JP2023548248A - 編み方法及び編み装置 - Google Patents

編み方法及び編み装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023548248A
JP2023548248A JP2023550346A JP2023550346A JP2023548248A JP 2023548248 A JP2023548248 A JP 2023548248A JP 2023550346 A JP2023550346 A JP 2023550346A JP 2023550346 A JP2023550346 A JP 2023550346A JP 2023548248 A JP2023548248 A JP 2023548248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
pattern
control module
sleeve sheet
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023550346A
Other languages
English (en)
Inventor
澤殷 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nameson Industrial Ltd
Original Assignee
Nameson Industrial Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nameson Industrial Ltd filed Critical Nameson Industrial Ltd
Publication of JP2023548248A publication Critical patent/JP2023548248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/665Driving-gear for programme or pattern devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/246Upper torso garments, e.g. sweaters, shirts, leotards
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/68Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B37/00Auxiliary apparatus or devices for use with knitting machines
    • D04B37/02Auxiliary apparatus or devices for use with knitting machines with weft knitting machines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/03Shape features
    • D10B2403/032Flat fabric of variable width, e.g. including one or more fashioned panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

本発明は服装設計の技術分野に関し、具体的に生産コストが低く、歩留まりが高く且つ製品の造形に有益である編み方法を開示し、該方法は前身頃、左袖シート、右袖シート及び後身頃により一体的に接続される編みパターンに基づいて、縫い目の数を2本まで減らすことができるパネルを編み、該方法は、編みパターンのグラフィック又は命令を収集することと、データ収集モジュールから送信されたパターン情報を受信することで編成タイプを判断し、異なる編成タイプの編み開始位置、編み方向、編み点位置及び縫合経路を定義することと、制御モジュールが駆動モジュールを制御して、V字型経路又は水平経路又は垂直経路に沿って編針を編成させることと、編針がターゲット編成パネルの境界位置又は方向変換位置に移動するときに、状態監視モジュールが制御モジュールに情報を送信し、駆動モジュールが編針の動作を調整し、ターゲット編成パネルの編成作業を完了するまで継続することと、を含み、本発明はさらに上記編み方法に対応する編み装置を開示する。

Description

本発明は服装設計の技術分野に関し、特に編み方法及び編み装置に関する。
ニットシャツは、様々な原料や品種の糸を編針で編目として構成し、さらに継ぐことによって接続した編地のプロセス加工品であり、即ち、編針で編成された衣類である。編みは主に手編み及び機械編みの2種類を含み、市販のニットシャツは主に機械編みの方式で加工され、それによってニットシャツの量産を実現し、ニットシャツの生産コストを削減させる。
しかしながら、従来の機械編みニットシャツは、主に編機によって袖、前身頃及び後身頃等を含む複数の編みシートをなすように編糸を編成し、その後、編針で複数の編みシートを縫合して得られるものであり、この方式で作られたニットシャツの縫い目が多く、編みプロセスが複雑であり、且つ不整合編みシート間の縫合が発生しやすく、製品の不良率が上昇する。また、編み過程で、縫い目の堅牢性を確保するために、縫い目のところに一部の編みシートを予め残し、ほつれの問題の発生を回避する必要があり、このように、多くの縫い目が存在するため、一着のニットシャツを作るのに必要な毛織物又は編糸の量を上昇させ、さらにニットシャツの生産コストを増加させる。また、多くの縫い目が存在するため、縫い目のところで連続する図案又は造形を加工しにくく、ニットシャツの図案や造形設計を制約している。
これらに基づいて、生産コストが高く、製品の造形設計を制約し、複雑なプロセスにより不良率の上昇を引き起こす等の技術的課題に対して、生産コストが低く、歩留まりが高く且つ製品の造形に有益である編み方法及び編み装置を提供する必要がある。
編み方法であって、該編み方法が用いるシステムは、
編みパターンのグラフィック又は命令を識別することに用いられるデータ収集モジュールと、
パターンデータを記憶し、編針の編成経路を制御することに用いられる制御モジュールと、
前記制御モジュールに接続され、前記制御モジュールの制御により編針を動作させるように駆動することに用いられる駆動モジュールと、
編針の現在の作動状態を取得し、状態データを前記制御モジュールにフィードバックすることに用いられる状態監視モジュールと、を含み、
用いる編みパターンは、一体的に接続される前身頃と、前記前身頃の両側にそれぞれ接続される左袖シート及び右袖シートと、前記左袖シートと前記右袖シートを接続し、前記前身頃に対応する後身頃と、前記前身頃、前記左袖シート、前記右袖シート及び前記後身頃にそれぞれ隣接する襟元と、を含み、前記前身頃は一体構造であり、又は前記左袖シートに接続される第1シート及び前記右袖シートに接続される第2シートを含み、
前記編み方法は、
前記データ収集モジュールが編みパターンのグラフィック又は命令を収集して、パターン情報を形成するステップS1と、
前記制御モジュールが前記データ収集モジュールから送信されたパターン情報を受信し、前記パターン情報に基づいて編成タイプを判断し、異なる編成タイプ下での編み開始位置、編み方向、編み点位置及び縫合経路を定義し、パターンにおける各編み点を符号化するステップS2と、
前記制御モジュールが前記駆動モジュールに命令を送信することで、V字型経路に沿ってサーペンタイン型パターンを編成し、又は水平経路又は垂直経路に沿って十字型パターンを編成するように編針を駆動するステップS3と、
前記編針がターゲット編成パネルの輪郭境界位置又は編成経路の方向変換位置に移動するときに、前記状態監視モジュールが前記制御モジュールに動作情報を送信し、前記制御モジュールが前記駆動モジュールを制御して編針の動作を調整させ、ターゲット編成パネルの編成作業を完了するまで継続するステップS4と、を含む。
1つの実施例では、前記編成タイプはカーディガン編成及びプルオーバー編成を含み、前記編成タイプがカーディガン編成である場合、V字型経路を用いて編糸を編成し、前記編成タイプがプルオーバー編成である場合、水平経路又は垂直経路を用いて編糸を編成する。
1つの実施例では、ステップS2で、各編み点の符号化情報は編み点の座標パラメータ及び編針の偏向角度を含む。
1つの実施例では、各編み点の位置はパターンの形状、編糸のサイズ、ターゲット編成パネルの編成密度及び編成模様等のパラメータにより共同で確定される。
1つの実施例では、ターゲット編成パネルの編成を完了した後に、前記ターゲット編成パネルの袖中心線に沿ってターゲット編成パネルを重ね合わせ、2つの縫い目を形成し、縫い目を縫合して、ニットシャツを作る。
本発明はさらに編み装置を開示し、該編み装置は編みパターン、データ収集モジュール、制御モジュール、編針、駆動モジュール、及び状態監視モジュールを含み、
前記編みパターンは、一体的に接続される前身頃と、前記前身頃の両側にそれぞれ接続される左袖シート及び右袖シートと、前記左袖シートと前記右袖シートを接続し、前記前身頃に対応する後身頃と、前記前身頃、前記左袖シート、前記右袖シート及び前記後身頃にそれぞれ隣接する襟元と、を含み、前記前身頃は一体構造であり、又は前記左袖シートに接続される第1シート及び前記右袖シートに接続される第2シートを含み、
前記データ収集モジュールは、編みパターンのグラフィック又は命令を識別することに用いられ、画像収集ユニット及びデジタルモデル収集ユニットを含み、
前記制御モジュールは、前記データ収集モジュールから伝達されたパターン情報を受信し、パターン情報に基づいて編成タイプを判断し、異なる編成タイプ下での編み開始位置、編み方向、編み点位置及び縫合経路を定義し、編み点をモデリングすることに用いられ、
前記編針は、編糸を穿設し、指定された編成動作を実行することに用いられ、編成動作はV字型経路に沿ってサーペンタイン型パターンを編成すること、又は水平経路又は垂直経路に沿って十字型パターンを編成することを含み、
前記駆動モジュールは、前記制御モジュールに接続され、前記制御モジュールの作用下で駆動し、前記編針の編成経路を調整して一体型パネルを編むことに用いられ、
前記状態監視モジュールは、編針の現在の作動状態を取得し、状態データを前記制御モジュールにフィードバックすることに用いられ、前記制御モジュールのフィードバックにより前記駆動モジュールの動作を調節する。
1つの実施例では、前記編成タイプはカーディガン編成及びプルオーバー編成を含み、前記編成タイプがカーディガン編成である場合、V字型経路を用いて編糸を編成し、前記編成タイプがプルオーバー編成である場合、水平経路又は垂直経路を用いて編糸を編成する。
1つの実施例では、編み点のモデリング情報は各編み点の座標パラメータ及び編針の偏向角度を含む。
1つの実施例では、各編み点の位置はパターンの形状、編糸のサイズ、ターゲット編成パネルの編成密度及び編成模様等のパラメータにより共同で確定される。
1つの実施例では、前記パネルを編成した後に、重ね合わせて縫合することでニットシャツを得る。
本発明を実施する編み方法及び編み装置は、一体型構造の編みパターンを用い、制御モジュールによりパターン構造に基づいて編成タイプを判断し、編みパターンに関連する編みパラメータ及び編み点モデルを定義して作成し、その後、編みパラメータ及び編み点モデルデータに基づいて駆動モジュールを制御して、所定の編成経路で作業させるように編針を駆動し、それによって編みパターンの形状と一致するターゲット編成パネルを取得する。このように、ターゲット編成パネルを重ね合わせた後に、左袖とシャツ本体の前後裾の間、及び右袖とシャツ本体の前後裾の間のみに縫い目を形成し、縫い目の数を減らし、ニットシャツの加工困難性を低減させ、且つ編みシートを縫合する際の誤った縫合等の問題を発生しにくくし、ニットシャツの歩留まりを効果的に向上させ、縫い目の数を2本まで減らすとともに、縫い目での編糸の損失数を同時に低減させ、それによりニットシャツの生産コストを削減させ、縫い目を左右袖本体の底部に設置することで、ニットシャツの複数の位置に図案又は造形を設置しやすく、それによりニットシャツの造形可能な面積を拡大し、製品の市場競争力の向上に有益である。
図1は本発明の一実施例の編み方法のフローチャートである。 図2は本発明の一実施例の編みパターンの構造模式図である。 図3は本発明の別の実施例の編みパターンの構造模式図である。 図4は本発明の一実施例の編み装置の構造模式図である。 図5は本発明の一実施例のニットシャツの構造模式図である。 図6は本発明の別の実施例のニットシャツの構造模式図である。
本発明の上記目的、特徴及び利点をより明確で分かりやすくするために、以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態を詳細に説明する。以下の説明では、多くの具体的な細部を説明することで本発明を十分に理解する。しかし、本発明はここで説明されるものとは異なる多くの他の形態で実施することができ、当業者は本発明の精神を逸脱することなく同様の改良を行うことができ、従って、本発明は以下に開示される具体的な実施例に制限されない。
図1に参照されるように、本発明は生産コストが低く、歩留まりが高く且つ製品の造形に有益である編み方法10を提供し、さらに、図4に参照されるように、該編み方法10が用いるシステムは、編みパターン20のグラフィック又は命令を識別することに用いられるデータ収集モジュール310と、パターンデータを記憶し、編針320の編成経路を制御することに用いられる制御モジュール330と、制御モジュール330に接続され、制御モジュール330の制御により編針320を動作させるように駆動することに用いられる駆動モジュール340と、編針320の現在の作動状態を取得し、状態データを制御モジュール330にフィードバックすることに用いられる状態監視モジュール350と、を含む。なお、ここでの編みシートはターゲット編成パネルとして理解されてもよく、他の実施例では、編みシート及びターゲット編成パネルはいずれも編成後の編成シートを示すことに用いられる。
図2及び図3に参照されるように、本発明の編み方法10が用いる編みパターン20は、一体的に接続される前身頃210と、前身頃210の両側にそれぞれ接続される左袖シート220及び右袖シート230と、左袖シート220と右袖シート230を接続し、前身頃210に対応する後身頃240と、前身頃210、左袖シート220、右袖シート230及び後身頃240にそれぞれ隣接する襟元250と、を含み、前身頃210は一体構造であり、又は左袖シート220に接続される第1シート211及び右袖シート230に接続される第2シート212を含む。用いる前身頃210が一体構造の編針320のパターンである場合、縫い合わせて得られるニットシャツはプルオーバーであり、用いる前身頃210が分割タイプの第1シート211及び第2シート212である場合、縫い合わせて得られるニットシャツはカーディガンである。
再び図1に参照されるように、本発明の編み方法10は以下のステップS1)~ステップS4)を含む。
S1)、データ収集モジュール310は編みパターン20のグラフィック又は命令を収集して、パターン情報を形成する。
具体的に、データ収集モジュール310は編針320のパターンの1:1のグラフィック情報を取得し、該グラフィック情報を制御モジュール330に送信することができるだけでなく、編みパターン20に関連するデジタル命令を取得し、該デジタル命令を制御モジュール330に送信することができ、制御モジュール330はグラフィック情報又はデジタル命令に対して統合トランスコード処理を行って、デジタル信号を形成する。
S2)、制御モジュール330はデータ収集モジュール310から送信されたパターン情報を受信し、パターン情報に基づいて編成タイプを判断し、異なる編成タイプ下での編み開始位置、編み方向、編み点位置及び縫合経路を定義し、パターンにおける各編み点を符号化する。
具体的に、制御モジュール330はデータ収集モジュール310から送信されたグラフィック情報と制御モジュール330内に予め記憶されたパターンタイプとを比較することで、編成タイプを判断し、編成タイプに基づいて対応する編成経路を設計する。一実施例では、編成タイプはカーディガン編成及びプルオーバー編成を含み、編成タイプがカーディガン編成である場合、編みパターン20の形状は図3に示され、この場合、制御モジュール330は駆動モジュール340を制御して、V字型経路で編糸を編成するように編針320を調整させ、編み開始位置は編みパターン20の第1シート211又は第2シート212から開始し、編成コースは図3における矢印付き曲線bの動きを参照し、編成タイプがプルオーバー編成である場合、編みパターン20の形状は図2に示され、この場合、制御モジュール330は駆動モジュール340を制御して、水平経路又は垂直経路で編糸を編成するように編針320を調整させ、編み開始位置は前身頃210、左袖シート220、右袖シート230及び後身頃240のうちの任意の1つから開始することができ、編成コースは図2における矢印付き曲線aの動きを参照する。
さらに、ステップS2で、各編み点の符号化情報は編み点の座標パラメータ及び編針320の偏向角度を含む。即ち、編針320が1つの編み点位置に編成するたびに、駆動モジュール340は制御モジュール330の作用下で編針320の偏向角度、例えば同方向編成又は逆方向編成を調整する。
一実施例では、各編み点の位置はパターンの形状、編糸のサイズ、ターゲット編成パネルの編成密度及び編成模様等のパラメータにより共同で確定される。編み点位置及び編針320の偏向角度が確定された場合、編針320は駆動モジュール340の制御により各編み点での編成動作を実行し、それにより編みシートを形成する。
S3)、制御モジュール330は駆動モジュール340に命令を送信することで、V字型経路に沿ってサーペンタイン型パターンを編成し、又は水平経路又は垂直経路に沿って十字型パターンを編成するように編針320を駆動する。
具体的に、再び図3に参照されるように、編成タイプがカーディガン編成である場合、編針320は編みパターン20の第2シート212から開始し、右袖シート230、後身頃240及び左袖シート220を順に編成し、最終的に第1シート211まで編成し、第1シート211の末端で編みシートの編成作業を完了する。第1シート211から開始し、逆順序で第2シート212へ編成するようにしてもよい。別の実施例では、図2に参照されるように、編成タイプがプルオーバー編成である場合、編針320は編みパターン20の前身頃210から開始し、前身頃210と左袖シート220、右袖シート230との接続部に編成するときに、編針320は左袖シート220と右袖シート230の間に往復編成し、左袖シート220及び右袖シート230の編成作業を完了した後に、後身頃240を編成し続け、後身頃240の末端で編みシートの編成作業を終了させる。後身頃240から逆順序で前身頃210へ編成してもよく、それにより編みシートの垂直経路の編成を実現する。同様に、左袖シート220から編成を開始し、前身頃210と後身頃240の間に往復編成した後に、右袖シート230の編成に進み、又は右袖シート230から逆順序で左袖シート220へ編成するようにしてもよく、それにより編みシートの水平経路の編成を実現する。
S4)、編針320はターゲット編成パネルの輪郭境界位置又は編成経路の方向変換位置に移動するときに、状態監視モジュール350は制御モジュール330に動作情報を送信し、制御モジュール330は駆動モジュール340を制御して編針320の動作を調整させ、ターゲット編成パネルの編成作業を完了するまで継続する。
理解できるように、状態監視モジュール350は、編針320の編成プロセスを検出し、編針320が編みパターン20の編成輪郭位置に達したときに制御モジュール330に警告し、それにより制御モジュール330が駆動モジュール340を制御して編針320の編成パラメータを調整させ、又は編成動作が終了した後に、編針320の編成状態を制御モジュール330にフィードバックし、制御モジュール330が駆動モジュール340を制御して出力を停止させ、即ち、編針320の編成動作を停止させることに用いられる。
なお、ターゲット編成パネルの編成を完了した後に、ターゲット編成パネルの袖中心線に沿ってターゲット編成パネルを重ね合わせ、2つの縫い目を形成し、縫い目を縫合して、ニットシャツを作ることができる。実際の生産において、生産条件に応じて、手動でターゲット編成パネルを重ね合わせて縫い目を形成し、縫合機構により縫い目を縫合するようにしてもよく、制御モジュール330により制御されるマニピュレータを外部に取り付けること又は編み装置30において開発することによって、ターゲット編成パネルの重ね合わせ作業を完了し、それと同時に縫合機構を編み装置30全体の一部分として、制御モジュール330により制御して呼び出して、ニットシャツの自動化生産を実現するようにしてもよい。
ターゲット編成パネルの重ね合わせ過程で、ターゲット編成パネルの袖中心線、即ち、編みパターン20の左袖シート220の中心線及び右袖シート230の中心線の接続線を定義する必要があり、異なる編成タイプに応じて、カーディガン編成である場合、中心線の接続線は図3の破線dを参照でき、重ね合わせ方向は矢印付き曲線fを参照し、プルオーバー編成である場合、該中心線の接続線は図2の破線cを参照でき、重ね合わせ方向は矢印付き曲線eを参照する。その後、該袖中心線の位置及び動きに沿って、ターゲット編成パネルを折り返し、このように、ターゲット編成パネルの左袖と裾の接続位置及び右袖と裾の接続位置に1つの縫い目をそれぞれ形成し、縫い目を縫合することにより、図5又は図6に示されるニットシャツを取得し、図5に示される繋ぎ目g及び図6に示される繋ぎ目hは即ち本実施例の縫い目である。
本発明はさらに編み装置30を開示し、該編み装置30は編みパターン20、データ収集モジュール310、制御モジュール330、編針320、駆動モジュール340及び状態監視モジュール350を含み、編みパターン20は、一体的に接続される前身頃210と、前身頃210の両側にそれぞれ接続される左袖シート220及び右袖シート230と、左袖シート220と右袖シート230を接続し、前身頃210に対応する後身頃240と、前身頃210、左袖シート220、右袖シート230及び後身頃240にそれぞれ隣接する襟元250と、を含み、前身頃210は一体構造であり、又は左袖シート220に接続される第1シート211及び右袖シート230に接続される第2シート212を含む。編針320のパターンの前身頃210が一体構造である場合、縫い合わせて得られるニットシャツはプルオーバーであり、編針320のパターンの前身頃210が分割タイプの第1シート211及び第2シート212である場合、縫い合わせて得られるニットシャツはカーディガンである。
データ収集モジュール310は編みパターン20のグラフィック又は命令を識別することに用いられ、画像収集ユニット及びデジタルモデル収集ユニットを含む。一実施例では、データ収集モジュール310はソフトウェアによって編みパターン20のグラフィックコンテントを取得し、又は製図プラグインユニットによって編みパターン20の命令を取得する。例えば、データ収集モジュール310は編みパターン20を取得することに用いられる、製図プラグインユニットを有する入力ソフトウェアを含んでもよく、例えば、グラフィックを描画できるタブレットコンピュータを制御モジュール330に配置し、このように、製図命令の入力によって、編みパターン20のグラフィック又は命令を制御モジュール330内に伝送することができ、作業者は入力された編みパターン20のグラフィック又は命令に基づいて次の工程の生産を行うことができる。
制御モジュール330は、データ収集モジュールから伝達されたパターン情報を受信し、パターン情報に基づいて編成タイプを判断し、異なる編成タイプ下での編み開始位置、編み方向、編み点位置及び縫合経路を定義し、編み点をモデリングすることに用いられる。
一実施例では、制御モジュール330内に情報変換プラグインユニットが予め設置され、受信した編みパターン20のグラフィック情報又はデジタル情報をデジタル座標情報にそれぞれ変換することができ、それによって編みパターン20に関連する編み点のモデリングを容易にする。
一実施例では、編成タイプはカーディガン編成及びプルオーバー編成を含み、編成タイプがカーディガン編成である場合、V字型経路を用いて編糸を編成し、編成タイプがプルオーバー編成である場合、水平経路又は垂直経路を用いて編糸を編成する。具体的に、V字型経路を用いて編糸を編成する場合、編み開始位置は編みパターン20の第1シート211又は第2シート212から開始し、編成コースは図3における矢印付き曲線bの動きを参照し、水平経路又は垂直経路を用いて編糸を編成する場合、編み開始位置は前身頃210、左袖シート220、右袖シート230及び後身頃240のうちの任意の1つから開始することができ、編成コースは図2における矢印付き曲線aの動きを参照する。
さらに、一実施例では、編み点のモデリング情報は各編み点の座標パラメータ及び編針320の偏向角度を含む。即ち、編針320が1つの編み点位置に編成するたびに、駆動モジュール340は制御モジュール330の作用下で編針320の偏向角度、例えば同方向編成又は逆方向編成を調整する。各編み点の位置はパターンの形状、編糸のサイズ、ターゲット編成パネルの編成密度及び編成模様等のパラメータにより共同で確定される。編み点位置及び編針320の偏向角度が確定された場合、編針320は駆動モジュール340の制御により各編み点での編成動作を実行し、それにより編みシートを形成する。
編針320は編糸を穿設し、指定された編成動作を実行することに用いられ、編成動作はV字型経路に沿ってサーペンタイン型パターンを編成すること、又は水平経路又は垂直経路に沿って十字型パターンを編成することを含む。なお、本実施例の編み装置30は、成形後の編みシートを置き、編成作業のために作業プラットフォームを提供することに用いられるマシンテーブルをさらに含み、もちろん、各モジュールを収容し、各モジュールをパッケージして保護することに用いられる筺体をさらに含む。
駆動モジュール340は制御モジュール330に接続され、制御モジュール330の作用下で駆動し、編針320の編成経路を調整して一体型パネル、即ち、ターゲット編成パネルを編むことに用いられる。一実施例では、駆動モジュール340は2つのプレートスライドレールを含んで作動し、このように、制御モジュール330は2つのプレートスライドレールを制御することによって、さらに編針320の位置を調整することができる。もちろん、他の駆動装置を用い本実施例の駆動モジュール340を代替してもよく、ここで繰り返して説明しない。
状態監視モジュール350は、編針320の現在の作動状態を取得し、状態データを制御モジュール330にフィードバックすることに用いられ、制御モジュール330によりフィードバックに基づいて駆動モジュール340の動作を調節する。一実施例では、状態監視モジュール350は、編針320の編成プロセスで、編針320が編みパターン20の編成輪郭位置に達したときに制御モジュール330に警告し、それにより制御モジュール330が駆動モジュール340を制御して編針320の編成パラメータを調整させ、編針320のエラー動作の補正を実現することができるだけでなく、編成動作が終了した後に、編針320の編成状態を制御モジュール330にフィードバックし、制御モジュール330が駆動モジュール340を制御して出力を停止させ、即ち、編針320の編成動作を停止させることができる。なお、状態監視モジュール350による編針320への監視過程は、リアルタイムに行われてもよく、所定の周期に応じて、例えば一秒ごとに制御モジュール330に編針320の状態情報を1回送信してもよく、具体的に生産条件に応じて確定することができる。
一実施例では、ターゲット編成パネルを編成した後に、重ね合わせて縫合することでニットシャツを得る。ターゲット編成パネルの縫合作業は制御モジュール330により制御して調節してもよく、外部の制御装置により制御して作動してもよい。ターゲット編成パネルの重ね合わせ作業は、手動でターゲット編成パネルを重ね合わせて縫い目を形成するようにしてもよく、制御モジュール330により制御されるマニピュレータを外部に取り付けること又は編み装置30において開発することによってターゲット編成パネルの重ね合わせ作業を完了して、ニットシャツの自動化生産を実現するようにしてもよい。
ターゲット編成パネルの重ね合わせ過程で、ターゲット編成パネルの袖中心線、即ち、編みパターン20の左袖シート220の中心線及び右袖シート230の中心線の接続線を定義する必要があり、異なる編成タイプに応じて、プルオーバー編成である場合、中心線の接続線は図3の破線dを参照でき、重ね合わせ方向は矢印付き曲線fを参照し、カーディガン編成である場合、該中心線の接続線は図2の破線cを参照でき、重ね合わせ方向は矢印付き曲線eを参照する。その後、該袖中心線の位置及び動きに沿って、ターゲット編成パネルを折り返す。このように、ターゲット編成パネルの左袖と裾の接続位置及び右袖と裾の接続位置に1つの縫い目をそれぞれ形成し、縫い目を縫合することにより、図5又は図6に示されるニットシャツを取得し、図5に示される繋ぎ目g及び図6に示される繋ぎ目hは即ち本実施例の縫い目である。
本発明を実施する編み方法10及び編み装置30は、一体型構造の編みパターン20を用い、制御モジュール330によりパターン構造に基づいて編成タイプを判断し、編みパターン20に関連する編みパラメータ及び編み点モデルを定義して作成し、その後、編みパラメータ及び編み点モデルデータに基づいて駆動モジュール340を制御して、所定の編成経路で作業させるように編針320を駆動し、それによって編みパターン20の形状と一致するターゲット編成パネルを取得し、このように、ターゲット編成パネルを重ね合わせた後に、左袖とシャツ本体の前後裾の間、及び右袖とシャツ本体の前後裾の間のみに縫い目を形成し、縫い目の数を2本まで減らし、ニットシャツの加工困難性を低減させ、且つ編みシートを縫合する際の誤った縫合等の問題が発生しにくく、ニットシャツの歩留まりを効果的に向上させ、縫い目の数を減らすとともに、縫い目での編糸の損失数を同時に低減させ、それによりニットシャツの生産コストを削減させ、縫い目を左右袖本体の底部に設置することで、ニットシャツの複数の位置に図案又は造形を設置しやすく、それによりニットシャツの造形可能な面積を拡大し、製品の市場競争力の向上に有益である。
上記の実施例の各技術的特徴を任意に組み合わせることができ、説明を簡潔にするために、上記実施例における各技術的特徴のすべての可能な組み合わせを説明していないが、これらの技術的特徴の組み合わせに矛盾が存在しない限り、本明細書に記載される範囲であると考えられるべきである。
上記の実施例は本発明のいくつかの実施形態に過ぎず、それらの説明はより具体的で詳細であるが、発明の特許範囲を制限するものであると理解してはならない。なお、当業者にとって、本発明の構想を逸脱することなく、いくつかの変形や改良を行うことができ、これらは本発明の保護範囲に属する。従って、本発明の特許の保護範囲は添付の特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (10)

  1. 編み方法であって、用いるシステムは、
    編みパターンのグラフィック又は命令を識別することに用いられるデータ収集モジュールと、
    パターンデータを記憶し、編針の編成経路を制御することに用いられる制御モジュールと、
    前記制御モジュールに接続され、前記制御モジュールの制御により編針を動作させるように駆動することに用いられる駆動モジュールと、
    編針の現在の作動状態を取得し、状態データを前記制御モジュールにフィードバックすることに用いられる状態監視モジュールと、を含み、
    用いる編みパターンは、一体的に接続される前身頃と、前記前身頃の両側にそれぞれ接続される左袖シート及び右袖シートと、前記左袖シートと前記右袖シートを接続し、前記前身頃に対応する後身頃と、前記前身頃、前記左袖シート、前記右袖シート及び前記後身頃にそれぞれ隣接する襟元と、を含み、前記前身頃は一体構造であり、又は前記左袖シートに接続される第1シート及び前記右袖シートに接続される第2シートを含み、
    前記編み方法は、
    前記データ収集モジュールが編みパターンのグラフィック又は命令を収集して、パターン情報を形成するステップS1と、
    前記制御モジュールが前記データ収集モジュールから送信されたパターン情報を受信し、前記パターン情報に基づいて編成タイプを判断し、異なる編成タイプ下での編み開始位置、編み方向、編み点位置及び縫合経路を定義し、パターンにおける各編み点を符号化するステップS2と、
    前記制御モジュールが前記駆動モジュールに命令を送信することで、V字型経路に沿ってサーペンタイン型パターンを編成し、又は水平経路又は垂直経路に沿って十字型パターンを編成するように編針を駆動するステップS3と、
    前記編針がターゲット編成パネルの輪郭境界位置又は編成経路の方向変換位置に移動するときに、前記状態監視モジュールが前記制御モジュールに動作情報を送信し、前記制御モジュールが前記駆動モジュールを制御して編針の動作を調整させ、ターゲット編成パネルの編成作業を完了するまで継続するステップS4と、を含むことを特徴とする編み方法。
  2. 前記編成タイプはカーディガン編成及びプルオーバー編成を含み、前記編成タイプがカーディガン編成である場合、V字型経路を用いて編糸を編成し、前記編成タイプがプルオーバー編成である場合、水平経路又は垂直経路を用いて編糸を編成することを特徴とする請求項1に記載の編み方法。
  3. ステップS2で、各編み点の符号化情報は編み点の座標パラメータ及び編針の偏向角度を含むことを特徴とする請求項1に記載の編み方法。
  4. 各編み点の位置はパターンの形状、編糸のサイズ、ターゲット編成パネルの編成密度及び編成模様のパラメータにより共同で確定されることを特徴とする請求項1に記載の編み方法。
  5. ターゲット編成パネルの編成を完了した後に、前記ターゲット編成パネルの袖中心線に沿ってターゲット編成パネルを重ね合わせ、2つの縫い目を形成し、縫い目を縫合して、ニットシャツを作ることを特徴とする請求項1に記載の編み方法。
  6. 編み装置であって、編みパターン、データ収集モジュール、制御モジュール、編針、駆動モジュール、及び状態監視モジュールを含み、
    前記編みパターンは、一体的に接続される前身頃と、前記前身頃の両側にそれぞれ接続される左袖シート及び右袖シートと、前記左袖シートと前記右袖シートを接続し、前記前身頃に対応する後身頃と、前記前身頃、前記左袖シート、前記右袖シート及び前記後身頃にそれぞれ隣接する襟元と、を含み、前記前身頃は一体構造であり、又は前記左袖シートに接続される第1シート及び前記右袖シートに接続される第2シートを含み、
    前記データ収集モジュールは、編みパターンのグラフィック又は命令を識別することに用いられ、画像収集ユニット及びデジタルモデル収集ユニットを含み、
    前記制御モジュールは、前記データ収集モジュールから伝達されたパターン情報を受信し、パターン情報に基づいて編成タイプを判断し、異なる編成タイプ下での編み開始位置、編み方向、編み点位置及び縫合経路を定義し、編み点をモデリングすることに用いられ、
    前記編針は、編糸を穿設し、指定された編成動作を実行することに用いられ、編成動作はV字型経路に沿ってサーペンタイン型パターンを編成すること、又は水平経路又は垂直経路に沿って十字型パターンを編成することを含み、
    前記駆動モジュールは、前記制御モジュールに接続され、前記制御モジュールの作用下で駆動し、前記編針の編成経路を調整して一体型パネルを編むことに用いられ、
    前記状態監視モジュールは、編針の現在の作動状態を取得し、状態データを前記制御モジュールにフィードバックすることに用いられ、前記制御モジュールによりフィードバックに基づいて前記駆動モジュールの動作を調節することを特徴とする編み装置。
  7. 前記編成タイプはカーディガン編成及びプルオーバー編成を含み、前記編成タイプがカーディガン編成である場合、V字型経路を用いて編糸を編成し、前記編成タイプがプルオーバー編成である場合、水平経路又は垂直経路を用いて編糸を編成することを特徴とする請求項6に記載の編み装置。
  8. 編み点のモデリング情報は各編み点の座標パラメータ及び編針の偏向角度を含むことを特徴とする請求項6に記載の編み装置。
  9. 各編み点の位置はパターンの形状、編糸のサイズ、ターゲット編成パネルの編成密度及び編成模様のパラメータにより共同で確定されることを特徴とする請求項6に記載の編み装置。
  10. 前記パネルを編成した後に、重ね合わせて縫合することでニットシャツを得ることを特徴とする請求項6に記載の編み装置。
JP2023550346A 2020-11-25 2021-11-01 編み方法及び編み装置 Pending JP2023548248A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011341212.8A CN114541021A (zh) 2020-11-25 2020-11-25 一种针织方法及针织装置
CN202011341212.8 2020-11-25
PCT/CN2021/127909 WO2022111226A1 (zh) 2020-11-25 2021-11-01 一种针织方法及针织装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023548248A true JP2023548248A (ja) 2023-11-15

Family

ID=81659318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023550346A Pending JP2023548248A (ja) 2020-11-25 2021-11-01 編み方法及び編み装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230416956A1 (ja)
JP (1) JP2023548248A (ja)
CN (1) CN114541021A (ja)
WO (1) WO2022111226A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114960022A (zh) * 2022-06-10 2022-08-30 迪赛福创新技术(深圳)有限公司 基于工业数字智联的智能数据编码鞋履编织方法及其系统
CN115526877B (zh) * 2022-10-11 2023-04-07 江苏高倍智能装备有限公司 一种托举机械手托举自适应调整控制方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2676182B2 (ja) * 1993-11-08 1997-11-12 株式会社島精機製作所 ニット製品の生産方法
JP2913266B2 (ja) * 1995-09-18 1999-06-28 株式会社島精機製作所 横編機用の筒状編地のデザイン方法とその装置
JP4366321B2 (ja) * 2005-02-18 2009-11-18 株式会社島精機製作所 ニット製品のデザイン装置とデザイン方法、およびそのプログラム
JP2011006820A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Shima Seiki Mfg Ltd 前後身頃の各終端編目間に袖山頂部より延伸する肩部を備えるニットウェアおよびその編成方法
CN106066898B (zh) * 2015-04-21 2020-03-06 艺能国际发展有限公司 三维全成型针织衫及产生其三维针织纸样的方法和系统
CN111639990B (zh) * 2020-05-29 2023-07-04 江南大学 一种针织服装快速设计与推款系统
CN214193630U (zh) * 2020-11-25 2021-09-14 南旋实业有限公司 一种针织装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022111226A1 (zh) 2022-06-02
US20230416956A1 (en) 2023-12-28
CN114541021A (zh) 2022-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023548248A (ja) 編み方法及び編み装置
JP2014042706A (ja) ミシン
CN214193630U (zh) 一种针织装置
KR20060132662A (ko) 인타샤 패턴의 편성방법과 편성포, 니트 디자인 장치및 편성 프로그램
EP1367162B1 (en) Method of linking tubular knitted fabrics together and knitted fabric therefor
JP2011117102A (ja) 編地の編成方法、および編地
CN1678784A (zh) 筒状织物的设计装置和设计方法
KR101171394B1 (ko) 재봉틀
CN110387635A (zh) 袜机及其花型编织方法和存储介质
JP2015093127A (ja) ミシン
US10988871B2 (en) Method for knitting a three-dimensional knitted fabric
CN105937097A (zh) 一种高速绗绣模板机电控系统
JP2010053490A (ja) 筒状編地の編成方法と編地
US10604875B2 (en) Non-transitory computer-readable storage medium storing sewing data generation program, and sewing data generation device
JP2010124865A (ja) ミシンの縫い速度データ作成方法
JP2012061140A (ja) データ生成装置、ミシン、及びデータ生成プログラム
JPWO2010016205A1 (ja) 筒状編地の編成方法、および筒状編地
JP2860437B2 (ja) 袖と身頃のパターン作成方法
JP2008220670A (ja) ミシン
EP4101962B1 (en) Knitted fabric knitting method, knit designing system, and storage medium
JPH10277281A (ja) ベルトループ縫付けミシン
EP4283031A1 (en) Production method and production system for correction data for inverse plating
CN201924160U (zh) 套结机控制装置
JP6557432B1 (ja) 横編機を用いて厚みの異なる立体構造編物を編成する方法
TWI663303B (zh) 可快速改變車縫針距和圖形的車縫方法及車縫機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230508