JP2023546250A - 多層膜の膜厚および光学特性の検出方法 - Google Patents

多層膜の膜厚および光学特性の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023546250A
JP2023546250A JP2023524480A JP2023524480A JP2023546250A JP 2023546250 A JP2023546250 A JP 2023546250A JP 2023524480 A JP2023524480 A JP 2023524480A JP 2023524480 A JP2023524480 A JP 2023524480A JP 2023546250 A JP2023546250 A JP 2023546250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
diamond
film
multilayer film
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023524480A
Other languages
English (en)
Inventor
長彩 崔
子清 李
静 陸
中偉 胡
西鵬 徐
輝 黄
国欽 黄
Original Assignee
華僑大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華僑大学 filed Critical 華僑大学
Publication of JP2023546250A publication Critical patent/JP2023546250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N21/211Ellipsometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0625Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating with measurement of absorption or reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0641Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating with measurement of polarization
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N21/211Ellipsometry
    • G01N2021/213Spectrometric ellipsometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • G01N2021/8438Mutilayers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/87Investigating jewels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明の多層膜の膜厚及び光学特性の検出方法は、基板上にダイヤモンドライク薄膜とダイヤモンド薄膜に分類された薄膜を順次に堆積して、多層膜を形成するステップS1と、多層膜の楕円偏光スペクトルを測定するステップS2と、薄膜がダイヤモンド薄膜又はダイヤモンドライク薄膜であるかを判断し、ダイヤモンド薄膜であればS41を実行し、ダイヤモンドライク薄膜であればS42を実行するステップS3と、Cauchyモデルを用いて、全波長帯域の薄膜光学定数と膜厚を計算するステップS41と、薄膜の透明域のセグメントを選定し、Cauchyモデルを用いて該波長帯域の範囲の薄膜光学定数と膜厚を計算するステップS42と、ダイヤモンドライク薄膜の吸収スペクトル領域に誘電率振動子モデルを追加し、楕円偏光スペクトルに基づいて振動子の振幅と幅を調整するステップS5と、多層膜の構造及び各薄膜の屈折率と消衰係数を含む光学定数及び膜厚を決定するように、評価関数MSEを用いて実験値とフィッティング値との間の差を評価するステップ6とを含んでいる。

Description

本発明は、光学的検査の分野に関し、特にダイヤモンドライク及びダイヤモンドの多層膜の厚さ及び光学的特性の検出方法に関する。
ダイヤモンドライク薄膜は、光学的透過性(中波赤外3~5μm、長波赤外8~12μm)、耐腐食性等に優れ、屈折率が2~3の間で且つ調節可能であり、赤外反射防止機能に優れた薄膜である。しかし、ダイヤモンドライク薄膜は、成膜中に極めて高い内部応力を生じ易く、堆積の厚さ及び使用寿命、性能を制限する。ダイヤモンド薄膜は、機械的強度が高く、熱伝導率が高く、耐摩耗性、耐食性、赤外線透過率が高いことから、赤外線窓等の光学部品に広く使用され、摩擦や風砂等の過酷な環境下での強力な防護作用を発揮できる。したがって、ダイヤモンドライク及びダイヤモンドの多層膜は、屈折率整合、高透過性、高硬度等の優れた性能を兼ね備えた薄膜材料である。
ダイヤモンドライク及びダイヤモンド多層膜は多層構造を有し、用途によっては膜厚や表面荒れへの要求が異なる。層数の増加及び一層あたりの凹凸の大きさは、膜全体の透過率に直接影響し、光学素子の使用に影響を与える。成長過程において、各々の層の屈折率は、製造工程のパラメータに大きく影響され、欠陥と不均一性が生じやすくなり、各層の屈折率を効率的に検出することにより、工程偏差による層の屈折率の偏差を防止でき、デバイスの光学的性能を確保することができる。
従来の多層膜の測定システムは、膜の厚さを検出することに焦点を当てるものが多く、例えば、中国特許データベースに開示されているCN208140036Uに開示されたオンライン多層膜の膜厚測定システムは、レーザ三角測量法により不透明基材の厚さと赤外測定透明コーティングの厚さを測定し、両モジュールの測定領域を同一位置に限定し、このシステムは、同時かつ高精度に多層膜の同一領域の厚さパラメータをオンライン測定できるが、表面粗さや光学特性に関する測定に関連していない。
本発明は、背景技術における多層膜厚さオンライン測定システムの欠点を克服した多層膜の厚さ及び光学特性の検出方法を提供する。
本発明に係わる多層膜の膜厚及び光学特性の検出方法は、
基板上にダイヤモンドライク薄膜とダイヤモンド薄膜に分類された薄膜を順次に堆積して、多層膜を形成するステップS1と、
多層膜の楕円偏光スペクトルを測定するステップS2と、
薄膜がダイヤモンド薄膜又はダイヤモンドライク薄膜であるかを判断し、ダイヤモンド薄膜であればS41を実行し、ダイヤモンドライク薄膜であればS42を実行するステップS3と、
Cauchyモデルを用いて、全波長帯域の薄膜光学定数と膜厚を計算するステップS41と、
薄膜の透明域のセグメントを選定し、Cauchyモデルを用いて該波長帯域の範囲の薄膜光学定数と膜厚を計算するステップS42と、
ダイヤモンドライク薄膜の吸収スペクトル領域に誘電率振動子モデルを追加し、楕円偏光スペクトルに基づいて振動子の振幅と幅を調整するステップS5と、
多層膜の構造及び各薄膜の屈折率と消衰係数を含む光学定数及び膜厚を決定するように、評価関数MSEを用いて実験値とフィッティング値との間の差を評価するステップS6とを含んでいる。
一実施例において、前記S42において、Cauchyモデルの計算式は以下に示し、A、B及びCがCauchyモデルのパラメータであり、λが波長であり、消衰係数kがA、B及びEの3つのパラメータによって記述され、E=1240/λ、Eが基板材料と関連する。
一実施例において、前記S5において、前記誘電率振動子モデルはLorentz振動子であり、前記Lorentz振動子の計算式が以下に示し、そのうち、Aがモデルパラメータの振幅であり、Eがモデルパラメータの中心位置であり、Bがモデルパラメータの半波長幅である。
一実施例において、前記S6において、前記評価関数MSEの計算式は以下に示し、そのうち、modがフィッティング値であり、expが測定値であり、δが測定誤差であり、Nが同時にエリプソメータで測定されたψ、Δの総対数であり、Mが選択されたフィッティングパラメータの対数である。
一実施例において、前記多層膜は、最下層がダイヤモンドライク薄膜又はダイヤモンド薄膜の基板であり、最上層がダイヤモンド薄膜であり、最下層と前記最上層との間に介在する層が、ダイヤモンドライク薄膜又は屈折率が調節可能な他の薄膜を含む中間層であり、前記他の薄膜がダイヤモンド薄膜及びダイヤモンドライク薄膜と異なるものである
一実施例において、前記多層膜の層数は少なくとも三層である。
一実施例において、前記S3において、材料特性に基づいて、薄膜がダイヤモンド薄膜又はダイヤモンドライク薄膜であるかを判断する。
一実施例において、前記基板はダイヤモンド基板、Si又はGeガラスである。
一実施例において、前記多層膜は、赤外線窓、検出器又はガラス保護膜に適用される。
本発明の解決策は、背景技術と比較して以下の利点を有する。
まず多層膜の楕円偏光スペクトルを測定し、さらにダイヤモンドまたはダイヤモンドライクであるかに基づき光学モデルを選択してフィッティングし、最後にMSEフィッティングの結果と合わせることで、多層膜全体と各層の厚さおよび光学特性を計算する。本発明はダイヤモンド基板に限らず、あらゆる成膜要求を有する基板に適用可能である。ダイヤモンドライクとダイヤモンド多層膜は、赤外線窓、検出器、ガラス保護膜等に適用可能であり、要求に応じて屈折率を調整することで、透過率を高めることができる。
具体的な実施形態の測定方法のフローチャートである。 具体的な実施形態の測定システムの概略図である。 具体的な実施形態の多層膜の測定構造を示す概略図である。
以下、本発明の目的、技術的解決策、および特徴をさらに説明するために、図面および具体的な実施形態を参照しながら、多層膜の厚さおよび光学特性の検出方法をさらに詳細に説明する。
多層膜の厚さおよび光学特性の検出方法は、以下のステップを含んでいる。
S1:基板上にダイヤモンドライク薄膜とダイヤモンド薄膜に分類された薄膜を順次に堆積して、多層膜を形成する。そのうち、基板はダイヤモンド基板、Si又はGeガラスであり、必要に応じて他の基板を選択してもよい。多層膜の層数は少なくとも3つであり、且つ図3に示すように、多層膜は最下層がダイヤモンドライク薄膜またはダイヤモンド薄膜のベースであり、最上層が保護層として使用されるダイヤモンド薄膜であり、最下層と最上層との間に介在する層がダイヤモンドライク薄膜又は屈折率が調整可能な他の薄膜の中間層であり、当該他の薄膜がダイヤモンド薄膜及びダイヤモンドライク薄膜と異なるものである。
S2:多層膜の楕円偏光スペクトルを測定する。
S3:材料特性に基づいて、薄膜がダイヤモンド薄膜又はダイヤモンドライク薄膜であるかを判定し、ダイヤモンド薄膜である場合、S41を実行し、ダイヤモンドライク薄膜である場合、S42を実行する。薄膜がダイヤモンド薄膜又はダイヤモンドライク薄膜であるかを判定することで、適切な光学モデルを選択し、すなわち、光学モデルを構築する。そのうち、ダイヤモンド薄膜又はダイヤモンドライク薄膜の材料組成(sp2、sp3等)が異なるため、吸収(材料特性)に差があり、吸収の差に基づいて楕円偏光スペクトルと合わせて判定を行う。
S41:Cauchyモデルを用いて、全波長帯域における薄膜の光学定数および膜厚を計算する。
S42:薄膜の透明域を選定し、Cauchyモデル(コーシー・モデル)を用い、当該帯域の光学定数および膜の厚さを計算する。
S5:ダイヤモンドライク薄膜の吸収スペクトル領域に誘電率振動子モデルを追加し、楕円偏光スペクトルに基づき振動子の振幅及び幅を調整する。
S6:多層膜の構造及び各層の薄膜の屈折率及び消衰係数を含む光学定数と膜厚を決定するように、評価関数MSEを用いて実験値とフィッティング値との差を評価する、そのうち、MSEが小さいほどフィッティング効果がよい。
S42において、Cauchyモデルの計算式は以下に示す、
、B、CはCauchyモデルのパラメータであり、λが波長であり、消衰係数kがA、B、Eの3つのパラメータで記述され、E=1240/λ、Eが基板材料と相関する。
S5において、該誘電率振動子モデルはLorentz振動子であり、該Lorentz振動子の計算式は以下に示す。
そのうち、Aはモデルパラメータの振幅であり、Eがモデルパラメータの中心位置であり、Bがモデルパラメータの半波長幅である。
S6において、評価関数MSEの計算式は以下に示す。
そのうち、modはフィッティング値であり、expは測定値であり、δは測定誤差であり、Nはエリプソメータで同時に測定されたψ、Δの総対数であり、Mは選択されたフィッティングパラメータの対数である。
本実施形態の多層膜は、赤外線窓、検出器、ガラス保護膜等に適用され、必要に応じて屈折率を調整することで、光透過性を高めることができる。
試験システムを用いて多層膜の楕円偏光スペクトルを測定する。図2に示すように、当該試験システムは、広帯域光源11、コリメータレンズ12、偏光子13、補償器14、被測定多層膜試料15、コリメータレンズ群16、補償器17、検偏器18、検出器19からなる広帯域光楕円偏光計を含む。広帯域光源11からの光をコリメータレンズ12、偏光子13、補償器14を介して被測定多層膜試料15に照射し、反射させた後、コリメータレンズ群16、補償器17、検偏器18を介して検出器19に届く。広帯域光楕円偏光計の分光範囲は、紫外線、可視線、および近赤外線の全てに及ぶ。
以上の説明は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明の設計思想はこれに限定されるものではなく、当業者であれば、本発明の技術的範囲内で、このような思想を利用して本発明を非本質的な変更を加えることができ、いずれも本発明の保護範囲を侵す行為に属する。
本発明は多層膜の膜厚及び光学特性の検出方法を開示しており、基板上にダイヤモンドライク薄膜とダイヤモンド薄膜に分類された薄膜を順次に堆積して、多層膜を形成するステップS1と、多層膜の楕円偏光スペクトルを測定するステップS2と、薄膜がダイヤモンド薄膜又はダイヤモンドライク薄膜であるかを判断し、ダイヤモンド薄膜であればS41を実行し、ダイヤモンドライク薄膜であればS42を実行するステップS4、Cauchyモデルを用いて、全波長帯域の薄膜光学定数と膜厚を計算するステップS41、薄膜の透明域のセグメントを選定し、Cauchyモデルを用いて該波長帯域の範囲の薄膜光学定数と膜厚を計算するステップS42、ダイヤモンドライク薄膜の吸収スペクトル領域に誘電率振動子モデルを追加し、楕円偏光スペクトルに基づいて振動子の振幅と幅を調整するステップS5、多層膜の構造及び各薄膜の屈折率と消衰係数を含む光学定数及び膜厚を決定するように、評価関数MSEを用いて実験値とフィッティング値との間の差を評価するステップS6とを含んでおり、産業上の実用性を有する。
11 広スペクトル光源
12 コリメートレンズ
13 偏光子
14 補償器
15 被測定多層膜試料
16 コリメートレンズ群
17 補償器
18 検偏器
19 検出器

Claims (10)

  1. 多層膜の膜厚及び光学特性の検出方法であって、
    基板上にダイヤモンドライク薄膜とダイヤモンド薄膜に分類された薄膜を順次に堆積して、多層膜を形成するステップS1と、
    多層膜の楕円偏光スペクトルを測定するステップS2と、
    薄膜がダイヤモンド薄膜又はダイヤモンドライク薄膜であるかを判断し、ダイヤモンド薄膜であればS41を実行し、ダイヤモンドライク薄膜であればS42を実行するステップS3と、
    Cauchyモデルを用いて、全波長帯域の薄膜光学定数と膜厚を計算するステップS41と、
    薄膜の透明域のセグメントを選定し、Cauchyモデルを用いて該波長帯域の範囲の薄膜光学定数と膜厚を計算するステップS42と、
    ダイヤモンドライク薄膜の吸収スペクトル領域に誘電率振動子モデルを追加し、楕円偏光スペクトルに基づいて振動子の振幅と幅を調整するステップS5と、
    多層膜の構造及び各薄膜の屈折率と消衰係数を含む光学定数及び膜厚を決定するように、評価関数MSEを用いて実験値とフィッティング値との間の差を評価するステップS6とを含んでいることを特徴とする多層膜の膜厚及び光学特性の検出方法。
  2. 前記S42において、Cauchyモデルの計算式は以下に示し、A、B及びCがCauchyモデルのパラメータであり、λが波長であり、消衰係数kがA、B及びEの3つのパラメータによって記述され、E=1240/λ、Eが基板材料と関連することを特徴とする請求項1に記載の多層膜の厚さ及び光学特性の検出方法。
  3. 前記S5において、前記誘電率振動子モデルはLorentz振動子であり、前記Lorentz振動子の計算式が以下に示し、そのうち、Aがモデルパラメータの振幅であり、Eがモデルパラメータの中心位置であり、Bがモデルパラメータの半波長幅であることを特徴とする請求項1に記載の多層膜の厚さ及び光学特性の検出方法。
  4. 前記S6において、前記評価関数MSEの計算式は以下に示し、そのうち、modがフィッティング値であり、expが測定値であり、δが測定誤差であり、Nが同時にエリプソメータで測定されたψ、Δの総対数であり、Mが選択されたフィッティングパラメータの対数であることを特徴とする請求項1に記載の多層膜の厚さ及び光学特性の検出方法。
  5. 前記多層膜は、最下層がダイヤモンドライク薄膜又はダイヤモンド薄膜の基板であり、最上層がダイヤモンド薄膜であり、最下層と前記最上層との間に介在する層が、ダイヤモンドライク薄膜又は屈折率が調節可能な他の薄膜を含む中間層であり、前記他の薄膜がダイヤモンド薄膜及びダイヤモンドライク薄膜と異なるものであること特徴とする請求項1に記載の多層膜の厚さ及び光学特性の検出方法。
  6. 前記多層膜の層数は少なくとも三層であることを特徴とする請求項1に記載の多層膜の厚さ及び光学特性の検出方法。
  7. 前記S3において、材料特性に基づいて、薄膜がダイヤモンド薄膜又はダイヤモンドライク薄膜であるかを判断することを特徴とする請求項1に記載の多層膜の厚さ及び光学特性の検出方法。
  8. 前記基板はダイヤモンド基板、Si又はGeガラスであることを特徴とする請求項1記載の多層膜の厚さ及び光学特性の検出方法。
  9. 前記多層膜は、赤外線窓、検出器又はガラス保護膜に適用されることを特徴とする請求項1に記載の多層膜の厚さ及び光学特性の検出方法。
  10. 請求項1~9のいずれか1項に記載の検出方法を使用する広帯域光楕円偏光計であって、広帯域光楕円偏光計が広帯域光源、コリメータレンズ、偏光子、補償器、被測定多層膜試料、コリメータレンズ群、補償器、検偏器、検出器を含み、
    広帯域光源からの光をコリメータレンズ、偏光子、補償器を介して被測定多層膜試料に照射し、反射させた後、コリメータレンズ群、補償器、検偏器を介して検出器に届くことを特徴とする広帯域光楕円偏光計。
JP2023524480A 2020-11-18 2021-06-18 多層膜の膜厚および光学特性の検出方法 Pending JP2023546250A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011296374.4 2020-11-18
CN202011296374.4A CN112361972B (zh) 2020-11-18 2020-11-18 一种多层膜厚度及光学特性检测方法
PCT/CN2021/100838 WO2022105223A1 (zh) 2020-11-18 2021-06-18 一种多层膜厚度及光学特性检测方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023546250A true JP2023546250A (ja) 2023-11-01

Family

ID=74532876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023524480A Pending JP2023546250A (ja) 2020-11-18 2021-06-18 多層膜の膜厚および光学特性の検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230304788A1 (ja)
JP (1) JP2023546250A (ja)
CN (1) CN112361972B (ja)
WO (1) WO2022105223A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112361973B (zh) 2020-11-18 2022-07-29 华侨大学 一种金刚石薄膜厚度及光学常数检测方法
CN112361972B (zh) * 2020-11-18 2022-11-01 华侨大学 一种多层膜厚度及光学特性检测方法
CN114136896B (zh) * 2021-11-25 2023-07-21 天津津航技术物理研究所 一种光学薄膜光学常数工艺相关性的实验方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069703A (en) * 1998-05-28 2000-05-30 Active Impulse Systems, Inc. Method and device for simultaneously measuring the thickness of multiple thin metal films in a multilayer structure
JP3928714B2 (ja) * 2002-09-02 2007-06-13 株式会社堀場製作所 分光エリプソメータを用いた薄膜複数層構造の解析方法
DE10390561D2 (de) * 2002-02-15 2005-05-12 Schleifring Und Appbau Gmbh Optischer Drehübertrager mit freiem Innendurchmesser
JP4136740B2 (ja) * 2003-03-19 2008-08-20 株式会社堀場製作所 分光エリプソメータを用いた薄膜3層構造の解析方法
US7463355B1 (en) * 2003-06-12 2008-12-09 Scientific Computing International Nondestructive optical technique for simultaneously measuring optical constants and thickness of thin films
CN101051022B (zh) * 2007-04-06 2011-02-09 华南师范大学 一种椭偏测量装置
CN100506527C (zh) * 2007-06-26 2009-07-01 广州有色金属研究院 金属碳化物/类金刚石(MeC/DLC)纳米多层膜材料及其制备方法
CN101957502A (zh) * 2010-08-31 2011-01-26 吉林大学 个性化角膜接触镜的设计方法
CN101972135A (zh) * 2010-11-02 2011-02-16 吉林大学 一种个性化晶状体面形数据的检测方法
CN103787585B (zh) * 2014-02-10 2016-01-13 北京美顺达技术开发有限公司 在石英基片上沉积金刚石膜的方法
CN104458589A (zh) * 2014-12-02 2015-03-25 中国航天科工集团第三研究院第八三五八研究所 一种光学薄膜可见光波段光学常数精确标定的方法
CN107504907A (zh) * 2016-06-14 2017-12-22 中国科学院上海光学精密机械研究所 超薄薄膜厚度和光学常数的测量装置和测量方法
CN106706521B (zh) * 2016-12-12 2019-08-16 天津津航技术物理研究所 一种光学薄膜超宽带光学常数测试方法
CN107462530B (zh) * 2017-07-14 2020-07-28 天津津航技术物理研究所 含氢类金刚石薄膜的全光谱段光学常数表征方法
CN108089244A (zh) * 2017-11-20 2018-05-29 天津津航技术物理研究所 一种宽带大角度减反射红外光学多层膜
CN109141259B (zh) * 2018-08-06 2020-06-30 华中科技大学 一种薄吸收膜的光学常数与厚度的测量装置及方法
CN109001122B (zh) * 2018-09-29 2023-05-26 西安工业大学 梯度或渐变折射率薄膜的光学常数测量装置及方法
CN112361972B (zh) * 2020-11-18 2022-11-01 华侨大学 一种多层膜厚度及光学特性检测方法
CN112361973B (zh) * 2020-11-18 2022-07-29 华侨大学 一种金刚石薄膜厚度及光学常数检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112361972B (zh) 2022-11-01
WO2022105223A1 (zh) 2022-05-27
US20230304788A1 (en) 2023-09-28
CN112361972A (zh) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023546250A (ja) 多層膜の膜厚および光学特性の検出方法
McCrackin et al. Measurement of the thickness and refractive index of very thin films and the optical properties of surfaces by ellipsometry
US20120140235A1 (en) Method for measuring the film element using optical multi-wavelength interferometry
JP7468959B2 (ja) ダイヤモンド薄膜の厚さ及び光学定数の検出方法
CN112595673A (zh) 一种单晶金刚石衬底光学常数测量方法
US11835447B1 (en) Method for measuring characteristic of thin film
US5717490A (en) Method for identifying order skipping in spectroreflective film measurement equipment
CN103674892B (zh) 一种基于全内反射偏振位相差测量来监控薄膜生长的方法
Pustelny et al. Optical investigations on layered metalphthalocyanine nanostructures affected by NO2 applying the surface plasmon resonance method
CN111076668A (zh) 用于纳米厚度SiO2厚度的差分反射光谱测量方法
McCrackin et al. Treasure of the past VII: Measurement of the thickness and refractive index of very thin films and the optical properties of surfaces by ellipsometry
CN106018342A (zh) 一种测量薄膜折射率的方法
CN110687052A (zh) 一种测量光学带隙的方法和系统
Staskov et al. Optical characteristics of parallel-sided quartz plates at brewster angles determined by spectral ellipsometry
Nevas et al. Determination of thin-film parameters from high accuracy measurements of spectral regular transmittance
RU2772310C1 (ru) Способ определения коэффициентов поглощения прозрачных пленкообразующих материалов
Soutenain et al. Broadband optical spectral shift analysis of dielectric coatings
RU2659873C1 (ru) Способ определения оптических констант пленок химически активных металлов или их сплавов
RU2787807C1 (ru) Способ определения толщины пленки
Yen et al. Method of Determining Optical Constants of Thin Films Using an Infrared Ellipsometer
Netterfield et al. Coating requirements for the reference flat of a Fizeau interferometer used for measuring from uncoated to highly reflecting surfaces
Sopinskyy et al. Determination of scattering and Urbach absorption contributions to the light extinction in PTFE films by using graphical representation technique and numerical solution of the inverse problem
SU855448A1 (ru) Способ определени толщины сло и его показателей преломлени и поглощени
Mahmoud Accurate study on the surface of an oblique incidence total internal reflection quarter phase retarders and how it affects their performance.
CN112362593A (zh) 金刚石衬底随温度变化的测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240416