭化珪素(SiC)基板、窒化ガリウム(GaN)基板の表面に光デバイス層が積層されたものである、SAWウエーハは、リチウムタンタレート(LiTaO)基板、リチウムナイオベート(LiNbO)基板、炭化珪素(SiC)基板、ダイヤモンド基板、石英基板の表面にSAWデバイスが形成されたものである。
ウエーハ1は、基板2の表面5の互いに平行な第1分割予定ライン6と互いに平行な第2分割予定ライン7とによって区画された領域にデバイス8が形成され、基板2の裏面3に膜4が形成されている。なお、実施形態1では、第1分割予定ライン6と、第2分割予定ライン7とは、互いに直交している。
実施形態1では、ウエーハ1は、基板2がC面サファイアにより構成され、基板2の表面5に形成されたデバイス8が、GaN系のエピタキシャル成膜により形成されたエピ膜を含むLED(Light-Emitting Diode)である。なお、実施形態1では、ウエーハ1は、LEDであるデバイス8と基板2との界面に輝度向上のためにPSS(Patterned Sapphire Substrate)構造を設けている。
また、実施形態1では、ウエーハ1は、基板2の裏面3に形成された膜4がDBR膜(誘電体多層膜)である。また、実施形態1では、ウエーハ1は、外径が6インチ、厚みが150μm、デバイス8が200μm×200μmの大きさである。前述した構成のウエーハ1は、分割予定ライン6,7に沿ってチップ10に分割される。なお、チップ10は、基板2の一部分とデバイス8と膜4の一部分を備えている。
実施形態1に係るチップの製造方法は、基板2の裏面3に膜4が形成されたウエーハ1を分割予定ライン6,7に沿って分割して、チップ10を製造する方法である。実施形態1に係るチップの製造方法は、図3に示すように、レーザービーム照射ステップ101と、分割ステップ102とを含む。
(レーザービーム照射ステップ)
図4は、図3に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップを模式的に示す斜視図である。図5は、図3に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップにおいてレーザービームが照射されるウエーハの要部を模式的に示す断面図である。図6は、図5に示されたウエーハの要部の他の例を模式的に示す断面図である。図7は、図3に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップ後のウエーハの要部を模式的に示す斜視図である。図8は、図3に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップ後のウエーハの要部を模式的に示す断面図である。図9は、図8に示されたウエーハに形成された改質領域を模式的に示す斜視図である。
レーザービーム照射ステップ101は、ウエーハ1に設定された分割予定ライン6,7に沿ってレーザービーム21(図4、図5及び図6に示す)を照射して、裏面3に形成された膜4に対してアブレーション痕11(図7及び図8に示す)を形成するとともに、ウエーハ1の基板2の内部に改質領域12(図7,図8及び図9に示す)を形成するステップである。なお、ウエーハ1は、LEDであるデバイス8と基板2との界面に輝度向上のためにPSS構造を設けているために、レーザービーム21が散乱するために、表面5側からのレーザービーム21の照射が困難である。
レーザービーム照射ステップ101では、レーザー加工装置20が、図4に示すように、ウエーハ1の表面5側を保持テーブル22の保持面23に吸引保持する。なお、実施形態1では、ウエーハ1は、表面5側にウエーハ1よりも大径な円板状のテープ13(図10に示す)が貼着され、テープ13の外縁部に環状フレーム14(図10に示す)が貼着されて、保持面23上にテープ13を介して表面5側が吸引保持される。なお、図4は、テープ13及び環状フレーム14を省略している。
実施形態1において、レーザービーム照射ステップ101では、レーザー加工装置20が、保持テーブル22に吸引保持したウエーハ1の裏面3側を赤外線カメラ24などで撮像し、分割予定ライン6,7を検出するなどして、レーザービーム照射ユニット25と分割予定ライン6,7とを位置合わせするアライメントを遂行する。実施形態1において、レーザービーム照射ステップ101では、レーザー加工装置20が、加工条件に基づいて、図4に示すように、レーザービーム照射ユニット25とウエーハ1とを分割予定ライン6,7に沿って相対的に移動させながらレーザービーム21からウエーハ1の基板2に対して透過性を有するとともに膜4に対して吸収性を有する波長のレーザービーム21をウエーハ1に向かって照射する。
実施形態1において、レーザービーム照射ステップ101では、レーザー加工装置20が、図5に示すように、レーザービーム照射ユニット25の光学系により収差(特に、縦収差)を付与したレーザービーム21をウエーハ1の内部に集光させて照射する。実施形態1において、レーザービーム照射ステップ101では、レーザー加工装置20は、レーザービーム21の集光領域211(収差、特に縦収差が付与されたレーザービーム21が集光する領域)を、図5に示すように、ウエーハ1の基板2の内部から膜4の表面9に至る間に位置づけて、ウエーハ1に設定された分割予定ライン6,7に沿ってレーザービーム21を照射する。なお、本発明において、レーザービーム照射ステップ101では、レーザー加工装置20は、レーザービーム21の集光領域211を、図6に示すように、ウエーハ1の基板2の内部から膜4の表面9よりもレーザービーム照射ユニット25寄りの外側に至る間に位置づけて、ウエーハ1に設定された分割予定ライン6,7に沿ってレーザービーム21を照射しても良い。
実施形態1において、レーザービーム照射ステップ101では、レーザー加工装置20は、レーザービーム21がウエーハ1に対して透過性を有しかつ膜4に対して吸収性を有する波長を有し、収差(特に、縦収差)が付与されているために、図7及び図8に示すように、分割予定ライン6,7に沿って、ウエーハ1の基板2の内部に改質領域12を間隔をあけて形成すると同時に、膜4の表面9にアブレーション痕11を間隔をあけて形成する。なお、実施形態1において、改質領域12は、レーザービーム21に収差が付与されているために、図7及び図8に示すように、ウエーハ1の厚み方向に沿って直線状に形成されている。
実施形態1において、改質領域12は、図9に示すように、平面形状が円形の細孔121と細孔121を囲繞する円筒状の非晶質122とを含む。細孔121は、基板2内に形成された孔(空間)であり、実施形態1では、直径が、1μm程度である。非晶質122は、密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲のそれとは異なる状態になった領域のことを意味し、溶融処理領域、クラック領域、絶縁破壊領域、屈折率変化領域、及びこれらの領域が混在した領域等を例示でき、実施形態1では、外径が、5μm程度である。改質領域12は、基板2の他の箇所よりも機械的な強度が低い。
アブレーション痕11は、膜4にアブレーション加工が施されて形成された痕であり、実施形態1では、膜4の表面9から凹の凹みである。また、実施形態1において、アブレーション痕11の平面形状は、円形である。
実施形態1において、レーザービーム照射ステップ101では、波長が1064nmでかつエネルギーが40μJであるとともに繰り返し周波数40kHzのレーザービーム21を、保持テーブル22を800m/sで移動させながらウエーハ1に照射する。なお、レーザービーム21のエネルギー、繰り返し周波数及び保持テーブル22の移動速度は、レーザービーム照射ステップ101の加工条件である。即ち、実施形態1において、レーザービーム照射ステップ101では、レーザー加工装置20は、第1分割予定ライン6にレーザービーム21を照射する際の加工条件と、第2分割予定ライン7にレーザービーム21を照射する際の加工条件とが等しい。実施形態1において、レーザービーム照射ステップ101では、ウエーハ1の全ての分割予定ライン6,7に沿ってレーザービーム21を照射して、ウエーハ1の全ての分割予定ライン6,7に沿って改質領域12及びアブレーション痕11を形成する。
(分割ステップ)
図10は、図3に示されたチップの製造方法の分割ステップにおいて分割装置がウエーハを保持した状態を模式的に一部断面で示す側面図である。図11は、図3に示されたチップの製造方法の分割ステップにおいて分割装置がウエーハをチップに分割した状態を模式的に一部断面で示す側面図である。図12は、図3に示されたチップの製造方法の分割ステップにおいて分割されたチップを模式的に示す平面図である。なお、図10及び図11は、デバイス8を省略している。
分割ステップ102は、レーザービーム照射ステップ101を実施した後、ウエーハ1に対して外力を付与して、レーザービーム照射ステップ101で形成された改質領域12及びアブレーション痕11に沿ってウエーハ1を個々のチップ10に分割するステップである。分割ステップ102では、図10に示すように、分割装置30がフレーム挟持部31にウエーハ1を内側に支持した環状フレーム14とテープ13の外縁部とを挟んで保持するとともに、円筒状の拡張ドラム32の上端に設けられたコロ部材33をテープ13に当接させる。
こうして、分割ステップ102では、図10に示すように、分割装置30は、テープ13が外縁部と中央部とに亘って平坦な状態で、ウエーハ1を支持した環状フレーム14などをフレーム挟持部31で保持する。分割ステップ102では、分割装置30は、環状フレーム14とウエーハ1とをウエーハ1の表面5に対して交差(実施形態1では、直交)する方向に沿って相対的に移動させる。実施形態1において、分割ステップ102では、分割装置30は、拡張ドラム32を上昇させて、環状フレーム14とウエーハ1とを、図11に示すように、ウエーハ1の表面5に対して交差(実施形態1では、直交)する方向に沿って相対的に移動させる。
すると、テープ13のウエーハ1の外縁と環状フレーム14の内縁との間をコロ部材33が下方から上方に向けて押圧して、テープ13が面方向に拡張される。テープ13の拡張の結果、テープ13に放射状に引張力が作用する。ウエーハ1の表面5側に貼着されたテープ13に放射状に引張力が作用すると、ウエーハ1は、分割予定ライン6,7に沿って改質領域12及びアブレーション痕11が形成されているので、基板2が改質領域12を起点に分割されるとともに膜4がアブレーション痕11を起点に分割されて、分割予定ライン6,7に沿って個々の図12に示すチップ10に分割される。個々に分割された図12に示すチップ10は、テープ13からピックアップされる。なお、実施形態1において、個々に分割されたチップ10は、図12に示すように、ウエーハ1にアブレーション痕11及び改質領域12が形成されるために、外縁に半円形の凹み15が複数形成される。
以上、説明した実施形態1に係るチップの製造方法は、レーザービーム照射ステップ101において、ウエーハ1の分割予定ライン6,7に沿ってレーザービーム21を照射して、積層された膜4に対してはアブレーション加工を施してアブレーション痕11を形成しつつウエーハ1の基板2の内部には改質領域12を形成する。このために、実施形態1に係るチップの製造方法は、ウエーハ1の基板2に積層された膜4にはアブレーション痕11が形成されるため、分割ステップ102において、改質領域12からの亀裂がうまく膜4まで伸展しなくても、アブレーション痕11が分割の起点となり蛇行やチッピングを抑制しつつ確実にウエーハ1を個々のチップ10に分割することが可能となる。
また、実施形態1に係るチップの製造方法は、レーザービーム照射ステップ101において、ウエーハ1の分割予定ライン6,7に沿ってレーザービーム21を照射して、積層された膜4に対してはアブレーション加工を施してアブレーション痕11を形成しつつウエーハ1の基板2の内部には改質領域12を形成するので、予め分割予定ライン6,7上の膜4を除去する工数を削減できるため、生産性の向上に貢献する。
その結果、実施形態1に係るチップの製造方法は、膜4付きウエーハ1を確実に個々のチップ10に分割しつつ生産性の向上が可能になるという効果を奏する。
〔実施形態2〕
実施形態2に係るチップの製造方法を図面に基づいて説明する。図13は、実施形態2に係るチップの製造方法の流れを示すフローチャートである。図14は、図13に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップの改質領域形成ステップにおいてレーザービームが照射されるウエーハの要部を模式的に示す断面図である。図15は、図13に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップの改質領域形成ステップ後のウエーハの要部を模式的に示す断面図である。図16は、図13に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップのアブレーション痕形成ステップにおいてレーザービームが照射されるウエーハの要部を模式的に示す断面図である。図17は、図13に示されたチップの製造方法のレーザービーム照射ステップのアブレーション痕形成ステップ後のウエーハの要部を模式的に示す断面図である。なお、図13、図14、図15、図16及び図17は、実施形態1と同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
実施形態2に係るチップの製造方法は、レーザービーム照射ステップ101が、改質領域形成ステップ101-1と、アブレーション痕形成ステップ101-2とを含むこと以外、実施形態1と同じである。
実施形態2において、改質領域形成ステップ101-1は、ウエーハ1に対して透過性を有する波長のレーザービーム21の集光領域である集光点211-2(図14に示す)をウエーハ1の基板2の内部に位置づけて改質領域である改質層12-2(図14に示す)を形成するステップである。実施形態2において、改質領域形成ステップ101-1では、レーザー加工装置20は、実施形態1と同様に、ウエーハ1の表面5側を保持テーブル22の保持面23に吸引保持し、アライメントを遂行し、加工条件に基づいて、レーザービーム照射ユニット25とウエーハ1とを分割予定ライン6,7に沿って相対的に移動させながらレーザービーム21からウエーハ1に対して透過性を有するとともに膜4に対して吸収性を有する波長のレーザービーム21をウエーハ1に向かって照射する。
実施形態2において、改質領域形成ステップ101-1では、レーザー加工装置20が、図14に示すように、レーザービーム照射ユニット25の光学系により収差(特に、縦収差)を付与することなくレーザービーム21の集光点211-2をウエーハ1の基板2の内部に設定して照射する。実施形態2において、改質領域形成ステップ101-1では、レーザー加工装置20は、レーザービーム21がウエーハ1に対して透過性を有する波長を有しているために、図15に示すように、分割予定ライン6,7に沿って、ウエーハ1の基板2の内部に改質層12-2を間隔をあけて形成する。
実施形態2において、改質層12-2は、密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲のそれとは異なる状態になった領域のことを意味し、溶融処理領域、クラック領域、絶縁破壊領域、屈折率変化領域、及びこれらの領域が混在した領域等を例示できる。改質層12-2は、基板2の他の箇所よりも機械的な強度が低い。改質領域形成ステップ101-1では、ウエーハ1の全ての分割予定ライン6,7に沿ってレーザービーム21を照射して、ウエーハ1の全ての分割予定ライン6,7に沿って改質層12-2を形成する。
実施形態2において、アブレーション痕形成ステップ101-2は、改質領域形成ステップ101-1を実施した後、膜4に対して吸収性を有する波長のレーザービーム21の集光領域である集光点211-2を膜4の表面9近傍に位置づけてアブレーション痕11を形成するステップである。実施形態2において、アブレーション痕形成ステップ101-2では、加工条件に基づいて、レーザービーム照射ユニット25とウエーハ1とを分割予定ライン6,7に沿って相対的に移動させながらレーザービーム21からウエーハ1に対して透過性を有するとともに膜4に対して吸収性を有する波長のレーザービーム21をウエーハ1に向かって照射する。
実施形態2において、アブレーション痕形成ステップ101-2では、レーザー加工装置20が、図16に示すように、レーザービーム照射ユニット25の光学系により収差(特に、縦収差)を付与することなくレーザービーム21の集光点211-2を膜4の表面9に設定して照射する。実施形態2において、アブレーション痕形成ステップ101-2では、レーザー加工装置20は、レーザービーム21が膜4に対して吸収性を有する波長を有しているために、図17に示すように、分割予定ライン6,7に沿って、ウエーハ1の膜4の表面9にアブレーション痕11を間隔をおいて形成する。アブレーション痕形成ステップ101-2では、ウエーハ1の全ての分割予定ライン6,7に沿ってレーザービーム21を照射して、ウエーハ1の全ての分割予定ライン6,7に沿ってアブレーション痕11を形成する。
なお、実施形態2では、改質領域形成ステップ101-1及びアブレーション痕形成ステップ101-2において、同じ波長(実施形態2では、1064nm)のレーザービーム21を照射して、改質層12-2及びアブレーション痕11を形成したが、本発明では、改質領域形成ステップ101-1及びアブレーション痕形成ステップ101-2において、異なる波長のレーザービーム21を照射して、改質層12-2及びアブレーション痕11を形成してもよい。この場合、改質領域形成ステップ101-1では、波長が1064nmのレーザービーム21を照射し、アブレーション痕形成ステップ101-2では、波長が355nmのレーザービーム21を照射するのが望ましい。
また、本発明では、特に、改質領域形成ステップ101-1において、実施形態1と同様に、収差(特に、縦収差)を付与したレーザービーム21を照射して、ウエーハ1の基板2の内部に改質領域12を形成しても良い。また、本発明では、改質領域形成ステップ101-1において、レーザービーム21の集光点211-2を膜4の表面9よりも基板2の内部又は膜4の表面9のレーザービーム照射ユニット25側に位置づけて、集光点211-2を膜4の表面9の近傍に位置づけても良い。なお、集光点211-2を膜4の表面9近傍に位置付けることは、レーザービーム21の照射によって膜4の表面9にアブレーション痕11を形成することが可能な程度に膜4の表面9から離れていることを示している。
実施形態2に係るチップの製造方法は、レーザービーム照射ステップ101において、ウエーハ1の分割予定ライン6,7に沿ってレーザービーム21を照射して、積層された膜4に対してはアブレーション加工を施してアブレーション痕11を形成しつつウエーハ1の基板2の内部には改質層12-2を形成する。その結果、実施形態2に係るチップの製造方法は、実施形態1と同様に、膜4付きウエーハ1を確実に個々のチップ10に分割しつつ生産性の向上が可能になるという効果を奏する。
なお、本発明は、上記実施形態等に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、本発明では、第1分割予定ライン6にレーザービーム21を照射する際の加工条件と、第2分割予定ライン7にレーザービーム21を照射する際の加工条件とを等しくしても良く、異ならせても良い。また、実施形態では、ウエーハ1は、裏面3に膜4が形成されていたが、本発明では、表面5に膜4が形成されても良い。
1 ウエーハ
3 裏面
4 膜
5 表面
6 第1分割予定ライン(分割予定ライン)
7 第2分割予定ライン(分割予定ライン)
9 表面
10 チップ
11 アブレーション痕
12 改質領域
12-2 改質層(改質領域)
21 レーザービーム
101 レーザービーム照射ステップ
101-1 改質領域形成ステップ
101-2 アブレーション痕形成ステップ
102 分割ステップ
121 細孔
122 非晶質
211 集光領域
211-2 集光点(集光領域)

Claims (4)

  1. 表面または裏面に膜が形成されているウエーハを分割予定ラインに沿って分割してチップを製造するチップの製造方法であって、
    ウエーハに設定された分割予定ラインに沿ってレーザービームを照射して、表面または裏面に形成された膜に対してアブレーション痕を形成するとともに、ウエーハの内部に改質領域を形成するレーザービーム照射ステップと、
    該レーザービーム照射ステップを実施した後、該ウエーハに対して外力を付与して、該レーザービーム照射ステップで形成されたアブレーション痕に沿ってウエーハを分割する分割ステップと、
    を備えることを特徴とする、チップの製造方法。
  2. 該レーザービーム照射ステップは、
    該ウエーハに対して透過性を有するとともに該膜に対して吸収性を有する波長のレーザービームの集光領域を、該ウエーハの内部から該膜の表面もしくは該表面より外側に位置づけ、該ウエーハに設定された分割予定ラインに沿って該レーザービームを照射することで、該ウエーハの内部に改質領域を形成すると同時に、該膜に対してアブレーション痕を形成することを特徴とする、請求項1に記載のチップの製造方法。
  3. 該レーザービーム照射ステップは、
    該ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光領域を該ウエーハの内部に位置づけて改質領域を形成する改質領域形成ステップと、
    該改質領域形成ステップを実施した後、該膜に対して吸収性を有する波長のレーザービームの集光領域を該膜の近傍に位置づけてアブレーション痕を形成するアブレーション痕形成ステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のチップの製造方法。
  4. 該レーザービーム照射ステップにおいて、
    該ウエーハの内部に形成される改質領域は、細孔と該細孔を囲繞する非晶質を含むことを特徴とする、
    請求項1乃至請求項3のうちいずれか一項に記載のチップの製造方法。
JP2022106350A 2022-06-30 2022-06-30 チップの製造方法 Pending JP2024005902A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022106350A JP2024005902A (ja) 2022-06-30 2022-06-30 チップの製造方法
KR1020230068111A KR20240002911A (ko) 2022-06-30 2023-05-26 칩의 제조 방법
CN202310749828.6A CN117334569A (zh) 2022-06-30 2023-06-25 芯片的制造方法
TW112123947A TW202403858A (zh) 2022-06-30 2023-06-27 晶片的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022106350A JP2024005902A (ja) 2022-06-30 2022-06-30 チップの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024005902A true JP2024005902A (ja) 2024-01-17

Family

ID=89274320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022106350A Pending JP2024005902A (ja) 2022-06-30 2022-06-30 チップの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2024005902A (ja)
KR (1) KR20240002911A (ja)
CN (1) CN117334569A (ja)
TW (1) TW202403858A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3408805B2 (ja) 2000-09-13 2003-05-19 浜松ホトニクス株式会社 切断起点領域形成方法及び加工対象物切断方法
JP6495056B2 (ja) 2015-03-06 2019-04-03 株式会社ディスコ 単結晶基板の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202403858A (zh) 2024-01-16
CN117334569A (zh) 2024-01-02
KR20240002911A (ko) 2024-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506520B2 (ja) SiCのスライス方法
JP4959422B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP4750427B2 (ja) ウエーハのレーザー加工方法
KR102217032B1 (ko) 리프트 오프 방법
JP6704957B2 (ja) 基板加工方法
JP2016215231A (ja) 脆性基板のスライス装置及び方法
KR101938426B1 (ko) 접착 필름을 갖는 칩의 형성 방법
JP2017071074A (ja) 内部加工層形成単結晶基板の製造方法、および、単結晶基板の製造方法
TWI679723B (zh) 單晶基板之加工方法
JP6430836B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2010050416A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6523882B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2014019120A (ja) 内部加工層形成単結晶部材の製造方法
TWI591702B (zh) A method of dividing a patterned substrate
JP2020178123A (ja) 基板を処理する方法
US10157793B2 (en) Method of processing single-crystal substrate
JP6045361B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2020145418A5 (ja)
JP2019033212A (ja) 分割方法
US9455149B2 (en) Plate-like object processing method
JP2024005902A (ja) チップの製造方法
JP2015204367A (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP7210292B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP2016187014A (ja) ウエーハの加工方法
JP2015107491A (ja) レーザー加工方法