JP2023536647A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023536647A
JP2023536647A JP2023507808A JP2023507808A JP2023536647A JP 2023536647 A JP2023536647 A JP 2023536647A JP 2023507808 A JP2023507808 A JP 2023507808A JP 2023507808 A JP2023507808 A JP 2023507808A JP 2023536647 A JP2023536647 A JP 2023536647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polystyrene
polyolefin
block copolymer
thermoplastic resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023507808A
Other languages
English (en)
Inventor
テ・ヒ・キム
キ・ス・イ
ウン・ジ・シン
ソク・ピル・サ
スル・キ・イム
ヒョン・モ・イ
ジ・ヒュン・パク
ユン・コン・キム
スン・ジュン・ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210103396A external-priority patent/KR20220018942A/ko
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2023536647A publication Critical patent/JP2023536647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/64003Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof the metallic compound containing a multidentate ligand, i.e. a ligand capable of donating two or more pairs of electrons to form a coordinate or ionic bond
    • C08F4/64006Bidentate ligand
    • C08F4/6401Neutral ligand
    • C08F4/64013NN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/01Additive used together with the catalyst, excluding compounds containing Al or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、ポリプロピレンおよびポリオレフィン鎖の両端末にポリスチレン鎖が付着された構造のポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物に関し、本発明による熱可塑性樹脂組成物は、高流動特性を示し、且つソフトな感じと高い復元力を示すことができる。

Description

本出願は、2020年8月7日付けの韓国特許出願第10-2020-0099168号および2021年8月5日付けの韓国特許出願第10-2021-0103396号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、ポリプロピレンおよびポリオレフィン鎖の両端末にポリスチレン鎖が付着された構造のポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物に関する。
生活用品のグリップまたは自動車用内外装材部品用素材などとして広く活用されるポリプロピレンは、剛性と成形加工性に優れるという利点があるが、衝撃強度が弱いという欠点があり、これを補完するために、ポリプロピレン(PP)を主成分として衝撃補強材と無機充填剤を含むポリプロピレン系樹脂組成物が使用されてきた。メタロセン触媒によって合成されたエチレン-α-オレフィン共重合体が登場してから、ポリプロピレンの衝撃補強材としてエチレン-α-オレフィン共重合体が使用され始めた。このようなポリプロピレンとエチレン-α-オレフィン共重合体の混合組成物の場合、ポリプロピレンの弱い衝撃強度が補完され、エチレン-α-オレフィン共重合体の低い剛性が補完されるなどの利点を有する。
ただし、エチレン-α-オレフィン共重合体にポリプロピレンを混合する場合、ポリプロピレンが少量添加されても、エチレン-α-オレフィン共重合体のソフトな感じと復元力は非常に大幅に低下し、ポリプロピレンにエレン-α-オレフィン共重合体が添加されて衝撃強度が補完されるとしても、依然として様々な使用環境による耐衝撃性の確保には限界を示す。
そのため、ソフトな感じと高い復元力を要する素材には、スチレン系熱可塑性弾性体であるスチレン-エチレン-ブチレン-スチレン(Styrene-Ethylene-Butylene-Styrene;SEBS)がポリプロピレンとともに使用されていた。しかし、SEBSは、高価であり、ポリプロピレンの流動性を相当低下させて流動フローマーク(flow mark)や未成形(short shot)が発生するという問題があった。
したがって、ポリプロピレンの高流動特性を維持し、且つソフトな感じと高い復元力を有する熱可塑性樹脂組成物の開発が依然として望まれている状況である。
韓国登録特許第10-1657925号
本発明が解決しようとする課題は、高流動特性を有し、且つ復元力に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は、(1)ポリプロピレン、および(2)動的機械分析(dynamic mechanical analysis、DMA)で得られた温度(x軸)による損失正接(tanδ)(y軸)の変化量を示すグラフで、温度-80~40℃の範囲で、下記(a)および(b)の条件を満たすポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物を提供する。
(a)tanδピークの高さが0.45~0.60;および(b)tanδピークの半値幅が22.5~30.0℃。
本発明による熱可塑性樹脂組成物は、高流動特性を示し、且つソフトな感じと高い復元力を示す。
本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物が含むポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の製造に使用されたリガンド化合物のH NMRおよび13C NMRスペクトルを示す図である。 本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物が含むポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の製造に使用された遷移金属化合物のH NMRおよび13C NMRスペクトルを示す図である。
以下、本発明に関する理解に資するため、本発明をより詳細に説明する。
本発明の説明および請求の範囲にて使用されている用語や単語は、通常的または辞書的な意味に限定して解釈してはならず、発明者らは、自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適宜定義することができるという原則に則って、本発明の技術的思想に合致する意味と概念に解釈すべきである。
本明細書で用いられるような「組成物」という用語は、当該組成物の材料から形成された反応生成物および分解生成物だけでなく、当該組成物を含む材料の混合物を含む。
本明細書で用いられるような「重合体」という用語は、同一あるいは相違する種類に関係なく、単量体を重合することで製造された重合体化合物を指す。このようにして、一般用語の重合体は、単に1種の単量体から製造された重合体を指すために通常用いられる単独重合体という用語、および以下に規定されたような混成重合体(interpolymer)という用語を網羅する。
本明細書で用いられるような「混成重合体」という用語は、少なくとも2種の相違する単量体の重合によって製造された重合体を指す。このようにして、一般用語の混成重合体は、2種の相違する単量体から製造された重合体を称すために通常用いられる共重合体、および2種以上の相違する単量体から製造された重合体を含む。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明による熱可塑性樹脂組成物は、(1)ポリプロピレン、および(2)動的機械分析(dynamic mechanical analysis、DMA)で得られた温度(x軸)による損失正接(tanδ)(y軸)の変化量を示すグラフで、温度-80~40℃の範囲で、下記(a)および(b)の条件を満たすポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を含むものである。
(a)tanδピークの高さが0.45~0.60;および
(b)tanδピークの半値幅が22.5~30.0℃。
以下、各構成成分別に詳細に説明する。
(1)ポリプロピレン
本発明の一実施形態による前記熱可塑性樹脂組成物において、前記ポリプロピレンは、具体的には、ポリプロピレン単独重合体であるか、またはプロピレンとアルファ-オレフィン単量体との共重合体であることができ、この際、前記共重合体は、交互(alternating)またはランダム(random)、またはブロック(block)共重合体であることができる。
前記アルファ-オレフィン系単量体は、具体的には、炭素数2~12、または炭素数2~8の脂肪族オレフィンであることができる。より具体的には、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、3-メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ペンテン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセン(1-decene)、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-アイトセン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、4,4-ジエチル-1-ヘキセンまたは3,4-ジメチル-1-ヘキセンなどが挙げられ、これらのいずれか一つまたは二つ以上の混合物が使用されることができる。
より具体的には、前記ポリプロピレンは、ポリプロピレン共重合体、プロピレン-アルファ-オレフィン共重合体、およびプロピレン-エチレン-アルファ-オレフィン共重合体からなる群から選択されるいずれか一つまたは二つ以上の混合物であることができ、この際、前記共重合体は、ランダムまたはブロック共重合体であることができる。
また、前記ポリプロピレンは、230℃および荷重2.16kgで測定されたメルトインデックス(MI)が0.5g/10分~100g/10分であり、具体的には、前記メルトインデックス(MI)は、1g/10分~90g/10分であることができる。ポリプロピレンのメルトインデックスが前記範囲から逸脱する場合、前記熱可塑性樹脂組成物の射出成形時に問題が発生する恐れがある。
具体的には、本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物において、前記ポリプロピレンは、230℃および荷重2.16kgで測定されたメルトインデックス(MI)が0.5g/10分~100g/10分、具体的には、1g/10分~90g/10分であるインパクトコポリマー(impact copolymer)であることができ、より具体的には、プロピレン-エチレンインパクトコポリマーであることができ、前記インパクトコポリマーは、ポリプロピレン系複合材の全重量に対して、20重量%~90重量%、具体的には30重量%~70重量%、より具体的には40重量%~60重量%含まれることができる。このような物性を有するインパクトコポリマーをポリプロピレンとして上述の含量範囲で含む場合、強度特性、特に、常温強度特性を向上させることができる。
上記のインパクトコポリマーは、通常の重合体の製造反応を用いて、上記の物性的要件を満たすように製造することもでき、商業的に入手して使用することもできる。具体的な例として、LG化学社製のSEETEC(登録商標) M1600などが挙げられる。
また、本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物において、前記ポリプロピレンは、具体的には、120℃~160℃の範囲のDSC融点、およびASTM-D 1238に準じて230℃、2.16kgの荷重条件で測定した、5g/10分~120g/10分範囲のメルトフローレート(MFR)を有する一つ以上のランダムプロピレン共重合体であることができ、前記ランダムプロピレン共重合体は、ポリプロピレン系複合材の全重量に対して、20重量%~90重量%、具体的には30重量%~70重量%、より具体的には40重量%~60重量%含まれることができる。このような物性を有するポリプロピレンを上記の含量範囲で含む場合、硬度など、熱可塑性樹脂組成物の機械的強度を向上させることができる。前記ランダムプロピレン共重合体は、通常の重合体の製造反応を用いて上述の物性的要件を満たすように製造することもでき、商業的に入手して使用することもできる。具体的な例として、ブラスケムアメリカインコーポレーション(Braskem America Inc.)のBraskem(登録商標) PP R7021-50RNAまたはアメリカフォルモサプラスチックスコーポレーション(Formosa Plastics Corporation)のFormolene(登録商標) 7320Aなどが挙げられる。
(2)ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体
本発明の一実施形態による前記熱可塑性樹脂組成物において、前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、動的機械分析(dynamic mechanical analysis、DMA)で得られた温度(x軸)による損失正接(tanδ)(y軸)の変化量を示すグラフで、温度-80~40℃の範囲で、下記(a)および(b)の条件を満たすことを特徴とする。
(a)tanδピークの高さが0.45~0.60;および
(b)tanδピークの半値幅が22.5~30.0℃。
前記損失正接(tanδ)の値は、材料の弾性を示す貯蔵モジュラス(storage modulus、E’)に対する材料の粘性を示す損失モジュラス(loss modulus、E”)の割合(E”/E’)を意味し、共重合体の粘弾性特性を評価するための指標として使用される。
前記(a)の条件に関して、本発明の一実施形態による前記熱可塑性樹脂組成物が含むポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体に対して、温度によるtanδの値を測定して、温度をx軸とし、tanδをy軸とするグラフで示した時に、温度-80~40℃の範囲でtanδピークの高さは、0.45~0.60である。具体的には、前記tanδピークの高さは、0.45以上、0.47以上、0.48以上、0.50以上であることができ、0.60以下、0.58以下、0.57以下、0.55以下であることができる。
前記tanδピークの高さとは、x軸が-80~40℃である範囲でtanδの値が最大である時のyの値を示すものであり、この際、前記tanδピークは、-50~-30℃の範囲で1つのピークとして示されることができる。
前記tanδピークの高さが過小の場合、貯蔵モジュラスに対する損失モジュラスの値が小さくてエネルギーを分散させる程度が低下し、衝撃強度が低く示される問題があり得、前記tanδピークの高さが過大の場合、共重合体の屈曲強度が低下する問題が発生し得る。
前記(b)の条件に関して、前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、上述のtanδピークの高さを有するとともに、tanδピークの半値幅が22.5~30.0℃である。具体的には、前記tanδピークの半値幅は、22.5℃以上、23.0℃以上、24.0℃以上、25.0℃以上、25.5℃以上、26.0℃以上であることができ、30.0℃以下、29.0℃以下、28.5℃以下であることができる。
前記tanδピークの半値幅とは、(a)の条件で定義したtanδピークの高さの半値をtanδの値にする温度をそれぞれT(低い温度)およびT(高い温度)とした時に、前記TとTとの間の温度範囲であるT-Tを称し、共重合体において、温度の変化に応じてtanδの値の分布形態がどのように示されるかを解釈する指標として使用されることができる。tanδピークの半値幅が狭いほど、ガラス相からゴム相に速く転移され得ることを意味するため、tanδピークの半値幅が狭いほど、衝撃強度が高く、衝撃補強剤として効果的に使用されることができる。
前記tanδピークの半値幅の範囲が過大の場合、共重合体の衝撃強度が低下し、衝撃補強剤として使用した時に十分な効果が示されない問題があり得る。
このように、本発明の一実施形態による前記熱可塑性樹脂組成物が含むポリオレフィン-ポリスチレン系共重合体は、条件(a)および(b)を同時に満たすことで、優れた衝撃強度が示され、様々な分野の衝撃補強剤として広く使用されることができる。
前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、下記(c)および(d)の条件をさらに満たすことができる。
(c)-10~-30℃でtanδの値は0.10~0.30である。および、
(d)15~30℃でtanδの値は0.05~0.50である。
前記(c)の条件および(d)の条件は、それぞれ前述の(a)の条件および(b)の条件のように、温度によるtanδの値の変化および分布を満たし、且つそれぞれ低温および高温でtanδの値を定量的に表現したものであり、損失モジュラスの値が大きく、貯蔵モジュラスの値が小さくて、tanδの値が大きいほど、共重合体に衝撃が加えられた時に、衝撃から伝達されるエネルギーを効率的に分散させることができ、したがって、衝撃に耐えられる程度に優れ、衝撃補強剤として優秀に使用可能であることを意味し得る。
前記(c)の条件に関して、-10~-30℃でtanδの値は、0.10~0.30、具体的には0.10以上、0.15以上、0.17以上であることができ、0.30以下、0.25以下、0.21以下であることができる。また、前記tanδの値の範囲を満たし、且つ貯蔵モジュラスE’(storage modulus)値は、1~200MPaであり、損失モジュラスE”(loss modulus)値は、1~100MPaであることができる。
前記(d)の条件に関して、15~30℃でtanδの値は、0.05~0.50、具体的には0.05以上、0.06以上であることができ、0.50以下、0.40以下、0.30以下、0.20以下、0.10以下であることができる。また、前記tanδの値の範囲を満たし、且つ貯蔵モジュラスE’(storage modulus)の値は、0.1~50MPaであり、損失モジュラスE”(loss modulus)の値は、0.01~5MPaであることができる。
前記のように、本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物が含む前記共重合体は、(c)の条件および(d)の条件のtanδの値を満たすことで、-10~-30℃の低温および15~30℃の高温のいずれにおいても優れた衝撃強度を示す。
前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の重量平均分子量は、40,000~300,000g/molであり、具体的には、50,000g/mol以上、60,000g/mol以上、70,000g/mol以上であることができ、250,000g/mol以下、220,000g/mol以下、210,000g/mol以下であることができる。
また、前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の分子量分布は、1.0~3.0であり、具体的には、1.5以上、1.6以上であることができ、3.0以下、2.5以下、2.0以下、1.9以下であることができる。
前記重量平均分子量と数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC;gel permeation chromatography)で分析されるポリスチレン換算分子量であり、前記分子量分布は、(重量平均分子量)/(数平均分子量)の比から計算されたものである。
前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、ポリスチレン-ポリ(エチレン-co-プロピレン)-ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン-ポリ(エチレン-co-1-ブテン)-ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン-ポリ(エチレン-co-1-ペンテン)-ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン-ポリ(エチレン-co-1-ヘキセン)-ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン-ポリ(エチレン-co-1-ヘプテン)-ポリスチレンブロック共重合体およびポリスチレン-ポリ(エチレン-co-1-オクテン)-ポリスチレンブロック共重合体からなる群から選択される1種以上であることができる。
また、本発明の熱可塑性樹脂組成物が含むポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体のポリオレフィンブロックは、下記化学式aで表される繰り返し単位を1種以上含むことができる。
前記化学式a中、
は、水素;炭素数1~20のアルキル;シリルで置換された炭素数1~20のアルキル;炭素数7~20のアリールアルキル;またはシリルで置換された炭素数7~20のアリールアルキルであり、
nは、1~10,000の整数であることができる。
また、本発明の一実施形態によると、前記Rは、水素;炭素数3~20のアルキルであることができる。
また、本発明の一実施形態によると、前記Rは、水素;または炭素数3~12のアルキルであることができ、具体的には、前記Rは、水素または炭素数4~12のアルキルであることができる。
また、前記nは、10~10,000の整数であることができ、具体的には、500~7,000の整数であることができる。
一方、本発明の明細書で示す化学式において、「*」は、繰り返し単位の端末部位として連結部品を示す。
前記ポリオレフィンブロックが前記化学式aで表される繰り返し単位を2種以上含む場合、前記ポリオレフィンブロックは、下記化学式bで表される繰り返し単位を含むことができる。
前記化学式b中、
’およびR”は、それぞれ独立して、水素、炭素数1~20のアルキル;シリルで置換された炭素数1~20のアルキル;炭素数7~20のアリールアルキル;またはシリルで置換された炭素数7~20のアリールアルキルであり;前記R’およびR”は、互いに異なるものであり、
0<p<1であり、
n’は、1~10,000の整数であることができる。
また、本発明の一実施形態によると、前記R’およびR”は、それぞれ独立して、水素または炭素数3~20のアルキルであることができ、具体的には、それぞれ独立して、水素または炭素数3~12のアルキルであることができ、より具体的には、それぞれ独立して、水素または炭素数4~12のアルキルであることができる。
また、具体的には、n’は、10~10,000の整数であることができ、より具体的には、500~7,000の整数であることができる。
本発明の一実施形態によると、前記化学式b中、R’およびR”のいずれか一つは、水素であり、残りの一つは、上述の置換基のうち水素以外の置換基であることができる。
すなわち、前記ポリオレフィンブロックが前記化学式aで表される繰り返し単位を2種以上含む場合、Rが水素である構造とRが水素以外の炭素数1~20のアルキル;シリルで置換された炭素数1~20のアルキル;炭素数7~20のアリールアルキル;またはシリルで置換された炭素数7~20のアリールアルキルである構造がランダム(random)に連結されていることができ、具体的には、Rが水素である構造とRが水素以外の炭素数3~20のアルキルである構造がランダムに連結されていることができる。
また、より具体的には、前記ポリオレフィンブロックは、前記化学式a中、Rが水素である構造とRが炭素数3~12のアルキルである構造がランダムに連結されていることができ、さらに具体的には、前記ポリオレフィンブロックは、前記化学式a中、Rが水素である構造とRが炭素数4~12のアルキルである構造がランダムに連結されていることができる。
前記ポリオレフィンブロックが前記化学式aで表される繰り返し単位を2種以上含む場合、前記ポリオレフィンブロックは、前記化学式a中、Rが水素である構造とRが水素以外の置換基を有する構造を30:90~70:10の重量比で含むことができ、具体的には40:60~60:40の重量比で含むことができ、より具体的には45:75~55:25の重量比で含むことができる。
前記ポリオレフィンブロックが、前記化学式a中、Rが水素である構造とRが水素以外の置換基を有する構造を前記範囲で含む場合、製造されるブロック共重合体が、構造内に適切な程度にブランチ(branch)を含むことから、高い300%モジュラス(modulus)の値と破断伸び率(elongation at break)の値を有し、優れた弾性特性を発揮することができ、また、高い分子量とともに広い分子量分布を示し、優れた加工性を有することができる。
また、本発明の熱可塑性樹脂組成物が含むポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の第1ポリスチレンブロックは、下記化学式cで表される繰り返し単位を1種以上含むことができる。
前記化学式c中、
は、炭素数6~20のアリール;またはハロゲン、炭素数1~12のアルキル、炭素数3~12のシクロアルキル、炭素数1~8のアルコキシまたは炭素数6~12のアリールで置換された炭素数6~20のアリールであり、
lは、独立して、10~1,000の整数である。
前記Rは、フェニル;またはハロゲン、炭素数1~8のアルキル、炭素数3~12のシクロアルキル、炭素数1~8のアルコキシまたは炭素数6~12のアリールで置換または非置換のフェニルであることができ、また、前記Rは、フェニルであることができる。
前記lは、10~1,000の整数であり、具体的には、50~700の整数であることができ、前記lが前記範囲の場合、本発明の製造方法により製造されるポリオレフィン-ポリスチレンブロック共重合体の粘度が適切な水準を有することができる。
特に、本発明の熱可塑性樹脂組成物が含むポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体において、前記化学式aで表される繰り返し単位を含むポリオレフィンブロックおよび前記化学式cで表される繰り返し単位を含む第1ポリスチレンブロックは、互いに結合して、下記化学式dで表される複合ブロックを形成することができる。
前記化学式d中、
は、水素;炭素数1~20のアルキル;シリルで置換された炭素数1~20のアルキル;炭素数7~20のアリールアルキル;またはシリルで置換された炭素数7~20のアリールアルキルであり、
は、炭素数6~20のアリール;またはハロゲン、炭素数1~12のアルキル、炭素数3~12のシクロアルキル、炭素数1~8のアルコキシまたは炭素数6~12のアリールで置換された炭素数6~20のアリールであり、
lは、10~1,000の整数であり、
nは、1~10,000の整数である。
また、前記化学式d中、R、R、lおよびnは、それぞれ、前記化学式aおよび化学式cで定義したとおりである。
また、前記ポリオレフィンブロックが前記化学式aで表される繰り返し単位を含む時に、前記化学式cで表される繰り返し単位を含む第1ポリスチレンブロックが結合して形成された複合ブロックは、下記化学式eで表されることができる。
前記化学式e中、前記R’、R”、R、p、lおよびn’は、それぞれ、前記化学式aまたはcで定義したとおりである。
また、本発明の一例において、ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の製造時に、スチレン系単量体がポリオレフィンブロックを形成するとともに、有機亜鉛化合物に前記スチレン系単量体が結合して重合され、別のスチレン系重合体ブロックを形成することができる。本明細書では、前記別のスチレン系重合体ブロックを第2ポリスチレンブロックとして示している。前記第2ポリスチレンブロックは、下記化学式fで表される繰り返し単位を含むことができる。
前記化学式f中、
は、炭素数6~20のアリール;またはハロゲン、炭素数1~12のアルキル、炭素数3~12のシクロアルキル、炭素数1~8のアルコキシまたは炭素数6~12のアリールで置換された炭素数6~20のアリールであり、
mは、独立して、10~1,000の整数である。
また、本発明の一実施形態によると、前記Rは、フェニル;またはハロゲン、炭素数1~8のアルキル、炭素数3~12のシクロアルキル、炭素数1~8のアルコキシまたは炭素数6~12のアリールで置換または非置換のフェニルであることができ、また、前記Rは、フェニルであることができる。
前記mは、10~1,000の整数であり、具体的には、50~700の整数であることができる。
すなわち、本発明の熱可塑性樹脂組成物が含む前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、前記化学式cで表される繰り返し単位を含む第1ポリスチレンブロック、および前記化学式fで表される第2ポリスチレンブロックをそれぞれ含むことができる。
したがって、前記ブロック共重合体組成物は、下記化学式aで表される繰り返し単位を1種以上含むポリオレフィンブロックと、下記化学式cで表される繰り返し単位を含む第1ポリスチレンブロックと、下記化学式fで表される繰り返し単位を含む第2ポリスチレンブロックとを含むトリブロック共重合体を含むことができる。
前記化学式中、
は、水素;炭素数1~20のアルキル;シリルで置換された炭素数1~20のアルキル;炭素数7~20のアリールアルキル;またはシリルで置換された炭素数7~20のアリールアルキルであり、
およびRは、炭素数6~20のアリール;またはハロゲン、炭素数1~12のアルキル、炭素数3~12のシクロアルキル、炭素数1~8のアルコキシまたは炭素数6~12のアリールで置換された炭素数6~20のアリールであり、
nは、10~10,000の整数であり、
lおよびmは、それぞれ独立して、10~1、000の整数である。
また、前記化学式において、R、R、R、n、lおよびmは、それぞれ、前記化学式a、cおよびfで定義したとおりである。
ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の製造方法
前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の製造方法は、(S1)下記化学式1で表される遷移金属化合物を含む触媒組成物の存在下で、有機亜鉛化合物を連鎖移動剤としてオレフィン系単量体を重合してポリオレフィンブロックを形成するステップと、(S2)ケイ素原子を含むアルキルリチウム化合物およびトリアミン化合物の存在下で、前記ポリオレフィンブロックとスチレン系単量体をアニオン重合してポリスチレンブロックを形成するステップとを含むことを特徴とする。
前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の製造方法は、後述するように、オレフィン系単量体の重合に効率的に活用される化学式1で表される遷移金属化合物を触媒としてポリオレフィン鎖を形成した後、連続してスチレンアニオン重合を行ってポリオレフィン-ポリスチレンブロックを形成することで、特定のtanδピークの高さおよびtanδピークの半値幅を示すポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を形成することができるようにする。
ステップ(S1)
ステップ(S1)は、下記化学式1で表される遷移金属化合物を含む触媒組成物の存在下で、有機亜鉛化合物を連鎖移動剤としてオレフィン系単量体を重合し、ポリオレフィンブロックを形成するステップである。
前記化学式1中、
~R11は、それぞれ独立して、水素;炭素数1~20のアルキル基;炭素数2~20のアルケニル基;炭素数2~20のアルキニル基;炭素数3~20のシクロアルキル基;炭素数6~20のアリール基;炭素数7~20のアリールアルコキシ基;炭素数1~20のアルコキシ基;炭素数7~20のアルキルアリール基;炭素数1~20のアルキルシリル基;または炭素数7~20のアリールアルキル基であり、
前記R~R11のうち隣接する2個以上は、互いに連結されて炭素数3~20の脂肪族環または炭素数6~20の芳香族環を形成することができ、
およびXは、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;ヒドロキシ基;アミノ基;チオ基;シリル基;シアノ基;ニトロ基;炭素数1~20のアルキル基;炭素数2~20のアルケニル基;炭素数2~20のアルキニル基;炭素数3~20のシクロアルキル基;炭素数6~20のアリール基;炭素数7~20のアルキルアリール基;炭素数7~20のアリールアルキル基;炭素数5~20のヘテロアリール基;炭素数1~20のアルコキシ基;炭素数6~20のアリールオキシ基;炭素数1~20のアルキルアミノ基;炭素数6~20のアリールアミノ基;炭素数1~20のアルキルチオ基;炭素数6~20のアリールチオ基;炭素数1~20のアルキルシリル基;または炭素数6~20のアリールシリル基である。
触媒に対して過量の連鎖移動剤(例えば、(Et)Zn)の存在下で重合反応を行うと、オレフィン重合体鎖は、亜鉛(Zn)とハフニウム(Hf)との間で迅速なアルキル交換を起こして、ジアルキル亜鉛から均一に成長し、リビング重合を実現することができ、これをCCTP(coordinative chain transfer polymerization)と言う。従来使用されていたメタロセン触媒は、β-脱離(β-elimination)過程でリビング重合することが不可能であり、CCTPに適用可能であると知られた少数の触媒もエチレンの単一重合のみが可能であって、エチレンとアルファ-オレフィンの共重合をCCTPで行うことは非常に困難であったため、一般的な遷移金属化合物を触媒として使用してCCTPによりリビング重合を行い、ブロック共重合体を製造することは非常に困難であった。
一方、前記化学式1で表されるハフニウム化合物は、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,10-フェナントロリン(1,2,3,4-tetrahydro-1,10-phenanthroline)骨格とHf-C(aryl)結合を含む[Namido,N,Caryl]HfMe-型複合体であり、これは、エチレンおよびアルファ-オレフィンの重合反応で優れたアルファ-オレフィン混入能を示し、特に、連鎖移動剤の含量に応じてオレフィン重合体の分子量やアルファ-オレフィンの含量が異なるが、これは、前記化合物がCCTPに成功的に使用され、β-脱離反応が無視可能な程度にほとんど発生しなかったことを示す。すなわち、前記化学式1で表されるハフニウム化合物を用いてエチレンおよびアルファ-オレフィン単量体の共重合をCCTPで行ってリビング重合することが可能であり、様々なブロック組成を有するブロック共重合体を成功的に製造することができる。
また、前記ハフニウム化合物を用いたCCTPをアニオン性スチレン重合反応に転換させて行うことで、ポリオレフィン-ポリスチレンブロック共重合体を合成することが可能である。このように、前記ハフニウム化合物は、オレフィン重合体の製造のための触媒として有用に使用されることができ、これは、前記化学式1で表されるハフニウム化合物の新規な構造で達成することができる固有の特徴である。
具体的には、前記化学式1中、前記R~R11は、それぞれ独立して、水素;炭素数1~20のアルキル基;炭素数3~20のシクロアルキル基;または炭素数6~20のアリール基であることができ、好ましくは、R~R10は、水素であり、同時に、R11は、水素;炭素数1~20のアルキル基;または炭素数6~20のアリール基であることができ、より好ましくは、R~R10は、水素であり、同時に、R11は、水素;または炭素数1~20のアルキル基であることができる。
または、前記化学式1中、前記R~R11は、それぞれ独立して、水素;炭素数1~20のアルキル基;または炭素数6~20のアリール基であることができ、この際、RおよびRは、互いに連結されて炭素数5~20の芳香族環、例えば、ベンゼン環を形成することができ、好ましくは、RおよびRは、互いに連結されてベンゼン環を形成し、且つR11は、炭素数1~20のアルキル基;または炭素数6~20のアリール基であることができる。
もしくは、前記化学式1中、前記R、R、およびR~R10は、水素であり、前記R、RおよびR11は、それぞれ独立して、水素;または炭素数1~20のアルキル基であり、前記RおよびRは、互いに連結されて炭素数5~20の芳香族環、例えば、ベンゼン環を形成することができる。
一方、前記XおよびXは、それぞれ独立して、水素;炭素数1~20のアルキル基;炭素数3~20のシクロアルキル基;または炭素数6~20のアリール基であることができ、好ましくは、それぞれ独立して、炭素数1~20のアルキル基であることができ、前記XおよびXは、互いに同一であることがある。
本発明において、「アルキル」は、直鎖または分岐鎖の炭化水素残基を意味する。
本発明において、「アルケニル」は、直鎖または分岐鎖のアルケニル基を意味する。
本発明において、「アリール」は、炭素数6~20であることが好ましく、具体的には、フェニル、ナフチル、アントラセニル、ピリジル、ジメチルアニリニル、アニソリルなどがあるが、これに制限されない。
本発明において、「アルキルアリール」は、前記アルキル基によって置換されたアリール基を意味する。
本発明において、「アリールアルキル」は、前記アリール基によって置換されたアルキル基を意味する。
本発明において、「アルキルシリル」は、炭素数1~20のアルキルで置換されたシリルであることができ、例えば、トリメチルシリルまたはトリエチルシリルであることができる。
本発明において、「アルキルアミノ」は、前記アルキル基によって置換されたアミノ基を意味し、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基などがあるが、これらの例のみに限定されたものではない。
本発明において、「ヒドロカビル」は、他の言及がなければ、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルキルアリールまたはアリールアルキルなど、その構造に関係なく、炭素および水素のみからなる炭素数1~20の1価の炭化水素基を意味する。
より具体的には、前記化学式1で表されるハフニウム化合物は、下記化学式1aまたは1bで表されるハフニウム化合物であることができる。
前記化学式1aおよび化学式1b中、
11は、水素;炭素数1~20のアルキル基;炭素数2~20のアルケニル基;炭素数2~20のアルキニル基;炭素数3~20のシクロアルキル基;炭素数6~20のアリール基;炭素数7~20のアリールアルコキシ基;炭素数1~20のアルコキシ基;炭素数7~20のアルキルアリール基;炭素数1~20のアルキルシリル基;または炭素数7~20のアリールアルキル基であり、
およびXは、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;ヒドロキシ基;アミノ基;チオ基;シリル基;シアノ基;ニトロ基;炭素数1~20のアルキル基;炭素数2~20のアルケニル基;炭素数2~20のアルキニル基;炭素数3~20のシクロアルキル基;炭素数6~20のアリール基;炭素数7~20のアルキルアリール基;炭素数7~20のアリールアルキル基;炭素数5~20のヘテロアリール基;炭素数1~20のアルコキシ基;炭素数6~20のアリールオキシ基;炭素数1~20のアルキルアミノ基;炭素数6~20のアリールアミノ基;炭素数1~20のアルキルチオ基;炭素数6~20のアリールチオ基;炭素数1~20のアルキルシリル基;または炭素数6~20のアリールシリル基である。
前記ハフニウム化合物は、具体的には、下記化学式1-1~化学式1-5のいずれか一つで表されることができるが、これに制限されず、化学式1に該当するすべてのハフニウム化合物が本発明に含まれる。
本発明のハフニウム化合物は、下記化学式2で表される化合物および化学式3で表される化合物を反応させるステップを含んで製造されることができる。
[化学式3]
Hf(X
前記化学式中、
~R11、XおよびXの定義は、上述のとおりである。
一方、前記化学式1で表されるハフニウム化合物を製造する時に、最終的に製造されたハフニウム化合物の構造に応じて、リガンド化合物を製造するステップを下記のように異ならせて行うことができる。
例えば、リガンド化合物において、RおよびRが互いに環を形成せず、R11が水素原子である場合、下記のように、ルテニウム触媒下で水素化してリガンド化合物を製造した後、ハフニウム前駆体である化学式3で表される化合物と反応させてハフニウム化合物を製造することができる。
また、リガンド化合物構造において、RおよびRが互いに環を形成せず、R11が水素原子ではなく、置換基である場合、下記反応式2のように、有機リチウム化合物を用いてR11を先ず導入した後、ルテニウム触媒下で水素化してリガンド化合物を製造する。
また、リガンド化合物構造において、RおよびRが互いに連結されて炭素数5~20の芳香族環を形成し、R11が水素原子ではなく、置換基である場合、下記のように、有機リチウム化合物を用いてR11を先ず導入した後、ナフチル基などの芳香族環の水素化を防止するために、Pd/C触媒下で水素化してリガンド化合物を製造することができる。
すなわち、前記ハフニウム化合物は、リガンド化合物の前駆体である化合物に適切な試薬および反応条件下でアルキル化および水素化によりリガンド化合物を製造した後、これにハフニウムを導入して製造されることができ、具体的なアルキル化試薬の種類、反応温度および圧力などは、通常の技術者が、最終化合物の構造および実験条件などを考慮して、適切に変更することができる。
本発明において、前記有機亜鉛化合物は、連鎖移動剤(chain transfer agent)として使用されて重合反応で製造時に鎖の移動が行われるようにして共重合体が製造されるように誘導する物質であり、具体的には、下記の化学式4で表される化合物であることができる。
前記化学式4中、
Aは、炭素数1~20のアルキレン;炭素数6~20のアリーレン;またはハロゲン、炭素数1~12のアルキル、炭素数3~12のシクロアルキル、炭素数1~8のアルコキシまたは炭素数6~12のアリールで置換された炭素数6~20のアリーレンであり、
Bは、炭素数2~12のアルケニルで置換された炭素数6~12のアリールである。
また、前記Aは、炭素数1~12のアルキレン;炭素数6~12のアリレーン;またはハロゲン、炭素数1~12のアルキル、炭素数3~12のシクロアルキル、炭素数1~8のアルコキシまたは炭素数6~12のアリールで置換された炭素数6~12のアリレーンであることができ、
前記Bは、炭素数2~8のアルケニルで置換された炭素数6~12のアリールであることができる。
前記化学式4は、化学式の両末端が二重結合である構造を有することができ、例えば、前記Bがアルケニルで置換されたアリールである時に、前記アリールが前記Aと連結され、前記アリールに置換されたアルケニルの二重結合が前記化学式4において最外側の部分に位置することができる。
前記有機亜鉛化合物を触媒組成物の存在下でオレフィン系単量体1種以上と反応させる場合、前記有機亜鉛化合物の亜鉛(Zn)と有機基(A)との間に前記オレフィン系単量体が挿入されて重合が行われることができる。
前記有機亜鉛化合物は、前記化学式1の遷移金属化合物1当量に対して1~200当量の量で混合されることができ、具体的には、前記化学式1の遷移金属化合物1当量に対して10~100当量の量で混合されることができる。
前記有機亜鉛化合物は、THFおよび多量のマグネシウム塩などの不純物を含んでおらず、高純度で提供することが可能であり、これにより、連鎖移動剤として使用可能であり、オレフィン重合に使用するのに有利である。
前記触媒組成物は、助触媒化合物をさらに含むことができる。この際、前記助触媒化合物は、化学式1で表される遷移金属化合物を活性化する役割を果たし、助触媒は、当該技術分野において公知のものを使用することができ、例えば、助触媒として下記の化学式5~7から選択される一つ以上を使用することができる。
[化学式5]
-[Al(R)-O]
[化学式6]
D(R
[化学式7]
[L-H][Z(A)または[L][Z(A)
前記式中、
は、それぞれ独立して、ハロゲン基;炭素数1~20のヒドロカルビル基;またはハロゲンで置換された炭素数1~20のヒドロカルビル基であり、
mは、2以上の整数であり、
Dは、アルミニウムまたはホウ素であり、
Lは、中性またはカチオン性ルイス酸であり、
Zは、第13族元素であり、
Aは、それぞれ独立して、1以上の水素原子が置換基で置換されることができる炭素数6~20のアリール;または炭素数1~20のアルキルであり、
前記Aの置換基は、ハロゲン;炭素数1~20のヒドロカルビル;炭素数1~20のアルコキシ;または炭素数6~20のアリールオキシである。
前記化学式5で表される化合物は、アルキルアルミノキサンであれば、特に限定されない。好ましい例としては、メチルアルミノキサン、エチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサン、ブチルアルミノキサンなどがあり、特に好ましい化合物は、メチルアルミノキサンである。
前記化学式6で表される化合物は、特に限定されないが、好ましい例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、ジメチルクロロアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ-s-ブチルアルミニウム、トリシクロペンチルアルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリイソペンチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、エチルジメチルアルミニウム、メチルジエチルアルミニウム、トリフェニルアルミニウム、トリ-p-トリルアルミニウム、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジメチルアルミニウムエトキシド、トリメチルボロン、トリエチルボロン、トリイソブチルボロン、トリプロピルボロン、トリブチルボロンなどが含まれ、特に好ましい化合物は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムから選択される。
前記化学式7で表される化合物の例としては、Zがホウ素である場合、例えば、ジオクタデシルメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート[(C1837N(H)Me][B(C、ジオクタデシルメチルアンモニウムテトラキス(フェニル)ボレート、ジオクタデシルメチルアンモニウムテトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、トリエチルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリブチルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリメチルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリメチルアンモニウムテトラ(p-トリル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラ(o,p-ジメチルフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(p-トリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラ(p-トリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルボレート、N,N-ジエチルアニリニウムテトラペチルボレート、N,N-ジエチルアニリニウムテトラフェニルボレート、N,N-ジエチルアニリニウムテトラペンタフルオロフェニルボレート、ジエチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルボレート、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、トリメチルホスホニウムテトラフェニルボレート、トリプロピルアンモニウムテトラ(p-トリル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラ(o,p-ジメチルフェニル)ボレート、トリフェニルカルボニウムテトラ(p-トリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリフェニルカルボニウムテトラペンタフルオロフェニルボレート、またはこれらの組み合わせであることができ、Zがアルミニウムである場合、例えば、トリエチルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリブチルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリメチルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリプロピルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリメチルアンモニウムテトラ(p-トリル)アルミニウム、トリプロピルアンモニウムテトラ(p-トリル)アルミニウム、トリエチルアンモニウムテトラ(o,p-ジメチルフェニル)アルミニウム、トリブチルアンモニウムテトラ(p-トリフルオロメチルフェニル)アルミニウム、トリメチルアンモニウムテトラ(p-トリフルオロメチルフェニル)アルミニウム、トリブチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルアルミニウム、N,N-ジエチルアニリニウムテトラフェニルアルミニウム、N,N-ジエチルアニリニウムテトラペンタフルオロフェニルアルミニウム、ジエチルアンモニウムテトラペンタテントラフェニルアルミニウム、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルアルミニウム、トリメチルホスホニウムテトラフェニルアルミニウム、またはこれらの組み合わせであることができるが、これに制限されない。
特に、本発明で使用される助触媒は、前記化学式7で表される化合物であることができ、具体的には、ジオクタデシルメチルアンモニウムジオクタデシルメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートであることができる。
また、本発明で使用される助触媒は、無水炭化水素溶媒から製造されたものであることができる。例えば、前記炭化水素溶媒は、ブタン、ペンタン、ネオペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびエチルベンゼンからなる群から選択される1種以上が使用されることができるが、これに制限されず、当該技術分野において使用可能なすべての炭化水素溶媒が無水(anhydrous)形態で使用されることができる。
本発明において、前記助触媒が無水炭化水素溶媒下で製造される場合、H NMRスペクトルでは、1.75ppm~1.90ppmの範囲および1.90ppm~2.00ppmの範囲でそれぞれ少なくとも1つのピークが示される。これは、Lに含まれた窒素、硫黄またはリンに隣接したα-炭素に付着されたプロトンがそれぞれ異なるピークを示すものである。例えば、化学式1で表される化合物が[(C1837N(H)Me][B(Cである場合、そのH NMRスペクトルで、NCHに存在するプロトン2つは、それぞれ異なるシグナルを示すことができる。
また、前記化学式1で表されるハフニウム化合物と助触媒は、担体に担持された形態でも用いることができる。担体としては、シリカやアルミナが使用されることができるが、これに制限されない。
前記ステップ(S1)において反応物質として投入するオレフィン単量体は、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセンおよび1-エイコセンまたはこれらの混合物で形成された単量体などを例示することができる。前記オレフィン単量体は、1種を単独で使用することができ、2種以上を混合して使用することもできる。
前記ステップ(S1)は、例えば、均一溶液状態で行われることができる。この際、溶媒としては、炭化水素溶媒またはオレフィン単量体自体を媒質として使用することもできる。前記炭化水素溶媒としては、炭素数4~20の脂肪族炭化水素溶媒、具体的には、イソブタン、ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンなどを例示することができる。前記溶媒は、1種を単独で使用することができ、2種以上を混合して使用することもできる。
ステップ(S1)の重合温度は、反応物質、反応条件などに応じて異なり得るが、具体的には70~170℃、具体的には80~150℃、または90~120℃で行われることができる。前記範囲内で、高分子の溶解度を高め、且つ触媒を熱的に安定させることができる。
ステップ(S1)の重合は、バッチ式、半連続式または連続式で行われることができ、また、相違する反応条件を有する二つ以上のステップでも行われることもできる。
上述のステップ(S1)により製造された化合物は、後述するステップ(S2)のアニオン重合反応によって本発明のポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を製造するための前駆体の役割を果たすことができる。
ステップ(S2)
前記ステップ(S2)は、ステップ(S1)に連続してケイ素原子を含むアルキルリチウム化合物およびトリアミン化合物の存在下で、前記ポリオレフィンブロックとスチレン系単量体をアニオン重合してポリスチレンブロックを形成して、ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を製造するステップである。
前記ステップ(S2)では、上述のステップ(S1)によって形成された化合物が含んでいる(ポリオレフィンニル)Znの亜鉛-炭素結合の間にスチレン系単量体を連続して挿入することができ、また、同時に、ステップ(S1)によって形成された化合物の末端基に存在するスチレン基がスチレン系単量体との共重合部位として参加してポリスチレン鎖に連結されることができる。また、前記工程により生成された多重ブロック共重合体は、末端基が、水、酸素または有機酸と反応して容易にケンチングされることができ、これにより、産業的に有用なポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体に転換される。
前記スチレン系単量体は、炭素数6~20のスチレン系単量体であることができる。より具体的には、炭素数6~20のアリール基が置換されたエチレン、フェニル基が置換されたエチレンなどを含むスチレン系単量体、例えば、スチレンであることができる。
前記ケイ素原子を含むアルキルリチウム化合物は、下記化学式8で表される化合物であることができる。
[化学式8]
(CHSi(CH)Li
このようなケイ素原子を含むアルキルリチウム化合物は、アニオン重合の開始剤として広く使用される物質として入手が容易であり、本発明において容易に活用することができる。
前記トリアミン化合物は、下記化学式9で表される化合物であることができる。
前記トリアミン化合物は、リチウムによく配位して、前記アルキルリチウム化合物の塩基としての反応性または求核剤としての反応性を向上させる目的で使用される化合物として入手が容易であり、低コストである。
本発明は、前記化学式8および9の化合物(例えば、MeSiCHLi・(PMDETA))をステップ(S2)の開始剤として新たに使用することにより、ポリスチレンホモポリマー、ポリオレフィンホモポリマー、ポリオレフィン-ポリスチレン二重ブロック共重合体生成量を抑制し、且つ本発明の目的であるポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の生成を極大化することができる。
前記化学式8で表されるケイ素原子を含むアルキルリチウム化合物と化学式9で表されるトリアミン化合物は、脂肪族炭化水素溶媒で混合して投入することもでき、または反応器に化学式8で表されるケイ素原子を含むアルキルリチウム化合物と化学式9で表されるトリアミン化合物を順に投入することもできる。
前記ステップ(S2)のアニオン重合温度は、反応物質、反応条件などに応じて異なり得るが、具体的には40~170℃、より具体的には60~150℃、または90~100℃で行われることができる。
前記ステップ(S2)のアニオン重合は、バッチ式、半連続式または連続式で行われることができ、また、相違する反応条件を有する二つ以上のステップでも行われることもできる。
前記ステップ(S2)のアニオン重合時間は、反応物質、反応条件などに応じて異なり得るが、具体的には0.5~10時間、1~8時間、2~7時間、または4~6時間であることができる。前記範囲内で、投入されるスチレン系単量体を全量多重ブロック共重合体に転換するのに有利である。
このように、本発明の製造方法では、上述の化学式4で表される有機亜鉛化合物を用いて、オレフィン重合によりポリオレフィン鎖を成長させた後、連続してスチレンアニオン重合を行う方法によりポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を製造し、これにより、従来よりも向上した物理的特性を有して、産業上活用が容易なポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を効率的に製造することができる。
このような本発明の一例によるポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の製造方法は、従来のポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の製造方法であるスチレンおよびジエンのアニオン性重合の後、水素化の2ステップ工程とは異なる経路によるものであり、共重合体の主鎖中の二重結合に対する水素化反応なしに製造されたことを特徴とし、これにより、本発明の熱可塑性樹脂組成物が含むポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、主鎖の二重結合に対する水素化過程で飽和されず存在する不飽和結合を含まないことを特徴とする。
一方、上述の構成を有する本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物は、その用途およびこれに応じて求められる物性的特性を満たすように適切な含量でそれぞれの構成成分を含むことができる。例えば、本発明において、前記熱可塑性樹脂組成物は、前記(1)ポリプロピレンと前記(2)ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を、10:90~90:10の重量比で含むことができ、具体的には20:80~80:20の重量比で含むことができ、より具体的には40:60~60:40の重量比で含むことができる。
前記熱可塑性樹脂組成物に含まれた前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の含量が過小の場合、衝撃強度が低下する恐れがあり、また、前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の含量が過多の場合、熱可塑性樹脂組成物の流動性が低下し得る。前記ポリプロピレンとポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の物性的特性の顕著性を考慮して、混合比を制御することができる。
本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物は、前記ポリプロピレンおよびポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体とともに、熱可塑性樹脂組成物の機械的特性の改善のために無機充填剤を選択的にさらに含むことができる。
前記無機充填剤は、具体的に、粉末状充填剤、フレーク状充填剤、繊維状充填剤またはバルーン状充填剤であることができ、これらのいずれか一つまたは二つ以上の混合物が使用されることができる。具体的には、前記粉末状充填剤としては、未粉末タルク、カオリナイト、塑性粘土、絹雲母などの天然ケイ酸またはケイ酸塩;沈降性炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウムまたは炭酸マグネシウムなどの炭酸塩;水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムなどの水酸化物;酸化亜鉛、酸化マグネシウムまたは酸化チタンなどの酸化物;含水ケイ酸カルシウム、含水ケイ酸アルミニウム、含水ケイ酸または無水ケイ酸などの合成ケイ酸またはケイ酸塩;炭化ケイ素などが挙げられる。また、前記フレーク状充填剤としては、マイカなどが挙げられる。また、前記繊維状充填剤としては、塩基性硫酸マグネシウムウィスカ―、チタン酸カルシウムウィスカ―、ホウ酸アルミニウムウィスカ―、セピオライト、PMF(Processed Mineral Fiber)、またはチタン酸カリウムなどが挙げられる。また、前記バルーン状充填剤としては、ガラスバルーンなどが挙げられる。中でも、タルクであることができる。
また、前記無機充填剤は、熱可塑性樹脂組成物の強度特性および成形加工性の改善のために、表面処理されたものであることができる。
具体的には、シランカップリング剤、高級脂肪酸(higher fatty acid)、脂肪酸金属塩、不飽和有機酸、有機チタネート、樹脂酸またはポリエチレングリコールなどの表面処理剤を用いて、物理または化学的に表面処理されたものであることができる。
また、前記無機充填剤は、平均粒径(D50)が1μm~20μm、具体的には3μm~15μm、より具体的には5μm~10μmであることができる。無機充填剤の平均粒径が過小の場合、無機充填剤粒子間の凝集によってポリプロピレンおよびポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体との混合時に均一分散が困難であり、結果、熱可塑性樹脂組成物の機械的特性の改善効果があまりないことがある。また、無機充填剤の平均粒径が過大の場合、無機充填剤自体の分散性の低下による物性低下の恐れがある。
本発明において、前記無機充填剤の平均粒子径(D50)は、粒径分布の50%基準での粒径と定義することができる。本発明において、無機充填剤粒子の平均粒子径(D50)は、例えば、走査電子顕微鏡(scanning electron microscopy、SEM)または電界放射型電子顕微鏡(field emission scanning electron microscopy、FE-SEM)などを用いた電子顕微鏡観察や、またはレーザ回折法(laser diffraction method)を用いて測定することができる。レーザ回折法によって測定する時に、より具体的には、無機充填剤粒子を分散媒の中に分散させた後、市販のレーザ回折粒度測定装置(例えば、Microtrac MT 3000)に導入して、測定装置における粒径分布の50%基準での平均粒子径(D50)を算出することができる。
上述の無機充填剤は、熱可塑性樹脂組成物100重量部に対して0.1重量部~40重量部含まれることができる。熱可塑性樹脂組成物内の無機充填剤の含量が、熱可塑性樹脂組成物100重量部に対して0.1重量部未満の場合、無機充填剤を含むことによる改善の効果があまりなく、40重量部を超える場合、熱可塑性樹脂組成物の加工性が低下する恐れがある。より具体的には、前記無機充填剤は、熱可塑性樹脂組成物の全重量に対して0.1重量%~20重量%含まれることができる。
上述の構成および含量的条件を満たす本発明の一実施形態による前記熱可塑性樹脂組成物は、ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体にポリプロピレンおよび選択的に無機充填剤を添加した後、熱処理することで製造されることができる。この際、前記ポリプロピレンの種類および含量は、上述のとおりである。
前記混合工程は、通常の方法によって行われることができる。具体的には、前記混合はスーパミキサーまたはリボンミキサーを用いることができる。
また、前記混合工程時に、必要に応じて、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線安定剤、帯電防止剤などの添加剤がさらに含まれることができ、塗装性を向上させるために、少量の接着性樹脂や極性基を有する添加剤が適正含量の範囲内で選択的にさらに使用されることもできる。
また、前記熱処理工程は、ポリプロピレンの融点以上、210℃以下の温度で行われることができる。前記熱処理工程は、通常の二軸押出機(twin-screw extruder)、一軸押出機(single-screw extruder)、ロールミル(roll-mill)、ニーダー(kneader)またはバンバリーミキサー(banbury mixer)など、様々な配合加工機を用いて行われることができる。
上述の製造方法により製造される本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物は、優れた伸び率をおよび引張強度を有し、且つ高流動性を示すことができる。
具体的には、前記熱可塑性樹脂組成物は、下記(A)~(D)の物性を満たすことができる。
(A)ショアA硬度が1~90、
(B)圧縮永久ひずみ(compression set)が0~80%、
(C)メルトフローレート(MFR、230℃、2.16kg)が0.1~300g/10分、
(D)メルトフローレート(MFR、230℃、5kg)が0.1~500g/10分。
(A)ショアA硬度は、1~90であることができ、具体的には10~90、より具体的には20~90であることができる。
前記ショアA(shore A)硬度は、ASTM D2240に準じて測定されることができる。
(B)圧縮永久ひずみ(compression set)は、0~80%であることができ、具体的には1~80%であることができ、より具体的には10%~70%であることができる。
前記圧縮永久ひずみは、ASTM D-3574に準じて測定されることができる。
(C)メルトフローレート(MFR、230℃、2.16kg)は、0.1~300g/10分であることができ、具体的には0.2~200g/10分であることができ、より具体的には0.5~100g/10分であることができる。
(D)メルトフローレート(MFR、230℃、5kg)は、0.1~500g/10分であることができ、具体的には0.5~300g/10分であることができ、より具体的には2~150g/10分であることができる。
前記メルトフローレートは、ASTM-D 1238に準じて、それぞれ、230℃、2.16kgの荷重および230℃、5kgの荷重の条件で測定したものである。
本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物は、自動車用、電線用、玩具用、繊維用または医療用などの材料などの各種の包装用、建築用、生活用品などの様々な分野および用途での中空成形用、押出成形用または射出成形用として有用であり、特に、常温だけでなく低温での靭性と衝撃強度に優れることは言うまでもなく、耐熱性、剛性などの物性が非常に優れ、自動車の内・外装部品などに有用に使用されることができる。
本発明の他の一実施形態によると、上述の物性的要件を満たす熱可塑性樹脂組成物を用いて製造された成形体および自動車部品を提供する。
前記成形体は、具体的には、ブローモールディング成形体、インフレーション成形体、キャスト成形体、押出ラミネート成形体、押出成形体、発泡成形体、射出成形体、シート(sheet)、フィルム(film)、繊維、モノフィラメント、または不織布などであることができる。
また、前記自動車部品は、自動車用内・外装材などであることができる。
実施例
以下、実施例によって本発明をより詳細に説明する。しかし、下記実施例は、本発明を例示するためのものであって、本発明の範囲が限定されるものではない。
<遷移金属化合物の製造>
製造例1
(i)リガンド化合物の製造
-10℃でトルエン(8mL)のうち2-ナフチル-1,10-フェナントロリン(0.789g、2.58mmol)にイソプロピルリチウム(0.45mL、0.36mmol、ペンタンのうち0.79M)を徐々に添加した。室温で3時間撹拌した後、ガスを除去したHO(3mL)を添加した。水性層をN下で注射器で除去した。溶媒を真空ラインを使用して除去し、残留物をガスを除去したエタノール(15mL)およびTHF(5mL)の中に溶解させた。溶液をN下でPd/C(0.242mmol、10mol%)を含有するボム反応器(bomb reactor)に移した。H気体を5barで充填した後、室温で12時間撹拌した。H気体を放出し、触媒残留物をセライト上で濾過して除去した。溶媒を除去し、残留物をエチルアセテート/ヘキサン(1/3、v/v)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。淡黄色の粘性の固体を取得した(0.085g、73%)。H NMRおよび13C NMRスペクトルを図1に示した。
- 1H NMR(C6D6): δ 8.58(d, J = 7.8 Hz, H), 7.75(d, J = 9.0 Hz, H), 7.70(d, J = 9.6 Hz, H), 7.66(d, J = 7.2 Hz, H), 7.63(d, J = 6.6 Hz, H), 7.32(m, 4H), 7.18(d, J = 8.4 Hz, H), 6.99(d, J = 7.8 Hz, H), 6.39(s, H, NH), 2.93(m, H), 2.79(m, H), 2.70(dt, J = 4.8 Hz, H), 1.70(m, H), 1.63(m, H), 1.47(m, H), 0.81(d, J = 7.2 Hz, 3H, CH(CH3)2), 0.76(d, J = 7.2 Hz, 3H, CH(CH3)2) ppm.
- 13C{1H} NMR(C6D6): δ 18.34, 18.77, 24.43, 26.78, 32.52, 56.73, 112.78, 116.67, 122.62, 125.59, 126.10, 126.51, 126.61, 126.86, 128.14, 128.69, 129.03, 129.28, 132.20, 134.71, 136.41, 137.64, 139.79, 141.75, 155.92 ppm.
- m/z 計算([M+] C25H24N2) 352.4800. Found: 352.1942.
(ii)遷移金属化合物の製造
-78℃でトルエン(8mL)のうちHfClの撹拌された懸濁液(0.300g、0.938mmol)にMeMgBr(1.24mL、ジエチルエーテルのうち3.11M)を滴加した。-40℃および-35℃の温度範囲で1時間撹拌した後、溶液をまた-78℃に冷却させた。トルエン(4mL)のうちリガンド化合物(0.366g、1.00mmol)の溶液(0.24g、0.94mmol)を滴加した。生成された溶液を-40℃および-35℃の範囲内の調節された温度で2時間撹拌し、次いで、室温で一晩中撹拌した。溶媒を真空ラインを使用して除去し、残留物をトルエン(50mL)で抽出した。ヘキサンで粉砕して暗褐色の粉末を取得した(0.226g、47%)。H NMRおよび13C NMRスペクトルを図2に示した。
- 1H NMR(C6D6): δ 8.66(d, J = 7.8 Hz, H), 8.50(d, J = 7.8 Hz, H), 7.92(d, J = 9.0 Hz, H), 7.83(d, J = 7.2 Hz, H), 7.76(d, J = 8.4 Hz, H), 7.62(d, J = 7.8 Hz, H), 7.40(td, J = 7.2 Hz, H), 7.32(m, H), 7.14(d, J = 7.8 Hz, H), 6.77(d, J = 7.2 Hz, H), 4.02(m, H), 2.80(m, H), 2.62(dt, J = 6.0 Hz, H), 2.55(m, H), 1.88(m, H), 1.72(m, H), 1.09 and 1.04(d, J = 6.6 Hz, 6H, CH(CH3)2), 0.82(s, 3H, HfCH3), 0.81(s, 3H, HfCH3) ppm.
- 13C{1H} NMR(C6D6): δ 18.55, 21.28, 23.07, 25.44, 32.58, 60.98, 63.06, 66.88, 112.37, 119.64, 120.21, 124.55, 125.48, 126.81, 126.97, 129.31, 129.97, 130.26, 131.25, 133.82, 135.51, 140.97, 141.44, 143.94, 150.14, 164.58, 209.13 ppm.
- 分析( 計算)(C27H28HfN2): C, 58.01; H, 5.05; N, 5.01%.
- 測定: C, 57.91; H, 5.01; N, 5.11%.
<助触媒の製造>
過量のK[B(C(0.633g、0.881mmol、純粋なものと仮定)は、トルエン(無水、10mL)のうち[(C1837N(H)Me][Cl](0.404g、0.705mmol)の溶液と1時間室温でグローブボックス内で反応させた。セライト上で濾過した後、真空ラインを使用して溶媒を除去した。残留物をメチルシクロヘキサン(4mL)に溶解させ、セライト上でまた濾過した。溶媒を除去して黄色の油性化合物を生成し、これを追加精製なしに使用した(0.797g、93%)。
- 1H NMR(C6D6): δ 3.15(br, H, NH), 1.97(m, 2H, NCH2), 1.80(m, H, NCH2), 1.51(d, J = 6.0 Hz, 3H, NCH3), 1.45-1.29(m, 48H), 1.26(5重線, J = 7.2 Hz, 4H), 1.13(5重線, J = 7.2 Hz, 4H), 0.94(t, J = 7.8 Hz, 6H), 0.88(quintet, J = 7.8 Hz, 4H), 0.81(m, 4H) ppm.
- 19F NMR(C6D6): δ -132.09, -161.75, -165.98.
<有機亜鉛化合物の製造>
ボランジメチルスルフィド(1.6mL、3.2mmol)を撹拌中にあるトリエチルボラン(0.6g)に徐々に投入した後、90分間反応させた。-20℃に冷却している無水ジエチルエーテル(10mL)に溶解したジビニルベンゼン(3.8g)に徐々に投入した後、一晩中撹拌した。真空ポンプで溶媒を除去した後、ジエチル亜鉛(0.8g)を添加した.0℃で5時間減圧蒸留により生成されるトリエチルボランを除去しながら反応を進めた。40℃で余分のジビニルベンゼンおよびジエチル亜鉛を減圧蒸留で除去した。メチルシクロヘキサン(150mL)を添加して生成物をまた溶解した後、副生成物として生成された固体化合物をセライトを使用して濾過して除去し、前記化学式で表される有機亜鉛化合物を製造した。
<ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の製造>
実施製造例1
Parr反応器(Parr reactor、1ガロン)を120℃で2時間真空乾燥した。メチルシクロヘキサン(1,200g)のうちOcAl(トリオクチルアルミニウム、1466.4mg、1,000μmol-Al)の溶液を反応器に添加した。混合物をヒーティングジャケットを使用して120℃で1時間撹拌し、次いで、溶液をカニュラを使用して除去した。
反応器に捕捉剤としてOcAl(715.6mg、488μmol-Al/25wt% in ヘキサン)を含有するメチルシクロヘキサン(600g)で満たし、オレフィン単量体として1-ヘキセン(280g)を満たした後、温度は90℃に設定した。連鎖移動剤としてメチルシクロヘキサン(3.85g)のうち前記有機亜鉛化合物(3,000μmol)の溶液を満たし、次いで、メチルシクロヘキサンのうち[(C1837N(H)Me][B(C(9.0μmol)に活性化した前記製造例1の遷移金属化合物(9.0μmol-Hf)を含有するメチルシクロヘキサン溶液(1.68g)を注入した。エチレンタンクのバルブを開いて反応器内の圧力が25barになるように維持しながら重合を40分間行った。温度は90~120℃の範囲内で調節し、残りのエチレンガスを排出した。
温度が90℃に逹すると、MeSiCHLi(244.8mg、2.6mmol)およびPMDETA(495.1mg、2.86mmol)をメチルシクロヘキサン(3.85g)に混合して製造したMeSiCHLi・(PMDETA)溶液を添加した。撹拌しながら温度を90℃で30分間維持した後、スチレン(88.0g)を注入した。温度はヒーティングジャケットを使用して90~100℃の範囲で調節した。
分取物のH NMR分析からスチレンの完全な転換を確認した。スチレンの完全な転換後、2-エチルヘキサン酸(2-ethylhexanoic acid)およびエタノールを連続して注入した。取得した重合体の塊(300g)を80℃の真空オーブンで一晩中乾燥した。
実施製造例2
有機亜鉛化合物の使用量およびスチレンの使用量を下記表1のように異ならせた以外は、前記実施製造例1と同じの方法でポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を製造した。
比較製造例1
商業的に入手したSEBSとして、Kraton社製のG1651を使用した。
比較製造例2
遷移金属化合物として、下記の化学式で表される化合物を用いて、下記の方法で製造した。
高圧反応器にメチルシクロヘキサン(17g)に溶解したトリメチルアルミニウム(14.4mg、200μmol-Al)溶液を注入した。100℃で1時間高圧反応器中の触媒毒を浄化し、溶液をカニュラを使用して除去した。
高圧反応器に前記有機亜鉛化合物(49.1mg、150μmol)をメチルシクロヘキサン(40g)に溶解して投入し、温度を80℃に上げた。前記遷移金属化合物と(C1837)N(Me)H[B(C(4.0μmol)をベンゼンで2時間撹拌した溶液をトリオクチルアルミニウム(50μmol、18.3mg)をメチルシクロヘキサン(15g)に溶解した溶液(1.0g)と希釈した。触媒溶液を高圧反応器に注入した後、すぐエチレン-プロピレン混合ガスを20barの圧力(プロピレン10bar)で注入した。温度を95~115℃の範囲で調節した。単量体の消費で圧力が徐々に減少し、45℃で60分間重合工程を行った後、残りのガスを排出した。
MeSiCHLi(150μmol、14.1mg)とPMDETA(150μmol、26mg)をメチルシクロヘキサン(1.0g)に混合して前記反応器に注入した後、30分間撹拌した。撹拌温度は、90℃から100℃に維持した。スチレン(7.8g)を高圧反応器に注入した後、90℃から100℃の間に維持して5時間にわたり反応させてスチレン単量体をすべて転換させた。スチレン単量体の完全な転換後、酢酸およびエタノールを連続して注入した。重合体を取得した後、180℃の真空オーブンで一晩中乾燥した。
実験例1
前記実施製造例1および2、比較製造例1および2のポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を対象として、下記条件および方法にしたがって各共重合体の物性を測定し、その結果を表2に示した。
(1)貯蔵モジュラス(storage modulus、E’)、損失モジュラス(loss modulus、E”)およびtanδの値
DMA(Dynamic mechanical anaylsis)機器を使用して、周波数1Hz、変形量(strain)0.1%で-90℃から100℃まで1分当たり5℃ずつ昇温しながら測定した。
(2)tanδピークの高さ
動的機械分析(dynamic mechanical analysis、DMA)で得られた温度(x軸)による損失正接(tanδ)(y軸)の変化量を示すグラフで、温度-80~40℃の範囲でtanδの値が最大である時のyの値を測定した。
(3)tanδピークの半値幅
tanδピークの高さの半値を有する温度をそれぞれT、Tとして、TとTとの間の幅(T-T)を計算した。
実験例2
(1)重量平均分子量(Mw、g/mol)および分子量分布(polydispersity index、PDI)
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC:gel permeation chromatography)を用いて、重量平均分子量(Mw、g/mol)および数平均分子量(Mn、g/mol)をそれぞれ測定し、重量平均分子量を数平均分子量で除し、分子量分布(polydispersity index、PDI)を計算した。
-カラム:PL Olexis
-溶媒:TCB(トリクロロベンゼン:trichlorobenzene)
-流速:1.0ml/分
-試料濃度:1.0mg/ml
-注入量:200μl
-カラム温度:160℃
-検出器(Detector):Agilent High Temperature RI detector
-標準(Standard):ポリスチレン(Polystyrene)
-Mark-Houwink式を用いて、(K=40.8×10-5、α=0.7057)、Universal Calibrationで分子量計算
(2)衝撃強度
二軸押出機(Twin-screw extruder)を使用して、ポリプロピレンホモ重合剤90重量%および前記実施製造例または比較製造例の共重合体10重量%を混合し、これを試験片に製造した。
標準測定ASTM D256に準じて、それぞれ、温度-30℃、25℃で衝撃強度(Notched Izod、J/m)を測定した。
実施例1-熱可塑性樹脂組成物の製造
前記実施製造例1で製造したポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体50重量部に、メルトインデックス(230℃、2.16kg)が30g/10分である高結晶性インパクトコポリマーポリプロピレン(CB5230、大韓油化社製)50重量部を添加し、反応器を用いて、キシレン内で溶液混合(ソリューションブレンディング)して熱可塑性樹脂組成物コンパウンド(compound)を製造した。この際、200℃~230℃の温度、400rpmのインペラ回転速度、4時間のブレンディング時間で行った。ブレンディングが完了した後にコンパウンドを回収し、100℃の真空オーブンで一晩中乾燥した。
実施例2-熱可塑性樹脂組成物の製造
前記実施製造例1で製造したポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の含量および高結晶性インパクトコポリマーポリプロピレンの含量をそれぞれ80重量部および20重量部と異ならせて使用した以外は、実施例1と同じの方法で熱可塑性樹脂組成物コンパウンドを製造した。
実施例3-熱可塑性樹脂組成物の製造
実施製造例1で製造したポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の代わりに実施製造例2で製造したポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を使用した以外は、実施例1と同じの方法で熱可塑性樹脂組成物コンパウンドを製造した。
実施例4-熱可塑性樹脂組成物の製造
実施製造例1で製造したポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の代わりに実施製造例2で製造したポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を使用した以外は、実施例2と同じの方法で熱可塑性樹脂組成物コンパウンドを製造した。
比較例1-熱可塑性樹脂組成物の製造
前記実施製造例1で製造したポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の代わりに比較製造例1のポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を使用した以外は、実施例1と同じの方法で熱可塑性樹脂組成物コンパウンドを製造した。
比較例2-熱可塑性樹脂組成物の製造
前記実施製造例1で製造したポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の代わりに比較製造例1のポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を使用した以外は、実施例2と同じの方法で熱可塑性樹脂組成物コンパウンドを製造した。
比較例3-熱可塑性樹脂組成物の製造
前記実施製造例1で製造したポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の代わりに比較製造例2のポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を使用した以外は、実施例1と同じの方法で熱可塑性樹脂組成物コンパウンドを製造した。
比較例4-熱可塑性樹脂組成物の製造
前記実施製造例1で製造したポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体の代わりに比較製造例2のポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を使用した以外は、実施例2と同じの方法で熱可塑性樹脂組成物コンパウンドを製造した。
実験例3
前記実施例1~4と、比較例1~4の熱可塑性樹脂組成物を対象に、下記の条件および方法にしたがって物性を測定し、その結果を表4に示した。
(1)エチレン、アルファ-オレフィンおよびスチレンの含量の測定
前記実施製造例1および比較製造例1の共重合体に対して、NMRにより測定した。Bruker 600MHz AVANCE III HD NMR 装備を使用して、H NMRをns=16、d1=3S、solvent=TCE-D2,373Kの条件で測定した後、TCE-d2溶媒ピークを6.0ppmに補正し、1ppmで1-プロピレンのCHを、0.96ppm辺りで1-ヘキセンによるブチルブランチのCH関連ピーク(triplet)を確認した後、含量を計算した。また、スチレンの含量は、6.5~7.5ppm辺りで芳香族ピークで計算した。
(2)硬度(shore A)の測定
TECLOCK社製のGC610 STAND for DurometerとMitutoyo社製のショア硬度計Type Aを用いて、ASTM D2240に準じて硬度を測定した。
(3)圧縮永久ひずみ(compression set)
実施例1および2と、比較例1および2の熱可塑性樹脂組成物を用いて、厚さ12.5±0.5mm、直径29±0.5mmの円柱状に製造した試験片をASTM D-395に準じて測定した。2枚の平行金属板の間に試験片を入れ、厚さ9.5±0.02mmのスペーサ(spacer)を挟んだ後、室温(20±0.5℃)で圧縮させ、22時間後、圧縮装置から試験片を取り出して室温(20±5℃)で30分間放置した後、厚さを測定した。同一試験に使用された試験片は3個とし、圧縮永久ひずみは、下記算式1によって計算した。
[計算式1]
圧縮永久ひずみ(%)=[(t-t)/(t-t)]×100
は、試験片の初期厚さ、tは、熱処理後、冷却した時の試験片の厚さ、tは、スペーサの厚さである。
(4)メルトフローレート(MFR)
ASTM-D 1238に準じて、230℃、2.16kgの荷重条件および230℃、5kgの荷重条件でそれぞれ測定した。
前記表4から確認することができるように、同一の多重ブロック共重合体の含量を有する実施例1および3と比較例1および3、実施例2および4と比較例2および4をそれぞれ比較すると、実施製造例1または2のポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体をそれぞれ含む実施例1~4の熱可塑性樹脂組成物は、比較製造例1または2のポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体をそれぞれ含む比較例1~4の熱可塑性樹脂組成物に比べて著しく高いMFRの値および低い圧縮永久ひずみの値を示し、優れた流動性とともに優れた復元力を示すことを確認することができた。
また、実施例1~4の熱可塑性樹脂組成物は、比較例1~4の熱可塑性樹脂組成物に比べて多少低い硬度を示すが、依然として高い硬度値を維持することを確認することができた。これにより、実施例1~4の熱可塑性樹脂組成物は、高い硬度を維持し、且つ高流動特性とともに高い復元力を示すことを確認することができた。

Claims (13)

  1. (1)ポリプロピレン、および
    (2)動的機械分析(dynamic mechanical analysis、DMA)で得られた温度(x軸)による損失正接(tanδ)(y軸)の変化量を示すグラフで、温度-80~40℃の範囲で、下記(a)および(b)の条件を満たすポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体を含む、熱可塑性樹脂組成物:
    (a)tanδピークの高さが0.45~0.60;および
    (b)tanδピークの半値幅が22.5~30.0℃。
  2. 前記(a)の条件で、tanδピークは、-50~-30℃の範囲で1つのピークとして示される、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 前記(b)の条件で、tanδピークの半値幅は、23.0~29.0℃である、請求項1又は2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、下記(c)および(d)の条件をさらに満たす、請求項1~3のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物:
    (c)-10~-30℃で、tanδの値は、0.10~0.30である、および
    (d)15~30℃で、tanδの値は、0.05~0.50である。
  5. 前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、-10~-30℃で、貯蔵モジュラスE’(storage modulus)の値が1~200MPaであり、損失モジュラスE”(loss modulus)の値が1~100MPaである、請求項4に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. 前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、15~30℃で、貯蔵モジュラスE’(storage modulus)の値が0.1~50MPaであり、損失モジュラスE”(loss modulus)の値が0.01~5MPaである、請求項4又は5に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. 前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、重量平均分子量が40,000~300,000g/molである、請求項1~6のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  8. 前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、分子量分布が1.0~3.0である、請求項1~7のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  9. 前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、ポリスチレン-ポリ(エチレン-co-プロピレン)-ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン-ポリ(エチレン-co-1-ブテン)-ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン-ポリ(エチレン-co-1-ペンテン)-ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン-ポリ(エチレン-co-1-ヘキセン)-ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン-ポリ(エチレン-co-1-ヘプテン)-ポリスチレンブロック共重合体およびポリスチレン-ポリ(エチレン-co-1-オクテン)-ポリスチレンブロック共重合体からなる群から選択される1種以上である、請求項1~8のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  10. 前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、ポリスチレン系ブロックを10重量%~30重量%含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  11. 前記ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、共重合体主鎖中の二重結合に対する水素化反応なしに製造されたことを特徴とする、請求項1~10のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  12. 前記(1)ポリプロピレンと前記(2)ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体は、10:90~90:10の重量比を有する、請求項1~11のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  13. 下記(A)~(D)の物性を満たす、請求項1~12のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物:
    (A)ショアA硬度が1~90、
    (B)圧縮永久ひずみ(compression set)が0~80%、
    (C)メルトフローレート(MFR、230℃、2.16kg)が0.1~300g/10分、
    (D)メルトフローレート(MFR、230℃、5kg)が0.1~500g/10分。
JP2023507808A 2020-08-07 2021-08-06 熱可塑性樹脂組成物 Pending JP2023536647A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200099168 2020-08-07
KR10-2020-0099168 2020-08-07
KR10-2021-0103396 2021-08-05
KR1020210103396A KR20220018942A (ko) 2020-08-07 2021-08-05 열가소성 수지 조성물
PCT/KR2021/010385 WO2022031097A1 (ko) 2020-08-07 2021-08-06 열가소성 수지 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023536647A true JP2023536647A (ja) 2023-08-28

Family

ID=80118309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023507808A Pending JP2023536647A (ja) 2020-08-07 2021-08-06 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230287208A1 (ja)
EP (1) EP4174131A4 (ja)
JP (1) JP2023536647A (ja)
CN (1) CN116209719A (ja)
WO (1) WO2022031097A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3330657B2 (ja) * 1992-12-22 2002-09-30 三井化学株式会社 ポリプロピレン組成物
JP2002037938A (ja) * 1996-06-06 2002-02-06 Mitsuboshi Belting Ltd 粉末スラッシュ成形用熱可塑性エラストマー組成物
KR100580790B1 (ko) * 2004-12-27 2006-05-16 금호석유화학 주식회사 스티렌계 열가소성 탄성체 조성물
KR101299356B1 (ko) * 2011-04-13 2013-08-22 삼성토탈 주식회사 도장성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
KR101657925B1 (ko) 2015-02-10 2016-09-20 아주대학교산학협력단 폴리올레핀-폴리스티렌 블록공중합체를 포함하는 유기 아연 화합물 및 이의 제조 방법
KR101829382B1 (ko) * 2017-08-17 2018-02-20 아주대학교 산학협력단 폴리올레핀-폴리스티렌계 다중블록 공중합체, 이를 제조하기 위한 유기 아연 화합물 및 폴리올레핀-폴리스티렌계 다중블록 공중합체 제조 방법
GB201720970D0 (en) 2017-12-15 2018-01-31 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
KR20210103396A (ko) 2020-02-13 2021-08-23 동우 화인켐 주식회사 폴더블 터치센서 패널, 이를 갖는 적층체 및 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022031097A1 (ko) 2022-02-10
US20230287208A1 (en) 2023-09-14
EP4174131A4 (en) 2024-01-03
EP4174131A1 (en) 2023-05-03
CN116209719A (zh) 2023-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7297366B2 (ja) ポリプロピレン系複合材及びこの製造方法
TWI827844B (zh) 聚烯烴-聚苯乙烯多嵌段共聚物及其製造方法
US20230287207A1 (en) Thermoplastic Resin Composition
US20230287208A1 (en) Thermoplastic Resin Composition
US20230340243A1 (en) Thermoplastic resin composition
KR20220018942A (ko) 열가소성 수지 조성물
KR20220015353A (ko) 열가소성 수지 조성물
JP2022522511A (ja) ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体及びその製造方法
KR20220015354A (ko) 열가소성 수지 조성물
JP7262883B2 (ja) ポリオレフィン-ポリスチレン系多重ブロック共重合体及びこの製造方法
KR102672671B1 (ko) 폴리올레핀-폴리스티렌계 다중블록 공중합체 및 이의 제조방법
KR20230047913A (ko) 다중블록 공중합체, 이를 포함하는 수지조성물 및 이의 제조방법
TW202330776A (zh) 熱塑性樹脂組成物
US20240182693A1 (en) Thermoplastic Resin Composition
CN117858911A (zh) 多嵌段共聚物、包含其的树脂组合物及其制备方法
KR20210145015A (ko) 폴리프로필렌계 복합재
KR20210145013A (ko) 폴리프로필렌계 복합재
KR20240064575A (ko) 수지 조성물 및 수지 조성물 제조방법
EP4299667A1 (en) Thermoplastic resin composition
EP4375306A1 (en) Multi-block copolymer, resin composition comprising same, and method for preparing same
TW202332706A (zh) 多嵌段共聚物、樹脂組成物及製備彼等之方法
CN117794998A (zh) 多嵌段共聚物、树脂组合物以及用于制备该多嵌段共聚物的方法
CN117098804A (zh) 热塑性树脂组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240311