JP2023546985A - 正極シート、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置 - Google Patents

正極シート、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023546985A
JP2023546985A JP2023531055A JP2023531055A JP2023546985A JP 2023546985 A JP2023546985 A JP 2023546985A JP 2023531055 A JP2023531055 A JP 2023531055A JP 2023531055 A JP2023531055 A JP 2023531055A JP 2023546985 A JP2023546985 A JP 2023546985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
layer
positive electrode
size distribution
pore size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023531055A
Other languages
English (en)
Inventor
許宝云
欧陽少聡
付成華
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Original Assignee
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Contemporary Amperex Technology Co Ltd filed Critical Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Publication of JP2023546985A publication Critical patent/JP2023546985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

正極集電体と、正極集電体の少なくとも一面にコーティングされた正極活物質層と、を含む正極シートであって、正極活物質層は、順に積層された内層活物質層と、外層活物質層と、を含み、内層活物質層は、細孔径分布が3nm~10nmである内層第1クラスと、細孔径分布が10nm~100nmである内層第2クラスと、細孔径分布が0.1μm~2μmである内層第3クラスの、3つのクラスの細孔径分布を有し、外層活物質層は、細孔径分布が0.5nm~3nmである外層第1クラスと、細孔径分布が10nm~100nmである外層第2クラスと、細孔径分布が0.1μm~2μmである外層第3クラスの、3つのクラスの細孔径分布を有する。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は2021年9月30日に出願された、出願番号202111159354.7、発明の名称「正極シート、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置」の中国特許出願の優先権を主張し、該出願内容の全体は参照により本明細書に組み込まれる。
本願は電池分野に関し、具体的には、正極シート、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置に関する。
電気自動車及び軍事産業の分野における二次電池の応用の急速な発展に伴い、その低温特性が、特殊な低温気候又は極端な環境に適応できないという欠点にますます注目が集まっている。低温条件下で、二次電池の有効放電容量及び有効放電量はいずれも顕著に低下し、同時に-10℃より低い環境下での充電特性が非常に悪く、これは二次電池の応用に対する重大な制約となる。
二次電池は主に正極シート、負極シート、セパレータ、電解液で構成される。低温環境にある二次電池には、放電におけるプラトー領域が低下し、放電容量が低下し、容量減衰が速く、レート特性に劣るなどの特徴が存在する。低温特性は、電気自動車、軍事産業、極端な環境における二次電池の応用を制限している。そのため、低温特性に優れた二次電池の開発がマーケットから強く求められている。
背景技術に存在する問題に鑑み、本願は正極シート、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置を提供する。
第1態様によれば、本願は、正極集電体と、前記正極集電体の少なくとも一面にコーティングされた正極活物質層と、を含む正極シートを提供する。前記正極活物質層は、順に前記正極集電体の表面に積層された内層活物質層と、前記内層活物質層の表面に積層された外層活物質層と、を含む。
前記内層活物質層は、細孔径分布が3nm~10nmであり、好ましくは6nm~10nmである内層第1クラスと、細孔径分布が10nm~100nmであり、好ましくは10nm~84nmである内層第2クラスと、細孔径分布が0.1μm~2μmであり、好ましくは0.1μm~1.26μmである内層第3クラスの、3つのクラスの細孔径分布を有する。
前記外層活物質層は、細孔径分布が0.5nm~3nmであり、好ましくは1nm~3nmである外層第1クラスと、細孔径分布が10nm~100nmであり、好ましくは60nm~100nmである外層第2クラスと、細孔径分布が0.1μm~2μmであり、好ましくは0.45μm~2μmである外層第3クラスの、3つのクラスの細孔径分布を有する。
従来技術と比較して、本願が提供する正極シートの活物質層は、2層3クラスの細孔径分布を有するという特徴を有する。このような2層3クラスの細孔径分布は正極活物質の質量及びエネルギー密度を低下させない前提で、活物質層中の細孔のリチウムイオンに対する輸送特性を保証するだけでなく、内層活物質層及び外層活物質層におけるリチウムイオンの輸送特性の同一性を実現する。同時に、内層活物質層及び外層活物質層の細孔径分布が合理的であり、占有効果及び充填効果を防いで、二次電池の低温環境下で内部のリチウムイオンの輸送特性が急激に低下する状況をさらに回避又は減少させ、二次電池の低温充放電特性を顕著に改善させる。
いくつかの好ましい実施形態において、前記内層活物質層は、内層導電剤及び内層活物質を含み、前記外層活物質層は、外層導電剤及び外層活物質を含む。
内層活物質層、外層活物質層における第1クラスの細孔径分布の形成は、適切な比表面積を有する導電剤粒子を選択することにより実現される。
前記内層導電剤の比表面積は300m/g~1000m/gであり、好ましくは、前記内層導電剤の比表面積は800m/g~1000m/gである。
前記外層導電剤の比表面積は1000m/g~2500m/gであり、好ましくは、前記外層導電剤の比表面積は2000m/g~2500m/gである。
いくつかの好ましい実施形態において、内層活物質層、外層活物質層における第2クラス、第3クラスの細孔径分布の形成は、二峰性粒径分布を有する活物質粒子混合物を選択することにより実現される。
いくつかの好ましい実施形態において、前記内層第1活物質の粒径分布は24nm~600nmであり、好ましくは、前記内層第1活物質の粒径分布は24nm~200nmである。前記内層第2活物質の粒径分布は0.25μm~13μmであり、好ましくは、前記内層第2活物質の粒径分布は0.5μm~3μmである。
前記外層第1活物質の粒径分布は24nm~600nmであり、好ましくは、前記外層第1活物質の粒径分布は200nm~400nmである。前記外層第2活物質の粒径分布は0.25μm~13μmであり、好ましくは、前記外層第2活物質の粒径分布は3μm~8μmである。
いくつかの好ましい実施形態において、前記内層第1活物質の粒径は、前記内層第3クラスの細孔径と異なり、及び/又は前記外層第1活物質の粒径は、前記外層第3クラスの細孔径と異なる。すなわち、内層及び外層における第2クラスの細孔径を形成する活物質の粒径は、第3クラスの細孔径と異なり、それによって、第1活物質粒子の占有効果を防ぐ。
いくつかの好ましい実施形態において、前記内層第1活物質と前記内層第2活物質との質量比は(0.3~3):1である。好ましくは、前記内層第1活物質と前記内層第2活物質との質量比は(1~3):1である。
いくつかの好ましい実施形態において、前記外層第1活物質と前記外層第2活物質との質量比は(0.3~3):1である。好ましくは、前記外層第1活物質と前記外層第2活物質との質量比は(0.3~1):1である。
内層活物質層、外層活物質層において、第1活物質及び第2活物質の質量が上記範囲内であると、活物質層の圧密度及び活物質中のリチウムイオンの内部輸送経路がいずれも良好なレベルになり、低温環境における二次電池のエネルギー密度及び動的特性が保証される。
いくつかの好ましい実施形態において、前記内層導電剤と内層活物質との質量比は(0.3~2):100である。好ましくは、前記内層導電剤と内層活物質との質量比は(1.5~2):100である。
いくつかの好ましい実施形態において、前記外層導電剤と外層活物質との質量比は(0.3~3):100である。好ましくは、前記外層導電剤と外層活物質との質量比は(2.5~3):100である。
内層活物質層、外層活物質層における導電剤と活物質との質量比を適切な範囲とすることにより、電極シートの導電性や動的特性、及び二次電池のエネルギー密度を良好な範囲内にすることができる。
いくつかの好ましい実施形態において、前記内層導電剤及び前記外層導電剤は、それぞれ独立して、活性炭及びカーボンナノチューブからなる群から選ばれる。活性炭又はカーボンナノチューブは、良好な導電性を有するとともに大きな比表面積を有し、内層活物質層、外層活物質層における第1クラスの細孔径分布を良好に形成することができる。
第2態様によれば、本願は、本願の第1態様に係る正極シートと、負極シートと、正極シートと負極シートとの間を隔てるセパレータと、電解液と、を含む二次電池を提供する。
第3態様によれば、本願は、本願の第2態様に係る二次電池を含む電池モジュールを提供する。
第4態様によれば、本願は、本願の第2態様に係る二次電池又は本願の第3態様に係る電池モジュールを含む電池パックを提供する。
第5態様によれば、本願は、本願の第2態様に係る二次電池又は本願の第3態様に係る電池モジュール又は本願の第4態様に係る電池パックを含み、二次電池又は電池モジュール又は電池パックは電力消費装置の電源又はエネルギー貯蔵ユニットとして用いられる電力消費装置を提供する。
本願の提供する二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置は本願の第1態様に記載の正極シートを含むため、少なくとも上記正極シートと同一又は類似の効果を有する。
本願の一実施形態に係る二次電池の斜視図である。 図1に示す二次電池の分解図である。 本願の一実施形態に係る電池モジュールの斜視図である。 本願の一実施形態に係る電池パックの斜視図である。 図4に示す電池パックの分解図である。 本発明の一実施形態に係る電力消費装置の概略図である。
[符号の説明]
1 電池パック
2 上筐体
3 下筐体
4 電池モジュール
5 二次電池
51 ハウジング
52 電極アセンブリ
53 トップカバーアセンブリ
以下に図面を参照しながら、本願の技術的解決手段の実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態は本願の技術的解決手段をより明確に説明するためにのみ用いられ、例に過ぎず、これにより本願の保護範囲を限定するものではない。別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者が一般的に理解するものと同じ意味を有する。
本明細書における「実施形態」への言及は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造又は特性が、本願の少なくとも1つの実施形態に含まれ得ることを意味する。本明細書の各所に該「実施形態」という語が出現しても、必ずしも全てが同じ実施形態を指すわけではなく、他の実施形態と相互に排他的で独立した又は代替的な実施形態を指すものでもない。当業者は、本明細書に記載の実施形態は他の実施形態と組み合わせることができることを明示的かつ暗示的に理解する。
(正極シート)
本願の第1態様によれば、正極集電体と、前記正極集電体の少なくとも一面にコーティングされた正極活物質層と、を含む正極シートを提供する。前記正極活物質層は、順に前記正極集電体の表面に積層された内層活物質層と、前記内層活物質層の表面に積層された外層活物質層と、を含む。
前記内層活物質層は、細孔径分布が3nm~10nmであり、好ましくは6nm~10nmである内層第1クラスと、細孔径分布が10nm~100nmであり、好ましくは10nm~84nmである内層第2クラスと、細孔径分布が0.1μm~2μmであり、好ましくは0.1μm~1.26μmである内層第3クラスの、3つのクラスの細孔径分布を有する。
前記外層活物質層は、細孔径分布が0.5nm~3nmであり、好ましくは1nm~3nmである外層第1クラスと、細孔径分布が10nm~100nmであり、好ましくは60nm~100nmである外層第2クラスと、細孔径分布が0.1μm~2μmであり、好ましくは0.45μm~2μmである外層第3クラスの、3つのクラスの細孔径分布を有する。
本願に記載の細孔径分布は、多孔質固体におけるチャネルの等価直径分布であり、ガス吸着法及び/又は水銀圧入法で測定し、例えばGB T 21650.1-2008《水銀圧入法及びガス吸着法による固体材料の細孔径分布及び気孔率の測定》を参照して検出することができる。
発明者らは、二次電池は低温下での粘度が急激に上昇し、内部のリチウムイオンの輸送特性が急激に低下することが、低温環境下での充放電特性に劣る主な要因の一つであると考えた。発明者らはさらに、正極活物質層中に孔径の小さい細孔が存在する場合、細孔がリチウムイオンの輸送特性に影響を与える主な要因となることを見出した。細孔の孔径が1個の溶媒和リチウムイオンの大きさ(溶媒和リチウムイオンの直径は1nm程度である)より小さい場合、溶媒和リチウムイオンが細孔を通過できず、リチウムイオンの輸送特性は非常に低い。細孔の孔径が1~3個の溶媒和リチウムイオンの大きさである場合、リチウムイオンの輸送特性は中程度である。細孔の孔径が4~10個の溶媒和リチウムイオンの大きさである場合、リチウムイオンの輸送特性は最適になる。一方では、正極シート表面の活物質の粒度分布が広いことは、活物質粒子の大きさが異なり、不規則性が高いことを意味し、この時に、大きな粒子は大きな位置を占め、粒子が堆積して形成された空隙を減少させて、占有効果を形成し、小さな粒子は他の粒子の堆積による空隙の中に充填され、充填効果を形成する。占有効果及び充填効果はいずれもリチウムイオンの輸送に不利である。
これに基づき、本願が提供する技術的解決手段は、正極集電体の表面に2層にコーティングされた活物質層を形成するものであり、内層に3nm~10nm(好ましくは6nm~10nm)、10nm~100nm(好ましくは10nm~84nm)、0.1μm~2μm(好ましくは0.1μm~1.26μm)の3クラスの細孔径分布が形成され、外層に0.5nm~3nm(好ましくは1nm~3nm)、10nm~100nm(好ましくは60nm~100nm)、0.1μm~2μm(好ましくは0.45μm~2μm)の3クラスの細孔径分布が形成される。このような2層3クラスの細孔径分布は正極活物質の質量及びエネルギー密度を低下させない前提で、活物質層中の細孔のリチウムイオンに対する輸送特性を保証するだけでなく、内層活物質層及び外層活物質層におけるリチウムイオンの輸送特性の同一性を有する。同時に、内層活物質層及び外層活物質層の細孔径分布が合理的であり、占有効果及び充填効果を防ぎ、この場合に電極シートの導電性が向上し、二次電池が低温環境下で内部のリチウムイオンの輸送特性が急激に低下する状況を回避又は減少させて、二次電池の低温充放電特性を顕著に改善させる。
また、本願の実施形態において、前記内層活物質層は、内層導電剤及び内層活物質を含むことができ、前記外層活物質層は、外層導電剤及び外層活物質を含むことができる。
本願の実施形態において、内層及び外層における第1クラスの細孔径分布の形成は、特定の比表面積範囲の導電剤粒子を選択することにより実現される。いくつかの実施形態において、前記内層導電剤の比表面積は300m/g~1000m/g(好ましくは800m/g~1000m/g)であってもよい。いくつかの実施形態において、前記外層導電剤の比表面積は1000m/g~2500m/g(好ましくは2000m/g~2500m/g)であってもよい。
本明細書に記載の活物質粒子の比表面積は、ガス吸着法(BET)又は水銀圧入法を用いて測定することができる。本願における比表面積は本分野で公知の意味であり、本分野で公知の装置及び方法を使用して測定することができる。例えば、GB/T 19587-2017を参照し、窒素吸着法による比表面積を分析する試験方法を用いて測定し、且つBET(Brunauer Emmett Teller)法で計算して得ることができ、窒素吸着法による比表面積を分析する試験は、米国Micromeritics社のTri-Star 3020型の比表面積孔径分析試験装置で実施することができる。
本願の実施形態において、内層及び外層における第2クラス、第3クラスの細孔径の形成は、二峰性粒径分布を有する活物質粒子を選択することにより実現される。
いくつかの実施形態において、前記内層第1活物質の粒径分布は24nm~600nmであってもよく、好ましくは、前記内層第1活物質の粒径分布は24nm~200nmであってもよい。いくつかの実施形態において、前記内層第2活物質の粒径分布は0.25μm~13μmであってもよく、好ましくは、前記内層第2活物質の粒径分布は0.5μm~3μmであってもよい。
いくつかの実施形態において、前記外層第1活物質の粒径分布は24nm~600nmであってもよく、好ましくは、前記外層第1活物質の粒径分布は200nm~400nmであってもよい。いくつかの実施形態において、前記外層第2活物質の粒径分布は0.25μm~13μmであってもよく、好ましくは、前記外層第2活物質の粒径分布は3μm~8μmであってもよい。
さらに好ましくは、前記内層第1活物質の粒径は、前記内層第3クラスの細孔径と異なっていてもよく、前記外層第1活物質の粒径は、前記外層第3クラスの細孔径と異なっていてもよい。すなわち、内層及び外層における第2クラスの細孔径を形成する活物質の粒径は、第3クラスの細孔径と異なり、それによって、第1活物質粒子の占有効果を防ぐ。
本願に記載の粒径とは活物質粒子の等価直径を指し、測定対象の活物質粒子がある直径の均質な球体(又は球体の組み合わせ)に最も近い場合、該球体の直径(又は球体の組み合わせ)を、測定対象粒子の粒径分布(又は粒度分布)とする。本願において、活物質粒子の粒径分布は、レーザー粒度分析装置を用いて検出することができる。
いくつかの実施形態において、前記内層第1活物質と前記内層第2活物質との質量比は(0.3~3):1であってもよい。好ましくは、前記内層第1活物質と前記内層第2活物質との質量比は(1~3):1であってもよい。
いくつかの実施形態において、前記外層第1活物質と前記外層第2活物質との質量比は(0.3~3):1であってもよい。好ましくは、前記外層第1活物質と前記外層第2活物質との質量比は(0.3~1):1であってもよい。
内層活物質層及び外層活物質層において、第2クラスの細孔径を形成する活物質(すなわち第1活物質)と第3クラスの細孔径を形成する活物質(すなわち第2活物質)との質量比が大きすぎると、活物質層の圧密度が小さくなり、二次電池のエネルギー密度の低下を招く。逆に、第2クラスの細孔径を形成する活物質(すなわち第1活物質)と第3クラスの細孔径を形成する活物質(すなわち第2活物質)との質量比が小さすぎると、大粒径活物質中のリチウムイオンの内部輸送経路が長くなりすぎて、二次電池の動的特性に悪影響を及ぼす。
いくつかの実施形態において、前記内層導電剤と内層活物質との質量比は(0.3~2):100であってもよい。好ましくは、前記内層導電剤と内層活物質との質量比は(1.5~2):100であってもよい。
いくつかの実施形態において、前記外層導電剤と外層活物質との質量比は(0.3~3):100であってもよい。好ましくは、前記外層導電剤と外層活物質との質量比は(2.5~3):100であってもよい。
内層活物質層及び外層活物質層において、導電剤と活物質との質量比が小さすぎると、導電性が低下し、動的特性の発現に不利である。逆に、導電剤と活物質との質量比が大きすぎる場合、導電剤の増加は活物質間の導電特性を増大させ、それにより二次電池の容量維持率をある程度向上させるが、二次電池のエネルギー密度の向上には不利である。また、各層における導電剤の使用量は、層内の活物質材料の比表面積、導電剤の粒径とも関係がある。活物質の比表面積が大きいほど、導電剤の粒径が大きくなり、必要な導電剤の量も多くなる。本願において、内層活物質の粒径は外層活物質の粒径に対して大きくなるように選択することができ、従って、内層における導電剤の使用量も外層における導電剤の使用量よりやや少なくなるように選択することができる。
いくつかの実施形態において、前記内層導電剤及び前記外層導電剤は、それぞれ独立して、活性炭及びカーボンナノチューブからなる群から選ばれることができる。活性炭又はカーボンナノチューブは、良好な導電性を有するとともに大きな比表面積を有し、内層活物質層及び外層活物質層における第1クラスの細孔径分布を良好に形成することができる。
また、本願のいくつかの実施形態において、正極活物質の具体的な種類は特に限定されず、リチウムイオンが挿入及び脱離するという要件を満たすことができるものであればよい。正極活物質は、層状構造材料であってリチウムイオンを二次元的に拡散させてもよいし、スピネル構造であってリチウムイオンを三次元的に拡散させてもよい。好ましくは、正極活物質は、リチウム遷移金属酸化物、リチウム遷移金属酸化物に他の遷移金属又は非遷移金属又は非金属を添加して得られた化合物のうちの1つ又は複数から選択されてもよい。具体的には、正極活物質はリチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン酸化物、リチウムニッケルマンガン酸化物、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物、オリビン構造のリチウム含有リン酸塩のうちの1つ又は複数から選択されてもよい。
オリビン構造のリチウム含有リン酸塩の一般式は、LiFe1-x-yMnM’POで、ただし、0≦x≦1、0≦y<1、0≦x+y≦1であってもよく、M’はFe、Mn以外の他の遷移金属元素又は非遷移金属元素のうちの1つ又は複数から選択されてもよく、M’はCr、Mg、Ti、Al、Zn、W、Nb、Zrのうちの1つ又は複数から選択されてもよい。より好ましくは、オリビン構造のリチウム含有リン酸塩はリン酸第二鉄リチウム、リン酸マンガンリチウム、リン酸フェロマンガンリチウムのうちの1つ又は複数から選択されてもよい。
リチウム遷移金属酸化物は、LiCoO、LiMnO、LiNiO、LiMn、LiNiCoMn1-x-y、LiNiCoAl1-x-y、LiNiMn2-xのうちの1つ又は複数から選択されてもよく、ただし、0<x<1、0<y<1、0<x+y<1である。好ましくは、リチウム遷移金属酸化物は、LiCoO、LiNi1/3Co1/3Mn1/3、LiNi0.5Co0.2Mn0.3、LiNi0.6Co0.2Mn0.2、LiNi0.8Co0.1Mn0.1、LiNi0.8Co0.15Mn0.05、LiNi0.8Co0.15Al0.05、LiNi0.5Mn1.5、LiMnのうちの1つ又は複数から選択されてもよい。
本願のいくつかの実施形態において、正極活物質層はバインダーをさらに含んでもよく、バインダーの種類及び含有量は特に限定されず、実際の要件に応じて選択することができる。前記バインダーは一般的にフルオロポリオレフィン系バインダーが含まれ、前記フルオロポリオレフィン系バインダーにとって、一般的に水が良好な溶媒であり、すなわち前記フルオロポリオレフィン系バインダーは、一般的に水中で良好な溶解度を有し、例えば、前記フルオロポリオレフィン系バインダーは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、フッ化ビニリデンコポリマー、又はそれらの変性(例えば、カルボン酸、アクリル酸、アクリロニトリルなどの変性)誘導体などが含まれてもよいが、これらに限定されない。前記正極材料層において、バインダーの質量パーセント含有量はバインダー自体の導電性が低いため、バインダーの使用量は多すぎてはならない。
本願のいくつかの実施形態において、正極集電体の種類も具体的に限定されず、実際の要件に応じて選択することができる。正極集電体は一般的に積層体であってもよく、正極集電体は一般的に電流を集めることができる構造又は部品であってもよい。正極集電体は、本分野において電気的、化学的エネルギー貯蔵装置の正極集電体として使用されるのに適した各種の材料であってもよい。例えば、正極集電体は金属箔を含むことができ、より具体的には、ニッケル箔又はアルミニウム箔を含むことができるが、これらに限定されない。
(二次電池)
第2態様によれば、本願は、本願の第1態様に係る正極シートと、負極シートと、正極シートと負極シートとの間を隔てるセパレータと、電解液と、を含む二次電池を提供する。
いくつかの実施形態において、二次電池の負極シートは、一般的に負極集電体及び負極集電体の表面に位置する負極活物質層を含み、前記負極活物質層は一般的に負極活物質を含む。前記負極活物質は、本分野においてリチウム二次電池の負極活物質として使用されるのに適した各種の材料であってもよく、例えば、黒鉛、ソフトカーボン、ハードカーボン、炭素繊維、メソカーボンマイクロビーズ、シリコン系材料、スズ系材料、チタン酸リチウム、又はリチウムとともに合金を形成することができる他の金属のうちの1つ又は複数の組み合わせを含んでもよいが、これらに限定されない。前記黒鉛は人造黒鉛、天然黒鉛及び変性黒鉛のうちの1つ又は複数の組み合わせから選択することができる。前記シリコン系材料はシリコン単体、シリコン酸化物、シリコン炭素複合体、シリコン合金のうちの1つ又は複数の組み合わせから選択することができる。前記スズ系材料はスズ単体、スズ酸化物、スズ合金のうちの1つ又は複数の組み合わせから選択することができる。前記負極集電体は一般的に電流を集める構造又は部品であり、前記負極集電体は本分野においてリチウム二次電池の負極集電体として使用されるのに適した各種の材料であってもよく、例えば、前記負極集電体は金属箔を含むことができ、より具体的には、銅箔を含むことができるが、これらに限定されない。また、負極シートはリチウムシートであってもよい。
いくつかの実施形態において、二次電池の電解液は本分野において二次電池に使用されるのに適した各種の電解液であってもよく、例えば、前記電解液は一般的に電解質及び溶媒を含み、前記電解質は一般的にリチウム塩を含むことができ、より具体的には、前記リチウム塩は無機リチウム塩及び/又は有機リチウム塩であってもよく、具体的にはLiPF、LiBF、LiN(SOF)(略称LiFSI)、LiN(CFSO(略称LiTFSI)、LiClO、LiAsF、LiB(C(略称LiBOB)、LiBF(略称LiDFOB)のうちの1つ又は複数の組み合わせを含むことができるがこれらに限定されない。さらに、例として、前記電解質の濃度は、0.8mol/L~1.5mol/Lであってもよい。前記溶媒は本分野において二次電池の電解液に使用されるのに適した各種の溶媒であってもよく、前記電解液の溶媒は一般的に非水溶媒であり、有機溶媒であってもよく、具体的にはエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ペンチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、エチルメチルカーボネート又はそれらのハロゲン化誘導体のうちの1つ又は複数の組み合わせを含むことができるがこれらに限定されない。
いくつかの実施形態において、二次電池のセパレータは本分野において二次電池のセパレータに使用されるのに適した各種の材料であってもよく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフッ化ビニリデン、アラミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリイミド、ポリアミド、ポリエステル及び天然繊維のうちの1つ又は複数の組み合わせを含むことができるがこれらに限定されない。
いくつかの実施形態において、前記二次電池を製造する方法は当業者に公知のものであり、例えば、前記正極シート、セパレータ及び負極シートはそれぞれ積層体であって、所望のサイズに切断された後に順次積層されてもよく、所望のサイズに捲回されて、セルを形成するために使用されてもよく、電解液とさらに組み合わされて二次電池を形成してもよい。
図1は本願の一実施形態に係る二次電池の斜視図であり、図2は図1に示す二次電池の分解図である。図1及び図2を参照すると、本願に係る二次電池5(以下、電池セル5という)は、ハウジング51、電極アセンブリ52、トップカバーアセンブリ53及び電解液(図示せず)を含む。電極アセンブリ52はハウジング51内に収容され、電極アセンブリ52の数は制限されず、1つ又は複数であってもよい。
なお、図1に示される電池セル5は円筒形電池であるが、本願はこれに限定されず、電池セル5は、ハウジング51が金属ラミネートフィルムで代替され、且つトップカバーアセンブリ53を省略したパウチ形電池であってもよい。
(電池モジュール)
本願の第3態様によれば、本願は、本願の第2態様に記載の二次電池を含む電池モジュールを提供する。いくつかの実施形態において、前記二次電池を電池モジュールに組み立てることができ、電池モジュールに含まれる二次電池の数は複数であってもよく、具体的な数は、電池モジュールの用途及び容量に応じて変更することができる。図3は一例としての電池モジュール4の斜視図である。図3を参照すると、電池モジュール4において、複数の二次電池5を電池モジュール4の長手方向に沿って順に並べて設置することができる。当然ながら、他の任意の方法で配置してもよい。また、該複数の二次電池5は締結具によって固定することができる。好ましくは、電池モジュール4は、複数の二次電池5が収容される収容空間を有するハウジングをさらに備えてもよい。
(電池パック)
本願の第4態様によれば、本願は、本願の第3態様に記載の電池モジュールを含む電池パックを提供する。いくつかの実施形態において、上記電池モジュールはさらに電池パックに組み立てることができ、電池パックに含まれる電池モジュールの数は、電池パックの用途及び容量に応じて変更することができる。図4は一例としての電池パック1の斜視図であり、図5は図4に示す電池パックの分解図である。図4及び図5を参照すると、電池パック1は、電池ケースと、電池ケース内に設置された複数の電池モジュール4と、を含むことができる。電池ケースは上筐体2及び下筐体3を含み、上筐体2は下筐体3に被せることができ、且つ電池モジュール4を収容するための密閉空間を形成する。複数の電池モジュール4は、任意の方法で電池ケース内に配置することができる。
(電力消費装置)
本願の第5態様によれば、本願の第2態様に記載の二次電池又は本願の第3態様に記載の電池モジュール又は本願の第4態様に記載の電池パックを含む電力消費装置を提供する。前記二次電池又は前記電池モジュール又は前記電池パックは、前記電力消費装置の電源又は前記電力消費装置のエネルギー貯蔵ユニットとして用いられる。前記電力消費装置はモバイル機器(例えば携帯電話、ノートパソコン等)、電動車両(例えば純電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、電動自転車、電動スクーター、電動ゴルフカート、電動トラック等)、電車、船舶及び衛星、エネルギー貯蔵システム等であってもよいが、それらに限定されない。
前記電力消費装置は、二次電池、電池モジュール又は電池パックをその使用要件に応じて選択することができる。
図6は本願の一実施形態に係る電力消費装置の概略図を示す。該電力消費装置は純電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はプラグインハイブリッド電気自動車等であってもよい。該電力消費装置の二次電池に対する高出力及び高エネルギー密度の要件を満たすために、電池パック又は電池モジュールを用いることができる。
別の例としての電力消費装置は、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコンなどであってもよい。該電力消費装置は、一般的に軽量薄型化が求められており、電源として本願の二次電池を用いることができる。
当業者であれば理解できる点として、本願の異なる実施例において電気的、化学的活性材料における成分選択、成分含有量及び材料の物理的、化学的特性パラメータに対する様々な限定又は好ましい範囲は任意に組み合わせることができ、組み合わせて得られた様々な実施例は依然として本願の範囲内にあり、且つ本明細書に開示された内容の一部とみなされる。
以下に具体的な実施例を参照しながら、本願の利点をさらに説明する。なお、これらの実施例は本願を説明するためのものに過ぎず、本願の範囲を限定するものではない。
(正極シート及び二次電池の製造)
実施例1~15及び比較例1~5の正極シート及び二次電池の製造:
1.正極シートの製造:
(1)内層コーティング:内層第1活物質と内層第2活物質を割合に応じて混合し、バインダー(1.8%)、分散剤(0.2%)及び適量のNMPと十分に撹拌混合し、それを均一な内層ペーストに形成する。内層ペーストを正極集電体Al箔にコーティングし、乾燥させる。
(2)外層コーティング:外層第1活物質と外層第2活物質を割合に応じて混合し、バインダー(1.6%)、分散剤(0.2%)及び適量のNMPと十分に撹拌混合し、それを均一な外層ペーストに形成する。このペーストを内層ペーストがコーティングされた電極シートの上にコーティングし、乾燥させた後、正極シートを設計の圧粉密度まで冷間プレスし、スリット加工して使用に備える。
2.本分野の一般的な方法に従って負極シート、セパレータ、電解液及びハウジングを得る。
負極シート:負極活物質としてのグラファイトと導電性カーボンとバインダーとしてのポリフッ化ビニリデン(PVDF)とを95:3:2の重量比で適量の水溶媒中で十分に撹拌混合し、それを均一な負極ペーストに形成する。このペーストを負極集電体Cu箔の上にコーティングし、乾燥させた後、電極シートを設計の圧粉密度まで冷間プレスし、スリット加工して使用に備える。
セパレータ:12μmのPPセパレータを使用した。
電解液:リン酸第二鉄リチウムの汎用電解液を使用した。
ハウジング:ハウジング材料はアルミニウムラミネートフィルムを使用した。
3.二次電池の製造:
正極シート、セパレータ、負極シートを捲回してベアセルを形成し、アルミニウムラミネートフィルムでベアセルをパッケージングし、電解液を注入して、化成、排気及び高温エージングを行った後にリチウム二次電池を得る。
(二次電池の特性試験)
実施例1~15、比較例1~5における二次電池に対して以下の特性試験を行う。
1.<二次電池の低温サイクル容量維持率の試験>
測定フローは表1に示すとおりである(Cはセルの定格容量)。
上記測定ステップに基づいて-10℃の容量維持率を得る。具体的に、-10℃の容量維持率=C1/C0で求められる。
2.<低温下、低SOC状態下での出力特性試験>
測定フローは表2に示すとおりであり(Cはセルの定格容量)、定格容量が20Ahのセルで試験を実施した。
実施例1~15及び比較例1~5の正極シート及び二次電池の製造パラメータ及び特性試験のデータは表3に示すとおりである。
表3の電池性能測定データから分かるように、実施例1~15において、正極シートの活物質層は本発明が提供する2層3クラスの細孔径分布という特徴を有する。このような2層3クラスの細孔径分布は正極活物質の質量及びエネルギー密度を低下させない前提で、活物質層中の細孔のリチウムイオンに対する輸送特性を保証するだけでなく、内層活物質層及び外層活物質層におけるリチウムイオンの輸送特性の同一性を実現する。同時に、内層活物質層及び外層活物質層の細孔径分布が合理的であり、占有効果及び充填効果を防いで、二次電池が低温環境下で内部のリチウムイオンの輸送特性が急激に低下する状況をさらに回避又は減少させ、二次電池の低温充放電特性を顕著に改善させる。従って、表3の実施例1~15における二次電池の低温容量維持率及び低温、低SOC状態下の最大出力電力はいずれも比較例1~5より明らかに優れている。
比較例1では、正極シート表面の活物質層は単層コーティングであり、且つ該単層コーティングの活物質層は3クラスの細孔径分布の特徴も有しておらず、比較例1の電極シートの内部及び外部の動的特性はいずれも良好ではなく、二次電池の低温充放電特性は実施例1~15より明らかに劣る。
比較例2では、内層活物質層、外層活物質層の第1クラスの細孔径が大きすぎて、電解液の輸送に有利ではあるが、活物質層の比表面積が大幅に低下し、電気的、化学的活性部位も相対的に大幅に低下する。比較例3では、内層活物質層、外層活物質層における第2、第3クラスの細孔径が大きすぎ、すなわち活物質粒子の粒径も大きくなり、大粒子活物質は動的特性に劣り、且つ低温下でそれがより顕著に現れる。比較例4では、内層活物質層、外層活物質層の第1クラスの細孔径が大きすぎ、且つ内層活物質層、外層活物質層における第2、第3クラスの細孔径が大きすぎて、比較例2と3の欠点を同時に有する。比較例2~4では、正極シート表面の活物質層は2層コーティングであり且つ3クラスの細孔径分布を有するが、細孔径分布が合理的ではなく、リチウムイオンの輸送に対して効果的な促進作用を果たすことができず、二次電池の低温環境下でのリチウムイオンの輸送特性の急激な低下を回避することができず、従って比較例2~4における二次電池の低温充放電特性は改善されておらず、低温容量維持率及び低温、低SOC状態での最大出力電力が良好ではないことを示している。
比較例5では、正極シート表面の活物質層は2層コーティングであり且つ3クラスの細孔径分布を有するが、その外層活物質層に、動的特性がより良好な活物質粒子の細孔径分布の手段を用いるのに対して、その内層活物質層には動的特性に劣る活物質粒子の細孔径分布の手段を用い、そのため、リチウムイオン輸送に対する効果的な促進作用を実現することができず、比較例5における二次電池の低温容量維持率及び低温、低SOC状態での最大出力電力は比較例1~4よりさらに低い。
実施例11及び12は、内層活物質層、外層活物質層における第1活物質と第2活物質との質量比が、本発明の効果に与える影響を示している。第2クラスの細孔径を形成する活物質(すなわち第1活物質)と第3クラスの細孔径を形成する活物質(すなわち第2活物質)との質量比が大きい場合、活物質層の圧密度が小さくなり、二次電池のエネルギー密度が低下する。逆に、第2クラスの細孔径を形成する活物質(すなわち第1活物質)と第3クラスの細孔径を形成する活物質(すなわち第2活物質)との質量比が小さいと、大粒径活物質中のリチウムイオンの内部輸送経路が長くなりすぎて、二次電池の動的特性に悪影響を及ぼす。
実施例13~15は、内層活物質層、外層活物質層における導電剤と活物質との質量比が、本発明の技術的効果に与える影響を示している。導電剤と活物質との質量比が小さすぎると、導電性が低下し、動的特性の発現に不利である。これに対して、導電剤と活物質との質量比が大きすぎる場合、導電剤の増加は活物質間の導電特性を増大させ、それにより二次電池の容量維持率をある程度向上させるが、二次電池のエネルギー密度の向上には不利である。
当業者であれば、上記明細書の開示及び教示に照らして、上記の実施形態の変形及び修正を行うことができる。したがって、本願は上記で開示及び説明した具体的な実施形態に限定されるものではなく、本願に対する修正及び変形も本願の請求項の保護範囲内に含まれるべきである。さらに、本明細書では特定の用語が使用されているが、これらの用語は、説明の便宜を図るためのものにすぎず、本願を限定するものではない。

Claims (11)

  1. 正極集電体と、前記正極集電体の少なくとも一面にコーティングされた正極活物質層と、を含み、
    前記正極活物質層は、順に前記正極集電体の表面に積層された内層活物質層と、前記内層活物質層の表面に積層された外層活物質層と、を含み、
    前記内層活物質層は、細孔径分布が3nm~10nmであり、好ましくは6nm~10nmである内層第1クラスと、細孔径分布が10nm~100nmであり、好ましくは10nm~84nmである内層第2クラスと、細孔径分布が0.1μm~2μmであり、好ましくは0.1μm~1.26μmである内層第3クラスの、3つのクラスの細孔径分布を有し、
    前記外層活物質層は、細孔径分布が0.5nm~3nmであり、好ましくは1nm~3nmである外層第1クラスと、細孔径分布が10nm~100nmであり、好ましくは60nm~100nmである外層第2クラスと、細孔径分布が0.1μm~2μmであり、好ましくは0.45μm~2μmである外層第3クラスの、3つのクラスの細孔径分布を有する正極シート。
  2. 前記内層活物質層は内層導電剤及び内層活物質を含み、前記内層導電剤の比表面積は300m/g~1000m/gであり、好ましくは、800m/g~1000m/gであり、及び/又は、
    前記外層活物質層は外層導電剤及び外層活物質を含み、前記外層導電剤の比表面積は1000m/g~2500m/gであり、好ましくは2000m/g~2500m/gである、請求項1に記載の正極シート。
  3. 前記内層活物質は内層第1活物質及び内層第2活物質を含み、前記内層第1活物質の粒径分布は24nm~600nmであり、好ましくは24nm~200nmであり、前記内層第2活物質の粒径分布は0.25μm~13μmであり、好ましくは0.5μm~3μmであり、及び/又は、
    前記外層活物質は外層第1活物質及び外層第2活物質を含み、前記外層第1活物質の粒径分布は24nm~600nmであり、好ましくは200nm~400nmであり、前記外層第2活物質の粒径分布は0.25μm~13μmであり、好ましくは3μm~8μmである、請求項1又は2に記載の正極シート。
  4. 前記内層第1活物質の粒径は、前記内層第3クラスの細孔径と異なり、及び/又は、前記外層第1活物質の粒径は、前記外層第3クラスの細孔径と異なる、請求項3に記載の正極シート。
  5. 前記内層導電剤と内層活物質との質量比は(0.3~2):100であり、好ましくは(1.5~2):100であり、及び/又は、前記外層導電剤と外層活物質との質量比は(0.3~3):100であり、好ましくは(2.5~3):100である、請求項2乃至4のいずれか一項に記載の正極シート。
  6. 前記内層第1活物質と前記内層第2活物質との質量比は(0.3~3):1であり、好ましくは、(1~3):1であり、及び/又は、前記外層第1活物質と前記外層第2活物質との質量比は(0.3~3):1であり、好ましくは、(0.3~1):1である、請求項3乃至5のいずれか一項に記載の正極シート。
  7. 前記内層導電剤及び前記外層導電剤は、それぞれ独立して、活性炭及びカーボンナノチューブからなる群から選ばれる、請求項2乃至6のいずれか一項に記載の正極シート。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の正極シートを含む二次電池。
  9. 請求項8に記載の二次電池を含む電池モジュール。
  10. 請求項8に記載の二次電池、又は請求項9に記載の電池モジュールを含む電池パック。
  11. 請求項8に記載の二次電池、又は請求項9に記載の電池モジュール、又は請求項10に記載の電池パックを含む電力消費装置。
JP2023531055A 2021-09-30 2022-05-24 正極シート、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置 Pending JP2023546985A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202111159354.7A CN115911247B (zh) 2021-09-30 2021-09-30 正极极片、二次电池、电池模组、电池包及用电装置
CN202111159354.7 2021-09-30
PCT/CN2022/094695 WO2023050836A1 (zh) 2021-09-30 2022-05-24 正极极片、二次电池、电池模组、电池包及用电装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023546985A true JP2023546985A (ja) 2023-11-08

Family

ID=85743018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023531055A Pending JP2023546985A (ja) 2021-09-30 2022-05-24 正極シート、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11811057B2 (ja)
EP (1) EP4235864A1 (ja)
JP (1) JP2023546985A (ja)
KR (1) KR102633456B1 (ja)
CN (1) CN115911247B (ja)
WO (1) WO2023050836A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016096125A (ja) * 2014-05-19 2016-05-26 日本ケミコン株式会社 電極、この電極の製造方法、この電極を備えた蓄電デバイス、及び蓄電デバイス電極用の導電性カーボン混合物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB216501A (ja) 1923-05-22 1924-12-18 Albert Breisig
EP1207572A1 (en) * 2000-11-15 2002-05-22 Dr. Sugnaux Consulting Mesoporous electrodes for electrochemical cells and their production method
US20040043291A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Kim Nam In Cathode containing muticomponent binder mixture and lithium-sulfur battery using the same
EP2065887A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for manufacturing magnetic disk unit
US8785079B1 (en) * 2010-12-09 2014-07-22 Hrl Laboratories, Llc Metal-foam electrodes for batteries and fuel cells
US8784768B2 (en) * 2011-05-26 2014-07-22 GM Global Technology Operations LLC Hierarchially porous carbon particles for electrochemical applications
US8841030B2 (en) * 2012-01-24 2014-09-23 Enovix Corporation Microstructured electrode structures
CN103855394B (zh) * 2012-11-28 2016-03-23 中国科学院大连化学物理研究所 锂-空气电池正极使用多孔碳材料
CN105074967B (zh) * 2013-03-15 2018-07-10 应用材料公司 用于制造较厚电极的多层电池电极设计
JP6136612B2 (ja) * 2013-06-14 2017-05-31 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
KR102394159B1 (ko) * 2014-05-19 2022-05-04 닛뽄 케미콘 가부시끼가이샤 전극, 이 전극의 제조 방법, 이 전극을 구비한 축전 디바이스, 및 축전 디바이스 전극용 도전성 카본 혼합물
JP6612566B2 (ja) * 2015-09-16 2019-11-27 株式会社東芝 リチウムイオン非水電解質二次電池用負極、リチウムイオン非水電解質二次電池、電池パック及び自動車
KR102100879B1 (ko) * 2015-10-30 2020-04-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN105826532B (zh) * 2016-03-25 2018-06-05 河北路博顺新能源汽车科技有限公司 一种分级结构锂电池正极复合材料及其制备方法和锂电池
CN107994206B (zh) * 2016-10-26 2020-08-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 锂离子电池及其阴极片
CN110247013B (zh) * 2018-03-08 2022-06-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极极片及含有该极片的电化学装置
CN109037587B (zh) 2018-08-07 2020-11-17 桑顿新能源科技有限公司 一种电极及其制备方法
CN113410469B (zh) * 2018-10-31 2022-06-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种负极极片和二次电池以及电动汽车
CN111490225B (zh) * 2019-01-29 2021-10-15 中南大学 一种层级多孔极片及其制备方法和应用
CN110676428B (zh) 2019-10-17 2020-12-15 泰州纳新新能源科技有限公司 一种锂离子电池用混合正极的制备方法
CN111864179B (zh) * 2020-09-03 2021-10-22 东莞维科电池有限公司 一种正极极片及其制备方法和含有该正极极片的锂离子电池及其应用
CN112259723A (zh) * 2020-10-29 2021-01-22 苏州彼欧智能科技有限公司 一种锂离子电池正极的制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016096125A (ja) * 2014-05-19 2016-05-26 日本ケミコン株式会社 電極、この電極の製造方法、この電極を備えた蓄電デバイス、及び蓄電デバイス電極用の導電性カーボン混合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023050836A1 (zh) 2023-04-06
KR102633456B1 (ko) 2024-02-05
CN115911247B (zh) 2024-03-22
US20230317933A1 (en) 2023-10-05
KR20230090357A (ko) 2023-06-21
US11811057B2 (en) 2023-11-07
CN115911247A (zh) 2023-04-04
EP4235864A1 (en) 2023-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113036298B (zh) 负极极片及含有它的二次电池、装置
JP4626105B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP5150966B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極およびそれを用いた非水電解液二次電池
EP3297068B1 (en) Method for producing a non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2022000292A1 (zh) 复合金属锂负极、其制备方法、锂二次电池及装置
KR102622786B1 (ko) 2차 전지, 그의 제조방법 및 그와 관련된 배터리 모듈, 배터리 팩 및 디바이스
JP2008166156A (ja) 蓄電素子
MX2013013477A (es) Material activo de electrodo negativo para dispositivo electrico, electrodo negativo para dispositivo electrico y dispositivo electrico.
JP2008059876A (ja) リチウムイオン二次電池
JP5920217B2 (ja) 二次電池
US9312568B2 (en) Lithium secondary battery
WO2012049889A1 (ja) 二次電池およびそれに用いる二次電池用電解液
KR102599884B1 (ko) 이차 전지 및 이차 전지를 포함하는 장치
CN112886050B (zh) 二次电池及含有该二次电池的装置
JP2023546985A (ja) 正極シート、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置
US20220393148A1 (en) Negative electrode and nonaqueous electrolyte secondary battery including the same
WO2023216142A1 (zh) 二次电池、电池模块、电池包及用电装置
EP4195349A1 (en) Secondary battery
US20220238911A1 (en) Electrolyte for electrochemical cells with a silicon-containing electrode
WO2024127668A1 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
US20220399535A1 (en) Negative electrode and nonaqueous electrolyte secondary battery including the same
JP2002237301A (ja) 非水電解質二次電池
JP2023549963A (ja) 負極活物質及びその製造方法、それを備えた二次電池
JP2023542774A (ja) 負極シート、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置
KR20240097913A (ko) Si 함유 애노드를 갖는 사전-리튬화 리튬 금속 산화물 리튬 이온 배터리 (Pre-lithiated Lithium Metal Oxide Lithium Ion Batteries with Si-Containing Anode)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230523

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240612