JP2023536188A - 電位変調による連続グルコースモニタリングのための分析物濃度の非定常状態判定 - Google Patents

電位変調による連続グルコースモニタリングのための分析物濃度の非定常状態判定 Download PDF

Info

Publication number
JP2023536188A
JP2023536188A JP2023507398A JP2023507398A JP2023536188A JP 2023536188 A JP2023536188 A JP 2023536188A JP 2023507398 A JP2023507398 A JP 2023507398A JP 2023507398 A JP2023507398 A JP 2023507398A JP 2023536188 A JP2023536188 A JP 2023536188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
current signal
probing
voltage potential
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023507398A
Other languages
English (en)
Inventor
ウー,ホァン-ピン
セルッティ,マーク・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ascensia Diabetes Care Holdings AG
Original Assignee
Ascensia Diabetes Care Holdings AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ascensia Diabetes Care Holdings AG filed Critical Ascensia Diabetes Care Holdings AG
Publication of JP2023536188A publication Critical patent/JP2023536188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/1451Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1486Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1495Calibrating or testing of in-vivo probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7228Signal modulation applied to the input signal sent to patient or subject; demodulation to recover the physiological signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1486Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase
    • A61B5/14865Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients

Abstract

連続グルコースモニタリング(CGM)測定中にグルコース値を判定する方法は、センサ、メモリ、及びプロセッサを含む、CGMデバイスを提供することと、センサに定電圧電位を印加することと、定電圧電位から生じる一次電流信号を測定して、測定された一次電流信号をメモリに記憶することと、センサにプロービング電位変調シーケンスを印加することと、プロービング電位変調シーケンスから生じるプロービング電位変調電流信号を測定して、測定されたプロービング電位変調電流信号をメモリに記憶することと、変換関数及び測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、初期グルコース濃度を判定することと、一次電流信号及び複数のプロービング電位変調電流信号に基づいて、接続関数を判定することと、初期グルコース濃度及び接続関数値に基づいて、最終グルコース濃度を判定することと、を含む。他の態様が開示される。

Description

本出願は、2020年8月4日に出願された「CONTINUOUS ANALYTE MONITORING SENSOR CALIBRATION AND MEASUREMENTS BY A CONNECTION FUNCTION」と題する米国仮特許出願第63/061,135号、2020年8月4日に出願された「NON-STEADY-STATE DETERMINATION OF ANALYTE CONCENTRATION FOR CONTINUOUS GLUCOSE MONITORING BY POTENTIAL MODULATION」と題する米国仮特許出願第63/061,152号、2020年8月4日に出願された「EXTRACTING PARAMETERS FOR ANALYTE CONCENTRATION DETERMINATION」と題する米国仮特許出願第63/061,157号、及び2020年8月4日に出願された「BIOSENSOR WITH MEMBRANE STRUCTURE FOR STEADY-STATE AND NON-STEADY-STATE CONDITIONS FOR DETERMINING ANALYTE CONCENTRATIONS」と題する米国仮特許出願第63/061,167号、の利益を主張し、それらのそれぞれの開示は、全ての目的のために、その全体がこれによって参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、概して、体液中の分析物の連続的なセンサモニタリングに関し、より詳細には、連続グルコースモニタリング(CGM)に関する。
例えば、CGMなどの、インビボ又はインビトロのサンプルにおける連続分析物検知は、医療デバイスの分野、より具体的には糖尿病療養において、日常的な検知動作になっている。例えば、指に針を刺して、血液サンプルを取得するなどの個別検知を用いて、全血サンプル内の分析物を測定するバイオセンサの場合、サンプルの温度、及び血液サンプルのヘマトクリットが、誤差の主な原因であり得る。しかしながら、連続インビボ検知動作で使用されるセンサなどの、比較的一定の温度を有する非全血環境において配備されるセンサの場合、他のセンサ誤差の原因が存在することがある。
したがって、CGMセンサを用いてグルコース値を判定するための改善された装置及び方法が所望される。
いくつかの実施形態では、連続グルコースモニタリング(CGM)測定中にグルコース値を判定する方法は、センサ、メモリ、及びプロセッサを含む、CGMデバイスを提供することと、センサに定電圧電位を印加することと、定電圧電位から生じる一次電流信号を測定して、測定された一次電流信号をメモリに記憶することと、センサにプロービング電位変調シーケンスを印加することと、プロービング電位変調シーケンスから生じるプロービング電位変調電流信号を測定して、測定されたプロービング電位変調電流信号をメモリに記憶することと、変換関数及び測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、初期グルコース濃度を判定することと、一次電流信号及び複数のプロービング電位変調電流信号に基づいて、接続関数値を判定することと、初期グルコース濃度及び接続関数値に基づいて、最終グルコース濃度を判定することと、を含む。
いくつかの実施形態では、連続グルコースモニタリング(CGM)デバイスは、間質液から電流信号を生成するように構成されたセンサと、プロセッサと、プロセッサに結合されたメモリと、プロセッサに結合された送信機回路と、を有する、ウェアラブル部分を含む。メモリは、基準センサに印加された定電圧電位の印加によって生成された一次電流信号、及び一次電流信号測定間に印加されたプロービング電位変調シーケンスの印加によって生成された複数のプロービング電位変調電流信号に基づく接続関数を含む。メモリは、メモリに記憶されたコンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードは、プロセッサによって実行されたときに、CGMデバイスに、ウェアラブル部分のセンサ及びメモリを使用して、一次電流信号を測定及び記憶することと、一次電流信号に関連付けられた複数のプロービング電位変調電流信号を測定及び記憶することと、変換関数及び測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、初期グルコース濃度を判定することと、一次電流信号及び複数のプロービング電位変調電流信号に基づいて、接続関数値を判定することと、初期グルコース濃度及び接続関数値に基づいて、最終グルコース濃度を判定することと、を行わせる。
いくつかの実施形態では、連続グルコースモニタリング(CGM)測定中にグルコース値を判定する方法が提供される。この方法は、センサ、メモリ、及びプロセッサを含む、CGMデバイスを提供することと、センサに定電圧電位を印加することと、定電圧電位から生じる一次電流信号を測定して、測定された一次電流信号をメモリに記憶することと、センサにプロービング電位変調シーケンスを印加することと、プロービング電位変調シーケンスから生じるプロービング電位変調電流信号を測定して、測定されたプロービング電位変調電流信号をメモリに記憶することと、測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、変換関数値を判定することと、変換関数値に基づいて、初期グルコース濃度を判定することと、一次電流信号及び複数のプロービング電位変調電流信号に基づいて、接続関数値を判定することと、初期グルコース濃度及び接続関数値に基づいて、最終グルコース濃度を判定することと、を含む。
本開示の更に他の態様、特徴、及び利点は、本発明を実施するために企図される最良のモードを含む、いくつかの例示的な実施形態及び実装態様の以下の詳細な説明及び例解から容易に明らかとなり得る。本開示は、本発明の範囲から逸脱することなく、他の異なる実施形態を可能にし得、そのいくつかの詳細は、様々な点で修正され得る。例えば、以下の説明は、連続グルコースモニタリングに関連するが、以下に説明されるデバイス、システム、及び方法は、他の連続的分析物モニタリングシステムにおける、例えば、コレステロール、乳酸、尿酸、アルコール、これに類するものなどの他の分析物のモニタリングに容易に適合され得る。
以下に説明される図面は、例解目的のためのものであり、必ずしも縮尺通りに描かれない。したがって、図面及び説明は、本質的に例示と見なされるべきであり、限定と見なされるべきではない。図面は、本発明の範囲をいかなる方法でも限定することを意図しない。
図1Aは本開示の1つ以上の実施形態による、連続グルコースモニタリング(CGM)センサの印加電圧E対時間のグラフを例解する。図1Bは本開示の1つ以上の実施形態による、図1AのCGMセンサについての、プロービング電位変調(PPM)シーケンスの電流プロファイルのグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、電極及びその近傍境界環境で付随される定常状態条件のグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、プロービング電位変調(PPM)シーケンスの例のグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、E2及びE3電位ステップ中に電極及びその近傍境界環境で付随される非定常状態条件のグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態により実施されたPPMシーケンスのI-V曲線、及び個々の電位ステップのグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、PPMサイクル後の非定常状態(NSS)条件から定常状態(SS)条件への復帰のグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、PPMシーケンスの電流実施における典型的な出力電流、及び各電位ステップにおける電流のラベル付けのグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、PPM法及び非PPM(NPPM)法を使用した、4つのレベルのアセトアミノフェンとの線形性試験における、一次データポイントの時間的な電流プロファイルのグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態によるPPM法を使用した、4つのレベルのアセトアミノフェンとの線形性試験における、グルコースへの非PPM印加電圧下での一次電流応答のグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、同じ試験における、グルコースへのPPM印加電圧下の一次電流応答のグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、同じ試験における、グルコースに対するPPM電流i43応答を有するアセトアミノフェンの4つのレベルにおいて、線形性のためのPPM印加電圧下でのi43電流応答線のグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態によるPPM法を使用した線形性試験における、SS電流i10及びNSS電流i43の初期電流プロファイルのグラフを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、7つの異なるセンサからの、最初の60分間における、個々の正規化されたSS電流i10及び正規化されたNSS電流i43、並びにこれらの2つのグループの平均電流のグラフを例解する。 本明細書に提供された1つ以上の実施形態による、10個の異なるセンサを使用したインビトロ線形性試験のi43電流対基準グルコースを例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、例示的なCGMデバイスのハイレベルブロック図を例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、別の例示的なCGMデバイスのハイレベルブロック図を例解する。 本開示の1つ以上の実施形態による、例示的なグルコースセンサの側面概略図である。 本明細書に提供された実施形態による、連続グルコースモニタリング(CGM)測定中にグルコース値を判定する例示的な方法を例解する。 本明細書に提供された実施形態による、CGM測定中にグルコース値を判定する別の例示的な方法を例解する。
本明細書に説明される実施形態は、分析物センサに印加される、定電圧の上部にプロービング電位変調(PPM)を印加するためのシステム及び方法を含む。「電圧」、「電位」、及び「電圧電位」という用語は、本明細書において区別なく使用される。「電流」、「信号」、及び「電流信号」はまた、「連続分析物モニタリング」及び「連続分析物検知」と同様に、本明細書においても区別なく使用される。本明細書で使用される場合、PPMとは、センサへのプロービング電位ステップ、パルス、又は他の電位変調の印加など、連続分析物検知中にセンサに印加される、定電圧電位に周期的に行われる意図的な変化を指す。連続的な分析物検知中でのPPMの使用は、PP又はPPM法と称される場合があるが、PPMなしで連続的な分析物検知を行うことは、NP又はNPPM法と称される場合がある。
一次データポイント又は一次電流とは、連続分析物検知中にセンサに印加される定電圧電位における分析物に応答して生成される電流信号の測定値を指す。例えば、図1Aは、本開示の1つ以上の実施形態による、連続グルコースモニタリング(CGM)センサの印加電圧E対時間のグラフを例解している。一次データポイントの測定が行われ得、かつ後続のPPMが印加され得る、例示的な時間が示されている。図1Aに示されているように、この例では、分析物センサの動作電極に印加された定電圧電位Eは、約0.55ボルトであり得る。他の電圧電位が使用され得る。図1Aは、一定の印加電圧で取得された一次データポイントの典型的なサイクルの例を示している。一次データポイントは、連続グルコースモニタリング中に、一定の印加電圧、及び3~15分などの規則的な間隔で測定又はサンプリングされたデータポイントであり、ユーザのグルコース値を計算するために使用される。一次データポイントは、例えば、連続分析物モニタリング中に、分析物センサについて測定される動作電極電流であり得る。図1Aは、一次データポイントを示すのではなく、各一次データポイントが測定される時間及び電圧を示している。例えば、図1Aの正方形102は、第1の一次データポイント(例えば、第1の動作電極電流)が、Eの電圧でバイアスされたセンサについて測定される時間/電圧(3分/0.55ボルト)を表す。同様に、図1Aの正方形104は、第2の一次データポイント(例えば、第2の動作電極電流)が、Eの電圧でバイアスされたセンサについて測定される時間/電圧(6分/0.55ボルト)を表す。
PPM電流とは、連続分析物検知中にセンサに印加されるPPMに応答して生成される電流信号の測定値を指す。PPMは、図2Bに関連して、以下に、より詳細に説明される。
基準センサとは、例えば、血中グルコースメーター(BGM)の読み取り値によって表される基準グルコース濃度に応答して、一次データポイント及びPPM電流(例えば、連続分析物モニタリング(CAM)デバイスにその後記憶され、連続分析物検知中に使用されて、分析物濃度を判定する接続関数などの予測計算式を判定する目的のために測定される一次電流及びPPM電流)を生成するために使用されるセンサを指す。
同様に、基準センサデータポイントとは、連続動作中のセンサ信号の時間に厳密に対応する時間における基準センサの読み取り値を指す。例えば、基準センサデータポイントは、YSIグルコースアナライザ(YSI Incorporated(Yellow Springs、Ohio))、Contour NEXT One(Ascensia Diabetes Care US,Inc.(Parsippany、New Jersey))、及び/又はこれに類するものなど、基準センサ/器具による重量計によって調製及び検証された基準分析物溶液の濃度として直接取得され得、その場合、線形性試験を含むインビトロ試験は、連続分析物センサをその基準溶液に晒すことによって実行される。別の例では、基準センサデータポイントは、静脈採血又は指穿刺のサンプリングを通じて、標的分析物の定期的なインビボ測定における基準センサの読み取り値から取得され得る。
統一較正とは、唯一の較正感度、又はいくつかの較正感度のサブセットのうちの1つのサブセットが全てのセンサに常に適用される較正モードを指す。統一較正の下では、現場での指穿刺較正、又はセンサコードを用いた較正は、最小限に抑えられ得るか、又はもはや不要であり得る。
連続インビボ検知動作で使用されるセンサなど、比較的一定の温度を有する非全血環境で配備されるセンサの場合、センサ誤差は、センサの短期及び長期の感度、並びにその後の較正方法に関連し得る。このような連続検知動作に関連付けられたいくつかの問題/課題があり、それらは、(1)長い試運転(ウォームアップ)時間、(2)工場又は現場での較正、及び(3)連続検知動作中の感度の変化、である。これらの課題/問題は、見たところ、初期の減衰(試運転/ウォームアップ時間)で表されるようなセンサ感度、センサの生産中の環境に対するセンサの感受性に起因する感度の変化、並びにセンサがその後配備される環境/条件に関係するように思われる。
本開示の1つ以上の実施形態によれば、装置及び方法は、サンプル分析物についての連続センサ動作の初期開始状態を探って、その後、センサの連続検知動作中の任意の時点でセンサ状態を探るのに動作可能である。
分析物センサから連続的に分析物濃度を正確に判定するために用いられ得る予測計算式(例えば、接続関数)のためのパラメータを策定する方法が提供される。更に、分析物濃度を判定するための方法及び装置が、PPM自己充足信号(例えば、PPMの印加から生じる動作電極電流)を使用して提供される。そのような方法及び装置は、(1)異なるバックグラウンド干渉信号の影響を克服すること、(2)異なるセンサ感度の影響を均一化又は除去すること、(3)(長期の)連続モニタリングプロセスの開始時のウォームアップ時間を短縮すること、及び/又は(4)連続モニタリングプロセスにわたってセンサ感度の変化を修正すること、を行いながら、分析物濃度の判定を可能にし得る。これら及び他の実施形態は、図1A~図8を参照して、以下に説明される。
普通、一定の印加電圧で動作する連続グルコースモニタリング(CGM)バイオセンサの場合、媒介物質からの電流は、標的分析物グルコースの酵素酸化の結果として連続的に測定される。実際には、電流は、連続的と称されるにもかかわらず、典型的には、3~15分毎に、又は別の規則的な時間間隔で測定又は検知される。CGMセンサが最初にユーザに挿入/移植されるときに、初期の試運転時間があり、この時間は、30分~数時間続き得る。CGMセンサが試運転されると、その感度は、様々な理由から依然として変化することがある。したがって、その初期の間、及び試運転時間の後に、センサの動作状態を検知して、その感度の任意の変化を特定する必要がある。
CGMセンサ動作は、CGMセンサがユーザの皮下に挿入/移植された後に、印加電圧Eで開始する。この印加電圧Eは、通常、媒介物質の酸化還元平坦域上のポイントにある。グルコース酸化酵素の酵素を有する酸素の天然媒介物質の場合、過酸化水素H(酵素反応の酸化生成物)の酸化平坦域は、約100~150mMの塩化物濃度の媒体中のAg/AgCl基準電極に対して、約0.5~0.8ボルトの範囲である。そのグルコースセンサの動作電位は、0.55~0.7ボルトに設定され得、それは、平坦領域内にある。
本明細書に説明される実施形態は、PPMを、(例えば、グルコースなどの生体サンプル分析物をモニタリングするための)連続検知動作において、皮下バイオセンサの動作電極に印加される定電圧電位に対する周期的な摂動として用いる。連続グルコースモニタリングなどの連続検知動作の間に、センサ動作電極電流は、通常、グルコース値判定のために、3~15分毎に(又は何らかの他の頻度で)サンプリングされる。これらの電流測定は、連続検知動作中の分析物判定のために使用される一次電流及び/又は一次データポイントを表す。いくつかの実施形態では、プロービング電位変調の周期サイクルは、各一次電流測定の後に用い得、その結果、自給充足電流のグループは、センサ/電極ステータス及び/又は条件に関する情報を各一次データポイントに付随させる。
PPMは、連続分析物モニタリング中に通常使用される定電圧電位とは異なる電位にある1つ以上のステップを含み得る。例えば、PPMは、定電圧電位超若しくは未満の第1の電位ステップ、定電圧電位超若しくは未満の第1の電位ステップであってその後に定電圧電位に復帰する第1の電位ステップ、定電圧電位超及び/若しくは未満の一連の電位ステップ、電圧ステップ、電圧パルス、同じ若しくは異なる持続時間のパルス、方形波、正弦波、三角波、又は任意の他の電位変調を含み得る。PPMシーケンスの例を図2Bに示す。
説明されるように、連続分析物検知で使用される従来のバイオセンサは、定電位を、そのセンサの動作電極(WE)に印加することによって動作する。この条件下では、WEからの電流は、定期的に(例えば、3~15分毎に、又は他の何らかの他の時間間隔で)記録される。このようにして、バイオセンサは、印加電位の変化ではなく、分析物濃度の変化のみに帰すことができる電流を生成する。すなわち、異なる電位の印加に関連付けられた非定常状態電流が、回避されるか、又は最小限に抑えられる。このアプローチは、連続検知動作を簡略化するが、センサへの定電位の印加から生じるデータストリーム内の電流信号は、センサステータス/条件に関する最小限の情報を提供する。すなわち、センサへの定電位の印加から生じるセンサ電流信号は、ロット間の感度の変動、初期信号の減衰に起因する長いウォームアップ時間、長期のモニタリングプロセスにわたるセンサ感度の変化、様々なバックグラウンド干渉信号からの影響、これに類するものなど、センサによる長期の連続モニタリングに関連付けられる課題に関連する情報をほとんど提供しない。
皮下に移植されたそのような連続グルコースモニタリング(CGM)センサは、基準グルコース値に対して適時較正を必要とする。従来、この較正プロセスは、指穿刺グルコース測定値又は毛細血管グルコース値からの血中グルコースメーター(BGM)の読み取り値を取得すること、及びそのBGM値をCGMデバイスに入力して、次の動作期間の間にCGMセンサの較正ポイントを設定することを内包する。通常、この較正プロセスは、CGMセンサの感度が日々変化し得るため、毎日のように、又は日毎に少なくとも1回の指穿刺グルコース測定を行う。これは、不便ではあるが、CGMセンサシステムの精度を確保するための必要なステップである。
本明細書に説明される実施形態は、分析物センサに印加される定電圧の上部にPPMを印加するためのシステム及び方法を含む。分析物センサから連続的に分析物濃度を正確に判定するために用いられ得る予測計算式(例えば、接続関数)のパラメータを策定するための方法が提供される。いくつかの実施形態では、変換関数(例えば、i43電流信号又は別のPPM電流信号に基づく)を用いて、初期グルコース値を取得し、次いで、接続関数(例えば、一次電流信号及びPPM電流信号に基づく)を用いて、初期グルコース値から最終グルコース値を取得する。更に、プロービング電位変調(PPM)自己充足信号を使用して分析物濃度を判定するための方法及びシステムが提供される。そのような方法及びシステムは、(1)異なるバックグラウンド干渉信号の影響を克服すること、(2)異なるセンサ感度の影響を均一化又は除去すること、(3)(長期の)連続モニタリングプロセスの開始時のウォームアップ時間を短縮すること、(4)連続モニタリングプロセスにわたってセンサ感度の変化を補正すること、及び/又は(5)現場での較正の必要性を排除すること、を行いながら、分析物濃度の判定を可能にし得る。これら及び他の実施形態は、図1A~図8を参照して、以下に説明される。
本開示の1つ以上の実施形態によれば、装置及び方法は、連続分析物モニタリング動作における分析物濃度を判定するために、PPMサイクル中に非定常状態条件からサンプリングされた電流を使用するために動作可能である。PPMサイクル中、電位変調は、センサの定印加電圧に提供される。定常状態条件から導出される一次データ、及び/又は非定常状態条件から導出されるPPM電流は、分析物濃度の指標として使用され得、関連するPPM電流及びPPMパラメータは、誤差補償のためのセンサ及び電極状態に関する情報を提供するために使用され得る。以下に説明されるように、PPM法を使用して動作する連続モニタリングセンサは、実際には、交番する定常状態(SS)及び非定常状態(NSS)の条件下で動作する。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に説明される2つの概念が存在する。第一に、i43(以下に説明される)などの非定常状態条件下での電流の使用は、連続分析物モニタリング動作における分析物濃度を判定するための異なる方法を表す。第二に、連続分析物モニタリングのための定常状態(SS)条件と非定常状態(NSS)条件との間で交番する方法は、分析物濃度判定のためにも開示される電位変調の別の態様である。
定常状態条件:連続分析物検知に使用される従来のバイオセンサは、定常状態条件下で動作し、その定常状態条件は、連続モニタリングセンサが動作電極(WE)に印加された一定の電位を有した状態で、整定時間後に安定化する。この条件下では、電流は、外膜によって作成された、定常状態の拡散条件にある入射分析物分子の一定の流れから引き出される。この条件は、図2Aに示されている。この条件下では、理論的には、酵素層及び外膜によって画定されるような境界構造は、境界環境を作り出して、直線C媒介物質によって概ね画定される、測定可能種又は減少した媒介物質の一定の流束を引き出す。分析物濃度に変化がない場合、電流は、電極表面における測定可能種の濃度勾配に比例し、これは、境界条件によって画定されるような分析物濃度勾配に更に依存する。
境界環境:図2Aの境界条件は、理論的には、以下のように、分析物濃度C外側は、膜の外界面で膜濃度Cと平衡にある何らかの値にあると解釈され得る。膜内の濃度Cが低いことは、膜が、バイオセンサが定常状態条件で動作するように、分析物分子の流入を低減するように設計されていることを示している。C外側とCとの間の関係は、平衡定数K外側=C/C外側<1によって概ね支配されている。更に、D外側よりも低い拡散係数Dによって支配されている。合わせて、分析物に対する膜の透過率P=D*Cは、分析物のスループットを規定する。分析物分子が酵素で覆われた電極に向かって移動すると、それらの分子は、酵素によって速やかにゼロに減衰する。一方、この酵素は、分析物分子を、グルコース酸化酵素に関して、酸素を媒介物質とするHなどの、電極で酸化可能な測定可能種に変換する。この測定可能種は、生成されると、電極に向かって、並びに膜に向かって拡散することになる。
測定可能種を完全に酸化する一定の印加電圧の下では、測定可能種の一定の流束が、電極に向かって引き出されることになる。間もなく、電流が電極表面における測定可能種の濃度勾配(dC媒介物質/dx)に比例する定常状態が確立される。拡散制限条件(測定可能種の酸化/消費速度が最大であり、測定可能種の拡散のみによって制限されることを意味する)の下では、濃度勾配C媒介物質は、ゼロであるものとして電極表面で画定される直線、並びに、複数のプロセス(例えば、酵素に入る分析物流速、酵素による分析物の消費及び変換、並びに測定可能種の拡散)によって到達される平衡条件により画定される膜界面での点、であると予測される。膜への濃度C媒介物質は、拡散によって緩やかに規定される。この定常状態条件は、外側の分析物濃度が変化すると、動的に変化する。
PPMサイクルによって支配される動作条件では、一次データポイントは、境界環境が各非定常状態電位変調サイクル後に定常状態を再開するため、事実上、定常状態条件下でサンプリング及び記録される。
電位変調及び非定常状態条件:バイオセンサの非定常状態挙動に対する電位変調の効果が、図2B~図2Fを参照して、以下に説明される。図2Bは、本開示の1つ以上の実施形態による、プロービング電位変調(PPM)シーケンスの例のグラフを例解している。図2Bでは、例示的なPPMシーケンスは、6つの電圧電位ステップ1~6を有する。電圧電位変化の他の数、値、又はタイプが使用され得る。図2Cは、本開示の1つ以上の実施形態による、図2Bの電位ステップ2及び3(図2Dの電位ステップE2及びE3)の間に、電極及びその近傍境界環境で付随された非定常状態条件のグラフを例解している。図2Dは、本開示の1つ以上の実施形態により実施されたPPMのI-V曲線及び個々の電位ステップのグラフを例解している。図2Eは、本開示の1つ以上の実施形態による、PPMサイクル後の、非定常状態(NSS)条件から定常状態(SS)条件への復帰のグラフを例解している。図2Fは、本開示の1つ以上の実施形態による、PPMシーケンスの例示的な実施態様における典型的な出力電流、及び各電位ステップにおける電流のラベル付きのグラフを例解している。
図2B及び図2Dを参照すると、印加電位が、0.55V~0.6Vの電位ステップ(図2Bのステップ1及び図2DのE~E)であるが、依然として媒介物質の酸化平坦域内(V軸上の拡散制限領域)にあるなど、定電圧から離れて変調される場合、小さな減衰で生成されるいくつかの有限な電流が存在することになる。これは、exp(E印加-E0’)によって支配される非対称平坦域に起因する誘導電流プロセスであり、ここで、E印加は、印加電圧であり、E0’は、その電気化学的特性を表す酸化還元種の形式上の電位である。わずかな減衰を伴うこの有限電流は、平坦域上でわずかに異なる酸化状態を有する平坦域劣化電流と称される場合がある。媒介物質の電流対電圧の関係は、図2Dに概略的に示されている。そのような出力電流の例が、図2Fでは、i11、i12、及びi13とラベル付けされているが、i10は、定常状態条件下での一次電流である。
印加電位がより低い電圧に逆転される場合、又は具体的には、図2DのEからEに、更にEに逆転される場合(図2Bのステップ2及び3)、以下の2つのことが起こり得、それらは、(1)測定可能種は、より低い電位のために、電極表面でもはや完全に酸化されないこと、(2)負の電流の生成を伴う、測定可能種、又は媒介物質の酸化形態の部分的な還元が存在すること、である。これら2つの事象の組み合わせ効果は、電極表面及びその近傍において過剰な測定可能種を蓄積する。したがって、濃度プロファイルは、電極表面においてゼロに達する直線状態から乱される。この状態は、非定常状態と称され、図2Cに示されており、この場合、C媒介物質は、電極表面ではゼロではない。そのような効果の出力電流は、負として示され、図2Bのステップ2及び3について、図2Fにおいては、i21、i22、i23、及びi31、i32、i33としてラベル付けされている。負の電流は、電位ステップを高から低に部分的に減少させることを示唆している。定常状態条件の乱れは、膜(C及びC外側)の内側及び外側の境界環境が実質的に変化しないままである間、プロセスが短い場合にのみ電極表面の近くで起こる。
NSS及びSS条件の交番:電位が図2Bのステップ4で再び逆転すると(図2Dに示されるように、EからEに)、蓄積された測定可能種の一部が消費され、その場合、酸化は、より高い電位Eによって設定されるより高い速度である。Eが酸化還元種の平坦領域にない場合であっても、このステップは、測定可能種の突然の消費をもたらし、非定常状態濃度からの電流出力のジャンプを生じさせ、したがって、濃度の強い指示を提供する。図2Bのステップ5(図2DのE~E)は、過剰種の非定常酸化を更に完了して、センサを再び平坦領域上の動作電位に位置付ける。図2Bのステップ6は、負の平坦域劣化ステップを受けて、次の電位変調サイクルの前に定常状態を再開することにつながる元の電位に復帰する。そのような状態は、図2Eに示されており、理論的には、図2Aと同じである。したがって、PPMサイクルが繰り返されると、定常状態及び非定常状態の条件は、交番し、分析物濃度判定のための信号をもたらす。
上記のPPM法は、分析物濃度の指標として一次データを提供し(ただし、i43などのPPM電流は、同様の情報を提供し得る)、一方、関連するPPM電流及びPPMパラメータは、センサ及び電極状態補償に関する情報を提供するパラメータである。PPMシーケンス及び出力電流プロファイルの例は、全て、高に逆転して復帰する前に、高から低への電位ステップを有し、したがって、定常状態条件及び非定常状態条件の交番を有する。
連続モニタリングの定常状態条件で動作する1つの欠点は、膜を通過して電極表面で酸化可能であることが可能な他の化学種が、各サンプリング時間における全体的な電流にも影響を及ぼすことである。これらの酸化性種は、標的分析物ではなく、したがって、全体的な信号に影響を及ぼす干渉種である。したがって、連続分析物検知の主な懸念は、センサの出力電流におけるバックグラウンド効果である。ここで、このバックグラウンド信号効果を例解するための例が提供される。
図3Aにおいて、電流は、本明細書に提供された実施形態による、PPM法で動作されるセンサ、及び定印加電圧での従来の動作を有するセンサから示されている。これらのセンサは、グルコース溶液がバックグラウンド信号を表す4つの異なるレベルのアセトアミノフェンである、5つのグルコース溶液の4つのセット、すなわち、0.2mg/dL、0.6mg/dL、1.2mg/dL、及び1.8mg/dLで、インビトロで試験された。0.2mg/dLのアセトアミノフェン濃度は、干渉バックグラウンド信号の正常レベルと同等であると考えられ、0.6mg/dLは、高レベルであると考えられる。1.2及び1.8mg/dLのアセトアミノフェン濃度は、極めて高いレベルであると考えられる。5つのグルコース濃度は、異なるバックグラウンドアセトアミノフェンを有する線形性試験のための50、100、200、300、及び450mg/dLであった。
非PPM(略して、NPPM又はNP)及びPPM(略して、PP)バイアス法からの一次データポイントのグルコース濃度に関する応答は、それぞれ、図3B及び図3Cに示されている。示されているように、切片によって示されている、アセトアミノフェンの異なるバックグラウンドレベルの効果は、NPPM法及びPPM法について、事実上同じである。定常状態条件下でのNPPMセンサ動作からの一次データポイントは、添加されたアセトアミノフェンのレベルに対する切片の依存性を示すが、異なる切片レベルを有するPPM一次データポイントのこの結果は、PPM法からの一次データポイントも定常状態条件からのものであることを間接的に示しており、NPPM法と同じである。
これに対して、図3Dに示されているように、i43(図2Fに示されるような第4の電位変調ステップからの最後のサンプリング電流)などの非定常状態電流がグルコース濃度を示すために使用されるときに、4つの異なるレベルのアセトアミノフェンにおける4つの線の切片は、事実上同一である。NSS電流i43による線形性信号は、バックグラウンド信号濃度(0.2~0.6、~1.2、~1.8mg/dLのアセトアミノフェンの範囲)の9倍の範囲にわたる4つの線から1本の線に統合する。4つの線を統合するこの結果は、代替的に、PPM法を用いた定常状態(SS)電流i10を使用すること、及びPPMパラメータからの入力を用いた回帰によって判定される予測計算式を用いることによって達成され得る。更に、バイオセンサによる分析物濃度の連続モニタリングでは、定常状態条件及び非定常状態条件の交番により、各NSS-SSサイクルで定量化される分析物信号の繰り返し/連続動作パターンが作成される。したがって、干渉のない条件が連続的に維持され、分析物濃度判定のためのより良好な信号の基礎を提供する。
非定常状態の信号/パラメータによる分析物濃度の判定の利点は、サンプル中の異なるレベルの酸化性種から生じる分析物信号に対するバックグラウンド効果を除去することにおいて明らかである。したがって、分析物濃度の非定常状態判定の方法は、連続分析物モニタリングに対する異なる、かつ独特なアプローチを表す。NSS条件からの干渉のない信号は、更に精度を高めるために、回帰におけるより多くのリソース(パラメータ項目)を振り向けることになる。
分析物濃度判定のためのNSS信号の別の利点は、図4A及び図4Bに示されているように、連続モニタリングセンサの電流での初期減衰を実質的に低減することである。図4Aは、インビトロ線形性試験の、単一センサからの定常状態電流i10及び非定常状態電流i43を比較する。初期減衰の影響を比較するために、最初の60分間のi10及びi43の電流列の電流は、サンプリングされた最初の電流によって正規化されている。図4Bは、SS(N-i10)及びNSS(N-i43)電流からの正規化された電流、並びに7つの異なるCGMセンサからのこれらの2つの電流グループの平均(Avg-i10、Avg-i43)を示している。図に示されているように、i43電流の初期減衰は、i10電流の初期減衰よりもはるかに小さい。すなわち、NSS電流は、SS電流よりも初期減衰の影響を受けにくい。平均して、インビトロ試験では、SS電流は、最初の30分間で30%低下するが、NSS電流は、10%低下する。この小さな初期減衰は、連続モニタリングセンサのための短いウォームアップ時間につながることになる。
インビトロ感度とインビボ感度との間に一対一の相関性があることについての不確定性を仮定すると、統一された「変換関数」をセンサ応答の広範囲のデータに適用し、その後、「接続関数」又は統一較正を適用して、グルコース誤差を狭い変動幅に低減することによる、インビトログルコースからインビボグルコースへの接続を行う方法が、本明細書に開示されている。この統一された変換関数は、生又は「初期」のグルコース値G=f(信号)を計算し、ここで、信号は、測定された電流信号(又は1つ以上の測定された信号から導出されたパラメータ)であり、fは、線形又は非線形の関数であり得る。変換関数fが非線形である場合、感度又は応答勾配は、(以下に説明されるように)適用されない。
その最も単純な形態では、統一された変換関数は、測定された電流信号と、インビトロ試験データから取得された基準グルコースレベルとの間の線形関係であり得る。例えば、統一された変換関数は、グルコース信号(例えば、Iw-Ib、i43又は別のPPM電流信号)、勾配と、基準グルコースG基準との間に、下記のような線形関係があり得、
信号=勾配*G基準
その結果、下記であり、
基準=信号/勾配
ここで、勾配は、複合勾配(勾配複合)を表し、以下に説明される、統一された複合勾配とも称される。次いで、上記の関係は、CGM中に、初期又は生のグルコースGを、下記のように、計算するために使用され得る。
=信号/勾配複合
上述のように、PPM電流信号は、干渉効果に対する感度が低く、より低いウォームアップ感度を提示し得る。このため、本明細書に提供されるいくつかの実施形態では、統一された複合勾配は、i43又は別の好適なPPM電流信号などのPPM電流信号から判定され得る。例えば、図4Cは、本明細書に提供された実施形態による、10個の異なるセンサを使用したインビトロ線形性試験のi43電流対基準グルコースを示している。各センサには、15日の長期試験において、50、100、200、300、450mg/dLグルコースの3~6回の線形性試験がある。このデータから、例えば、変換関数が、線形回帰を使用して開発され得る。図4Cのデータに線形回帰をフィッティングさせると、i43=0.0801*Gref+12.713が得られる。これに基づき、i43=0.0805*Gref+12の関係を用いて、変換関数G_raw=(i43-12)/0.0805を得る。他の関係が使用され得る。一次データ(i10)のIw-Ibの同等の形態が使用され得ることに留意されたい。しかしながら、i43は、他の干渉種からの干渉効果に比較的無関係であるため、この例では、バックグラウンド減算は使用されない。
いくつかの実施形態では、線形変換関数を使用するのではなく、(例えば、センサの様々な応答をより良好にフィッティングさせるために)多項式などの非線形変換関数が用いられ得る。
上記の例では、この例における統一された複合勾配は、0.0805である。この複合勾配は、図4Cに示されているように、データ母集団の中心の観点から事前に選択されているが、センサの製造仕様毎に応答母集団全体の細分化にも関連し得る。Gを計算するための統一された複合勾配は、センサ毎にグルコースを計算するための、一対一に対応する勾配が存在せず、かつ15日モニタリング中にその後の応答についての、個々の勾配も存在しないときに、%バイアス値をより多く散在する。しかしながら、接続関数が個々の誤差(%バイアス=100%*ΔG/G=100%*(G-G基準)/G基準)に適用されてグルコースの狭い変動幅を取得する場合、単一変換が、インビボへのインビトロ接続を、較正のない単純な問題にする。この接続関数は、ΔG/G値に基づいて、PPMパラメータから導出される。Gデータから誤差変動幅をそのように狭くすることによって、その接続関数は、較正なしの、インビトロからインビボへの接続を行う接続関数と称され、センサの全ての応答を、誤差の狭い変動幅に収容することを意味する。
接続関数は、その接続関数が予測インビボグルコース値を、較正なしの誤差の狭い変動幅に提供する場合、インビトログルコースからインビボグルコースへの広範囲な接続であると言われている。この文脈では、インビトロ感度及びインビボ感度について、一対一に対応する関係を確立することを追求してはいない。逆に、接続関数は、センサがグルコースに応答する限り、感度範囲内のセンサからのグルコース値を提供することになる。その応答は、線形又は非線形であり得る。
PPM電流からのCGMセンサに関する豊富な情報を利用すると、この関数は、PPM電流及び関連するパラメータから導出される。周期的なサイクルにおける各応答データポイントが複合変換関数によってグルコース値Gに変換されると、誤差、又はその誤差に関連付けられた%バイアスΔG/G=(G-G基準)/G基準が存在する。G接続=G基準を設定することによって、G接続=G/(1+ΔG/G)=G/(1+接続関数)となり、ここで、接続関数=ΔG/G=f(PPMパラメータ)である。接続関数を導出するための1つの方法は、相対誤差ΔG/Gを、多変量回帰、及びPPMパラメータからの入力パラメータの目標として設定することによるものである。
追加のPPMパラメータは、正規化されたPPM電流ni11=i11/i10、ni12=i12/i10、…、ni63=i63/i10、相対差d11=(i11-i12)/i10、d12=(i12-i13)/i10、d21=(i21-i22)/i10、d22=(i22-i23)/i10、…、d61=(i61-i62)/i10、及びd62=(i62-i63)/i10、各PPM電位ステップの平均電流av1=(i11+i12+i13)/3、av2=(i21+i22+i23)/3、…、並びにそれらの比av12=av1/av2などを含み得る。
要約すると、いくつかの実施形態では、i43は、生電流信号を、生又は初期グルコース値Gに変換するために、変換関数の一部として使用され得る。例えば、Gは、以下のように計算され得る。
=(i43-12.0)/0.0805
とi43(又は他のPPM電流信号)との間の他の関係が使用され得る。
がわかると、次いで接続関数は、補償された又は最終のグルコース信号又は濃度であるG複合を計算するために用いられ得る。例えば、接続関数は、SS信号(i10)及びNSS信号(PPM信号)を入力パラメータとして、並びに相対誤差ΔG/Gを多変量回帰の目標として使用して、インビトロデータから導出され得る。例示的な接続関数CFは、以下に提供される。他の数及び/又は用語の種類が使用され得ることが理解されるであろう。
CF=24.53135+0.510036*ni53-9.90634*R53+7.22965*z43-5.602442*y51+0.049372*GR1+0.143765*GR3-4.875524*R61R53-19.98925*R65R52-8.59255*R51R32+0.348577*R54R41-0.497589*R54R42-0.08465*GR61R53+0.013702*GR63R52-0.0270023*GR64R41-0.115267*GR51R52+0.018377*GR51R43-0.019587*GR54R43…-0.0339635*Gy61y65-0.123701*Gy61y52+0.129388*Gy61y42+0.079116*Gy63y42+0.054673*Gy63y31-0.03599*Gy65y32-0.001983*Gy51y43-0.0494*Gy31y32+59.1546*R61z32+18.9493*R65z53-22.5024*R65z54+78.2594*R65z42+7.022692*R53z41+10.90881*R53z42-8.280324*R41z42+0.070284*GR65z53+0.077797*GR51z42…-0.022664*Gz61y52+0.048962*Gz63y54+0.015388*Gz63y43-0.025835*Gz64y32-0.002533*Gz51y43+0.004559*Gz53y32+0.00254*Gz54y43-0.000884*Gz41y43-1.17164*d61-0.006599*Gd32+0.005669*Gd41+6.849786*d11d31-0.939887*d21d51-0.072769*d31d42+0.162176*d32d61-3.714043*d42d51…。
接続関数CFの入力パラメータは、例えば、以下のような型であり得る。
プロービング電流:プロービング電位変調電流i11、i12、i13、…、i61、i62、i63であり、ここで、イクシ(ixy)フォーマットの第1の桁(x)は、電位ステップを示すのに対し、第2の桁(y)は、どの電流測定が電位ステップ(例えば、第1、第2、又は第3の測定)の印加後に行われたかを示す。
Rパラメータ:これらの比は、終了ppm電流が1つの電位ステップ内の第1のppm電流で除算されることによって計算される。例えば、R1=i13/i11、R2=i23/i21、R3=i33/i31、R4=i43/i41、R5=i53/i51、及びR6=i63/i61である。
X型パラメータ:この型のパラメータの一般的なフォーマットは、後の電位ステップの終了ppm電流を、前の電位ステップの終了ppm電流で除算した値で与えられる。例えば、パラメータx61は、i3/i3によって判定され、i63は、ステップ毎に3つの記録された電流におけるステップ6の終了ppm電流であり、i13は、ステップ1の終了ppm電流である。更に、x61=i63/i13、x62=i63/i23、x63=i63/i33、x64=i63/i43、x65=i63/i53、x51=i53/i13、x52=i53/i23、x53=i53/i33、x54=i53/i43、x41=i43/i13、x42=i43/i23、x43=i43/i33、x31=i33/i13、x32=i33/i23、及びx21=i23/i13である。
Y型パラメータ:この型のパラメータの一般的なフォーマットは、後の電位ステップの終了ppm電流を、前の電位ステップの最初のppm電流で除算したものによって与えられる。例えば、パラメータy61は、i3/i1によって判定され、ここで、i63は、ステップ毎に3つの記録された電流における、ステップ6の終了ppm電流であり、i11は、ステップ1の最初のppm電流である。更に、y61=i63/i11、y62=i63/i21、y63=i63/i31、y64=i63/i41、y65=i63/i51、y51=i53/i11、y52=i53/i21、y53=i53/i31、y54=i53/i41、y41=i43/i11、y42=i43/i21、y43=i43/i31、y31=i33/i11、y32=i33/i21、及びy21=i23/i11である。
Z型パラメータ:この型のパラメータの一般的なフォーマットは、後の電位ステップの第1のppm電流を、前の電位ステップの終了ppm電流で除算したものによって与えられる。例えば、パラメータz61は、i61/i13によって判定され、i61は、ステップ毎に3つの記録された電流におけるステップ6の最初のppm電流であり、i13は、ステップ1の終了ppm電流である。更に、z61=i61/i13、z62=i61/i23、z63=i61/i33、z64=i61/i43、z65=i61/i53、z51=i51/i13、z52=i51/i23、z53=i51/i33、z54=i51/i43、z41=i41/i13、z42=i41/i23、z43=i41/i33、z31=i31/i13、z32=i31/i23、及びz21=i21/i13である。
追加の用語は、正規化された電流:ni11=i11/i10、ni12=i12/i10、…、相対差:d11=(i11-i12)/i10、d12=(i12-i13)/i10…、各PPM電位ステップの平均電流av1=(i11+i12+i13)/3、av2=(i21+i22+i23)/3、…、及び平均電流比av12=av1/av2、av23=av2/av3、…を含む。他の諸々の用語は、GR1=G*R1、Gz61=G*z61、Gy52=G*y52、…、R63R51=R63/R51、R64R43=R64/R43、…、z64z42=z64/z42、z65z43=z65/z43、…、d11d31=d11/d31、d12d32=d12/d32、…、Gz61y52=G*z61/y52…を含む。
同等又は同様の情報を運ぶppm電流差若しくは相対差、又は中間ppm電流の比などの他の型のパラメータも使用され得る。
したがって、NSS電流i43は、生のグルコース分析物濃度を示すために使用することができ、接続関数は、i43から生のグルコース分析物濃度とともに使用して、インビトロからインビボグルコースに接続し得る。Gへの変換関数、及びG複合への接続関数による補償の結果が、表1にまとめられており、この表は、SS信号及びNSS信号の両方が最終分析物濃度の狭い誤差変動幅に同等に収束することを示している。それらの結果は、i43が信号の示す分析物として使用され得、かつ接続関数によってグルコース値の狭い変動幅に対して広範囲の散在応答を収束させることが可能であることを示している。
Figure 2023536188000002
一実施形態では、接続関数は、G接続=G/(1+接続関数)によって提供され、ここで、接続関数=f(PPMパラメータ)は、多変量回帰によって導出され、その結果、勾配複合などの複合変換関数から導出された誤差は、減少/最小化されて、グルコース値を誤差の狭い変動幅内に生成する。別の実施形態では、接続関数は、G基準を、PPM入力パラメータからの多変量回帰を有する回帰目標として設定することによって、単なる予測計算式である。
いくつかの実施形態では、PPMサイクル又はシーケンスは、一次データサイクルのせいぜい半分の時間(例えば、3~5分)をかけて、次の一次データポイントが記録される前に、定常状態条件のための、動作電極への定電圧印加が再開されるのに十分な時間を可能にするように設計される。いくつかの実施形態では、PPMサイクルは、約1~90秒程度、又は規則的な180秒の一次データサイクルのせいぜい50%であり得る。
1つ以上の実施形態では、PPMサイクルは、約10~40秒であり得、かつ/又は媒介物質の酸化還元平坦域の周りに、2つ以上の変調電位ステップを含み得る。いくつかの実施形態では、PPMシーケンスは、規則的な一次データポイントサイクルの10~20%程度であり得る。例えば、規則的な一次データポイントサイクルが180秒(3分)である場合、36秒のPPMサイクルは、一次データポイントサイクルの20%である。一次データサイクルの残り時間は、定常状態条件が定印加電圧で再開することを可能にする。PPMサイクルの電位ステップについて、連続時間は、一時的なものであり、その結果、これらの電位ステップによって作られる測定可能種の境界条件は、非定常状態である。したがって、各電位ステップは、いくつかの実施形態では、1~15秒程度であり、他の実施形態では、約3~10秒であり、更に他の実施形態では、約4~6秒であり得る。
いくつかの実施形態では、プロービング電位変調は、非拡散律速酸化還元条件の電位領域、又は媒介物質の動力学領域にステップ化され得る(出力電流が印加電圧に依存し、より高い印加電圧が電極からより高い出力電流を生成することを意味する)。例えば、図2DのE2及びE3(図2Bのステップ2及び3)は、電極から非定常状態の出力電流を生成する、媒介物質の動力学領域における2つの電位ステップである。電位ステップが逆転すると、同じ大きさの印加電圧E2及びE1は、再開されて、電極から非定常状態の出力電流をプロービングする。
非定常状態条件に付随する異なる実施形態が用いられ得る。例えば、非定常状態条件はまた、目標電位E2に直接進み、開始電位E1に復帰する、1つのステップによってプロービングされ得、これは、異なる非定常状態条件を有する動力学領域での異なる電位E3に直接進み、次いで、開始電位E1に直接復帰する、第2のプロービング電位ステップに続く。その意図は、印加電位を変調して、電極表面における測定可能種のための定常状態及び非定常状態条件の交番を作り出し、それによって、非定常状態からの信号が、分析物濃度を判定するために使用され得ることである。
図5Aは、本明細書に提供された実施形態による、例示的なCGMデバイス500のハイレベルブロック図を例解している。図5Aには示されていないが、様々な電子部品及び/又は回路が、バッテリーなどに限定されない電源に結合するように構成されていることを理解されたい。CGMデバイス500は、CGMセンサ504に結合するよう構成され得る、バイアス回路502を含む。バイアス回路502は、連続DCバイアスなどのバイアス電圧を、CGMセンサ504を通して分析物含有流体に印加するように構成され得る。この例示の実施形態では、分析物含有流体は、ヒト間質液であり得、バイアス電圧は、CGMセンサ504の1つ以上の電極505(例えば、動作電極、バックグラウンド電極など)に印加され得る。
バイアス回路502はまた、図2B又は別のPPMシーケンスに示されているように、PPMシーケンスをCGMセンサ504に印加するように構成され得る。例えば、PPMシーケンスは、初期及び/又は中間期に印加され得るか、又は各一次データポイントについて印加され得る。PPMシーケンスは、例えば、一次データポイントの測定の前、後、又は前後に印加され得る。
いくつかの実施形態では、CGMセンサ504は、2つの電極を含み得、バイアス電圧及びプロービング電位変調は、一対の電極間に印加され得る。このような場合、電流は、CGMセンサ504を通して測定され得る。他の実施形態では、CGMセンサ504は、動作電極、カウンター電極、及び基準電極などの3つの電極を含み得る。このような場合、バイアス電圧及びプロービング電位変調は、動作電極と基準電極との間に印加され得、電流は、例えば、動作電極を通して測定され得る。CGMセンサ504は、還元酸化反応においてグルコース含有溶液と反応する化学物質を含み、電荷担体の濃度及びCGMセンサ504の時間依存性インピーダンスに影響を与える。例示の化学物質としては、グルコースオキシダーゼ、グルコースデヒドロゲナーゼ、又はこれに類するものが含まれる。いくつかの実施形態では、フェリシアニド又はフェロセンなどのメディエーターが用いられ得る。
バイアス回路502によって生成及び/又は印加される連続バイアス電圧は、例えば、基準電極に対して約0.1~1ボルトの範囲であり得る。他のバイアス電圧が使用され得る。例示的なPPM値は、以前に説明されている。
PPM電流、並びにPPM及び一定のバイアス電圧に応答する、分析物含有流体中のCGMセンサ504を通る非PPM(NPPM)電流は、CGMセンサ504から電流測定(I測定)回路506(電流検知回路とも称される)に運ばれ得る。電流測定回路506は、(例えば、好適な電流電圧変換器(CVC)を使用して)CGMセンサ504から伝達される電流の大きさを示す大きさを有する電流測定信号を検知及び/又は記録するように構成され得る。いくつかの実施形態では、電流測定回路506は、既知の名目値及び既知の名目精度(例えば、いくつかの実施形態では、0.1%~5%、又は更に0.1%未満)を有する抵抗器を含み得、これを通して、CGMセンサ504から伝達される電流が通過する。電流測定回路506の抵抗器にわたって発生する電圧は、電流の大きさを表し、電流測定信号(又は未加工のグルコース信号SignalRaw)と称され得る。
いくつかの実施形態では、サンプル回路508は、電流測定回路506に結合され得、電流測定信号をサンプリングするように構成され得る。サンプル回路508は、電流測定信号(例えば、デジタル化されたグルコース信号)を表すデジタル化された時間領域サンプルデータを生成し得る。例えば、サンプル回路508は、アナログ信号である電流測定信号を受信し、所望のビット数を出力として有するデジタル信号に変換するように構成されている、任意の好適なA/D変換器回路であり得る。サンプル回路508によって出力されるビット数は、いくつかの実施形態では、16ビットであり得るが、他の実施形態では、より多い又はより少ないビットが使用され得る。いくつかの実施形態では、サンプル回路508は、毎秒約10サンプル~毎秒1000サンプルの範囲内のサンプリング速度で、電流測定信号をサンプリングし得る。より速い又はより遅いサンプリング速度を使用し得る。例えば、約10kHz~100kHzなどのサンプリング速度を使用して、ダウンサンプリングし、信号対雑音比を更に低減し得る。任意の好適なサンプリング回路が用いられ得る。
更に図5Aを参照すると、プロセッサ510は、サンプル回路508に結合され得、メモリ512に更に結合され得る。いくつかの実施形態では、プロセッサ510及びサンプル回路508は、有線経路を介して(例えば、シリアル接続又は並列接続を介して)互いに直接的に通信するように構成されている。他の実施形態では、プロセッサ510とサンプル回路508との結合は、メモリ512によるものであり得る。この配置では、サンプル回路508は、メモリ512にデジタルデータを書き込み、プロセッサ510は、メモリ512からデジタルデータを読み取る。
メモリ512は、一次データポイント(NPPM電流)及びPPM電流(電流測定回路506及び/又はサンプル回路508からの)に基づいて、グルコース値を判定する際に使用するための、1つ以上の接続関数など、1つ以上の予測計算式514を、その中に記憶していることがある。例えば、いくつかの実施形態では、2つ以上の予測計算式が、それぞれ、CGM収集データの異なるセグメント(時間期間)とともに使用するために、メモリ512に記憶され得る。いくつかの実施形態では、メモリ512は、基準センサに印加された定電圧電位の印加によって生成された一次電流信号に基づく予測計算式(例えば、接続関数)、及び一次電流信号測定の間に印加されたPPMシーケンスの印加によって生成された複数のPPM電流信号を含み得る。
追加的又は代替的に、メモリ512は、前述のように、その場での較正中に使用するためのPPM電流に基づいて計算された較正インデックスをそこで記憶していることがある。
メモリ512はまた、複数の命令をその中に記憶し得る。様々な実施形態では、プロセッサ510は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、組み込みマイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、マイクロコントローラとして動作するよう構成されているフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又はこれに類するものなどの計算リソースであり得るが、それに限定されない。
いくつかの実施形態では、メモリ512に記憶された複数の命令は、プロセッサ510によって実行されたときに、プロセッサ510に、(a)CGMデバイス500に、(バイアス回路502、CGMセンサ504、電流測定回路506、及び/又はサンプル回路508を介して)間質液からの電流信号(例えば、一次電流信号及びPPM電流信号)を測定させること、(b)メモリ512に電流信号を記憶すること、(c)PPMシーケンス内の異なるパルス、電圧ステップ、又は他の電圧変化からの電流の比(及び/若しくは他の関係性)などの予測計算式(例えば、変換関数及び/若しくは接続関数)パラメータを計算すること、(d)計算された予測計算式(例えば、変換関数及び/若しくは接続関数)パラメータを用いて、予測計算式(例えば、変換関数及び/若しくは接続関数)を使用して、グルコース値(例えば、濃度)を計算すること、並びに/又は(e)グルコース値をユーザに伝達すること、を行わせる命令を含み得る。
メモリ512は、限定されるものではないが、揮発性メモリ及び/又は不揮発性メモリのうちの1つ以上などの、任意の好適なタイプのメモリであり得る。揮発性メモリは、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、又は動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)を含み得るが、それに限定されない。不揮発性メモリは、限定されるものではないが、電気的にプログラム可能な読み取り専用メモリ(EPROM)、電気的に消去可能なプログラム可能な読み取り専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ(例えば、NOR構成若しくはNAND構成のいずれかで、及び/又は積み重ね若しくは平面配置のいずれかで、及び/又はシングルレベルセル(SLC)、マルチレベルセル(MLC)、若しくはSLC/MLCの組み合わせの配置のいずれかでのタイプのEEPROM)、抵抗メモリ、フィラメント状メモリ、金属酸化物メモリ、相変化メモリ(例えば、カルコゲニドメモリ)、又は磁気メモリを含み得る。メモリ512は、例えば、単一のチップとして、又は複数のチップとしてパッケージ化され得る。いくつかの実施形態では、メモリ512は、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)などの集積回路に、1つ以上の他の回路とともに埋め込まれ得る。
上述のように、メモリ512は、プロセッサ510によって実行されたときに、プロセッサ510に、記憶された複数の命令のうちの1つ以上によって指定される様々な操作を実施させる、そのメモリに記憶された複数の命令を有し得る。メモリ512は、複数の命令のうちの1つ以上の命令の実行に応答して、プロセッサ510による読み取り又は書き込み処理に使用され得る、1つ以上の「スクラッチパッド」記憶領域のために予約された部分を更に有し得る。
図5Aの実施形態では、バイアス回路502、CGMセンサ504、電流測定回路506、サンプル回路508、プロセッサ510、及び、予測計算式514を含むメモリ512は、CGMデバイス500のウェアラブルセンサ部分516内に配設され得る。いくつかの実施形態では、ウェアラブルセンサ部分516は、グルコース濃度情報などの情報を表示するための(例えば、外部機器を使用しないで)ディスプレイ517を含み得る。ディスプレイ517は、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、又は有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイなどであるがこれに限定されない、任意の好適なタイプの人感性ディスプレイであり得る。
更に図5Aを参照すると、CGMデバイス500は、ポータブルユーザデバイス部分518を更に含み得る。プロセッサ520及びディスプレイ522は、ポータブルユーザデバイス部分518内に配設され得る。ディスプレイ522は、プロセッサ520に結合され得る。プロセッサ520は、ディスプレイ522によって示されるテキスト又は画像を制御し得る。ウェアラブルセンサ部分516及びポータブルユーザデバイス部分518は、通信可能に結合され得る。いくつかの実施形態では、ウェアラブルセンサ部分516及びポータブルユーザデバイス部分518の通信結合は、例えば、ウェアラブルセンサ部分516の送信/受信回路TxRx524a、及びポータブルユーザデバイス518の送信/受信回路TxRx524bなどの送信機回路及び/又は受信機回路を介した無線通信によるものであり得る。このような無線通信は、Bluetooth(登録商標)通信プロトコルなどの標準ベースの通信プロトコルを含むが、これに限定されない、任意の好適な手段によるものであり得る。様々な実施形態では、ウェアラブルセンサ部分516とポータブルユーザデバイス部分518との間の無線通信は、代替的に、近距離通信(NFC)、無線周波数(RF)通信、赤外線(IR)通信、又は光通信によるものであり得る。いくつかの実施形態では、ウェアラブルセンサ部分516、及びポータブルユーザデバイス部分518は、1つ以上のワイヤによって接続され得る。
ディスプレイ522は、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、又は有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイなどであるがこれに限定されない、任意の好適なタイプの人感性ディスプレイであり得る。
ここで、図5Bを参照すると、図5Aに例示されている実施形態と同様であるが、構成要素の異なる分割を有する、例示的なCGMデバイス550が例解されている。CGMデバイス550では、ウェアラブルセンサ部分516は、CGMセンサ504に結合されたバイアス回路502、及びCGMセンサ504に結合された電流測定回路506を含む。CGMデバイス550のポータブルユーザデバイス部分518は、プロセッサ520に結合されたサンプル回路508、及びプロセッサ520に結合されたディスプレイ522を含む。プロセッサ520は、メモリ512に更に結合され、そのメモリは、そのメモリに記憶される予測計算式514を有し得る。いくつかの実施形態では、CGMデバイス550内のプロセッサ520はまた、例えば、図5AのCGMデバイス500のプロセッサ510によって実行される先で説明される関数を実行し得る。CGMデバイス550のウェアラブルセンサ部分516は、サンプル回路508、プロセッサ510、メモリ512などがその中に含まれていないため、図5AのCGMデバイス500よりも小さく、かつより軽く、したがって、より低侵襲であり得る。他の構成要素の構成が用いられ得る。例えば、図5BのCGMデバイス550に対する変形例として、サンプル回路508は、(ポータブルユーザデバイス518が、ウェアラブルセンサ部分516からデジタル化グルコース信号を受信するように)ウェアラブルセンサ部分516上に依然として残り得る。
図6は、本明細書に提供された実施形態による、例示的なグルコースセンサ504の側面概略図である。いくつかの実施形態では、グルコースセンサ504は、動作電極602、基準電極604、カウンター電極606、及びバックグラウンド電極608を含み得る。動作電極は、還元酸化反応(電荷担体の濃度、及びCGMセンサ504の時間依存性インピーダンスに影響を与える)において、グルコース含有溶液と反応する化学物質でコーティングされた導電層を含み得る。いくつかの実施形態では、動作電極は、白金又は表面粗化白金から形成され得る。他の動作電極材料が使用され得る。動作電極602の例示の化学触媒(例えば、酵素)としては、グルコースオキシダーゼ、グルコースデヒドロゲナーゼ、又はこれに類するものが含まれる。酵素成分は、例えば、グルタルアルデヒドなどの架橋剤によって電極表面上に固定され得る。外膜層を酵素層上に適用して、電極及び酵素層を含む全体的な内部成分を保護し得る。いくつかの実施形態では、フェリシアニド又はフェロセンなどのメディエーターが用いられ得る。他の化学触媒及び/又はメディエーターが用いられ得る。
いくつかの実施形態では、基準電極604は、Ag/AgClから形成され得る。カウンター電極606及び/又はバックグラウンド電極608は、白金、金、パラジウム、又はこれに類するものなどの好適な導電体で形成し得る。他の材料は、基準電極、カウンター電極、及び/又はバックグラウンド電極に使用され得る。いくつかの実施形態では、バックグラウンド電極608は、動作電極602と同一であり得るが、化学触媒及び/又は媒介物質を含まない。カウンター電極606は、分離層610(例えば、ポリイミド又は別の好適な材料)によって他の電極から分離され得る。
図7は、本明細書に提供された実施形態による、連続グルコースモニタリング(CGM)測定中にグルコース値を判定する例示的な方法700を例解している。いくつかの実施形態では、ブロック702において、方法700は、センサ、メモリ、及びプロセッサを含む、CGMデバイス(例えば、CGMデバイス500)を提供することを含む。ブロック704において、方法700は、定電圧電位(例えば、約0.55ボルト、又は別の好適な電圧)をセンサに印加することを含む。ブロック706において、方法700は、定電圧電位から生じる一次電流信号を測定して、その測定された一次電流信号をメモリに記憶することを含む。ブロック708において、方法700は、(例えば、図2B又は別の好適なPPMシーケンスに示されているように)プロービング電位変調シーケンスをセンサに印加することを含む。ブロック710において、方法700は、プロービング電位変調シーケンスから生じるプロービング電位変調電流信号を測定して、その測定されたプロービング電位変調電流信号をメモリに記憶することを含む。方法700は、更に、ブロック712において、測定されたプロービング電位変調電流信号(例えば、i43又は別のPPM電流信号)に基づいて変換関数値を判定することと、ブロック714において、変換関数値(例えば、G)に基づいて初期グルコース濃度を判定することと、ブロック716において、一次電流信号及び複数のプロービング電位変調電流信号に基づいて接続関数値を判定することと、ブロック718において、初期グルコース濃度及び接続関数値に基づいて最終グルコース濃度(例えば、G複合)を判定することと、を含む。
図8は、本明細書に提供された実施形態による、連続グルコースモニタリング(CGM)測定中にグルコース値を判定する、別の例示的な方法800を例解している。いくつかの実施形態では、ブロック802において、方法800は、センサ、メモリ、及びプロセッサを含む、CGMデバイスを提供することを含む。ブロック804において、方法800は、定電圧電位をセンサに印加することを含む。ブロック806において、方法800は、定電圧電位から生じる一次電流信号を測定して、その測定された一次電流信号をメモリに記憶することを含む。ブロック808において、方法800は、プロービング電位変調シーケンスをセンサに印加することを含む。ブロック810において、方法800は、プロービング電位変調シーケンスから生じるプロービング電位変調電流信号を測定して、その測定されたプロービング電位変調電流信号をメモリに記憶することを含む。ブロック812において、方法800は、変換関数及び測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、初期グルコース濃度を判定することを含む。ブロック814において、方法800は、一次電流信号及び複数のプロービング電位変調電流信号に基づいて、接続関数値を判定することを含む。ブロック816において、方法800は、初期グルコース濃度及び接続関数値に基づいて、最終グルコース濃度を判定することを含む。
いくつかの実施形態又はその部分は、非一時的命令を内部に記憶された機械可読媒体を含み得るコンピュータプログラム製品又はソフトウェアとして提供され得、それらは、1つ以上の実施形態によるコンピュータシステム、コントローラ、又は他の電子デバイスをプログラムするために使用され得る。
本開示は、様々な修正及び代替的な形態の影響を受けやすいが、特定の方法及び装置の実施形態は、例として図面に示されており、本明細書で詳細に説明されている。しかしながら、本明細書に開示される特定の方法及び装置は、開示又は特許請求の範囲を限定することを意図しないことを理解されたい。

Claims (20)

  1. 連続グルコースモニタリング(CGM)測定中にグルコース値を判定する方法であって、
    センサ、メモリ、及びプロセッサを含む、CGMデバイスを提供することと、
    前記センサに定電圧電位を印加することと、
    前記定電圧電位から生じる一次電流信号を測定して、測定された一次電流信号を前記メモリに記憶することと、
    前記センサにプロービング電位変調シーケンスを印加することと、
    前記プロービング電位変調シーケンスから生じるプロービング電位変調電流信号を測定して、測定されたプロービング電位変調電流信号を前記メモリに記憶することと、
    変換関数及び測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、初期グルコース濃度を判定することと、
    前記一次電流信号及び複数の前記プロービング電位変調電流信号に基づいて、接続関数値を判定することと、
    前記初期グルコース濃度及び前記接続関数値に基づいて、最終グルコース濃度を判定することと、を含む方法。
  2. プロービング電位変調シーケンスを印加することが、前記定電圧電位よりも大きい第1の電圧電位、前記定電圧電位よりも小さい第2の電圧電位、前記第2の電圧電位よりも小さい第3の電圧電位、及び前記第3の電圧電位よりも大きい第4の電圧電位を提供することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 変換関数及び測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、前記初期グルコース濃度を判定することが、変換関数、及び前記第4の電圧電位中に測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、前記初期グルコース濃度を判定することを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第4の電圧電位中に測定された前記プロービング電位変調電流信号が、前記第4の電圧電位中に測定された最終プロービング電位変調電流信号である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記一次電流信号及びプロービング電位変調電流信号が、動作電極電流信号である、請求項1に記載の方法。
  6. 一次電流信号が、3~15分毎に測定される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記プロービング電位変調シーケンスが、4つ以上の電圧ステップを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 連続グルコースモニタリング(CGM)デバイスであって、
    ウェアラブル部分であって、
    間質液から電流信号を生成するように構成されたセンサと、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたメモリと、
    前記プロセッサに結合された送信機回路と、を有する、ウェアラブル部分を備え、
    前記メモリが、基準センサに印加された定電圧電位の印加によって生成された一次電流信号、及び一次電流信号測定間に印加されたプロービング電位変調シーケンスの印加によって生成された複数のプロービング電位変調電流信号に基づく接続関数を含み、
    前記メモリが、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムコードを含み、前記コンピュータプログラムコードが、前記プロセッサによって実行されたときに、前記CGMデバイスに、
    前記ウェアラブル部分の前記センサ及びメモリを使用して、一次電流信号を測定及び記憶することと、
    前記一次電流信号に関連付けられた複数のプロービング電位変調電流信号を測定及び記憶することと、
    変換関数及び測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、初期グルコース濃度を判定することと、
    前記一次電流信号及び複数の前記プロービング電位変調電流信号に基づいて、接続関数値を判定することと、
    前記初期グルコース濃度及び前記接続関数値に基づいて、最終グルコース濃度を判定することと、を行わせる、連続グルコースモニタリング(CGM)デバイス。
  9. 前記ウェアラブル部分が、前記定電圧電位よりも大きい第1の電圧電位、前記定電圧電位よりも小さい第2の電圧電位、前記第2の電圧電位よりも小さい第3の電圧電位、及び前記第3の電圧電位よりも大きい第4の電圧電位を提供することを含む、プロービング電位変調シーケンスを印加するように構成されている、請求項8に記載のCGMデバイス。
  10. 前記メモリが、前記メモリ内に記憶されたコンピュータプログラムコードを含み、前記コンピュータプログラムコードが、前記プロセッサによって実行されたときに、前記CGMデバイスに、前記第4の電圧電位中に測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、前記初期グルコース濃度を判定させる、請求項9に記載のCGMデバイス。
  11. 前記第4の電圧電位中に測定された前記プロービング電位変調電流信号が、前記第4の電圧電位中に測定された最終プロービング電位変調電流信号である、請求項10に記載のCGMデバイス。
  12. 前記一次電流信号及びプロービング電位変調電流信号が、動作電極電流信号である、請求項8に記載のCGMデバイス。
  13. 前記ウェアラブル部分が、
    前記センサに結合されており、かつ前記センサによって生成された電流信号を測定するように構成されている、電流検知回路と、
    前記電流検知回路に結合されており、かつ測定された電流信号からデジタル化電流信号を生成するように構成されている、サンプリング回路と、を含む、請求項8に記載のCGMデバイス。
  14. ポータブルユーザデバイスを更に備え、前記ポータブルユーザデバイスが、受信機回路及びディスプレイを含み、前記ウェアラブル部分の前記送信機回路が、前記CGMデバイスのユーザへの提示のために、前記ポータブルユーザデバイスの前記受信機回路にグルコース値を伝達するように構成されている、請求項8に記載のCGMデバイス。
  15. 連続グルコースモニタリング(CGM)測定中にグルコース値を判定する方法であって、
    センサ、メモリ、及びプロセッサを含む、CGMデバイスを提供することと、
    前記センサに定電圧電位を印加することと、
    前記定電圧電位から生じる一次電流信号を測定して、測定された一次電流信号を前記メモリに記憶することと、
    前記センサにプロービング電位変調シーケンスを印加することと、
    前記プロービング電位変調シーケンスから生じるプロービング電位変調電流信号を測定して、測定されたプロービング電位変調電流信号を前記メモリに記憶することと、
    測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、変換関数値を判定することと、
    前記変換関数値に基づいて、初期グルコース濃度を判定することと、
    前記一次電流信号及び複数の前記プロービング電位変調電流信号に基づいて、接続関数値を判定することと、
    前記初期グルコース濃度及び前記接続関数値に基づいて、最終グルコース濃度を判定することと、を含む方法。
  16. プロービング電位変調シーケンスを印加することが、前記定電圧電位よりも大きい第1の電圧電位、前記定電圧電位よりも小さい第2の電圧電位、前記第2の電圧電位よりも小さい第3の電圧電位、及び前記第3の電圧電位よりも大きい第4の電圧電位を提供することを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、前記変換関数値を判定することが、前記第4の電圧電位中に測定されたプロービング電位変調電流信号に基づいて、前記変換関数値を判定することを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第4の電圧電位中に測定された前記プロービング電位変調電流信号が、前記第4の電圧電位中に測定された最終プロービング電位変調電流信号である、請求項17に記載の方法。
  19. 一次電流信号が、3~15分毎に測定される、請求項15に記載の方法。
  20. 前記プロービング電位変調シーケンスが、4つ以上の電圧ステップを含む、請求項19に記載の方法。
JP2023507398A 2020-08-04 2021-08-04 電位変調による連続グルコースモニタリングのための分析物濃度の非定常状態判定 Pending JP2023536188A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063061152P 2020-08-04 2020-08-04
US202063061157P 2020-08-04 2020-08-04
US202063061167P 2020-08-04 2020-08-04
US202063061135P 2020-08-04 2020-08-04
US63/061,152 2020-08-04
US63/061,167 2020-08-04
US63/061,157 2020-08-04
US63/061,135 2020-08-04
PCT/EP2021/071741 WO2022029162A1 (en) 2020-08-04 2021-08-04 Non-steady-state determination of analyte concentration for continuous glucose monitoring by potential modulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023536188A true JP2023536188A (ja) 2023-08-23

Family

ID=77564070

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023507400A Pending JP2023536189A (ja) 2020-08-04 2021-08-04 分析物濃度を判定するための、定常状態条件及び非定常状態条件の膜構造を備えたバイオセンサ
JP2023507398A Pending JP2023536188A (ja) 2020-08-04 2021-08-04 電位変調による連続グルコースモニタリングのための分析物濃度の非定常状態判定
JP2023507397A Pending JP2023536187A (ja) 2020-08-04 2021-08-04 接続関数による連続分析物モニタリングセンサの較正及び測定
JP2023507263A Pending JP2023536301A (ja) 2020-08-04 2021-08-04 分析物濃度判定のためのパラメータ抽出

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023507400A Pending JP2023536189A (ja) 2020-08-04 2021-08-04 分析物濃度を判定するための、定常状態条件及び非定常状態条件の膜構造を備えたバイオセンサ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023507397A Pending JP2023536187A (ja) 2020-08-04 2021-08-04 接続関数による連続分析物モニタリングセンサの較正及び測定
JP2023507263A Pending JP2023536301A (ja) 2020-08-04 2021-08-04 分析物濃度判定のためのパラメータ抽出

Country Status (8)

Country Link
US (4) US11950904B2 (ja)
EP (4) EP4192349A1 (ja)
JP (4) JP2023536189A (ja)
KR (4) KR20230044201A (ja)
CN (4) CN116133592A (ja)
CA (4) CA3185912A1 (ja)
TW (4) TW202214181A (ja)
WO (4) WO2022029162A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190357827A1 (en) * 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
DE602004029092D1 (de) * 2003-12-05 2010-10-21 Dexcom Inc Kalibrationsmethoden für einen kontinuierlich arbeitenden analytsensor
US7081195B2 (en) * 2003-12-08 2006-07-25 Dexcom, Inc. Systems and methods for improving electrochemical analyte sensors
US20050245799A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
US7749371B2 (en) * 2005-09-30 2010-07-06 Lifescan, Inc. Method and apparatus for rapid electrochemical analysis
US9700253B2 (en) * 2012-03-16 2017-07-11 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
JP7074753B2 (ja) * 2016-12-05 2022-05-24 アセンシア・ダイアベティス・ケア・ホールディングス・アーゲー リスク因子モニタリング
WO2020140017A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor break-in mitigation
US20200245910A1 (en) * 2019-02-01 2020-08-06 Medtronic Minimed, Inc Methods, systems, and devices for continuous glucose monitoring
WO2020161099A1 (en) * 2019-02-05 2020-08-13 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Apparatus and methods for probing sensor operation of continuous analyte sensing and auto-calibration

Also Published As

Publication number Publication date
CA3186309A1 (en) 2022-02-10
WO2022029161A1 (en) 2022-02-10
CN116157068A (zh) 2023-05-23
US20220039701A1 (en) 2022-02-10
CA3186056A1 (en) 2022-02-10
EP4175545A1 (en) 2023-05-10
US11950904B2 (en) 2024-04-09
TW202214181A (zh) 2022-04-16
CA3185912A1 (en) 2022-02-10
CN116194043A (zh) 2023-05-30
CA3185895A1 (en) 2022-02-10
US20220039702A1 (en) 2022-02-10
EP4192349A1 (en) 2023-06-14
KR20230048039A (ko) 2023-04-10
TW202208856A (zh) 2022-03-01
WO2022029165A1 (en) 2022-02-10
JP2023536301A (ja) 2023-08-24
KR20230044201A (ko) 2023-04-03
US11872035B2 (en) 2024-01-16
JP2023536187A (ja) 2023-08-23
WO2022029162A1 (en) 2022-02-10
US20220039700A1 (en) 2022-02-10
EP4192347A1 (en) 2023-06-14
US20220039709A1 (en) 2022-02-10
CN116133592A (zh) 2023-05-16
WO2022029164A1 (en) 2022-02-10
KR20230048040A (ko) 2023-04-10
TW202215041A (zh) 2022-04-16
KR20230048038A (ko) 2023-04-10
JP2023536189A (ja) 2023-08-23
CN116209392A (zh) 2023-06-02
EP4192348A1 (en) 2023-06-14
TW202224621A (zh) 2022-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11547330B2 (en) Apparatus and methods for probing sensor operation of continuous analyte sensing and auto-calibration
US11950904B2 (en) Non-steady-state determination of analyte concentration for continuous glucose monitoring by potential modulation
US11963763B2 (en) Methods and apparatus information gathering, error detection and analyte concentration determination during continuous analyte sensing
TWI839458B (zh) 在連續葡萄糖監測(cgm)測量期間補償誤差的方法、製造cgm裝置的方法及cgm裝置