JP2023539198A - Mcl-1阻害剤処方物 - Google Patents

Mcl-1阻害剤処方物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023539198A
JP2023539198A JP2023513126A JP2023513126A JP2023539198A JP 2023539198 A JP2023539198 A JP 2023539198A JP 2023513126 A JP2023513126 A JP 2023513126A JP 2023513126 A JP2023513126 A JP 2023513126A JP 2023539198 A JP2023539198 A JP 2023539198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amg397
amorphous
solid dispersion
copolymer
pharmaceutical formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023513126A
Other languages
English (en)
Inventor
ハックル,ジェームズ・イー
ステック,マーキアン
ウー,ティアン
リード,ダーレン・エル
アバレス-ヌニェス,フェルナンド・アントニオ
ブラウン,ショーン・ピー
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2023539198A publication Critical patent/JP2023539198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

AMG397を含む固体分散剤、この固体分散剤を調製する方法及びAMG397を含む医薬処方物が本明細書中で提供される。TIFF2023539198000030.tif50170

Description

関連出願の相互参照
本願は、2020年8月26日に出願された米国仮特許出願第63/070,630号明細書の優先権を主張するものであり、その出願は、あたかも全体が本明細書に示されているかのように、あらゆる目的のために参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、(1S,3’R,6’R,7’R,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジネチル-7’-((9aR)-オクタヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’-[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン13’,13’-ジオキシド(AMG397)の医薬処方物、その塩又は溶媒和物に関する。AMG397は、骨髄細胞白血病1タンパク質(Mcl-1)の阻害剤である。本開示は、非晶質AMG397とポリマーとを含む固体分散剤、AMG397の固体分散剤、結晶性水和物形態を調製する方法、その医薬処方物及び対象において癌を処置する方法にさらに関する。
化合物、(1S,3’R,6’R,7’R,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジエチル-7’-((9aR)-オクタヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’-[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン13’,13’-ジオキシド(AMG397)は、骨髄細胞白血病1(Mcl-1)の阻害剤として有用である。
Figure 2023539198000002
ヒト癌の1つの一般的な特性は、Mcl-1の過剰発現である。Mcl-1過剰発現は、癌細胞がプログラム細胞死(アポトーシス)を受けることを防ぎ、広範な遺伝子損傷にもかかわらず細胞が生き残ることを可能にする。
Mcl-1は、タンパクのBcl-2ファミリーのメンバーである。Bcl-2ファミリーは、プロアポトーシスメンバー(BAX及びBAKなど)を含み、これらは、活性化時、ホモオリゴマーを外側のミトコンドリア膜において形成し、これは、ポア形成及びミトコンドリア内容物逸脱、アポトーシスを引き起こす段階につながる。Bcl-2ファミリーの抗アポトーシスメンバー(Bcl-2、Bcl-XL及びMcl-1など)は、BAX及びBAKの活性を阻止する。他のタンパク質(BID、BIM、BIK及びBADなど)は、さらなる調節機能を示す。研究から、Mcl-1阻害剤が癌の処置のために有用であり得ることが示されている。Mcl-1は、多くの癌において過剰発現される。
その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第10,300,075号明細書は、Mcl-1阻害剤としてのAMG397を開示しており、その調製のための方法を提供している。
米国特許第10,300,075号明細書
本明細書中では、非晶質AMG397又は薬学的に許容可能なその塩若しくは溶媒和物とポリマーとを含む固体分散剤が提供され、ここで、AMG397は、構造
Figure 2023539198000003
を有する。
本明細書中に記載のような固体分散剤と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬製剤も本明細書中で提供される。
本明細書中に記載のような固体分散剤を調製する方法も本明細書中で提供され、この方法は、溶媒中で非晶質AMG397及びポリマーを混合して溶液を形成することと、その溶液を噴霧乾燥して固体分散剤を形成することとを含む。
13.57、19.13、20.39、24.04、25.54、27.75、30.09、31.05、36.84、38.27、39.48、43.15、49.53、50.30、51.84、54.40、56.15、57.28、57.78、60.23、61.80、65.65、78.05、85.23、115.91、123.10、124.60、128.11、130.53、133.18、133.87、134.99、139.72、141.47、143.08、151.76及び174.30±0.5ppmでの固体状態13C NMRピークによって特徴付けられるAMG397の結晶性水和物形態も本明細書中で提供される。
本明細書中に記載のようなAMG397の結晶性水和物形態と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬処方物も本明細書中で提供される。
癌に罹患している対象を処置する方法であって、治療的有効量の、本明細書中に記載のようなAMG397の結晶性水和物形態と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬製剤を対象に投与することを含む方法も本明細書中で提供される。
Cu Kα線を用いて、10.3、16.3及び17.1±0.2° 2θでのXRPDパターンピークによって特徴付けられるAMG397の結晶性水和物形態も本明細書中で提供される。
本明細書中に記載のようなAMG397の結晶性水和物形態と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬処方物も本明細書中で提供される。
癌に罹患している対象を処置する方法であって、治療的有効量の、本明細書中に記載のようなAMG397の結晶性水和物形態と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬製剤を対象に投与することを含む方法も本明細書中で提供される。
AMG397の非晶質形態のX線粉末回折(「XRPD」)パターンを示す。 AMG397の非晶質形態の示差走査熱量測定(「DSC」)サーモグラフ及びAMG397の非晶質形態の熱重量分析(「TGA」)トレースを示す。 AMG397の非晶質形態の吸湿性プロファイルを示す。 AMG397の非晶質形態の粒径分布のグラフを示す。 AMG397の非晶質形態及びAMG397の結晶性水和物形態を比較した2段階ミクロ溶解のグラフを示す。 前処置なく3mg/kgでAMG397の固体分散剤及び結晶性水和物形態を雄ビーグル犬に経口投与した後の血漿濃度のグラフを示す。 ファモチジン前処置を行い、3mg/kgでAMG397の固体分散剤及び結晶性水和物形態を、胃pHが高い雄ビーグル犬に経口投与した後の血漿濃度のグラフを示す。 ペンタガストリン前処置を行い、3mg/kgでAMG397の固体分散剤及び結晶性水和物形態を、胃pHが低い雄ビーグル犬に経口投与した後の血漿濃度のグラフを示す。 ペンタガストリン処置及びPgp阻害剤とともに、3mg/kgでAMG397の固体分散剤及び結晶性水和物形態を、胃pHが低い雄ビーグル犬に経口投与した後の血漿濃度のグラフを示す。 AMG397の結晶性水和物形態のX線粉末回折(「XRPD」)パターンを示す。 AMG397の結晶性水和物形態のTGAトレースを示す。 AMG397の結晶性水和物形態のDSCサーモグラフを示す。 AMG397の結晶性水和物形態の吸湿性プロファイルを示す。 AMG397の結晶性水和物形態の固体状態13C NMRを示す。 AMG397の結晶性水和物形態の単結晶X線結晶構造を示す。
(1S,3’R,6’R,7’S,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン13’,13’-ジオキシド(AMG397)又はその薬学的に許容可能な塩若しくは溶媒和物とポリマーとを含む固体分散剤が本明細書中で提供され、ここで、AMG397は、構造
Figure 2023539198000004
を有する。その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第10,300,075号明細書は、AMG397、Mcl-1阻害剤としてのその活性を記載しており、AMG397の作製法を開示している。
固体分散剤を含むその医薬処方物及び癌に罹患している対象を処置する方法であって、治療的有効量のその医薬処方物を対象に投与することを含む方法も本明細書中で開示される。本固体分散剤は、AMG397の他の形態と比較して経口バイオアベイラビリティがより高いこと、様々な状態下で保管される場合に安定性がより良好であること、胃pHの変化がある場合のバイオアベイラビリティの変動性が少ないことを含むが、限定されない利点をもたらす一方、AMG397の結晶性水和物形態などの他の処方物は、胃pHが正常範囲外であった場合、バイオアベイラビリティが最大2分の1に低下することを示す。
本明細書中で開示される固体分散剤を調製する方法が本明細書中で提供され、この方法は、溶媒中で非晶質AMG397及びポリマーを混合して溶液を形成することと、溶液を噴霧乾燥して固体分散剤を形成することとを含み得る。
AMG397の結晶性水和物形態、その医薬処方物及び癌に罹患している対象を処置する方法であって、治療的有効量の医薬処方物を対象に投与することを含む方法が本明細書中でさらに提供される。
本処方物、投与量提示及び方法は、別段述べられない限り、以下でさらに記載されるさらなる任意選択的な要素、特性及び工程の1つ以上のあらゆる組み合わせを含む実施形態を含むことが企図される(表に示されるものを含む)。
別段の指示がない限り、本明細書及び特許請求の範囲に見出される用語に対して以下の定義が適用される。
「処置」又は「処置すること」は、a)疾患を予防すること、即ち疾患の臨床症状を発現させないこと;b)疾患を阻害すること;c)臨床症状の進行を遅らせるか又は阻止すること;及び/又はd)疾患を軽減すること、即ち臨床症状の退行を引き起こすことを含む、患者の疾患のあらゆる処置を意味する。疾患及び障害の処置は、本明細書では、例えば癌などの処置を必要としていると考えられる対象(即ち動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒト)への本明細書中に記載の医薬処方物の予防的投与も含むことを意図する。
「治療的有効量」という用語は、疾患を処置するためにヒト又は非ヒト患者に投与された際に有効な量を意味し、例えば、治療的有効量は、ミオシン活性化に応答性がある疾患又は障害を処置するのに十分な量であり得る。治療的有効量は、実験的に、例えば化学物質の血中濃度をアッセイすることにより、又は理論的に、又はバイオアベイラビリティを計算することにより確認され得る。
「薬学的に許容可能な塩」としては、無機酸との塩、例えば塩化水素酸塩(即ち塩酸塩)、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、スルフィン酸塩、硝酸塩及び類似の塩など;並びに有機酸との塩、例えばリンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、2-ヒドロキシエチルスルホン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩及びアルカン酸塩、例えば酢酸塩、HOOC-(CH-COOH(ここで、nは、0~4である)及び類似の塩が挙げられるが、限定されない。同様に、薬学的に許容可能なカチオンとしては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アルミニウム、リチウム及びアンモニウムが挙げられるが、限定されない。当業者は、無毒性の薬学的に許容可能な付加塩を調製するために使用され得る様々な合成方法を認めるであろう。
「水和物」という用語は、例えば、半水和物、一水和物、二水和物、三水和物などを含め、水及び化合物の相互作用によって形成される化学物質を指す。本明細書中での処方において使用されるAMG397の溶媒和物は、本発明の範囲内である。水和物は、本明細書中で使用される場合、1個のAMG397分子あたり0.6~2個の水分子などの可変量の水を有し得る。
「結晶性形態」及び「多形体」は、本明細書中で交換可能に使用され得、特定の結晶性又は非晶質形態が言及されない限り、例えば多形体、疑似多形体、溶媒和物、水和物、非溶媒和多形体(無水物を含む)、立体配座多形体及び非晶性形態並びにそれらの混合物を含め、化合物の全ての結晶性及び非晶質形態を含むことを意味する。
固体分散剤
非晶質AMG397又は薬学的に許容可能なその塩若しくは溶媒和物とポリマーとを含む固体分散剤が本明細書中で提供され、ここで、AMG397は、構造
Figure 2023539198000005
を有する。
本明細書中で開示される固体分散剤は、非晶質形態のAMG397を含む。非晶質AMG397は、実質的に図1に示されるようなX線粉末回折(XRPD)パターンによって特徴付けられ得、ここで、「実質的に」とは、報告されるピークが±0.2°変動し得ることを意味する。
非晶質AMG397は、熱重量分析(TGA)によっても特徴付けられ得る。従って、非晶質AMG397は、188℃~205℃の開始温度で約0%~約5%の範囲の重量減少によって特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では、非晶質AMG397は、196℃±3℃の開始温度で約0%~約5%の範囲の重量減少によって特徴付けられ得る。例えば、非晶質AMG397は、脱水に付随する1.3%の重量減少(水含量は、カール・フィッシャー滴定により1.6%であった)及びガラス転移(「Tg」)を通過した後の4.9%の重量減少によって特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では、AMG397の結晶性水和物形態は、実質的に図2に示されるようなTGAを有し、ここで、「実質的に」とは、報告されるTGA特性が±5℃変動し得ることを意味する。
示差走査熱量測定(DSC)サーモグラフを非晶質AMG397から得た。DSC曲線は、196℃±3℃での吸熱転移を示す。従って、いくつかの実施形態では、非晶質AMG397は、188℃~205℃で吸熱転移を有するDSCサーモグラフによって特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では、非晶質AMG397は、図2に示すようなDSCによって特徴付けられる。
非晶質AMG397は、吸湿性プロファイルによっても特徴付けられ得る。例えば、いくつかの実施形態では、非晶質AMG397は、95%RHによって約6.4%の重量増加を示す、図3に示されるような吸湿性プロファイルによって特徴付けられる。
非晶質AMG397は、粒径分布によってまたさらに特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では、非晶質AMG397は、2μm以下のD10粒径を有し得る。いくつかの実施形態では、非晶質AMG397は、1.6μm以下のD10粒径を有し得る。いくつかの実施形態では、非晶質AMG397のD50粒径は、3μm以下、例えば3μm、2.5μm、2μm、1.5μm、1μm又は0.5μmであり得る。いくつかの実施形態では、非晶質AMG397のD90粒径は、7μm以下、例えば7μm、6.5μm、6μm、5.5μm、5μm、4μm、3μm、2μm又は1μmなどであり得る。例えば、いくつかの実施形態では、非晶質AMG397は、図4に示されるような粒径分布を有し得る。粒径分布は、例えば、レーザー回折法によって測定され得る。
固体分散剤中のポリマーは、当業者にとって公知のあらゆるポリマーであり得、これは、非晶質AMG397を安定化し得、且つ/又は非晶質AMG397に対してより良好なバイオアベイラビリティを提供し得る。いくつかの実施形態では、ポリマーは、プルラン、デキストリン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリメチルビニルエーテル-コ-マレイン酸無水物、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メタクリル酸ヒドロキシメチル、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、メチルセルロース、マルトデキストリン、キサンタンガム、トラガントガム、寒天、ゲランガム、カヤラガム、アルギン酸、ペクチン、アルファ化デンプン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸コハク酸セルロース、フタル酸メチルセルロース、フタル酸ヒドロキシメチルエチルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、フタル酸ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラートフタラート、ポリビニルアセタールフタラート、酢酸ビニル/無水マレイン酸の共重合体、スチレン/マレイン酸モノエステルの共重合体、アクリル酸メチル/メタクリル酸の共重合体、スチレン/アクリル酸の共重合体、アクリル酸メチル/メタクリル酸/アクリル酸オクチルの共重合体、メタクリル酸/メタクリル酸メチルの共重合体、ベンジルアミノメチルセルロース、ジエチルアミノメチルセルロース、ピペリジルエチルヒドロキシエチルセルロース、セルロースアセタートジメチルアミノアセタート、ビニルジエチルアミン/酢酸ビニルの共重合体、ビニルベンジルアミン/酢酸ビニルの共重合体、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセタート、ビニルピペリジルアセトアセタール/酢酸ビニルの共重合体、ポリジエチルアミノメチルスチレン、メタクリル酸メチル/メタクリル酸ブチル/メタクリル酸ジメチルアミノエチル及びポリジメチルアミノエチルメタクリラートの共重合体、2-メチル-5-ビニルピリジン/メタクリル酸メチル/メタクリル酸の共重合体、2-メチル-5-ビニルピリジン/アクリル酸メチル/メタクリル酸の共重合体、2-ビニル-5-エチルピリジン/メタクリル酸/アクリル酸メチルの共重合体、2-ビニルピリジン/メタクリル酸/アクリロニトリルの共重合体、カルボキシメチルピペリジルデンプン、カルボキシ-メチルベンジルアミノセルロース、N-ビニルグリシン/スチレンの共重合体、キトサン、ポリ(ビニルアルコール)、無水マレイン酸コポリマー、ポリ(ビニルピロリドン)、デンプン、デンプン系ポリマー、ポリ(2-エチル-2-オキサゾリン)、ポリ(エチレンイミン)、ポリウレタンヒドロゲル、ウェランガム、ラムサンガム、ポリ酢酸ビニル、エチルセルロース、eudragit RL、eudragit RS、eudragit NE 30D、Kollicoat EMM 30D又はそれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、ポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセタートサクシナート、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリ(ビニルピロリドン)、ヒドロキシプロピルセルロースを含み得る。いくつかの実施形態では、ポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)を含む。
本明細書中で開示される固体分散剤は、固体分散剤の総重量に基づいて任意の量の非晶質AMG397又は薬学的に許容可能なその塩若しくは溶媒和物を含み得る。非晶質AMG397の具体的に企図される量は、非晶質AMG397が固体分散剤の総重量に基づいて1重量%~90重量%、例えば固体分散剤の総重量に基づいて5重量%~80重量%、又は10重量%~70重量%、又は20重量%~60重量%、又は30重量%~60重量%、又は40重量%~60重量%、又は50重量%~60重量%などの量で存在することを含む。いくつかの実施形態では、固体分散剤は、固体分散剤の総重量に基づいてそれぞれ50wt%で存在する非晶質AMG397及びポリマーを含み得る。いくつかの実施形態では、固体分散剤は、25wt%で存在する非晶質AMG397及び75wt%で存在するポリマーを含み得る。いくつかの実施形態では、固体分散剤は、75wt%で存在する非晶質AMG397及び25wt%で存在するポリマーを含み得る。例えば、固体分散剤は、10wt%、20wt%、25wt%、30wt%、40wt%、50wt%、60wt%、70wt%、75wt%、80wt%、90wt%又は95wt%で存在する非晶質AMG397を含み得る。例えば、固体分散剤は、10wt%、20wt%、25wt%、30wt%、40wt%、50wt%、60wt%、70wt%、75wt%、80wt%、90wt%又は95wt%で存在するポリマーを含み得る。
本明細書中で開示される固体分散剤は、AMG397の他の形態を超えて安定性が改善している。いくつかの実施形態では、固体分散剤は、安定性を示す(保管中に形成される不純物の量により測定した場合)。様々な実施形態では、固体分散剤は、開放容器中で1カ月にわたる40℃及び75%相対湿度での保管時に形成される不純物量が10%未満であるような安定性を示す。例えば、固体分散剤は、開放容器中で1カ月にわたって40℃及び75%相対湿度で保管された場合、9%未満の不純物が形成されるか、8%未満の不純物が形成されるか、7%未満の不純物が形成されるか、6%未満の不純物が形成されるか、5%未満の不純物が形成されるか、4%未満の不純物が形成されるか、3%未満の不純物が形成されるか又は2%未満の不純物が形成されるような安定性を有し得る。例えば、固体分散剤は、閉鎖容器中で1カ月にわたって40℃及び75%相対湿度で保管された場合、3%未満の不純物が形成されるような安定性を有し得る。例えば、固体分散剤は、閉鎖容器中で1カ月にわたって40℃及び75%相対湿度で保管された場合、2%未満の不純物が形成されるような安定性を有し得る。
医薬組成物
本明細書に記載のような固体分散剤及び薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬処方物が本明細書中で提供される。いくつかの実施形態では、医薬処方物は、錠剤形態である。いくつかの実施形態では、医薬処方物は、即放錠の形態である。固体経口薬物組成物(例えば、錠剤)又は調製物は、FDAガイドラインにより言及されるような即時放出プロファイルなど、様々な放出プロファイルを有する(「Dissolution Testing of Immediate Release Solid Oral Dosage Forms」August 1997発行、Section IV-A)。即時放出プロファイルに対する溶解試験ガイドラインにおいて、溶液中において最初の30~60分間で少なくとも80%を溶解させる物質は、即時放出プロファイルとみなされる。従って、即時放出固体剤形は、短時間、例えば60分以下などにわたり活性成分の殆ど又は全てを放出させ、薬物の迅速な吸収を可能にする。対照的に、持続放出固体経口剤形は、同様に長い時間間隔にわたり治療的有効血漿レベルを維持し、投与コンプライアンスを改善しようとするため及び/又は活性成分の他の薬物動態学的特性を変化させようとするための、長時間にわたる活性成分の放出を可能にする。
「薬学的に許容可能な賦形剤」は、医薬組成物又は処方物を調製するために本発明の化合物又は塩と組み合わされ得る広範囲にわたる成分を指す。賦形剤は、それらが薬物製品の安定性、送達及び製造性を与えるか又は高めるかの何れかであるために処方物中に含まれる添加剤であり、そのレシピエントに対して生理学的に無害である。賦形剤を含有する理由に関係なく、賦形剤は、薬物製品の不可欠な成分であり、従って安全且つ患者にとって十分に忍容性である必要がある。本明細書中で教示及び指針が提供されることで、当業者は、粘度を望ましくないレベルまで増大させることなく、賦形剤の量又は範囲を容易に変動させるであろう。賦形剤は、所望のバイオアベイラビリティ、所望の安定性、凝集若しくは分解若しくは沈殿に対する耐性、凍結、凍結乾燥若しくは高温の条件下での保護又は他の特性を達成するために選択され得る。一般的には、賦形剤としては、希釈剤、着色剤、ビヒクル、抗粘着剤、流動促進剤、崩壊剤、香味剤、コーティング剤、結合剤、甘味料、滑沢剤、吸着剤、保存剤などが挙げられるが、限定されない。適切な賦形剤例は、錠剤処方の技術分野の熟練者にとって周知であり、例えばHandbook of Pharmaceutical Excipients(eds.Rowe,Sheskey&Quinn),6th edition 2009に見出され得る。
本明細書中で使用される場合、「賦形剤」という用語は、とりわけ、塩基性化剤、可溶化剤、流動促進剤、充填剤、結合剤、滑沢剤、希釈剤、保存剤、界面活性剤、分散剤などを指すものとする。この用語は、甘味剤、香味剤、着色剤及び保存剤などの物質も含む。このような構成成分は、一般に錠剤内で混合されて存在する。
可溶化剤の例としては、ラウリル硫酸ナトリウム、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、ポリソルベート(ポリソルベート20又は80など)、ポロキサマー(ポロキサマー188又は207など)及びマクロゴールなどのイオン性界面活性剤(イオン性及び非イオン性界面活性剤の両方を含む)が挙げられるが、限定されない。
滑沢剤、流動促進剤及び流動補助剤の例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、水素化植物油、パルミトステアリン酸グリセリン、ベヘン酸グリセリル、ステアリルフマル酸ナトリウム、コロイド状二酸化ケイ素及びタルクが挙げられるが、限定されない。錠剤中の滑沢剤の量は、一般に0.1~5重量%であり得る。
崩壊剤の例としては、デンプン、セルロース、架橋PVP、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウムなどが挙げられるが、限定されない。
充填剤の例(増量剤又は希釈剤としても知られる)としては、デンプン、マルトデキストリン、ポリオール(ラクトースなど)及びセルロースが挙げられるが、限定されない。本明細書中で提供される錠剤は、ラクトース及び/又は微結晶セルロースを含み得る。無水又は水和形態(例えば、一水和物)でラクトースが使用され得、一般的に噴霧乾燥、流動床造粒又はローラー乾燥によって調製される。
結合剤の例としては、架橋PVP、HPMC、微結晶セルロース、スクロース、デンプンなどが挙げられるが、限定されない。
実施形態では、薬学的に許容可能な賦形剤は、1つ以上の希釈剤、結合剤又は崩壊剤を含み得る。実施形態では、薬学的に許容可能な賦形剤は、微結晶セルロース、デンプン、リン酸二カルシウム、ラクトース、ソルビトール、マンニトール、スクロース及びメチルデキストリンの1つ以上を含む希釈剤、ポビドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウムの1つ以上を含む結合剤及びクロスポビドン、デンプングリコール酸ナトリウム及びクロスカルメロースナトリウムの1つ以上を含む崩壊剤を含む希釈剤を含み得る。
本明細書中で提供される錠剤は、コーティングされていなくてもよいか、又はコーティングされていてもよい(この場合、これらは、コーティングを含む)。コーティングされていない錠剤を使用し得るものの、コーティングされる錠剤を提供することがより一般的であり、この場合、従来の非腸溶性コーティングが使用され得る。フィルムコーティングは、当技術分野で公知であり、親水性ポリマー材料から構成され得るが、多糖類材料、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ポリ(ビニルアルコール-コ-エチレングリコール)及び他の水溶性ポリマーに限定されない。本発明のフィルムコーティングに含まれる水溶性材料が単一のポリマー材料を含み得るものの、これは、複数のポリマーの混合物を使用しても形成され得る。コーティングは、白色又は有色、例えば灰色であり得る。適切なコーティングとしては、(酸化鉄又はインディゴカーミン又は酸化鉄黄色又はFD&C黄色#6などの任意選択的な着色剤とともに部分的加水分解PVA、二酸化チタン、マクロゴール3350及びタルクを含む)、ポリマー性フィルムコーティング、例えばポリビニルアルコールを含むもの、例えば「Opadry(登録商標)II」が挙げられるが、限定されない。コーティングの量は、一般にコア重量の2~4%であり、特定の具体的な実施形態では3%である。具体的に別段述べられない限り、剤形がコーティングされる場合、錠剤の重量%への言及は、総錠剤、即ちコーティングを含む重量の%を意味することが理解されるはずである。
本明細書中で開示される医薬組成物は、界面活性剤をさらに含み得る。本明細書中で使用される場合、界面活性剤は、陽イオン性、陰イオン性又は非イオン性であり得る。いくつかの実施形態では、医薬処方物は、非イオン性界面活性剤を含み得る。いくつかの実施形態では、界面活性剤は、ポリソルベート、ポロキサマー又はそれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、界面活性剤は、ポリソルベート20、ポリソルベート60、ポリソルベート80又はそれらの組み合わせを含み得る。
本明細書中で開示される医薬処方物は、AMG397の他の処方物と比較してAMG397のバイオアベイラビリティ改善を示す。いくつかの実施形態では、開示される医薬処方物のAMG397は、以下の実施例で記載されるように、48時間にわたるビーグル犬PK試験で評価されたとき、24時間以内で少なくとも15%のバイオアベイラビリティ(%F)を示す。いくつかの実施形態では、開示される医薬処方物のAMG397は、以下の実施例で記載されるように、48時間にわたるビーグル犬PK試験で評価されたとき、24時間以内で少なくとも15%のバイオアベイラビリティ(%F)を示す。例えば、開示される医薬処方物中のAMG397のバイオアベイラビリティは、以下の実施例で記載されるように、48時間にわたるビーグル犬PK試験で評価されたとき、15%、17.5%、20%、22.5%、25%、30%又はそれを超えるものであり得る。
癌患者は、健康な患者よりもかなり高い塩基性の胃環境を有することが多い(例えば、5を超えるpH又は6~7のpH)。しかし、全ての癌患者がこのような塩基性の胃環境を示すわけではない。そのため、典型的な胃pH(例えば、2~3のpH)及びより塩基性の胃pH(例えば、6~7のpH)の何れでも化学療法薬の同等なバイオアベイラビリティを示す医薬処方物の開発は、患者がどのように化学療法剤に曝露されるかについての知識のより良好な確実性を臨床家に提供する。いくつかの実施形態では、本明細書中で開示される医薬処方物は、対象の胃が6~7のpHである場合、少なくとも15%のAMG397のバイオアベイラビリティ(%F)を提供し得る。いくつかの実施形態では、本明細書で開示される医薬処方物は、対象の胃が2~3のpHである場合、少なくとも15%の非晶質AMG397のバイオアベイラビリティ(%F)を提供し得る。
癌患者の胃のpHの変動性と同様に、一部の癌患者に、胃において化学療法剤の放出プロファイルに影響を及ぼし得るP-gp阻害剤が投与される。いくつかの実施形態では、本明細書中で開示される医薬処方物は、P-gp阻害剤と同時投与された場合、48時間にわたるビーグル犬PK試験で評価されたとき、48時間以内で少なくとも25%の非晶質AMG397のバイオアベイラビリティを提供し得る。
固体分散剤を調製する方法
本明細書中で開示されるような固体分散剤を調製する方法が本明細書中でさらに提供される。本方法は、溶媒中で非晶質AMG397及び本明細書中で開示されるポリマーを混合して溶液を形成することと、溶液を噴霧乾燥して固体分散剤を形成することとを含む。
一般に、溶媒は、有機溶媒及び/又は水を含み得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、水、メタノール、エタノール、ジクロロメタン(DCM)、アセトン、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸エチル、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、グリセリン又はそれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、非プロトン性有機溶媒を含み得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、共溶媒を含み得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、水と、メタノール、エタノール、ジクロロメタン(DCM)、アセトン、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸エチル、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、グリセリン又はそれらの組み合わせとを含み得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、水と、DCM、THF又はDCM及びTHFの組み合わせとを含み得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、DCM、THF又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、DCM又はDCM及び水である。いくつかの実施形態では、溶媒は、THF又はTHF及び水である。
いくつかの実施形態では、溶液は、当技術分野の通常の技術の1つに適切な何らかの適切なmL/分速度で噴霧乾燥され得る。いくつかの実施形態では、0.1mL/分~10mL/分、例えば0.1mL/分、0.5mL/分、1mL/分、1.5mL/分、2mL/分、2.5mL/分、3mL/分、3.5mL/分、4mL/分、5mL/分、6mL/分、7mL/分、8mL/分、9mL/分又は10mL/分の速度で溶液を噴霧乾燥させ得る。
本明細書中で開示される固体分散剤を調製する方法は、噴霧乾燥後、固体分散剤を乾燥させることをさらに含み得る。いくつかの実施形態では、1mmHg~700mmHg、例えば10mmHgなどの圧力で真空下において固体分散剤を乾燥させ得る。いくつかの実施形態では、30℃~100℃、又は40℃~90℃、又は50℃~70℃などの高温で固体分散剤を乾燥させ得る。例えば、60℃の温度で固体分散剤を乾燥させ得る。いくつかの実施形態では、12時間~72時間、又は16時間~60時間、又は24時間~48時間など、長時間にわたり固体分散剤を乾燥させ得る。例えば、固体分散剤を48時間乾燥させ得る。
いくつかの実施形態では、固体分散剤を調製する方法から提供される固体分散剤は、本明細書中に記載の医薬処方物など、医薬処方物に処方され得る。
結晶性水和物形態
AMG397の結晶性水和物形態も本明細書中で提供される。AMG397の結晶性水和物形態は、13.57、19.13、20.39、24.04、25.54、27.75、30.09、31.05、36.84、38.27、39.48、43.15、49.53、50.30、51.84、54.40、56.15、57.28、57.78、60.23、61.80、65.65、78.05、85.23、115.91、123.10、124.60、128.11、130.53、133.18、133.87、134.99、139.72、141.47、143.08、151.76及び174.30±0.5ppmにピークを有する、実施例で記載されるように得られる固体状態13C NMRによって特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では、AMG397の結晶性水和物形態は、実質的に図14に示されるような固体状態13C NMRを有し、ここで、「実質的に」とは、報告されるピークが±0.5ppm変動し得ることを意味する。
AMG397の結晶性水和物形態は、Cu Kα線を使用して、10.3、16.3及び17.1±0.2° 2θにおいてピークを有する、実施例で記載されるように得られるX線粉末回折パターンによってさらに特徴付けられ得る。AMG397の結晶性水和物形態は、任意選択的に、Cu Kα線を用いて、8.23、24.40、25.03、25.49及び32.03±0.2° 2θにおいてさらなるピークを有するX線粉末回折パターンによってさらに特徴付けられ得る。AMG397の結晶性水和物形態は、任意選択的に、Cu Kα線を用いて、14.4、14.7、15.9、17.7、18.1、19.8、20.9、21.7、21.9及び25.0±0.2° 2θにおいてさらなるピークを有するX線粉末回折パターンによってさらに特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では、AMG397の結晶性水和物形態は、実質的に図10に示されるようなX線粉末回折パターンを有し、ここで、「実質的に」とは、報告されるピークが±0.2°変動し得ることを意味する。スペクトルにおける相対的なピーク高は、試料調製及び機器ジオメトリーなどの多数の要因に依存する一方、ピーク位置は、実験詳の細に対して比較的低感受性であることがXRPDの分野において周知である。
AMG397の結晶性水和物形態に対して、示差走査熱量測定(DSC)サーモグラフを実施例に記載のように得た。DSC曲線は、221℃±3℃での吸熱転移を示す。従って、いくつかの実施形態では、AMG397の結晶性水和物形態は、218℃~224℃の開始温度で転移吸熱を有するDSCサーモグラフによって特徴付けられ得る。例えば、いくつかの実施形態では、AMG397の結晶性水和物形態は、図11に示されるようなDSCによって特徴付けられる。
AMG397の結晶性水和物形態は、熱重量分析(TGA)によっても特徴付けられ得る。従って、AMG397の結晶性水和物形態は、218℃~224℃の開始温度で約0%~約3%の範囲の重量減少によって特徴付けられ得る。例えば、AMG397の結晶性水和物形態は、約200℃まで、約2%の重量減少によって特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では、AMG397の結晶性水和物形態は、実質的に図12に示されるような熱重量分析を有し、ここで、「実質的に」とは、報告されるTGAの特徴が±5℃変動し得ることを意味する。
AMG397の結晶性水和物形態は、吸湿性プロファイルによって特徴付け得る。例えば、いくつかの実施形態では、AMG397の結晶性水和物形態は、95%RHによって3.3%の重量増加を示す、図13に示されるような吸湿性プロファイルによって特徴付けられる。
AMG397の結晶性水和物形態は、実質的に図15に示されるような又は実施例に記載のような単結晶構造によってさらに特徴付けられ得る。
本明細書中に記載のようなAMG397の結晶性水和物形態及び薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬処方物が本明細書でさらに提供される。いくつかの実施形態では、医薬処方物は、錠剤の形態である。いくつかの実施形態では、医薬処方物は、即放錠の形態である。
対象を処置する方法
癌に罹患している対象を処置する方法であって、治療的有効量の、本明細書中で開示されるような医薬処方物を対象に投与することを含む方法が本明細書中でさらに提供される。いくつかの実施形態では、癌は、多発性骨髄腫、非ホジキンリンパ腫又は急性骨髄性白血病である。
本開示がその詳細な説明と併せて読まれる一方、前述の説明及び以下の実施例は、例示であり、本開示の範囲を限定するものではなく、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義されることが意図されることを理解されたい。他の態様、利点及び変更形態は、以下の特許請求の範囲内である。
実施例1:噴霧乾燥溶液の調製
溶媒の選択:噴霧乾燥のために一般的に使用される溶媒中でAMG397の溶解度を測定した。表1は、各溶媒の溶解性の結果及び特性を示す。溶解度データに基づいて、最初の噴霧乾燥処理のための溶媒としてテトラヒドロフラン(THF)を選択し、さらなる処理をDCM中で行った。水の存在は、残留THFレベルを最小化することが示されているため、THF-水の様々な比率での溶解度も試験した。THF中のAMG397の溶解度は、水の存在下で顕著に低下し、噴霧乾燥を検討するには濃度が低すぎる。
Figure 2023539198000006
THF中のAMG397の溶解度は、最初に>50mg/mLであったが、室温での撹拌を延長すると、固形物が沈殿し始め、最終溶解度が24時間後に33.5mg/mLとなった。AMG397は、多くの溶媒とともに溶媒和物を形成することが知られている。溶媒和物の形成は、溶媒中での溶解度がより低いために溶液からの沈殿に至り得る。噴霧乾燥工程の持続時間にわたり維持され得るAMG397の溶媒及び濃度を選択することに注意を払わなければならない。AMG397の溶解度は、DCM中で最大であり、濃度>100mg/mLを達成した。DCM及びTHFの両方は、それぞれ600及び720ppmの残留溶媒限度を有するICHクラスII溶媒である。従って、二次乾燥工程中にこれらのレベルを下回るまで、残留溶媒レベルを除去しなければならない。
溶媒中での処理時間をカバーするために、24時間にわたりTHF及びDCMの両方中でAMG397の安定性を評価した。安定性における光の影響を評価するために、琥珀色及び透明の両方のガラスバイアル中で安定性を評価した。
Figure 2023539198000007
Figure 2023539198000008
安定性データは、THF中でAMG397が不安定であり、光があると分解が加速することを示した。AMG397は、室温で24時間までDCM中で安定であったが、より長い時間点では分解が観察された。光は、DCM中で72時間までの分解にあまり影響がなかった。
実施例2:非晶質AMG397の作製及び特徴評価
非晶質AMG397の固体分散剤を作製する前に、噴霧乾燥機を使用して非晶質AMG397製剤原料を調製した。この材料を使用して非晶質形態の特徴を調べ、概念研究のインビトロ及びインビボでの証明において使用した。
X線粉末回折:X線粉末回折データは、RTMS検出器を備えたPANalytical X’Pert PRO X線回折システム上で得た。CuKα線(1.54Å)を用いて45kV及び40mAで0.0334°の段階サイズで5~45°(2θ)の連続モードで試料に対して走査を行った。入射ビーム路程は、0.02ラドソーラースリット、15mmマスク、4°固定散乱防止スリット及びプログラム可能な発散スリットを備えていた。回折ビームは、0.02ラドソーラースリット、プログラム可能な散乱防止スリット及び0.02mmニッケルフィルターを備えていた。低いバックグラウンド試料ホルダー上で試料を調製し、2sの回転時間の回転ステージ上に置いた。変動温度研究のために、試料を平板試料ホルダー上で調製し、TTK-450温度制御ステージに置いた。変動湿度研究のために、モジュール式湿度発生装置(ProUmid)を用いてTHC湿度試料チャンバー中の雰囲気を制御した。非晶質AMG397物質のXRPDパターンを図1に示す。
熱分析:示差走査熱量測定法(DSC)は、50mL/分で流れる乾燥窒素下でアルミニウムTzeroパンにおいてTA Instruments Q1000/2000熱量計で行った。熱重量分析(TGA)は、60mL/分で流れる乾燥窒素下で白金パン中においてTA Instruments Q500アナライザーで行った。非晶質AMG397のDSC及びTGAは、図2に示す。
吸湿性:吸湿性データは、Surface Measurement Systems DVSAdvantage機器を用いて回収した。平衡の基準は、360分の最大平衡時間で10分での±0.001%の重量変化に設定した。非晶質AMG397の吸湿性プロファイルは、図3に示す。
Figure 2023539198000009
30~100mgのAMG397試験試料を秤量し、それをシンチレーションバイアルに移す。次いで、およそ2~5mLの分散剤をバイアルに添加する。キャップを付けた試料を数回転倒撹拌して、粒子の懸濁及び分散を確実にする(凝集なし)。1回のアセトン洗浄及び続く2回の分散剤(ヘプタン+0.5% span 85)洗浄でユニットシステムを1回すすぐ。このシステムに分散剤を再び満たし、レーザーを調整し、バックグラウンド測定を行う。観察される不明瞭度が10~20%になるまで、トランスファーピペットを介して懸濁試料をこのユニットに添加し、次いで測定を開始する。非晶質AMG397の粒径分布を図4に示す。
52mLテトラヒドロフラン(THF)中で1031.06mgのAMG397を溶解させ、振盪して黄色の溶液を形成することにより、非晶質AMG397物質を調製した。次いで、表4に示される操作条件を使用して、溶液を約2.5mL/分で噴霧乾燥した。860mgの生成物を回収し、2日間にわたり60℃において真空下(10mmHg)オーブン下で乾燥させて、残留THFを除去した。
Figure 2023539198000010
XRPD分析により、噴霧乾燥後にこの物質が非晶質であり、二次的な乾燥後に結晶化しなかったことを確認した(図1)。結晶性が残っていないことを確実にするために、乾燥させた物質を偏光顕微鏡法でも調べた。40秒ごとの+/-0.5℃の変調で3℃/分で加熱した密封非気密パンにおいて変調DSC実験(図2)を行い、これにより196℃前後でのガラス転移(Tg)が示された。一定の窒素流下で開放白金TGAパンにおいて10℃/分で試料を加熱することにより、対応するTGAトレース(図2)を得、これにより脱水に付随する1.3%の重量減少(水含量は、カール・フィッシャー滴定によって1.6%であった)及びTg通過後の4.9%の重量減少が示された。図3で非晶質AMG397の吸湿性が示され、これは、95%RHによる約6.4%の重量増加を示した。
同様の工程を使用して噴霧乾燥することにより、非晶質AMG397のさらなるロットを作製した。固体状態の特徴評価、物理的安定性及びインビトロ溶解実験のために最初の非晶質物質を使用した。生物薬剤学的PK試験を裏付けるために、ロット1及び2を作製した。
Horibaレーザー粒径分析装置を使用して、4つの非晶質DSバッチの粒径を測定した。分散剤としてヘプタンを使用し、3000rpmの撹拌速度で試料測定は、10秒間を要した。観察される不明瞭度が10~20%に低下するまで、分散剤に試料を添加した。結果は、図4及び表5に示す。
Figure 2023539198000011
非晶質製剤原料は、D50値<3μmでほぼ単分散の粒径を有した。噴霧乾燥機の出口温度がD50を低下させた場合、スパンが増加する。
実施例3:非晶質及び結晶性水和物AMG397のインビトロ比較
図5に示されるように、AMG397の結晶性水和物形態及び非晶質AMG397製剤原料の溶解を比較するために、2段階ミクロ溶解実験を行った。人工胃液(faSSGF)中での非晶質AMG397の溶解は、AMG397の結晶性水和物形態よりも顕著に速く、20分後に濃度は、約8倍高かった。絶食時人工腸液(faSSIF、希釈後pH6.0)での希釈時、非晶質物質の濃度が低下し、その後、次の10分間にわたり上昇し、プラトーに達することが分かった。非晶質物質の沈殿は、観察されず、これは、実験中にわたり、AMG397の結晶性水和物形態よりも5倍高い濃度で維持した。AMG397の結晶性水和物形態の溶解は、顕著により遅く、faSSGF区画で達成される濃度は、実験時間にわたり維持された。非晶質物質と異なり、培地をfaSSIFに切り替えたとき、さらなる溶解は、起こらなかった。溶解データから、AMG397の曝露を促進するために、沈殿阻害がある非晶質処方物を使用し得ることが示唆された。
実施例4:非晶質及び結晶性水和物AMG397のインビボ比較
2%HPMC、0.01%Tween 80中の、AMG397の結晶性水和物形態の懸濁液又は非晶質懸濁液の何れかとして雄ビーグル犬に経口投与した後にAMG397の薬物動態を評価した。完全なプロトコールは、Amgen試験番号150528に記載されている。この試験の目標は、非晶質物質がバイオアベイラビリティの向上につながるか否か及び投与における変動性が低減され得るか否かを判定することであった。さらに、癌患者は、同時投薬物として酸低下剤を投与され得るため、胃pH上昇で曝露が減少するか否か及びAMG397の非晶質処方物が薬物-薬物相互作用(DDI)を克服し得るか否かを判定することは、重要である。以下の試験に対して、形態1は、AMG397の結晶性水和物形態であり、非晶質は、AMG397の非晶質形態である。
簡潔に述べると、各相中、5匹の雄ビーグル犬を各試験群に割り当てた。投与前及び各相に対する血液試料回収の最初の4時間を通して、少なくとも8時間、全動物を絶食させた。4時間回収間隔での最後の血液試料の回収後30分以内に飼料を戻した。試験計画表6で概説されるように、第1相の各動物に対して適切な試験物質処方物の単回経口(PO)強制投与を行った。投与全体にわたり、経口強制投与処方物を連続的に撹拌した。投与後、およそ10mLの水道水で強制投与チューブをすすいだ(強制投与チューブの除去前)。各試験相後、次の相の投与前に7日間の休薬期間を置いた。試験の持続時間にわたり、群1又は群2処方物の何れかに同じ5匹のイヌを割り当てた。
さらなる試験の詳細:以下の詳細は、標準的な試験条件/方法に相当する。適用可能なSOP参照物は、Institutional Animal Care and Use Committee(IACUC)により提出されている、この種の最新の動物ケア及び使用の提唱で見出され得る。
起源及び配置:試験で使用される動物は、非ナイーブビーグル犬のMPI Researchストックコロニー(999-885)から移された。一次資料/健康記録は、MPI Researchで記録されている。試験の完了後、全動物をストックコロニーに移した。
匹数、体重及び年齢:この試験は、試験の目的、スポンサーの科学的なニーズ及び現代の科学標準と一致する、可能な限り最小数の動物を使用するために設計した。動物の体重は、およそ6~16kgである。実際の範囲は、変動し得るが、データにおいて記述される。少なくとも5カ月齢である動物が使用のために維持される。動物の実際の齢は、ストックコロニー記録で維持される。
識別の方法:ProvantisTMで使用しようとする動物数で各動物を割り当て、独自の識別番号を有するマイクロチップを埋め込んだ。各動物は、耳介にベンダー動物番号の永久的な入れ墨を有した。個々の動物番号、埋め込み番号及び/又は入れ墨及びMPI Research試験番号には、各動物に対する独自の識別が含まれた。
順化、選択及び無作為化:MPI Researchで全動物を予め順化させた。健康な動物のみを試験用に選択した。無作為化は、必要ではなかった。
家畜学:動物は、各投与後、ステンレス鋼ケージ(床は、ステンレス鋼又はプラスチックで被覆されている)中で個別に又は囲い場で飼育した。妥当な場合、試料回収及び観察の最初の24時間後、尿回収などの試験任務のために個別飼育が必要とされない限り、動物を社会的に飼育した(各動物が適切なケージメートを有するという条件)。各投与後、1週間よりも長い期間にわたり動物を個別に飼育した。必要に応じて、SOPに従い、週に3回、最短で連続30分間、運動する機会をイヌに提供した。しかし、試験中の動物(及び妥当な場合には隣接するストックコロニー動物)は、試験責任者が指示を求められ、それが許容可能であることを示す場合を除き、投与日に運動させた。1日およそ12時間にわたり自動タイマーを介して蛍光照明が提供された。ときおり、12時間暗サイクル中に起こる試験任務を可能にするために暗サイクルが短時間中断された。妥当な場合、絶食又は拘束期間中を除き、SOPによる給餌スケジュールに従い、飼料(Lab Diet(登録商標)Certified Canine Diet #5007[PMI Nutrition International])を与えた。妥当な場合、拘束期間中を除き、水は、自由に摂取可能とした。SOPに記載のように温度及び湿度を維持した。日常的な飼料/水の分析結果は、MPI Researchで保管され;飼料又は水中に試験の転帰に影響する混入物は、存在しなかった。一連の試験中、標準的な獣医学的ケアの一部として補助食品を与えることが必要であり得る。これは、認定された食餌ではないが、栄養価について分析されている市販の食品である。試験責任者は、試験の結果に影響を与え得る補助食品中の混入物を全く承知していない。
試験物質分析及び調製:スポンサーは、妥当な場合、バルク試験物質の特徴及び分析結果並びに投与処方物の均一性、安定性及び/又は濃度を実証することに対する責任を負った。必要に応じて、投与し易くするために、処方前の投与処方物を適切な容器に移した。
カテーテル法:標準的手順を使用して、静脈内投与のために末梢静脈にカテーテルを留置し得る。
拘束:静脈内投与に対して、予め順化された動物を最長8時間までスリングに入れ得る。拘束終了時、カテーテルを除去し、動物をそれらのケージに戻し、そこで(必要に応じて)尿回収が始まる。
Figure 2023539198000012
Figure 2023539198000013
Figure 2023539198000014
Figure 2023539198000015
Figure 2023539198000016
Figure 2023539198000017
試験物質投与:合計10匹の雄ビーグル犬を最初に試験に割り当てた。必要に応じて、各相について、投与前及び血液試料回収の最初の4時間まで、少なくとも8時間、全動物を絶食させた(必要に応じて、4時間回収間隔での最後の血液試料回収後30分以内に飼料を戻した)。総絶食時間は、24時間を超えた。
以下の試験計画表で概説されるように、第1相、群1及び2における各動物に対して適切な試験物質処方物の単回経口(PO)強制投与を行った。投与全体にわたり、経口強制投与処方物を連続的に撹拌した。投与後、およそ10mLの水道水で強制投与チューブをすすいだ(強制投与チューブの除去前)。第1相試験に対して、前処置は、求められない。
7日間の休薬期間後、第2相、群1及び2における各動物に対して、以下の試験計画表で概説されるように適切な試験物質処方物の単回経口(PO)強制投与を行った。投与全体にわたり、経口強制投与処方物を連続的に撹拌した。投与後、およそ10mLの水道水で強制投与チューブをすすいだ(強制投与チューブの除去前)。投与2時間前に、各動物にファモチジンの2個の20mg(合計40mg)経口錠剤、それに続いて脱イオン水10mL用量を与えた。
さらに7日間の休薬期間後、第3相、群1及び2における各動物に対して、以下の試験計画表で概説されるように、適切な試験物質処方物の単回経口(PO)強制投与を行った。投与全体にわたり、経口強制投与処方物を連続的に撹拌した。投与後、およそ10mLの水道水で強制投与チューブをすすいだ(強制投与チューブの除去前)。投与30分前に、0.006mg/kgの投与レベル及び0.05mL/kgの投与体積で各動物にリン酸緩衝食塩水中のペンタガストリンの筋肉内投与を行った。
最後の7日間休薬期間後、第4相、群1及び2の各動物に対して、以下の試験計画表で概説されるように、適切な試験物質処方物の単回経口(PO)強制投与を行った。投与全体にわたり、経口強制投与処方物を連続的に撹拌した。投与後、およそ10mLの水道水で強制投与チューブをすすいだ(強制投与チューブの除去前)。各動物に対して、投与30分前に0.006mg/kgの投与レベル及び0.05mL/kgの投与体積のリン酸緩衝食塩水中のペンタガストリンの筋肉内投与を行い、その上、補正によりさらなる阻害剤が付加された。
Figure 2023539198000018
いくつかのシナリオを模倣するために、各試験相に対して異なる前処置を割り当てた:
1.対照とするため、第1相には前処置を行わなかった。
2.第2相中、用量投与の1時間54分~1時間58分前に、ファモチジンの2個の20mg(合計40mg)経口錠剤、それに続いて脱イオン水10mL用量で全動物を前処置した。この用量は、イヌの胃のpHを約pH6.5に上昇させることが示された。これは、曝露時の胃pHの役割を判定するために使用した。
3.第3及び4相中、用量投与の30~38分前に、0.006mg/kgの用量レベル及び0.05mL/kgの投与体積のリン酸緩衝食塩水pH7.4中のペンタガストリンの単回筋肉内投与で全動物を前処置した。イヌ胃pHが安静時にヒトよりも高くなることが多いことが知られているため、イヌ胃pHがpH約2.0に正規化されたことを確実にするために、ペンタガストリン投与を使用した。
4.さらに、3mg/kgの用量レベル及び4mL/kgの投与体積で、用量投与の1時間3分~1時間6分前及び経口強制による投与の4時間10分~4時間11分後に、第4相においてP-gp阻害剤(GF120918)も投与した。P-gpが吸収に関与するか否かを調べるために、この最終相を使用した。薬物動態学的結果は、図6~9に示し、表10及び11でまとめる。
Figure 2023539198000019
Figure 2023539198000020
非晶質物質のバイオアベイラビリティは、全ての前処置条件下で結晶性水和物形態よりも高かった。この試験においてIVアームが含まれなかったため、各形態の第1相と比較した各処置群に対する相対バイオアベイラビリティ数を報告する。予想されるように、前処置なしのイヌは、胃pHが上昇したものと同様に挙動した。非晶質AMG397のバイオアベイラビリティは、胃pHが低かった場合には結晶性水和物形態よりも1.6倍高く、胃pHが上昇した場合には3.4倍高った。この違いは、胃pHにより非晶質物質が影響を受けなかったという事実により引き起こされるものである一方、結晶性水和物形態は、胃pHが低下した場合、曝露時に2分の1に低下した。P-gp阻害剤の添加により両方の処方物が等しく影響を受け、曝露が44%増加した。
実施例5:固体分散剤安定性試験
溶媒としてTHFを使用して噴霧乾燥することにより、2個のAMG397非晶質固体分散剤(ASD)を調製した。これらの分散剤を調製するために使用されるポリマーは、soluplus及びHPMC-AS-LF(Affinisol 716)であった。Amgenにより使用について認定されているため、これらのポリマーを選択した。分散のために使用される薬物:ポリマー比は、1.27のTm/Tg比に基づき、物理学的に安定なASDを生成させると予想される50:50であった。
加速条件下で4週間にわたり、THFからの噴霧乾燥により生成されるAMG397 50%薬物量ASDの化学的及び物理的安定性を監視した。HPLCにより化学的安定性を測定し、XRPD、DSC及びTGAにより物理的安定性を測定した。40℃/75%RH開放、40℃/75%RH閉鎖、25℃/60%RH閉鎖及び5℃閉鎖で試料を保管した。第1週及び第2週でも試験した40℃/75%RH開放状態を除いて、4週間にわたる保管後に全試料を試験した。THF ASD試料は、噴霧溶媒としてTHFを使用したため、T0で顕著な分解があった。非晶質AMG397に対して、全ての保管条件下において4週間で総不純物の増加が観察された。総不純物の増加は、高い温度及び湿度での保管と相関した。非晶質DSと異なり、ASD試料は、4週間にわたり5℃で保管した場合、安定していた。soluplus ASDも、HPMC-AS ASDと比較して、全条件下で4週間の保管後に存在する総不純物がより少なかった。
従って、THFの代わりに溶媒としてDCMを使用した噴霧乾燥により、2つのさらなる非晶質固体分散剤(ASD)を調製した。Soluplusは、THFから作製されるHPMC-AS ASDよりも安全性が向上しているため、これらの分散物の両方を調製するためにSoluplusを使用した。ASDを生成させるために使用される噴霧乾燥処理条件を表12に示す。2つの薬物量、25%及び50%を調べた。
Figure 2023539198000021
噴霧乾燥又は二次的乾燥中に分解が起こらないことを確実にするために、各処理工程中、DCMを使用した噴霧乾燥により作製されるAMG397 Soluplus ASDの化学的安定性を監視した。以下の条件下で4週間にわたり試料をまた保管した:5℃閉鎖、25℃閉鎖、25℃/60%RH閉鎖、25℃/60%RH開放、40℃/75%RH開放及び40℃/75%RH閉鎖。この工程中に残留溶媒レベルも追跡した。結果を表13~16に示す。
溶媒系としてDCMを使用して作製したASDは、噴霧乾燥及び二次的乾燥を通して安定であった。加速条件下で4週間にわたる保管後、40℃/75%RH開放及び40℃/75%RH閉鎖条件下で不純物増加が見られた。総不純物レベルは、3.5%の規格限界を上回ったままであり、試料は、5℃及び25℃閉鎖条件下で保管した場合、安定であった。
Figure 2023539198000022
Figure 2023539198000023
Figure 2023539198000024
Figure 2023539198000025
実施例6:AMG397の結晶性水和物形態の調製及び特徴評価
AMG397を約10体積の95:5エタノール/水と組み合わせることにより、AMG397の結晶性水和物形態を形成した。密封バイアル中で15分間70℃に熱サイクルを行い、次に冷却する。
X線粉末回折:X線粉末回折データは、RTMS検出器を備えたPANalytical X’Pert PRO X線回折システムで得た。CuKα線(1.54Å)を使用して45kV及び40mAで0.0334°の段階サイズで5~45°(2θ)まで連続モードで試料を走査した。入射ビーム路程は、0.02ラドソーラースリット、15mmマスク、4°固定散乱防止スリット及びプログラム可能な発散スリットを備えていた。回折ビームは、0.02ラドソーラースリット、プログラム可能な散乱防止スリット及び0.02mmニッケルフィルターを備えていた。低いバックグラウンド試料ホルダー上で試料を調製し、2秒の回転時間の回転ステージ上に置いた。変動温度研究のために、試料を平板試料ホルダー上で調製し、TTK-450温度制御ステージに置いた。変動湿度研究のために、モジュール式水分発生装置(ProUmid)を用いてTHC湿度試料チャンバー中の雰囲気を制御した。AMG397物質の結晶性水和物形態のXRPDパターンを図14に示す。
熱分析:50mL/分で流れる、乾燥窒素下のアルミニウムTzeroパンにおいてTA Instruments Q1000/2000熱量計上で示差走査熱量測定法(DSC)を行った。AMG397の結晶性水和物形態のDSCを図11に示す。60mL/分で流れる、乾燥窒素下の白金パンにおいて、TA Instruments Q500分析装置上で熱重量分析(TGA)を行った。AMG397の結晶性水和物形態のDSC及びTGAを図12に示す。
吸湿性:Surface Measurement Systems DVSAdvantage機器を用いて吸湿性データを回収した。平衡基準は、360分の最大平衡時間で10分において±0.001%の重量変化に設定した。AMG397の結晶性水和物形態の吸湿性プロファイルを図13に示す。
Figure 2023539198000026
Figure 2023539198000027
単結晶データ:AMG397結晶性水和物形態の乾燥粉末試料を単結晶構造測定のために使用した。データ回収のために選択された検体は、寸法がおよそ0.002x0.008x0.025mmの針状物質であった。鉱油(STP Oil Treatment)とともにMiTeGenTM取付け具に結晶を載せた。最初の回折パターンは、結晶が、スメアで細長く、分離した反射を生じさせ、且つ非常に弱く回折するに過ぎない最低限度の品質のものであることを示した。
/μS microsourceからのCuKα線(λ=1.54178Å)を用いるBruker APEX2 CCD検出器と組み合わせたBruker-AXS X8 Kappa回折計で100Kにおいて回折データ(φ-及びω-走査)を回収した。プログラムSAINT[1]を使用してデータ整理を実施し、プログラムSADABS[2]を使用して、当量に基づく半経験的な吸収補正を行った。結晶特性及びデータ/微調整統計値のまとめを表19で与える。
AMG397結晶性水和物の構造は、非対称ユニット中に1分子のAMG397及び水分子の80%を伴う単斜晶系キラル空間群P21において100Kで決定した。
Figure 2023539198000028

Claims (37)

  1. 非晶質AMG397又は薬学的に許容可能なその塩若しくは溶媒和物とポリマーとを含む固体分散剤であって、前記AMG397は、構造
    Figure 2023539198000029
    を有する、固体分散剤。
  2. 前記非晶質AMG397は、実質的に図1に示されるようなXRPDパターンによって特徴付けられる、請求項1に記載の固体分散剤。
  3. 前記非晶質AMG397は、示差走査熱量測定によって測定されたとき、188℃~205℃で吸熱転移を有する、請求項1又は2に記載の固体分散剤。
  4. 前記吸熱転移は、196℃±3℃におけるものである、請求項3に記載の固体分散剤。
  5. 前記非晶質AMG397は、実質的に図2に示されるような熱重量分析(「TGA」)を有する、請求項1~4の何れか一項に記載の固体分散剤。
  6. 前記非晶質AMG397は、実質的に図3に示されるような吸湿性プロファイルを有する、請求項1~5の何れか一項に記載の固体分散剤。
  7. 前記ポリマーは、プルラン、デキストリン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリメチルビニルエーテル-コ-マレイン酸無水物、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メタクリル酸ヒドロキシメチル、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、メチルセルロース、マルトデキストリン、キサンタンガム、トラガントガム、寒天、ゲランガム、カヤラガム、アルギン酸、ペクチン、アルファ化デンプン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸コハク酸セルロース、フタル酸メチルセルロース、フタル酸ヒドロキシメチルエチルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、フタル酸ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラートフタラート、ポリビニルアセタールフタラート、酢酸ビニル/無水マレイン酸の共重合体、スチレン/マレイン酸モノエステルの共重合体、アクリル酸メチル/メタクリル酸の共重合体、スチレン/アクリル酸の共重合体、アクリル酸メチル/メタクリル酸/アクリル酸オクチルの共重合体、メタクリル酸/メタクリル酸メチルの共重合体、ベンジルアミノメチルセルロース、ジエチルアミノメチルセルロース、ピペリジルエチルヒドロキシエチルセルロース、セルロースアセタートジメチルアミノアセタート、ビニルジエチルアミン/酢酸ビニルの共重合体、ビニルベンジルアミン/酢酸ビニルの共重合体、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセタート、ビニルピペリジルアセトアセタール/酢酸ビニルの共重合体、ポリジエチルアミノメチルスチレン、メタクリル酸メチル/メタクリル酸ブチル/メタクリル酸ジメチルアミノエチル及びポリジメチルアミノエチルメタクリラートの共重合体、2-メチル-5-ビニルピリジン/メタクリル酸メチル/メタクリル酸の共重合体、2-メチル-5-ビニルピリジン/アクリル酸メチル/メタクリル酸の共重合体、2-ビニル-5-エチルピリジン/メタクリル酸/アクリル酸メチルの共重合体、2-ビニルピリジン/メタクリル酸/アクリロニトリルの共重合体、カルボキシメチルピペリジルデンプン、カルボキシ-メチルベンジルアミノセルロース、N-ビニルグリシン/スチレンの共重合体、キトサン、ポリ(ビニルアルコール)、無水マレイン酸共重合体、ポリ(ビニルピロリドン)、デンプン、デンプン系ポリマー、ポリ(2-エチル-2-オキサゾリン)、ポリ(エチレンイミン)、ポリウレタンヒドロゲル、ウェランガム、ラムサンガム、ポリ酢酸ビニル、エチルセルロース、eudragit RL、eudragit RS、eudragit NE 30D、Kollicoat EMM 30D又はそれらの組み合わせを含む、請求項1~6の何れか一項に記載の固体分散剤。
  8. 前記ポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリ(ビニルピロリドン)、ヒドロキシプロピルセルロース又はそれらの組み合わせを含む、請求項1~7の何れか一項に記載の固体分散剤。
  9. 前記非晶質AMG397は、前記固体分散剤の総重量に基づいて1%~90%の量で存在する、請求項1~8の何れか一項に記載の固体分散剤。
  10. 前記非晶質AMG397は、前記固体分散剤の総重量に基づいて20%~60%の量で存在する、請求項9に記載の固体分散剤。
  11. 前記非晶質AMG397は、前記固体分散剤の総重量に基づいて50%~60%の量で存在する、請求項10に記載の固体分散剤。
  12. 前記非晶質AMG397及び前記ポリマーは、それぞれ50wt%で存在する、請求項1~11の何れか一項に記載の固体分散剤。
  13. 前記非晶質AMG397は、25wt%で存在し、及び前記ポリマーは、75wt%で存在する、請求項1~9の何れか一項に記載の固体分散剤。
  14. 前記非晶質AMG397は、75wt%で存在し、及び前記ポリマーは、25wt%で存在する、請求項1~9の何れか一項に記載の固体分散剤。
  15. 開放容器中で1カ月間にわたる40℃及び75%相対湿度での保管時、3%未満の総不純物を示す、請求項1~14の何れか一項に記載の固体分散剤。
  16. 閉鎖容器中で1カ月間にわたる40℃及び75%相対湿度での保管時、2%未満の総不純物を示す、請求項1~15の何れか一項に記載の固体分散剤。
  17. レーザー回折法によって測定されたときに3μm未満のD50を有する、請求項1~16の何れか一項に記載の固体分散剤。
  18. レーザー回折法によって測定されたときに7μm未満のD90を有する、請求項17に記載の固体分散剤。
  19. 請求項1~18の何れか一項に記載の固体分散剤と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬処方物。
  20. 錠剤の形態である、請求項19に記載の医薬処方物。
  21. 界面活性剤をさらに含む、請求項19又は20に記載の医薬処方物。
  22. 前記界面活性剤は、非イオン性界面活性剤を含む、請求項21に記載の医薬処方物。
  23. 前記界面活性剤は、ポリソルベート、ポロキサマー又はそれらの組み合わせを含む、請求項22に記載の医薬処方物。
  24. 前記界面活性剤は、ポリソルベート20、ポリソルベート60、ポリソルベート80又はそれらの組み合わせを含む、請求項22に記載の医薬処方物。
  25. 前記非晶質AMG397は、48時間にわたるビーグル犬PK試験において評価されたとき、24時間以内で少なくとも15%のバイオアベイラビリティ(%F)を有する、請求項19~24の何れか一項に記載の医薬処方物。
  26. 前記非晶質AMG397の前記バイオアベイラビリティは、対象の胃が6~7のpHである場合、少なくとも15%である、請求項25に記載の医薬処方物。
  27. 前記非晶質AMG397の前記バイオアベイラビリティは、対象の胃が2~3のpHである場合、少なくとも15%である、請求項25又は26に記載の医薬処方物。
  28. 前記非晶質AMG397は、P-gp阻害剤と同時投与された場合、48時間にわたるビーグル犬PK実験で評価されたとき、48時間以内で少なくとも25%のバイオアベイラビリティ(%F)を有する、請求項25~27の何れか一項に記載の医薬処方物。
  29. 癌に罹患している対象を処置する方法であって、治療的有効量の、請求項19~28の何れか一項に記載の医薬処方物を前記対象に投与することを含む方法。
  30. 前記癌は、多発性骨髄腫、非ホジキンリンパ腫又は急性骨髄性白血病である、請求項29に記載の方法。
  31. 請求項1~18の何れか一項に記載の固体分散剤を調製する方法であって、
    溶媒中で前記非晶質AMG397及び前記ポリマーを混合して溶液を形成することと、
    前記溶液を噴霧乾燥させて前記固体分散剤を形成することと
    を含む方法。
  32. 前記溶媒は、有機溶媒又は水を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記溶媒は、非プロトン性有機溶媒を含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記溶媒は、ジクロロメタン(DCM)、テトラヒドロフラン(THF)又はそれらの組み合わせを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記溶媒は、水と、DCM、THF又はDCM及びTHFの組み合わせとを含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記固体分散剤を乾燥させることをさらに含む、請求項31~35の何れか一項に記載の方法。
  37. 前記固体分散剤を医薬処方物に処方することをさらに含む、請求項31~36の何れか一項に記載の方法。
JP2023513126A 2020-08-26 2021-08-24 Mcl-1阻害剤処方物 Pending JP2023539198A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063070630P 2020-08-26 2020-08-26
US63/070,630 2020-08-26
PCT/US2021/047237 WO2022046690A1 (en) 2020-08-26 2021-08-24 Mcl-1 inhibitor formulations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023539198A true JP2023539198A (ja) 2023-09-13

Family

ID=77802255

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021127983A Pending JP2022039996A (ja) 2020-08-26 2021-08-04 Mcl-1阻害剤処方物
JP2023513126A Pending JP2023539198A (ja) 2020-08-26 2021-08-24 Mcl-1阻害剤処方物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021127983A Pending JP2022039996A (ja) 2020-08-26 2021-08-04 Mcl-1阻害剤処方物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230312606A1 (ja)
EP (1) EP4203922A1 (ja)
JP (2) JP2022039996A (ja)
CN (1) CN116113473A (ja)
AR (1) AR123327A1 (ja)
AU (1) AU2021330948A1 (ja)
CA (1) CA3192624A1 (ja)
MX (1) MX2023002352A (ja)
TW (1) TW202222321A (ja)
UY (1) UY39393A (ja)
WO (1) WO2022046690A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6453507B2 (ja) * 2017-03-30 2019-01-16 アムジエン・インコーポレーテツド Mcl−1タンパク質を阻害する化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021330948A1 (en) 2023-03-30
AR123327A1 (es) 2022-11-23
WO2022046690A1 (en) 2022-03-03
JP2022039996A (ja) 2022-03-10
TW202222321A (zh) 2022-06-16
CA3192624A1 (en) 2022-03-03
MX2023002352A (es) 2023-04-14
US20230312606A1 (en) 2023-10-05
CN116113473A (zh) 2023-05-12
EP4203922A1 (en) 2023-07-05
UY39393A (es) 2022-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11365197B2 (en) Dosage form compositions comprising an inhibitor of Bruton's tyrosine kinase
US9757385B2 (en) Method of treating leukemia using pharmaceutical formulation containing thienotriazolodiazepine compounds
US9956228B2 (en) Method of treating acute myeloid leukemia and/or acute lymphoblastic leukemia using thienotriazolodiazepine compounds
MX2011008303A (es) Composiciones del acido propano-1-sulfonico {3-[5-(4-cloro-fenil)- 1h-pirrolo [2,3-b]-piridina-3-carbonil]-2,4-difluoro-fenil}-amida y el uso de las mismas.
JP2021534138A (ja) オメカムチブメカルビルの塩及び結晶形態
KR20160037201A (ko) Bet-브로모도메인 억제제를 사용한 미만성 거대 b-세포 림프종 (dlbcl)의 치료 방법
EA022324B1 (ru) Рифаксимин в форме порошка, способ его получения и композиции контролируемого высвобождения, содержащие указанный рифаксимин, полезные для достижения длительного эффекта
WO2014190898A1 (zh) 一种异硫氰酸酯类化合物制剂
KR20170002610A (ko) 티에노트리아졸로디아제핀 화합물을 사용한 삼중 음성 유방암의 치료 방법
WO2015018520A1 (en) A bet-brd inhibitor represents a novel agent for alk positive anaplastic large cell lymphoma
Mustafa et al. Solid dispersions of gefitinib prepared by spray drying with improved mucoadhesive and drug dissolution properties
BR112019012171A2 (pt) novas formas de dosagem oral de liberação modificada e imediata de tebipenem pivoxil
JP2023539198A (ja) Mcl-1阻害剤処方物
JP2016538307A (ja) チエノトリアゾロジアゼピン化合物を含む医薬製剤を使用する非小細胞肺癌の治療方法
CZ2015250A3 (cs) Amorfní formy vemurafenibu
WO2022034914A1 (ja) 易溶性固形製剤およびその製法
US20210347758A1 (en) Crystalline Forms of Niraparib Freebase
JP2022525797A (ja) ピリダジノンtrpc5阻害剤の噴霧乾燥された製剤
CZ2016717A3 (cs) Farmaceutická kompozice obsahující stabilní amorfní formu Vemurafenibu
CZ2015537A3 (cs) Pevné formy amorfního dolutegraviru